「選択的夫婦別姓」に反対してる奴って頭おかしいの?他人が別姓にするかどうかなんてどうでもいいだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)について

1.現在の民法のもとでは,結婚に際して,男性又は女性のいずれか一方が,必ず氏を改めなければなりません。
そして,現実には,男性の氏を選び,女性が氏を改める例が圧倒的多数です。ところが,女性の社会進出等に伴い,
改氏による社会的な不便・不利益を指摘されてきたことなどを背景に,選択的夫婦別氏制度の導入を求める意見があります。

2.選択的夫婦別氏制度とは,夫婦が望む場合には,結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。
なお,この制度は,一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれることがありますが,民法等の法律では,
「姓」や「名字」のことを「氏」と呼んでいることから,法務省では「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいます。

世代別では,若い世代の方が選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた割合が多く,
例えば,20代では,選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた者の割合は47.1%であるのに対し,
現行の夫婦同氏制度を改める必要はないと答えた者の割合は21.9%であり,
60代では,選択的夫婦別氏制度を導入してもかまわないと答えた者の割合は33.9%であるのに対し,
現行の夫婦同氏制度を改める必要はないと答えた者の割合は43.2%です。

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:24:49.67 ID:DgYXJoB+0
自分の時に別性にしたいって言い出されたくないだろ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:25:06.48 ID:v3JFYoUm0
ジャアアアアアアアアアwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:25:17.88 ID:WhL6l9jW0
バカ「別姓にすると家庭崩壊する」←別姓にしたぐらいで崩壊する家庭は元から崩壊してる
                       そもそも崩壊するのは他人の家庭で無関係
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:27:45.33 ID:/TPsBJth0
>>2で終わってた
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:27:53.92 ID:anSat6cl0
山田「ふふ あの子と結婚したら名前が山田うん子になるんだぁ」という妄想の楽しみが無くなるだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:34:08.71 ID:ZhGxSWsP0
別姓にこだわるのなら、結婚せずに同棲でもいいんじゃないの、とは思うね。
税制での不利な面はあるけど。

今の結婚制度は気に入らんから、国に新しい制度を認めさせてやろうって発想は
ややさもしい印象を受けてしまう。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:35:23.34 ID:+ARjw2Rz0
別に反対ではないんだけど

名前って、名が個人を特定するもので、姓が家族を括るものって事を考えると
同じ家族になったのに、姓が違うってのは本来的な名前の体を為さない気がする

まぁ時代が変わったからといえばそうなのかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:35:59.84 ID:rva1emIu0
子供が自分の姓を選ばなかった時に、やっぱ愛情冷めるそうな。
中国人の友達が言ってたが。
保守的な奴が反対してるだよね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:42:43.57 ID:hDc+NciB0
夫婦新姓制度を作るべき
新たに一家をかまえるんだから、昔のように名字を好きに付けられるようにするべき
佐藤、鈴木の増殖を止めよう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:45:41.17 ID:v+CgWdn00
子どもとかどうすんの?
なんか犯罪の温床にする気マンマンの臭いがする
自民「夫婦別姓で今まで知らなかった人に財産を渡すことになる!阻止!」
自民「扶養義務強化な。知らないクズ親戚が急に頼ったら扶養しろよ」
なぜなのか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:47:59.21 ID:bnx9n9R20
単に、ややこしい

山田太郎くんのお父さんが山田一郎さんで、お母さんが鈴木花子さんだと
え?え?ってなる
あ、触れちゃいけない部分かなって思う
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:48:43.07 ID:mTjzOp/80
中国や韓国は夫婦別姓なのに日本は物凄く時代遅れだね
ってバカにされまくる歴史が日本にはお似合い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:49:03.83 ID:4wPqvYd40
苗字かえる手続きがめんどくさいのが問題なんだよ、別に俺はいいと思ってる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:49:49.83 ID:sic9a4uN0
別に好きにしたら良いと思うけどなあ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:50:51.45 ID:c66Qz/PW0
ぶっちゃけどうでもいいわな好きにすりゃいい
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:52:34.06 ID:A2vrqw8AO
子供の名字とか揉める原因が増えるからな
親祖父母が揉めないなら別に好きにすればって思うけど
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:53:09.14 ID:jzrrghoB0
>>14
固定電話だとややこしい
「山田さんのお宅ですか?」
「はい鈴木です」
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:53:27.80 ID:sic9a4uN0
子供は成人するまで仮に母親の姓にしといて
成人した後に1年間の猶予で自分で本姓を決められるようにすれば良いと思う
婚外子問題とまちがえた…変なこと書いてごめん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:55:09.28 ID:dtc16y+W0
>>14
それは現在が夫婦や親子の同姓が原則になってるからであって
別姓が導入されたら当たり前になるんじゃね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:55:21.12 ID:tLbVsiCa0
夫婦同姓のせいで全国の由緒ある希少苗字が田中とか鈴木に同化させられてしまう
真の保守なら夫婦別姓に賛成するべき
美しい日本の文化を守ろう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:56:25.74 ID:v3JFYoUm0
>>20
今どき固定電話持ちだして夫婦別姓反対するか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:56:36.65 ID:W9KPLRle0
そりゃ、反対する人はおかしいでしょう。

