ソニーの新型カメラ「α7S」の動画公開 ISO感度40万超えで夜が朝になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ISO40万すげえ! ソニーの新型カメラ「α7S」の動画公開
(2014年4月14日
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/14/news090.html

ソニーの新型カメラ「α7S」で注目されている高いISO感度を紹介する動画がYouTubeで公開されました。
真っ暗な闇が広がる夜でも日が昇っているように明るく撮影できる能力が分かりやすい形で示されており、
プロ・アマを問わずカメラ好きな人々の間で話題となっています。

動画はたき火の明かりが映し出された寂しい映像からスタート。
「α7S」のISO感度を徐々に上げていくと撮影場所が海辺であることが分かり、
男性が暗闇の中で作業をしている様子が見えてくるという演出になっています。
最高感度になると夜明けのように明るい光景に。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=XgbUgNiHfXM
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 18:59:35.87 ID:T00gTjQU0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 18:59:41.32 ID:Hts/ek0Z0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:01:03.34 ID:nT5w1SVA0
何の役に立つんだよw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:01:31.33 ID:LZnXGs0V0
犯罪行為が捗るな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:01:42.94 ID:iPvT9/1F0
でもお高いんでしょう?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:02:06.65 ID:D23DJjxL0
>>4
盗撮
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:02:18.86 ID:/xkUWPUG0
深夜の公園で青姦撮影
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:02:21.10 ID:d9+xfxz50
北朝鮮のUAVに採用決定
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:02:57.83 ID:bLlkmjI40
こういうのは盗撮予防で禁止されてたんじゃなかったの?
>>4
ドライブレコーダー
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:03:41.29 ID:D23DJjxL0
実際カメラの好感度需要は大きい
スチルにしてもムービーにしても
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:03:59.70 ID:IBIqw2Wf0
すんげ
どういうメカニズムなんだこれ
ISO40万ってとんでもないな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:05:17.34 ID:b95QjC6v0
私のISOは53万です(´・ω・`)
低感度の進化も頼む
ピーカンの昼間、単焦点の開放付近使ってNDフィルター無しで撮りたい
ISO感度を「いそ」って読むのはネットスラングみたいなもんだと思ってたら
プロのカメラマンが普通に「イソ下げて」とか言っててびっくりした
ちゃんとした用語だったんだね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:06:44.22 ID:lwgixSui0
おっさんが焚き火の火で滞り無く作業してるってことは肉眼では感度1600程真っ暗ではないんだろうけどこれは凄いな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:07:18.99 ID:LIkKU/kH0
俺の5D2だと12800でもう使い物にならんわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:07:58.29 ID:RvDCfHSG0
どうせ本当に朝になってるだけなんでしょ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:09:59.69 ID:GqMg6S8f0
軍事転用出来るな、実際はどうか解らないがローン・サバイバーでは偵察部隊はキヤノンの一眼レフ使ってたな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:10:11.02 ID:loHmJFD20
Aマウントのレンズじゃねえか
このおっさんはなんでこんな夜中に干物を作ってるんだよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:11:00.68 ID:/sfJPJRs0
盗撮カメラかw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:11:05.61 ID:1rNmVb/10
実際肉眼だとどのくらいの明るさの時の話なんだよこれ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:11:15.22 ID:G+sjZYt80
ソニー最近頑張ってるやん
あとは調子に乗らなければいい線いけるぞ
ノイズすごそう
ほんとに朝になっててワロタ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:12:13.41 ID:y/6QL68g0
実際に朝なんだろ汚いなさすがソニーきたない
>>15
フリーザ乙(・ω・)
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:13:20.35 ID:i6rHL3gC0
凄いがノイズの量が分からんから何とも言えんな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:13:23.98 ID:y3Jp/pJ90
写真じゃなくて動画でこの高感度
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:14:08.04 ID:hAphAv7L0
動画くらいでしか使わないけど
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:14:37.74 ID:hPUe/dYZ0
ISO409600って朝そのもの
いろいろ使い道がありそうだ
RX1のモデルチェンジまだかよ
α7はお呼びじゃねーんだよ
おっちゃんは別に手探りで作業してるわけではないので
肉眼だと焚き火の明かりだけでそこそこ見えるんだろうな
なのに真っ暗な状態からスタートさせるという姑息な手をつかいやがって
まぁ外だからこれだけはっきり映るんだけどな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:15:50.21 ID:CWPa7bOM0
軍事利用に最適だな
肉眼だとISOどれくらいの明るさなんだよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:16:19.59 ID:7HKNxQBR0
すげな・・・
これ米軍が採用しちゃうんじゃないか?
てか何でこんな超技術持ってんのに経営ガタガタなんだよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:16:37.68 ID:+yAAeqZu0
ドラクエの魔法が現実になるとは
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:18:48.97 ID:Q8Z47mjx0
で、ソニーのゴミレンズでなに撮るの
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:18:54.64 ID:GLoKGA6l0
素直にすげえなこれ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:19:07.41 ID:HIk2WI/M0
盗撮以外に使い道あるのかよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:19:35.23 ID:G+sjZYt80
ホモビ撮影が捗りそう
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:19:48.75 ID:aPmq0N5C0
軍事とか米軍とか言ってる奴って本当に厨臭い
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:20:14.51 ID:/sfJPJRs0
へうげもの (2014年4月12日 21:42)
私は天の邪鬼で、ひねくれていてすみません。
夕方日没直後の景色に、NDフィルターを付けたように見受けられます。
理由は、本当に真っ暗であれば、焚き火とともに対岸の光がもっと明るく見えるはずです。
40万の画像が、どうしても夕暮れに見えてしまいます。

g (2014年4月12日 21:51)
ヘッドマウントディスプレイのHMZ-T3はα7と接続して映像を映し出すことができるそうですが、このα7sと接続すれば
仰るとおり暗視ゴーグルのような使い方ができそうですね。
ちょっとやってみたい。


