ゲーセンが限界 年末から一日一店舗消えてる模様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ソース
http://bbs.am-net.jp/gnewbbs/joyful2ch.cgi?mode=res&no=2535

東京・地方関係なく潰れている
小さなゲーセンをことごとく潰したタイトー、アドアーズ系も踏ん張れず全てが崩壊
それに増税が追い打ちをかけ一日一店舗以上の異常なペースでゲーセンが消えている
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:16:35.30 ID:8PtOxjhY0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・スマホ・枕・ワニ
からあげ・仙豆・抱き枕・1モナコイン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:17:37.81 ID:liSNujS90
向ヶ丘遊園のゲーセンもひとつ潰れてたな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:18:40.96 ID:ZHe3SRJu0
20世紀末には電車に乗って出かける存在になってた
だから、まだあったのとしか思わん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:19:26.93 ID:0Qg7esgX0
100円単位だけどガンガン金むしられるやん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:19:44.68 ID:snDiIPsA0
老人の憩いの場になってるんじゃなかったのかよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:20:51.45 ID:FwT1NXnr0
銭湯とか駄菓子屋とかと一緒で時代の流れとともに消え行く存在
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:22:00.59 ID:64wdfuzN0
年寄りが居るとか言うけど、俺が行った時はゲーヲタとカップルしか居なかったぞ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:23:27.49 ID:dHQL+HTL0
もうラウンドワンしか残れないのか…
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:23:42.08 ID:kvVVzw8m0
そりゃあクレーンゲームの景品がお菓子や安物だらけになったら誰も行かんわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:24:04.30 ID:hY2M8KTU0
なんだかんだでヤンキーがたむろしてた時代の方がまだマシだったんだな
今やキモヲタの中の更に少数のキモヲタしかいない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:24:16.91 ID:QtxLVwMB0
>>2
過去ログサイトに迷い込んだのかと思った
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:24:28.94 ID:xsSBgwv20
じいさんが一人でやってるアーケード筺体ばかりの50円ゲーセンみたいなのいま日本にまだ残ってんのかな
なあゲーセン消えるんだったら筐体売ってくれないかな?
特にピンボールが欲しいんだが。
データイーストのスターウォーズとか頼むわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:25:39.17 ID:Wez6qPH90
爺さん婆さんがメダルゲーに夢中になってるって言ってたじゃないですかー
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:27:39.96 ID:FwT1NXnr0
>>14
俺はワールドダービーが欲しい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:28:01.42 ID:Vwx6rR2T0
ゲーセンとか言う20世紀の遺物がまだ残ってるほうがおかしい


 
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:28:40.80 ID:hJvzqSx40
大阪も潰れまくってる
近所はラウンドワン内しか残ってない
>>14
この人に教えてもらえば
http://www.one-more-time.jp/pinball/
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:29:06.23 ID:YHejxlfr0
1クレ100円になって行かなくなったな
ROUND1みたいな複合型しか生き残れないのかね
>>14
ピンボールは知らんけど筐体はヤフオクに捨て値でちょいちょい出てるよ
>>19
収集してる人が売ってくれるわけないでしょうが
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:31:31.18 ID:+dj8e7XZ0
UFOキャッチャーはゲームじゃなくなった
バブル崩壊を耐えて細々続けていた所も
リーマンショックでバタバタ倒れ始めて消費税増でトドメ
ゴミクズの溜まり場だから消えてよし
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:38:06.47 ID:btyaRegN0
まあ時代の流れって言ったらそれまでだけど
なんか悲しいなあ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:39:21.02 ID:rbPNnebL0
50円ゲーセンは近いうちに全滅しそうだな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:39:55.31 ID:pUOlExGn0
上野にあったリオが潰れたのはショックだったな。
ここ数年は傍目に見ても苦しそうだったけど、2Fにレトロゲームあって好きだったんだけどな。
かなり前だけど、経営順調そうだったパセラも閉店したのも意外だった。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:39:59.61 ID:dRZF1OCZ0
15年くらい前、ウルティマオンラインで一緒に冒険したあいつ、元気かな?
ゲーセンの店長やってんすよ!って誇らしげだったけど。
懐かしいウルティマオンラインの友達。元気かなぁ。
テーブル筐体も欲しいんだけどな
業者から買うと15万ぐらいしそうだが。

http://www.rupan.net/uploader/download/1395288299.jpg
ピンボールをやろう。整備できる自信があれば
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:41:12.99 ID:v190Dqi90
近所のゲーセンは全て消滅した
パチンコ屋が空いた二階を埋めるためにオマケでやっていたような店が最後まで残っていたがそれも終わった
アーケードゲームを楽しむ層がまるっきり居なくなってしまった
>>23
どうやって収集したのかノウハウを「教えてもらえ」ってことだよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:41:39.49 ID:9ZlqKwTg0
良く行ってた店がクレーンゲーム改悪して
値上げ+取れないのコンボで客が飛んだ
苦しいんだろうな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:42:18.02 ID:xUrIVGVj0
ゲーセン潰れたらコミケの時にどこで両替すればいいのよ?
>>33
いやぶっちゃけ金の力的な・・・
そこ何回か行ってるから知ってるけど、色々やってる感じみたいだからね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:43:51.44 ID:i0cZdzYG0
ピーク時はセガもナムコも2階建て店内大音量で賑わってたな
今は借り手のつかない空き店舗がゴロゴロしてる
あの活気はどこへ行ったんだろう
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:44:46.34 ID:Fyo64ZDo0
大阪も50円でプレイできるとこ梅田くらいにしか残ってないかな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:45:49.70 ID:n65gSiJ70
ゲーセン通いをしなくなって何年も経つけどどんどん潰れていくのを見るのは悲しいな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:46:32.40 ID:eF72+1CY0
六本木に唯一あったゲーセンが最近潰れちゃって非常に困ってる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:46:32.93 ID:/GVAJd6N0
やっぱプリクラの登場がゲーセン潰したの?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:47:24.02 ID:v190Dqi90
ゲーセンじゃないと出来ないゲームってのがほぼ無くなっちまったからな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:47:47.52 ID:KLLX5rHo0
男はいなくなり、プリクラ目的の女とメダル目的のジジババしかいなくなった
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:47:52.74 ID:cNCMRWrI0
あんだけUFOキャッチャー設定ガチガチに締めたらやる気失せるわ
昔は500円くらいで取らせてたのに
いまは何千円もつっこまないと取れないとか頭おかしい
>>35
銀行でやれよゴミカス
実際繁栄極めていたのは1985年くらいなんだろうな
あの頃は個人経営のゲーセンも大手のゲーセンもひしめきあっていたな。
当然駄菓子屋とか果ては今にも潰れそうな納屋に2台位置いていた所すらあったし。
パンチングマシーン見なくなったな
ソニックブラストマンのやつ好きだったのに
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:49:20.92 ID:jE7Nu5u90
パンチマニア北斗明日のジョーは欲しい
行きつけのゲーセンは全滅した
今生き残ってるようなゲーセンにいってもビデオゲームが全然ない
まじでやるもんがない 音ゲーと最新の格ゲーとガンダムと麻雀ファイトクラブとパチンコ
どこもラインナップ一緒すぎワロタ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:50:16.18 ID:KLLX5rHo0
格ゲーコーナーが廃れる

女に媚びてプリクラに置き換え

潰れる

こんなゲーセンをいくつも見た
俺は時間制のゲーセン作りたいと思ってる
古い筐体幾らかそろえて、一時間300円とかで
恐らく利益でないだろうな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:51:36.01 ID:fSq9+u1W0
ゲームそのものを広告の媒体にして無料で遊べてスポンサーから金を貰うスタイルを作れよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:52:01.51 ID:LTUPlLMS0
まず音がうるさいよね
指向性スピーカーにして
ゲームプレイヤーにだけ聴こえるようにするべき
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:53:01.46 ID:v190Dqi90
>>51
利益どころか大赤字間違いなしだろうな
スマホを持っていれば格ゲーはもちろんメダル落としゲームもあるしシューティングもある
スロットやパチンコもあるし音ゲーやFPSだってある
今のガキはほぼスマホだし小遣いをわざわざゲーセンにつぎ込んだりはしない
変わりにパスドラのようなソシャゲに課金してるがな
ゲーセンの格ゲー台に座ってパスドラしてて笑う

ラウワンや商業施設内にあるようなおまけ程度のゲーセンじゃないと生き残るのは厳しいだろうな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:54:07.77 ID:eF72+1CY0
田舎だとゲーセンの筐体置いてる漫画喫茶とかあるだろ
画像が綺麗っていう唯一の優位点が消えた昨今オワコン化はしょうがない
もっと壁に面して筐体置いてくれよー
エミュみたいな色々入ってる筐体でたまにkof98してんだけど
やったことないけど気分でkof2000やってたら乱入されてボコボコされたお
ゲーセン怖いよぉ
駄菓子屋にネオジオの置いてあって週に一回だけ学校の帰りにやってたな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:56:30.62 ID:J5UKCs4o0 BE:368984873-PLT(12001)

http://gameover30.up.seesaa.net/image/gamecenter1216.jpg
どこにでもあるゲーセンが気づけば潰れてる現実
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:56:38.14 ID:8agFw0ME0
格ゲーは1プレイの時間長い上に従量課金制だし、儲からんよなあ
これからはプライズ専門店が増えるんでないの
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:58:14.53 ID:0BeZ/lRL0
確かに駅前のゲーセンが3月いっぱいで潰れるわ。
小中学生の時はよくいってたから寂しいや
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:58:51.07 ID:mp/meVTj0
個人が経営してるような小さいゲーセンなくなるの嫌だな
50円とかはもう無理だろうな
>>55
タタタタタタタッチパネルでゲームwwwwww
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:01:00.53 ID:/AO/c/hv0
一人で行くの恥ずかしい年になったから行ってない
だって友達ワイワイカップルイチャイチャしてるところで一人でゲームとかもう出来ない
>>61
プライズ専門店はいいかもな
ゲーセンと言えば腐ってもカップルのデートスポットだし需要はまだまだある

