ニトリ社長「増税の悪影響は9月まで、落ち込みは駆け込みの2倍に」 → どの新聞ニュースでも報道せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

増税の悪影響9月まで」…黙殺されたニトリ社長の重大発言
 大新聞はマトモに報じていなかったが、先月28日、家具チェーン大手のニトリホールディングスの
似鳥昭雄社長がショッキングな発言をした。

 連結発表の会見で、消費税増税の影響について言及。「悪影響は9月ごろまで続く可能性がある。
落ち込みは駆け込み需要の約2倍に膨らむだろう」と言ったのだ。

 反動は「倍返し」、しかも、「9月まで」とは衝撃だ。なにしろ、他社は「5〜6月にかけて戻ればいい」
(ローソンの玉塚元一最高執行責任者)なんて楽観論が多いのだ。しかし、こうした大手企業とニトリはちょっと違う。
低価格路線で庶民に支持され、大きくなった会社だからだ。
その分、庶民のサイフには敏感で、似鳥社長の“皮膚感覚”は無視できない。

1面トップでも不思議ではない

 似鳥社長の指摘通り、消費税率引き上げの反動減が9月まで続けば、
安倍首相が「今年末に判断する」としている来秋の10%引き上げはムリだ。
それだけでビッグニュースだったのだが、この発言を大手紙は無視した。
安倍政権ベッタリのメディアとすれば、そんな「マイナス懸念」は報じたくないのだろう。
フザケた話だ。経済ジャーナリストの有森隆氏はこう言う。
「上場企業の社長が決算会見で話した内容を報じないなんておかしな話です。
本来なら1面トップでも不思議ではありません。メディアがよほど安倍政権に気を使っている証左です。
もはやアベノミクスが恒常的な景気対策にならないことは分かっているはずなのに、それも報じない。
本当にどうかしていますよ」

 これでは消費増税の真相も伝わらない。

http://news.livedoor.com/article/detail/8707910/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:14:51.68 ID:xZZvCVr60
ひひひ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:15:36.01 ID:VwqdaRz50
便乗値上げしてる会社はさっさと死んでほしい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:16:11.38 ID:4irhWixD0
安倍ちゃん会食してるからな報道記者とは
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:17:42.96 ID:CdyKtjDf0
これは家宅捜索フラグ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:18:09.44 ID:omwwdjtN0
良い読みだと思うんだが
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:18:34.67 ID:wUKodZKf0
元々この時期に引越し需要がある家具屋(ニトリ)と、日々の生活必需品を売るコンビニ(ローソン)を比較するゲンダイのアホさが露呈される記事
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:19:11.50 ID:paXHiuIx0
ニトリって社長の名前なんだねー
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:19:14.39 ID:WVLdy4rd0
それよりホントにニトリって苗字だったことにびびった
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:19:31.15 ID:zLlkyFoa0
JRとか便乗すぎるだろ
なんで切符買うと10円単位で値上げになるんだよ?
公共機関でそんなのありなのかと・・・
過剰に集まった利益ってどこに吸収されるんだ?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:19:37.26 ID:+fIC/1NX0
>ローソンの玉塚元一最高執行責任者

こんな有名な安倍シンパの言ってることを信じてるのはネトサポだけなんだがw
アパホテルで田母神の支持率調査するぐらい馬鹿げた話
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:19:56.34 ID:M/G1pX910
日本の北朝鮮化が日々捗ってるな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:21:24.87 ID:2QtXGpjY0
どこもかしこも便乗値上げしまくりで政府の想定以上の消費冷え込みになるだろ
ここまであらゆる便乗値上げが行われるなんて政府が想定してたとは思えない
この社長日本で10位に入る富豪な
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:22:18.47 ID:0ceqMkH00
>>10
一円単位でやろうとすると券売機入れ替えになるからじゃないの?
重複
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:24:11.72 ID:DH9fVFBD0
駆け込み大盛況ウハウハww のニュースはイオンばっかり取材してたけど
増税後落ち込みガラガラ〜(´・ω・) ス  のニュースはイオンじゃない糞店舗の映像ばっかだったね

どういうことだってばよ?
3万円くらいのメガネ作りに行ったら10日待ちとか作りすぎだろおまいら('A`)
>>17
もうあなたは聖戦士になっちゃったね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:28:45.40 ID:T1bpdRx00
ニトリって社長の名前だったのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:29:57.75 ID:Hlw3lIpR0
ローソンの社長って新浪じゃなかったかなと思ったら会長になってたのかよ

ローソン社長に元ユニクロの玉塚元一氏 新浪剛史氏は会長に
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/18/lawson_n_4989717.html
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:30:38.54 ID:DqJcfFYx0
よほど国税庁の査察が怖いんだな
ニトリで売ってる商品は別になくてもいいし、そんなに慌てて買うものでもないしな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:31:57.09 ID:mMngFMji0
大本営すなあ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:31:57.56 ID:7lOPqYb00
マスゴミはトヨタなどの経団連のいいなりだからな。
安倍や麻生他の自民党に餌をやってるのもトヨタ他の経団連。

