【中世】「この橋は25年手入れ不要で使えるぞ」→10年で腐食し千葉県野田市がURを訴える【日本の技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「25年手入れ不要」の木橋…10年で腐って撤去 千葉

 25年間手入れ不要と言われた木造橋が10年ほどで腐食し使えなくなった、として、千葉県野田市は26日、橋を同市に
無償譲渡した都市再生機構(UR)を相手取り、再建築を求める訴訟をおこすと発表した。橋は現在、主橋梁(きょうりょう)
部が撤去され、利用できなくなっている。

 木造の「とんとんみずき橋」は、UR(当時は住宅・都市整備公団)が1998年、同市みずき地区に設置した歩行者用の
橋で、全長194メートル、幅4〜6メートル。市道をまたいで住宅地同士を結び、当時は木造橋としては日本で2番目の長
さと言われた。

 アフリカ産のボンゴシ材を使い、同市によるとURから「25年間、手入れする必要はない」との説明を受け、2002年に譲
り受けたという。しかし同市の点検・調査で、06年には一部腐食が見つかり、10年にはすべての主桁で断面の30%が腐
食していることが分かった。そのため、同年には橋が全面通行止めとなり、翌11年7月、主橋梁部64メートルをURが撤
去した。

 木造橋が地域のシンボルだったため、同市はURに再建築を求めてきたが、URから「法的責任を負うべき根拠がない」
との回答が寄せられ、訴訟に踏み切った。訴えでは、再建築のほか、市が支出した維持管理費476万円も請求する。

 根本崇市長は、橋の譲渡前の1999年に、愛媛県でボンゴシ材を使った木造橋が腐食、落下した事故があったことに触
れ「URは、問題があることは分かっていたはずなのに、25年は手入れ不要との説明のままだった」と批判する。

 一方、URは「橋が使用できない状態であることは、遺憾に思っている。市が行う法的措置に適切に対応したい」とコメン
トしている。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140326004284_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140326004284.html

依頼@163
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:25:01.38 ID:t+RYEegBO
木製の橋とか下手したら中世の方が技術力上なんじゃね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:28:03.58 ID:OVhe/mg50
嘘つく技術?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:28:08.67 ID:NU0wtDAM0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:29:12.56 ID:NXpOhMhaO
最近あっち側いかないから知らんかったわ…
4、5年前くらいには普通に使ってたがそんな事になってたとは
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:31:27.99 ID:u500/sK10
海外木材が多湿の日本で現地同等の耐久性を確保できりゃ革命モノだよw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:31:46.63 ID:ilykzc3t0
そら無償譲渡なら建て直しを強要されるいわれはないわな
本当に無償譲渡ならな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:49:50.61 ID:I2D1j+hS0
3年間橋ないから住民説明会開かれたくらい住民怒ってるようだな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 06:55:02.66 ID:1rDYk1Ik0
都市再生機構にはジャブジャブ税金投入されてるし取り消せよ
住民説明会に出た奴らから寄付募ればいいのに
みんなそんなに怒ってるなら喜んで多額の寄付してくれるだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:08:08.34 ID:T/krjX4g0
>>10
まさに東朝鮮というレス
感動するレベル
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:21:33.35 ID:qKaYqMjS0
ただでもらって10年もったならいいじゃん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:23:57.30 ID:FWt8ngju0
URとっとと破綻しねえかなあ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:29:04.31 ID:BKLKkcuJ0
>>13
それは困る
ニートにも保証人なしで部屋貸してくれる貴重な存在なんだよ
むしろ、民業圧迫とかビビってないで各地にマンション作ってほしい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:30:02.92 ID:WRFf87Pr0
これ何が問題なの?
瑕疵担保責任て有償譲渡が前提だろ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:35:00.94 ID:pxXeKYzl0
手入れ不要の橋にかかる維持管理費476万円って何?
公務員の掃除代?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:35:32.90 ID:aixnSKoLO
非常に悪い落札者です
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:36:47.74 ID:KoshyiQ40
ノークレームノーリターンで
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:38:01.37 ID:97i0x0nS0
ただで?なんで?
関宿城さえあればそれでいい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:39:29.07 ID:1HZL2BNt0
画像見ると高床式住居にしか見えなかったので
考えるのをやめました
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:39:30.30 ID:BgMwpp9m0
鉄で作れや
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 07:46:31.60 ID:OgzXYqVR0
木材は手入れしないと腐ると小学校で習わなかったのか
10年間朽ちていくのをただ眺めていただけとか
お役所仕事過ぎる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 08:06:53.37 ID:/PISVRtT0
日本の技術!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 08:08:13.66 ID:0tl2vM090
大分でもまったく同じ事件あったぞ
https://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_129619314958.html
ボンゴシで作った橋を仕掛けたやつがいるな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 08:09:04.74 ID:W9WsWoZW0
TVでやってたけど
4年経過時点で腐食が始まってたんだと


日本の科学力は世界一ィイイイイイイイイイイイイwwwwww
ジャァァップ
ジャァァップ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 08:12:55.80 ID:5iyq8Y0g0
URってなんでワンルームないの?
>>23
しっかり腐ってから訴訟して金ふんだくったほうが税金節約じゃん
むしろ有能といえる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/31(月) 08:16:14.95 ID:/PISVRtT0
不正してなかったら試験方法が間違ってたってことだから
同じ方法で試験してたものもやばそうな気がするけど大丈夫なんかな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>23
476万ってのは市が行った修繕費諸々だからボケーッと眺めてたわけでもない