あと俺のようなアニメオタクがヤフオクで500円もしない程度の似非フィギュアに2万とかつぎ込んでくれるし
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:02:07.46 ID:TQSYK4w/0
ゲーセン潰れて代わりの産業が勃興したかといえば何にもないからな
娯楽が消え、ブラック企業で死ぬまで働くだけの国になるな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:02:53.95 ID:hTkUcWLo0
ゲーセンに通ってた層なんて大体おっさん化してるし
おっさんにもなってゲーセン行くことなんてまずないだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:03:04.96 ID:eF72+1CY0
>>67
ソシャゲー
>>12
モナコインの宣伝だろ
たらこ組のお仕事
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:04:07.67 ID:GVFIojEw0
ヤンキーの居場所から変えてしまったからな。
プリクラ機で若い女、フィギュアでオタクを狙ったんだろうがヤンキーのが財布の紐は緩いんだよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:05:59.60 ID:ONQoICv+0
学生時代さんざんお世話になったゲーセンが去年潰れて、また別のゲーセンが今年潰れた
仕事し始めてから通うことはなかったが前を通るたびに目に入る空き店舗の看板が物悲しい
>>51
バーみたいなとこで酒とツマミで利益出してゲーム機で常連作るとかなら行けそう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:07:02.62 ID:qx/Fwf+EO
エロ麻雀ゲームとかやり損ねたなあ
E-タッチだっけ?
加藤鷹がドヤ顔で出てたゲームやりたかった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:07:19.88 ID:uTsBYs2aO
>>31
どっかで聞いたけどこれ電気代スゲーかかるらしいぞ
あと家にあったらクソうるさそう、田舎の一軒家じゃなきゃ無理でしょ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:07:39.04 ID:bqwi2THI0
小学生の頃よく行った駄菓子屋の中にあったゲーセンが潰れてた
どうも妻に先立たれた夫が逝ってしまったらしい
ソシャゲ屋が球団持つとか、どれだけ搾sy……儲けてるんだよと

携帯ゲーム機にもなるスマホ一人一台時代に、
わざわざゲーセンに足を運んで時間を潰すって事がなくなるのは時代の流れって奴だな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:08:14.65 ID:MsgLYowg0
ゲーセンって今もチンピラヤクザがやってんの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:08:58.95 ID:mDdOEdnw0
横浜の地元のもまた一店舗消えたな
ゲーセンも居心地いい空間で時間潰すのに良いんだけどな
昔と違って店舗も小奇麗でサービスが良かったりするし
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:09:13.65 ID:mp/meVTj0
格ゲー好きには悲しすぎる

プリクラとUFOキャッチャーだけの店が残るのか
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:09:47.77 ID:C53PqAw00
ネットワークで売上から引いてくメーカーもメーカーだわな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:10:06.77 ID:S79nvSR70
最近音ゲーにはまり出したから辛いね
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:10:07.71 ID:4jZ2cjBi0
底辺の溜まり場だし良い傾向だわ
もっと駆除しろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:10:25.40 ID:/qY1eTXX0
爺さんと婆さんがゲーセンのパチンコ台狙いで開店前から並んでてワロタわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:10:51.58 ID:uLgoRYcg0
わざわざゲーセン行ってまでゲームするよりも
本体を買って家でやる方が経済的なんすよ
その昔格ゲージャンキーだったもんでやっぱり寂しくはあるな

今の三国志とかのカード集める系の奴ってどういう層がやってんだろ
>>75
100vの205wだけど?
音量はまぁ調整できる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:12:25.26 ID:qx/Fwf+EO
>>78
店長ってそんなの多かったんか?
ゲーセンも本屋もなくなったら時間潰す居場所が無くなっちゃうな
カード集める系はやばいな

1プレイ500円とかなのに中学生みたいのがワラワラおるやろ
どっから金沸いてくんねん
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:12:37.90 ID:C2TDs9cx0
清水の50円ゲーセンでしょちゅうレトロゲーやってるわ
パチや課金しなきゃまともにプレイできないソシャゲ&ネトゲより安く時間潰せる
一方電子マネーのパセリを使って増税前のタイミングで1クレ120円の機種が登場
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:12:47.83 ID:rljTDhu40
>>80
プリクラも実はそれ程市場的にはでかくない(機械置いてたまに紙とインク補充すれば良いから管理は楽だが)。
今のゲーセンの売り上げはプライズが占める割合が圧倒的。
94ケソサソ系 ◆P.PX00oH6c :2014/03/21(金) 02:13:09.43 ID:qzodBwVR0
音ゲーはまだいける
メダゲーはなんだかんだ廃人ががんばる
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:14:14.45 ID:gOQRtDkv0
1回百円も取られるんなら馬券買うわ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:14:35.53 ID:ZghvFPpF0
アベちゃんの売国効果もあるけどスマホだな
寂しいが俺も行かなくなってしまったので
仕方ないとも思う
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:15:03.79 ID:NmGwAQyy0
インベーダーはまだ存在してるのか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:15:27.51 ID:8agFw0ME0
>>66
そうそう
今旬のアニメの景品と腐向けの景品とカップル向けに可愛いぬいぐるみでも置いて、店員にコスプレでもさせればがっぽがぽなんじゃないの
まあそう簡単にはいかないだろうけど
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:15:45.20 ID:1S89z13M0
今更ゲーセンの時代じゃねーだろwww
これだけネット対戦が普及してんのにwww
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:17:31.58 ID:ERCBhLAy0
利用者離れにカプコンとかメーカーの超強気価格で板挟みなんだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:18:00.00 ID:+UIei3S40
フォーチュントリニティを家でやりたい
筐体売ってくんないかなあ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:18:11.91 ID:YfutXBUNO
プライズがワンピースグッズばっかりでやる気しない
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:18:30.62 ID:Z1zwFggs0 BE:157183362-BRZ(10001)

ナムコ系列、2月〜3月末までに20店舗閉鎖
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140205/bsd1402051746010-n1.htm
いま思えばプレイのたびに50円払うから
少しでも長くプレイできるように研究したり真剣だったな
ファイナルファイトとかさ
つうか、よく持ったと思うよ
ファミコン出た時、ゲームセンターなんかすぐ潰れると思ったけどな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:20:28.44 ID:1S89z13M0
ゲーム機の歴史

80年代 ゲーセン 据え置き 機PC(ただしかなり高価)
90年代 ゲーセン 据え置き機 携帯機 PC(まだかなり高価)
00年代 ゲーセン 据え置き機 携帯機 PC(大分値ごろ) ガラケー
10年代 ゲーセン 据え置き機 携帯機 PC(据え置きゲーム機と大差なし) ガラケー スマホ タブレット
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:21:11.97 ID:oaa91jn20
F−ZEROかマリオカートの筐体欲しいけど高そうだな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:22:24.24 ID:Xr6wrAB60
プリクラやプライズで何とか生き残ってきたが今は中高生の数も急激に減ってるから厳しいわな
ビデオゲームなんかもう随分前から死んでるし
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:22:31.29 ID:VBrmJOg20
R-360は体験しておいて良かった
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:23:14.71 ID:Jkx9v/GzO
基本無料にすればいい
ただしプレー中に広告が出る
広告消したいやつは課金
格ゲーなんか家庭用ハードがアーケードに追い付いちゃったからね

寝癖も直さずパジャマのまま出来る
出掛ける準備も必要ない
ネットに繋げば対戦相手に困らない
80回コンティニューで元が取れる
喫煙者もそうでない人も周りを気にしないでプレー出来る
順番待ちが存在しない

アーケードにはアーケードの良いところもあるけど家庭用の利点が多すぎてな
アーケード筺体が各種百数十万
メダルゲームの各種は数百万単位

どうやって取り返すんだよw
・・・パチンコ、スロット台がゲーム屋に沢山おいてあるのは、
比較してお値段が手軽だから
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:27:00.91 ID:i0cZdzYG0
メダルゲームがようわからん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:28:36.71 ID:hJvzqSx40
ついに大型チェーンも厳しくなってきたか
渋谷会館もインナハも長瀬UFOも死んだ
都心部や学生街でさえゲーセンは成り立たなくなったんだね(´・ω・`)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:29:15.13 ID:O6XeUELy0
>>90
中学生みたいな大人の可能性もある
消費税10%になったらほぼ壊滅すんのかな
1ゲーム100円じゃ無理だろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:32:52.79 ID:o8yySobD0
パセリとか値上げガンガンし始めてるもんな
1クレ100円はもう無理なんだろう
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:34:05.72 ID:QqLdF8/30
京都河原町のゲーセン潰れとったなそういや
昔は旅館に必ずゲームコーナーがあって筐体が数台置いてあったんだよな
これがレトロ化ってやつか・・
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:34:28.17 ID:yYEfh4HU0
ゲーセンと言えばセガ!
セガと言えばスペースハリアー!

