ついに過労死対策法案が出来る 内容:相談窓口を設置する。過労死の実態を調査する。
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
相次ぐ過労死を防ごうと自民党は1日、過労死等防止対策推進法案の骨格を固めた。
過労死の実態や防止策の研究を国に促し、自治体などに相談窓口を設けることを盛り込んだ。
民主党などが昨年の臨時国会で同様の法律案を出しているが、今後の協議で一本化し、超党派の議員立法で今国会に提出したい構えだ。
自民党案は、過労死対策を行うことを「国の責務」と定め、自治体や企業に国への協力を求める。
具体的には、働きすぎによる病気やケガについて調査する▽過労状態の人やその家族が利用できる相談窓口を整える
▽過労問題に取り組む民間団体を支援する――ことを政府や自治体に求める。
過労死対策の計画(大綱)を政府がつくり、過労死遺族らがその内容をチェックする仕組みも設ける。
厚生労働省によると、脳や心臓の病気で死亡し、労災認定された人は2012年度で123人。3年続けて増え、うち9割が月80時間超の残業をしていた。
心の病気で自殺をはかった人にも長時間労働をしていた人が多い。法律で新たな労働時間規制ができるわけではないが、
法制定に取り組む関西大学の森岡孝二名誉教授は「国や企業に過労死問題への自覚をうながす第一歩になる」と話す。
http://www.asahi.com/articles/ASG414W30G41ULFA01T.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:28:13.22 ID:nZo4HznI0
死なないと動かない
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:28:41.43 ID:3rk2mWwI0
死んだら動けない
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:28:57.30 ID:EupdZDI+0
過労死したら市役所の窓口に行けば良いのか
ぷっ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:29:35.25 ID:LBAy32un0
なお相談に行くと会社に報告され首になります
過労死しなくてよかったね!
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:31:19.32 ID:nZo4HznI0
せめて睡眠時間保証してくんない?
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:31:37.39 ID:XFCuctun0
労働者「過労死しそうなんですけど…」
相談員「そうですか…しっかり休んでまた頑張ってください」
で終わるんでしょ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:32:23.54 ID:TJWogG7z0
相談窓口を設置する
過労死の実態を調査する
とは言ったが、過労死を防ぐために企業を罰するとは言っていない
つまり政府がその気になれば企業はいつまででも過労死するまで労働者を使い捨てることができるということだ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:33:46.18 ID:AZJSNleD0
そればっかやな
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:33:53.04 ID:w7aDeaMS0
>>9 現場はボランティア
金は天下り先の役人のところへ
こんなんばっかだよね、日本て
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:35:04.84 ID:p8au1nFo0
国が、実態調査のため金を出し、相談窓口整備のために金を出し、民間団体に金を出し
そして、使われた金を賄うため、さらなる重税がのしかかり、過労死がはかどる
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:36:54.45 ID:yl4b5NO/0
相談者「過労死しそうです」
係員「してから来て下さい」
遺族「過労死しました」
係員「会社に過労死か問い合わせてみますね」
こうかな
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:38:06.87 ID:EUEwwzBL0
こいついつも調査してんな
ほぼ、やる気なしやんかw
形だけはやっときましたよっていう、アリバイ作りか?
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:41:41.34 ID:Ty25ylBD0
労基守らせれば問題ないんですけど
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:42:28.45 ID:H+hVFo7w0
そして闇に葬る
窓口開いてるのが平日8:30〜17:15とかになりそう
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:51:15.51 ID:Igh5N/fh0
相談しに行ったら、漏れなく企業に報告が入るよね
ついこの間も、内部告発した奴を平然と暴露してたし
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:52:12.99 ID:OTp4RxNY0
「調査します」(解決するとは言ってない)
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:52:39.50 ID:rojwvfv/0
自民のときに作ったらもう組織の土台骨自体が腐ってるって言うのに・・・
絶対こいつらの関係者がちからもつんだろ?
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:55:24.72 ID:yl4b5NO/0
>>20 三菱東京UFJ銀行のやってた偽装請負を女性社員が内部告発したところ
厚労省東京労働局から是正指導が入ったあとで解雇されたんだよな。
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:55:57.25 ID:xRngpa+P0
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. いのきの電話 |
|
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:58:59.37 ID:Mym83n4c0
その相談窓口は平日の17:00までの営業とかなんだろうな
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:01:02.23 ID:piiYs5pf0
相談員「電話してくる余裕があるなら平気ですね」
某省の職員なんだが人員削減が酷すぎてもう仕事が回らなくなってきてる
○○対策します!で意味のない機関が設立され続けるのは一体いつになったら終わるんだ
国家公務員の定員は決まってるから新設機関が増えれば増えるだけ既存省庁が割を喰らうだけなんだよ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 23:12:27.07 ID:9c2sCW4D0
過労死しかける奴に相談って選択肢はないんだよ
こいつらも過労死直前まで追い込んで実態を体感するべき
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:25:26.33 ID:UHNHDSIx0
>>9 そんなんわかりきってることやん
資本家がスポンサーの自民党がスポンサーを裏切るわけがない
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:28:31.53 ID:t8ItIjfe0
天下り先がまた増えたね!
これからは過労死したら、窓口があるのに相談しなかったほうが悪いってなるね!
これは安倍ちゃんGJだわ
対策本部を立てるのが目いっぱいの対策です
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:58:01.50 ID:1NLvTfuB0
死んでから相談するのかな?
労基署職員をいまの100倍程度にして抜き打ちでサビ残取り締まるだけ
こんな簡単なことがなぜ出来ないのか