 選択的夫婦別姓反対論者 = 同姓を好まない夫婦に同姓を押し付ける
 露出狂 = 見たくない人に見たくないものを押し付ける
 カルト宗教布教魔 = 頭のおかしい教義を人に押し付ける

どれも同じ。人間としてどうか、というレベルの話です。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:57:49.34 ID:oBudCUV50
子供が自分と違う姓になったらどんな気分になるか
腹痛めて産んだ女はともかく男は親子の実感湧かなくなるんじゃね
外から見て誰と誰が家族か分かりにくくはあるよな
本人達はどうでもいいんだろうけど
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:58:49.63 ID:W9KPLRle0
選択的夫婦別姓論議に関しては日本弁護士連合会による選択的夫婦別姓のQ&Aがいいまとめになっていますね。

選択的夫婦別姓Q&A
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/bessei_kongaishi_FAQ131105.pdf
まぁ別姓容認派が増えているから、選択的夫婦別姓はこの先導入される可能性はあるかもね。

あとどうでもいいことだが、少し前の議論で
「家」を存続させるために別姓推進しているグループと、
フェミニズム的立場から推進しているグループ、
相容れない二つの立場がねじれた共闘をしている、という指摘があったな。

>>15
中韓は強い家父長制のため、嫁は同姓にしてもらえないだけらしいけど、とマジレス
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 14:59:22.21 ID:fa0ZH75K0
別姓反対は意味が分からん
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:00:33.58 ID:QGo58dYM0
>>2
結婚できるんだ?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:00:38.46 ID:W9KPLRle0
宗教法人の分際で、選択的夫婦別姓とか男女共同参画とかに反対するキチガイ
政治活動をやってる、新生佛教教団、神社本庁、モラロジー研究所、キリストの幕屋、
統一教会、などといったバカルト団体は、政教分離の原則からも宗教法人格をとりあげて、
法人税免除の特権をとりあげるとともに、過去にさかのぼって、税金払わせるべき。

神道政治連盟、日本会議、創生日本といった、そういったバカルト団体
が主導しているカルト政治団体も即刻解体し、それらに支援されているような
バカルト議員は全員辞職するべき。
同姓にするメリットが特にないからこれ導入すると別姓が主流になる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:01:24.73 ID:YRzHrxqw0
美しい日本の文化なら、一番古いのは氏制
氏は結婚しても変わらん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:01:26.31 ID:2Io42wDU0
ゼロから順番に考えられるかどうかが影響してしまってる部分もあるように思う
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:02:22.28 ID:dtc16y+W0
>>29
>氏名はその人の人格,個性と密接不可分であり,

名はともかく氏と人格って密接不可分とまで言えるか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:02:48.77 ID:vaK5Ucj00
まあ腰パンのスノボ選手が気に食わないとかで国をあげて猛叩きして謝罪までさせる土人国だからな
選択なら選択でいいんじゃない、強制的に別姓、とかいうなら単なるキチガイだけど
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:03:14.12 ID:Be23WAXS0
夫婦別姓を導入するよりも、事実婚的な関係を結婚と同等な扱いにするとかの方が現実的だよね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:05:49.54 ID:dtc16y+W0
>>29
現在,日本以外の国では,同姓,別姓あるい
は結合姓等から選択できるようになっていま
すが,離婚率の高い国も低い国もあります。一
方,同姓の国である日本は,1990 年より離婚率
が急上昇し,ほぼヨーロッパと同程度になりま
した。なお,日本でも国際結婚の場合は,1984
年に,別姓の強制から同姓別姓の選択制に法改
正されましたが,同姓の選択肢が増えたからと
いって離婚率が減ったということはありませ
ん。
姓の制度と離婚率が関係ないことは証明さ
れているといってよいでしょう



これもこれだけでは証明されてるとまでは言えないだろ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:07:27.91 ID:C6SXHC1+0
同性婚も夫婦別姓も単なる選択肢のひとつに過ぎないのに猛反対しているのは
多様性やリベラルに怯えるのは頭の悪い保守勢力