そのスペースハリアーに
高橋留美子キャラばかりのスペースハリアー
ガンダムキャラのみのスペースハリアーなど
数々のスペースハリアーが存在した

スペースハリアー & 改造版10本 
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800005444.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800813215.html
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:34:48.00 ID:Us1HUSAiO
ゲーセンなんてパチンコと同じでうるさくて汚いイメージしかないよ
全部潰していいわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:34:57.82 ID:mp/meVTj0
http://i.imgur.com/mdU6RnK.jpg

ゲーセンでパズドラやる奴いるからな・・・
>>51
ラウワンとかそれに近いことやってるよな
クレーンゲームの設定ちょっと甘くすると転売狙いが根こそぎ持っていってしまう
かといって厳しくすると誰もやらなくなる
>>123
数年前はモンハン禁止の張り紙をよく見たわ
そもそもゲーセンなんて異様な空間がここまで生き残ってるほうがおかしいって話
スマホによっていろんなものが潰れたな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:36:48.95 ID:QqLdF8/30
家庭用機がゲーセン化するんだろう
バンナムとか既にそういうサービスやってんじゃん鉄拳で
>>120
書店とか服屋のはじのほうにすらあったわ
SNKの筐体とかね
3時間500円のフリープレイさせろ
あと禁煙
格ゲーは目押しなくせ
ビデオゲームが終焉
おそらく携帯のソシャゲが止め刺した。
パチンコ店の副業ゲーセンは小遣い稼ぎのつもりだったのが儲からないから辞めるんじゃないかな
ROUND1とかはゲームコーナーはあわよくばボウリングもカラオケもっていう客引きにしか使ってない印象だし
そういった店の客が他に流れるか閉店をきっかけにゲーセンに通わなくなるかまでは分からんね
もちろん人によるだろうけど

俺としてはゲーセンを遊園地にしてしまったROUND1やアドアーズあたりには潰れてほしいのもあるが
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:39:19.62 ID:Nbe3SREU0
昔は家庭用がスーファミやネオジオで
アーケードの筐体に比べるとスティックもないし
ROMもRAMも家庭用はしょぼしょぼで別物だったけど
今やインターネット対戦できる家庭用より劣ってるとすらいえる
つうかTVゲーム屋も潰れてるよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:41:11.93 ID:GEUeD08n0
だからゲーム機置けって
一時間300円で
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:42:10.76 ID:ti7MlKwz0
時代錯誤としか言いようがないな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:42:11.01 ID:/GVAJd6N0
>>131
滅茶苦茶な要求だな
長時間プリクラ機占拠しているメスガキよりシブった客だ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:44:04.96 ID:99bZ068L0
音ゲーでクリアランプ更新のために金使うのがばからしくなってから行ってない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:44:13.50 ID:9GcuuD810
友達がゲームしてる間暇だからうろついてたら「何もしないなら出てけ」って言われた
二度と行くかと思った
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:46:02.61 ID:adfDnFjX0
ゲーセン言っても競馬と格ゲーくらいしかやらないな
新規ほとんどこないんじゃ
スマホ携帯持つ前の層
幼稚園や小学生ならアイカツやポケモントレッタなど子供向け機械は盛況なんだよなぁ
全部親の金だが
これは100%安倍ちゃんの消費増税のおかげ
ゲーセンぶっ殺した安倍ちゃんGJ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:48:19.83 ID:NKxIdujw0
名古屋の有名レトロゲーセンが閉店してて泣けた
もう1回行きたかった
https://twitter.com/search?q=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%80UFO%20M1&src=typd
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:48:52.84 ID:74RpMMDS0
5年くらい前から完全に死に体だったけど
トドメさされた感はあるな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:49:48.96 ID:Q/R4/SSA0
ネット対戦が出来て完全にゲーセンの存在価値が無くなっただろ
レトロなゲーセン潰れまくって悲しい
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:55:19.29 ID:Xe22LN8X0
ゲーセンが楽しかった時代に散々遊んだしもういいや潰れろ

>>131
俺の行きつけは格ゲー50円2クレで3本先取
2時間遊んでも300円くらいだがどうやって利益出してるのやら
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:55:51.73 ID:Xr6wrAB60
うちの周辺ももうショッピングモール内かボウリング場併設のところしか生き残ってないな
独立店舗のゲーセンはセガワールドが最後まで残ってたが去年とうとう潰れてしまった
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:56:27.57 ID:Tk+LW7qYO
駄菓子屋みたいな存在になるんやな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:56:35.75 ID:5Q5mnSbK0
>>6
それマルハンや
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 02:58:59.61 ID:I07G1Y+mO
>>148
株やってたり他の会社を経営してたり
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:00:00.67 ID:jHGvAKmU0
アーケード→敷居高い
プリクラ→ほぼ女オンリー&安い機種が増えた
メダル→単価安すぎて儲からない

そりゃ潰れる
というかアーケードのせいでマナー悪いキモオタばかりが集まるゲーセンなんて誰も行きたがらない
むしろアーケード無くてメダルとプリクラだけの店舗が生き残ってる
結論:オタクは害悪
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:01:03.04 ID:bbx3Tt1Z0
昔のゲーセンは特別な場所だった
ヤンキーとオタクとリーマンの社交場だったよ

それがプリクラ音ゲー登場あたりからおかしくなってった
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:01:40.85 ID:+UIei3S40
メダルゲームコーナーのご老人率は異常
しかも毎日通って場所占拠するから新規は寄り付くこともできない
貯メダルでやりくりしてるだろうから店には金全然落としてないだろうし、やりたい放題やであいつら
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:02:22.59 ID:k0TZphz40
コンシューマ機の高性能化もあるしスマホに金取られてるってのもあって厳しいだろうな。まあ若者が非正規低賃金多くなったのもあるだろうしプラスの要素がねえ。ジジババにはうるさいとこだめだろうし
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:02:59.05 ID:mp/meVTj0
>>155
それは店が老人優遇してるからだろ
老人だけメダルサービスとかもある
レトロゲームで遊ぶのがより一層難しくなってしまうなぁ
これからはおまけで置いてあるようなところを探して遊ぶしかなさそうだ
今はオンライン環境整ってるからもうゲーセンに行く理由がないな
格ゲーやると1時間で500円飛ぶぞ
ふざけんな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:04:04.08 ID:mp/meVTj0
格ゲーとレトロゲー置いてある店が良いんだよな

お前らもゲーセン行けよ!
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:04:19.06 ID:O6XeUELy0
俺、大金持ちになったら地元の潰れたゲーセン買い取って経営するんだ…
PS2で家庭用のほうが画質が綺麗になったからな
それまではゲーセンのゲームは綺麗だったのに
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:05:09.35 ID:HI6blIsf0
>>162
ゲーセン博物館作ってくれよー
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:07:13.86 ID:edQk3nPB0
200円が1分で消えるようなVF2全盛時代なんかはそりゃあ儲かったことでしょう
一日に何度も回収しないとコインタンクがいっぱいになった時代
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:08:57.19 ID:koVhmRJW0
ホームのゲーセンが潰れたらマジで家から出る理由がなくなるからなんとか生き残ってくれ
ラウンド1ファイッ!
シャコッ!ドンッ!
ほぼ100円終了
おまえらがバーンと着飾って喫茶店で携帯ゲーで対戦格闘すりゃいいんだよ

誰にも文句はいわせねぇぞ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:10:27.02 ID:jy9B8ZyOO
シニア層が支えてるんじゃなかったのかよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:12:25.89 ID:8RfgMO6a0
マツコの知らない世界に出ていた岡山の国道二号沿いにある平田なんとかセンターもゲーム機コーナーが亡くなってた
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:13:21.72 ID:Bv6JBIwM0
くにおくんの熱血行進曲をオンライン対応で出せば相当儲かるのに
メーカーって馬鹿なの?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:15:43.44 ID:9Xhmzwcc0
ゲーセンあるじゃーんと思って入ったら、プリクラ、UFOキャッチャー、メダルゲーばっかり
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:19:18.31 ID:t3X45hnw0
この間フラッと入ったらやるゲームなくて笑ったわ
ビデオゲームも敷居高そうなのばっかりで手が出せない
ダーツちょろっとやって帰ってきた
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:20:10.67 ID:EPrHevUu0
昔ゲーセンと言えば親や学校からいくなと注意されるような場所だった
ギラギラした若いヤンキーばかりで刺すか刺されるかみたいな雰囲気
実際うちの近所のゲーセンは喧嘩の末ナイフで相手を切りつけるなんて事件があった
それがいつごろかなキモオタと老人の憩いの場になったのは・・・
あんな生気のない連中が集まる場所にいちゃおれまで生気を失いそうで
もうゲーセンには近づかなくなったよ
麻雀とパズルゲーに連コしまくるおっさんがいなくなった店からどんどん閉店していったな。
地方のゲーセンは広々してて居心地良い
麻雀とアイスでしか貢献できないが頑張ってくれ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:23:37.55 ID:6Usqohiai
スマホでプリクラ死んで
イチパチでメダルゲー死んで
ソシャゲでビデオゲーム死んだ

どう考えても詰んでる
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:24:26.28 ID:OJCQqKkQ0
対戦台じゃない格ゲーを置かないからだな
カード排出とか来ないと手に入らない付加価値も限界か
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:24:35.45 ID:Pk+gROMO0
俺がバイトしてるゲーセン平日過疎ってるけど潰れるのかな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:24:57.21 ID:MglzqERP0
ゲーセンって2chだと割と叩かれるけど
サタデーナイトフィーバーなんだよね
トラボルタにとってのディスコみたいなもん
うだつのあがらない俺だけどあそこでは英雄みたいな
ハッピーエンドにならないところもサタデーナイトフィーバー
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:25:42.00 ID:OJCQqKkQ0
とりあえずギャラガ置いとけば意外となんとかなると思う
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:25:51.92 ID:hU+wgHIf0
ゲーセンよりカラオケ潰せよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:27:38.41 ID:/GVAJd6N0
>>175
90年代からそんな感じだろう

