MS「Windows7にXPモードってあったろ?あれもサポート終了な!」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Windows XPモードのサポートも4月で終了 - MSが注意を喚起
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/15/054/

> Microsoftは4月9日をもってWindows XP向けのサポートを終了する。
> 以降はWindows XP向けにセキュリティ更新プログラムが提供されることはなく、技術情報のアップデートなども提供されなくなる。
> セキュリティ上の懸念からすべてのユーザへより新しいバージョンのオペレーティングシステムへの以降が推奨されている。
> このサポート終了はWindows 7の「Windows XPモード」も対象に入っており、Windows 7を使っているから問題ないということではない。
> Windows 7の「Windows XPモード」の利用も2014年3月一杯あたりを目処に移行計画を進める必要があるといえる。

Windows XP、Office 2003 サポート終了の重要なお知らせ>よくあるご質問
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos/faq.aspx#comp2
> Windows 7 上の Windows XP モードもサポート終了の対象となりますか?
> はい、サポート終了の対象となります。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:42:59.16 ID:uE7diQy10
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:43:14.29 ID:J2/LUUlp0
聞くまでもねーだろw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:43:57.93 ID:OkqTknA80
そりゃそうだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:44:23.62 ID:6BXIbkqA0
サポート終了してもセキュリティ使ってればなんとでもなるって考えてる俺ガイル
やな商売だよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:46:13.33 ID:kVKxhRdD0
そういや7proに入れ替えたけどxpモードってすっかり忘れてた。
この子でどうやったら動くんかな。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:47:09.78 ID:yGdUr/TO0
ちゃんと完成させてから次に手を出せよADHDかつーの
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:47:19.87 ID:k0AAKZXd0
Macみたいにマイチェンを頻繁にやるスタイルにすりゃいいのに
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:47:37.78 ID:HLh73qY20
まじか!
こいつはひどいw
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:48:23.16 ID:G7GgRdh30
そもそもXPモードってなんだ?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:48:45.30 ID:zdRFfI/R0
どのくらいシェアが減るのか楽しみ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:49:35.33 ID:C/Ew0DMs0
もうLinuxにしたから
そりゃそうだwwww
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:49:53.17 ID:qz9vq6rg0
オフラインで使えば問題ないよね
マスゴミはそれも説明しない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:50:52.51 ID:wfdzWkXe0
え、マジで?
ダウンロードもできなくなるんなら早めにしておかないとマズイな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:51:32.90 ID:/HEuCaZC0
pro買う意味なくなるね
エロゲーはできるの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:51:47.34 ID:NQqjAiEa0
古いエロゲ出来なくなっちゃうじゃん
ふざけんな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:52:37.13 ID:Dv3K8Luj0
お前らほんとにエロゲーの事しか言わないな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:53:04.65 ID:afSnurmG0
XPモードすげー重いからあえて使わない
>>15
あとはUSBの穴塞ぐとかな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:54:47.57 ID:Nv72mWet0
>>13
こういうGUIでLinux使えてると思ってる奴見ると恥ずかしくなる
>>17
7HPは64bitでも使えるメモリが16GBまで、ドメイン参加ができない
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:54:52.00 ID:KzQed/L80
>>6
なんかMSのサイトでXPのイメージダウンロードした記憶がある
何を今更 Pro買った人間は最初からそんなこと分かってると思う
使うことないしなぁ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 12:59:09.85 ID:5YnKmwlq0
>>19
エロゲのことは心配するな
メーカーがリマスター版売り始めるから
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:00:19.72 ID:yH7hA2UO0
pro買ったけどXPモード使ったことないわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:00:40.37 ID:0ufzl0KE0
家のPC新しいOSにするにはPC総取替えしないといけないって言われたので
今後もXPを使い続ける!!!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:00:43.70 ID:yaxomzRI0
7に入れ替えようかと思ったがムリか
MEモード実装してください
スタンドアロンのXPを用意しとくよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:03:49.32 ID:KzQed/L80
これ名前が悪いんだよね
XPモードっていうかMSの仮想マシン上で動くXPだからね
>>32
互換モードで代用できないか?
わりと大打撃
取りに行っても落ちてこないというかページが無いんだよな
なんとかいうwinアプリも動く時があるlinux試すか
XP側のLANを殺してもだめなん?
>>28
WIN95の頃から買ってきた資産はどうなるんだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:07:52.72 ID:OkqTknA80
>>15
XPモードの場合ゲストをネットワークから切り離したらすげー面倒い事になるからな
VPCとしてのXPはハード的に切り離されるマシンより希望がないな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:08:32.78 ID:K2eAGgYE0
こういう、機能の一部が欠けたものって嫌だな
コンポでいえば売りのサラウンド機能のスイッチが入らなくなるとか
そらそうやろ
入れ替え用にpro買っちまった・・・
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:11:38.11 ID:Cdbxz4Mm0
>>23
そういう選民思想はもう要らないんだよ、Linuxでブラウザ開いてエロ画像漁って
V2C入れて2ch見れたらそれはもう立派なLinuxユーザーさ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:12:08.85 ID:bpjmIp7t0
MicrosoftのせいでPC買い替える羽目になって
我が家の家計から20万近くぶっ飛んだ マジで死ね
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:13:56.40 ID:GslzXEjO0
同級生2専用に使ってたのに
>>24
リモートデスクトップのホストになれないも追加で
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:14:31.63 ID:TC0p3PU50
>>23
いや簡単なLinuxがでてきたからwindowsいらねぇよ的なことがいいたいんじゃねーの
みんなが知識自慢したい奴に見えるのかもしれんが
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:15:27.36 ID:syKqB7OV0
>>8
8からはそうなった
>>44
たかがpcに今時20万も払うのか
うちはpc2台変えたけど薄毛鯖2台とos(3300円x2)で4万もかからなかったぞ
>>44
自作でやれば3万以内で収まってたのにな
core2世代で十分WIN7で対応できるし
マイクソオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:17:20.20 ID:syKqB7OV0
>>44
うちの親父なんて7万ぐらいのFMV買ってたぞ?
ネットと年賀状と確定申告しかしないからこれぐらいで十分なんだと
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:17:37.35 ID:ytJ1WjdV0
>>23
ならお前はWindowsをCUIで使いこなせてるんだろうな? どうせGUIで使ってるんだろう?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:18:06.84 ID:gFS+8ohA0
>>23
10年以上前からLinuxが普及する()と言い続けてやっと認知されだしたんだから少しは喜べよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:20:22.33 ID:bpjmIp7t0
2台買ったんだよなあどっちもxpだった
実際Linuxは今じゃ割と現実的な選択肢だよね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:21:23.36 ID:RN4ANBsN0
たかがPCに15万もかけたバカです

