助けて!鯨肉の在庫がありすぎて赤字続きなの!もっと食べて応援して!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む

政府が国策として進める調査捕鯨で捕獲したクジラの鯨肉が、個人向けの通信販売や居酒屋など外食産業のメニューとして、2013 年にも登場する見通しになった。学校給食のメニューとしても、本格的に復活する見通しだ。
水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日本鯨類研究所」(鯨研)が、赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外食産業のほか、学校給食向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。

調査捕鯨の赤字解消めざす

調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、鯨研は累積赤字の解消を求められている。国内の鯨肉は調査捕鯨のほか、日本沿岸で小規模に捕獲される「小型沿岸捕鯨」と呼ばれる商業捕鯨
の鯨肉が一部地域で流通しているが、居酒屋や学校給食のメニューとしては一般的ではない。水産庁と鯨研は、鯨肉を個人や居酒屋、学校給食に売り込むことで在庫を減らし、安定財源を得ることで調査捕鯨を継続する考え
だ。今後、一般向けに鯨肉を売り込むPR活動などが始まるという。

水産庁が鯨研に委託する調査捕鯨は、鯨研が調査後に解体した鯨肉を販売し、翌年の調査経費に充てることになっている。ところが鯨研の調査捕鯨は、鯨肉の販売不振で2005年度以降、赤字傾向が続いている。鯨研は鯨肉
の販路拡大で3年後の2014年度に2011年度比5%(1億4800万円)の増収を目指すほか、老朽化した調査船の省エネ化や鯨肉生産の機械化などで10億円のコスト削減も行い、3か年で3億円の黒字達成を目指す。

http://news.biglobe.ne.jp/economy/1118/jc_121118_9083450832.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:12:32.02 ID:ZNLuV8Hg0
だって高いんだもの
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:12:33.30 ID:/1EG8XVf0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:12:37.99 ID:M46VATk60
くさい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:12:40.88 ID:zwHUmCin0
赤字になるなら不採算事業はやめろよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:12:47.97 ID:UVUlVQzG0
I was 鯨
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:12:48.45 ID:aBt/iFEK0
ほげええええええええええええ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:13:14.01 ID:01epjts80
調査捕鯨じゃないやん…
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:13:21.15 ID:Mba1RV2d0
http://i.imgur.com/spZJ02v.jpg
イルカってうめぇの?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:13:48.44 ID:GhKaixSf0
薬がどぎつくて食えたもんじゃなかったんだが…
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:00.09 ID:8fWAdM+W0
下関で鯨肉の刺し身食ったけどうまかったな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:04.63 ID:1CyZw7S50
こんなこと言いながらこれは調査ですとか言って通ると思ってるバカ
これがジャップですわ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:06.94 ID:BSBeIld30
不味い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:09.72 ID:+IKNZEoA0
一般的ではないクジラ肉を給食に出してガキに食べるように強要するって下痢カス頭悪すぎだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:14.79 ID:qzfOyH6K0
>>9
食べる気しねえわw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:30.24 ID:ZWLQplJu0
高いよ
中トロぐらいする
火を通すなら牛肉でいいし
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:45.49 ID:ryj9OWLj0
ほとんどのジャップはクジラなんて食ってないのに一部の野蛮人のせいで
俺らジャップ全員が未開の土人扱いされて本当に迷惑だよな
ちかくのスーパーにうってねえよ
売ってたとしても高いんだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:14:57.08 ID:P2PrOdbX0
調査に赤字もクソも無いだろ
馬鹿じゃないのか日本政府は

鯨利権があるからやめられないんだろうねえ
原発みたいなもんだな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:15:03.17 ID:RIQFqxcQ0
ジャップ頭大丈夫か?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:15:03.58 ID:GhKaixSf0
>>9
美味そうには見えるね
食ってみたい

海豚
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:15:06.40 ID:Ss3mpvm20
こんなのを税金使って推進してきた馬鹿どもこそ売国奴だろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:15:10.19 ID:atEDWsIn0
だって美味いって話あんまり聞かないもん
なんでこんなもんに執着してるのか謎だわ
補助金事業は無駄だからやめろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:15:47.79 ID:LR4QArBF0
需要ないのに政府の都合でゴリ押しされる謎現象
不味いし高い
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:15:57.22 ID:lCk/OHR40
水銀まみれなんだろ
まずい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:16:29.45 ID:76IrvUT60
海の食物連鎖の頂点なので、漏れ無く重金属が濃縮されております
厚生労働省曰く、妊婦はマグロ寿司一週間に一回以上食べちゃ駄目
鯨はどれだけかね?

ネトウヨは食べて応援しな
調査捕鯨って何調査してんの?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:16:38.44 ID:1oEMs/Rh0
水銀の問題はあるから子供には食べさせたくないね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:16:48.55 ID:54dJiXcG0
牛豚より安くすりゃ買ってやってもいいよ
鯨肉を高級品扱いとか笑かすなボケ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:17:06.05 ID:P2PrOdbX0
右翼やネトウヨが責任もって食え
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:17:06.86 ID:FuFOLy780
補助打ち切れよもう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:17:34.43 ID:MWPYIZ0u0
(´;ω;)クジラさん食べちゃダメ!
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:17:52.30 ID:D5E1C4lG0
>>31
ダブついてるから学校給食に出る量は増えてる
>>30
どうやったら日本国民が鯨を食うようになるかの調査
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:18:15.53 ID:ZWLQplJu0
不味いて言ってる奴は食ってないか食った種類が悪いんだろ
ミンクの刺身は旨い
ニタリは好きじゃない
みんな食べないのなら捕る必要ないじゃん?(´・ω・`)
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:18:54.18 ID:lCk/OHR40
>>32
昔は代用肉とかいって牛豚の肉が買えない低所得層のための食材だったらしいよな
マジで死ねよジャップ
>>9
何回か焼いて食ったことがあるな
赤身の部分は血合い肉と牛肉を足して2で割ったような味と食感
脂身は肉と比べてさらさらしているが非常に獣臭い
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:19:13.95 ID:yUPnzfRv0
税金垂れ流しやめーや
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:19:17.52 ID:8JnjyE2L0
いくら調査でも取り過ぎだバカ
つうツッコミに今後どう対応するの
つかなんでそんなにツッコまれるほど獲ってたの
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:19:17.92 ID:54dJiXcG0
>>9
やめとけやめとけバッサバサで食えたもんじゃねーぞ?
レバーを粉っぽくしたような感じだから濃い〜味付けで無理やり食うようなもんだ
大概の奴には口に合わねえ
12年のニュースかよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:19:33.95 ID:nQZMBUzL0
捕鯨関係者こそ真の国賊じゃねーかww
あれあれ、調査なのに赤字ってどういうこと?
クジラ肉については残留水銀とかPCBとかでググっちゃダメなんだゾ。
愛国者が食べてくれるだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:20:25.86 ID:BbrcXOlj0
希少価値一応あんだから売る努力位しろよ…
こんなもん自滅以外の何物でも無いじゃんよ
じゃあ取るなよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:21:01.03 ID:jBtan9gm0
全部ベーコンにして長期保存すりゃいいじゃん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:21:28.51 ID:n0NxNItS0
>>1
捕鯨利権天国も終了 さよなら
てめぇの給料減らして 働け
家でも車でもとっとと売却しろカス野朗
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:22:25.72 ID:JgKRlqVo0
食いたいのになんで近くに売ってねえんだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:22:27.19 ID:1oEMs/Rh0
自称愛国者の知能指数の低さは
鯨肉色に原因があるのかもな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:22:34.81 ID:BwI/+/Qo0
鯨肉のスレだとうまいって言うやつ必ずいるじゃん
そいつらが食いまくれよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:23:47.27 ID:I5BK7dte0
ソース古いけどまあ時事ネタなので許すわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:24:15.09 ID:SQDg/4BA0
>>57
クジラにも種類があるし、部位にもよるから
美味い種類や部位は売れるが、そんなにうまくない種類や部位は売れ残る
あくまで「調査捕鯨」だから、美味い鯨ばかり獲りまくる訳にもいかないしね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:24:39.83 ID:O8/wZFnd0
余ってるならもっと安く売れよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:25:07.10 ID:6DOblrK40
大和煮の缶詰なんて¥100で売ってたのになぁ
あれでご飯3杯は食ってたな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:25:20.52 ID:BbrcXOlj0
で調査捕鯨って何の調査してんの
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:25:25.13 ID:MZm+i9dF0
>>9
水銀味らしい
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:25:34.92 ID:/wmH40+T0
まさかクジラを常食してない愛国者はいないよな?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:25:40.48 ID:ms/Ilhlx0
高いやん
もうちょい普通の刺身並みの値段じゃないと誰も食べないよ
肉の食感が欲しいなら、もっと安い鶏豚牛肉が溢れるほど売られてるし
思い出があって買う人じゃないと、新規の客は増えないよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:26:02.13 ID:iENUKo/m0
ちゃんと血抜き処理すれば美味いんだろうけどスーパーで売ってるのは臭い
アベチョンも国営放送にマンセー報道させるくらいなら鯨肉の販促させとけ
>>62
くじらが何頭いるかの調査。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:26:42.72 ID:hQm6+0tY0 BE:1723930188-PLT(16666)

美味しいのとマズイ差がありすぎる
あとすげー生臭いのにあたったりする
酒飲まないで食うのはキツイ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:28:00.01 ID:0KJRZUFn0
高すぎてスーパーでクジラ刺が半額になってた時に一度食べたきりだわ
新メニュー ホエールマックでどうよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:28:42.57 ID:iaDIDhCN0
需要がないものを捕鯨関係ジャップ潤すためだけに取ってたんだよな
捕鯨関係ジャップだけ税金にたかって勝ち組

ジャップマジで頭おかしい
鶏胸肉美味い
これと同価格帯にしてくれないと買う気しない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:29:11.82 ID:OIcdPD1U0
調理方法しらねえし
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:29:22.40 ID:+ZtGMFUg0
最近刺し身がやすいような気がする
美味しい不味いの落差が埋められないとか
鶏豚以下じゃないですかー><
なんで給食に押し付ける
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:30:43.70 ID:iaDIDhCN0
赤字=ジャップの税金

