なぜコーヒーは高くても許されるのか   原価厨はなぜダンマリなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

セブン最高益、イオン減益=大手2社で明暗−流通決算

総合小売り、コンビニ、百貨店など流通大手の2014年2月期決算が10日、出そろった。
総合小売りでは、セブン&アイ・ホールディングスが傘下のコンビニ事業の好調が寄与し、本業の
もうけを示す営業利益が過去最高を更新した。
一方、イオンは傘下のスーパー事業の不振が響き減益となり、明暗を分けた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014041000845
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:53:20.01 ID:fH694SgL0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:53:40.36 ID:r1JTLn4x0
高費だから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:53:57.51 ID:4NGHOQpc0
席料
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:54:24.63 ID:u9SjJzMp0
は?許してねえよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:54:39.70 ID:KgdX0UNW0
コーヒー収穫人が苦労してるから( ヽ´ω`)
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:55:27.04 ID:oAbD+fq80
実際高いホテルとかのコーヒーて旨いの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:55:50.66 ID:/SKVALlc0
ケンモウオジサンはカフェに行かないからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:56:17.63 ID:C9dTFON90
ショバ代
豆買ってきてうちで飲む分には高くないだろ
貧乏嫌儲民が喫茶店なんて行くかよ
ほんとに好きな人は自分でいれるからなんだろうな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:57:39.76 ID:26joMVvG0
コーヒーにはまる奴って食生活が貧相なイメージ
趣味の域越えて喫茶店はじめるおやじなんかもうまい食い物や酒に縁がなさそうなツラしてるんだよな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:58:09.76 ID:pxerxnXq0
名古屋式モーニングがない地域に住んでる人って(´・ω・`)
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:58:18.34 ID:zTRakKV40
サードプレイス
可哀想に
本当に美味い本物の珈琲を飲んだことがないんだな
だったら自分で豆を輸入して焙煎すればいいのに
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:59:32.15 ID:x5D0td0B0
楽天とかで1kg2000円の豆買って冷凍保存して飲んでるよ
たまにちょっと高い豆買ってみると味の違いは分かるけど
高いからって好みに合うわけではないよな、どっちでもいいわ
焙煎の仕方とか豆の鮮度とかの方が大事なんかな
元が高かったから
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 20:59:36.29 ID:zTRakKV40
>>8
でもメイド喫茶になると…
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:00:06.60 ID:bLpSqa+C0
これでもベトナムのお陰で大分安くなったと聞いた
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:00:12.79 ID:+hneI7Aji
そもそもあんな泥水飲まんは
コーヒーを飲む芳醇なひとときを買っているのだよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:01:31.20 ID:c4cKc35w0
コーヒー農家の現場では年端も行かない子供らが酷使されてる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:01:50.37 ID:QMcAcJW60
原価厨は安いものには発狂しない
高いものには自分が買えないから発狂する
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:02:26.39 ID:zTRakKV40
>>20
それロブスタや。スタバはアラビカ100%や。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:02:49.13 ID:cfoKav300
喫茶店やカフェに入ってもホットミルクとコーヒーフロートぐらいしか頼まないから高いかどうかもわからん
コーヒー飲んだ後口臭が気になるしな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:02:53.97 ID:jMmDjvz20
ブルーマウンテンって美味いんかな?
モーニングあるから気にならん
500g480円の豆挽いて飲んでる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:04:38.28 ID:zTRakKV40
>>15
「おいしくなーれ、 萌え萌えキュン!」
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:05:53.55 ID:bLpSqa+C0
>>25
わしベトナムが下げまくってアラビカもコロラドもリベリカも値崩れしたと思ってたが違うのか。。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:07:05.10 ID:ir0y3am/0
高そうだから
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:07:27.34 ID:ZFMKkeyK0
嗜好品だから
タバコと一緒で好きな奴だけアホ面して買うからいいんだよ高くて
喫茶店は会話を楽しんだりするところだから場所代として高くても良いんだよ
甘味処がその辺に有ればそれでも良いし
缶コーヒーは糞不味いしやコンビニコーヒーは高い
あんな不味さならインスタントコーヒー入れて水筒に入れた方がマシ
スタバは高くて椅子が堅くそんなに美味く無くて良いんだよそういうのが好きな人が行くから
え?
近年、自宅ではコストコのカークランドしか飲まないが。。。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:09:02.04 ID:TyBMIiNR0
居心地のいい喫茶店で皆がケーキとコーヒーだけで粘ってるような店
あれ可哀想だよな〜
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:10:19.79 ID:7n7u9oQV0
フェアトレード言われてもどのくらいが相場なのか分からん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:11:01.55 ID:1dvvjeKS0
本当に美味いコーヒーは人を動かす力がある
引っ越そうかなあと思ってた時に美味いコーヒー屋を見つけて
引っ越しを中止した
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:13:47.60 ID:TyBMIiNR0
動いてないじゃん なんつって
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:13:56.21 ID:KgdX0UNW0
もともとコーヒーは南米の飲み物
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:16:47.17 ID:vOn+ZgR80
本気の茶のほうが高いから
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:20:14.93 ID:45+qXTvc0
外食大好き、自炊大嫌いの原価厨から程遠い俺だが、コーヒーの原価は気になる
美味しいコーヒーの真実って映画見てみな
>>42
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:23:13.72 ID:MhEHClS40
大手商社が輸入を独占してるから豆の価格決定もカルテル状態なんだよね
これは珈琲豆に限らんけど
自分でいれればそこそこの豆使っても100円くらいだな
まぁ淹れる手間を考えれば400円とかは仕方ない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:25:37.42 ID:/CXYA9iE0
ダンマリンか有名だよねうん
飲まなくても死なずに過ごせるものは高くてもいいから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:29:46.04 ID:dfpU9rCp0
原価厨はインスタントしか飲まなくて淹れ方知らないからその辺のコストがわからないんだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:30:26.40 ID:LMRLJikH0
コピルアク
フェアトレードの概念があるからだろ
不当に安く買い叩く連中が出てくるとコーヒー農家が食えなくなり
産業自体が成り立たなくなる危険性が高くなる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:33:53.59 ID:AG0+hb0u0
COE入賞のコーヒー飲んだら美味すぎて震えた
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:37:50.02 ID:zTRakKV40
>>50
中間搾取、カルテルで高いのと、フェアトレードで高いのとは根本的に違うけどな。
高いからといって、農園労働者に適切な対価が支払われているとは限らない。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:38:28.10 ID:GZFpf4/20
カフェイン中毒で正常な判断ができないから
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:42:04.42 ID:i3WUDkri0
もう価格破壊が始まってると思うけど
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:43:00.18 ID:hCocAtm0O
スタバの粉買えば1杯25円ぐらいだからねえ
スーパーのだと8円で旨いのあるし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:43:18.52 ID:omcl0deUO
澤井か加藤のハウスブレンドで十分
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:44:29.79 ID:NbK3shgi0
この100年くらいの物の値上がり率みたいので
コーヒーが一番値上がりしてた気がする
豆代+場所代+砂糖ミルク代+職人のドリップ代+落ち着き代+リッチな気分代=400円
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:50:16.79 ID:zTRakKV40
>>54
コーヒー豆の生産数が増えないのにどうやって?
>>42
コーヒーの先物相場だと1ポンド220セント
450gで2.2ドル
ロブスタスってコーヒーが最安で450g1.1ドル
コーヒーって安いんだよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 21:53:21.84 ID:ZR9gT2Gg0
豆屋で買えば1杯40円、ドリップパック100なら1杯13円
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:02:42.33 ID:Jj96hkBd0
>>12
喫茶店を開店したがるのはコーヒーに嵌まるっつうか
単純に昔は喫茶店ブームだっただけだろ
若者の標準的な溜まり場&バイト先って感じ

