Jリーグの名門・東京ヴェルディ、有名選手の高額な年俸(1200万円)で深刻な資金難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

高原 J3相模原移籍の背景に東京Vの深刻な資金難も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/21/kiji/K20140321007817670.html
東京Vが深刻な資金難に陥ったことで高原の年俸1200万円(推定)がクラブの重荷となった。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:29:56.60 ID:x85KVY/s0
しょぼいな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:30:09.95 ID:1wbLTmlS0
ヴェルディ川崎なら知ってる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:31:14.46 ID:f8gbTS4Z0
ナベツネ早く死なねーかな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:31:39.55 ID:xsSBgwv20
一方野球は1軍選手のほとんどが1億以上
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:32:11.97 ID:Oh74CTrf0
Jリーグは夢が無い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:32:48.34 ID:GP6RyP5L0
野球のドラ1ルーキーより年俸低いのかよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:33:35.88 ID:KsEZQ/Nh0
巨人レギュラー

長野 1億8000万
片岡 9500万
阿部 6億
村田 3億
ロペ 1億7000万
高橋 1億6000万
坂本 1億8000万
下村 6000万
杉内5億 
内海4億 
大竹1億 
山口3億2000万 
マシソン1億5000万 
西村1億8000万
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:33:38.16 ID:HHWsTCcS0
>>5
さすがにそんなことはなくね?
中継ぎなんか一番大変なのにやっすい給料でこき使われてる奴ザラだし
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:34:33.78 ID:LPcOE+Lq0
サカブーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
カズがいた頃は常勝チームだったのに
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:35:24.34 ID:Y6Oh20JGO
カズや武田に1〜2億円払っていたあのヴェルディがねえ…
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:35:35.82 ID:/Ti3ZtqC0
トップがこれでJ3まであるんだから凄い。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:35:54.85 ID:825CoVtv0
2部の中位チームだぞ
Jクラブの中で30番手ぐらいのクラブ
野球で言えば社会人リーグの下位レベルだろう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:35:57.15 ID:9/p5QNSu0
>>5
日本だと集客力も広告効果も段違いなんだから比べるのはあれだよ
サッカーは実力があって日本から脱出できれば際限なくもらえるし、メジャー行くのよりはクラブ数多いし門戸が広い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:36:11.32 ID:TV5G9som0
>>5
1軍なら3000万以上だな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:36:12.79 ID:eIHuwauk0
ヴェルディも高原も落ちぶれすぎだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:36:14.35 ID:mNXnOABI0
高原がJ3って超劣化したのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:36:54.21 ID:Rwxhwoib0
高原ってまだやってたのか
2006W杯ダメダメで引退したと思ってた
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:38:00.41 ID:2DZmKYN60
中村俊さんはまだ余裕で年俸1億超えてる
同年代の元代表でどうしてここまで差がついたのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:38:32.79 ID:LW6dzSRTi
えっ二軍選手か?
金満路線を捨てて地域密着の道を選んだんだから仕方ない
結局は根付かなかったということ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:39:42.53 ID:s8QE+3Ux0
ドラ1高卒新人より100万ほど低いのかw
黄金世代とか言われて調子に乗ってたクズの代表格みたいなやつだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:40:15.78 ID:b5UIHOTK0
サッカーもナベツネの好きにやらせてりゃ良かったんだよ
ヴェルディっていったら巨人だったのにな
カズ、年俸2億4千万だったなあ
控えGKの藤川でさえ8千万。あの頃は異常だった
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:42:37.68 ID:ZbEnNPTU0
読売クラブ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:43:32.20 ID:CjTbXlOp0
巨人優遇し過ぎだろw
読売はちゃんとヴェルディにも金回してやれ
楽天はサッカーと野球で差を付けてるのかね?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:43:50.74 ID:K9E/sA0o0
Jは選手の年俸が高等しないように協定があるからなあ
Jのクラブは資金が潤沢にあるとか親会社があって補填してくれるというすステムじゃないから
年俸が高騰するとクラブ経営が破綻する
仕方ないね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:45:29.88 ID:jt7IVVZW0
1200万で高額な年俸とか・・・
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:45:51.62 ID:t+j5U0+M0
スポーツだけをやって、月に何回かだけ試合に出て、それで1200万って十分高いだろう
そうとう恵まれていると思うよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:46:13.87 ID:k1Y0aOeu0
>>29
おっさん・・・
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:46:41.73 ID:PHQzhR5Y0
60までできるならいいけどね
>>29
もう読売とヴェルディは関係ないで
ナベツネに見限られたのが転落の始まりだったな
あの爺叩かれてるけど流石に優秀だぜ
ナベツネを味方につけてれば確実にJリーグは今より栄えてた
どうなってんの
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:49:56.44 ID:rDYDMhSC0
>>36
今のJリーグプロチームが51チームってなんだよ…って思う
10チームくらいで日本を代表する大企業が赤字補てんでやってる方が安定すると思う。