ジャップ馬鹿すぎて失笑
にも関わらず、地方の鮮魚店には卸されないという謎。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:31:01.40 ID:OkkKO92a0
>>27
もしかして畜産のえさにもならない・・・?
この前スーパーで半額になってた赤身とベーコンを食ったが不味かった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:31:33.73 ID:hQm6+0tY0 BE:1939421489-PLT(16666)

生ハムより美味しくない鯨ベーコンが生ハムより高いしな
食わないだろ。
親が食ってなかったら多分自分も食ってない。
調査にそんな大量に捕獲する必要無いだろ
てか漂着した奴持ち帰るだけで十分だろうが
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:32:17.37 ID:DOGnuaDv0
天下りが絡んでいる
>>63
解脱するほど美味いのか
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:33:04.12 ID:WKA5Nmb10
調査なんだから黒字化することが目的じゃないだろ?
日本ってやっぱおかしいわ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:34:07.77 ID:5X2OjVU1I
調査なんだから売り込むなよw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:34:08.15 ID:iaDIDhCN0
調査に何千頭も必要ないのに騙される馬鹿ジャップw
しかもその赤字は馬鹿ジャップが払ってるというw

底知れない馬鹿、それがジャップ
濃縮の頂点
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:35:20.47 ID:8FMATJuI0
なんで日本が調査するの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:35:25.04 ID:9dS2PvxR0
だいたい調査ってなんの調査?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:36:44.43 ID:iaDIDhCN0
ジャップはOG様にゴメンナサイしないといけないよね

捕鯨関係者や天下りを潤すためだけにズルしててゴメンナサイと
スーパーで売ってるのは美味いのとマズいのと区別がつかん
昔食ったおでんのコロや給食のおかずとかハリハリ鍋が安ければ食っても良い
>>9
これ見ると本当に取る必要なんて無いと思うわ
シーシェパードは嫌いだけど、日本のイルカ漁は廃れるべき文化だよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:37:48.52 ID:a6DIWemk0
食べないほうが身のためだ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:18.20 ID:5X2OjVU1I
そもそも調査捕鯨ってとこまで追い込まれた段階でアウトだろ
食肉文化としての捕鯨じゃないじゃん
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:25.67 ID:klx42kYW0
>>1
禁止になるなら今の内に買おうかな?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:41.58 ID:6DOblrK40
どれくらい売れるかも調査してんだよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:44.86 ID:exxgmg6h0
近くの寿司屋に血抜きした鯨肉の寿司があったから食べたけどベラボーにうまかった
それだけ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:45.50 ID:Rj8SNV3s0
公共事業
文化文化いうけど、無駄なもんは淘汰されてきたんだから絶対不可侵じゃない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:56.23 ID:iaDIDhCN0
自分達から税金巻き上げてる利権側の捕鯨関係者・天下りを擁護する馬鹿ジャップ

答えがない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:38:57.36 ID:CLKiEkZB0
>水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日本鯨類研究所」(鯨研)
こういう国家のぜい肉みたいな組織の為に日本人全体が悪者扱い
今まで食ったくじら全部独特の臭みがあったんですけどなんでこんなもん売るの?馬鹿なの?いつまで捕鯨続けるの?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:39:15.12 ID:rVBDAIDe0
かっぱ寿司に買い取ってもらえよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:39:15.52 ID:1oEMs/Rh0
和歌山県の学力テストでのランキングをみると…

http://todo-ran.com/t/kiji/12090
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:39:54.22 ID:hQm6+0tY0 BE:161618832-PLT(16666)

>>93
美味しいのは生臭くない。馬刺しとかユッケみたい
美味しくないのは生臭い。
見た目ではわからない。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:40:20.14 ID:BbrcXOlj0
ニーズが無い物を維持するのは中々大変ですな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:40:30.13 ID:szCOuLqMi
給食のくじらの竜田揚げ不味かったしなぁ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:41:02.98 ID:CLKiEkZB0
ICタグ埋め込んで海に還すならわかるけど
なんで解体して肉にして売って黒字達成するのが調査なのかね
ジャップは骨まで食うんじゃなかったのか?
>>104
俺も臭くて無理だった臭み綺麗に取ってもらったのを食べた事あるけど
国を挙げて守るべきでもない気がする
イワシが減るのを防ぐために少量捕ればいいんじゃね?
くじらおいしい→まちがい
からし酢味噌おいしい→せいかい
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:41:38.45 ID:QMdyw5H60
何年前のソースだよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:41:50.22 ID:Vion1+US0
鳥胸肉よりも安くても買わないな
普通にまずい
気候変化で穀物生産が不安定化する傾向だし、家畜肉がいつまでも安定して食えるとは限らない
食べ物がなくなった時、商業捕鯨を再開するために船や設備維持は必要なんだし、売れるように安く売って税金で補填すればいい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:42:50.06 ID:oG+gya4S0
食べ慣れていない人は珍味として有難がるかもしれんが、
うちの爺ちゃんや婆ちゃんにとっては嫌な思い出の代表物だそうだ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:43:11.42 ID:LxiVBQtl0
血なまぐさいのが苦手
レバーは別に平気(むしろ好き)なんだが、
なんか分からんけど鯨肉は無理
バ官僚いい加減にしろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:43:57.47 ID:BwI/+/Qo0
>>58
だから鯨類は偽装が多いって言われんのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:44:12.48 ID:F3xBhKbA0
豚肉より安くしろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:44:22.56 ID:B4hsTUl80
財団法人 海外漁業協力財団役員名簿

理事長(常勤) 嶌田 道夫 元水産庁長官
常務理事(常勤) 粂 知文 元水産庁資源管理部審議官
理 事(非常勤) 石川 賢廣 元水産庁次長
理 事(非常勤) 中須 勇雄 元水産庁長官
理 事(非常勤) 畑中 寛 元日本鯨類研究所理事長
理 事(非常勤) 米澤 邦男 元水産庁次長 (元IWC日本代表)
理 事(非常勤)  澁川 弘 元水産庁研究部長


あっ(察し
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:44:38.43 ID:bj0DJLT80
クジラ漁は取り方が銛打ちで残酷だし、そこまで食料に困ってない
来るべき食糧危機ではそれこそ養殖やハウス栽培だろ
100g100円以下でよろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:46:05.80 ID:KvpEE9vy0
もう白人様に政治も任せたいわ
鯨ひとつとっても利権だらけのゴミ国家なのがバレバレすぎる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:46:13.61 ID:tSJKZuC50
鯨の刺身は美味いぞ〜
たまにスーパーで売ってるから食ってみ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:46:14.04 ID:ytu53uxV0
ネット販売やれよ 鯨ベーコン食べたいけど松阪牛より高いんだよ^^#
128120:2014/03/31(月) 20:46:15.71 ID:BwI/+/Qo0
>>59だった
>>123
養殖が一番危ないだろ
最近だって病気が発生してエビが高騰した
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:47:22.01 ID:ZypbOafs0
高いよなー
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:48:02.92 ID:n0NxNItS0
>>122
大丈夫、こいつら↓ が守ってくれる(笑)
              
         /_憂●国__ヽ  ヽ
``''ー-     r ○\((/⌒ヽ   \  |
        ヽ  ノ ̄ヽ○ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ. 
        /  (.o  o,)/.U       | 0)| おっお客様の中に親日国はございませんかああああ!!
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  | 鯨くいてぇぇっぇええええええええ うぇうぇ
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )

     
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:48:06.20 ID:1oEMs/Rh0
美味しくて高い部位を
乗組員がパクってたことがなかったけ?

全体的に組織が腐ってそう
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:48:29.72 ID:iaDIDhCN0
天下りジャップだけウハウハというね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:48:31.77 ID:1X576O1v0
安けりゃ買ってやるよ
高くて美味しくないのだから売れないのも当然
鶏&豚が最強
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:48:57.83 ID:P2PrOdbX0
>>116
なんで家畜肉を安定供給する方法を考えないの?
日本人は鯨に限らずマグロもウナギも絶滅させようと必死じゃん

日本人に漁業は向いてないよ
目先の利益につられて全部獲りつくしちゃうから
持続的成長って発想がかけらもないんだよね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:49:30.80 ID:/Dt+J65s0
在庫余ってるのに安売りしない意味がわからない
クジラ肉を買う金があるなら豚肉を大量買いした方がマシ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:49:42.73 ID:1QN6VZwV0
どこだか詳細忘れたけど西川口にクジラ加工工場があってそこの開放されてる社食で安く食えたよな
>>9
うまいよ
どこだよそこ
>>131
気持ちの悪い印象操作だな
嫌韓はともかく、中国ってそんなに嫌われているわけじゃないだろ
中国共産党には批判が多いけど韓国人みたいに中国人が嫌われるような傾向はない気がする
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:50:56.40 ID:fLkAjANJ0
大部分は硬いくさい不味いの赤身だからな
ネトウヨが批判する白人様みたいに大部分捨てるなら別だが
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:51:22.61 ID:7aVN10xqO
鯨は食感は肉で味は魚なんだよな

もう長いこと食ってないな
なにしろ高いんだ
>>107
俺、給食で山盛り食った世代だし徳家のハリハリ鍋も年に2回位は食べに行くんだよ

鰻もそうだけど時代の流れなのかねぇ(´・ω・`)
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:52:33.41 ID:fAPCqgZs0
>>9
調理の仕方があるらしい
油で揚げたら大抵美味くなるんじゃね
鯨肉は売れなくて在庫が2年分余っているし、調査捕鯨(実態は商用)の協会は赤字で不採算
これが国民に知れるとヤバいのだそうで

実は、日本は勝ちたくない?  国際司法裁が調査捕鯨に判決

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/blog/48718/
現実的ではない商業捕鯨再開と補助金50億円依存

実際、鯨研は年間50億円程度の予算を組んで調査捕鯨を行ってきたが、
これまで毎年受けてきた7億円〜10億円程度の国庫補助金に加えて、2012年度からは約45億円
(鯨類捕獲調査改革推進集中プロジェクト)という多額の補助金を追加で受けることで事業を維持
しているという(注2、注4)。

補助金を投じて「調査捕鯨」を維持し続けることで、逆に「商業捕鯨の再開」が不可能であることを
証明してしまったというわけだ。今では、「調査捕鯨を維持すること」が目的となっている。

2012年には、大震災の復興のために使われるべき23億円もの税金が、鯨研の借金返済に使われ
ていたことをIKAN(イルカ&クジラ・アクション・ネットワーク)やグリーンピースが暴露して会計審査院
へ告発した(注5)。会計検査院は2013年にその使途が不適切であったと結論付けている(注6)。