喫茶店に憧れるとか言ってる奴は団塊〜バブルみたいな臭っさい爺だと思っていい
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:05:45.59 ID:97EasNYu0
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:07:50.32 ID:s7u6pL+NO
近所にあった三本珈琲が一番旨かったな
>>17
ニキロ1980円の10倍ポイントのところで買ってるけど・・・
あんまり変わらないなー
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:09:29.08 ID:XJ/CDkvF0
コーヒーはおかわり無料なのに紅茶はおかわりできない。
こっちの方が許せない。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:11:30.72 ID:OoXURcgq0
>>17
好きな豆を探すのが一番でしょ
>>60
混ざっとるゴミと焙煎で飛ぶ水分のおかげで焼けば重さは0.8倍くらいになる。
ゴミな豆除くとなりゃ0.7、0.6。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:16:10.38 ID:lEv4aVXZ0
>>66
紅茶は蒸らすから大量ドリップみたいにいかないからな
通はポットサービスの店に行く
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:17:55.78 ID:i+xH0bFS0
高いコーヒーを飲んでる自分すごい、と思うのが大事だから
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:19:21.96 ID:5KrTctNG0
酸味ないヤツのがうまいってのに、モカだとかがデフォなのが気に入らない
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:21:54.66 ID:kxkcW+0o0
なおブラジルの人が糞みたいな給料で作ってくれてる模様
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:22:06.92 ID:6cQLEJ/i0
いまだにというか未来永劫そうなのかもしれんが日本に来る豆はそれなりなランクなんだってな
卸を数十年やってる人が言ってたわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:22:33.99 ID:uXIJ5sOF0
馬鹿舌だから
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:23:22.85 ID:oqdzRmTt0
場所売り商売だから
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:23:32.39 ID:pApXyOli0
金融でぼろ儲けしてた奴相手の商売を
庶民が受け入れてオサレって思ってんだから
景気のいい話だよね
旨いコーヒーが飲みたい
ひたすら飲みたい
えっ、スタバでコーヒーとか(笑)とか、セブンコーヒー(笑)って人大量に見かけたが。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:26:30.04 ID:aZ9v8MBY0
プランテーションで大変なことになってるからな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:33:29.34 ID:V0e4EIYa0
>>34
貧乏人ってやっぱ馬鹿舌なのなw
コンビニコーヒーが高いとかインスタント()とかwww
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:40:44.78 ID:bLpSqa+C0
>>77
美味い喫茶店探しは中々難しいぞ。慣れれば雰囲気で察することが出来るようになるぞ嘘みたいだけど
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:43:01.11 ID:dfpU9rCp0
>>71
酸味が無いコーヒーによくカネなんか払えるな
インスタントコーヒーがなぜあんなどこでも普及してるのかがわからない