こいつだけが甘い汁すう構図だから、都合の悪いことはスルースルー
>>21
代表権も近々に手放す的なことを言ってた気がするけど気のせいかも知れない
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:34:57.28 ID:c4zie2BL0
ニトリやめて100均にするわ
正解
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:47:48.20 ID:9Txe3SEA0
ニトリの似鳥

ツルハの鶴羽
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:49:37.01 ID:c4zie2BL0
>>18
メガネ屋は潰れそうだな
俺も増税前に作っておいた
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:18:33.02 ID:PEiydJNr0
マスゴミ報道の自由自ら放棄してるよね
ただの予測じゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:22:18.68 ID:/bnZvKtp0
>>31
インテリが底辺の心配をしてあげる時代は終わったから
ニトリって中国から格安で仕入れる代わりに、
北海道に怪しい中国人向け別荘地作ったってほんと?
なんか巨大なパラボラアンテナがあるとかないとか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:36:24.15 ID:UCvxn42v0
>>31
マスコミと呼ばれている連中の大半は
自称報道機関なだけであって

あれらは報道でも何でもありません
宣伝工作とでも言った方が正確
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:41:14.80 ID:BsGnyrQx0
飲食は戻るでしょう夏になると清涼飲料水が売れるから
大きいもの扱うところは年内はムリなんじゃないかな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:59:10.34 ID:zORQOJ3d0
ニトリは円安の打撃も食らってるから他の企業と同列には語れない
最近はニトリ行っても全然やすさを感じないもん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:11:26.44 ID:NXeg3B+C0
>>10
スイカ使えよ
粛清されちゃう
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:13:33.29 ID:5sWvXxBI0
3%の時も5%の時も空前の不景気になったのに数ヶ月で戻るかよ
今回も失われるだろ
30年くらい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:29:52.74 ID:52f+Zm730
なんでおっさんの発言が新聞に載らなかったlくらいで騒いでんの?この記事
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:34:31.57 ID:52f+Zm730
>>36
夏頃にはびびった飲料屋が容量領増やしてお値段据え置きのやつ作りまくるだろうな
ここで売っとかなきゃ大打撃なのに今年は冷夏かもって話だし
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:34:55.37 ID:/jpkBkJj0
>>40
よく考えなくてもあの時より1%多いんだよな
自殺3万人時代の引き金だったけどどんくらい増えるか見物だわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:37:42.80 ID:31PCZQ7V0
リーマンショックで不安煽れば反日メディアと言い
マイナス報道控えれば中立性に欠けると言い
でもまた消費税あがるんだろ?これあげ方まちがったよね
1%ずつジリジリあげるべきだったでしょ

まーでもね、橋龍の時は死ねって思ったけど、今度は
もうがーんと上がっても上がらなくても使ってやるよ
もう日本は先が長くないしw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:43:18.11 ID:B/C1RJMo0
>>45
それ言ってる人が別々なんじゃ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 02:57:36.37 ID:fUe/+2nV0
>>36
他の消費税率と格差の多い先進国ではそもそも外食産業が安く広く浸透してない。
日本の飲食は分厚い中間層を前提に成立している。
これが叩き壊されて、とうとうなくなるのだ。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:05:33.72 ID:KfLZwB5O0
>>46
そもそも景気が回復して企業利益も増加すれば法人税収入も同じく増加する
そしてその利益は労働者の賃金に反映され収入も増えお金を使いやすくなる

こうした過程を経た時に消費税が5%状態なら今まで我慢してたり見送ってた
買い物が出来るようになる=消費行動の活発化=内需の回復

安倍が経済音痴なのは消費税を8%に増税して景気の好循環を目指すだの
法人税を減税すれば労働者の賃金も必ず増えると思い込んでる点
たぶん商業科に通う高校生レベルでも景気の好循環を阻む原因は増税だと
いとも簡単に答えてくれるよ
1日の売上120万のスーパーだが、4月入って売上60万ぐらいになってびびったけど土曜日には110万まで戻った
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:31:29.47 ID:IwsYFC0I0
本当に景気が良くなっているなら
税率あげなくても税収は上がるんだよね
>>49
うーん俺はそうは思わないけどね
増税は財政再建の観点からやむなし、
でも法人税下げるから働いてる人はがんばって!