それ以前にも調査捕鯨には、天下り、不正な鯨肉流通など様々な問題が指摘されてきた。
その度に、「捕鯨は伝統だ」というプロパガンダで何とかその批判を避けることに成功してきた経緯がある。

しかし、補助金依存が高まり、復興予算まで食い潰す調査捕鯨を「純粋な科学」というのは国際的にも、
国内的にも無理がでてきた。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:52:59.90 ID:exxgmg6h0
臭いのか鯨肉て
俺が食ったのは生なのに臭さもなくさっぱりしてなおかつ柔らかくて濃厚だったんだけど
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:53:30.79 ID:xVHUouKs0
>>1
刺身肉買いたいからもっと安く売れよ
家から1時間以上離れたスーパーにしか売ってない上に300g1000円とか舐めてんのか
今日び牛肉ですらもっと安く買えるわバカタレ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:53:57.23 ID:X1Cf2N6c0
鯨は風味も柔らかさもムラがありすぎ
当たりだと全肉の中で一番好きなんだが
鯨肉、イルカは水銀がヤバい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:54:55.51 ID:CLKiEkZB0
>>146
こんなことの為に50億円も金をドブに捨てる
その金で整備すべきものはもっほかにあるだろうに
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:55:00.36 ID:fLkAjANJ0
>>147
運が良かったな

駅弁とかで売られてるやっすいクジラ食ってみな
インドあたりで食える得体の知れない牛肉くらい不味いぞ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:56:33.19 ID:AbMnA6aC0
調査捕鯨禁止になったんだから願ったりかなったりだろこれw。
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  は 在 
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  け 庫
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
>>152
インドのヒンズーって牛食えないだろ?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:57:46.04 ID:fAPCqgZs0
むろみさんはイルカ大嫌いだったなー
38のむろみさんが嫌ってんだそれなりの理由があるんだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 20:58:40.40 ID:og3936ny0
もっと安くしろよ
毎日食べてやるわ
>>154
カーストの最下層は牛が食える。
というか「牛以外は肉を食ってはいけない」というカーストが存在する。
彼らは「牛を食う人非人」と蔑まれながらそれしか食えない牛肉を食べてる。

基本的に国全体で食う人が少なく食用にされる牛は老衰したり病気で死んだものなので
インドで「自国民向け」に流通してる牛肉の品質は死ぬほど悪い。
高いまずい諸外国の反感を買うなんで国が推すのか理解できない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:03:29.92 ID:fLkAjANJ0
>>154
外国人は食えるよ、今でもイギリス人たくさん居るしな
まあクッソ不味い上に腹壊すと思うけど
しっかり火を通した鶏肉が安定性最強だわ
何で値段下げて流通させないの?

ばか?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:08:45.84 ID:BWVl5SCq0
まずいからなぁ
食ったことないやつがうまいうまい言ってるイメージ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:13:53.44 ID:LxiVBQtl0
>>158
そんなもん、天下り&利権以外にどんな理由があるってんだ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:15:46.73 ID:zGwzRub60
今の鯨肉は長期保存できるようにたいがい大和煮や時雨煮(つまり缶詰)にされて出回っているから大して美味くない。
串カツなどにすればちゃんと美味い。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:22:09.39 ID:K/xJRkXD0
別に安くもないし美味くもないんだよなぁ鯨肉って…
子供にくさくてまずい鯨肉食わせんなよ
嘔吐する児童続出でトラウマになるぞ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:25:38.58 ID:8R3pedH80
あんな糞まずいもの食えるか!
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:27:19.15 ID:971gnVIJ0
>>163
俺の近所では刺身しか見たことないな。
美味いぞ。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:27:54.74 ID:EjHl/xXy0
クジラ汁美味いじゃん
それでしか食べたことないけど好きでよく作るから無くなるのは惜しいな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:29:10.45 ID:BOUUpbEh0
まずくて余りまくってんのに獲りたがるアホどもはなんなの
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:30:21.78 ID:pxBVK5WU0
食いやせんのに伝統とかいって殺すために殺してるだけじゃん
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:33:04.30 ID:i7Er9ak20
庶民の口に入らなきゃ鯨擁護する声なんて起こるわけないわな
白い部分って脂身だろ?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:34:05.58 ID:1oEMs/Rh0
ネトウヨはクジラの代わりにイナゴでも食べればいい
伝統食だし外国から文句言われることもない
>>171
庶民の口に入ったらまずくて鯨擁護する声が起きなくなる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:34:29.09 ID:007OetPI0
もう禁止になったから値上がりするぞ
コロっていうのがおでんに入ってて美味しかった部位がどこだったかは知らん
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:37:30.09 ID:0njMeCTyO
まぁ日本でも地域によって鯨肉への馴染みが違うからな
戦後の一時期だけ代用肉として食べてたとか言うのではなくて、
戦前から既にふんだんに食べていた地域とかだと正月とか季節のお節料理の定番メニューに鯨肉が入ってたりで
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:37:57.51 ID:gKeFDF99O
食べたいけど見かけないコンビニはよ
余るくらいなら獲るなよ
くっせえし、ゴムみたいだから、カリカリに揚げないと食えたもんじゃないよな
小さい頃に食ったことあるけど
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:41:12.70 ID:p+/To6zs0
愛国者が喰わねえからこうなるんだろ
安いすきやの牛丼ばっかり喰いやがって
お国のためなら金なんか惜しくないだろ?
>>9
イルカってのは、そもそもただの小さいクジラ
ネトウヨの皆さんは毎食クジラだよね。よっ!愛国者!
無料で配れよ
赤字改善ならできる範囲で安く卸せよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:47:33.21 ID:7x1w1JFx0
ウヨ土人の喚く、日本の伝統を守れほど嘘臭い言葉はないよ
自分らはアメリカ文化にどっぷり浸かってる癖にさ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:47:55.98 ID:pgQt7NLY0
ネトウヨはいつも必死だけど捕鯨をどうしてもしなければいけない理由ってのが全くわからないんだよね
おいしい鯨肉の食べ方を考えたぞ
(絶対おいしいクジラ肉ハンバーグ・4人前)
まず、クジラ肉200gをミンチにして冷蔵庫で寝かせます
次に合いびき肉360gに玉ねぎみじん切り、ナツメグ、コショウ、塩を加え、
牛乳をしませたパン粉、卵と一緒に混ぜ合わせよくこねます
小判型に整えてフライパンで両面をじっくり焼きます
冷蔵庫で寝かせたクジラ肉のミンチをゴミ箱に捨てれば完成です♪
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:50:22.19 ID:h9Mz5BL20
もうクジラ採らなくていいよ
>>187
イワシが不漁になり庶民の魚から高級魚になったのは増えた鯨が喰ってるんじゃないか?説
応用編で回遊魚の漁獲が基本的に年々減り続けてるのも・・・
>>190
それジャップの学者しか言ってない珍説じゃん
「科学的根拠を元に」「国際的に話し合った結果」「ほぼ満場一致でジャップは嘘をつくな。黙れ」という判決が下った

この現実を見ろよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:55:19.04 ID:OVFnaDve0
うおおおおお俺の中の愛国心が今目覚めた
熱く脈打つこの胸の鼓動は一体何だああ

おまえらも鯨肉を買え、今すぐ注文だ!
俺はとりあえず100kg買う
それを御近所町内に配るんだ
捕鯨の必要を訴え、愛国食鯨肉の消費を促すビラを添えてポスティングしようぜ!
保冷剤添付も忘れるな!
>>158
>>146
>>122
役人は一度皆殺しにした方がいいな
東朝鮮人のいうジャップ文化ってなんだ?
捕鯨、アニメ、ゲーム、漫画みたいなゴミしかない。

こんな文化べつにいらんだろ
国際的に違法って判決でちゃったしもうやめようや
同じ値段でもっとうまい和牛食えるんだからそっち食わせてやれ
和牛より高い値段で鯨肉買いたくないわな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:58:40.17 ID:EBGJ1qw60
クジラ普通に美味いのに
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:59:56.15 ID:QZMI2hFEO
どこに売ってんだ?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:00:59.06 ID:S8iVXq4b0
鯨食わないと飢えて死ぬ奴がいるみたいだからそいつ等で採算ラインに乗る値段で買って食って生活すれば?
あと伝統とやらにしがみついてる人も買ってやれよ
調査捕鯨じゃなくて商業捕鯨出来るようになると良いなw
俺は鯨肉のおっさんの息みたいな匂いが嫌い
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:02:09.64 ID:bvarWkbW0
スーパーで惣菜にすれば売れるぞ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:02:11.26 ID:ru02JEBw0
クソジャップはネットでキャンキャン吠えてねーで食べて応援しろよ(笑)
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:02:44.54 ID:S8iVXq4b0
>>197
美味いなら是非民間の商業捕鯨で利益出る値段で買って消費してやれよ
調査捕鯨でも赤字みたいだから頼んだ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:02:47.12 ID:3CszOIs30
どうせ増えすぎて駆除してくれって泣きついてくるよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:02:53.46 ID:3H96BAs50
クジラ肉はトキとかと一緒で
国のカネにたかりまくってる臭いがする
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:03:17.56 ID:UDNiU9Hn0
ガキの頃給食に出てたな
とても美味しかった
>>9
これもろ皮下脂肪の脂身だよな?
筋肉の部分じゃねーじゃん
こんなもんタダでもいらんわ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:05:03.89 ID:1oEMs/Rh0
調査捕鯨中止が正式決定したみたいだな
>>204
欧米人は海産物食わないから泣きつかない
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:05:09.36 ID:M7aXYqgC0
昔は安い蛋白源として意味はあったけど、
こう値段が高くなったら意味が無い
おっさんがノスタルジーで食ってるだけだし
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:05:24.80 ID:thEdUCAP0
昔は家に金が無い時は鯨カツ買ってしのいでたのに今じゃ下手な牛より高いじゃねえか
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:06:09.53 ID:33vSBAI/0
いつもブリのアラをクーラーボックス一杯タダで貰えるから
毎週のようにブリ大根食ってる
高いもんわざわざ食う必要ないわ
子供の頃、家があまり裕福じゃなかったから肉と言えばクジラだった
ノスタルジーもあって食べてみたいけど今は高いんだろ?
鯨なんてどうでもいいから羊肉をもっと流通させてくれ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:06:45.10 ID:S8iVXq4b0
>>208
調査捕鯨から商業捕鯨に切り替えるって息巻いてる奴沢山いたから日本の伝統が護られるとひと安心してたのにこのザマだわ
情けない
一部の田舎者のせいで俺らのような都会的日本人まで論難されるのが耐えがたいわ
こないだ串かつ屋でくじら肉食ったけど
生臭くてくそまずかった
あんなもんいらんわ
値つりあげ過ぎだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:07:48.43 ID:S8iVXq4b0
>>218
それ以上の値段で売らないと赤字なんだけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:08:31.01 ID:UDQcEAH20
長崎県民だがみんなよく食ってるよ
>>214
羊美味いよな
北海道でジンギスカン食って目覚めた
ちょっとくせのある味がええ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:09:03.60 ID:S8iVXq4b0
>>220
もっと食えもっと金出せ
日本の伝統を護れ
安売りするときは安いけど流通方法によって価格が全然違う
どこが暴利をむさぼってるんだ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:10:18.92 ID:gKeFDF99O
イスラムの人とかインドの人って寛大だよな自分は食べない君たちはどうぞって言えるんだから
伝統伝統うるせーな

