ノーベル賞作家のガルシア・マルケス氏死去 「百年の孤独」執筆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ノーベル賞作家のガルシア・マルケス氏死去

写真・図版ノーベル文学賞作家のガルシア・マルケス氏=ロイター
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140418000587_comm.jpg

 AP通信によると、世界的なラテンアメリカ文学ブームの中心となった小説「百年の孤独」の作者で、ノーベル文
学賞を受賞したコロンビア人作家、ガブリエル・ガルシア・マルケス氏が、17日、メキシコ市の自宅で死去した。8
7歳だった。3月下旬に入院、4月上旬に退院したが自宅療養が続いていた。

 1928年コロンビア北部アラカタカ生まれ。大学中退後、新聞記者としてローマやパリに駐在するかたわら創作
を始める。独裁政府の弾圧で新聞が廃刊になるが、55年に初の作品集「落葉」を刊行した。

 59年のキューバ革命後、カストロ議長と親交を結ぶが、政治とは一線を画す。メキシコで映画の脚本などを書
きながら、67年に長編「百年の孤独」を刊行。奇想天外な事件や大洪水に錬金術など神秘的な事が起こる村マ
コンドを舞台に、ある一族の歴史を描いた神話的物語で、世界的ベストセラーとなった。

ログインして続きを読む 無料登録して続きを読む
残り:410文字/本文:787文字

http://www.asahi.com/articles/ASG4L20YSG4LUEHF001.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:53:58.27 ID:79ydAM3oO
佐世保市の部落
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:54:58.59 ID:8Q4MWJu40
こないだスレ立ってて生きてたことに驚いたよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:55:39.43 ID:kYjLPs960
予告された殺人の記録
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:56:31.88 ID:lHW1B+To0
百年の孤独を読んだけど何を伝えたかったかイマイチわからんかった
何を感じたら正解だったんだろうか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:56:48.86 ID:Gq6V3XTk0
まだ生きてたのか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:57:43.42 ID:Q0o9gk1k0
お酒かな?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:58:16.08 ID:yU3g3qDL0
森繁「なぜわしより先に・・・」
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 06:59:02.20 ID:7xAxHRUe0
rest in peace
同じ名前の登場人物多すぎ問題
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:01:55.33 ID:xP+g3Hz00
百年の孤独も、罪と罰も登場人物がワケわからんくなって読むのやめた。
これからは漫画死か読まない。
個体レベルで抱える孤独というより、家族とか地域とかもっとでかい集団だと国になるけど
そういう共同体レベルの移り変わり、栄枯盛衰を長い目で見たらなんか切ないよねって話
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:08:07.69 ID:kYjLPs960
>>11
罪と罰で混乱してたらカラマーゾフ読んだら死ぬな
いまBBC聞いててびっくりしたわ
こないだ家に帰るってスレ立ってたけどやっぱアレだったんだな
一日六箱タバコ吸ってたとかなんとか

予告された殺人の記録とか好きだった
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:10:26.43 ID:kYjLPs960
翻訳独占権という糞権利のせいで日本ではあまり読まれていない文学
新潮社は文庫化するきがない模様
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:11:36.61 ID:kIdl8dV20
まだ生きてたのかよ
新潮はこないだ全集出してたから文庫化はまたしばらくないだろうね
エレンディラはちくまだっけ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:12:48.84 ID:UG6Y6IkR0
池澤夏樹の本で百年の孤独の楽しみ方が分かった
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:13:07.89 ID:rC/Vlnnd0
まじか
目が覚めたわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:13:29.44 ID:X+fYNVglO
巨星乙。名前は知ってます
マジック・リアリズムだっけ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:14:52.12 ID:jh5F18l20
おいまじか
戒厳令下チリ潜入記読むわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:14:58.62 ID:1g5KMOup0
しょっちゅう殺されてるな
ってえっマジじゃん
南米文学の巨人だっけ
読みたいけど売ってない
読もう読もうと思って読んでない
今読むと あっ(察し)ってなりそうでまた読めない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:23:10.92 ID:SLJbFq//0
「コレラの時代の愛」の愛人は囲うがストーカーは続ける、ってのが実に気持ち悪くて良かった
ご冥福を

「予告された殺人の記録」とか「戒厳令下チリ潜入記」はサラッと読めるんでないの
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:24:29.22 ID:GfbA68Vm0
>>15
早く文庫化して欲しいよな
でないと俺が読めない
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:24:37.06 ID:gtdMMXZoO
木村栄一の訳→読みやすい
鼓直の訳→読みにくい