それに加えて神道政治連盟だの日本会議だの統一教会だの神社本庁だの生長の家だの
特定の宗教がバックについてる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:07:44.16 ID:dtc16y+W0
>>29
また,婚姻後も自分の姓でいたいために,やむな
く法律婚を諦め,事実婚でいるカップルもいま
す。この点で,憲法第 24 条第 1 項が保障する
婚姻の自由を侵害しているといえます。
また,民法第 750 条は,夫の姓でも妻の姓で
もよいとしていますが,実際には,約 96.2%の
夫婦において女性が改姓しています(平成 24
年厚生労働省人口動態調査)
。これは長年の男
性優位の社会的風潮の反映であり,これをこの
まま放置することは,両性の本質的平等(憲法
第 24 条第 2 項)にも反します。



この辺も強引すぎ
別姓には反対しないけどこのQ&Aには賛同できない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:08:07.02 ID:W9KPLRle0
一昨日の東京新聞

安倍政権「女性活用」の支離滅裂
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014032602000155.html

本文:
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/c72eb4406b1f58b8566740d3d406bd9f.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/9925f41d85f98dc16c39469c86f885ec.jpg

「女性活用」を言うなら、とっとと導入するべきですな。
女性研究者、女性弁護士、女性医師、女性公認会計士、女性建築士が待ち望む制度で、
この記事にもあるように、これを導入しないで、「女性活用」なんて、二枚舌でしょう>阿倍政権
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:08:47.46 ID:AWPX25z10
別にどっちでもいい
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:08:48.47 ID:UqptrpIe0
別姓じゃなくて、男側・女側どちらにするか選べるのがいいんじゃないかな。
現状でもそうなのかもしれないけど。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:09:26.39 ID:W9KPLRle0
>>37
貴方にとっていえなくても、そう思う人がいる、ということで十分。
「選択的」とはそういうこと。
>>46
現状はそうだよ
問題になっているのは夫と妻の姓が別の状況も認めるかどうか
研究者夫婦とかには致命的なんだな
今は旧姓使用でしのいでるが
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:10:21.38 ID:bb6JY+aAO
友人夫婦は下の名前が漢字も一緒だが、結婚後は同姓同名に
手紙とかどうすんだろうな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:12:49.94 ID:v3JFYoUm0
この国の変化の出来なさは異常
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:14:08.59 ID:v3JFYoUm0
>>49
差出人で判断するんじゃね?
役所とか公共機関からの封書ならどっちが開けても問題ないだろうし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:17:52.91 ID:W9KPLRle0
選択的夫婦別姓制度導入→結婚数増加→少子化阻止
選択的夫婦別姓制度導入→女性研究者、女性医師、女性経営者、女性弁護士等がのびのびと働ける→経済活性化
選択的夫婦別姓制度導入→女性がより活躍→少子化による労働力減少を阻止
選択的夫婦別姓制度導入→男女平等指数105位(韓国と並び先進国最低レベル)の改善→日本の国際力向上
選択的夫婦別姓制度導入→明治中期までの「日本の伝統」の復活

日本にとって必要なことばかり。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:19:34.07 ID:W9KPLRle0
2011年の独身男女意識調査(インテージ)によれば、独身女性の選択的夫婦別姓支持率が7割

まぁ、夫婦別姓に反対している男性は、もし独身なら結婚できないし、既婚でも、離婚されたら再婚は厳しい、ってことですな(爆笑
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:20:48.71 ID:bnx9n9R20
>>23
>別姓が導入されたら当たり前になるんじゃね

別性なんて普及するわけ無いじゃん
多くて1000世帯に1世帯とかだ

別性はとにかく面倒くさいんだよ
その面倒くささを抱えてもメリットを感じる人しかやらないの
そんなものが普及するわけなんて無い
こういう議論じゃ強制的別姓じゃなく選択的別姓なのに別姓が強制されると思い込んで反対しているような意見がみられることが結構あってびっくりする
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:21:16.96 ID:W9KPLRle0
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/131103.html

都市部では2/3が賛成。

反対しているのは、カルト信者と田舎の爺だけ。
別性でもいいけど、自分が結婚するときに言われたら結婚しなくていいやって思うかな
子供欲しくないし、別性だったら結婚しないでパートナーとして生活すればいいだけだし
>>23
そもそも庶民における名字はどこに所属してるかって記号で
別姓したとしても、やはり家族としての判別機能は残るので
名字を名乗る限り、別姓の人間が家族として生活するのが当たり前という意識は育たないと思うね

核家族制まで崩壊して、乱婚スタイルが当たり前とか渡り鳥みたいに毎年カップルが変わる見たいな
そういう生活スタイルになれば、姓を名乗る事の意味は無くなるだろうけども
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:27:42.67 ID:tBoaUnnZ0
>>52
別性になるとなんで研究者がのびのびと働けるの?
>>58
家族内で別姓であるような社会は世界見てもいろいろあるわけだから
核家族性が崩壊しないと別姓の人間が家族として生活するのが当たり前という意識は育たないというのは違う気がする
>> ID:W9KPLRle0
このスレ見てる人は容認派が多いみたいだから、やたらと煽りじみたレスはしない方がいいんじゃないの
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:31:52.52 ID:W9KPLRle0
>>58