つうかヤンキー自体ダサくて世の中から消えていったしなw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:28:10.93 ID:Xr6wrAB60
>>184
カラオケも90年代から比べたら大手以外の小さいところはかなり淘汰されたろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:28:57.14 ID:3mRSnscs0
100円10分は今の時代となっては高いよ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:37:57.97 ID:GGe8s9JS0
>>172
それこそスマホやら3dsでいいだろ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:44:21.25 ID:Fyo64ZDo0
むしろプリクラが超進化により生き残ってるのがすごい
あれこそ今の時代必要ないだろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:48:53.17 ID:ntJ/Iss8O
格ゲーでいうとKOF95からブレイブルーの2作目辺りまでゲーセン通いしてた俺だがいつの間にか全く行かなくなったな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:51:51.35 ID:6M95IrSg0
東京だけだよね
地方って元から勝負してないし、各々離れてるしつぶれる要素ない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:57:31.51 ID:aM28SMXx0
ちょっと前まですごい景気よかったのにな
なんで急に低迷してるんだろ
これもスマホとソシャゲのせいか?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:58:09.47 ID:ZykgLkt20
>>191
勝負しなくても潰れるくらい衰退してるんだろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:58:20.78 ID:A+PF34dv0
音ゲーしかやるものがない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 03:59:24.10 ID:NKxIdujw0
ここの掲示板の閉店情報スレ伸びすぎ
http://bbs.am-net.jp/gnewbbs/joyful2ch.cgi
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:05:38.16 ID:6M95IrSg0
>>193
だから地方は元々つぶれるって事がないのよ
確かに儲かってはいないけど今や中堅以上のグループ店舗しかないから、そこまでのド赤字じゃない
数が少ないから常連がもまとまってる
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:10:38.86 ID:BBvavuAyO
近くのゲーセンにカプエス2とKOF02UMが無いから行っても仕方ない
そういう定番作品好みの層は確かにいるけど
せっかく入れた新作が閑古鳥とかよく観たわ KOFとか続編出てもほとんどやんねーだろw
うまく行くはずないよな 懐ゲー系は正直エミュあるし ・・・・・一部の店もエミュ(MAME)台置いてるしな
スマホのおかげでネット常時接続環境がヲタだけじゃなくDQN層にまで浸透したから
わざわざゲーセンからネット回線ゲームとかやらんでもいいんよね。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:15:48.92 ID:mp/meVTj0
今から開店するゲーセンとかあるのかな?
大手じゃなくて
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:53:23.57 ID:1L79Myff0
メーカーが悪いけどいまだに100円いれて遊ぶっていうのが古い、会員制にしたりEスポーツとして施設として売ったりすべきだと思う
それなりに人気のゲーセンは積極的にイベントや格ゲーの講習会とかしてるぞ
遊ぶぐらいなら働けという ありがたい自民様のお言葉
金かかり過ぎ
タバコ臭い
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:57:22.89 ID:S79nvSR70
>>203
ほんとこれ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:58:52.61 ID:tEAcAJY90
ニュー速殿堂入り 

寂れた無人のゲーセンから流れてきてなんか死にたくなる曲

    「STAR LIGHT ZONE」


      作曲:中村正人 

http://www.youtube.com/watch?v=3mqmN6mw4R8
  
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 04:59:55.31 ID:BAEK/aJSO
三国志大戦のあの盛況さが嘘のよう
筐体周りの人集りで筐体が見えないほどだったのに
>>164
それあってもいいとおもうんだけどな
やっぱメーカー間のしがらみとかあるのかね?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 05:02:38.41 ID:msCMQKdi0
筐体のゲームとかやってみたいんだけど、いつも廃人的な奴らが張り付いてて手を出しにくい

アレなQMAな
ゲーセンでしかできないことをもっ作らなきゃいけなかった
家庭用じゃ不可能な面白いゲームで満たされればゲーセンは存在意義がある
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 05:12:56.36 ID:awrIyp6p0
江古田のゲーセンはまだあるの?
ゲーセンが無くなってもゲームは残っている
しかもネットで見知らぬ人とも対戦できる
プレイヤーにとって良い時代になったのだ
蒲田でも残り5店だもんな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 05:38:35.77 ID:ICds8b860
遊園地といい娯楽が次々と消えてくな
サッカーのWCCFだっけ
あれはもう廃れたのか?
>>214
全然廃れてないよむしろ今のゲーセンの主力だよ
今はカードゲームと音ゲーとガンダムがゲーセンの主力だな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 05:42:06.43 ID:eB6m3nN/0
新宿西口のゲーセンなくなっててSHOCK!
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 05:42:22.15 ID:9sb5Ppap0
老人ホームと化していたゲーセンが5月に潰れるらしい
この暇な老人達はどこへ行くのだろうか
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 05:52:37.83 ID:ch5CHhqB0
もう他人と時間と空間を共有して遊ぶってのが時代的にない
スマホでポチポチSNSゲームの方が健全だろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:02:50.28 ID:bWgkNnGy0
>>214
音ゲーは客寄せ用だな…
特にBEMANIシリーズは筐体安くする代わりに売り上げの一部結構持ってく仕様に代わったから利益的にはかなりアレ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:05:38.83 ID:HI6blIsf0
レトロゲームのサイト漁ってたら夜が明けてしもた
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:09:27.21 ID:v2L3ieSi0
松戸にあった巨大レトロゲーセンが地震で崩壊してからゲーセン行ってねえな
UFOキャッチャーやってるのって底辺層だから儲からないわな
格ゲの対戦もネットで家でできるし
今のゲーセンはリア充がプリクラ撮るか
UFOキャッチャーのぬいぐるみ取るかしか価値がない
結局ゲーム屋が家ではできないものを提供しないかぎり
やっていけないのは昔も今もかわらないからなぁ・・・
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:20:07.63 ID:WncDx6Tc0
>>208
廃人じゃないけど
レベル低いと問題簡単だから
レベル上げるために一回やると長時間になってしまう
たしかに1回1時間とかにしたほうが親切だな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:22:28.23 ID:+dj8e7XZ0
>>14
俺もポップンの今日逮捕しい
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:22:59.55 ID:ZSnbqGCJ0
いかなくなって随分たつが
この前ちょっと寄ったら筐体がすげえ進化してて驚いた
PSコンとかつけられるしカードとか色々
ゲーセンも頑張ってたんだなあと思ったよ
スト2の頃の隆盛が懐かしい。最近はちょいと値段高すぎだよな。収入は増えてないんだし
格ゲー勢が超きめえ 特にガンダム
>>221
あれ地震でやられたのか
更地になってたわ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:30:56.39 ID:1rRw1T3Z0
ホームの弐寺100円2クレのラウンドワンがなくならない限り問題ない
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:33:12.64 ID:+zRDsUTn0
潰れるなら筐体売ってくれよ
ヤフオクに流してくれるなら買ってやるぞ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:34:08.67 ID:X7MpNdUW0
ホームのゲーセンが潰れてまた復活したけど
旧世代機ばっかでUFOキャッチャーや太鼓の達人だけ
リフレクや指やmaimaiなんてものも消えて近隣から苦情殺到で早くもお先真っ暗
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:38:19.96 ID:A0JKIksU0
ガンダムで旧ザク使えるやつ欲しい
神保町のミッキーは、惜しまれながらいい時期に閉店したのかな…
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:38:43.98 ID:11r99x2SO
気がついたらメダル使用系の脱衣麻雀が無くなってた。
あれしかやらんのに。
麻雀格闘倶楽部とかはつまらん
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:46:37.45 ID:I07G1Y+mO
>>232
借金で全部処分されてるから中古業者に流れる
いちいちヤフオクなんかやってられない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:47:10.55 ID:6jTlaFP20
朝から晩までスタホやってたな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:49:22.59 ID:I07G1Y+mO
昨日くらいからきりりんともっかんとアスナとキリトがゲーセンで暴れてるぞ♪
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:54:24.54 ID:+Pge+A2M0
風営法がゴミってのもある
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:56:03.95 ID:nD7jAnU80
>>43
ジジババは低貸しパチ屋に流れたよ
だから普通のゲーセンは軒並み潰れてしまった