沖縄とか誰得なんだよ…
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:50:53.64 ID:NgXuJwnC0
>>38
J3はセミプロだぞ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:51:14.29 ID:b+80Qcot0
ダカーしなさい
団塊が主なファン層でたくさん金落としてくれる野球は儲かって、
若者が主なファン層のサッカーはジリ貧。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:52:13.96 ID:5GPl1XpqO
高原や巻は外様だが
ユースから育てた代表クラスのガキもビシバシと捨ててるな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:53:18.47 ID:vZB3kpO70
Jリーグは企業名で呼ぶな地域名で呼べと協会が言い続けてたからナベツネが放り投げた
地域復興でおらが街にもサッカーチームをで増えたけど黒字経営できてるのってどれくらいなんだろうな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:53:22.90 ID:erZnp3kL0
30で引退してその後どうするんだ?
チームも全員は面倒みてくれないだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:53:59.55 ID:5NW4/w9V0
高原ってまだ現役なのか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 09:57:40.69 ID:Kd7Qxq0q0
プロ野球が12チームなんだから
サッカーは8チームくらいでいいだろ
ただでさえ選手寿命短いのに路頭に迷う人だらけなんじゃないの?
高原が相模原へ行ったの知らんかったわ
サッカー人気が一時期なくなったのはヴェルディのせいだからな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:00:29.35 ID:qRObc1Cc0
Jにも中国みたいな桁違いな金満チームが欲しい
ウェルディーってまだあったのか
なんか実績ある落ち目のロートルばっかり飼ってる印象
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:04:36.28 ID:K9E/sA0o0
>>43
Jリーグ100年構想というお題目があってだな・・・
サッカーの文化を日本に根付かせよう
→全都道府県に最低1つはJのクラブを!てのが目標の1つ

それでJ1、J2、J3と広げてるんだけど協会は加盟チームが増えれば増える程補助金や発言権も高まって
ホクホクかもしれんが内情はどこも厳しい
ここ数年毎年どこかのクラブが経営破綻の危機報道がある
クラブは毎年協会に会計報告をsる義務があって債務超過ならペナルティがある
最悪J加盟権剥奪まであるし収入増えなきゃ経費削減=選手放出になる
しかし弱いと客が来ないという悪循環
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:06:38.28 ID:sQwsuEoR0
限られた地域にJ1から3までうじゃうじゃあるもんな
ただでさえJに興味もって試合行くようなやつとか限られてるのにさらに分散させてどうすんのって
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:07:20.55 ID:yE4lAJ8r0
サッカー選手は税金にたかる乞食だから、日本にはないほうがいいよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:09:58.99 ID:gyIjajzo0
ガンバ大阪がスタジアムの建て替え費用を寄付で募ってたけど、経営を寄付に頼るって非常に違和感を覚える
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:10:57.57 ID:qhGCop/g0
Jリーグて税金を前提にして考えてるよね
市に練習場作って貰ってお金の話したらなんで払わないといけないんだとか
広島は新しいスタジアムを全額税金で建ててもらおうとしてたり
サッカーは日本に結局、日本代表っていう1チームしかないんだな
そこから主力が外国行って抜け、残った仲間内で戦ってるだけって感じがあって見る気がしない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:11:46.53 ID:1SftR08M0
去年チームでも得点数上位じゃないの?
J3???
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:14:08.66 ID:vZB3kpO70
>>51
Jリーグ登録するのに必ずユースチーム持つこと等結構厳しい基準があったよね
今はもうないのかな
北九からヤスについてきちゃった奴らはどうするんだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:14:42.93 ID:eGWNgBPV0
徳洲会にスポンサーになってもらえ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:15:03.11 ID:I07G1Y+mO
>>54
マツダ「そうだね」
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:16:47.77 ID:GvciIE6P0
高原(34) J3相模原 昨年11G
師匠(37) J2水戸 昨年12G

