【3年間の我慢お疲れ様】議員・公務員給与カット終了! これからは国民を増税で仕返しするからなw
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
公務員だって消費税で割食うだろ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:23:30.95 ID:CtXEzuZI0
底辺だらけの嫌儲でこんなスレ立てたら伸びるに決まってるじゃねーか
増税でも公務員は無傷か
増税あるし仕方ないだろう
つか率先して公務員の給与上げないと民間も上がらないだろ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:34:16.63 ID:RVFW1D1R0
他人に厳しく自分に甘く
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:35:30.24 ID:4nEt9Fi60
公務員のワイメシウマ
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:36:02.02 ID:O6Pb+o2r0
日本をトリモロしたな
は?いつカットしたんだよ全然たりねえぞ
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:38:01.87 ID:7IJwMQTL0
結局一番金もらえる職業は生保貴族
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:01:27.05 ID:q8Drjg8K0
トップクラスだと年150万削られてたんだっけ
まあ「国家公務員虐めるから増税許せよ」っていうポーズだったし、実際お前等もそれを受け入れてたわけだし
今更騒ぐことでもないわな
去年の秋頃には「26年3月で給与減額は終わる」って発表してたわけだし
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:34:48.82 ID:BY4j9aFG0
年間50万以上減ってたからな〜。正直、無茶苦茶苦しかったわ。
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:36:17.77 ID:H5+AFBmc0
ギリシアと同じ道を行く
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 06:41:27.21 ID:LgsXDQeL0
ネトウヨショック死www
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 06:53:27.75 ID:U5HEauzS0
>>4 公務員だって所得税とかを払わないといけないんだけど
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:14:40.13 ID:iIy1NgPWO
>>15 安倍ちょんだって消費税払ってるんだけど
と同レベル
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:24:18.05 ID:R8+sqyP10
同じサラリーマン同士、何いがみ合ってるのか
逆に消費税上がって、消費税がめる額の増える個人事業主とかを叩けよ
ただでさえまともに納税してないのに
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:26:03.70 ID:hCKeXn7D0
原発収束したから当然
これは民主党政権の功績だけどね
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:28:17.08 ID:mGzxoQdS0
>>18 そんな小悪人より国外に資産移す富裕層のほうが
所得税の上限2億円とかいう話が出てきたのもそういう奴が増えてるせいだし
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:30:02.01 ID:e005AwVR0
劣等感の塊の高学歴エリート公務員様が儚く虚しい優越感に浸るためにこの板に出入りしてるわけないだろ。
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:33:56.83 ID:QZZKBpdA0
>>7 公務員だけど、全然メシウマじゃねーよ
むしろ人事院勧告以上に減らされていた事が不当だから
30代半ばの中堅職員だが、2年で100万だぞ?
さらに給与削減との交換で団体協約締結権獲得の話はいつの間にか消えるしなw
この削減は憲法違反なんで、うちらは減らされた給与を取り戻すように裁判起してるし
減った100万を取り戻すか団体協約締結権を獲得してやっとイーブン。
さらに削減前よりも給与アップしてやっとメシウマだ。今はメシマズ状態だ。
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:36:20.57 ID:CXYSWB240
こういうことで政治不信が高まることを学ばない政治家
バブルの頃は、散々美味しい思いをして公務員をバカにしていたのに、
景気が悪くなると、公務員が羨ましくてたまらないから叩くんですね
>>23 変わらないだろ
大半の奴は公務員給与が削減されてたことなんか意識してないし、戻ることも知らない
8%、10%の増税のこと、買いだめのことだけしか頭にないよ
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 07:49:35.78 ID:QZZKBpdA0
>>23みたいなバカな底辺に教えてやるが、自民には公務員の給与を人事院勧告以上に減らすのは不可能だからw
公務員含め全ての労働者の給与は、団体交渉によって決まる。これは憲法で決まってる原則。
公務員は団体交渉を出来ない代わりに、特例的に人事院勧告がある。
民間企業で団体交渉してないで勝手に給与下げられてる奴らは無知な自分を恨め。
前回は民主党が支持団体の連合(公務員の組合も傘下にいる)と、超特例的に団体交渉を行って
連合は民主党の顔を立てるために公務員給与削減に合意した。
その時に団体協約締結権をあげるから、これで我慢してくれってことでな。
で、その協約締結の約束が破られてるから、公務員の組合団体は裁判起してる。
協約締結権くれるか減らされた給与分を全額戻せってな。当然だろ?