地元と近隣はラウンコしか無くなっちゃった
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 06:58:38.38 ID:SCbDrLPR0
ある意味健全な遊技場であるゲーセンがつぶれて違法賭博のパチンコ屋が栄える日本
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 07:00:13.08 ID:3MCQA/6h0
秋葉原のheyは儲かってるのかな
大学前のゲーセンが潰れたからなー
もうどこもやっていけないでしょ
ゲーセンって何やるところなの?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 07:13:11.51 ID:hTkUcWLo0
クソでかいモニターとか体感系のやつはゲーセンでしかできないよな
アメリカとか外国のアーケード事情はどうなってるんだ?
日本みたいにジリ貧?
>>3
いきなり地元ネタが出ててワロタ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 07:19:07.51 ID:KIqDpNLo0
確かにここ数年ゲーセンの閉店が多いけど
一日1件閉店は大袈裟に言ってると思うよ
アキバのトライタワーも消えた
神保町のミッキーも劣化した
渋谷会館も消えた
あとは馬場のミカドくらいか?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 07:36:52.03 ID:Fu1MXRcw0
>>246
前に立ったゲーセンスレで聞いたけどアメリカは完全に終わってるらしい
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 07:50:04.18 ID:OyfDeeQ30
普通に家庭用ゲーム置くのってダメなん?
そっちのが店の出費も少なくて済みそうなんだけど
ゲー         セン?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 07:51:38.79 ID:9flWyHaA0
>>144
そこ今なら7200万円で土地建物ゲームごと買える
西日暮里に謎のゲーセンがあるんだよな。外にはインベーダーみたいな喫茶店にあったのも置いてあるし
税金対策だから潰れても痛くなかったり
>>249
え!トラタワ潰れたの?
あのピロピロ音とエンドレスの掛け声が聞こえてくるだけで気持ちが悪い
ゲーセンはタバコの煙がな・・・。
完全分煙のゲーセンもあるけど、ラウンドワンとか中途半端で
全然分煙できてない所とかある。
あの臭いニオイはマジ無理。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 08:12:23.34 ID:6Usqohiai
>>249
トラタワ初耳だぞ
マジでか?
行きつけのゲーセンが26日に閉店する
酷い時代だわ
その昔はゲーセンバイトの時給が1300円だったこともあるらしいじゃないか
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 08:39:10.60 ID:J2lXwydH0
五井のチャリオットはまだ無事かのう?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 08:40:38.20 ID:ICds8b860
何度も閉店の噂があった町田のキャッツがなくなったら足洗うわ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 08:41:58.79 ID:+Vwot9T90
>>6
ボケ防止にはワニワニパニックがいいんだよね。 (´・ω・`)
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 08:42:22.57 ID:a+fpoJxH0
よく通る道のデカイとこも漫画喫茶になったわ
もう一軒あるが時間の問題だ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 08:43:07.53 ID:BuW4ns38O
1990年代は新宿と秋葉原のゲーセンが熱かった
週末になると地方から対戦しに人が大量に来たよ
もともとそんなに儲からないらしいからな
金持ちが税金対策でやってた所も多い
ビデオゲームだけじゃなくメダルゲーム置いてる店も大量に潰れるみたいだな
ソシャゲが一番食ったのはゲーセンの客だったわけだ
トライタワーつぶれたのかよw
裏闘劇どうすんの・・・
トライタワーって移転しただけじゃないのか?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:23:05.91 ID:Iv+05svg0 BE:1390995735-2BP(1000)

音ゲーなんて新規参入すくなそうだもんな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:24:24.10 ID:TOjfrve1O
シコハゲwwwww
ゲーセンはたばこくさいから嫌。昔は我慢していってたけど
今はネット対戦充実してるからいく必要皆無
トラタワ移転したの知らないんだろ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:41:23.56 ID:PdGOiCq50
学生時代セガ系の巨大ゲーセンだったギーゴでバイトしてたは

金曜土曜の夜はクソ忙しかった
UFOキャッチャーの補助、プリクラの調整やら格ゲーの調整やらドキュン排除やらホームレス排除やらなんでもやったなw

懐かしい、楽しかったな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:42:43.53 ID:j9pVPLBL0
UFOキャッチャーだけ残せばいい
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:45:15.14 ID:fEQ9e+Re0
都会は地価が高い分経営が厳しそうだな
将来的には都会のゲーセン干上がりそうかも
車で行ける範囲にイオンのゲーセンしかない。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:48:14.85 ID:30pkx7n30
ゲーセンなんて都市部の繁華街から今後も消える事はないだろうけど、ゲーム屋がヤバい
素で歩いてたら見つかる気がしない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:48:16.75 ID:EhzlCk0t0
1プレイ100円じゃなくなりつつあるから誰も来なくなた・・・><
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:50:06.60 ID:PdGOiCq50
>>279
それこそみんなネットで買うからな
Amazonしかりヨドバシやら定価以下で当日到着 ポイントつくし店舗いらんは
くっさいタバコが禁止になれば通っちゃいそう。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:03:29.83 ID:njt6ndDx0
イミグラ系列ってやっぱ税金対策?
あそこだけクレサが他の店に比べて半端ない
どのゲームもトップ層は神奈川が多いし
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:03:39.90 ID:MmONkTPs0
誰かネットでゲーセンみたいなの作ってくれよ
アバターでコミュとって同じゲームやる人集められるのをさ
ゲーム毎に固有のマッチングシステムがあるのはわかってるが
人がいないゲームだとマッチングさえしなくて寂しいのよね
それを解決するために特定のタイトルをやるために集まるんじゃなくてその場でやるゲーム決めて人を集める場所が欲しい
勿論、アバターに体力付けてリアルファイトできるようにしといてくれ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:05:26.70 ID:OvMYbI0V0
もう時代じゃないんだろうな

>>282
ラウンドワンとかは喫煙BOXみたいなのができてるな
今時これほど分煙が進んでない業界も珍しいけど
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:06:43.06 ID:umM8NT8I0
取らせる気のないクレーンゲーム
店員お前それでとってみろやって言いたくなる
マジ、禁煙にしろよクソが

ボコられてる最中にとなりのクッソ汚いヤニ臭までぶちまけられて、
金没収されてイライラしにいくだけじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:09:40.96 ID:CpbcFTid0
麻雀、格ゲー、メダルスロット、クレーン、プリクラ
ばっかでつまんねえもの
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:11:48.96 ID:aBdox8Lx0
行きつけのとこは昔ながらの小さな店舗なのに
知り合いの横繋がりで聞いた話だと儲かってるんだと
立地がいいのと(リーマンやオタが程よく訪れれる地点)
店の設定がいい(競合大手他店に比べて易しい)からなんだろうなぁ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:13:13.61 ID:HJdyeMOW0
潰れそうで潰れない木更津駅西口のラッキーまじぱねえ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:14:34.88 ID:A1vhm+HB0
トライタワーはアイスクリーム屋繁盛してるから潰れないんじゃね?
周辺のビデオゲー置いてあるゲーセンが今月で全滅するのが痛い
町田キャッツよりアドとタイトーの方がいらねえだろ・・
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:17:51.40 ID:A1vhm+HB0
メダルコーナーに老人が一時期多かった事もあったが
今は全然見ないというか客が居ない
飽きちゃったのか死んだのか医療費でカツカツなのか
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:20:35.42 ID:fEQ9e+Re0
>>292
換金できないっていうのもあるけど
換金出来ない分メダルも取りやすいからな
量が貯まればそりゃ飽きる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:26:41.01 ID:UFAQy7VS0
ゲーセンと娯楽性の重なる携帯ゲームに道を拓いたDSWiiを恨め
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:27:55.54 ID:l9vxuiZT0
格闘アクションとプリクラが大ヒットしたせいで滅びるタイミングが20年遅れただけさ
ゲーセンがきっかけで栄えたのにゲーセンがきっかけで落ちぶれたシューティングをFPSと東方が救った
この時点でゲーセンは完全に役割を終えていたのにそれに気づかないから今頃になってバタバタ潰れるのさ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:29:26.93 ID:ICds8b860
>>284
ブレイブルーの新作に擬似ゲーセンあるで
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:30:12.76 ID:igOH+Cbw0
格ゲーとかガンダムの対戦ゲームとか、
家に帰れば無料でオンライン対戦がいくらでもできるんだし、
そりゃ1プレイ毎に100円入れるゲーセンは廃れるわな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:32:16.30 ID:SIPvU+U50
>>123
そのパズドラがアーケードゲームとしてリリースされるという皮肉
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:32:52.28 ID:0Q4T9iDF0
メーカー側がゲーセンの筐体代とインカムを考えたつくりのゲームを作らなかった報い
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:34:12.30 ID:OvMYbI0V0
>>300
メーカーはゲーセンが潰れてもいいから搾り取るっていう選択をしたからな
終わるのも必然
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:35:31.57 ID:gBPPf6L/0
安倍のせいだろこれ
死ねよ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:35:49.84 ID:antyElSYO
>>301
パチンコ屋と同じ末路か
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:36:19.70 ID:oBYV8uC+0
ゲーセンの筐体の最大の欠点は、お釣りが出せないこと
だから微妙な値上げに対応できない
100円、10円の釣り銭対応の筐体にしておかなかった業界が悪い
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:36:39.23 ID:LTUPlLMS0
まあもっと早くつぶれてても仕方なかったな
ここまで延命できた一番の要因はデフレだろう
デフレ下においては100円の価値がどんどん上昇していくので
実質的に値上げをしていたのと同じ
アベノミクスによって100円の価値を下げる政策を採られたら
手の打ちようがない
1プレー110円や120円などにできないところもゲーセンの弱いところだ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:37:55.66 ID:OvMYbI0V0
>>304
今は電子マネー使ってる所も多いけどね
そういう対応もメーカーが共同でやれればよかったけど
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:40:33.16 ID:I07G1Y+mO
>>304
コナミ「そうだね」
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:40:56.19 ID:BuW4ns38O
交通ICカード差してプレイできるようにしたらいい
1円単位で設定できるべ
カード抜き忘れスティールとか多発しそうだが
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:47:41.96 ID:xeTR0Ac20
バーチャロンとかの固体に何十人と並んでプレイ待ちしてた時代が懐かしいな
セガのゲーセン行ってたけどバーチャファイターとかも常に固体の周りにギャラリー一杯いた
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:48:49.99 ID:4fcCuEMS0
QMAでおっさんが問題回収してるの見てなんか萎えた
通信対戦になって店で顔を合わせなくなったからなぁ。
大井町に3つあったゲーセンは見事に無くなり
1つ少し離れたところにあるセガのゲーセンもマンションになり
大森か蒲田までいかないといけないという
スト2→バーチャ2→音ゲー
この時期が一番人来てた。ここから流れ作れなくなった時点で駄目だったな
プレイしたいゲームがないからゲーセン全然行かなくなったな