香りも何もあったもんじゃないし、コクもなあただただ苦いだけの飲み物
あのコーヒーのんでるやつってなんなの・・・?

まあインスタントコーヒーにクリープと砂糖入れて、そういう甘い飲み物として飲むならまだマシだけど。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:46:53.50 ID:bLpSqa+C0
ここで言うインスタントコーヒーって湯で溶かすやつなんか?
それともスーパーで売ってる豆のこと??
>>84
湯で溶かす粉でしょ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:50:21.46 ID:jHeOMMz70
コーヒーはいずれ取れなくなるって言ってたぞ
苦労の割りに安すぎるってさ
だからもっと高くなるか絶滅するらしい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:51:32.74 ID:twg5ZGbl0
コーヒー一杯で何時間も居座ってすんません
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:52:53.97 ID:QokQ693T0
>>25
そして日本に持ってこられるスタバのアラビカは
中国産
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:54:48.33 ID:bLpSqa+C0
>>85
まぁそうよなぁ。
でも最近のスーパーで売ってる豆も中々美味くなってきてるんよな。企業努力やな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 22:57:37.19 ID:d+qls4Bj0
>>77
水がうまいところは麦茶みたいなコーヒーでもうまいよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:00:00.33 ID:2ugVWcBa0
値段を飲んでるんだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:06:41.25 ID:t+e2Yytq0
>>34
スタバのカプチーノはファミレスやコンビニより断然美味い
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:09:04.72 ID:T/mQuEh80
回転率が悪いからじゃないの
>>92
スタバって全然うまいと思わないわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:10:46.33 ID:KMV79IDX0
コーヒーは趣味だから
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:12:44.26 ID:T/mQuEh80
美味い所はびっくりするほどおいしいと思うけど酸味系ってやっぱり合わないな
ブラジルぐらい苦い方がいいわ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:12:46.61 ID:oGec/tjx0
コーヒーに含まれているカフェインって
依存性薬物でしょ
ニコチンなりアルコールなり もっと言えばアヘンなどと同じ

