【悲報】東京都民が安倍ピョンに激オコ!小学生もオコ「駄菓子屋さんが値上がりしたよぅ…」
「節約も限界。もう暮らしていけない」「安倍首相は、どこまで冷たいの」―。
4月から消費税が8%に増税され、いっそう苦しさを増す庶民の生活。
東京都内の商店街やオフィス街で聞くと、増税による打撃、不安や安倍政権への怒りの声があふれていました。(取材班)
都内でも有数の下町の商店街で平日の昼間からにぎわう板橋区の「ハッピーロード大山商店街」。
本紙は14日、「消費税8%増税をどう思いますか」と買い物客や商店主らにシールアンケートを行いました。
「賛成」はゼロ
アンケートに応じてくれた114人中、増税は「困る」48人、「怒り心頭」35人と反対意見が83人(73%)にのぼりました。
増税を「しかたない」という回答は31人(27%)ありましたが、「賛成」にシールを貼る人は“ゼロ”でした。
「怒り心頭」にシールを貼った女性(29)=板橋区=は現在求職中です。
「ハローワークに行っても求人状況は良くなっていない。安倍首相は、増税にみんな怒っていることを知ってほしい」と憤ります。
小学4年生の男の子も「ぼくも貼っていいですか」と「困る」にペタリ。
「駄菓子屋さんが値上がりしちゃった」と悲しそう。
商店への増税の影響は深刻です。
60年続く金物屋の男性店主は、増税と物価高で仕入れ代が上がり、商品を値上げせざるをえませんでした。
「アベノミクスというが、大企業を優遇して、商店街は衰退している。
10%に増税されたら廃業を考えてしまう」
運賃増に実感
都心のオフィス街に近いJR新橋駅前でも話を聞きました。
仕事の打ち合わせで待ち合わせ中の男性(50)=横浜市=は「交通運賃が上がっているのを見ると増税を実感する。
でも給料はあがらない。
高校生と浪人生を抱えて家計は大変です」と訴えます。
ビジネスマンのなかでは、「社会保障に使うのなら」などと“条件付き”で「しかたない」という声も目立ちました。
しかし、対話すると家計への影響を訴える人がほとんどでした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-17/2014041701_01_1.html