差が付いたな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:18:53.66 ID:sXi6pcN70
>>59
師匠はPKばっかりだだから
それでも十分やってると思うけど
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:19:27.98 ID:XgG/uc2F0
スシボンバーってそんなに貰ってたのか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:19:39.36 ID:GlVx/b6M0
しかしほんとに雑魚になったよなぁここ
J始まった当初は他のチームなんてヴェルディ持ち上げるための道具にしかすぎなかったのに
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:21:02.08 ID:qhGCop/g0
【動画ニュース】新スタジアムW杯基準満たせず
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140314/6190861.html

サッカーJ1・ガンバ大阪の新しいスタジアムの建設費用にあてる寄付金の受け付けがきょう締め切られ
130億円あまりが集まる見通しですが円安による資材価格の高騰などで当初の予定より建設費用がかかることがわかり
現状ではワールドカップの試合を行う基準を満たすスタジアムにできないことがわかりました。

吹田市に建設中のガンバ大阪の新しいスタジアムは、4万人の観客を収容するサッカー専用で
費用の大半を企業やサポーターからの寄付金でまかなうことになっていますが、その受け付けがきょう午後3時で締め切られました。

関係者によりますと今月10日までの寄付金は約123億5000万円できょうまでに寄付することを約束している企業や
今後、国から出る数億円の補助金をあわせても130億円あまりで目標額の140億円に届きませんでした。

またワールドカップの試合を行う基準を満たすのに必要な設備を備えたスタジアム建設にかかる費用は当初120億円ほど
とされていましたが円安による資材価格の高騰や東日本大震災の復興事業で人件費が上がっていることなどから
予定より15億円多い135億円かかることがわかりました。
このため寄付金を募っている団体ではワールドカップの基準を満たすスタジアム建設のため
大阪国税局に去年に続いて2回目となる寄付の期間を延長する申請を行い寄付金をさらに集めたいとしています。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:21:52.64 ID:udM7XvEu0
アルバート・プホルス選手の契約内容