これ仕方ないでしょ
それより地方公務員の給与さげろや(´・ω・`)
能もねーくせにぼったくりやがって
退職金ゼロ円が妥当だろ?
なんでこの社長の話が一面に載ることを固く信じてるんだ?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:35:14.05 ID:WL137yUF0
まさか100均が適正価格になるなんて予想しなかった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:39:27.82 ID:KfLZwB5O0
>>52
だって財政再建が目的で税収を増やす為に消費税を上げるのに
来年度の予算編成でも赤字国債を減額する気はねーよと今から
麻生や甘利あたりが公言してるんだよ?w

税収を上げる為に増税します!赤字国債発行を減らすつもりはございません!
自転車操業状態で財政再建を目指す気なんかないんだよ
>>55
それについては同意だが、減額できないのは地方公務員が悪いという以外俺には言えないね
ゴミカス公務員なんかに選挙権与えた結果が、今の財政破綻の原因だろ(´・ω・`)
地方債発行してまで退職金もぎ取る、能もないのに年収500超えた地方公務員、これが諸悪の根源だよ
誰?
どこの記事かと思ったらゲンダイか
お前んとこの一面記事にすりゃいいんじゃね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:45:32.75 ID:UCvxn42v0
まあ、今は高学歴とされたような連中でさえ
公務員志向になっているし、旧ソ連と似たような感じになってはいるわな
安定性が欲しいのであれば、薄給で我慢するのが筋だろう

2012/07/12 安冨歩先生の授業「石井紘基氏と特別会計改革」 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/22540

「国には、一般会計と特別会計がある。特別会計の下には、公益法人、公団など、たくさんの政府系団体がぶら下がっている。
しかし、問題なのは、それぞれの団体が、さらに3000社以上の、子会社、孫会社を持っていること。
それは民間会社なので、会計検査院とかのチェック機能が使えない。

石井紘基氏が驚いたのは、それらの特権会社らがGDPの半分くらいを占めていて、
100〜200万人くらいの人々が雇用されていること。
これをなくせば、600万人くらいの雇用が生まれ、税収も増える、というのが石井氏の主張だった。

結局、大企業は、それらの子会社の立場も同然。原発も同じ構造」と安冨教授が、
石井議員の調査していた内容を説明すると、
ターニャ氏が「国会の審議をしないで予算付けがされるので、特別会計も憲法に矛盾する」と補足した。

「石井氏は、モスクワ大学で政治学を研究していた経験から、ソ連崩壊になぞらえて、日本も将来的に同じようになると言っていた。
それは、官僚たちの特別会計を利用した民間活力をそぐような不正蓄財。
このシステムの改革が日本を救うと考え、特会改革を訴えていた」などと安冨氏と岩上が解説した。

岩上は「今回、民主党が政権を取ったが、まったくそれらの改革などに手をつけなかった。
ソ連崩壊のとき、IMFなどグローバル資本が資産を収奪していった。これは日本にもおこっている」と言った。
ターニャ氏は「それで一番、損害を受けたのが一般国民だった」と話した。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 03:52:48.68 ID:pRlsQrhu0
安部じゃなくてスポンサーに配慮じゃね
10%に上げるまではジャブジャブと報道規制は緩めませんよ
ニトリって駆け込み需要ってより新生活始める人が
一斉に買ってただけじゃないの
ニトリは潰れるよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:05:05.44 ID:Du+VzwGW0
>>55
赤字国債って基本的に払った以上に貰ってるから刷るわけで
この国の財政赤字の主要因は社会保障費でぶっちゃけ低負担高福祉だからだよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:09:05.40 ID:F5BvTzO30
安倍に批判的な報道が少ないのはおかしいが
これがあまり報道されないのはニトリの社長の発言にニュースバリューがないだけだろう
ニトリ行くと新婚ぽいカップルが多くて独身は困る
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:13:19.34 ID:UCvxn42v0
別にこのニトリのおっさんの発言を取り上げる取り上げないは
マスコミの裁量しだいであって
偏向だと騒ぐ必要まではないのだが

しかし、消費税増税に関する懸念 ネガティブな意見が
意図的に避けられている感じがあるのは、単なる気のせいとも思えないんだよな
まぁ上場企業の社長の発言が全て新聞で報道される道理は無いからな

でも今のマスコミが安倍の犬なのは確定
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:19:36.70 ID:i25CbbrP0
>>10
散々ニュースでやってたじゃん
券売機を1円単位に対応しようとするとコストかかりすぎなんだよ
素直にsuicaとかのICカード使え
こっちは1円単位になってるから
でも10%にするときまた10円あげるんだろ?
あげなきゃコストかからないのに
しかし消費税増税のCMほんとムカつくわー
CMの社会保障に使います
ちょっと前まで社会保障に全て使いますだったのになw
1円でもつかえばその通りになるなw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:40:31.86 ID:rZNHJ+tM0
ゲリミクスの悪影響うやむやにするのに増税決定したんかな
自民て自分ら保身が第一で手段えらばなそうでこえーわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 04:46:50.53 ID:puFgnjZd0
そろそろ粛清始めそうな勢いで北朝鮮化してるけど大丈夫かなこの人…
>>69
Suicaのが高くなってるところもあるけどな。
糞過ぎる
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:10:24.03 ID:OyotIpHdO
そら中世ジャップランドで権力側に不利な報道がされるわけないからな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:13:00.98 ID:e0cjJR1k0
よっしゃ放浪息子スレ