ウヨ土人は明日からチョンマゲ結って草鞋で会社いけよ
日本の伝統って言っても南氷洋まで行ってクジラを捕ってたのなんて最近のことだよね
伝統を守るなら沿岸でちゃぷちゃぷやってりゃよかったんじゃね?
>>224
アジアアフリカ人にとって国際理解は重要な知性
「調査」なんだから赤字なのが当然じゃないのか?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:12:34.62 ID:GDo2voKi0
興味深いのは地元漁師やクジラ産業に従事する人々の多くが、日本の捕鯨の是非について話をすると必ずしも
「続けるべき」だとは考えていないと感じられたことだ。
「伝統の追い込み漁ったって、真っ赤に染まる入江が道路から丸見えなのは気になるよ。
それも町を走る主要道路から見えるんだからね。
あれを見ると捕鯨の黄金期を知っている俺たちでも、もうそんな時代じゃないっていうのは分かるんだよ。
ましてや外から来た人が見たらどう思うかってことはねえ」
と那智勝浦の漁業関係者は溜息をつく。
 富坂聰 『平成海防論』より
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:15:12.14 ID:1oEMs/Rh0
南氷洋での捕鯨にかかる燃料代、
冷凍庫代、捕鯨船の維持費、諸々の人件費

単純に積算すればマグロより安くなりそうにないよね
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:15:38.12 ID:wsqwgovx0
日本ってなんでこんなに捕鯨に拘ってたの?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:15:39.37 ID:6zjOWxKK0
夏のクジラ漁の時期に和田浦でクジラうまかったけどくっそ美味かった
そこらの居酒屋でだす糞不味い肉のイメージがあったけど一気に変わったわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:16:23.56 ID:6OfFSiWT0
もう死ねよ糞ジャップwww
マジで韓国以下だよ今のお前らはwww
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:16:44.06 ID:Vmvfi6nr0
安倍になってから日本への風向きがクソ化してる
在庫限り商法が捗るだろ
世界の嫌われ者 東朝鮮wwwww

正義は勝つ! ジャップは悪だから国際的に支持を得られず負けた。
ウヨ土人悔しいのうwww悔しいのうwwwww
まぁ真面目な話、鯨の肉は種類や部位によってかなり味が違う
近海調査捕鯨で各地で水揚げされた小型中型種の新鮮な肉は高値で即完売
鯨類研の冷凍庫にダブついてるのは南氷洋調査捕鯨で大量に獲ってきたミンククジラの肉
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:22:19.88 ID:t88Sulyz0
ジャップは鯨を殺すのが娯楽なんだろう
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:24:43.79 ID:SQDg/4BA0
小学校時代の思い出が蘇るな
イオンは国際世論が怖くて扱わないとか
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:32:47.55 ID:m60lijgC0
伝統という言葉を都合良く使わないでほしい
かねのむだ
赤字ってなんやねん
あれって調査した鯨の死体切り分けて売ってるんとちがうのか
>>239
「日本の伝統」というエクスキューズで利権を死守する農水省
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:37:02.82 ID:SQDg/4BA0
>>242
細々とした沿岸捕鯨、これこそ伝統

http://www.karatsu-kankou.jp/karatsunmon/54/top.jpg
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:37:32.04 ID:rniMldDxO
鯨好きで地元で水揚げされてるから年に2回くらいはスーパーで買って食う
年に一回は居酒屋で鯨刺し食うけどうまさは段違いだな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:38:15.31 ID:o1TN+HPE0
伝統だ文化だ言うなら、ちょんまげ結ってから食え
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:40:48.56 ID:UPK5Uh2n0
スーパーで売ってないじゃんかよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:40:56.78 ID:1UYdn2Q80
ネトウヨは韓国人のことは忘れて捕鯨職人めざせばいい
去年2kg買ったぞ
計って見たら2.7kgあったけど
生のまま刺身にしたらマズイのしらずに食ったけどセーフだった
■またもやネトサポと未だに洗脳がとけないアベンキ族が必死にエクストリーム擁護しております

・捕鯨は日本の伝統!!!!!!!!!!!!!!!
・クジラは美味い!!!!!!!!!!!!!!!!
・シー・シェパードなんかに負けるか!!!!!!!!!!!!


【国際】ICJ、日本の調査捕鯨の中止命じる 日本政府代表「判決に従う」★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396271213/

・別に食べないからどうでもいい
・どうでもいい
・安倍ちゃんGJ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:45:20.95 ID:wjenJhiS0
鯨は海では敵なしだから、駆除しないと人間は魚を食えなくなる
シロナガスクジラ以外は増えすぎてるから、今の10倍捕らないとヤバイ

鯨肉、人間が食えないなら飼料用に転用するなど使い道を色々考えた方が良い
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:45:27.74 ID:OCTaSvmv0
間引けよ
食わねーもの税金でとってんのかよ。アホじゃね
鯨肉すき焼き美味しいよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:51:43.20 ID:0DBZlKlZ0
クジラは刺身が最高にうまいよ
ねっとりと濃厚な味で、魚みたいな臭みが無い
ほ乳類の刺身だと、クジラが一番うまいんじゃないかな
>>245
これだよな
こういう古式捕鯨こそ日本の伝統であり紀伊水軍文化
漁師が命がけで追い詰めて仕留める真剣勝負を観光資源にするといいんだよ
飛鳥とか浮かべて双眼鏡やモニタで鑑賞しながらくじら料理を楽しむツアーはありでしょ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:56:18.44 ID:CRHb4UL+0
高いから食わないとか騒ぐから補助金付けて安くしたけど
結局ダメだったんだよな
要は今の世の中でわざわざまずい鯨肉を食わないという結論を
鯨肉販売業者が言ってるからな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:56:47.39 ID:MeKO3Uag0
せ、商業捕鯨いいの?>沿岸捕鯨
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 22:59:38.87 ID:31LVqrkG0
>>29
そういやもともとメリケンは油だけとってぽいしてほぼ絶滅させたんじゃないか
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:01:10.04 ID:NwyXu2hc0
鯨ベーコン細切りにして醤油たらせば、白飯何杯でもいけるよね。 (´・ω・`)

あとビールにも日本酒にも合う。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:01:24.64 ID:S8iVXq4b0
>>228
商業捕鯨は禁止されてないんだから食べて応援して採算ラインに乗せよう
日本の伝統を絶やすな
不採算事業はさっさと廃止
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:04:03.04 ID:SQLBvhf30
近海物はともかく南氷洋で獲ってくる冷凍モノなんて高い不味い臭いで食えたもんじゃねーよ
食ったことないんだけどうまいのか?
三丁目の夕日で見たくらいだ
266豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/03/31(月) 23:05:21.34 ID:BAkhhR+f0
フライで食った事あるけれど、固くて血合いみたいな感じで好き嫌いが分かれる味だな
刺身が美味いとの評判だけれど、そんなに流通してないだろうし _φ(・_・
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:05:51.10 ID:S8iVXq4b0
>>252
散々欧米は脂だけとって廃棄したとか非難してきたんだからそんな言い訳通じるかよ
日本の伝統は余すとこなく利用
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:06:03.47 ID:F0M7LNTc0
スーパーで若手社員っぽい人が鯨肉の売り込みをしていたけど
みんなスルーしててかわいそうだった
俺、鯨肉は苦手だけど、そのおにいさんがタイプだったから1パック買ってあげた

ところで年間850頭も「調査」捕鯨していたとか日本人としてフォローできない量
それだけの捕獲頭数をどういった調査に要するかを国民に対して説明していない日本が、世界に理解されるわけがない
独りよがり国家って東アジア圏共通の寒い性格をどうにかしろ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:06:52.23 ID:S8iVXq4b0
>>263
日本の伝統を破壊するチョンか?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:08:01.50 ID:LEkUAVXt0
豚とか牛とか品種改良しまくってどんどん旨くなっていくのに
鯨は臭いまま。
ネトウヨ「日本の伝統を破壊するチョン」

鯨肉が不人気という現実が見えていないようだ!
>>269
伝統じゃねーよ。敗戦後の食糧不足時代の代用食にすぎんよ。
日本人のくせに自国の文化歴史に疎いネトウヨの出る幕じゃねーよ。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:19:06.18 ID:S8iVXq4b0
>>272
キャロラインケネディ氏が非難した時に日本の伝統だとネットで真実を知ったんだが?
お前は偽の情報に毒されている
スーパーに輸入した鯨肉売ってるんだが
安く売れよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:23:21.66 ID:zLZJmZpC0
+のみなさんがこんなムチャクチャな判決に従わなくてもいいとか言い出してんだけどあいつらチョンなの?
日本人の感覚とかけ離れすぎてるわ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:32:07.54 ID:U6zVV5lR0
もうとるなよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:32:56.73 ID:S8iVXq4b0
>>275
調査捕鯨は禁止されたが商業捕鯨は禁止されてないんだからどんどんやれって言ってた奴居なくなりすぎだろこのスレ
捕鯨に拘ってる奴って文句言われたから駄々こねるガキでチンケなプライドの持ち主ってのが良く分かった
鯨肉でハリハリ鍋を食べたいけど高いのよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:35:33.67 ID:QnX3+/xp0
赤字って不採算事業って事じゃん
欧米から反対ビンタ食らったし、もうやめちゃえばいいんじゃね
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:38:58.77 ID:+xSwp+620
商業捕鯨に名前改めろよ
ルカもジラもみんな食われてしまうお・・・
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 23:43:17.85 ID:MxIg6tln0
調査捕鯨つって実は鯨漁の技術守る為だけにやってるだけだからなあ
今回おおっぴらにバレたしもう終わりだろ
誰も鯨なんて食わねえし
じぁ安くしろ
刺身で時々スーパーのやつ食うけどうまいわ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:03:00.28 ID:WuVfxs/l0
捕鯨に渡る国からの予算はいくらだっけ
あらゆる利権をできるだけ解体してから増税しようぜ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:15:29.70 ID:tuE+bU8B0
>>283
安くしたら黒字にならねえじゃん
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:16:47.38 ID:XeCO2NNF0
>水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日本鯨類研究所」(鯨研)