……いやだってゲームしたかったし!3Dモデリングもするし!するし!
>>56
adobe関係のソフトウェアとかですらどこからアップデートするのかわからず脆弱性放置しまくりそう
ここに来てWindows8のほうが優位に立ってきたな。
サポートも長いしスタートメニューも復活させるらしいし
古いソフト使いたいならWine使うしかないのか
win8の使いづらさはスタートだけじゃ済まされないわ
一挙一動が微妙に変わっててXP期間が長い人ほど違和感が凄いはず
win7はxpと殆ど同じだから使いやすいわ
パソコンの大先生的にはHyper-Vっとどうなの?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:31:26.06 ID:X5sYDc4D0
完全に劣化8でしかなくなった7に未来はあるのか?

8はサポート終了後も9に格安乗り換えとか出てくるだろうけど
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:32:45.90 ID:nDE6PCO00
>>44
経費計上。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:34:31.13 ID:NobLcRVw0
xpモードって全然使ったことないけど要らないけど
なんのためにあるのかさっぱりわからない
>>63
8ではエロゲとゲームに互換性が合わないから7って結論になってるが
まあ8.1買ってる自分が言うのもアレだが
Windows8.1はNXビット必須で古いPCが軒並み死ぬ
XP頃に「パソコン」のUIはWindowsが完成されたんだし、
捨ててまで無理して変えるのがそもそもおかしい
オサレ系はMacに任せればそれでいいじゃんっていう
古臭くてもせっかく持ってた特徴なのに、これじゃただの二番煎じに成り下がっただけ
>>67
Athlon64世代には対応してると思うが
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:42:39.29 ID:6Vulf+EFi
>>5
商売のためにXPのサポート終わらせると思ってる奴まだいるのかよ
XPみたいなクソ欠陥OSのサポートなんか商売じゃなくても続けるわけねーだろボケ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:43:16.86 ID:Jeku6a1I0
xpの認証なんかユルユルになってるから
ありがたいわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:43:56.82 ID:TC0p3PU50
>>70
全部商売のためじゃないの?
>>69
ちょうど754だ939だのその辺から生死が別れるな
これをダシに新しいPC買おうとお伺いたてたら
ものの見事に却下された
まぁ半年後に引っ越すのに今荷物増やしてどうすんだボケという
意見は至極まっとうなんだけど
パソコンはそれ自体が重要なんじゃなくてそれで何が出来るかが大事だろ
互換性がなくなるってことは蓄積された情報やソフト群が失われるってことだろ