2012年 (32歳) 12億円 154試合 打率.285 30本 出塁率.343 長打率.516 OPS.859 fWAR3.7 rWAR5.0
2013年 (33歳) 16億円 *99試合 打率.258 17本 出塁率.330 長打率.437 OPS.767 fWAR0.6 rWAR1.4
2014年 (34歳) 23億円
2015年 (35歳) 24億円
2016年 (36歳) 25億円
2017年 (37歳) 26億円
2018年 (38歳) 27億円
2019年 (39歳) 28億円
2020年 (40歳) 29億円
2021年 (41歳) 30億円
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:24:45.07 ID:6jHrVdzOO
>>36
恐らくヨーロッパみたいに、緑鞠鹿赤脚辺りが巨大チームとして君臨して他はまずは残留争い…ってなったと思う。
今のようなどこのチームにも優勝のチャンスがあるが降格の危機もあるなんて形にはならなかっただろな。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:26:08.53 ID:xfEa7CJz0
ヴェルディっていつの間に都民になったんだ
浦和に帰ってきてすぐの頃全くボールキープできなくてギャンギャン転んでて面白かったな
朝鮮式玉蹴りってそんな金ないの?
ラモスが監督やってたときはまだ華があったな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:39:40.54 ID:t6nQmfqZ0
ナベツネ切らなきゃ落ちぶれなかったのにな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:49:34.66 ID:PZTsW2nD0
川崎を去る時の騒動で、このチームにいい印象持ってる人少ないんだよね。
随分前の話だから許されていいのにな。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:51:15.87 ID:vaLlRUzG0
まぁ各チームのサポーターさんたちは楽しんでいるんでしょ
なら良いじゃないですか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:52:18.56 ID:2YL60Rs20
>>8
なんか随分と安くなってるな、イメージだけど
町田との神奈川ダービーが盛り上がるな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:59:12.96 ID:kIaoKtTo0
ナベツネに切られてからもう名門じゃねぇよ
三流クラブへ落ちぶれた
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:00:06.75 ID:sGOOKnr00
公開されてるサッカー選手の年俸はチームが全勝した場合貰える額であって実際はもっと低いって元マリノスの山田が言ってた
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:11:41.69 ID:ztk62H9J0
フロンターレとヴェルディ
差がつきすぎ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:28:55.50 ID:TI9JJJcni
>>5
一体何処の金満チームなんですかね・・・
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:33:42.83 ID:cXE/nLkQ0
川崎を捨てたヴェルディなどどうでもいい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:45:11.85 ID:PRvWevhN0
横浜Fマリノスみたいに川崎Vフロンターレにしろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:46:11.48 ID:OEbbOCt0O
>>67
なんだこの年俸・・・
さすがメジャー
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:51:48.16 ID:cNEnsO160
高原凄かったんだけどな
ボカから帰ってきて磐田で点取りまくってた時は化け物みたいだった
ゴミ売りの末路かw

サポーターはとっととFC東京やフロンターレに鞍替えしとけば良かったのにね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:55:15.62 ID:UBF/Ugzt0
>>68
良し悪しだなリーグとして見てる奴は面白いかもしれないが
野球で言えば全チームカープ状態で惹かれるものがあるのか
金満、強奪チームがあって初めてカープってのはキャラが出てくるからな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:56:28.58 ID:7nrBbwdI0
あの高原が今は年収俺以下なんだなw
笑ったはw
しかもハゲだし完全に俺が上回ったはw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:36:45.86 ID:PdGOiCq50
どっかの金持ちが買い取って金満チームに再び再生してくれたら盛り上がるのにな
ヒールは絶対必要
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:43:05.26 ID:7ilhyLBl0
まあ2chじゃ馬鹿にされてるけど日本のプロ野球だって1億円プレイヤー80人くらいるからな
日本人でも60人くらいだったかな
地域密着という理念は素晴らしいのかもしれないけど
サッカーはプロのチームが51もあって1億円以上が一人か二人しかいない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:47:32.33 ID:6sfDsa9e0
日本サッカー協会ってやたら読売クラブ出身者を敵視してないか?
つうか非大卒のプロフェッショナルを敵視してるのか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:50:34.87 ID:Kd7Qxq0q0
>>67
これは死刑囚コースですわ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:51:40.14 ID:HWz1pb2q0
jリーグって糞だな
ヨーロッパ行けよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:51:58.84 ID:6SgxWM7K0
>>90
サッカーは理想だけは一人前だけどその中身が伴ってないよな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:53:23.67 ID:mmt3zcVT0
サッカー貧乏すぎワロタw
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:53:38.63 ID:GOEGCpKR0
俺の知らない間に J3 なんて区分ができてたのか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:54:19.91 ID:6jHrVdzOO
>>89
FC岐阜ってのがあってな。
オレンジの幕張はカーンとクローゼ呼んで主人公に立ちふさがったんだよな。
ブンデス3部とかもっと高給でオファー来たりしないのかな
うちのエリアマネージャーより少ない…
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:59:58.42 ID:G9zX7GEa0
今のヴェルディは選手を育てて売る貧乏クラブだから
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:00:41.54 ID:yAV2PiRY0
そりゃ一回川崎捨ててんのに今頃地域密着とか言っても騙される訳ない
ライバルのより地域と結びついた東ガスと競合しても勝てるわけない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:11:29.81 ID:fy8011aQ0
つーかホーム探してる根無し草状態なんだろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:14:02.53 ID:fy8011aQ0
>>90
野球ファンって選手が金持ちなことを誇ってる割には契約更改でゴネる選手を異常に叩くよね
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:14:20.93 ID:wgJyNVlw0
J2からJ3に移籍って
稼いでた時代に貯金してなかったのか?
晩節汚しすぎだろ・・
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:15:47.21 ID:fy8011aQ0
サッカー関係者はナベツネに脚向けて寝られないだろう
巨人ブランドを崩壊させてくれたんだから
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:22:14.52 ID:PNNf0wC90
>>100
中澤もここの選手だっけ
日本代表に定着する前に出て行った気がする
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:34:00.55 ID:fsYLhxmV0
>>67
最も三冠王から遠ざかる男
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:39:37.21 ID:uH+ac6VO0
>>36
それは120%無い
他のJクラブと険悪な状況になった時に