たまにトイレで入るくらい
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:52:35.37 ID:nLq5FLdK0
>>71
女に媚びて飽きられて棄てられる
スノボブームもアキバ観光地化もすべてこれで終わった
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:52:39.34 ID:eVHT5Fhf0
ハイスコアガールとコラボとかやれよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:52:48.14 ID:QvKipAqM0
メーカーも販売先のゲーセンが少なくなったから、筐体価格上昇+プレイ課金+バージョンアップ商法という、なりふり構わない営業になった。
もう発展を諦めて搾りカスを吸い取ることしか考えてない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 11:57:25.22 ID:yFyK7Fvo0
天鳳厨だがMJはやりに行ってたな
ネットでできるようになってやる気なくなったけど
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:03:09.72 ID:xeTR0Ac20
昔はゲームをやるためにすすんでゲーセン行ってたけど
今は電車や待ち合わせのための時間潰しのために寄る場所になってしまったなぁ
結局人がいるのはショッピングモールのゲーセンなんだよな。
あのタバコの煙がパチ屋みたいでいやだわ。
そりゃ子供もいかないし、カップルとかもよりつかんわ。
あと暗い感じもマイナス
禁煙にして明るくしてもっと気軽にいけるようにしないとだめ
>>256
>>259
すまん間違えた
トラタワの隣のゲーセンだ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:15:14.26 ID:PtJTOAli0
電車でGO!なら500円で2時間ちょっとだな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:17:36.31 ID:fwGtvm3+0
地元の格ゲー全盛に盛り上がってたところは今はスロットに鞍替えして儲かってるわ
後、生き残ってるのは完全にカップル、飲み屋帰りの客、アニオタを対象にした
プライズゲーだけの店ぐらいでビデオゲームと大型筐体は死滅したな
かろうじてセガが生き残ってるがバーチャで盛り上がってた頃の活気は全く無い

カラオケもそうだが90年代に流行った娯楽が死に体になってきてるよな
ジュリアナが潰れた時のジジイ、ババアの気持ちがわかった気がするわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:19:33.05 ID:zkjIYjSi0
スタバみたいなゲーセンあれば行って見たい
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:20:53.74 ID:hXgWli+k0
ずらっと並んだPlayStationでゲームをプレイできる“PlayStation屋”
http://ascii.jp/elem/000/000/772/772811/003_800x600.jpg


↑風営法とかぶっ壊してこういうの作れよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:27:16.67 ID:SYctOf35i
セガが元気だった頃セガゲーセンで働いてた
あの頃は活気があって楽しかったなあ
携帯ゲーに完全に食われたな
ゲーセンで集まってPSPやってるガキ多過ぎ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:45:12.74 ID:KIqDpNLo0
今のゲーセンは
老若男女問わず誰でも遊べる
社会現象になるような話題のゲームが無いから
終わってる
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:46:46.31 ID:UOcMWirb0
駅前ビルとかゲーセンに限らずごっそり店が無くなりそう
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:48:42.35 ID:HloHOWke0
横浜のダムは消えないでくれ アメグラもセブンもなくなってしまったし
つーかギルティ早く旧キャラ全部だせよ 渋ってる間にオワコン化するぞ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 12:52:26.95 ID:vrOJGryp0
向ヶ丘遊園のコンピュータランド潰れたのか・・・学生時代お世話になったのに・・・
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:00:55.21 ID:OQC5J5k20
一方、秋葉のHeyはケツイを4台並べていた
要らないものが無くなるのは当たり前の流れだよ
いまやPS3だって要らない
スマホがあればそれでことたりる時代
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:14:17.63 ID:ERCBhLAy0
国内では家庭用も苦戦してるみたいだし、ゲーム自体が飽きられてるっぽいな

PS4の週販が3万を切り国内据置市場がひっそりと幕を閉じた
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395247206/
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:18:56.99 ID:OVEjeTIL0
ヤンキーばっかりの無法地帯だった時代のゲーセンはただ店内に筐体を並べてりゃよかったからな。
今だと時代の流れで小奇麗な内装にしないと客が来ないから維持費も半端ないだろう。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:20:40.17 ID:/hAkfz2Li
筐体の価値なんてもう無いだろ
ぬいぐるみ入れとくぐらいしかw
アーケードゲームなんか全く儲からんだろうな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:22:44.32 ID:g/YfVdaG0
プリクラ専門のゲーセンが生き残ってるあたり、女の方が金落としてるんじゃないかとすら思える
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:23:03.42 ID:eQdtbmAN0
スマホが進化したとか家庭用が進化したとか
そういう問題じゃない アーケードにあるゲームは
すべて古く、家庭用ゲームやスマホにすら劣っている

アーケードゲームは巨大な筐体なんだから、
非常にハイレベルなゲームが作れるスペックを持てるのに
家庭用に移植するために、家庭用以下の性能でしか作らない
アーケードゲームが家庭用やスマホの後追いになった時点で
わざわざ出掛けていく意味がなくなってしまった

解像度6000×4000のゲームとか、200インチモニタの
ゲームとか、仮想空間ゲームとか、アーケードが夢を追わなくなった
時点で完全敗北 メーカーもゲーセンももうダメやね
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:24:59.72 ID:4tRmjBgG0
一応、音ゲーや格ゲーガンダムの台の辺りには
毎日たむろしてる奴らがいるじゃん
あいつらが金落としてくれるだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:26:32.37 ID:eQdtbmAN0
R360とかユーノスロードスター(本物)のリッジレーサーとか
今はバカにされるけど、アーケードゲームとは本来そういうもの
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:30:13.34 ID:0LXoWZPE0
>>325
上映権だかなんだかの問題で日本じゃ難しいんじゃなかったか
満喫とかでコンシュマゲーム機を置いて遊ばせてた店が結構面倒なことになってたはず
みんなスマホでコンティニューしてるよ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:33:00.99 ID:etvC0VUxI
ガンダムマキブって結局失敗な感じなの?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:37:13.39 ID:bcglvTA30
消費税の値上げ対応しないと業者名公開されるんだろ
無理だろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:39:38.39 ID:QNUIo+w/0
>>71
そりゃヤンキーの資金源は無尽蔵だからな
無くなったら、気の弱そうな奴から調達すればいい
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:46:35.30 ID:jj/davIO0
>>344
バージョンアップの3作目は流石にキツいよなぁ
オールスターも5作目で目新しくもないし
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 13:48:07.08 ID:klLLzXoz0
スマホにとってかわられてるよな
プリクラ→写メ
ゲーム→パズドラ・黒猫・モンスト
ナンパ→LINE

こんな感じ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:03:02.33 ID:ERCBhLAy0
>>346
近所のゲーセンでカツアゲがあったと何度か聞いた事あるが現地調達してたのか
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:13:49.23 ID:y40wZXiv0
渋谷のあそこが潰れてて愕然としたわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:15:56.98 ID:THQShPT60
ガキ自体が減ってるんだからな
ゲーマーな爺婆が増えるだろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:19:46.83 ID:qJzvvOkc0
>>3
駅前交番の裏側にあるパチ屋と並んでるとこ?
競馬ゲームあったな
うちのゲーセンはACはほぼガン無視でメダルパチンコパチスロに全力投球してるから黒字だろうな
ゲーセン的には糞つまんないけど
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:26:45.00 ID:7SI7H7Mz0
オモロンも潰れた
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:30:22.48 ID:1FsBURta0
もう昔の体感ゲームしかすること無い
最近のはカードだのなんだの必要みたいだしな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:32:24.24 ID:abgkBLbr0
音ゲーやる場所なくなって本当困った
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 14:39:46.26 ID:LT1spbh50
わざわざ行ってやるようなのないですし大半は家庭でできますし!
でもメダルやカード排出系は誰でもって訳にはいかんだろうし
ゲーセンはずっと昔から限界だって言われ続けてたんだよ、「ずっと昔から」だ
けど
「テトリス」
「UFOキャッチャー」
「ストII」
「DDR」
「プリクラ」
これらが、ゲーセンの産業が終わる直前に登場して再起し続けた
業界じゃ神風って呼んでたらしい
が、今の業界にこの神風と言えるゲームは10年以上出てない。
だからこうなった、これからもこうなる。当然の帰結。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:10:53.44 ID:OJCQqKkQ0
>>205 これらも追加してやんよ

Scrap Brain Zone
ttp://www.youtube.com/watch?v=ggpx00a2AxU
Marble Zone
ttp://www.youtube.com/watch?v=TdrQp2hA6NI

人がいるとこれが流れる
Invincible
http://www.youtube.com/watch?v=PiVFsVoG-AY
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:12:00.36 ID:1/gH1HxB0
アベノミクス消費税増税の悪影響も出るだろうな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:15:19.79 ID:OJCQqKkQ0
正直ソニック発売当時は任天堂のステマ無双時代だったせいで情弱妊娠だったから1面しか覚えてない

Sonic 1 Music: Green Hill Zone [extended]
ttp://www.youtube.com/watch?v=y-78CMKME4o
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:16:22.99 ID:5MT6bY6h0
https://www.youtube.com/watch?v=ITORf47bsJM
これが最新格ゲーだ!
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:19:43.52 ID:wopDeM8iO
>>358
麻雀格闘倶楽部が抜けてる
あれこそ本当の神風
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:19:48.77 ID:A1vhm+HB0
>>358
それらに比べたらしょぼいけど三国志大戦は人気あったなあ
あれが最後の盛況ゲームだったと思う
後個人的にダライアスがゲーセン終わる割りとギリギリ前に出て良かったわ
すぐ飽きたけど
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:22:26.84 ID:+D+sDmOL0
太鼓の達人
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 15:28:25.44 ID:qeWczhR60
無防備なJSやJCがいっぱいいるんだけどな
空き物件だらけのマンションに変わるのは惜しいな
家でゲーセン並のゲームできるからな
>>363
そういや麻雀格闘倶楽部は同列に語れるヒットだったな
でもあれも初代から相当経ってるしそれ以降やっぱり何も無いしなぁ
あとバーチャ2もあったな