…じゃないのか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:13:01.92 ID:S4LAO5ic0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140407/plc14040703050001-n1.htm

【安倍日誌】 6日 2014.4.7 03:02

【午前】6時46分、東京・富ケ谷の私邸発。
7時51分、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場「スリーハンドレッドクラブ」着。
北側一雄公明党副代表、佐藤勉自民党国対委員長、
似鳥昭雄ニトリホールディングス社長らとゴルフ。

【午後】3時8分、同所発。4時36分、私邸着。5時59分、私邸発。6時10分、東京・元赤坂の迎賓館着。
オーストラリアのアボット首相との夕食会。谷内正太郎国家安全保障局長、杉山晋輔外務審議官同席。
8時59分、同所発。9時13分、私邸着。


>似鳥昭雄ニトリホールディングス社長らとゴルフ。
対応はやすぎクソワロタ
さすが中世ジャップランド
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:13:37.04 ID:Yo9YnTmm0
昨日、買い物した感じでは消費意欲が落ちてるという感じはしなかった
確かにこんなもんは個人の主観であって、統計データが出るまではなんとも言えないのだが
価格上げても消費が落ちないのであれば、ひょっとしたらうまくいくかもなあ
普通に考えれば、落ちないわけがないんだが・・・
なんかもう、よくわからんね
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:14:04.13 ID:eulGkZEU0
こういう商売は店がある限り維持費がすごいから痛いだろうね
>>78
アベしちゃったか(貧乏人から取った消費税を官房機密費で金持ちに再分配)
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:30:34.26 ID:SCI0m2aq0
どういった形で発言したんだよ
ツイッターに書いたとかじゃねえだろうな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:37:00.07 ID:sk5NinWm0
前年比で見りゃ年内ずっと落ち込むよ
来年の1-3月なんか今年と比較するだけ無駄だしな
それでも増税決まったらまた駆け込む
そして終わりの始まり
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:46:33.68 ID:Hlw3lIpR0
>>78
これは安倍ちゃんGolfJouだね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 05:52:18.76 ID:kKe6peeq0
>>79
駆け込みで需要の先食いがあって増税もあって便乗値上げまであるってのに
それでも統計では全く変化が無かったとか言い出したら情報操作や捏造以外有り得ないだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:28:41.61 ID:LY58KSjP0
お値段異常
そりゃ今買ったほうがお得ですよ
増税後だと損しますよって危機感煽って駆け込ませたんだからこうなるわなぁ
誰が損することわかってて買うんだよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:37:05.65 ID:QLSAsMkJO
>>1
散々税金で会食してるからな、メディアコントロールは完璧ですわ。

>>82
連結発表の会見って書いてあるだろうが。
>>1くらい読めよ、たいした手間でもあるまいに。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:39:54.54 ID:dAtJEStI0
9月までで済むかな?
最終的に15%まで上げるって言ってるのに8%でヒイヒイ言ってて大丈夫かよこの国
昨日、久しぶりに近所のスーパーに9時半頃にいったら
入り口から見える店内に客が誰もいなくて

「あれ??閉店時間だっけ?」
みたいに時計見直しちゃったよ
普段の3分の1くらいしか客がいなかった。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:43:19.78 ID:kMFy+BqVO
上場企業の決算会見の発言が一面トップでもおかしくありませんって書いちゃうぐらい今のネットニュースってレベル低いの?
それともこのスレにいる奴みたくバカを煽動するためこういうの書くの?
文字通り受け取ってレベル低いのかネットの非知識層を煽動する目的なのかいまいちわからん
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:43:31.07 ID:hdsrLu1gO
たぶん3月の消費者動向指数関係はGWに入る少し前に発表されて
具体的な状況は明らかになる
ただし3月に入って駆け込み需要で伸びたのはシロモノ家電くらいで
大幅な消費アップには繋がらず横ばいくらいだろうね
大体、消費税が上がると10兆円近く、逆経済対策になるからな。


http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_02.jpg

消費税収は率をあげると確実に上がるけど、その分外の税収が落ち込んでいくから
totalでの税収が増えない。

なんでこんな事しちゃったかね。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:45:51.62 ID:GFLuvLIC0
>>31
報道しない自由とバーターで広告料貰ってるようなレベルですしおすし
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 06:53:03.92 ID:Iz+rDkWy0
昨日買い物してたら危うくお金が足りなくなるとこだった
予想以上に高くなってる感じだな
これ買い控えるしかないわな
>>94
これみるとリーマン・ショックってすごかったんだな。