「独立リーグを作る」

と言った男だから
自分の球団さえ良ければ他のすべての犠牲は無視される
これをサッカー界で見た場合、読売に10プラスされるために他の犠牲が1000あっても放置される
1球団がリーグ全体を左右する
そんな状況になったらまず間違いなく今度は野球のためにサッカーが犠牲にされる

ていうかその程度のことを容易に想像できない人はドヤ顔で語っちゃだめだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:50:29.33 ID:XssT7RK10
ヴェルディの遍歴

読売に捨てられ、資金難に

川崎捨てて東京に移転し、川崎市民から総スカン

J2に落ちる

同エリアでFC東京が強くなり、地元からは無関心に

経営危機でJリーグ直営に

さらに資金がヤバイことになり、選手流出中


もうあかんね。J3転落の未来も遠くない
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:57:45.77 ID:7ilhyLBl0
読売っていうか日テレに捨てられたのが凋落の始まりなのは事実だろうけど
日テレは手切れ金代わりにクラブの借金全部返済してくれたんだよね
むしろその後の経営者が無能すぎたんだと思う
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:57:44.19 ID:deUOJk7C0
松井裕樹(18歳) 年俸1500万円
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:57:57.36 ID:uH+ac6VO0
>>69
誤解してる人が多いけど元々は東京のクラブ
時代とナベツネにかき回されてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4944699.jpg
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:59:50.11 ID:uH+ac6VO0
>>104
誰が貯金してないって言ったんだ?
現役を続行したいから下部リーグへ移ってプレーし続けるなんて普通のことだぞ
おまえの感覚がおかしいだけだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:06:04.35 ID:uH+ac6VO0
勧善懲悪とか反感贔屓の人が>>109みたく面白く書いてるんだよな
あとガスサポ

実際には読売が離れてJ2に落ちた後も
J1に復帰したこともあるし天皇杯も制覇してる

今の不振は植え付いたネガティブイメージとクラブ運営の不味さだよ
ヴェルディには育成の強みがまだある
今期は高原がこういうことになったけど、開幕から勝ち星が無い状況にもかかわらず
内容を見てるサポは今期を明るく見てる
登録選手33人のうち19人が下部組織出身で先発も半分以上が下部組織出身だよ
20歳ぐらいの選手が多いのでまだ伸びるし、選手のやる気が今は凄い
問題は現場には無いね。ヴェルディの問題はいつも経営者。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:08:48.91 ID:AJgpyMbb0
>>14
Jリーグ開幕当初のベルディ全盛期知ってるおっさんとしては
ほんと「諸行無常」だわ、信じられない
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:12:10.96 ID:ZDo+2SrD0
今の若い子はサッカーに流れてるし
野球の給料はこれから下がる一方だろう
>>114
むしろ今のヴェルディの方が経営は必死で努力してるし、
昔の偉そうな読売時代よりも親しみがわくんだけどねぇ。