404z (2014年4月12日 22:42)
SLog-2のワイドレンジ化された記録方式で撮られていることには要注意ですね。
他の製品と比べたサンプルが見たいですが 流石に低画素に振っただけはある高感度性能で良い感じです。

nagawa (2014年4月12日 21:16)
動画だと加算処理でノイズを抑えてダイナミックレンジを広く出来てしまうので、早くスチル画が見たいですね。

さわりんX (2014年4月13日 09:51)
後半の、明るくなってからの空の様子は少なくとも「夜」のものじゃないですよね。左にインポーズされてる「真っ暗なISO1600」
が極端にアンダーなだけでしょうね。
でもまあこの動画は「こんなに広いレンジで撮れるよ」っていうアピールでしょうから。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:20:50.06 ID:9aDK9pbH0
問題はiso400〜12800でどの程度ノイズが抑えられてるか
多分これ動画だから出来る技なんだろうな。
前後のフレームでノイズリダクションかけてる。
静止画だと同様の処理をするとして
あまり使い道無いだろうね。
なんかネガティブなレスになったけど普通に良いと思う。
>>42
ISO上げまくって撮るようなものが対象の時点でレンズはどうでもいいだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:22:14.84 ID:MI3tdc7D0
手振れ王としてはオリンパスの5軸ぶれ補正と供に買わなくっちゃだな。
めんどくさいからソニーとオリンパス一緒になってくれないかな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:22:15.97 ID:jz91uWks0
ソニーの一眼は前々から動画が評判良かったがα7sはかなり思い切ってるな
あとこれミラーレスだからマウントアダプタで色々レンズで遊べる
さすがソニーは技術あるな
こういうのをもっとうまくできれば
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:22:26.91 ID:dqensWJy0
すげえええ
米軍が日本に戦闘機を作らせないわけだ
異次元なものが完成する
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:22:30.09 ID:GXBb1F/h0
>>39
真っ暗の中でISO25600あたりで写真撮ると
何か分かるレベルで写る
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:22:41.45 ID:9CzqZ5m10
すごいな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:23:05.68 ID:IacVp7TV0
これ頭にくっつけてスプリンターセルごっこができるな
早くXperiaに標準搭載しないかな
これにf値0.95つけたらどうなんだよ
磯を映してるな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:25:00.01 ID:G+sjZYt80
こういうのをステマした方がいい
PS4は諦めよう、社員さん
ちょっと怖いくらい明るいな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:26:49.22 ID:noNbOvWr0
覗きツールか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:27:38.31 ID:b95QjC6v0
>>59
目が潰れそうだな(´・ω・`)
>>17
昔からアイエスオーって読んでました イソって言われても一瞬何か分からんようになるよね
夜行性の動物とか簡単に撮影できそうだな。すごい。
これ4K撮影もできるけど単体じゃ録画できないのが残念すぎる
デジカメ板によるとCMOSのコンニャク現象(ローリングシャッター現象)が酷すぎて使い物にならないらしい。
静止画の超高感度撮影は需要ありそうけど、動画は駄目みたいだね。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:31:05.12 ID:xdnhDkTS0
凄過ぎワロタ
撮影中に夜が明けたと思うレベル
70小保方晴子:2014/04/14(月) 19:31:26.95 ID:ChTB+rPu0
ISOて400位あれば十分でしょ、素人しか騙せないチョニーってダサ杉る
>>55
赤外線盗撮が過去のモノになるのか・・・胸熱
すんげーな暗視ゴーグルか何かかよ
最近買った5D3の25600でもぶったまげたってのに
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:32:57.70 ID:+yAAeqZu0
>>71
っていうかあるのか?規制されたんだろ
>>68
動画でのシャッター速度変えてもダメなのかね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:34:15.89 ID:UMquup6t0
ISO102400で暗順応した人間の目で見た明るさっぽ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:34:32.89 ID:LzJbtW6e0
軍用とか言ってるけどそのポジションはNikonがほぼ独占に近いから
αはノイズ酷いな
素子の技術は良くてもノイズ処理が下手だな
これはすごい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:37:27.50 ID:DEQ3BxR30
天体写真とるのにいいのおしえて
79紅茶 ◆NiyJL277hs :2014/04/14(月) 19:37:38.61 ID:PjLQNDOi0
50万オーバーのプロ機に必要な機能かね
技術デモとしての実装という印象

あとはプロ盗撮家向け
写真でどれくらい綺麗に写るのか見たい
フルサイズの大型センサーだからコンニャクが凄いぞ
折角の高感度も屋内のスポーツ撮影とかには全く使えないだろう
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:38:12.42 ID:pwKq9pfJ0
ISO400001
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:38:57.08 ID:gBRrgE/o0
>>17
多分そのネットスラングとして使われてるISOはきっと違うISOだと思うんだ・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:39:26.85 ID:qmGCntPy0
暗視装置みたいに光源があったら光で潰れるわけでもないんだな
夜行性の動物はこんな世界を見てるのかな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:41:04.80 ID:+UjMfP760
糞ニー工作員が凄い凄い連呼してワロタ
これ買う奴=盗撮犯だからな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:42:30.62 ID:dT2czZkO0
>>58
15年後くらいかな
α7Sにandroid積んだ方が早い
>>86
釣れますか?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:43:55.52 ID:iH/TfJPp0 BE:998420852-PLT(18072)