ここが天下り利権組織な。
伝統文化だ食物連鎖だっつって捕鯨擁護してるのはここから予算が出てる。
むしろ誰が買って食ってたのか謎だ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:20:33.92 ID:tuE+bU8B0
>>286
中国産のトキを自殺させてる鳥類研究所と似たようなところか?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:23:48.75 ID:UsBJhXfm0
無駄に高いからじゃん
安くしてくれたら買うよ
固いし臭いし、わざわざ好んで食うようなもんじゃない
給食みたいに小粒の竜田揚げにしちまえば食えないことはないけど面倒
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:25:16.65 ID:DCGuha520
和歌山県民じゃあるまいし鯨を食う習慣がねえんだよ
国会議事堂周辺や霞ヶ関に鯨食堂でもオープンすりゃいいだろ
自分達で責任もって処理しろや
俺は牛肉が好きなんだ
安くてうまい
国民の税金で他国の抗議も無視して勝手に乱獲

立場が危うくなるとODAで何十億円もの金を途上国へばら撒きIWCでの票を買収

挙句の果てには福島の復興費用まで奪い取る

しかも国民の金で取ってきて年間年億も掛けて冷凍している肉があるのは

国民のせいだからもっと買えとのたまう
>>224
それ寛大じゃなくて資源・環境への無関心・無責任だろ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:44:38.17 ID:JcN9zbYGO
>>293
いや豚や牛についての話よ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:45:44.73 ID:jq570gYW0
くじらベーコン好きだが高過ぎる
そろそろ調査捕鯨も潮時なんだろ
結局は役人の利権だったから30年もやってたんだろ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:49:29.87 ID:hf6ITZml0
捕鯨やめろよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:52:41.64 ID:tuE+bU8B0
欧米からは批難されおまけに赤字垂れ流し
最早鯨に拘る理由なんて無くなったな
どうしてもって人だけ費用自分持ちで漁してればいいんじゃないかな?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 00:57:52.01 ID:qYLsHEzqO
鯨を食べる日本人を見る欧米人の目は
犬を食べる中国人を見る日本人の目と同じである
>>1
以前住んでたアパートの近くでは売ってたけど、
引っ越した今は近所で売ってないんだよなぁ〜、、、
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:00:53.05 ID:eMN7mMw/0
安くしてくれたら買うで
肉より高い鯨って誰得
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:02:51.61 ID:GlOtaFdu0
そんなん言ったら補助金ジャブジャブのJAの作るコメや野菜もすべて赤字だろうが
鯨だけ悪者にしようとするマスゴミの印象工作に騙されるな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:04:20.38 ID:tuE+bU8B0
>>302
極論コメと野菜は無いと困るけど鯨肉って無くても困らないから
捕鯨ってどんな利権が絡んで政府は必死になってるの?
伝統とか適当なこと言うしさ
千葉の勝浦のほうで食えるんだって
鯨の解体ショー見たいのもやってるよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:08:54.22 ID:GlOtaFdu0
>>303
ならお前は一生コメと野菜だけ食って生きてろよ
困らないのなら他の食品は絶対に食うなよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:10:10.26 ID:kXTinqY00
>>303
鯨肉が消えることよりも
圧力で日本の食物が減ることが問題
野菜って言っても、ジャガイモやニンジン、玉ねぎなら重要だが、冬瓜とかなくてもいいよな
>>306
いやそうじゃなくて
必要な物は補助がいるだろうが
そうでないなら自由競争に任せればいいじゃない
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:19:47.09 ID:kXTinqY00
>>309
圧力による規制があったら自由競争も失われるだろ
自由競争言い出したら日本の米も消えるぞ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:24:34.30 ID:tuE+bU8B0
>>306
なにそのガキみたいな返し
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:25:53.79 ID:rrzIeXyb0 BE:538728454-PLT(16666)

余ってるのに何故安くしない
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:26:44.87 ID:kXTinqY00
>>312
安売りすれば売れるものってわけでもないからなあ
広告で売るとまた圧力がかかるし
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:36:17.20 ID:0Xn5J/Ty0
たまにベーコンとか竜田揚げとか食いたくなるけど 先ず売ってないし 売っててもクッソ高いし
給食とかで無理やり食わされた年代か 静岡あたりでイルカ食ってる文化圏でもなけりゃ 若いのが食いたい!と思う要素なさすぎる
315 【吉】 :2014/04/01(火) 01:42:07.65 ID:XAHuLFcT0
行きつけの立ち飲み屋でいつでも食える。さしてうまいもんでもない。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 01:56:04.24 ID:HXhxaR1I0
>>312
試験的に浅草あたりで半額くらいで売ったことがあったはず
売れまくったけどなぜか消えたんだよ
色々な業界が圧力かえたと言われてる
クジラベーコンのチャーハンがうまい
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:21:14.18 ID:+nGcv1xT0
生物濃縮やばいから絶対に食べたくない
でかい魚は控えてるし海底をはう生き物も避けてるよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:33:51.27 ID:5QSqUyF00
学校給食や居酒屋なんて高くて鯨肉使わないでしょ
利益を高くするため安いトドやアザラシ使うで
クジラ常食してるのなんかどんだけいるんだよ
一部がうるさいだけでせーせーするわ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:40:04.35 ID:Os4YDBgr0
>>9
こんなんどこで売ってんの?
古いクジラ肉はまずいし
新鮮じゃないと
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 02:42:14.24 ID:rf9/GUvc0
>>94
だから和歌山のごく一部でしかそんな文化ないじゃん
うまけりゃ続いてるし、そもそも白人も反対しない
■増税されたので節約しよう
不買や不視聴を恐れ、増税批判をしている「フリ」をしているメディアをはぶにしよう(特に大手新聞・テレビ)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:31:07.50 ID:c73ur3sm0
鯨はまずいんだよ
さんざん食ったからわかる
日本人は正直だから高くてもうまければちゃんとマグロ食う
まずければ食わない
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:31:13.00 ID:gmy9W9yy0
>>287
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:32:17.93 ID:gmy9W9yy0
>>289
メバチの赤身より少し高いくらい。
白人の価値観の押し付けに反発してるだけで、
鯨もイルカも不味い
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:36:02.26 ID:c73ur3sm0
日本はきっちり市場原理が働いてるからいくらごまかしや宣伝しても
ダメなのはすぐ淘汰されるよ
消費者として賢い
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:36:21.40 ID:rsScL8uE0
>>325
まずいのしか食ったことないんだな、かわいそうに
80年代はまだ当り前のようにうまい鯨料理が給食に出てたのにな
もう上手く調理する技術がロストテクノロジーになっちゃったんだな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:38:28.42 ID:c73ur3sm0
>>330
あんたがかわいそうだわ
貧しい家に育ったんだな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:41:06.80 ID:tlUfq7v40
シロナガスクジラめちゃ美味い
ナガスクジラ美味い
イワシクジラ美味い
ニタリクジラ不味い
ミンククジラ糞不味い
イルカ産廃
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:42:25.83 ID:tmey1fPG0
一部の人間が支持するだけの土人文化だと認めて国の金を無駄に注ぎ込むのやめろよ
採算がとれるようにしっかり考えてやるならともかく、金を与えられるがまま脳死状態で続けて
馬鹿みたいな捕鯨実態が改められず外国に足元救われてることにいつになったら気づくのか
不味いくせに高い
なんでわざわざ海外から非難浴びてまで採るの?
鯨の赤身の缶詰が298円とか、どんだけ高級化してんだよw