> そもそも庶民における名字はどこに所属してるかって記号で

それはあなたの考え方であって、日本人全員の考え方ではないでしょう。
もちろん、そう思っている人はいるだろうけど、そうでない人もいっぱいいる。

実際、先の政府の調査では実に1割近い人が夫婦別姓を「実際に実践したい」と言っていたわけで。
人数にして実に1000万人で、神奈川県や大阪府の人口よりも大きい。
(東京都よりも小さいけど)

これで選択的夫婦別姓制度に反対するのは、「大阪にはいくことないから、大阪には下水道作らなくていいんじゃない?」みたいな話かと。
>>59
研究者に限らずだけど、個人の活動で名前を売っていく職業だと名前の変更は非常に面倒くさい
結婚しても夫の姓を使わなかったり、結婚しない女性研究者は多い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:34:53.51 ID:C6SXHC1+0
>>59
研究分野には拠るとは思うけど結婚前の苗字のままで研究を続ける人間が多いから
本名と研究上で使う名前が二つあるという奇妙な状況が起きてる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:35:27.04 ID:W9KPLRle0
>>61
すみません気を付けますm(__)m
>>59
例えば予算申請するときなんかは自分の今までの業績とかも一緒に提出したりするわけだけど
姓が変わってると今まで書いた論文の著者名と申請者名が違うことになる
国内機関であれば今は特例的措置を認めるところが増えているけど
国際共同研究とかで国外の公的機関に書類出すときなんかは結構面倒なことになる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:40:32.33 ID:W9KPLRle0
そうだよね。
昔よりは、科研費の申請とか旧姓で可能になったことも多いけど、
今でも公式文書は旧姓なので、学会の理事とかなると旧姓使わないといけないし、特許も旧姓使わないといけない。
海外に行くパスポートは、旧姓併記が可能だけど、電子的には名前が残らないので、国際会議出張とかすると、
時々外国の税関でいじめられる。

とっとと、選択的夫婦別姓制度実現してほしいです(切実)
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:40:46.88 ID:tBoaUnnZ0
>>63
>>64
>>66
なるほど
別姓も結構メリットあるんだね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:48:07.37 ID:DVP0fSOm0
制度を変えるのは金がかかるんだよ
その金を別姓にしたい連中だけで負担するならすんなり通るだろうよ
>>62
別に反対してはいないよ
ただ姓が一つの記号である事を考えると、
選択的にして基準を曖昧にするのは利便性を放棄するって事だろうなと思うだけで

例えば、中世以前の日本では夫婦別姓が基本(武士とか貴族を中心に)だったのは
姓が所属するって記号よりも血統を表すもので
妻は余所者という感覚もあって夫婦別姓
これは中国とか韓国みたいな血統主義の国では一般的だった

今の所属を表す類の名字は、農民とか町人に一般的で
これは現代の結婚制度に近く、男女が割りと同等の権利を有してたから
ちなみに明治期の最初は武士的な夫婦別姓制度が取られたけど
庶民から批判されて夫婦同姓へと移行したという歴史的な経緯がある

今はその延長線上にいるわけで、結婚制度が男女平等を謳う以上夫婦同姓が自然ではないのかとも思う
別姓といっても、かつての血統重視もそぐわないし
単に名と姓を不可分のものとしてそれそのものを記号とするなら、そもそも姓としての機能は果たせない

まぁ色々書いたけど、個人的には別に反対ではない
選択制にしてどう行き着くのか見守るのも面白いと思うし。結局利便性を取ると思うんだよね
大体、選択的にしてる国も同姓を名乗る事が多いって見たことがある気がする
中国、韓国みたく血統主義が色濃く残るところはまた別だろうが
>>70
姓の持つ機能が変化していくだけで決着が着くんでないかと思ってる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:51:09.03 ID:IE/SqSHR0
お墓はどうするの?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:52:29.22 ID:W9KPLRle0
>>69
それはたぶん逆。
結婚した際に「本人が役所へ行く時間分の人件費」「役所や会社での各種氏名変更処理」
とかを考えれば、明らかに、同姓よりも別姓の方がコストがかからない。

一時的な改修コストがかかることはたしかだけど、それはあくまで一時的なものにすぎない。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:53:02.13 ID:SoAJWt/e0
彼氏ができない女の特徴 喪女が自己分析
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395987287/
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:55:27.20 ID:W9KPLRle0
あと、旧姓と新姓を使い分けながら仕事をすると、事務方にいっぱい迷惑やコストをかけさせてしまうので、そういうのもなくしたい。