将来こういうのがウェブカメラとかで採用されて南極や草原の水辺に設置されたら24時間楽しめるね
>>70
世界中の皆がISO400で十分だと思えばシグマもっと売れるのにね
というかシグマしか売れないな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:44:30.70 ID:kdyNqH4V0
ソニー凄すぎ
ニコキャノよりポテンシャルが違いすぎる
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:44:46.10 ID:BC2EDPia0
すげえなこれ
普通に暗視スコープの代わりになるんじゃないの
おっさんが懐中電灯もつけずに普通に作業してるところからすると
409600の絵が実際に人の目に見えてる絵に近いと思われる。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:47:14.88 ID:dT2czZkO0
>>93
人の目凄すぎだろ
さすがに日が昇ってないのにあの明るさはない
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:48:45.50 ID:csglOjdc0
これで4Kを単体で録画できればよかったんだが、十数万する外部レコーダーが必要ってのはキツい
客がGH4に流れるぞ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:49:51.96 ID:VQnyFtTO0
これはさすがにすごい
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:49:58.78 ID:JOeT5HXq0
星は綺麗に撮れないの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:50:01.52 ID:Dvo38okB0
綺麗な夜景を取ってほしいな
1638400とかまでいけば森の中でも明るくなりそう
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:50:08.57 ID:7jDhEh6v0
こんにゃく現象ってなんだと調べてみたらなるほどね
高速のプロペラを撮るとがこうなると
http://f-raw.com/wp-content/uploads/2013/08/IMG_7057.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=T055cp-JFUA
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:50:13.59 ID:b3VT6ta70
>>59無意味。暗いレンズでも絞って容易につかえるのがメリット。
>>47
どうもこの指摘が正しい気がする
しかし最高感度でも炎がきちんと出てるのはいい
>>93
昼間でも空の星を見れた坂井三郎だったらこれが夜に見えた景色だったんだろうなぁ
人間の眼ってすげーんだな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:52:30.16 ID:8SFI9eUl0
現代に若者やってなくて良かったわカーセックスし捲ってたから
今なら絶対これで撮影されてネットに晒されてたわw
これはすごいなw
出る前はスゴイスゴイ
出ちゃった後はなかったことに
これさ、芸能人撮りまくりだろw
D4Sとどっちがつおいの?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:53:28.08 ID:b3VT6ta70
>>70
死ねよてきとーなこと
ー抜かしやがって
野外露出が捗るな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:54:29.27 ID:MI3tdc7D0
マウントアダプタを咬ませると
ノクトニッコールも使えるん?
夜が捗るな
人間の目ってISO40万ぐらいなんだってな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:57:42.03 ID:COdDjyP60
>>17
本によってイソだったりアイエスオーだったりで結局よくわかってない俺
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 19:57:56.97 ID:7/VsfMDS0
無人偵察機に使われちゃう
ステマ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:00:05.27 ID:GNMSPr4S0
ただ時間が過ぎて夜が明けた動画にしか見えないんだけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:02:20.27 ID:DWac1WpO0
これで星空撮ったの見てみたい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:02:32.27 ID:a13o1xQA0
星がどうのこうの言ってるのは頭悪すぎ
動画はNTSCならシャッター速度1/60秒必要なんだからちょっと暗くなれば真っ黒よ
ISO40万でもオレの携帯の最低ISO動画よりノイズ少なくてワロタ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:06:55.24 ID:6FhjXyM80
これで本気出せpeeping-holes
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:07:29.68 ID:COdDjyP60
SONYのセンサーって凄いけど
SONYがSONYのセンサー使ったヤツより他社がSONYのセンサー使った方ヤツの方が使いこなしてるイメージがある
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:07:39.16 ID:7/VsfMDS0
一般人はISO10万程度で十分
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:07:47.74 ID:rlsk3EfV0
深夜に玄関の前に誰かにうんこされるような家には必需品じゃね?これ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:08:36.81 ID:DWac1WpO0
>>118
俺一眼全くワカランしなぁ
つかfps可変とか出来ないのコレ
ハメ取りが捗るな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:09:13.03 ID:7/VsfMDS0
このセンサー技術って、当然ながら監視カメラ分野にも生かされるんでしょ?
これだとシャッタースピード2秒もあれば十分星撮れるんじゃない?
タイムラプスでいい動画になるんじゃないのか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:09:28.69 ID:QwsJ87ph0
型番で外形もマウントも分からなくなったから糞
会話に苦労する
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:09:47.05 ID:5OEC+zqG0
ソニーさんのデジカメは手ブレに強いのでハメ撮に活用させてもらってますわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:09:48.43 ID:wqGt7hCe0
磯40万の時に明るいライトとか当てられたらどうなんの?
センサーいかれない?
単に画像処理してるだけだからセンサーは関係ない?
131小保方晴子:2014/04/14(月) 20:09:56.43 ID:ChTB+rPu0
>>109
私の場合、合成技術がプロ並みだから必要ないし
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>274>25>126    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
これ撮影中は暗いの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:10:49.96 ID:uWfPIO3f0
夜明けか何か?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:10:52.90 ID:UX5PsA9x0
普通に考えてハメ撮り専用カメラだわな
しかし三脚か何かに固定しないと使い物にならないだろうから結局は何に使っていいかよくわからないという
>>25
画像からの推測でよければ。
目が慣れれば物の形状と、大まかな作りは把握できる。
ただ、色はハッキリとは分からない。
本の文字を読むのはかなり難しい。
室内だと、シーリングの小玉をもう少し明るくしたくらいか?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:13:21.60 ID:FJiqoT/30
いまごろ監視カメラ業界と暗視スコープ業界が親韓してるだろうな・・・
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:13:41.52 ID:EDu3ci7F0
はぇ〜すっごい明るい
オーロラとか撮れそう
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:14:19.20 ID:b3VT6ta70
>>121
ハード屋だから色(ノイズ処理の色も)を厳密にしすぎちゃうんでしょ、ハード弱いとこがうまく使ってるよね、LRで思い通りにできるようになったからもうどうでもいいし何処とは言わんが

つうか、長かったな。この10マイクロメートル級のピッチなら色階調も黒つぶれもシロトビも少ないだろ

やっと戦いは終わるのか。

本当に長かった!
写真撮らないスペック厨は早く死ねよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:14:35.94 ID:SkxDQv+n0
カップルの青姦も赤外線いらずで撮れるな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:15:53.96 ID:Rn5IMtql0
時間とともに夜が明けてるだけじゃねーか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:16:08.08 ID:j/KWVCe60
そんな機能何に使うんです?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:16:23.27 ID:dXQaHPxF0
GoProはソニーセンサーだったよな
このセンサーがそのままアクションカムに乗ることは無いだろうけど将来的に新ジャンルできそう
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:16:36.17 ID:b3VT6ta70
>>131
はぁ?素子依存の階調はHDR合成しても表現出来ねーだろ、鼻フックはパクるだけで編集もショボイしまじで死ねばいいのにイライラするなぁ
>>73
IRのフィルムと違って、センサーの出力イメージがおかしくなるからローパスでバッサリ切られてる。
で、それを引っ剥がすプロも存在する。
天体撮影用の60Daも、波長がズラされてるだけで、水着スケスケみたいな用途には向かない。
ご丁寧にIRフィルタを使うとAFが狂う。
ライブビューで、リモコンの赤外LEDを写せば、携帯電話のカメラのがはるかに感度が高いことが分かる。
ISO40-50万で50mmF1.0のレンズを付けると
人の眼と同じ感度になるよ
>>108
D4Sよりこっちのが画素数少なく高感度寄りに設定してるから
こっちのが高感度は強い