肉としては大して美味く無いんだから鶏肉以下の値付けで売れ。それが出来ないなら事業廃止で構わない。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:47:29.03 ID:k/L+3krC0
まあ安くて旨かったらほっといても食べるよね
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:49:22.49 ID:FGSf96+t0
そもそも何年調査捕鯨やってるんだよ
いい加減成果まとめて終わらせろ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:52:06.49 ID:gmy9W9yy0
昔食ったピンクの鯨肉が刺身でごっつ美味かった。
あれ以来見てない。
日本の至るところで見られる、
「本当は××だけど表向き○○ということにしてるから大丈夫」
って論法でずるずる来ちゃったのが拙かったんじゃないのかねえ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:53:15.65 ID:apqgw8j80
利権絡みだろ
大半の奴からしたら鯨なんてどーでもいいわ
さっさと全面禁止にされろよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 03:58:10.90 ID:T2NwQpCa0
裁判負けしたバカがwww
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:00:03.19 ID:opjBYWx50
もう意地でやってるだけだよね
反対されてる中でやめるとそれに屈したみたいだから逆にやめられなくなってる
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:02:06.27 ID:VGumOxPQ0
グラム100円以下になったら貧乏人が食べるだろ
国産牛肉と同じ値段という謎の強気設定やめろ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:02:49.26 ID:3rva6BvQ0
全部食ってやるから週一1kgづつクール宅急便で届けろや
ベーコンはまずいが身はうまいともうがなぁ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:04:24.41 ID:3rva6BvQ0
>>346
スーパーに置いてあるミンクの刺身を生姜醤油で食うとビールが捗るぞー
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:05:29.78 ID:wBhi8zc00
正直あまり好きな味ではない
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:41:11.15 ID:PthB+gAO0
浅草に専門の店がある
あと銚子いくといろいろ食える
刺身はしょうがとかニンニクで食うとやめられん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:45:31.36 ID:j4IaVmSs0
捕鯨はどっちかっていうと廃止でいいけど
そこまで必死になるなら全国にばらまいて
みんなに食わせて文化って言い張れよゴミが
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 04:46:58.57 ID:gmy9W9yy0
明日生協で買ってこよう。
>>285
在庫が出て赤字なんじゃないの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:15:34.32 ID:pF1jbDJh0
とりあえずしぐれ煮にしとけ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:17:41.46 ID:wdzMM6Q+0
だって鯨肉そんなうまくないじゃん
普通に牛肉の方がうまいんだもの
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:23:58.63 ID:kK+VawXy0
なら獲るなよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:26:23.64 ID:e7p8IcW20
30年振りくらいに刺身食ったけど馬肉かと思った
今の鯨肉は臭くないんだな
どんどん捕鯨して食うべき
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:28:55.68 ID:/+6Ns5Z30
クジラ肉食べないと
天下り役人が困っちゃう
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:30:42.76 ID:XRAtHkmiO
そもそもスーパーに売ってないし
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:42:20.97 ID:zEioQKOK0
渋谷109の下にくじらやって店あるけど美味いぞ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:43:07.32 ID:drS3pW8Vi
じゃあ安く売れよ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:44:23.65 ID:02YnvdOt0
でも本当はイルカなんでしょ(w
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:52:48.03 ID:5IjkFDZY0
本当に美味かったら、高くても好事家が買うんだよ
キャビアや松茸みたいにな
鯨は高くてまずい、こんなもん誰が喰うんだよ
だいたい捕鯨推進論者は週二回は鯨肉を食ってるんだろうな?
愛国者ならお国のためにそれくらいは金を払えよな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:52:50.34 ID:1uUoJnQNO
水銀入りだから
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:54:06.06 ID:qpWXSSko0
臭えし高えしいらねえよ
牛肉サイコー
なんでこんなにクジラにこだわるんだ?
別にいいじゃんクジラなんてどうでも
イルカとかクジラはもう取らないでいいよ
そうすればシーシェパードも活動できなくなって困るだろ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:56:22.91 ID:1dfPOZVFO
高い。高すぎる。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 06:59:45.34 ID:ToQch8k90
家畜じゃあるまいし、品種改良もされてないほ乳類が
今の畜肉より美味いとは思えん
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:04:32.63 ID:HEcZZX1kO
>>330
そりゃ一般流通してる鯨肉が不味いんだからしょうがないだろ
ハンバーガーは不味いって言って「本当に美味い3000円のハンバーガー喰ったことないんだな」って言われても説得力がない
鯨肉は不味いよ、少なくとも牛肉より不味い
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:04:46.03 ID:0nliFM4j0
大昔給食出てたのは
レバーみたいな味がした記憶
網走で食ったクジラの刺し身はすごく美味かった
個体数減らない程度にたくさんとってもっと安く売れよ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:05:37.83 ID:5IjkFDZY0
鯨を取り扱っている店は結構あるんだよなあ
新宿の樽一という居酒屋は、鯨の陰茎、睾丸、子宮の刺身まで出している
探せばいくらでもあるのに、自称愛国者は本気で鯨を食う気がないんだよな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:07:16.06 ID:wB7Mq8UY0
水銀の含有量が2位のマグロや3位のキンメダイと比較してあまりにも桁違いの汚染度・・・どうせ今じゃセシウムも・・・(´・ω・`)
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:09:04.15 ID:pMWALTji0
国民の大半が別に食いたいとは思ってないものを他国の顰蹙買ってまで捕獲する必要ってあるんですかね
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:12:09.19 ID:tuE+bU8B0
>>366
美味しいんだろ?
それに見合った金払えよ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:12:17.63 ID:Vti+5RmM0
クジラを食べる習慣がない
しかも不味いらしいし安くないし需要ないだろ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:13:31.18 ID:lQhYqKDZ0
最近、通販番組でやたら推してたのはこういうワケか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:14:46.46 ID:ptasNAyo0
どうでもいいとしか言いようがないんだが
鯨食うのやめたとしてそんなに困る奴がいるのか
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:14:59.59 ID:/cSgXXu90
何がダメなんだよw
根拠出せよ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:15:33.92 ID:tuE+bU8B0
>>370
安くってどの程度の値段の事を言ってるの?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:16:33.04 ID:/cSgXXu90
条約なんか破棄すればいい
アイツら虐待フォアグラ食っててクジラは食うなとかおかしい
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:18:10.78 ID:tuE+bU8B0
>>380
調査捕鯨が禁止されただけで商業捕鯨は禁止されてないんだよ?
良かったな頑張って食えよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:18:30.99 ID:8kc9zvmp0
捕鯨は税金使った雇用確保目的。
これに反論できる人いるの?
税金の無駄使いだから廃止していいよ。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:21:02.18 ID:/cSgXXu90
自分が食わないから「やめていいよ」なんておかしい
そんな論理が通るならくさやも酒もやめていいよってなる
私は食わないし飲まないし
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:24:02.02 ID:6fUz19kUO
スーパーの鯨肉高すぎ
100g400円とかふざけんなよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:24:11.31 ID:gmy9W9yy0
>>354
牛肉は牛乳クサイ。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:24:14.09 ID:tuE+bU8B0
>>383
だから禁止されたのは調査捕鯨な
商業捕鯨は禁止されてないんだから頑張って食ってクロになる様に応援してやれよ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:26:12.99 ID:5IjkFDZY0
mixiはさっさと商業捕鯨を始めろ! という奴ばっかりで笑える
2chよりネトウヨが多いんだな
誰が商業捕鯨をするのか、採算は取れるのかということは考えないらしい
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:26:46.24 ID:gXlrb6YF0
高いし不味いしそんなものが売れるわけない
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:28:23.08 ID:4SXzF/7v0
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:28:28.86 ID:OGDfbLiSO
不買はカネが無くても出来る。
買い支えはカネが無いと出来ない。
結局はそういうことだ。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:32:46.67 ID:Mq6zBN6u0
新聞読んだら世界からいじめられるジャップ可哀想みないな論調でワロタw
それじゃ公平じゃないからジャップの調査捕鯨ってどういうもんかしっかり説明しとけよ。
つーか外圧無いとほんっと何も変えられないんだなこの国は。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:35:15.95 ID:fysx0GAh0
>>365
次はマグロ狙うから
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:36:15.72 ID:tuE+bU8B0
>>384
グラム400円なんて国産牛肉だと最底辺レベルだろ?
美味しい鯨肉が食べられると思えば安い安い
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:37:02.87 ID:gXlrb6YF0
>>393
まずいんだよなぁ…
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:37:11.17 ID:SlNsbnoO0
くじら一度ぐらいくってみるかと
刺身かったらまずすぎて吐きそうになった
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:38:12.21 ID:4YVXxgay0
まあ鯨は美味しくない、牛のほうが安くてうまいし
刺し身も馬のほうがうまい
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:40:08.67 ID:TaikotGP0
クセーんだよこの肉
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:41:36.16 ID:hgFoVmW50
>>3
グロ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:41:41.13 ID:wA+OaRBS0
天下り財団とか諸々の費用を価格に転嫁したら

100gで1000円くらいの高級食材に生まれ変わりそう
しかもクソまずいという貴族趣味
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:42:42.08 ID:Jc0COvGS0
端的に言ってまずそう
クジラもある程度捕らないと生態系乱れるとか
人間に言われたくねーわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:46:42.26 ID:4YVXxgay0
>>401 クジラは黙ってろよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:47:22.72 ID:6yuyuTIE0
単なるクジラ利権じゃねーか
たかが数百億の市場規模なんだろ?
ジャップ政府なら白人様に言われたら喜んで消し飛ばしそうな額じゃん。
何で これにはやたら反抗的なのかが分からん
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:54:12.90 ID:tuE+bU8B0
美味しいから高い値段でも買おうって気概のある奴はいないのか?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:55:59.98 ID:9yij9Wfb0
この肉クセ強いし、固くてそこまでおいしくないよね
好きな奴っているの?
給食で調教された中年以上?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 07:58:40.15 ID:VMa1mHxI0
安倍自民党は
捕鯨を禁止します。
捕鯨をした日本人は
逮捕します。

日本をとりもろす、自民党です。

http://i.imgur.com/RVebFWg.jpg
>>407
調査捕鯨だろ。
沿岸捕鯨こそが伝統だぞ、江戸時代の漁師さんが南氷洋まで鯨を取りに行ってたら
それはソレで凄いと思うけど。
だって誰も食べないもん
余るの当り前
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:13:15.49 ID:e7p8IcW20
このスレの捕鯨反対派の書き込み見ると順調に捕鯨反対の頭の悪い理論に洗脳されてきてんだなぁって実感するわ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:16:16.22 ID:mMAFdmSYO
グラム100円で売れや
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:29:42.24 ID:5IjkFDZY0
やっぱ日本政府アホだよなあ
ガラパゴス島に閉じこもりすぎだろ
これは慰安婦問題にも言える

>日本政府内では、日本に有利な判決が出るとの見方が強かっただけに、驚きと落胆の声があがった。
外務省幹部の一人は「はっきり言って完敗だ。こんな判決は誰も想像できなかったと思う」と漏らした。

 日本政府は裁判の中で、調査捕鯨は国際条約に沿った合法的なものだと主張。
判決に向け強い自信を示し、首相周辺は「売るほどは捕るな、と言いつつ、調査捕鯨自体は認める形に落ち着くのではないか」と楽観的な見通しを語っていた。
ある外務省関係者は「日本が勝ちすぎると、欧米などの反捕鯨感情を刺激するのではないか」と余裕を示していたほどだ。

http://www.asahi.com/articles/ASG304VV0G30ULZU00J.html?iref=comtop_6_03
調査捕鯨って調査が目的だったとは知らなかった
てっきり調査の結果獲ってもいいと判断された捕鯨だと思ってたわ
【レス抽出】
対象スレ:助けて!鯨肉の在庫がありすぎて赤字続きなの!もっと食べて応援して!
キーワード:ホゲー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:41:43.96 ID:IBMiNxt8O
年数回程度は食ってるよ
>>9
脂はいらん、赤身で竜田揚げじゃ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:43:06.39 ID:RLUZra990
>>368
マックのハンバーガーは不味い、でも少し値が張るモスのハンバーガーはマックよりマシ
じゃあ3000円のハンバーガーなら美味いレベルに到達するんじゃないかって俺は思ってるから説得力なくはねえよ
オバイケは絶やさないで欲しい
赤身は美味しくないからいらない
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 08:57:43.74 ID:nhdO08j/0
将来の商業捕鯨再開のための調査ということになっているが
船の新造、人材育成など最低でも数十億の初期投資が必要で
それに見合うリターンはとても無理として、どこも捕鯨再開に手を挙げていないのが実情
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 09:00:46.37 ID:COlp+ulu0
>>2で終わってた