自分だけが迷惑するならまぁいいかもしれないけど、現状での旧姓利用は、他人にいっぱい迷惑をかけるので、とっとと選択的夫婦別姓制度導入してもらいたいです。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:55:30.01 ID:C6SXHC1+0
>>72
両墓制なんかの墓制の変化はあるけど「○○家累代の墓」ってのは実は近代になって出来たもので
イエ社会だった近世でも夫婦単位や個人単位の墓標ばかりだったってのが近世史研究や民俗学で明らかになってる

近年じゃ都市型墓苑とかロッカー式墓苑とかお墓のありかたなんか極端に変化してるし
納骨して名前を墓銘碑に書いとけばそれでいいんじゃない?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 15:58:22.24 ID:W9KPLRle0
たしかに、うちの実家の墓地には、「○○家の墓」は大正以降に亡くなった人しか入っていない。それ以前の個人個人のすごく小さい墓が(一番古いのは江戸初期っぽい。名前も判読できない)たくさんある。
まぁ、おそらく地域によってもいろいろ違いそうだけど。(ちなみにこれは岡山の某地域の話)
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:10:37.26 ID:C6SXHC1+0
日本会議だの神道政治連盟が言ってる「伝統」なんて
明治民法の家父長制に過ぎないからね
たかだか100年ちょっとの歴史しかない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:12:25.32 ID:qgbU/wdy0
上村愛子スレか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:15:15.57 ID:NiJli4scO
別製がいいなら籍いれなきゃいいじゃん
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:18:32.42 ID:uIXjZo6z0
どうでもよさ過ぎて問題にもならないというね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:20:16.77 ID:W9KPLRle0
>>49
昔、某社で社員寮の割り当てがあいうえお順で、相部屋だった時に、
オートマチックに割り当てられて、同姓同名が同じ部屋、とかいう
ことになっていたけど、まぁ、大変だな。
その人たちは、会社にかけあって、別にしてもらったけど。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:21:11.66 ID:qgbU/wdy0
>>80
税制、子育て、相続で困る
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:21:56.79 ID:W9KPLRle0
>>80
保険
相続
親権

いろいろ、「夫婦」だと自動的に認められる法的な利点がたくさんあるんだよ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:22:43.46 ID:/P9DapQx0
>>1>>7
安倍ちゃんの今後の政策では
夫婦間の扶養控除が廃止されて、同居人同士の数で控除が決まるんだから、別姓思想の人は結婚しなくてもいいんでないの

>>9
そりゃそうだわな

>>10
いや、今後の税制改革の指標見てると、改姓したくないやつは同棲しとけば?って感じよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:24:37.30 ID:/P9DapQx0
>>73>>83>>84
安倍ちゃんがそれら全部壊してフランス式にして移民入れるっつーてるし
あと数年で変わるものに無駄な予算をかけなくていいんでないの

保険も相続も親権も税制も子育ても、全部改革対象にされてるし

夫婦の扶養控除は削除、保険や相続も婚外子OK、親権は成人後の話し合いでOK
そういう社会になる前に、無駄な予算をかけて夫婦別姓なんてしなくてもイイネ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:32:42.04 ID:W9KPLRle0
>>86
だからついでに改革すればいいじゃん。

結婚した際に「本人が役所へ行く時間分の人件費」「役所や会社での各種氏名変更処理」
とかを考えれば、明らかに、同姓よりも別姓の方がコストがかからないわけで。

どうせシステムなんて定期的に改修しているし、国際結婚とかの夫婦別姓の人もいるんだから、システム改修コストなんてたかが知れてる。
(そして、そのわずかなコストも、IT業界の活性化対策にもなる)
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:43:48.40 ID:a8RF7HWb0
郵便局員が死ぬと思う
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:51:34.04 ID:W9KPLRle0
>>88
今、都市部のマンションとか表札がないような家も多いから、すでに死んでるよ。

一方、別姓夫婦なら、ふつう、名前併記するので何の問題もない。
>>87
それじゃ選択的夫婦別姓じゃなくて強制的夫婦別姓
両方に対応する必要があるんだし、そもそも戸籍制度やらにも関わってくるので
そんなに改変コストは安くない

例えば、ドイツやフランスでの選択的夫婦別姓も例外的な話しであって慣習法的な原則はあくまで同姓
逆に中国なんかは、夫婦別姓が原則で例外的に夫婦同姓を認めてるし
血統主義が色濃いから今でも子供は旦那の姓を名乗るのが一般的

欧米の例で顕著だけども、夫婦別姓は別に男女の平等とか家父長制なんかとは無関係で
事実婚の横行と非嫡出子が増えた事を後付で社会保障の枠に入れるために法制化されてる
いわば時代に則した実体法的な制度

日本でいうところの選択的夫婦別姓は、結局海外で選択的夫婦別姓が増えてるからという理由で
やろうとしているだけなので、当然事実婚夫婦も多くないし非嫡出子も少ない
しかも原則論ではなく完全にどっちでもいいよという、日本の現実とは乖離してるよくわからない制度