ISO409600だと
F1.4、ss1/60でEV値-5.1だから明るい星は写ると思う
俺のつたない経験だと天体写真でEV-7ぐらいだったはず
編集してるじゃん
詐欺カメラだろ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:18:24.71 ID:LzJbtW6e0
>>108
D4S 1800万画素 常用ISO 100→25600 拡張ISO 409600 約11コマ/秒
α7S 1220万画素 常用ISO 100〜102400 拡張ISO 409600 コンティニュアス 約2.5コマ/秒(スピード優先 約5コマ/秒)
>>83
9001も14001も、イソで大体通ってるよ。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:18:53.41 ID:zusWvgC20
それよりPENTAX 645Dzがやっと海外勢に太刀打ち出来る中判デジになって出て来る
フルサイズのマウントにD800の画素数は最早限界に近い


http://digicame-info.com/2014/04/pentax-645z-1.html

http://www.camera-pentax.jp/new2014apr/pc/
おいくら万円なの?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:20:03.35 ID:gBRrgE/o0
>>150
いやうん・・・ あれ・・・
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:20:23.81 ID:jWWhnzB40
どうがならノイズよりも写れば良い
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:20:34.07 ID:GDGvYBdW0
ソニーのαって聞くと異常発熱と撮影可能時間2分のイメージしかない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:20:44.87 ID:qWKHZARH0
輸出規制掛かりそう
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:20:52.98 ID:Z2soGu8M0
ネイティブがアイソ言ってるのは違くてイソなの?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:21:07.89 ID:9rT4qMRX0
外国よこれがsonyだ。デザイン性で誤魔化してる企業とは違う
焚き火が暗すぎンよ1!!!!!!!!!!!!!!!
裸火なんだからもっと明るいだろが!!!!!!!!!!!!!!!!
暗夜に撮ってたら火の明かりだけで飽和するわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最低でも磯20万がフツーに取れるだろ他のキャムラでもよー!!!!!!!!!!!!!!!!!
ナメんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:22:18.64 ID:b3VT6ta70
>>148
ちげーよ、いままでの糞にーのカメラはカメラじゃない金のなる木だったがこれはそういう意図を排除しておる。

いっておくが俺は本当にソニーが大嫌いで早くつぶれればいいのにと思っているからな。だいたいソニーのカメラはインタフェース階層が深すぎで露出補正も即座にできない糞だし色も正確さに拘りすぎだしレンズだって軸上収差(絞ると改善する)大杉だし他にも、

おっと熱くなりすぎた
>>157
アイソだよなあwイソってどうも言うのが恥ずかしいんだよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:22:54.06 ID:Lt7/y8Rc0
色まで分かるってすげーな
>>130
要はフォトダイオードがさらに低ノイズ化されて、A/D変換の分解能が多段になったと。
昔のスターライトスコープみたいに、入射光を増幅してる訳じゃないから、白トビするだけ。
また詐欺みたいな動画作ってマーケティングしてんの?
出ていけよゴミ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:25:34.55 ID:iKZTb7F80
すげー!欲しい!
と思ったけど、外で使ってたらおまわりさんに捕まりそうで怖い。
こんな暗い場所で一人で写真撮ってたら、職質まっしぐらポリスまっしぐらやわ。
>>153
もっともISO9001や14001を、イソって呼んでるのは会社でも年輩の世代だけどねw
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:26:09.19 ID:cOc/vBlP0
凄すぎワロタ
軍事用に転用出来そうやな
フツーに満月の夜に山ン中行って撮ってこいや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そん時に空写して星がどの程度見えるかだけで感度なんざ一目瞭然なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:27:00.19 ID:LzJbtW6e0
カメラのプロが何使ってるか見れば
NikonとCanon以外はあり得ないわ
レンズもこの2社純正が最高だし
>>153
言いたいことはわかるけど、全部同じだから
ISO感度、ISOイメージ、品質、環境等々
ISOの規格をそれぞれの分野でISO(イソ)と略してる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:28:13.59 ID:o/Kh20hP0
これって焚き木が無くてもこんなに明るくなるの?
>>157
北米だとアイソ。
でも英語圏の主流じゃないよ、Virusがヴァイラス、alcoholがアルカホール、Vitaminがヴァイタミンだもん。
そんなだから、Hyundaiをホンダィって読ませたのに釣られたんだ。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:31:34.05 ID:iKZTb7F80
>>171
無理矢理明るくしようとしても、もっとざらざらしたノイズの多い絵になると思う。
これはどういうわけか、そういうノイズが少ないきがす。
徐々に感度絞っていったから補正がきいた、とかじゃなければいいけど。
>>165
昼の街中でも入れ食いっすよw。
道路使用許可取って、主催者が取材章や腕章用意してくれても、何とか捕まえようとするからw。
軍事用にも使用可能だな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:32:25.85 ID:2XAxH7cV0
人間の目ってどんだけすごいんだって思い知らされるにゃ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:33:01.02 ID:LzJbtW6e0
>>158
sonyとか性能よりもデザイン性、広告とかで脚色したマーケティングする企業の
まさに王道だろwww
カメラは実用性がなければプロはすぐ切るけど
未だにキャノン、ニコンしか見たことない
ソニーのカメラを使うプロなんて怪しいわw
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:33:29.59 ID:dqU9pinw0
明るくなってもノイズだらけだろう
一眼レフだから逆さ撮りには使えんし
179 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2014/04/14(月) 20:35:22.62 ID:J0gdWk5Y0
高い
写真のプロ云々は幅が広すぎるから無意味。
報道に求められるものと芸術に求められるものは違うし。
映像分野ならソニーかマネシタだし。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:38:14.34 ID:dXQaHPxF0
プロの中にはRAW現像さえ自分ではさせてもらえない人がいるらしいな
初めて聞いた時は驚いた
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:39:09.61 ID:esGQYN+d0
暗闇でカーセックスできねーな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:39:46.09 ID:LzJbtW6e0
>>179
この種のハイエンドはプロの使用を意識したものだから
レンズ資産込みで100万とか200万は軽い世界だからな−
カメラ会社の技術力が顕著に表れる分野だから買わない人でも関心は高いよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:40:02.45 ID:Qe4p3LCL0
ノイズがやばそう
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:40:10.97 ID:ij+2xRWg0
ソニーのカメラじゃまともに撮れんでしょ
これで動体が良ければ良いんだが
シャッタースピードとISO上げまくって取りたい
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:41:56.36 ID:92UoWClG0
カメラ本体は消耗品
レンズは資産
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:42:53.55 ID:Z2soGu8M0
>>172
ヴァイラスとか普通じゃないのか?少なくともネイティブでイソって言ってる人居ない気がするが…
夜間の犯罪対策に大いに役立つな
おもちゃメーカーとは比べ物にならないね、やはり社会的貢献度が
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:45:15.96 ID:LzJbtW6e0
今更キヤノンやニコンのレンズからツァイスに移れって言われても移る奴って
いるか?sonyのレンズなんてなんか良いもんあるか?
これも発火するの?