ユーザーがOSに求めてんのは、使いやすいUIと高い互換性の2つだけ
それだけ努力していれば充分なんだよ
>>74
中身だけすりかえればいいだけの話だろ
エロゲってそんな何回もやるもんなの?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:48:48.42 ID:0+QXPOGN0
イリュージョンの古いゲームが動くPC組もうと思ってたのに
どーすりゃいーんだよ・・・
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:50:01.74 ID:9/1mljpL0
定期的に新OSだして売り出して金儲けするため
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:50:10.12 ID:6Vulf+EFi
>>72
商売のためです
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:50:35.71 ID:upT5Obcc0
糞使いにくかったし終了していいよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:51:00.81 ID:3kuZbaiA0
>>62
俺のテスト結果
host PC Windows8.1 pro, cpu i7 3770 SSD メモリ32GB, GPU GTX550Ti
VMware, Hyper-VともにWindows8.1をインスコ、それぞれメモリー8GB割り当て

結果      host    VMware  Hyper-v
Cinebench(x64)
 OpenGL   76.37 fps  測定不可能 測定不可能
 cpu       797    262    305
CristalMark2004R3
 Mark     377955  246571  242176
 ALU      101087   50616   51312
 FPU      91040   44715   45245
 MEM      68398   71742   80514
 HDD テストせず
 GDI       17463   9426    4335
 D2D       9844   1795    1697
 OGL      45153  3374   1212
Superπ
 1677万桁   3:32  3:52(-9.4%)  3:46(-6.6%)

cpuの速度的にはホスト型であるVMWareより優秀。これはスーパーバイザーだからだろう
グラフィック的には貧弱そのもの
将来的にGPUの仮想化を実装してくれれば良いけれど
>>78
らぶデスぐらいのならsandyのwin7でええな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:51:28.97 ID:YhxKxScE0
MSはOSでコケてもOfficeで食っていけるだろうしな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:51:51.58 ID:BnKJsizg0
XPモードってどういうときに使うの?
そのままでたいていの32ビット物も動いてるし出番無いんだけど
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:53:20.94 ID:3kuZbaiA0
>>82はVMWareとHyper-Vとの比較だった(汗
XPモードはHyper-vよりcpu的にもグラフィック的にも劣るよ
>>83
らぶデスは茶時だから
発表当時は夢のような技術だと思ったけど実際使うところはないという
今は7対応ソフトの方が多いからな
8だと互換に問題出てきて糞だが
>>82
VMwareでいいわ…
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:54:45.22 ID:OkqTknA80
まあ一応環境は構築したけどほとんど使った事ねーわ
7proの売りだったのにな
>>77
エロゲは総合芸術 まあ、ピンキリだけどな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:55:39.51 ID:wfdzWkXe0
>>85
怪しいソフトや圧縮ファイルを開くときに使うと安心
まあめんどくさいからやらんなくなるけどな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:56:42.00 ID:aUWzL4Mr0
>>39
何が面倒なことになるの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:58:10.66 ID:JdobqTsz0
>>4
これ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:58:31.86 ID:0+QXPOGN0
>>83
いやデスブラッドとか尾行とかだよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 13:59:43.00 ID:epiFdVO80
8.1くっそ使いにくくて堪らんのだが
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:00:00.19 ID:E1hApmZF0
XPモード=VMにXPインスコしたヤツが付いてくるだけ
7はhomeで十分
>>17
予定道理ならhomeのサポート後一年も無いぞ
マジかよ。
XPモードでブラウザゲームを自動で回しているのに。
>>93
VMware上の仮想マシンで怪しいソフト使って
そいつがVMwareの脆弱性突くコード持っててホストにバックドア入れられて最終的にOS再インスコに至ったことあるわ
駆除はしたけどシステムファイル弄ったのかOSの挙動がおかしくなってしまった
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:04:07.63 ID:XM3SbrxM0
>>96
デスブラ4、尾行2、3、IPVRとかはwin7で動いたぞ
それ以前のヤツはインストしてないからわからんが
必要かどうか悩んでたけど
今回入れ替えで親父用PCに7いくことになったから
ちょうどよかったわ
サポート切れても動くならいい
64bitで動かない古いハガキ用ソフトとワープロソフトと
エクセル97まだ使ってたから
追加で入れた一太郎12は想定外に問題なく動いてくれたw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:05:11.28 ID:kI+T4A/V0
>>85
XPモードでないと動かないソフトを使う時
インターネットにつなげずローカルで使うのみなら
XPでも全然問題ないだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:07:27.15 ID:SkW/pOLs0
仮想PCだと動かないゲームがたまにあるんだが、あれはDirectX関連でエラー起こしてるのか?
起動すらしないものや、起動しても真っ暗でフリーズするものがある
>>102
8.1になると大分脱落しそうなタイトルばっかだな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:08:15.33 ID:l5UrOBVk0
もうMacで統一したしどうでもいい