当面は育成が強いだろうから、強い選手を育てて売るという方式で
小銭を稼ぐんだろうか。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:16:14.24 ID:EPrHevUu0
税金に集ることを経営というのかな?
>>118
税金に集うだけではやっていけんよ。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:17:48.59 ID:uH+ac6VO0
経営や行政がわからない奴ほど税金を連呼するな
無職かよ
川崎市長はヴェルディがJ2に落ちた年、
川崎フロンターレの本拠地での挨拶で「川崎を去ったヴェルディはJ2に落ちました」と言ってサポーターの喝采を浴びた。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:21:51.42 ID:wITf0gfR0
地域密着を声高に叫んでるサッカーよりも
福岡、中日、広島、阪神のほうが地域密着してるのはどういうわけか
ヴェルディとやるのは東京ダービーなんだかよくわからんことがあった
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:26:29.97 ID:uH+ac6VO0
ヴェルディも今はJリーグの理念に沿って地域のクラブへと他競技へ手を広げている
今のヴェルディはサッカーの他に、バレーボールやトライアスロンもやっている、駅伝大会も開いてる。
バレーは2部相当のチャレンジリーグに所属してる
こういう活動で地域密着と言っている
野球はショースポーツとしての宣伝を兼ねてJリーグに触発されて地域密着を叫び始めただけで
実態は野球の球団を自分たちのために経営してるに過ぎない
市民クラブと言えるのなんて広島だけだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:26:46.53 ID:pzJTVuR+0
今のヴェルディはFC稲城
>>122
大都市圏や元々NPBがいる所は、明らかに地域密着に失敗してるね。

Jリーグもそれを理解してか、今では地方の中規模都市での地域密着にシフト、
そちらではそこそこ上手くいってる。甲府、新潟、岡山、松本とか。

ただ、調子に乗り過ぎて1県1クラブの勢いで増やしているけど、
全部上手くいくかといえば・・・。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:35:47.98 ID:pzJTVuR+0
>>126
それらの中規模都市のチームより大都市圏で野球のおこぼれに預かるチームの方が経営規模大きいけどね
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:36:41.05 ID:5aCCoa990
地域密着しようにも、もう地元もFC東京推しだし無理なのね

J1
3位 川崎フロンターレ 元ヴェルディの本拠地等々力競技場拠点
8位 FC東京  ヴェルディと同じ味の素スタジアム拠点

J2
13位  東京ヴェルディ


どっかに移転するしかないけど、ネガティブなイメージしかないし厳しいな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:36:52.85 ID:O6Pb+o2r0
23区にjのチームできんかね
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:37:37.78 ID:LpISgSGR0
資金難なら何で選手放出しないの?
最悪ユースだけでもやろうと思えば出来るよね?
>>129
東京ガスは江戸川練習場だったわけで、コアサポも結構いそうだから無理じゃね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:48:36.08 ID:YIpWbebJ0
>>122
昭和の野球世代と平成のサッカー世代を一緒にしてはいかんよ
川渕とかいうクズがナベツネに喧嘩売って読売撤退させたのが原因
読売倶楽部は中堅の名門だけど
所詮企業倶楽部
読売がやる気なくした時点で潰れても仕方ない
今まで持たせたのが奇跡
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:51:56.40 ID:nyqlb+eN0
カスみたいな資金力だな。やきうの強い高校の方がまだ金あるんじゃねえの
おまえらは本当にスレたて人の掌どおりに動くなあ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:52:44.90 ID:ZgX3HtO40
FC東京Vなのか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:54:05.77 ID:uH+ac6VO0
嫌儲はスレタイにより引き出された先入観の表明所だよな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 16:19:01.01 ID:uH+ac6VO0
もしかしてこっからヴェルディの本スレに冷やかしに行ってる奴がいるかもしれないけど
あそこは見当違いのこと言ってる奴とか完全に相手にしないよ
無理して無視してるんじゃなくナチュラルに読み飛ばされる
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 16:22:02.59 ID:ZjroqvbL0
ID赤くしてくっせえなこいつ…
>>128
八王子とか無理なんだろうか?
>>129
造るとしたら江東区だろうな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 16:40:51.59 ID:5Twztteo0
なんで玉蹴り如きで大台乗るんだよw