今の自民党がさらに給与削減しようとすれば、また連合と団体交渉する必要があるのは分かるな?
連合は自民の顔を立てる必要は無いし、協約締結権を潰したのは自民だから、交渉しても決裂するのは当然。
だから、今後は絶対に人事院勧告以上に公務員の給与が削減されることは無いよw
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 08:12:27.49 ID:e005AwVR0
国家公務員法のurlも貼らずに優越感に浸れて満足したかい。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 09:12:50.91 ID:4Uc5nfPm0
復興財源を全然別のことに使ってるし、どの道意味ねぇ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 09:16:43.81 ID:e005AwVR0
復興名目の増税全部いらないね。
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 09:20:27.79 ID:aVsLUKID0
>>26 なるほどなるほど
わかったからさっさと難病にでもなって苦しめ
復興費用のためだけど、本来なら国債を使って資金調達すべきなのにな。
計画や法律が間に合わないから、歳費から調達するためにやったんだよな。
違憲行為だから削減分を支払う必要があるはず。
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 09:27:09.28 ID:NC78u3tS0
>>26 ・人事院勧告は単なる勧告だから法的拘束力なし(事実上、超強い拘束力があるだけ)
・公務員の給与は法律のみによって決せられる
・法律を通す権限があるのは国会議員だけ、別に人事院の同意も公務員の組合団体の同意も必要なし
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 09:46:47.87 ID:R8+sqyP10
>>32 そして国連からILO勧告受けるわけですね
マジで中世だな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 09:50:38.97 ID:iWIU+u8Y0
アメリカの警察とかあんな銃とかガチムチ黒人が氾濫していて危険なのに
年収400万で日本の半分の給料なんだよな
日本なんて治安いいんだから400万でも高いと思う
東京新聞ってこんなおかしな論調の新聞だったのか。
給与一律カットの時も、一方的に賃金カットされて争議権がないとか異常だと思ったが。
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:03:20.55 ID:NC78u3tS0
>>33 は?公務員に労働基本権が保障されていないのは
公務員給与の削減の必要性とは別次元の問題
美味しい汁を吸っておいて何が「中世」だ、鬱陶しい
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:06:28.21 ID:AUFQHt3w0
>>36 こういうダメ人間は常に自分を被害者の立場に置きたがるんだな。
何が甘い汁だw
38 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/22(土) 10:07:40.61 ID:ArPZK8TG0
仕返しも何も被害者しかいないじゃん
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:08:50.03 ID:NC78u3tS0
>>35 ・議員公務員の給与削減の終了に対する非難→国の政策に対する批判
・争議権→国が待遇を引き下げようとする場合に公務員に与えられるべき権利
政策を批判してるのに、「争議権がー」とかいう奴は馬鹿なの?
東京新聞の主張は「公務員に争議権を付与したうえで、待遇引下げを図る」と何ら矛盾しないぞ
自民党に戻った感じがするな。
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:10:30.26 ID:KXR9iWSa0
為政者は責任があるハズ
公務員なんかただの従業員なのにな
たとえ民間でも役員から報酬下げるのがスジだろ
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:12:04.55 ID:nF4P9zQb0
税金泥棒が政治を作っているからいつまでも変わらん
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:17:09.45 ID:RMYjEJWQ0
乗組手当や航海手当も含めると年100万円くらいガッツリ引かれてた
そのおかげで衆院選と参院選は防衛省自衛隊ぐるみの草の根選挙やって民主党を引きずりおろしてやった
その論功行賞で防衛予算はガッツリ増えた
因果応報だナ
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:18:01.16 ID:J4Rkt3I10
やられたらやりかえす
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:21:36.92 ID:R8+sqyP10
>>39 ん?下げる手段としての人事院勧告すら無視してるから問題になってるんだろ?