過去の資産とかよく言うけど、そんなものは無いわけでね。
冷静に考えるといらなかったり、OSの不備や不親切を補うツールだったり、もっと優れた代わりがあったり。
Mac最高です
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:08:45.52 ID:zPl1u+5z0
>>99
流石に9が間に合うだろ
でなきゃまた延長されるさ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:08:56.18 ID:pBJansLd0
会社で未だにxp上でNTのソフト使ってんのにどうすんだろ
>>105
USBメモリやSDカード使うならやめとけ
インターネットは被害者(=他人)が不特定になるというだけの違い
古いドライバとか動かす時くらいかな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:09:59.03 ID:YtZQXZzX0
ギリギリまでXPをアップグレードしない会社はたぶんプリンタも古いからドライバーなくて困りそう
>>109
9になるとエロゲーが出来なくなるんだとか
direct9Cあたりで動いてるソフトは使用不可に
なんのために高いエディション買ったかわからなくなる
>>106
Virtual PCは3D回りは弱いぞ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:13:10.55 ID:0+QXPOGN0
>>102
そうなんだありがとう
7のhome買うか
>>106
ソフトに依るけどVMやBOXじゃなきゃDirect3D使えない
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:13:55.62 ID:5WbawYy10
>>108
Macこそ素だと使い物にならないゴミOSだと思うけど…
keyremap4macbookやxtrafinder入れずに使うと頭がおかしくなって死ぬわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:14:51.17 ID:DFqnJGfn0
思い出したように言うなや
>>114
なるほど、エロゲ規制をするのはOSだったか
>>116>>118
VMでも動かないものがあるから、実機組んだほうがいいんだろうな
>>109
Homeも延長サポート適用になった
メインストリームはみんな一斉に終わるのでIE12やDirectX12は恐らく使えないが
4年前にXP入れた後アップデートしたこともないし一生このまま使うつもりだから問題ない
他人にも被害が出る?知らん
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:23:50.30 ID:Ji8X5sz80
エウシュリーでさえリメイク商法始めたしなぁ
復習のために起動したが絵が違いすぎてワロタ
アリスソフトよりは変わってないけど
>>99
コンシューマ向けのエディションにも延長サポートの提供決定してるが
2020年までサポートあるぞ?

https://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2012/02/20/3481871.aspx

Windows 8も全エディションに2023年までの延長サポートあるし、Windowsに関してはコンシューマ向けにも延長サポート提供するポリシーに変更されたということだな
…いいつつ、Ofiiceも確認したら全エディションに延長サポートあったわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:25:52.17 ID:dtWJ0a6j0
で、今OS買うなら7と8のどっちがいいんだ
せっかく自作デビューしようと思ったのに7ももうすぐ終わるとかなんなの
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:27:48.59 ID:t4XIzglS0
2000も有志のパッチあったしそういうの待つわ
>>126
わーい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:28:30.00 ID:OkqTknA80
>>94
ファイルのやり取り
ネットワークから完全に切り離せばwanはもちろん[ゲスト-(RDP)-ホスト]、MSネットワークでの共有もできない
いちいち外部ストレージに頼るしかないと思う
Homepremiumの俺にはXPモードなんて使えるはずもなかった
日経の記事ではOfiiceは従来通りとある、いつOfiiceもポリシー変えたのかは分からないがサポート伸びるのはありがたい限り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2402R_U2A220C1000000/