あると思います
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:26:31.07 ID:uVhW4GkJO
買ったけど読んでねーわ
「エレンディラ」「予告された殺人の記録」は読んだ
面白かった
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:28:48.45 ID:6kSSl8fL0
>>26
図書館へGO
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:30:28.38 ID:n2ZUlHjc0
巨星墜つ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:31:28.22 ID:h8Bs1f0s0
>>11
罪と罰はまだかなりマシのような
戦争と平和は俺でもキレた
族長の秋、ママ・グランデの葬儀、青い犬の目、エレンディラは家に文庫があった
単行本高いよ
焼酎か?
岩波文庫に入れてくれ
コルタサルやらレーヴィやら一時期謎の頑張りを見せていた
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:43:58.63 ID:qeS4bKGx0
そういえばハードカバー新しいやつ出てたな
3000円くらいするの
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:50:23.23 ID:RbFsBr4i0
息子は息子でけっこう尖った映画監督として評価も高いし、何かしら才能って受け継がれるのかな
ジャンルは違うけど正直、パパより息子の方が好き
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:56:29.94 ID:gtdMMXZoO
岩波にはカルペンティエールが入るとか
>>17
エレンディラはちくま文庫から出てる
最近「コレラの時代の愛」の映画見たけどなんかいまいちだったなあ
マルケスの映画化作品って原作が良すぎるのかパッとしない印象
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 07:58:23.44 ID:QuqD94eL0
>>38
暑苦しい顔の男を出してはみたが、じっとりした湿気というかそういうものはなかったよねあの映画には
宮崎に住んでた時売ってた気がする
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:00:56.16 ID:LnMqBF2P0
百年の孤独と予告された〜は読んだが面白かった
積んである族長の秋でも読むか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:01:14.66 ID:BIgvBOXy0
物語の作り方は一つの考え方として非常に為になったな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:01:48.11 ID:3boV5+1U0
メモ帳に名前メモしながら読んだわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:03:11.14 ID:KuW4g17xO
マジックリアリズムってそれファンタジーやないか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:07:08.47 ID:6kSSl8fL0
ファンタジーとは違うと思うけどなあ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:09:48.42 ID:b/HRWfbAi
空飛ぶ絨毯を見たことあるので、熱気球に住民は驚かない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:14:26.56 ID:AhDqy/a90
とにかく面白い話だった
『私の名は赤』は素晴らしかった

合掌
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:18:02.43 ID:AIm1lcfV0
罪と罰はルルーシュみたいな奴とソーニャちゃんと銭型警部みたいな奴の立ち位置だけ掴んでおけばいいだけだろw
いいから早く文庫化しろよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:32:03.89 ID:G8wQ2De40
こいつの作品評論家はどう読み取ってるの?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:46:18.53 ID:5Dzom3rk0
数日前の「家に帰る」ってスレで既にやばそうな雰囲気だったもんな
ご冥福をお祈りします
100年の孤独は、日本人にはまったく聞きなれない人物名が
読みにくさの原因。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 08:55:58.17 ID:A4tY+pIb0
新潮の全集読み終えるまで死ぬの待ってほしかった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:01:26.12 ID:7Cc5zQ+P0
弟子筋のキャシーアッカーに注目。おつでかれでござまふ。
この人に影響を受けた人間が続出して、日本の純文学界がますます
訳のわからない方向に進んだな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:07:44.83 ID:N9A3NM1L0
合掌
でも中南米の作家ではコルタサルとバルガス・リョサの方がマルケスよりずっと上だと思う
>>55
とっくに死んでますがな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:09:20.55 ID:7Cc5zQ+P0
>>57
読んだよ訃報。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:11:30.14 ID:W5hu7P1+0
>>53
文体だろ
あの読みにくさでよく難解さのイメージも付かず、あれだけの一般向け知名度を獲得できたなと思う
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:11:37.63 ID:N9A3NM1L0
>>58
晩年は変な宗教っぽいのに引っかかったらしいね
そういうのには縁遠いというか笑いながら蹴り飛ばす人だと思ってたんだけど
やっぱ死って凄い
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:13:21.94 ID:A4tY+pIb0
カストロと懇意だったなと思ったらこっちは同い年でまだ生きてるんだな。南米人ってなんだか長寿なイメージがある
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:14:08.83 ID:qDyX51BZ0
この後生き返るよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:15:45.59 ID:N9A3NM1L0
「百年の孤独」は宮ア駿っぽい設定がなんかしんき臭くてダメだった
「族長の秋」のほうがハチャメチャで楽しい
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:17:11.84 ID:n2ZUlHjc0
>>57
マリオ・バルガス・リョサもちょっと前にノーベル文学賞とったなそう言えば
この人、日本の芋焼酎が好きなの
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:19:56.68 ID:5vH6Ka3P0
亡くなったか
最近の南米作家はよくわからんわ
合掌
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:21:42.77 ID:yA+AO4b70
百年の孤独か
寺山修司の芝居で見たわ
もう35年くらい前だけどw