>>364
三国大戦は人気だけどあくまでもゲーマー内の人気なのが残念
上に書いたゲーセンと無関係だった一般人がこぞってゲーセンに足を運ぶヒットには至らなかった

そういうゲームが今後出るかは絶望的なんだよなぁ
何度も何度も延命出来るブームを生み出したけどもう無理だな
近所のゲーセンも今年に入って2店舗潰れたし
ゲーセンに行ってクソゲーに金使うくらいなら
KFでワンカーどもに金撒くほうがまだマシ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 16:48:15.08 ID:mVt7e8F70
来月以降は100円より200円以上必要な筐体になるべく誘導させたいと
何処の系列だか忘れたがマネだかオペレーターが談話を出してたな
200円3クレ系な料金体系が主流にでもなるんかね

>>249
http://gamecorner-mickey.jp/
http://megalodon.jp/2013-0417-0548-16/gamecorner-mickey.jp/
http://stat.ameba.jp/user_images/20131027/13/sasabari/64/ef/j/o0640048012729506305.jpg

神保町ミッキーは1年も前に閉店してそれっきりだろうが、公式HPも既に繋がらん
わざわざ劣化とか言ってるから知らん内に復活したのかと思ったぞ
だいたい>>235で店名まで出てんだから事前に検索くらいしとけや
一方で安倍ちゃんに合法化してもらえるパチンコ業界はこれからも大儲けだろうね
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 16:52:31.79 ID:fjYWaKFr0
一部のコーナーを始め男性締め出ししててやん
自業自得
街中からゲームセンターが消えていく事を、殊更センチメンタルに嘆いているのは加齢臭漂うジジイだけ。

だって要らないだろ。家庭にはもう既に高性能なゲームマシンが、どんな形であれ入り込んでる。
自宅でも同等かそれ以上の体験が得られる環境下に於いて、わざわざ出先で、しかもプレイ毎にコインを投入しなければならないエンターテイメントが成立するか?成立したとして、それを商業施設として見た場合、収益は他業種のそれを凌ぐか?

ここで悲しんでいるジジイだって、子どもの頃、「アーケードマシンが家にあればなあ。将来はそうなるかなあ」と夢想した筈だ。
その夢が現実になった。各家庭がゲームセンターになったのだ。そして、街中のゲームセンターはその使命を終えるのだ。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 16:58:11.57 ID:hjjGETIY0
今日ゲーセン行ったらいかにもオタクっぽい香具師が電撃の格ゲーやっててわろたw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:02:32.30 ID:IuleFYjn0
ただの小売とは違って
ゲーセンはいくらでも盛り返せそうな気がするけど実際は難しいよな
まずコンテンツ有りきの世界だし

ビデオゲームだと確実に家庭用ゲーム機に持っていかれるから
アナログゲームで頑張らないといけない
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:03:20.75 ID:4v7um7G80
大体コナミのせい
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:06:15.87 ID:rbPNnebL0
>>370
ミッキーは建て替えによる閉店とか言う話だったのに
同じ建物の飲み屋はまだ営業してるな
都内の50円ゲーセンで人が入ってそうなのって
高田馬場のミカドと西日暮里のバーサス、あとは中野TRFくらい?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:16:36.64 ID:wopDeM8iO
>>375
あと単純に高い
数年前まで高いと感じなかったが今は1プレイ100円が高く感じる
これは映画館の1800円が高く感じるのと同じ感じだと思う
娯楽がタダ同然でプレイ出来つつあるから
ゲーセンのゲームが高く感じる
もう既にゲーセンだけじゃなく家庭用の6000円のゲームすら高く感じるところまで来てる
休憩するにはちょうどいい
缶コーヒー買って座ってゲーム画面眺めて
喫茶店とはまた違った雰囲気でいい感じ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 17:50:28.21 ID:mVt7e8F70
>>377
神保町ミッキー閉店スレの時に建て替えまで1年6ヶ月以上は掛かると
公式HPで告知されてたから何か動くとすれば今年の秋以降だろうな
復活には期待してないが飲み屋の都合も有るんだろう
このスターフォックスのCMを思い出すわ
http://www.youtube.com/watch?v=26xiWoXxeHs
>>325
昔15分100円でスーファミのソフト借りてゲームする店あったなぁ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:02:15.46 ID:mK0IWn6fO
麻雀格闘倶楽部にしても客がプレイしたゲーム毎に通信料徴収しているからね
例えばバーチャなら1プレイ毎に30円とか
1プレイ50円にしたら20円しか利益がない
筐体が何百万もする
こんなのが主流じゃそりゃゲーセンも潰れる
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:02:52.75 ID:1wbLTmlS0
ゲーセンって言葉が通じなくなる日も近い
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:08:00.99 ID:NVx5dFeo0
>>379
変わった奴だな
あんな轟音が鳴り響いてる所で
今の空いてる感じのほうが俺的には助かってるんだがな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:16:50.84 ID:R/ZeIY090
ガンストもつまんなくなったから、終わりや
(´・ω・)
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:24:36.97 ID:NVx5dFeo0
寧ろ音ゲーは混み過ぎだろ
潰れてるのって昔のベルトアクションとかおいてある系のゲーセンか
ラウンドワンに負けた巨大ゲーセンかナムコ系列だろ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:28:15.93 ID:MTKp3GUb0
ウルトラストリートファイター4の筐体が数百万する上に
1プレイにつき30円の上納金を払わなきゃいけないとか聞いたし、そりゃきついよな・・・・
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:29:41.21 ID:KfoYV0/T0
無理して耐えた所で増税後は間違いなく娯楽関係は死んでくだろうからなあ・・・
ミッキー閉店してたのか
中高時代猿のように通ってたんだがなぁ・・・
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:46:55.67 ID:BW7MzLyH0
>>98
あるよ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 18:48:13.74 ID:i0j+pbq00
>>263
今月末で閉店て張り紙貼ってあったぞ
本当に終了
PS4に月500円払ってオンやった方がよっぽど安い事に気付いたから
ゲーセンなんていらんだろ
とはいっても無くなりはしないだろう
寡占化はもっと進むだろうけど
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 19:29:15.57 ID:wopDeM8iO
>>396
なくなるよ
街中にコインランドリーが無くなったように
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 19:45:31.89 ID:iXUs6BLE0
残っても駄菓子屋の隅に置かれたメタルスラッグ3ぐらいだろうな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 19:47:34.81 ID:a+fpoJxH0
>>73
酒だすのはいいよな
ほろ酔いでやるゲームはほんと楽しい
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 19:49:45.76 ID:a+fpoJxH0
>>349
カツアゲとか見たことなかったが、結構あるもんなのかね
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 19:52:00.68 ID:lFsnVgEk0
>>399
筐体に吐かれたり酒こぼされたりしたらやってられんぞ
ミッキー懐かしいなぁ
WECルマン24の体感ゲーはやりまくったなぁ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 19:57:20.22 ID:lFsnVgEk0
>>394
家庭用の話してるとこに
「ラグガー」ってゲーセン最高説を唱えにくる連中がうぜえのなんの
お前等がニタニタ回しプレイしてるようなところに誰が行くか

>>400
昔からオサレめなところではまずなかったが
コンクリむき出し10円ゲーセンとか一般商店家屋とかでは
かなり治安悪かった
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:03:53.14 ID://V/XoMQ0
3曲100円の太鼓の達人筐体重宝してる。永遠に潰れないでくれ
最近2曲200円とかふざけた値段設定のとこばっかで腹立つ。そこでは絶対プレイしてない
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 20:10:04.89 ID:U6MpzjjnO
何度も言うけど3Dホログラムの対戦格闘でも作れって
http://www.youtube.com/watch?v=ZRfNmUkwGQI
http://www.youtube.com/watch?v=GgDyP3ehw88

自宅のディスプレイじゃ不可能なんだから

家のPCでキャラエディットしてメモリーカードかなんかで持ってくとか
エディットの特殊な技や服装なんかは課金DLでもいい
セガ、お前がやるんだよお前が
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:13:59.83 ID:NVx5dFeo0
>>404
ナムコ系列だとそうだな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:29:22.54 ID:pUNjGCHz0
>>7
都内の銭湯は補助金が出るから現状残ってる所は潰れないぞ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:32:59.56 ID:/T7PdjRi0
だって『ゲーセンマニア』っていうニッチ市場に注力しちゃったから、賭博場並みに金遣い
荒い奴か、ろくにゲームせずにたむろする貧民しかいなくなって、「一般常識民」は家庭用
コンソールによるネット対戦などに移っちゃったからね…