>>123
DX12の発表時に7対応の示唆はしてる
7非対応にしたら反発でかいだろうしなぁ
>>127
やっと8.1にスタートメニュー復活きたし今更7買うこともないと思うわ
けど8はフラットデザイン化してダサい
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:32:28.01 ID:qz9vq6rg0
>>127
素直に8買っとけ
玄人ぶって7買う必要はまったくない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:38:22.90 ID:UdD8DPsZ0
ドライバが8に対応してなかった
ローカルネットワークには繋いでNASやプリンター使ったまま
WAN(インターネット)には一切接続しないようにするにはどうすればいいんだ
XPでしか動かないソフトのための救済だから
救済期間で7対応の改修しなかったのが悪い
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:47:20.55 ID:KzQed/L80
>>136
デフォルトゲートウェイ閉じとけばいんじゃね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:54:35.67 ID:YhxKxScE0
OSアップデートすると何よりも古いハードウェアのドライバで困るんだよな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 14:58:34.69 ID:OYb7kXUy0
 
バージョン    延長サポート終了日   メインストリームサポート終了日
Windows XP   2014年4月8日       2009年4月14日(終了済み)
Windows Vista  2017年4月11日      2012年4月10日(終了済み)
Windows 7     2020年1月14日      2015年1月13日(残り半年)
Windows 8     2023年1月10日      2018年1月9日
Windows 8.1    2024年1月15日      2019年1月15日
DOSBOXみたいなのあれば良いのに
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:18:46.46 ID:RsEVdkZO0
俺のXP機ハッキングされたのか
Wikipediaのフォントが中華タブレットみたいになった
もうサポート切れてるの??
ぶっちゃけサポートきれても普通に使えるからな
現にうちの2000ちゃんは普通に使えてるわ
生まれてこの方ウイルスに感染したこともない
ウイルスに感染するやつはどんな使い方してるのか知りたいわ
>>143
ルーター繋げないFWなしで直つなぎするとものの数分で感染するよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:35:39.46 ID:YyXHBRsu0
余ってる古いルーターが有るんだが、ネット回線を繋がないでルーター内のパソコン数台やNASでローカル限定のデータ共有って出来るの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:37:38.43 ID:B8bJI+WM0
>>144
数年前Win2k使っててルータ壊れた時1回モデムに直繋ぎしたけど
こんなに進入してくるもんだとは思わなかったわ
面倒なんで再インストするハメになった
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:39:24.63 ID:RsEVdkZO0
>>145
出来るよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:43:36.34 ID:3kuZbaiA0
>>147
当たり前だろ
インターネットを遮断してもローカルネットは使えるに決まってるだろ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:44:38.56 ID:3kuZbaiA0
>>148>>145へのアンカーミス
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 15:58:33.52 ID:OMK0GINH0
エロゲなんてネットに繋がない環境残しておくだけで良くない?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:02:37.74 ID:TUKxlydB0
pro使ってるけどそんなあるのも知らんかった
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:15:23.28 ID:YSanSUMB0
>>146
ワームか?ちょうどスレが立ってるな
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396723774/
無印XP時代まではよく聞いたが
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:18:10.27 ID:7F9hX5KI0
それより7はKernel-Power 41病とかいうのの対策はよとれや
こっちじゃもうどうにもなんねーだろうが・・・正直me並みの欠陥OSだわ。何が傑作じゃボケ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:19:29.63 ID:YyXHBRsu0
>>147
>>148
まじか
ルーターすげえ
XP三台あるから共有してみるわ
KP41病とか一度も発症した事ないわ
ゴミPC使ってんじゃねーよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:21:40.84 ID:7F9hX5KI0
ゴミはてめーだボケ
糞OSだわ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:23:31.81 ID:/L9WM3Tr0
結局41病って何が原因なの?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:23:46.37 ID:2h9WoPTb0
KP41は自作PCとか組み立てPCのハードウェアの不良なんだよな
メーカー製PCじゃ増設とかしなければ初期不良以外で起きないし
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:25:55.75 ID:C/s+6OT+0
俺もちょっと前まで2000使ってたけど全然平気だったなぁ
2000辞めた理由はフラッシュとかの更新ができなくなったから
XPもそのへんができるうちは安泰
やっぱりゴミPC使ってるせいだよなあ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:26:22.25 ID:LoNzSjrO0
そういやXPモード3年くらい起動してないな
アンインストしとくか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:26:34.58 ID:pEzBsNeM0
俺はOCしてたときになったが元に戻してからなってない
間違いなくハードの問題
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:28:12.83 ID:7Krec5oi0
>>153
それハードが糞なだけだから
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:29:29.89 ID:/L9WM3Tr0
ハードか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:29:58.69 ID:FSFKUeIO0
5年くらい前に古いソフトのインストール蹴られて2,3回使っただけだわ
>>19
いやエロゲーやるだけならネット繋がなけりゃいいだけやん
7の64bitでも互換モードも使わずに動くXPゲームが結構ある
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 16:33:10.12 ID:YZjDE3P20
>>157
たぶん最近の原因で多いのはM4 SSDの合計5300時間起動すると発生するファームウェアバグ
他にも色々あるけど
USB3.1とDevil's Canyonが出たらPC新調する