世論がどうのというけど、そもそもどうでもいいレベルで注目度が低いのが日本の現状
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 16:59:12.99 ID:C6SXHC1+0
>>88
表札に併記すればいいだけじゃないの
姓の利便性ってのがいまいちよく分からんな
姓を持たない社会も結構あるし比較してどうなんだろうか
認めたら日本が滅びるわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:02:24.76 ID:W9KPLRle0
>>90
そもそも戸籍なんかいらんだろ。そんな明治につくった日本の伝統でもないような制度。
個人単位でID付与して管理するようにした方がいろいろ効率もいいかもね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:10:56.45 ID:dtc16y+W0
>>47
「そう思える人がいる」と「そう思うことが一般的」は違うだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:11:18.11 ID:W9KPLRle0
>>95
まったくです。
年末調整・確定申告の事務処理が格段に圧縮できるだろうね。
日本の伝統だから守るとか、伝統ではないから守らないとかって視点じゃなくて
現代に至るまでどうして変化してきたのかという文脈と、今の社会との整合性を省みるべきだろう

馬鹿みたいに日本の伝統だから変えちゃいけないって連中も厄介だけど
ドヤ顔でそれはここ100年の伝統に過ぎないとか言っちゃう馬鹿も困る

その点では戸籍制度は変えるべきだろうけど
戸籍制度が継続してるは間整合性から考えても優先度から考えても、選択的夫婦別姓はコスト要因にしかならない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:13:39.68 ID:2t1bhpbN0
あれ嫌これ嫌鬱陶しいな
嫌なら結婚なんて自由なんだからしなけりゃ良いんだよ
結局は事実婚とか別姓容認派の連中って自分が結婚してない事がバレるの恥ずかしいだけだろw!
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:14:06.08 ID:W9KPLRle0
>>96
選択的夫婦別姓制度に3割賛成して、1割が実際に実践したいと思っている、というのが「一般的」かどうかは、
人によるだろうけど、それが一般的であろうがなかろうが、選択的なのだから導入するべき。

という文脈なので、一般的かどうかは別に議論していないのでは?
夫婦別姓の国

世界には夫婦別姓の国がたくさんあります。
例えば、カナダ(ケベック州)、イラン、サウジアラビア、シンガポール、
スペイン、韓国、台湾、中国、ベルギーなどの国々がそうです。

韓国、北朝鮮、中国では、儒教の思想により女性は、
嫁いだ後も一族の者として認められず、
何事もその責任は実家にあるとされていました。
一家の中で、妻だけが別姓で子供は父親の姓を名乗りました。

現在の中国では、「女性が天の半分を支える」と男女同権が浸透しているので、
元来とは違った意味での夫婦別姓となっていますが、
子供は習慣的に父親の姓を名乗ることが一般的です。
韓国、北朝鮮ではいまだにかつての思想が残っているようです。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:25:52.30 ID:W9KPLRle0
別姓云々、というより儒教の影響だろうね。
日本も儒教国で、明治中期まで夫婦別姓だったわけで、そのあたりは韓国といっしょ。

儒教国は男女平等率が低い(日本の男女平等指数は105位。韓国は111位)のもそのせい。

中国(69位)は共産主義でその点は改善されたのかもしれないね。

まぁ、いまどき、「夫婦同姓」のみしか認めない国は、日本だけなんだよね。恥ずかしい。
あ、インドの一地方では、そういう地方もある、という話だが。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:26:31.92 ID:dtc16y+W0
>>100
文脈は「姓は人格と密接であり、夫婦同姓が人格権を否定している」だろ
人格権が否定されているかどうかを論ずるには姓が人格と密接かどうかの立証が必要だし、
それが一般的でないなら法改正という話にはならないだろ

極小数の価値観にまで保護しようとしたら
「私は埼玉市で生まれたことに人格を感じているので、さいたま市へ名称変更することは私の人格権の否定だ」
だって認めなきゃいけなくなる
>>98
高度な知的労働者は個人の同一性の点から別姓の方が合理的な気がする
そんで今の産業社会ではそういう人に便宜を図る方向に持っていく方が有利とか
こういう観点はどうだろうか
>まぁ、いまどき、「夫婦同姓」のみしか認めない国は、日本だけなんだよね。恥ずかしい。