コーヒー中毒みたいになっている奴は
言葉悪く言えば、ヤク中みたいなもんだろう
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:15:11.31 ID:T/mQuEh80
>>96
カフェイン依存なんて四日くらいで消えるんだよなぁ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:15:43.40 ID:nKHZ6S9g0
HAMAYAとUCCのやっすいコーヒーを家で飲む、これで充分
スタバとかで飲むのは分かるがコンビニコーヒー飲んでる奴は阿呆だと思ってる
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:19:02.56 ID:YGy9IgrV0
100グラム100円の豆を自分で挽いてる
味は良くないが安いからおもいっきり濃くいれてる
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:20:49.42 ID:T/mQuEh80
>>98
でもスタバって高杉じゃない?
セブンコーヒーは100円だし帰りがけに飲む
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:23:17.27 ID:rG2Bfj7y0
粉物の高いやつには発狂レベルでキレるというのに
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:25:00.95 ID:t+e2Yytq0
>>100
セブンじゃ植物油混ぜたコーヒーしか飲めねーだろw
きちんと作られたフワフワミルクがたっぷり入ったやつを飲みたいわけ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:25:17.17 ID:1DxFmjCs0
あれくらいにせんと店維持できんだろ
カフェって飲み物一杯で居座る客が殆どなんだし
ダンマリっつーか、原価厨ですらあきれ果てて相手にしないレベルだからだろ、コーヒーなんて
俺は相応の対価を払うべきという考え方だが、それでもコーヒーの価格は無いわな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:27:59.56 ID:T/mQuEh80
>>102
それなら上手い喫茶店見つけてそこで飲んだほうがいいんじゃない
500円前後だとウへって思う
デート用だからしょうがないんだよ(´・ω・`)
おまえらも童貞卒業すればわかるようになるよ
缶コーヒー → まずい・少ない・高い
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/10(木) 23:54:23.03 ID:T/mQuEh80
>>107
まずい事が分かってるのに新しいのが出るとつい買ってやっぱまずいと再確認させられる
ここまで技術が発達すればもっと美味い缶コーヒー作れそうなもんなんだがな
セブンコーヒーのおかげでレギュラーに目覚めたは
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 00:06:48.74 ID:5rfZYfxi0
缶コーヒ―のブラックが味がなさすぎる
微糖が甘すぎるのがどうにかならんのか
微微糖どっか作ってくれ
100円で高いとか給料いくらなんだよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 00:29:32.14 ID:Jj/ZemTT0
原価厨はわからないけど泥水厨は居るね
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 00:34:15.42 ID:WIr+NJ660
>>40
中東だろ。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 01:02:03.06 ID:7PHH/C9+0
セブンのコーヒーってガムシロップとクリーム取り放題?
そこで10円ぐらいするんじゃない?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 01:23:11.57 ID:LK7Ogz8Y0
ちょっと前にヨーロッパでフェアトレードとか流行ってたけど契機わるくなって一気に廃れたな
現地で搾取してるやつに罰則がねーと意味ねーだろと思ってたわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 01:58:13.96 ID:gvAtFTmO0
コーヒーなんて外で飲まないもん
味がある無いってのはなんなの?
油分や糖分の問題?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 07:54:01.66 ID:3RYFDkca0
>>116
すき屋がフェアトレードとか言い出してコーヒー売ってたけど
説得力ないよな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 07:54:26.45 ID:HX8+JAM90
>>88
マジか知らねーけど、雲南省は文化的には
チベットやネパールに近いイメージなのでセーフw


>>116
大手企業が人権団体から突き上げあるからちゃんと
配慮し始めてるっていうのもあるかと。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 07:56:56.17 ID:mbdR3RbPO
コーヒーがあるのに
どうしてココアはないんだ?