でも、一貫して円高基調だったから、ドルベースでの利益でみたら
そんなに凹んでないのに、歳出の方が円の価値の上昇を考慮しないで
どんどん拡大していったから意味がないか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:00:38.04 ID:GFLuvLIC0
>>96
8%の重みはでかいて、そりゃ。

何もかも8%乗っけるくせに非正規雇用だらけ、
1万出費が発生したら消費税だけで1時間くらいの時給分が飛ぶ。
景気動向を見た上で、とか何とか言って広く金を出すほうはなんもやれてないもの、そりゃ冷え込みは避けられんて。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:06:43.86 ID:EExxULpo0
3%→5%の時も結局トータルの税収が減って橋本が後から謝ってたけど
今年そうなっても安倍ぴょんが将来謝るとは思えないんだなぁ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:08:02.51 ID:PGGP/njk0
チャウチャウはシナに行ってくれ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:14:21.28 ID:pcH6QFL0O
去年がっちりマンデーで来年末の日経平均株価は2万円代!って言ってなかったか・・・?
ボッタのニトリが何言ったって誰も信じない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:14:35.01 ID:YOd0f8+/0
俺は、アベノミクスってのは消費税増税も含めて
経済破綻する寸前の、「出来る事は全部やる」の
最終決戦だったと思うが。

沖縄戦みたいなもんか。

あとはそのまま本土決戦。 特攻とかキチガイ戦法や
B29を竹槍攻撃みたいな精神論が蔓延しだすぞ。
いや、同時進行でしてるなw

国家が死ぬんや、国民もいっしょやで・・・ みたいなノリで
国家が国民を道連れにしようとするだろうw

そういう国だ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:14:57.98 ID:Jlftebst0
9月までって随分楽観的じゃないか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:17:26.36 ID:9eHsO5hC0
ニトリ限定の話だからだろう?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:17:31.87 ID:lupozRw50
景気がどれだけ冷え込んだとしても
自民党はデータを捏造してでも10%に上げるだろう
>>50
月曜から60万に戻るさ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:20:31.05 ID:ljZbnZXa0
>>78
完全にブロックきたーwww
消費税8%→10% 来年予定。便乗もあるYo
復興特別住民税500円→1000円 6月から
厚生年金→毎年10月にうp(企業と折半)
軽自動車税など各税もろもろうp
円安が続き輸入食材に大影響

来年いっぱいは悪影響及ぼすんじゃね?
その後も復帰出来るかわからんけど多分この増税が日本の歴史に名を残せるぐらいの大失態になると思われる
安倍ちゃん戦犯として名前が残るよやったね
あべちゃんの名前は
オボチャンとともに永久に不滅です
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:22:51.97 ID:YOd0f8+/0
平成元年に消費税導入して、、その10年後、たった2%上げるだけでも
一悶着あって更に結果も大失敗。

それを散々理解したから10年以上全く消費税増税なんて検討してこなかったのに
ここにきてわずか2年で民意ガン無視でいきなり5%上げて10%に倍増させる。

彼らだってこれが分の悪い賭けだってわかってるだろうよ。
でも「上げざるをえない」って国の台所事情を察してあげないと。

ホントは余裕だけど国民憎くてやってんだよ みたいに考えてる阿呆はいないよな?
もう、崖っぷちなんだよ
>>78
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:26:59.91 ID:j0070cMR0
9月までってのは10月判断の為に国が何かしらテコ入れる事を見越してだな
まぁそれ等含めても落ち込みを落ち着かせるぐらいにしかならんが
次の手を打てる余力があるならね。

戦力の逐次投入はしない! 一気にやる!

それが異次元緩和だったんだよ

http://blogos.com/article/83757/

とにかく市場心理に影響を与えようと、
量を出してしまったので、そう何度も
打ち出せるものではないとの意味合い
を兼ねたものとなった。黒田総裁は
異次元緩和後は戦力の随時投入は
しないとも語り、現実に異次元緩和以降、1
年にわたり金融政策の変更はなかった。

で、実は弾切れだと内外に気取られた瞬間に
日本経済はクラッシュ。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:40:15.50 ID:l81SpAwO0
税金