基本的に、日本で選択的夫婦別姓にしようという動機はこれしかないんだよね
悪いとは言わないけど、同調圧力に従って外枠だけ整えておこうという議論でしかないので進展しない
国内事情を反映した改革ではなく、海外がやってるから内もという発想なので
自分も含めて反対はしないけどどうでもいい的な意見が多くなってしまう
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:34:03.43 ID:W9KPLRle0
>>103
もちろん、さいたま市の1割の住人がそういったら、保護するべきだろう。
選択的夫婦別姓支持は極小でもなんでもない。
>>1とか>>56をみろ、ということ。
>>105
研究者とかからのニーズはかなりあると思うけどね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:37:47.40 ID:W9KPLRle0
>>105
今の時代がグローバル時代であることを考えてないな。
研究者にしろビジネスマンにしろ、世界で戦っている人が、国内事情に不便を感じている、というのが実情。

貴方がそうではなくてもね。

まぁ、多くの人は当事者ではないので、どっちでもいい、という人は多いだろうけど。
でも、だからといって、積極的に反対する理由にはならない。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:37:54.82 ID:dtc16y+W0
>>106
>>56を見てわかるのは選択的夫婦別姓制度を支持している人が多いということであって
「姓と人格が密接不可分」だと考えている人の割合ではない
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:42:13.87 ID:C6SXHC1+0
>>92
インドネシアとかマレーシアとかビルマとか双系制で姓のないASEAN諸国に研修で行ったけど
あんまり関係なさそうだったな
国民総背番号があるってのも大きいんだろうけど
それに加えてムスリムは「ビン○○」「ビンティ○○」って父称があるからまた別の文化があるね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:45:16.07 ID:W9KPLRle0
>>109
まぁ、1割くらいは余裕でいるだろう
>>104
>高度な知的労働者は個人の同一性の点から別姓の方が合理的
まずここに何の説得力を感じられないけど
そういう現実があるのなら、変えていくべきなんじゃないの

ただ海外の事例で、研究者の利便性のために夫婦別姓を許可したなんて話は利かないし
女性研究者自体日本ではマイナーで数も10万ちょっとぐらいなはずだから
日本の制度変更に貢献するのは難しいかもしれない
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:46:51.59 ID:W9KPLRle0
>>104
まったく同意!
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:46:56.28 ID:dtc16y+W0
>>111
ソースもなしに適当なこと言ってんじゃねぇよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:48:57.35 ID:AMwDIKwW0
姓ってグループ名みたいなもんなのに結婚しても別々にするならもう必要ないな
>>112
論文に残る名前と法的な名前が違うと研究費申請で面倒なことになるんで
一応措置は最近増えてきたけど、国外の公的機関とかになると割とどうしようもない
かといって人的プールを捨てるのももったいないしね
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:50:50.30 ID:C6SXHC1+0
>>98
実質的に旧来のタイプのイエや家族が機能しなくなって久しいんだから
(昨今の生活保護論争で家族すらセーフティネットにならないとわかったように)
整合性の問題はそこまであるかね?
「選択制」の問題なんだからコストも大してかからないだろうし

他人の選択肢が増えることという「多様性フォビア」っていう感情的問題でしかないと思うけど
>>108
自分も反対はしてないよ。どうでもいいという立場

ただグローバル化をお題目にするなら、全部海外に引きずられなきゃならなくなるし
それよりも重要なのは国内事情や国内の他の制度との整合性だし
日本ではそれほど夫婦別姓のニーズが高くなく進展しなかったという単なる事実を恥ずかしいと捉えるのはどうかとは思うけど
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:52:35.71 ID:AMwDIKwW0
結婚して姓変える奴はやましいことがあんのかって思われるようになんのかな
まあ研究者の件については旧姓が法的に同等な効力を持てて公的文章にどちらを使用するか選択できればいいだけの話なんだけど
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:57:31.24 ID:W9KPLRle0
システムコストが、とかいうのは、日本ですでに国際結婚で夫婦別姓の人がいることを失念しているな。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:58:49.28 ID:/P9DapQx0
>>87>>121
書類が煩雑になるからやる意味ゼロなんよ

>>104
結婚しなくていいだけ、あとは>>86だし
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 17:59:54.29 ID:/P9DapQx0
>>121
極一部の非効率な例を全体に適用させるだけで、毎年何億円以上も無駄金が消えるんですよ
エコだし、アホなことはやめとこうぜw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:02:05.12 ID:W9KPLRle0
>>120
まぁ、それはそうだね。
弁護士とか医者とか経営者もそうだろうな。

ただ、そのために必要な法改正コストよりも選択的夫婦別姓制度導入の方がコストは低いんじゃないかな。

なにしろあらゆる法律に「戸籍名で」という記述があるので、それをいちいち修正しないといけない。

アメリカみたいに「修正○○条」で上書き、とかできれば楽なのかもしれないけど。。
>>122
例えば研究者を目指すとなった時に法的な結婚をあきらめなければならないとなると
どうしたって目指す人間は減る
あるいは研究者を目指しかつ結婚もするために国籍を変えるという手段もある
まあどこで研究結果を出しても同じと言えばそうなんだがややさみしくもある
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:03:19.87 ID:W9KPLRle0
>>123