ソニー「VAIO」に発火のおそれ、使用中止呼びかけ
TBS系(JNN) 4月12日(土)11時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140412-00000013-jnn-bus_all
一部「VAIO」で発火のおそれ ソニーが使用中止呼びかけ
フジテレビ系(FNN) 4月11日(金)17時26分配信※動画アリ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140411-00000499-fnn-bus_all
ソニー「VAIO」バッテリー発火の恐れ「使用中止を」
テレビ朝日系(ANN) 4月11日(金)18時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140411-00000035-ann-bus_all

ソニー、最後のVAIO製品で不具合発表 発火の恐れ
http://www.zaikei.co.jp/article/20140413/188295.html
嘆息するVAIOユーザー、ソニーがパソコン事業を売却
http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140218/384218/
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:46:03.74 ID:5d4YsDEV0
40万になるともはやノイズだらけだな
オレのビデオカメラもスロー撮影で4sで星が撮れるがザラザラ
ちょっと欲しいな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:50:35.22 ID:EiloMNWk0
ソニーのフルサイズ機買う人はよっぽどお金が余ってるか変人なんだと思ってる
普通はレンズが豊富なニコキャノ買うでしょ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:50:40.67 ID:RnVnYiNk0
tubeとかの動画としてならまったく問題ないぐらいのノイズだな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:51:10.61 ID:H6bLztkB0
天の川はどう撮れるのかな
綺麗に夜空撮影出来るカメラ欲しい
>>194
アルファ7が騒ぎになってるのは変換でいろんなレンズが使えるから
4k出力も出来るから、レコーダー組み合わせたら安価な(業務機に比べたらだけど)撮影システム組めるんだよね。

マジで欲しいわこれ。
明るすぎワロタ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:55:45.75 ID:0ix+ynn40
おら、キヤノン
ケツ叩かれてんぞ
センサー開発サボってんじゃねぇぞ
DPAF凄いでしょ?じゃねーよクソが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:56:11.77 ID:LzJbtW6e0
>>197
アダプタ−ぐらいはどこも当たり前にあるだろw
SONYのカメラは素人を騙すぐらいしかできないけど
どうせこれもとってみたら四隅真っ黒ってオチなんだろ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 20:56:32.72 ID:cjsEwqT20
磯40万て・・・
異次元すぎてワロタw

まるで夜明けを撮影してるのかと勘違いするレベル。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:00:08.38 ID:vjVgda0t0
タシロ公認
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:00:11.15 ID:5r3ojnX70
ハメ撮りが捗るな胸熱
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:00:57.44 ID:Cdv7XQH50
これ、動画でオリオン大星雲とかが写っちゃうのかな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:01:32.73 ID:csglOjdc0
>>201
Eマウントは小さいからアダプターが豊富
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131231_629561.html
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:01:35.58 ID:0ix+ynn40
高速ピストンするチンポが
こんにゃく現象でしなってる感じに見えるのか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:01:47.05 ID:9VKa0VYs0
>>194
RX1Rユーザーの俺は変人間違い無し
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:02:05.84 ID:WxBaGbXG0
盗撮ぐらいしか用途が浮かばない
>>196
星は辞めとけ
あたり引くまで片っ端からカメラ買って売っぱらうんだぞ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:03:30.64 ID:kO6YLjSG0
昔あった白が透ける奴みたいにどうせ規制されちゃうんじゃねーの
>>201
おまえフランジバックとかカメラの基礎的なこと知らなさすぎ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:04:56.97 ID:H6bLztkB0
>>211
星空撮影って、そういう世界なんだ・・・
すさまじいなぁ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:09:12.11 ID:uGukNT/W0
30万くらいするっぽいな
夜が白けてるだけだろ・・・
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:13:32.90 ID:fquQCEGe0
すげぇ、ロクな使われ方されないだろうけどすげぇ
暗視カメラじゃねーか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:16:44.87 ID:fh22oRDS0
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:19:10.57 ID:fquQCEGe0
てか、よく見たら焚き火の明かりが増幅されてないからフェイクだろこれ
さすがです
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:20:31.50 ID:COdDjyP60
>>158
α7興味あるけど
正直ペンタとロゴマークはもうちょっとデザインなんとかならなかったのかって思う
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:21:02.39 ID:JK09NYzp0
これ夕方の景色にNDフィルターかけてるぞ
これはちょっと欲しい
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:23:52.88 ID:RMByazdJ0
割とマジで軍事利用できそうでワロタ
暗視ゴーグル超えてるやないか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:23:54.21 ID:9+/hXyLB0
どんなにISO上げても真っ暗は真っ暗だから、ある程度の光はある条件化なんだろうな
満月とまでは行かなくても月明かり位は無いと辻褄が合わない
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:23:57.57 ID:6A7yMMQG0
すげえな
俺のは1600が限界なんだよなー
夜間撮影めっちゃはかどるじゃん
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:24:44.62 ID:ZkpMMg1V0
カメラ分かんないけどこれだけは格好良いと思った
http://ascii.jp/elem/000/000/866/866451/IMG_1849_800x600.jpg
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:25:46.65 ID:u33ENEov0
Canonが胡座かいてる間にSONYは頑張ってるね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:26:06.22 ID:9VKa0VYs0
>>227
NEX-7を見た後にも同じ事言えんの?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:26:23.65 ID:LzJbtW6e0
>>213
普通は別マウントのレンズなんて使うことはないんだけどな
悪いけどそういうのは知らなくても困らんわ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:26:26.48 ID:KKYcpo2R0
UFO写せそう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:27:49.41 ID:U5IdYDvy0
想像以上に凄かった
俺のS95ちゃんのISO400より、こいつのISO400000の方がキレイに撮れそうw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:28:20.51 ID:csglOjdc0
>>230
だからオールドレンズ資産があるオッサンが最新フルサイズ軽量デジカメにそのレンズを使えると注目したのがα7なんよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:29:36.10 ID:COdDjyP60
>>227
質感下がったとか言われてるけどα6000カッコイイよねNEX-7、6の流れ組んでるし