つか>>2が早すぎだろ
ゲハマーカーより早いとかドンだけw
>>330
只の思い出補正だろジジイ

竜田揚げは鯨は馬肉に近いから本来揚げには向かない
油身も抜けて赤身のゴム食っているみたいな味になる
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 09:11:46.01 ID:0USg3a/dO
近いうちに浅草キッドの捕鯨船に一度は行ってみるか
>>38
ほんこれ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 09:17:49.25 ID:COlp+ulu0
鯨が不味いと言ってる奴らは
イルカを含む歯鯨類しか食べた事が無いんだろ
髭鯨と歯鯨の違いを例えると
未産のブランド和牛vs経産のオージー老牛くらい違う
(イルカは更に一段上の不味さだが…)

イルカを鯨と言って流通させるの何とかしろって……
>>421
ぶっちゃけタレで9割決まる。
漬け込みが足らないと糞まずい。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 09:51:29.96 ID:PthB+gAO0
スーパーで買うとかバカ?
クジラ食うなら店行けよ
馬肉と同じで店で食え
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 09:54:16.35 ID:TCG1EvmE0
市場原理マンセーのくせにこういう事やめろや
>>94
食う為に獲ってるんじゃなく漁場を荒らす害獣だから獲ってるんですよ。
「漁場が荒れる」とか「生態系がー」とか言ってるのは日本だけなの?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 10:24:28.91 ID:CAJyf+Ev0
牛もそんな美味くないんだから豚と鶏だけでいいよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 10:28:12.13 ID:5IjkFDZY0
>>428
なるほど、だからあんな残酷な殺し方するんですね。
馬乗りになって漁師が刃物でとどめを刺したりして。
憎しみがこもっているわけか。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 10:28:52.11 ID:AudifTFi0
太地町のクジラの博物館好きでたまにツーリングがてら行くんだがクジラ料理屋少ないし値段も中途半端に高いんだよな〜
>>429
オーストラリアだと、生態系が荒れるなら虐殺して終わりで
食用にしないからな・・・・・カンガルーとか・・・・・・・
>>433
カンガルーは食べてる。
オーストラリアは輸出もしてる。

ただ最近は保護政策が進んでるのと「かわいそう」というので消費は激減している。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 10:48:59.60 ID:CAJyf+Ev0
そもそも売れ残るほど需要ないものを国際的批判を浴びながら税金突っ込んでまでやる意義ってなに
文化のなんの言うならもっと食えよお前ら
>>434
食用のカンガルーは狩猟で捕えられるが、駆除は薬殺なんで転用出来ない。
>>436
狩猟駆除もしてるよ。
批判されまくってるけどな。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 10:58:30.49 ID:Pu/FL3L+0
>>435
利権
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:04:31.72 ID:JerxIkCm0
40歳以上の恐怖の給食メニュー
鯨の竜田揚げ
タイヤで作ってんのかってくらい固くてまずかった
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:05:50.09 ID:9KZu+3HR0
それでもまだ調査捕鯨と言い張るか
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:06:23.44 ID:JUkT71hR0
無理やり調査名目にするより、国内需要を計算して捕鯨したほうが捕る頭数少なくて済むんじゃね?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:08:28.93 ID:9KZu+3HR0
>>441
そんなことしたら、予算が下りないじゃん

税金でやってるからこそ旨味があるのに
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:09:34.41 ID:5iBfNRgj0
生も焼いたのも好きだがたけーよ
この世で一番うまい刺身は、鯨の尻尾の刺身って海原雄山が言ってました
食べてみたいです
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:12:24.26 ID:EKios6c40
捕鯨の是非はともかく・・・

調査捕鯨。これは間違いなく農水省の利権
関係する財団法人にはカネが流れ込み、官僚OBが天下りしている

http://blog-imgs-26.fc2.com/d/j/1/dj19/TKY200802020006-1.jpg
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:22:18.32 ID:3KkPzSyN0
おでん用のクジラのすじ肉みたいなの買ったことあるけどおいしかったな
売れないなら安くしてくれよ
そもそもどこで売ってんだ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:27:17.51 ID:PVEQGZ/P0
>>444
尾の身ね。旨いよ。味わいは霜降りの馬肉のような感じ。少し魚っぽさがあるけど。
魚と肉の中間みたいな感じ。

ただ、真冬の天然物一本釣り寒ブリの刺身のほうがこの世で一番うまいと思うんだけど。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:37:37.65 ID:PVEQGZ/P0
>>444
くじらもランクがあって、基本的にはでかいのほど旨い
調査捕鯨で食べられるくじらで最上のものはイワシクジラ、ニタリクジラ
これの尾の身となるとグラム数千円で高級和牛並。
調査捕鯨消滅で食えなくなる可能性高いので早いうちに食べておくのもよし。

味はなんだかミルクっぽい風味があり、牛肉よりも更に野趣に満ちてて味が濃く、鮮烈。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 11:39:28.51 ID:sARVpIZJ0
尾の身は一度食べておいた方がいい
凄まじい
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 12:34:54.29 ID:hK4mHxdv0
利権利権って叩くヤツって中学生なのかよ
必要なら利権でもなんでもいいだろ
問題は捕鯨の是非だろうが
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 13:13:50.00 ID:N5+9PAAm0
>>450
財政健全化が叫ばれてるこのご時世に、斬新なご意見ですね
マズイ

クジラ肉は不味い、クソまずい
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 13:18:41.91 ID:9kUFSpH1i BE:5832307788-BRZ(10000)

売ってないんだもん

神奈川県
缶詰食った事あるけどおいしかった記憶はないな
でも十数年ぶりにちょっと食ってみたい気もする
だが売ってない
鯨肉なんてどうでもいいじゃんか、どうせ補助金目当てでやっているだけだろ
捕鯨やめてもいいだろ
捕鯨やめたのが原因で他の魚をクジラに食べられて減っても
日本が悪いわけじゃないし別にいいだろ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 18:14:11.20 ID:bPM/esQV0
>>99
もっと良いもの食えよ
舌かおかしいんだろうな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 18:18:18.80 ID:bPM/esQV0
尾が美味しいってのも昔の人ステマ
>>453
魔ーくんの言う通り
海に面した神奈川ですら缶詰やベーコンが目立たない棚にある程度
利権とか伝統とかヤクザの戯言だろ
さっさと老害は死んでくれよ
高い不味い

なくなっても困らない
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 20:40:21.31 ID:e7p8IcW20
不味いとか書いてるヤツってどこでそんな不味い鯨肉食ったんだよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 20:41:20.66 ID:JhajW6e40
和歌山で鯨カレー食ったけどイマイチ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 20:41:41.52 ID:PFu+nl7n0
安く売ってくれよ
>>463
むしろ君がどこに住んでいるのか知りたい。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 20:53:08.67 ID:ueoZOl7J0
食用に品種改良を続けてきた牛や豚と比べたらアカンで
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 20:55:02.45 ID:ToQch8k90
クマだって珍味ではあっても美味ではない
イノシシもそう
まぁ馴れなんだろうね
和歌山じゃ「ふるさとの味」なんじゃないの?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:08:33.89 ID:xwEFvOYX0
なんでそこまでして鯨食わせたがるんだろうね
もう需要がないんじゃないの?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:10:52.42 ID:ONYQ1qz70
どんな味なの?
あと在庫余りって、冷凍しようが鮮度って一日一日劣化していくんだが・・・
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:27:54.37 ID:J6Yh0QFI0
調査捕鯨の正当性がまた一つなくなった
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:39:28.17 ID:gmy9W9yy0
そういえば、数年前に東京の寿司屋で鯨があるって言うからたのんだら、真っ黒の酷いのが出て来た。
鯨肉って言ってあんなのばっかりだったらこのスレで不味いって言ってる奴がそう思うのも不思議じゃ無いなとは思ったな。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:40:57.87 ID:j8P4TW2b0
置いてくれればたましてみるのにやぶさかではない
美味しいクジラ料理出す店とかってあるの?
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:51:33.15 ID:l+IgbCGk0
>>469
捕鯨基地のあるような一部の港町を除けば需要はほぼゼロだろうな
今まで食べなかった人間に食べさせたところでもっと美味いものをしってるから需要が増える可能性もゼロ
利権のために国際的な摩擦を引き起こしながら誰も望まないクソ高いものを乱獲し続ける土人国家だよ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 21:53:21.63 ID:AowkInP20
高いよ
鯨油がメインの産業廃棄物なんだから安くすればいいのに
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:24:18.67 ID:acz0ihGX0
>>470
強いて例えれば牛の赤身とか猪とかの感じかなあ
部位によっても違うだろうけどおれはベーコンも含めて好き
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:31:37.23 ID:z9jciciB0
まずどこに売ってんだよ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:35:26.65 ID:gmy9W9yy0
>>478
その辺のスーパーで売ってる。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/01(火) 22:42:44.03 ID:4PM0FRUS0
鯨肉は味噌汁で食べるのが一番美味しい
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:02:32.62 ID:9jIlEnWa0
>>193
こんな連中を税金で養うために、政権が倒されたりするんだぜ
国民が賢くならんとダメだわ
刺し身食ってみたけどマズすぎて半分捨てたわ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:06:11.16 ID:ToQch8k90
魚肉じゃないんだから
刺し身がいちばんうまい
給食の唐揚げは硬くてまずかった
食ってやるから安くしろよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:18:07.68 ID:wwTHlLjd0
>>485
天下り官僚と癒着業者の取り分が減るので効率化はできません!
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:20:41.68 ID:h+C9hF/Y0
大和煮かタツタ揚げが最高
他は糞
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:22:46.92 ID:LzYDK5zc0
懐かしいから食うだけで特段美味いってもんでもないからな

捕鯨やめて余った捕鯨船でシーシェパード狩れよ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:24:55.27 ID:8U2t+Rh10
塩漬けしたカチンコチン乾燥肉とか今でもあるのかな
旨いもんじゃないのは分かってるんだけど、たまにまた食べてみたくなる
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:25:27.08 ID:mSEh1scqO
鯨のノルウェー喰いたい
>>487
大和煮にするならはっきり言ってなんの肉でも変わらんw
素材の味なら刺し身かステーキ
竜田揚げが美味かったとか言っているのは貧乏で牛肉食っていなかっただけ
今は牛肉オレンジ交渉で鯨が高級で牛丼が貧乏飯になっているがw