100万でいいだろ
サッカーくじの分配金をもっともらえるようにしたら
東京23区内に専用スタジアムを造ってホームタウンにすれば生き残れるかもなあ。
でも川崎を裏切ったベルディに興味はないよ。FC東京でいい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:00:32.53 ID:Jq5DS/DV0
流石にもう解散でいいだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:00:32.86 ID:7ilhyLBl0
http://i.imgur.com/2jreBhl.jpg
プラネタリウムのスタッフはもっと給料あがってもいいと思う
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:01:40.95 ID:uH+ac6VO0
繰り返しになるが貼っておくわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4944699.jpg
おまえ等は知ってると思うが、基本給は半分だぞ、
残り半分は勝利級と出場給

7,800万貰えればいい方だろうな、この場合
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:13:41.08 ID:Idl0gIBi0
FC岐阜と合併したらいいんじゃないかな同じ緑だし監督ラモスだし
ヴェルディ岐阜とかにしたら話題性高いと思う
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:15:45.39 ID:uH+ac6VO0
FC東京の移転はサポが少ないからいないものとされて声が上がらなかった
ヴェルディはすでに大きくなりすぎていた
客を挑発する馬鹿な経営者がいた
面白がるマスコミもいた
それが都合良い野球関係者がいた
でもクラブ関係者には終始サポーターとサッカーしかないんだよ
対立を面白がって実態を無視して裏切りとか言ってる無関係者は性格悪すぎるね
クラブとしてヴェルディは己が主体となって川崎を傷つけてはいないし振り回され続けている
みんなが悪口言ってるからあいつのこと殴ってもいいだろみたいな感じだよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:16:13.56 ID:Sy60/R7Hi
ざまあああああああww
消えろよ
>>87
総カープ現象は言い得て妙だな。
何が学術用語っぽいし


カープの歴代オールスター=日本代表

なんだから盛り上がるわな。
「金本呼ばれてるwwwwアライさんは?www」
みたいな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:55:13.26 ID:Hyl/tY+c0
なんだかんだ言ってプロなんだから金がないと何にもならんわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:02:01.63 ID:5EuGppzf0
一方セレッソのフォルランの給料は6億と言われている
正直、後で資金難にならないか心配なんですが
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:15:08.16 ID:5EuGppzf0
>>153カープの歴代オールスター=日本代表ってのは無い
今の日本代表のレギュラーのほとんどは海外組だから
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:17:42.42 ID:hgLCcOpf0
>>108
言っていたな独立リーグwww
独立リーグだとヴェルディの選手が代表に選ばれなくなるからすぐ引っ込めたけど
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:17:59.49 ID:MTKp3GUb0
ヴェルディってそこまで落ちぶれてるのか・・・
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:19:23.44 ID:8GjRMryp0
>>62
鈴木現役だったのかよ・・・
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:22:33.32 ID:CFKp+UVjO
>>158
ヴェルディはガチで客いないもん
今年も超有望な若手がクラブ運営のために2人、FC東京とサンフレッチェ広島に売られてたな
そのうち1人はサンフレッチェからレンタルということでヴェルディに残ったが
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:30:26.88 ID:CFKp+UVjO
ヴェルディの選手って身体が細いんだよな…
無理にプロになった感が否めない
もうちょい芯が強いとええんやけどな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:31:37.62 ID:Tt1a17su0
J3なんてあんのか
四国アイランドリーグみたいなもんなのか
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:32:29.90 ID:CFKp+UVjO
>>130
東京にはユースだけをやってるチームがもうあるからね…
厳しいね
むかつくけど、ナベツネの方がJリーグだけは正しいわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:47:42.77 ID:uH+ac6VO0
あれだけのことをしていたのにナベツネ肯定してる奴がいるのが信じられない
むしろナベツネがいなくなった後のJリーグとファンはナベツネを追い出したことで発展できたと喜んでいたもんだが
新しい世代か?
ロシアの若者がプーチンを賞賛してる感じなのかな
それとも巨人ファンか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:50:46.62 ID:NOiBQRUD0
大量にあった債務を全部読売グループの負担できれいにした状態で独立させたのに
何でこうも何度も経営危機になるのか
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:51:38.64 ID:Wqg0VgIhO
発展できてないからね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:54:53.57 ID:WhXVvdrb0
>>165
その結果サッカーファンが見るのが海外の金満チームなんだぜw
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:57:38.48 ID:5ICYn9HF0
東京どんだけ金無いんだよ・・・
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:01:01.28 ID:Q1ibQoI/0
優秀なユース買い取ってもらえよwww
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:14:03.04 ID:jU9txc+b0
J2みてると選手の質が直接順位に結びつきすぎていておもしろくない。だから経済的にヤバいクラブ頻出するんだよ。
もっと協会が戦力均衡させる努力したらと思う
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:19:15.96 ID:uH+ac6VO0
プロ野球のドラフト等均衡的なリーグを形式的に行っている共産体制型の運営は
サッカーでやれば裾野が広がらずにスター選手の虚像を作り上げ
最終的に誰も見向きもしなくなるような才能の枯渇したリーグになるのは目に見えている
(※クラブ単位の運営規模が違うのでプロ野球にはプロ野球に、サッカーにはサッカーに適したやり方があるということ)