未だ盟友のカストロ議長は健在なのにな〜
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:23:25.16 ID:6kSSl8fL0
ただ百年の孤独って言いたいがために居酒屋で百年の孤独頼んじゃうよね
亡くなったんですか…マヌエル・プイグ読みます
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:25:10.84 ID:6kSSl8fL0
プイグ良いよね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:25:19.11 ID:N9A3NM1L0
>>64
「世界終末戦争」の翻訳者がアメトーークのハーフ芸人特集に出てて驚いた
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:26:32.26 ID:5vH6Ka3P0
プイグも亡くなったんだったな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:28:09.22 ID:6kSSl8fL0
そう言えば学生のとき野谷文昭の授業とってたの思い出した
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 09:33:27.23 ID:KuW4g17xO
70年代の文学シーンって物語(笑)みたいな風潮だったのに何でラテンアメリカ文学が世界的にブームになったの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 10:09:01.86 ID:RMZZKNVj0
百年の孤独はとっつきにくかった
>>31
ロシア人て1ページの中でも同一人物の名前と名字と愛称を別々に書いてくるからな。恐ろしいわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 10:21:46.12 ID:CVe+SlYl0
ボラーニョってどう?
つい最近2666買ってきてまだ読んでない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 10:33:36.08 ID:e6S2TYk+0
>>49
スビドリガイロフさんを忘れるなよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 10:39:11.26 ID:VJzTjT2Y0
南米文学は理解できない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 10:52:01.73 ID:zTZ2tazu0
百歳まで生きるもんだと
こないだ百年の孤独借りてきたけど1/3ぐらいのところで辛くなってそのまま返却しちゃったよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 11:06:04.17 ID:BUIAyHxQ0
r.e.p.
耄碌しながら100歳超えても生き続ける気がしてた
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 11:47:19.59 ID:N9A3NM1L0
一番衝撃だったのはドノソの「夜のみだらな鳥」だったな
あれはマジでヤバイ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 11:49:28.04 ID:iZ3JrZCM0
爺天使カワイソス
86記憶喪失した男 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/18(金) 11:54:30.71 ID:sadb4E4d0
マジかああああああああああああ!!!

「百年の孤独」大好きです。
あれを大学時代に書いてたら、SFとは別の文学目指してたかも。
87記憶喪失した男 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/18(金) 11:55:32.28 ID:sadb4E4d0
書いてたら、じゃなくて、読んでたら。
88記憶喪失した男 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/18(金) 11:57:28.99 ID:sadb4E4d0
新しく読む人は、
「百年の孤独」はアウレリャノが大佐になるところまでは読んでみてくれ。
スレ汚しクソコテ帰れよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 12:00:39.17 ID:/hj08GTeO
でっかい物語を小さな物語で支えるという体力のいる手法を自在に駆使した魔法使いみたいな作家だったな。合掌
いつになったら文庫本出るんだよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 12:07:25.14 ID:nY/29vTz0
>>91
百年の孤独は新版になるたびに売れてるみたいだから無理じゃね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 12:09:24.63 ID:qjs5B0xh0
週末恒例 酒スレ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/18(金) 12:41:36.12 ID:14Ph/6Fl0
英語や中国語版はそこら辺にtxtファイルで転がってるのに

日本語ってマジクソだわ
>>76
そんなん日本人だって同じだろ

「閣下」、「山本元帥」、「五十六」、「ろくちゃん」、「あなた」、全部同一人物だと分からなきゃ
小説何て読めないだろ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
髪の毛の色で区別してもらわないと把握できないアニオタみたいな人たちにはちょっちつらいよね^^;