NEX-5を「ダッセェエエ!」と思ってた所にNEX-7が来て「カッケェェエ!」ってなった記憶がある
大体光源一個でどんだけ撮れるかが重要だろが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな子供だましで騙される情弱ばっか化!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
第三世代暗視スコープとか見ろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!星ですらハレーション起こすわ!!!!!!!!!!!!!!!1
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:30:08.96 ID:LzJbtW6e0
>>233
いやいや
オッサンの間でもαは無いってのが通説だから
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:30:27.81 ID:CSlERtzd0
これはパンチラ盗撮が捗るのか?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:31:07.76 ID:6A7yMMQG0
42万円くらいらしい
高いけど結構売れそうな気がする
よんじゅうにまんえん…
RX1と1DMK2Nは速買いしたがこれは手が出ない買えないよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:33:53.01 ID:2EqkFF500
ここまでいくと手ぶれ補正いらんなw
色味がちょっと変わってしまうけど。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:34:10.41 ID:UYleQUDt0
500倍速くらいかな?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:34:33.74 ID:JEE7mMJu0
すげーな
キャノンはさっさと同じレベルの作れ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:35:46.08 ID:MepSBn3G0
>>242
試作機はあるんだよなあ
線香一本の明るさですげー明るくなるやつ
ただあっちは監視カメラ向けなのか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:35:58.73 ID:5oG6uPuC0
こりゃ凄すぎる
ISO25600で喜んでたのがバカみたいだ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:37:39.09 ID:2EqkFF500
しかし普通は感度上げると明るい部分だけが極端に明るくなって
使い物にならないと思うんだが、これはどういう処理をしてるんだろうな。
焚き火の明かりもその周囲も自然に見えてる。
俺の60DはISO3200でノイズが酷いんだが?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:39:18.52 ID:lDsP6mZ40
>>200
DPAFスゲーだろうがよ大活躍だよオラ

ってかキヤノンも試作はするんだがな
高感度方向でいえばフルサイズでフルHDとか
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013sep12j.html
https://www.youtube.com/watch?v=2AQ4QPrBP6U
でも商品化には至らない 死ね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:39:31.31 ID:0HQBbBy50
サポート最悪なんでソニーのデジ一・ミラーレスはもういいわ
このサイズなら無印、R、Sと状況に応じてボディ交換も現実的だな
俺は無印とツァイスズーム買って資金尽きたから無理なんだが
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:40:15.66 ID:COdDjyP60
Canonはここ数年センサー性能差を映像エンジンで辛うじてなんとかしてる印象
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:40:32.80 ID:2Wg2N+a30
D4よりはるかに安くないと意味ないよな
俺はα7000待ってるよ。頼む
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:41:06.73 ID:2EqkFF500
肉眼の見え方は12800あたりかな。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:41:22.65 ID:JEE7mMJu0
>>247
さっさとこれ積めよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:45:10.52 ID:6U4762H30
すげー
民生用かこれ?
>>233
ID:LzJbtW6e0は無能すぎて会話にならないねコレ
すげー
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:58:20.82 ID:p/LsgcL30
>>250
Raw撮りで調整するからエンジンは無用
まあJPEGで使うなら意味はあるが
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 21:58:25.56 ID:7Pw2tCzi0
>>252
そんな気がする
おっさんのよどみない動きからしてそう思った
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:02:06.53 ID:NxiqgBlD0
α6000かE-M10で悩んでいるがどっちを買えばいいんだ?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:02:30.16 ID:csglOjdc0
>>257
まぁしゃあない
>>236は周りがニコンキャノン信者だらけなのかもしれない
ニコンキャノン買っとけば安牌ではあるから
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:03:58.37 ID:csglOjdc0
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:04:05.57 ID:pFrgj2o60
製品のステマする前に最悪修理で再修理連発する修理担当の赤川クビにしろよクソニー
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:05:17.75 ID:nQSLKaEN0
>>263
致命的にダサイ

クソニーロゴをミノルタロゴに変えてる爺並みにアホ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:05:18.88 ID:9VKa0VYs0
>>261
動体取らないならNEX-7をだな
>>1
もう、暗視カメラじゃんwww
つか、覗いてるだけで暗視スコープに何の??

これは怖すぎる。。。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:11:04.94 ID:KvcE0hr60
>>1
昔はASAって言ってたしな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:12:34.26 ID:92UoWClG0
マウントカマしてオールドレンズ使えるのが良いよねが、根元ポッキリの不安が出てきてやや先行き不安なのがαでは
ソニーもステマとかじゃなく真面目な製品を出せば嫌われないと思うな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:14:50.10 ID:k8PxxkEZ0
なんでカメラオタクって気持ち悪いん?あれを下げて歩いたり、構えているだけで鳥肌が立つ
カメラ欲しい、風景撮りたいんだけどこれ買えばだいじょうぶ?
ここまで来ると人間の目より明るいの?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:17:19.90 ID:b3VT6ta70
>>272
自分とカメラを同一視しているのが
すけてみえるからだよ、ネットウヨクの
自分と日本を同一視するのと同じようにね。

写真がすきなら見せびらすような
持ち方はしないし服装もまとも
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:17:27.16 ID:P+ClQLe30
マウントががたつくフルサイズを出せるのはソニーだけ!
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:17:48.73 ID:VIGQlpsa0
また傍観社ステマニーか
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:18:09.85 ID:tn1wIkhY0
この技術をアクションカムに流用して、ダイビングや洞窟探検してほしい
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:18:38.70 ID:JK09NYzp0
>>263
これは酷い
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:18:48.62 ID:YnuU6x7f0
>>275
日本語でおk
Goproも負けずに暗闇対策しろ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:20:06.93 ID:9VKa0VYs0
>>263
α7のデザインは本当に酷い
NEX-7とRX1を世に出したメーカーとはとても思えない
おい



素人におすすめの綺麗に取れるカメラ教えろ
凄過ぎる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:26:12.80 ID:LzJbtW6e0
>>270
sonyはまず基本設計から甘いよな
良い写真以前にカメラとして完成してない
その癖他社ハイエンドと変わらぬ値段
コンニャク畑w
NAB 2014 Sony A7S Rolling Shutter Test
http://youtu.be/MlxCSrdhyW8
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:26:30.41 ID:b3VT6ta70
>>280
まともな反論してみろ低脳w