Jリーグは少数クラブによる初期の護送船団方式的要素のメリットは無くなっているが
代わりに末広がりになったことで新しい才能を見過ごすことなく拾えるようになっている
これが自由主義陣営のメリットだよ

一部に特化したところでそこだけの繁栄に留まり裾野は狭まり、その格差でエリート意識や優越感に浸っても
それは貧乏との格差でしかなく、革新が無くなったことで自分の豊かさも失われて行くんだよ
キャンベラキャバルリー
2012-13豪州野球リーグ優勝
2013アジアシリーズ優勝
チーム総年俸が4万7000ドル(約470万円)
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131124-1222368.html
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:32:32.57 ID:Hyl/tY+c0
>>165
ナベツネ云々より読売としてはクラブを手放して正解だったな
全く金にもならないんだもの
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 23:59:16.83 ID:K8L5T7+l0
野球のビジネススタイルをJリーグが模倣してたら、地上波で視聴率取れなくなって
放送回数激減した時点でのダメージは今以上に大きかったんじゃないかな。
賛否あるだろうけど、俺はナベツネと離れて正解だったと思うな。
しかし読売グループの力を真っ当な形でサッカー界に還元してくれていたら
今よりちょっとだけJが活気付いてたかもね。
FC東京と東京ヴェルディでスポンサー企業の格と数が違うのはなんでなん?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 10:03:54.37 ID:98VgNJSh0
>>176
石原都政時代で石原はサッカー好きだった
MXTVとも提携のような関係になり、なによりバックボーンが半官の東京ガスだった

読売グループとも離れ市民クラブとなったにも関わらず
ナベツネ効果で地域の象徴とも成りづらくなっていたヴェルディは
売り文句になるような立場が無かった
本来Jリーグの目指している条件を先駆として実行して経験を重ねていたのはヴェルディだけど
社会はそう見てくれなかった

企業の評価としてはこんな感じで差が出た
あとJ1とJ2という内容と注目に格差のある立場が差を大きくしている
ヴェルディってクラブは名前が売れてるからナベツネの件をヴェルディが起こしたこととして忘れてもらえない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:20:36.18 ID:Ssc8+BIV0
 

東京って不況なんだね。田舎は不況だなあ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:37:06.31 ID:jvofsIjs0
野球サッカー以外の国内スポーツ選手の年俸知りたいな
いつも野球とサッカーしか見ない気がする
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
多摩の廃校舎がヴェルディ主導でスポーツ施設になるみたいだから
練習場の利用費が少し浮くわ