毎年何億円、というソースよろしく。
少なくとも、システム改修コストは、一時的なもんだろ。馬鹿か?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:05:00.92 ID:/P9DapQx0
ID:W9KPLRle0 (29/29)
これはもう完全に異常者のレスですわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:06:25.81 ID:/P9DapQx0
>>125
オボちゃんみたいなのが増えるだけですわー

ガチな研究者ならそんな小手先使わなくても大丈夫

てか、現行法内でも夫婦別姓を名乗るのは違法でもなんでもないんだから、そっちでどうぞ
安倍式の立法でも夫婦である金銭的メリットはどんどん無くなるんだから
結婚自体のメリットが無くなりますしおすし

婚外子だろうが何だろうが相続できるんだし問題ナッシング
DNA検査もあるしね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:07:52.94 ID:W9KPLRle0
>>127
ありがとう。異常者さん。
>>128
ガチな研究者ほど困ってる印象なんだけどな
書類提出とかの機会多いし
それにガチな人の方が国籍変更の障壁も低くなるしね
まあ個々人の問題にするなら解決策はいくつかあるからいいんだが、それが日本社会にとってもメリットある選択になるかというところが少し気になっている
研究者が困るの?
ふーん、って感じ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:18:42.63 ID:W9KPLRle0
>>131
日本は科学技術立国です。
>>131
まあ不満があれば海外出て行けるのが研究者のいい点ではある
女性研究者が予算獲得で困るから夫婦別姓を選択させるべきってのは議論としては強引だな
ガチな一部の研究者が困ってるだけならそれも少数だし
行政の融通をきかせるとか、外務省に押し紙を書かせるとかで取り敢えず対応できそうだし
>>134
なので旧姓で法的処理全部できるようにしてもらえればいいと思う
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:24:17.04 ID:W9KPLRle0
>>134
女性研究者はあくまで一例であって、「選択的夫婦別姓を実際に実践したいと思っている人」は、>>1の調査によれば、1000万人。
決して少数ではないのですな。

ちなみに、>>1の結果も、人口分布補正をすれば↓のように、賛成の方が実は反対より多くて、少数なのは反対する方だし。

http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=3131
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 18:27:38.70 ID:W9KPLRle0
>>135
まずは、そこだけでもやって欲しいね。今の自民党でも、それくらいはできるだろう。

本来やるべき選択的夫婦別姓導入は、支持団体のカルト団体(日本会議のカルト構成宗教団体・神道政治連盟)がだまってないので、難しいとは思うけど。
>>136
そもそも無作為抽出で年齢別の回収率にこれだけばらつきのある調査を
人口ウェイトで再補正とか基地外じみてるな、みんなの党はw

まぁ、時代の趨勢としては選択的夫婦別姓はそのうち行われるんじゃないの
選択的にするのか例外的にするのか分からんけど
でもアンケート見ても、社会の大勢がというには変化が足りない気がする

マイナンバー制とかが実現して、戸籍制度が形骸化してからじゃないかね
一歩ずつだろう
>>6
「選択的」だから同姓も選択できる

>>27
それが嫌なら選択しなければいいだろ
あくまで選択した人の自己責任
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 19:02:48.61 ID:R2+E19B+0
欧米も同姓なんだから同姓のままで良くね?
別姓にしないと誰が不利益食らうの?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 19:13:12.76 ID:W9KPLRle0
>>140
欧米は「夫婦別姓」のところと、「夫婦別姓と夫婦同姓」が選べるところ、「夫婦別姓と結合姓と同姓」が選べるところ、とかいろいろあるが、
「夫婦同姓」だけのところなんてないぞ?

昔のドイツはそうだったけど、今は時代に合わないということでとっくに改正されている。
そのドイツのものまねで作った日本の民法だけがなぜか残っているわけで。

不利益くらう人についてはスレを全部読み返してくださいな。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 19:47:14.83 ID:IOkXHOTu0
母親の姓なんてそんな気にするか?
姓で呼ぶわけでもない、母ちゃんとしか呼ばないし
なんか困るの?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 21:16:27.40 ID:OaZbPBAW0
単純に一人1戸籍でいいだろ電子化してるんなら
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 21:17:45.24 ID:lBmsU0lQ0
そもそも夫婦同姓自体、明治から始まったエセ伝統だろ・・・
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 21:19:32.07 ID:mqdPJk920
家制度は中世
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/28(金) 21:20:29.18 ID:AEeo69nk0
この件に関してはチョン国のルールだと知ってから反対になった
しかも夫婦が別姓になる理由は結婚しても絶対に嫁を家族の一員にしないためだと。狂ってるぜ
イエとかいう妄想は伝統じゃないからなー別姓好きに選択できればいい