ホットココアにクリーム入れて
飲みたいんですがコンビニにはありません
自家焙煎やるにしても初期費用5,000円も掛からないんだからやってみればいいよ
インスタントや缶コーヒーが泥水だってのと、セブンのコーヒーなんて大して美味くない事が解る

>>115
発想が余りに貧相だわ
やめてくれよ、何かいたたまれない気持ちになる
>>73
コーヒーの主要生産国にはカス豆しかねーんだってな
先進国に全部行っちゃうらしいね
スタバの珈琲が美味いとか言ってる奴w
美味いのは、espresso machineで淹れるKIMBO
やはり、スッドに限る。。。

まぁ高いから、コストコ・カークランドに妥協してしまってるがw
仕舞ってたデロンギのespresso machineを出すかな〜、と思うが消費税反対の不買をしばらく続けたい。。。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 09:23:17.50 ID:JTYq7T+O0
くう〜っいいねぇダンマリの半水洗式特有の苦みはたまらないねぇ
お宅あれかい? カーモーとかマンキリとかマラグァテもいける口かい?
一番恥ずかしいのは>>124みたいなクッソ調子こいたニワカな

>美味いのは、espresso machineで淹れるKIMBO
>やはり、スッドに限る。。。

まじうけるw
何時焙煎したか解かんねぇ大量生産の豆使ってる癖に何「ぶって」んのよw
生兵法は怪我の元って奴だなw見てるこっちが恥ずかしいわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 09:32:53.59 ID:EYE2rjst0
ジャコウネコのフンから作る奴、あれうまいの??
>>127
コピルアックだろ?
美味いんだけど、スペシャリティの5〜6倍するのがね
そして値段ほどの美味さが有るかって言われたらうーん

一度は飲んでみてもいいと思うけど、俺なら同じ値段のスペシャリティをいっぱい買うか、オークションロットに手を出すかだな
でも話のネタにはなるから飲んでみても良いカモね
生豆なら500g1万とかそのぐらいだったと思う
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:08:26.52 ID:LrJ76K5k0
店で豆買って挽いてもらうじゃん?
で真空どんな容器に移して保存すればいいの?
100均で茶筒買って入れとけばいいのけ??
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:10:52.47 ID:LrJ76K5k0
× で真空どんな容器に移して保存すればいいの?
○ どんな容器に移して保存すればいいの?

ゴミついとりました 
家で飲むコーヒーは安いだろ
豆によるがな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:12:42.90 ID:xAnP7BO/O
>>129
ガラスのキャニスターで冷凍
何でもいいならビニール袋を輪ゴムで止めて冷凍
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:15:03.51 ID:nHW12MAH0
なんんで日本茶を飲ませる店がないのか意味わからんは
日本人なんだから緑茶の方があっとるは
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:18:22.88 ID:0+9jTlQqO
幼女に豆食わせてうんこさせたらいくらで買う?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:19:03.61 ID:AnPBwmR20
最高級座椅子でリラックスしながら高級ーヒーを飲む

極上の幸せじゃネーかw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:21:13.88 ID:iaZGgFRC0
いい豆って専門店でもないと手に入らないのか?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:23:38.57 ID:zwjmku8n0
>>136
専門店は地雷だらけ。吉野家コピペの覚悟が必要
たかけりゃいいってもんでもない。カイエ、失礼、青山お前のことだ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 11:26:33.95 ID:q0S3qp3O0
>>127
酸味があってストレートで飲むタイプのコーヒーだった
喫茶店で1度飲んで満足した
>>129
なんでもいいけど冷暗所
そして絶対に守るのは10日以内に飲み切ること

>>134
100%臭いだけだから誰も買わない

>>136
良い豆にも種類があるし、専門店にも色々あるから
2chの生豆スレで見て信用できそうな所から買うのが一番いいと思う
コスパだけじゃなくて味も自家焙煎が一番良いよマジで

>>138
コピルアックはものすごい偽物と模造品と劣化品が蔓延してるからな
君が飲んだのが本物とは限らない
そういう意味でも手を出しづらいんだよなぁ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 12:34:20.82 ID:iaZGgFRC0
>>137,139
おおありがとう
確かに自分じゃ判断しにくいからいいところ教えてもらった方が良いな
それでわかるようになってから自家焙煎はチャレンジしてみるか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 13:01:15.83 ID:zwjmku8n0
ニカラグアはハズレが少ない。なぜだかよくわからない
安いものも高いものもうまい
>>140
ちゃんと飲み切るという前提なら土居コーヒーは中々美味かった
でも結局のところ100gぐらいづつ焙煎して2,3日で飲み切るのが最強なんだよね