こうですか?
>>283
シグマDP1メリルオススメ
北朝鮮がアップを始めました
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:27:52.15 ID:JEE7mMJu0
>>286
酷いな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:28:03.34 ID:b3VT6ta70
>>283
くそにーのrx100買えばいいよ
画質は綺麗だけど綺麗な写真は練習したりセンス磨かないととれるわけねーだろ
夢みんな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:28:56.60 ID:Zd00N8yj0
>>280
カメラの性能を自分の力と思い込む!
この実にSFチックな思考回路をもつユーザー達を作者は知る
本人達の希望により名は伏せるが――
カメラの性能を自分の価値と思い込む鍛錬により、
自分が持つカメラ以下を所持する者を全て見下す
この選民思想は実在する!!
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:29:38.33 ID:ZkpMMg1V0
>>174
自分らはそこら中に監視カメラ仕掛けまくっといて
公務員という奴等は…
テレビの高感度カメラとか超汚くなるのにこれがセンサーサイズのおかげなのか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:33:30.52 ID:tn1wIkhY0
超高感度だなんてありきたりな機能でなく、もっと突拍子もない機能を追加してくれ
可視光線以外も撮れて、昆虫の視界が再現できるとか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:34:30.33 ID:Zd00N8yj0
センサーサイズ+画素数抑えたことによる相乗効果だろうね
業務用カメラでもさえ1/2.3型とかハイエンドでさえ1/2型
ただ、これは動きモノには向かないみたいね
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:36:04.39 ID:pPzzzGHO0
ノイズどうなの?
ぼくの安物カメラはひどいもんだけど
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:36:30.72 ID:SD0s8XoM0
RX100のステマまだやってるのがすげーなGKw
>>292
画素数がカメラの性能だと…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:38:35.74 ID:b3VT6ta70
>>294
いいえ、違います。過密な画素によるもので小さな素子に高画素をうめこんだ弊害です。


スペック厨は死ね
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:41:58.46 ID:9VKa0VYs0
>>299
いややっぱり画素数は正義やで
D800欲しいわぁ
俺は一つ予言しておくけど、2020年東京五輪はニコキャノに加えSONYも
プロ機参入して五輪シェア3割行ってると思う。
このレス、保存しておいてくれよな。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:43:49.36 ID:CNgWyu9X0
ただ単に夜が明けてると思った。
空だけ別の動画で埋め込んで。
じゃないと焼き鳥が減ってく過程分からんし。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:43:50.40 ID:ohocJcXx0
>>263
ディスプレイ用パソコンディスプレイみたいなただのカメラの形をした置物にしか見えない
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:46:04.61 ID:f5upR3pJ0
ローリングシャッターひどいぞ
有機CMOS載せたGH5でも待った方がいいんじゃないの
http://www.youtube.com/watch?v=MlxCSrdhyW8
暗室AV撮影用?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:50:01.03 ID:dXQaHPxF0
静止画の画質はどんなもんか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:52:13.71 ID:G+sjZYt80
PS4のステマ止めてこれをステマしよう
どうせステマするなら良い製品にしないと
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:53:01.16 ID:JMx/XBhr0
水着は透けないの?
夜景を12800ぐらいでシャッタースピード伸ばして撮るとと光る場所が白くにじむけど
なんでこれは焚火のあたりが光で満ちてないの?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:54:19.83 ID:y5xB9KMv0
これが実際に人の目が感じてる明るさだとしたら、
いい時代になったもんだな。
真ん中の画像を単純にガンマ上げて見てみても、
色合いが3段目と全然違うわ。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:54:37.22 ID:WZXMXc8W0
カメラ小僧なんてどうでもいいからハッブルと国際宇宙ステーションにつけて来いよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:54:47.66 ID:RBMUZIya0
>>310
合成してるから
カタログ写真の捏造みたいなもんだ
商売用の画質になるんかね
素人なら画質なんて気にしないし、撮りやすくなる分は良いんだろうけど
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:55:29.97 ID:42IU5Gfr0
軍事利用できそう
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:55:42.36 ID:3GrHGs4s0
ソニーのカメラぶら下げててニコン爺に鼻で笑われたら恥ずかしいし
Eマウントなんだろこれ
α7S「私のISO感度は40万9600です」
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:57:13.29 ID:02gBTiZj0
>>316
ニコンはニコンでD600やらかしてるからな
リコールレベルの回収せずに放置してるしな
交換祭りになってるぞ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 22:59:22.12 ID:BDlGLmq70
>>123
うんこされる所にこのカメラのシャッターボタンが当たるようにおいとくわけね
ムスカ「見ろ!夜が朝のようだ!!」
4K動画と言っても30pではねぇ。
すげーなこりゃ
>>17
むしろ、アイエスオーって言う方が最近だよ。

昔はみんなイソだった。

ノートパソコンとラップトップみたいな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 23:11:40.29 ID:Zd00N8yj0
こいつの使い方としては
4kで撮ってフルHDにダウンコンバートして
わぁ綺麗、ってやるカメラじゃないの
去年のinterbeeで見たな
でもSonyだったか?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 23:15:50.83 ID:PJpLJInj0
こんな感じでリグ組んでガチ撮影するのが良いんだろうなー

http://www.miroc.co.jp/show-report/nab2014/wp-content/uploads/2014/04/NAB2014_2B_146__1-536x402.jpg
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/14(月) 23:34:45.76 ID:XpVL2m100
望遠赤外線といいその道の人のパイオニアだな
小型デジカメも先駆けだった
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 00:40:55.18 ID:vY5Y7ATe0
今夜みたいな朧月を雲の輝きと月の表面の美しさを両立して撮るにはどういう設定がいいのですか?
いつの間にかNEXってブランド消えたんだな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:11:14.50 ID:fSdGDBAp0
>>327
こういう機材の画像もっと見たい
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:20:15.21 ID:d9U6NEmB0
これはちょっと使ってみたい
けどせめて高級コンデジまでこの技術を持ってきて欲しい
ISOって拡張子ぐらいしか知らない
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 01:28:40.47 ID:gx7Ls0TZ0
>>333
RX1に組み込むならすぐ出来るだろうけどさ
もうAマウントも消えるんやろ
普通に夜明けの動画なんだが
ムダにISO高くしてどうすんのっとノイズでザラザラになるだけじゃん
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 02:41:21.18 ID:gIyoum+o0
>>25
左上のがそうだろ
もうソニーはええわ、
α550が最後になるやろな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 03:50:22.68 ID:K8tByDJ50
またクソニー工作員によるステマか
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 03:57:30.23 ID:7tUQ7/n/0
これミノルタの技術者って関与してんの?
感度アゲんのにCMOS冷やしたりしてるんだろどーせ
ムダな消費電力と放熱がタイヘンだわw
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 08:54:57.16 ID:y62NKDOw0
20万以下なら買ったけど40万以上するんだろ?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 09:03:02.81 ID:R1kYbuLU0
スゲーと思ったけどPVはAマウントなのに、発売はEマウントなのだろうな。
Aマウントなら間違いなく欲しいレベル。