安倍

大手マスゴミ
 
安倍「ウマー」
大手マスゴミ「ウマー」
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:44:28.68 ID:ODGhBUtk0
安倍ちゃんに逆らうとこわいもんね
>>17
鹿児島じゃ普通に地方報道でイオンの客足の映像あったよ
増税初日に店に買い物しにきていたバーサンがイオン店内が何でも高くなって最悪だー的な事を
インタビューで言ってた(前日来ておけよwって思ったわw)
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:48:41.05 ID:IzgQrzLK0
新聞を軽減税の対象に入れるって言ったときにすべて決まっただろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:49:34.85 ID:cabjlbfQ0
>>117
イオンはそんなに高くなっていないんだけどな
高くなったといっても税金分を加算しているだけ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:50:11.78 ID:IS2WyQ+P0
ニトリは低所得者御用達だからだろ
>>119
どこの小売も客足が鈍ると困るから目玉商品置いてた感じだけどな
新聞チラシみた感じだと
まぁ、増税初日に買い物来ていた客だから偏よった見方をしているのかもしれん
そもそも貧乏人がイオンに行くなwと思ったわ(鹿児島の底辺スーパーはタイヨーです)

イオンは、値段あげてないけどプレイベートブランドの協力会社が儲からないって思って
お値段異常に手抜き感が酷くなってきているってのは、あるね
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:04:37.29 ID:GFLuvLIC0
>>121
客足に鈍ると困るからって無理して増税分吸収してセールなんかやってると
さらに状況は悪化するんだろうけど、そんなデフレ商売に慣れきっちゃってるから冷え込みとダブルパンチ。

PBの買い叩きも限界超えてそろそろゴミレベルだし・・・まぁそれも経営判断だから自業自得だけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:08:46.61 ID:Q4t6x+of0
どうせ経済指標は大本営発表
景気がいいので増税すすめますってなるんだし
そもそも9月までで終わるのか?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:24:08.41 ID:D0e/wZor0
>>78
これでニトリも安泰、批判も完全ブロックでWin-Win
これは安倍ちゃんG J だね
つーか、社長節操ないなあ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:56:12.05 ID:GlgJ3Xs40
>>78
おそろしいわ・・・
    /: : : /: : : /: :∠、     \\: : : : : : : \  ノ:}
   〃: /.:.:/: : : //   \      丶` =≡ニニ彡'
  〃: :/: : :|: : : :l'    -- ヽ        ̄`Y: : :ト、
  /: : :,': : : :| !: : :|.丁f弌¬く 丶-' 、_  -‐、|: : :.l:.i
 ,: : : :i:.:.:/ニ|:|',:.:.:|  乂;;%ーリ     ァー-     !: : ::l:.|
 l: :.:.::{:.::;' /从‘,: | :.:.:.:.: ̄´ミ       f弌¬く 〃: : ,' :|
 |: :.:.:.',:::い (  ヽ!          / ミ乂;;%ーリ/: : :/l: :|
 ',: : : ::ヽ:\__     /⌒ヽ _  `  :.:.: ̄/: :/ ,' /
  ` ー--く: : : ハ   /      ヽ--、   /イ´/ /
       丶\:ヽ. {           ∨   /ー=' -‐'   ハニャニャフニャ!
          }::::i\ ̄ ̄`こヽ _,ノ  /。  ゚
          ノ:::::l   丶、    ,. イ  o
         フ:::⊥  __.≧≦(  。  _ _
    /⌒ \jノ    /;;;;;;\\―='´  ヽ\
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:04:02.85 ID:MuGhinsk0
おととい日経のテレビ出て特集してたけど
デフレからは脱却しましたって笑顔でテレビ向けの体制側の発言してたぞこいつ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:04:06.02 ID:IG6PEFt30
家具なんて一度買えばしばらく買われないんだから需要の先食いで9月どころの話じゃないと思うけど
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:11:15.46 ID:VcGMinpb0
まぁ阿部ちゃんは都合が悪くなったらまたお腹痛くなってさっさと辞めるよ
シーツとか季節ごとに替えるんじゃねえの?
特に冬の季節の変わり目と春の新生活シーズンはすごい混んでる

ホームセンターブランドでも同じような商品つくるようになったし
そろそろ+3%以上の価値あるものが欲しいわ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:15:42.16 ID:69WXf48Z0
嫌儲の皮膚感覚と似てるな
ニトリのような家具屋が増税の悪影響を他より被り易いというのは理解できる
3/28
http://news.livedoor.com/article/detail/8707910/
「悪影響は9月ごろまで続く可能性がある。落ち込みは駆け込み需要の約2倍に膨らむだろう」