SteamでもLinux対応ゲームが増えてるんで、次からはLinuxで戦うことにする
Devil's Canyonで5月かUSB3.1まで待てないな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:30:37.89 ID:rdBzVn1Q0
USB周りが貧弱過ぎてVMwareばっかり使ってる
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 17:44:18.97 ID:E0b9YdTd0
XPの更新なんて4年もせずにネットに繋ぎ続けてたけどなんとも無いし俺は使い続ける
>>153
メモリか電源、マザーの電源系統周りとかいろんな原因がある
俺はマザーをOC仕様のちょっと良いやつに交換してKP41対策したら治った
前は安物マザーだったからなのか、後者が功を奏したかよくわからない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 18:58:04.07 ID:aUWzL4Mr0
>>130
まぁそれくらいしょうがないんじゃないの
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:04:48.80 ID:Opnhtvaj0
せっかく組み上げたのに電源入れたらすぐ切れるまたつくすぐ切れるのループ・・・
電源が原因かとおもったが違うっぽい
マザボが原因とかめんどくさすぎるんだが
一気にやる気なくなったわ
組み付ける前に動作確認してりゃよかった
ひでぇ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:07:15.31 ID:Q/dvYUIK0
 
  .:/⌒ヽ:;                            サポート期間終了なんぞスタートラインみたいなもんや
 ::(;ヽ´ん`):, ん、あ・・・!?
_,::(,_U_U::;_____
      \      \                                     彡(゚)(゚)     
        \      \                                   彡  と   ピュー
         \      \  XPサポート期間                      /u /フ'フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \  ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       〈///
             \      \                             ∠∠/
              \      \                           彡
                \_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                       |       .|
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:10:37.52 ID:SbWJA43b0
未だに2000使ってる奴もいるしXPでも大丈夫だろ
クラッカーの注目の的だから俺は使いたくないけど
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:13:34.28 ID:ZVqdbPEli
仮想マシンだから当然だろ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 19:30:57.81 ID:7xm0RNNb0
XPモードじゃDirectXが必要なゲームは動かないからイラン
仮想PCなら何やってもOK
使い続けろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:11:41.36 ID:bfnDmTpW0
買収したVirtual PCこのまま消えるの?
>>182
XPモードのサポートが無くなるだけでLinuxとか入れる分には普通に使えるだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:13:33.25 ID:DmAxphBg0
XP使いだけど外付けHDDも買ったしこれで7に移行できる
MSEで脅しやがってくそマイクロソフトめ許すまじ
XPで使っていた外付けHDDを7に繋げると内容全部消えることがあるとどっかで耳にした記憶がある
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:16:55.16 ID:DmAxphBg0
そんなデマには乗せられませんよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:28:17.29 ID:DmAxphBg0
>>187
7だからとりあえずは関係なさそうかな
しかし買った奴は8対応ではないHDDだからまあ8に変える頃にはPCそのものを変えてるだろうし
問題ない問題ない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:28:45.08 ID:7BcZOuD+0
XPモードがないと仕事用のソフト走らないから
俺は使うぜ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:35:11.36 ID:4E3qWxDh0
やりたいゲームが7推奨で8だと不具合がーみたいのを見るんだよなぁ