もうAマウント出ないと思ってα55大切に使ってるよ。
以降は、CANONに鞍替え予定。KISS x5もかっちゃったしね。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 10:37:37.96 ID:QelCM6+I0
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:38:55.46 ID:YbmYtRYj0
こういうところで眩しい光源あるとどうなるの?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:39:56.34 ID:g1Ufz+2Q0
>>345
こういうのはプロが買うのかね
花見のときは白レンズ持ってる人がちょっといたけどこんなでかいのはいなかったな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:40:43.03 ID:H5bkT6l40
暗いのは暗いんだろうけどカメラに写ってる人は普通に作業してるな
どういう目的に利用されるのか興味津々
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:43:08.04 ID:iPbY1Il00
>>324
俺の愛機にはASAって書いてあるお?
α580を国内販売しなかった時点でソニーは見限った。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:51:52.95 ID:dY1liuF30
>>83
デーモンツールにのっけるあれのことか
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 12:52:29.63 ID:HmQarCvr0
>>347
スタジオ撮影でしょ

化粧品の広告ポスターとかファッションとか
phase one、ハッセルの海外メーカーだと300万とか400万するカメラと同じセンサー積んで、
80万だから
安いっちゃ安いんだろうけど
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:04:05.45 ID:2QTvrSbG0
>>346
試しに太陽を撮影してみて
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:05:21.29 ID:HmQarCvr0
真夏のピーカン時にISO40万とか
センサー吹っ飛びそう
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:08:24.19 ID:2QTvrSbG0
>>354
真夏に増えるガングロとかは
よく写るんじゃないの?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:10:47.75 ID:i5L8pW0q0
凄いけどお高いんでしょ?
3,4万のアクションカムでこんなの撮れたら夜ツーリングが楽しくなりそうだけど。
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 13:37:50.77 ID:bWjK+Kz90
赤外線といいソニーはやっぱすげーよな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 14:04:28.37 ID:CCwchfdV0
これ本当は夜中からはじまって結局朝に撮影した動画でしょ?
>>358
志村、左上〜左上〜
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 14:19:56.43 ID:p7kZSdiM0
ソニーは宣伝が上手いな
実際に使う場面なんて限られてるんだろうけど
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 14:22:10.43 ID:ucJ2rxci0
D4S持ってるからそのうち比較動画でも作ってみようか。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 14:33:14.38 ID:HmQarCvr0
スーパーロボット大戦α7s
http://youtu.be/LtbRLRhu0tg
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 15:21:50.02 ID:QE49S+TK0
>>352
ペンタに関しては風景ハイアマ向けだからスタジオはあまり想定していないだろ
テザー撮影ですら今回やっとついたくらいだし
軍事用に転用できちゃったりしないのか?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 18:12:33.41 ID:y62NKDOw0
風景写真だと中判を使ってる人結構多いよね
センサーってでかければでかいほど有利になるん?
用途を限定してA4コピー紙くらいのセンサー乗っけてキチガイじみた画質の写真とったりできるのかね
ソニーのカメラでよく聞く塗り絵のような画って、それって性能が悪いということ?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 19:19:50.78 ID:QE49S+TK0
>>366
天体望遠鏡なんかは並べてクソデカいセンサーで撮影してる
イメージサークル大きくするとレンズもキチガイの如く大きくなるし冷却システムも巨大化するので現実的ではない

ちなみにすばるのCCDセンサーは8億7000万画素
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20130802/360378/
ソニー製品はたまに初期型が凄い機能あるからな
前に出した暗視機能付きの奴は服透けたし
>>368
単一センサーで一番でかいのは20cm角らしい
http://web.canon.jp/technology/approach/special/cmos.html
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 19:46:07.10 ID:juvt5IkS0
>>371
何千万するんだこれ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 19:51:32.65 ID:xpeKygCs0
>>367
センサーからイメージを取り出したあとの、ソフトウェアのフィルターのせいだろう
それを性能と言うかどうかは人による
>>319
D600ってエントリーモデルじゃん
プロ用じゃないから問題ない
オービスに使われるな
どうせシャッター押すとこうなるんでしょ?
ttp://i.imgur.com/RYgi3xa.jpg
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/15(火) 20:55:22.98 ID:6IWjAmaW0
>>372
開発費に対して生産量がものすごく少ないだろうから億レベルだと思う 納入先も研究機関だろうし
関係ないけど福島第一の事故のときにNHKが使った超望遠レンズってあれっきり?
Nex-7の後続出してくれよ
6000じゃダメだ
>>207
やべぇα7欲しくなったわ
>>379
ほんとこれ
しかしソニーのミドルクラスは4,5年に一度だろもう2年ほどまて

発売日買いした俺得だしな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/16(水) 09:58:23.17 ID:grEVd5pD0
Aマウント
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/16(水) 10:03:40.60 ID:+VOWuszi0
一方ロシアは朝を待って撮影した


しかしGW近づいてくるとこういうの欲しくなるなぁ・・・
>>376
でも夜間の動画撮影でも使えればいいかも。
夜の野生動物、星の動き
今までのTV局でしかできなかったような
面白い動画がとれそう。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/16(水) 11:59:43.89 ID:gYT0Rvwi0
こいつをフルに楽しもうと思うなら

ボディ単品 25〜40万
レンズ 10〜30万/1本
4K動画編集 20万以上のハイスペッコPC
4K鑑賞 40万TV
編集ソフト adobeCC 5000円/月
撮影地までの旅費 数千円〜

さぁ来い
クソニーの宣伝板か
>>385
オレのハイパーインフレなおさいふでは無理だな。