マルシンハンバーグよりイシイのハンバーグが高くてうまかっただろ?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:34:35.20 ID:IY8Z6wZm0

わしらの時代の給食はクジラの肉で硬かったな

鯨の肉がそんなに高いなんて信じらないなマツタケも高いし
まぁそこまで美味しくなかったからいいか
>>487
かつうまいだろ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 00:58:52.83 ID:mkKvEJsa0
クジラのうまいの食いたければ
浅草や、渋谷109の横、新宿などの専門店いけよ
いい鯨肉が常時あるぞ
スーパーとかにあるのは長く冷凍庫に入ってた在庫処分品だよ
いいのは専門店で食うか、塊がほしければ捕鯨基地のある和歌山や
銚子で手に入れろよ
加工品の干し肉とか珍しいのも手に入るぞ
ちなみにクジラのチンコも食えるからな
精力つけすぎて後悔するなよ
クジラのチンコの粉末はバイアグラよりも安全でいいぞ
無形文化遺産に登録されたらしい和食に鯨料理は当然あるんだよな
日本の文化らしいし
>>486
アレにもそんな利権構造があんのか?
鯨ベーコン食いたいなぁ…
>>496
商業的に維持できるわけもないし補助金ジャブジャブだよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 12:25:55.38 ID:wmapssK/0
南氷洋の商業捕鯨が無理なら調査捕鯨なんてさっさと撤退しろ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 12:48:10.44 ID:cp5/VRYq0
何というか、この国では利権にたからないと何も進まないんだな
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:13:34.21 ID:kQ1Mvkk+0
太平洋の鯨なら放射性物質の危険があるが例によってだんまりか?
検査すらしてないのか知らんが給食に出すとか狂気の沙汰
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:14:14.60 ID:ujIWwiPd0
>>182
このデマよく見るけどどこが発祥なの?
>>501
たぶん

専門家「小型のクジラをイルカと呼ぶんですよ」
一般人「クジラの小さいのがイルカだって」
バカ「そうか、イルカが大きくなるとクジラになるのか!」

みたいな流れと思われ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149213239
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:44:06.62 ID:oRgap/E20
>>190
はぁ?じゃあなんで欧米ではおっきい魚がたくさんとれると思ってるんだ?

ジャップゴミみたいに目先の利益しか見ない乱獲しまくる補助金どっぷりの糞土人じゃねーからだよ。

捕鯨 乱獲 利権 補助金。

そろいも揃って衰退してんのがジャップゴミの漁業。捕鯨に限らずだわ
早く破綻すればいいのにw

有能なら日本すてるもんな、出涸らしカスゴミしかいない劣等国だもんなー
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:50:30.18 ID:/kbhYa1j0
クソ官僚の利権にすぎないものが何故か日本の伝統に早変わり。
世界よ、これが日本だ。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:51:35.72 ID:Sufr0rCuO
鯨おいしいのにイマイチ普及しない
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:51:39.74 ID:QdqjV26x0
全部ベーコンにしろよ 俺が食ってやるよ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:52:52.63 ID:zuGHnvjQ0
売ってないし
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:53:49.00 ID:ppa3iBAZ0
くじらの缶詰食べたけどなんか硬くていまいちだった
昔は安価な代替え品だったのに、今じゃ高い肉になってるからなぁ。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:55:36.25 ID:3YAZ6J9k0
高いわりにさして美味くもないし
誰が買うんだこれ
もう止めればいいのに、A5和牛のが美味いし…(´・ω・`)
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:57:15.87 ID:kMZMmQaF0
高いんだよ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 13:57:32.00 ID:BkEvaQVA0
小学生に水銀食わす国があるらしい
昔食ったシロナガスクジラは美味かったが

調査捕鯨で獲ってる小型の鯨はクサイし不味いついでに高価 誰得?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 14:15:57.89 ID:eouG7BgLO
脳内出血に成りたく無い人は鯨肉を食べろ
>>501
いや、生物学上「クジラ」と「イルカ」の明確な区分っていうものは存在してない。
「ハクジラのうち小型のものをイルカと呼んでいる」という習慣にすぎない。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:15:47.79 ID:LU/Y4Ao20
>>514
シロナガスは個体数が少ないってことになってるから

でもアメリカのイヌイットが獲ってるのはシロナガスクジラより
個体数が少ない絶滅危惧種なんだよな
あまってるのにアイスランドから輸入してるってことは
この在庫は投げ売りしても買い手がないくらいの屑肉なんじゃねーの
だから専門店なんかのちゃんとしたとこは輸入もの使ってるとか(勝手な想像)
ほんとにうまかったら高いだろうが流通するし
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:28:42.56 ID:oJNeTMZu0
>>517
> でもアメリカのイヌイットが獲ってるのはシロナガスクジラより
> 個体数が少ない絶滅危惧種なんだよな
セミクジラ類だったっけ?
日本が調査捕鯨で捕ってるハクジラ類以上に個体数が少ない事が確認されてるのに
鯨保護を謳う奴らは何故か文句言わない不思議w
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 15:36:11.21 ID:9kfoCVaZ0
マグロの冷凍と同じで高野豆腐みたいなスポンジ肉誰が食うの???www
マグロwww
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 16:05:24.84 ID:wmapssK/0
>>519
調査捕鯨の正当性が無いから否定されたみたいよ、800匹獲らないと統計の意味が無いと言っておきながら実際は100匹しか獲って無かったとか欺瞞だらけなのが印象悪かったんだろ
>>521
ただシーシェパードの妨害のせいというのが本当なら気の毒ではある
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 18:13:25.59 ID:oJNeTMZu0
>>521
『捕鯨したら船沈めたるゾ!ゴラァ!!』な
DQN集団からろくに身を守る手段すら無い状況で
100頭も捕鯨した事に驚きを禁じ得ません
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 18:18:13.84 ID:ZYfJi6xy0
鯨の竜田揚げは美味いよ
他は食ったことない
>>517-519
ホッキョククジラ ね。

保護団体は文句言ってるけど、アメリカとカナダの政府は
「絶滅危惧種だが確認されてる生息数からすれば『問題のない頭数に絞って許可している」
として抗議は無視している。
>>497
これほど自国が嫌になることないな。利権てのは世界中にあるんだけどさ。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 19:14:34.14 ID:NLcsWqFr0
何故国際裁判で「日本の調査捕鯨は調査では無く商用捕鯨で違法」
の判決になったのは「鯨を高い値段で卸して大きな利益を上げてた」
からなのだよ。
要は大儲けしている訳。
利益無しの値段で卸していれば「商用」との疑惑に反論出来た。
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 19:27:31.09 ID:pcn2Ogie0
日本政府代表代理である森下丈二水産庁参事官の発言
2006年
>「商業捕鯨が中止された時期以降、日本の水産業の水揚げ量は低下しております。
>商業捕鯨中止によってクジラの資源量が増加したことと、何らかの関係があるものと考えられます」
2007年
>「クジラと漁業資源の減少には因果関係はないかもしれないが相関関係はある」
2009年
>「我々はクジラが漁業資源の急激な減少の要因であると結論づけたことは一度もありません。
>クジラが生態系のなかで非常に重要な役割を果たしているかもしれないとは言いました」


「鯨が漁業資源を食い荒らしているから間引きすべき!」と主張しているそこの君
日本政府は一度も言ってないらしいから滅多なことは言わない方がいいよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 19:38:31.80 ID:pcn2Ogie0
小松正之元水産庁漁業交渉官の著書での発言(日本の捕鯨推進派の急先鋒と言われていた人物)
2000年
>「漁業が世界的に盛んになってきた現在、人間がクジラと魚を奪い合っている構造を世界の漁師たちも理解しはじめてきた」
>「ある海域のクジラを10%捕獲するとする。すると、その10%が捕食するはずの海産物がその海域で利用可能になる。
>そのうえ捕獲したクジラはおいしい鯨肉になる」
2002年
>「そして最近、大きな問題が明らかになりました。それは「漁業」とクジラの問題です。
>世界の漁業生産量(1億トン)の3〜5倍に相当する3〜5億トンの魚を、クジラは食べていることが分かったのです。
>一方、日本の漁業生産量は、20年前と比べて半減しています。
>クジラのみの一方的な保護は、いまや海洋生態系の崩壊につながっています」
2005年
>「クジラを一定数間引けば、そのクジラが食べるはずの魚が、利用可能になるというわけだ。」

2007年
>「最近、調査捕鯨でクジラの胃の内容物を見ると、マイワシはほとんど入っていない。
>カタクチイワシとサンマが入っている。たくさんいるものを食べたほうが合理的だからだろう。」
>「われわれは、クジラに学ぶべきではないだろうか。それが、天然資源との正しいつき合い方だと思う」

>「漁業関係者の中には、すべてクジラの「胃袋」に責任転嫁する者もいるが、それは努力を怠っていることの言い訳だ」
>「第1に獲りすぎ、第2に沿岸域が埋め立てや汚染などにより荒らされたことであって、クジラの増加はせいぜい3番目だろう。」

あとこんなことも言ってた
>--オーストラリアは反捕鯨国であり、訴訟に訴えるという話もあります。
>私が当事者だったら喜んで受けて立つ。90%以上の確率で日本が勝つか負けない。
>オーストラリアが勝つ可能性はほとんどないに等しい。
http://toyokeizai.net/articles/-/3843/
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 19:42:57.80 ID:w7VqRhXnO
>>529
食物連鎖とか生態系を少しでも学べば「鯨が魚をたべつくす」論がいかに失笑ものかよくわかるんだがなぁ…
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 19:47:22.59 ID:oRvd9giq0
>>529
こいつの本読んだけどほんまひどかったわ……
つーか、日本には冷静に鯨について論じている本がほとんどないんだよな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/02(水) 20:33:50.05 ID:N6pdrU/80
セシウム米と水銀肉のセットで食べて応援下痢便カレーを作ろう
領海なら取っていいんだろ?
こうなったら豪州牛肉の不買しか対抗できないわ・・・
>>534
それは「個人が不買しても業務需要にはあまり関係ない」っていう問題が・・・。
松屋の牛肉は基本オージーだし。