4/6
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140407/plc14040703050001-n1.htm
安倍日誌
似鳥昭雄ニトリホールディングス社長らとゴルフ。
>>133
露骨過ぎわろえない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:37:06.68 ID:GFLuvLIC0
>>131
デフレから脱却するのに価値が価格を上回るわけ無いって・・・
まぁ、結局こういう発想のデフレ恩恵消費者が圧倒的で当面脱却無理なんだろうけどな。
言ってしまえば、金持ってる奴ほどそういう発想だし。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:38:56.50 ID:KKj8XVsO0
あのっさあ
スマフォやらアニメやらフィギャアに投資してる若者よ
おまえらがそういう俗物的なものばかり買って
家電や車や家という生産的な物を買わないから
日本はデフレと不況なんだぞ?
経済ってのは循環なんだ
物が高いから悪いのではなく
買わないのが悪なのだ
高くても無理して買えば、
いつか給与として自分に還ってくるのだよ
今のデフレは君ら若者が招いたものだと自覚してくれ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:41:54.48 ID:IG6PEFt30
値上げしたとこは死ねって言って安いとこにいく奴ばっかならデフレ脱却なんて無理だよな
そういう安いとこが価格維持する為には人件費とか抑えてるとこ多そうだし
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:42:17.53 ID:z3Gx1HI10
>>133
これは完全にアンダーコントロールされてますね・・・
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:43:58.22 ID:ODGhBUtk0
>>78
完全にブロックってレスワロタ
>>135
上回る可能性はあるよ
ほんとうに必要なのは利益率じゃなく、額だから

105円で仕入れ
210円で売る=105円の利益

108円で仕入れ
216円で売る=108円の利益
105円の利益でいいとすれば
213円で売るか、111円でちょっといいもの仕入れるか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:49:51.19 ID:3xj+VmLY0
>もはやアベノミクスが恒常的な景気対策にならないことは分かっているはずなのに、それも報じない。

理想
・金融緩和+大規模公共出動

現実
・金融緩和+増税+規制緩和

こんなんよくなるもんも悪化するわ。
大規模公共出動はしてるだろ。財政傾くレベルで。あと円刷り捲り
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:56:53.34 ID:3xj+VmLY0
>>142
金融緩和の理解が足りないようだね。

ヒント
・日銀と政府の関係性
・日銀が刷すると引き換えに何を買うのか?
・政府債務の保有割合

これを考えたら「財政傾く」と「円刷り捲り」の矛盾に気づくはず。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:02:31.52 ID:wkBHwHup0
メディアのCMも政府や自民党だらけになりそうだ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:08:57.96 ID:GFLuvLIC0
>>140
いやまぁちょっといいものを「買い叩いて」値ごろ出してるんじゃ結局駄目なんですけどね。
しかも国内でそれでは冷え込みに当然影響する上、輸入に頼ってるのに円安誘導の真っ只中で。

> 105円の利益でいいとすれば
> 213円で売るか、111円でちょっといいもの仕入れるか

最終的に消費者が消費税負担しなきゃ成立しないのに原価に対して価格下げるわけないの。
ちょっといい原価で仕入れたらそのちょっと上がった分にも消費税。
薄利でやるなら利益削るんだから回復もしない。非正規こき使って市井に金も回らない。

そのどっかで負担飲むから消費者が得をする、みたいな発想がデフレのままなんだって。
概ね、みんなそう思ってるから冷え込むんだけどね。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:14:03.03 ID:QKgzkILU0
>>78
ジャ、ジャ・・・・
前回増税時需要下降が9月ピークで10月から回復するグラフがあったんだけど
どこだったか。ぐぐっても年単位のグラフしかねえや
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:16:44.46 ID:JovRmHiR0
3末の週末は普段の倍売り上げたけど、4月入ってからは売上3割減ったわ。
>>137
給料安いんだから底値を探して買うしかないだろ
消費税がなかった頃なら切り詰めて貯めた金で大きな買い物もできたが
今は切り詰めたぶんが消費税で飛ぶからそんなのは無理だ
>>69
知らんはそんなん
消費者に転嫁するなや
>>99
上げたのはミンスが悪いで終わり。
実際に野田豚が悪いんだが。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:03:30.13 ID:cabjlbfQ0
>>151
三党合意ということが頭にないネトサポ
そして、景気条項があったのにそのまま実施したのは安倍だというのも忘れているネトサポ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:05:44.54 ID:IG6PEFt30
>>149
結局元々余裕のある金持ちより増税や値上げが気になるくらいの人に余裕もたせないと意味ないよな
値上げしてるところも増税や物価高で減る給料をどうにかしたいから対処してるとこだらけだろうし
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:08:17.37 ID:OUFCqOJ50
食料品・日用品どの商品も3パー分以上寝上がってるわ、ひどいと10パー超えとかなんなん?(´・ω・`)
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:11:48.81 ID:DpTeoLV30
ニトラーの俺も最近はホームセンターの自社ブランドなんかでも安いから
そっちに浮気しちゃってる
近場にあるし
絶対自民に投票しねえわ。
思想が過激で危なすぎる。
ニトリの温度調節掛け布団買ってよかったわ
今の季節ほんと重宝する
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:30:04.93 ID:P+FfWBy70
ものを買わない生活7日目
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:20:22.73 ID:dhHSnfuc0
ついでにこれもとかいう細々とした物を買う気が失せたね、で8%上がってもトータル額は少ない
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:40:02.32 ID:UCvxn42v0
日本という所に存在する権力というのは
棄民が常套手段だから自衛するしか無いよ