尼とか楽天みてると8の方が安いんだな。なんでだろ
8は初めの出荷分が残ってるとか
7は新パケの新出荷分じゃないかな
macやwindouwsの他に使えるOSってどれだけあんだよ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:28:24.02 ID:4sFhiBrP0
今回こんだけ世間で騒がれたからもう少ししたら世界中の中高生が
無頓着なアホ狙いで必死コいてXPのクラック覚えそうだよな。
Home PremiumだからXPモードなんてねーや
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:48:31.23 ID:wNpY1R980
うちの事務所これのせいで、まさかのVISTA復活する羽目になるとは。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:50:44.35 ID:1dXqx2UD0
XPモード使えないんじゃpro使う意味半減だな
7のアップグレード権また安売りしてくれんかなあ
でなきゃスタンドアローンで使うしかないや
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:23:14.37 ID:zWCiC/vL0
PC買い換えたけど
8がくっそ使いにくい
XPから乗り換える人間の大半が苦戦するだろ
199豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/04/07(月) 17:34:55.98 ID:Z/+QXVdg0
>11

エロゲやる為のモードじゃねぇの _φ(・_・
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:40:11.39 ID:kDu3xiJB0
>>192
ubuntu desktop……
wineは修羅の道だからエロゲやりたい場合は素直にWin8.1買ってWin7をVMでエロゲ専用に
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:44:06.90 ID:UP6GpxCti
>>11
Windows7上で動く仮想PC
Win7ProにはXPのライセンスも付属してるから、イメージをMSサイトからダウンロードすれば使える

7未対応のソフトやデバイスを使えるし、
仮想PCのイメージファイルをコピーして保存すれば環境を丸ごとバックアップ可能なので
いろいろ便利
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:59:12.22 ID:uMOgF57b0
XPモードって、結局使いものにすらならず終了……なんだべ

無駄の見本だな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:03:33.94 ID:xF0Kkn/Y0
エロゲに仮想PC使うならホストOSはWindowsじゃなくてもいいよね
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:04:57.55 ID:+fvbGoA+0
ザーけんなよ!と思ったけどHOMEだから関係ない。
>>203
メインを7にしてそれでも動かないときに使うものだからメインがwinじゃなくなったら困る
>>153
これ初めて聞いたわ
ググッたらはまってるひとめちゃくちゃいるやん・・
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:59:48.87 ID:LfuXB1FY0
ピゴキューピゴキューEで全部Win7とゴミみたいなハード環境しか使ってないけど
KP41って見たこと無いなー
とりあえずサブで使ってるノートの方をXPから8アップグレードしたが、
アップグレードは成功しませんでしたと出るわ、成功したあともアプリの再インストールしたりで糞面倒だった。
いざ使おうとしても変わりすぎて使いにくい
virtualmachineにvine linux入らんかった(´・ω・`)
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:10:46.70 ID:7WIFvQM40
WIN7ってデフォでIE11だっけ?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:18:27.28 ID:PUXHzNOc0
XPのアプリ動かすためにWin7Pro買ったけどVMware player入れてそれにXPインスコしたわ
わざわざ高い方買った意味なし
しかも7で今のところ動かなかったのは自作のプログラムくらいでワロタ
KP41とやらにはなったことないなぁ。謎だわ
>>210
デフォはIE8
>>198
XPから変えるなら7も8も大して変わらないと思うけどね
自分もXPから7それから8次に8.1に変えたけど
XPから7に変えた時の方がいろいろと慣れるの大変だったから
またos安売りしてくれんかなあ
俺の8年前のxpマシン、メモリ増設すれば7動くっぽいし
大事なレスは上げようず



…もうすぐXPから卒業か
>>19
7でも古いゲーム普通に動くぞ
15年ほど前のゲームが64ビット版で動いた
流石にCD-DAは鳴らせないけど
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 14:03:17.37 ID:BmGKG9IX0
わたしはXPを続けるよ!
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
オデも