目的のためならなにやってもいいとか、ほんと中世脳の奴は…
>>39 言ってる意味がわからないんだが。
35のどの文言を読んで「東京新聞の意見は矛盾している」っていう主張だと思ったの?
>>41 政治家の言う「身を切る」っていうのは従業員の身を切ることだからなw
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:25:11.95 ID:NC78u3tS0
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:25:50.04 ID:R8+sqyP10
公務員って、減らされても平均年収600〜800万あるんだろ。
それに老後も年金充実してるんだから、現役世代の給与はまだまだ減らしていけそうな気がするんだが。
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:44:38.48 ID:AUFQHt3w0
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:55:23.99 ID:B9NmKNm/0
官僚とかの平均年収は1,500万円なんだろ。
ふざけんな
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:56:52.66 ID:lVZ0ML/H0
そりゃ公務員から率先して給料上げていかんと、民間の愚鈍どもにはアベノミクスが行き渡らんて
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:57:40.51 ID:8FrRH4+i0
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:30:28.21 ID:HvwMP4nP0
よく公務員の平均年収が700万っていうけど、本当にそんなに貰える日がくるのか甚だ疑問だわ
若手はあがらんのやろ
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:32:15.12 ID:7vvQpUBE0
ケンモメンの公務員像ってどこで作られるの?
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:33:50.56 ID:8FrRH4+i0
>>57 窓口の仕事内容でキャリアの給与、権限は議員並
そういうイメージが作られる場所なんて、まともに情報を得られる所じゃあできようがないだろ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:36:15.76 ID:9vNP7ECH0
>>52 それ国家総合職でもひと握りのやつだろ
ほんとに高いのは地方公務員の警察なんだが、公安系には甘いな
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:37:57.30 ID:7vvQpUBE0
なんでケンモメンって公務員を異常に憎んでるの?
親でも殺された?
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:39:23.89 ID:2erR/xjO0
誰かが言ってたな
お前ら低額納税者は
高額納税者と公務員様のお陰で生きていられるんだから
感謝して慎ましく暮らせよ
社会貢献度低すぎる低額納税者=税金泥棒
御大層な御託並べてもこれが真実
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:40:19.46 ID:s43AOmPC0
俺も社会のクズになればよかった
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:40:52.36 ID:jqKf6XpR0
公務員の給料は一律最低賃金にすりゃ色々な問題が解決しそう
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:44:14.12 ID:2erR/xjO0
今の公務員って
中核市役所大卒枠でも初任給17万2000とかだろ
手当もあんまり無くて手取り16〜17万
40歳でも27〜29万
35万で頭打ち
土日は地域のイベント出て市民からはゴミ扱いされる一生とか
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:44:47.16 ID:7vvQpUBE0
ケンモメンは色々とニュースを調べたり意見を述べたりすることが大好きなのに、
どうして学校の勉強や資格の勉強や就職活動は頑張らなかったの?
ネットで探偵ごっこや革命家ごっこをやるよりも遥かに建設的で簡単なことでしょ?
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:44:56.16 ID:oX14i7CV0
公務員スレは左翼同士でいがみ合うからなんとも
>>65 ちなみにそのポストにつくために旧帝早慶のリア充が奪い合います
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:52:40.48 ID:7vvQpUBE0
「公務員は残業をしない」 信じるケンモメン達
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>67 日本以外じゃ全くもって当たり前な事が重要な要因てヤベーよな・・・