国家に幻想持っている奴は、やがて国家に殺されかねん
戦前見てたら分かるようなもの
無敵皇軍を信じた末路が、日本の焦土化だし
似鳥ってすごい苗字だな
先祖が鳥みたいな顔だと馬鹿にされまくってて領主に「おまえの苗字は似鳥なw」
とか冗談半分で名づけられたんだろうな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:49:48.91 ID:ZL7mbGGI0
>>150
一円単位の方が良いの?
俺はSuicaだからどうでも良いが、小銭ウザくないの。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:55:02.24 ID:ZL7mbGGI0
>>134
露骨っていうか…。
ニトリ側は嬉しくもないだろw

増税ラッシュ(営業妨害)やめろボケって感じだろうに。
9月以降も売れないっていうシナリオが待ってるよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:51:24.91 ID:zqEo/qqm0
【中世】ニトリ社長、増税反動減についてネガティブな発言(3/28) → 安倍ちゃん、ニトリ社長とゴルフ(4/6)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396845328/
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:53:58.82 ID:jqiGjRHK0
段階的に上げるって便乗値上げ出来るチャンス回数増やしてるだけだよな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:58:34.49 ID:oCRTV+aGO
>>166
メーカーも小売りも
つらいはーマジつらいはー
の裏でホックホクしてんな
利益あがりまくり
ニトリって名前すげーな
サントリーは参鳥か
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:33:49.88 ID:wDPK7nVm0
>>160
国なんてクソだなほんと
信用なんてできない
せっせと節税に励んで金を貯めこむわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:06:06.27 ID:8bMfN/y70
>>93
それ店によるんじゃね?性能いいパソコンおいてあるみせじゃ在庫全部はけたぞ

もちろんゴミ置いてる糞店舗ははけてなかったわ、あと4月は客が3月の20%以下しかいないけどwwww
そら家具屋は9月以降も悪影響が続くわw
半年で需要が戻るってどれだけ壊れやすい物を売ってるんだよ
確か政府はテコ入れ用に大規模予算を組んでて、6月までにその9割を投じるとか。
公共工事も上半期に集中させるようにしてるとか、色々対策はしてるらしい。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:26:26.24 ID:aGmWx2L30
【政治】何を買おうか…安倍首相が5日に百貨店視察 増税で“パフォーマンス”?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396584348/

安倍首相が消費税視察 「三越に庶民はいないよ」
http://tanakaryusaku.jp/2014/04/0009064
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:28:52.62 ID:PUXHzNOc0
中国か北朝鮮ならこの記者は行方不明になっているレベル
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/07(月) 20:53:34.36 ID:/N0g/zWU0
メディアに下痢便総理ってあだ名された意趣返しだと思う
メディアのせいで国民がとばっちりくらうのはおかしいだろう
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:55:15.20 ID:Ejlaa2D80
スーパーは食品だから一時的に売り上げ下がるだけだとおもうけど
家具なんかは当分みんな買い控えするだろうな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:00:13.59 ID:7fZb22LX0
ニトリに3月半ばにベッドを買いに行ったら
配送は4月半ば以降になりますって言われたからイケアに行ってその日に持ち帰った

つまりニトリは駆け込み需要に対応出来てなかっただけじゃねーかカスで終了
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:23:51.64 ID:hOS/XvoL0
>>13
値札にため息で、購買意欲が沸かない。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:25:33.47 ID:YsB7xYBz0
よし!
消費税で大恐慌にしよう!
ニトリって社長の苗字だったのか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:28:05.33 ID:nfQGFoFv0
寂れた温泉街の旅館やホテルは死刑宣告されたも同然だな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:32:51.02 ID:k/F12/mm0
昨日しまむらクッソ混んでたんだが

なんかスーパーとかも客減ってない

なんで?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 21:34:43.43 ID:WOU3ZmtyO
>>182
安売りしてるところは混む
あと単純に季節の変わり目だからってのもある
社長一人の予想程度でここまで陰謀感じちゃう奴は完全に精神病だろ
病院行けよ
家具屋はしょうがないな
ただ他産業も、影響はわからんけど、期間はそれくらいかもっと長引くかもしれない
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:46:24.53 ID:4QNK7iy50
>>1
>  連結発表の会見で、消費税増税の影響について言及。「悪影響は9月ごろまで続く可能性がある。
> 落ち込みは駆け込み需要の約2倍に膨らむだろう」と言ったのだ。
>
>  反動は「倍返し」、しかも、「9月まで」とは衝撃だ。なにしろ、他社は「5〜6月にかけて戻ればいい」

「衝撃どころか、半年、2倍でも楽観的過ぎる。」
って書いた俺にもゴルフと会食の誘いが来るのか?
>>186の所には特高が行くw