百貨店を女性店員だけにしたら売上増加、会議・残業は激減 男よ、これが女子力だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 男性従業員がいた売り場と女性だけの売り場。どちらが顧客目線の店舗運営ができるのか。
こんな検証をしているのがセブン&アイ・ホールディングス傘下の西武所沢店(埼玉県所沢市)だ。
百貨店全館をほぼ女性だけの職場にして2年。売上高は増え、会議や残業の時間は激減した。理由を求めて女性が作る館を訪ねた。

 なぜ所沢店が変わったのか。単刀直入に山本まゆみ店長(51)に聞いた。
「女性はおしゃべりが好き。時間を有効に使い、無駄なことはしたくない。やるべきことが理解できたら徹底する」。この原理を日常業務に落とし込むとこうなる。

 所沢店は来店客の8割が女性。女同士、店頭では顧客との商品選びの会話も弾み、欲しい商品やサービスの勘所をつかめる。同僚との何気ない会話も売り場作りの話が多い。

 だが、男性がいた時代は目指す売り場を実現するのに時間がかかった。会議の連続で机上で考えた企画が多く、肉付けのデータも必要。
顧客に向き合うより机に向き合う仕事だ。残業時間は増え、資料は分厚くなるばかり。段取りにこだわり、いい提案でも売り場に反映されるのは約1カ月半後がザラだった。

 今では2週間で売り場が変わる。ハンカチ売り場もその1つだ。2月下旬に商品数を3倍にできた起点は売り場担当の大友亜都子係長(44)たちの雑談だった。

 ホワイトデーのギフト用のハンカチ。購買者は男性と思われがちだが、代理購買で主婦が買うことが多い。
「女性が欲しいかわいらしいハンカチを売りたい」(大友さん)と、山本店長らに伝え即決。その際の資料はわずか2枚の売り場レイアウト。従来なら6、7枚にはなっていた。

 現場発のアイデアは強い。「商品を売りたいと強く思う。その意思は仕入れ先にも伝わる」(山本店長)からそれに応じようと仕入れ先も素早く協力する。
売り上げは前年に比べ8%増えて、現在も勢いがある。

 こうした意思決定の中核を担う場が通称、車座会議。19日、店内の一室に各売り場の係長や20代後半の販売リーダーが約30人集まった。
6、7人の小集団が車座になり接客での気付きなど互いに話し合う。結論は求められない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE19055_Q4A320C1TY5000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:23:48.39 ID:/yglEDRA0
まーん(笑)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:30:18.11 ID:/V1OaFQL0
オスジャップは会議残業大好きだからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:30:30.02 ID:h/Tyadwi0
「男性店員だけにしたら売り上げ増えた」→「女性差別!女性を雇用しろ!」
「女性店員だけにしたら売り上げ増えた」→「女性はすごい!ホルホルホルホル」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:32:55.83 ID:bzR2OluF0
クレーマーとか万引き対応が難しいんだよね。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:34:04.88 ID:utPba/KL0
空目 「百貨店の女性血だらけにしたら売上増加」
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:34:38.84 ID:Ts+8bVbZ0
「無能な人間を排除したら女だけになった」ということではないか。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:34:40.05 ID:7ipNbi8V0
料理の仕方と一緒
男はまず失敗したときリカバリする方法を考える
女はとりあえずやってみる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:35:40.41 ID:7ipNbi8V0
>>5
普段は何もせずにカウンターのいちばん端の席で静かに飲んでるおっちゃんがいて揉め事になるとゆっくり立ち上がって
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:36:48.43 ID:0L5bCDxN0
ホステスじゃねえか
店員が女だったら買うのやめてる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:38:32.24 ID:cnQcyf6w0
女に合ってるんだろうな小売店の店員とかは
逆に技術職とか研究職に女はいらない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:38:44.07 ID:FLjkCOky0
こういう流行を売るような商売はフットワークの軽さが命だから
腰の重い男はガチでいらねーんじゃねーかな
適材適所というものがある
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:41:03.98 ID:pk2ZjUOMO
どんな店でも販売員は女だけでいいよ
女からしたら話しやすいし、男からしても視姦できるし
男店員を入れるのは家電売場くらいでいい
最初は伸びるんだよ
でも伸びてからの崩壊が女は酷い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:46:25.56 ID:N08aLYr10
靴屋の店員は女だけでいいと思うの
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:47:34.88 ID:DkVTr4kK0
物を売るのは女の方が上手いな
人によっては押しもあるし愛嬌もある

百貨店のニコニコしたハゲ親父店員の言うことなんて信用ならない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:51:39.66 ID:Np3h8n+a0
キアイコンジョーしか能のないオッサンよりはええだろうな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:53:50.90 ID:bMZqT3lP0
給料が安くて済むのもあるのかな
> 山本店長らに伝え即決。その際の資料はわずか2枚の売り場レイアウト。従来なら6、7枚にはなっていた。

店長が変わったのが大きいんじゃねえの?
男女関係なく上司が即決できる人間ならそりゃ変わるわ
男の年取った上司ってほんとクソみたいなのしかいないからな
根回ししろだの、誰の許可が必要だからうんたらかんたら〜
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:00:33.46 ID:4x6B03Tf0
もう男は百貨店で買い物しないからな
これは正解だろう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:01:30.94 ID:5CwerVdd0
書類が減ったのは女の雑さのいい部分かもな
男は書類そのものが目的であり仕事になったりする
可愛い女だけにしろ
ブスは見てるだけで不快
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:03:53.25 ID:dsZeqNRb0
>会議・残業は激減

これは納得いく
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:07:50.03 ID:pETBmZi60
店長がハーレム作りたかっただけだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:10:24.96 ID:5CwerVdd0
山本まゆみ店長(51)
こういうの凄く不快
今の男は百貨店とかで買い物しないから
これはターゲットを絞った有効な戦略だと思うよ
そもそもあの化粧品やらがひしめく一階部分を切り抜ける気が湧かない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/23(日) 22:32:23.92 ID:EjYXdL0n0
男は決まったことをやって何がダメか議論してそれを反省して次に繋げて…とか段どり組むけど、
売り場ごときにそんなの必要ないからな
やっぱり、一斉に生理になったりするの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
また、女マンセーか。
どこ行ってもこれだからもう嫌になっちゃうよ。

ちょっとでもなんかありゃああでもないこうでもないと持ち上げてあほ臭い。
で、これが逆だと差別だと言ったり、女性の失態とかにダンマリとか無駄な擁護とか
もう飽きちゃったよ。

もう男女平等なんてやめようや。