一見さんや素人が気軽に入れなかった『昔のゲーセン』よりも入りにくくなってるから、
廃業が増えてるのも当然の結果だ


…そういや、いつの間に『風営法」骨抜きにされたのか、深夜営業する郊外大型ゲーセンも幾つか
あるけど、深夜に乳児や幼児連れ歩くDNQ親やカードゲーム好きとか格闘ゲームヲタク集団ばかりだよ
最近のゲーセンは大型ゲームとか多いからなぁ
ふらっとSTGとかパズルとか一人で出来るゲームやりに行っても全く置いてないし
終焉が近いというのは本当に感じる
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:36:57.47 ID:ODfbWwEu0
ここ一月ほど、ウェアハウス市川で競馬ゲームに夢中になって5万くらい使ってしまったわ
アホな事した
必ずメダルのまれるし
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:38:52.53 ID:+KYqgrzs0
エミュ仕込んだ違法筐体じゃなく、
合法の筐体でゲーム何種類も出来ますっていうのが出た時点で
なんかほんとに末期なのかもなって思ったわ。
100MEGA shockの時はなんとも思わなかったどな・・・
(そもそも餓鬼だったからそんなこと考えたりもしなかっただろうし
当時は活気もあったしな)
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:39:34.01 ID:QvKipAqM0
>>408
昔のゲーセンの方が入りやすかっただろ。
今は治安がどうこうよりも、プレイする前にいろんなルールやカードを持ってないと何も出来ない複雑仕様のせい。
一見客がやれる環境じゃない
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:41:45.78 ID:o9u1EUQD0
>>309
「きょうたい」で変換してみ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:46:06.43 ID:0TTk1tIX0
ネットが普及して自宅でオンライン
HDやPCで自宅で高画質

ゲーセンの「価値」というものを感じられなくなってきたからな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:48:19.28 ID:o9u1EUQD0
ここで挙がってるゲーセンが出てくるスレでタバコは嫌とか言うと嫌なら来るなってスレが高速で出てくるからな
店員だか常連だか知らんが排他的なやつがいる時点で亡くなるの確定だろ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:49:01.48 ID:0TTk1tIX0
>>412
確かに
ゲーセンでなにかを始めようとしても
取り決めが多かったり常連の刺すような視線だったり
新規に厳しい
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:51:29.98 ID:dycLV6kh0
>>378
それはあるな
タバコ止めるやつも増えてるし
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:53:18.76 ID:86P63ZmY0
ギルティの新作やマキシブーストって流行ってるの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:53:42.82 ID:ODfbWwEu0
メダルコーナーにメダルなくてただウロウロしてるおっさんとか見てると悲しくなるよな
ああなったら終わりだ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:55:21.27 ID:A1vhm+HB0
最近は禁煙のゲーセンも結構増えてたよね
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 21:55:44.11 ID:kqllteCx0
まったくいかなかったけど
パチンコ屋ほど害悪じゃないし、あってもいいとはおもってた
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:00:13.06 ID:NVx5dFeo0
>>416
>取り決めが多かったり常連の刺すような視線だったり
そういうゲーセンってどこにあるの
今までに見たことない
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:00:58.84 ID:LU8c43/C0
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:01:19.71 ID:bZVbaY7A0
スパ4 筐体200万別途サーバー通信料
アーク 通信料30円

格ゲは完全にオワコンだな
生き残ってるのはガンダム動物園だけ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:05:18.86 ID:0TTk1tIX0
>>422
俺は格闘ゲームはまったくやったことないんだけど
1度やってみるかとゲーセンにいったら
数人でわいわいやってた奴らがこっちをチラチラ見やがる
自意識過剰なところもあるかもしれないけど
下手くそだなあと笑われてるんじゃないかと思ったら全然楽しめなかった
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:14:17.98 ID:o9u1EUQD0
>>425
そういう奴らは昔からいるんだよね
ドルアーガの時なんかスパイされたくないからまわり囲ってて通り過ぎただけで睨むとか
人がプレイしてる後ろに数人でへばりついて聞こえるようにダメ出しするとか
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:27:53.10 ID:o9u1EUQD0
昔のゲーセンが潰れるパターン

そこそこ繁盛してる個人経営のゲーセンに常連が居付く
        ↓
常連の一人が店員になる
        ↓
店員が他の常連仲間に営業終了後に只でゲームをやらせる様になる
        ↓
その頃には常連共がのさばり店の雰囲気が悪くなり他の客が逃げる
        ↓
しかし常連共は只ゲーしかやらなくなり店のインカムは落ちる一方
        ↓
     あえなく閉店

自分がしでかしたことをさも当然のように悪びれもなく話す奴が多くて胸糞悪くなるわ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:30:52.55 ID:btyaRegN0
>>207
埼玉の方に無かったっけ?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:36:15.75 ID:em0FW5C40
そろそろメダルに賞品与えてもいいのでは?しょぼいやつでいいから
おじいちゃん達よろこぶだろ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:36:23.63 ID:Cw8FclIv0
昔はよく行ったけど今は無くても別に困らない
タバコ臭いし
昔一日居たら白いワイシャツが琥珀色になってビビったわ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:39:59.17 ID:+zauLvuM0
>>429
てかあの人たちは何のためにやってるの?
昔から疑問なんだが
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:45:06.72 ID:42VGUAVo0
新声社が潰れてゲーメストが出なくなった時点でゲーセン卒業すべきだったんだよなぁ
これほど自分の意思100パーの人生の選択ミスは他にない
プロップサイクルまたやってみたいな
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:46:08.31 ID:z1v8O8AE0
高山のセガさっさと潰れてくれ
スタホもうやめたいんよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:50:28.17 ID:0TTk1tIX0
>>427
> 店員が他の常連仲間に営業終了後に只でゲームをやらせる様になる

これマジで多いんだよね
店長は信頼してる店員に鍵をあずけちゃうから

潰れるにはちゃんと理由があるんだよね

野村監督の格言思い出したわw
勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなし
閉店に不思議の閉店なしw
ゲーセンじゃ筐体も高いし電気代とかで利益出ないから
昔っぽい物に回帰すると見込んでるんだけどどうなるだろうね

http://dgm.hmc6.net/chokinbako/chokinbako_01.jpg
http://dgm.hmc6.net/museum/kunitorikassen_02.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-betu/imgs/7/a/7a1b9996.jpg
筐体も安く電気代も安いローテクでメンテコストも安い
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 22:58:13.70 ID:l4lf8L250
金持ってる人が趣味でやってるようなとこしか残りそうにないな
マリオのコロコロなんとかっていうメダルゲームがすげーおもしろい
メダル持ちがいいからあればっかやってるわ
クレーンでボール拾ってきたりするやつ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 23:06:27.10 ID:VBrmJOg20
商売として考えると光熱費や維持費を無視しても
一時間当たり最低限1000円は収益がないと人件費すら出ないので無理
まあ台数や従業員の数も違うから一概に言えないが
いまやパチ屋に1円スロとかあるんだもの
暇つぶしならパチ屋行っちゃうだろ
>>279

ソフトとハードはTSUTAYAや家電量販店が有るじゃん。

ゲーセンはカードゲームとかの高額な専用筐体、有料のネット接続とかメーカーは絞り取る事しか考えないから仕方ない面もあるね。
鉄拳7が出るのが先か俺が格ゲーを卒業するのが先かどっちなんだろうな…
早くしろよW
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/21(金) 23:47:03.66 ID:wCqTUUvJ0
>>441
中古も扱ってる店は軒並み古着屋になったりトレカ扱ったりして業種転換してる
新品だけだと店に入る利益なんて微々たるものだから
そこに出てる店なんかは客引き目的で割り切ってる
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:07:39.16 ID:R1nzz4u00
常連云々と言えば昔町田のビートライブ(旧アテナ)に何かゲームあるかな?と何の気なしに入ったら
二人の店員に誰コイツ?って睨まれたのを思い出した
ググったら移転した後案の定潰れてた
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:12:24.70 ID:R1nzz4u00
>>427
ゲーセン通って店員と話すようになったけど
夜ゲーやってるよーって話聞いてから行かなくなったわ
今まで出してた金って一体・・
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:22:49.48 ID:HFjJ2rpJ0
>>3
そっちに住んでたときよく絆やりにいってたわ
あそこは陸橋の下でモテキ映画版の撮影もあったんだよな
すべてがなつかしい
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:25:48.61 ID:HFjJ2rpJ0
>>18
ラウワンが下げすぎてて周りを焼畑しすぎ
ゲーセンは潰れたし
ゲーム屋ガラガラで子供もまばらだし
パチンコは0.5円とかになってるし
ゲーム関係は厳しいんだろうなあ
みんな家でスマホいじって暇つぶしてるのかな
自分の思い出のゲーセン
明大前駅近くのスーパーの地下にあった50円ゲーセン。
降りる階段に野菜が積んであってゲーセンの中がいつも
野菜臭かったなぁ。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 00:51:41.75 ID:Ng6j32GT0
>>444
今は金取って夜ゲーやってる所もある
はっきり言って違法もっと酷い
このスレにも名前が挙がってるね
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 02:30:43.35 ID:DX9KPbW30
>>419
稀にメダルが落ちてるからねw


昔は「ゲーセンのメダルゲーは金払って遊ぶもんじゃない」って言われてたくらい機械叩いて
物理で落とす奴多すぎたから、メダル落としは以前から筐体内に衝撃センサー入ってる

>>422,425-426
「連ジ」の3世代目が地方の中堅ゲーセンから消え始める頃にはそんな風潮あったな…



…まだPS2が主流で、次世代コンシューマー機で「ネット対戦可能な格闘ゲーム」が数えるほどしか
なかった時代はゲーセンから客がはっきりと判るくらい減る事無かったけど、アーケードも通信対戦
が当たり前になると「コンボハメ」競う時代になり、一見さんには敷居が異常に高く常連が巣食う
ばっかりでパイはどんどん小さくなってったなぁw

>>441-442
コンシューマー機はkonozamaか各ハード独自の「オンライン購入」だもんな…


…中古買取業も何時までゲーム機とソフト買い取ってくれることやら
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 02:34:16.96 ID:70xM9B9+0
近所のゲーセンここ二年で4店舗潰れた
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 02:35:03.58 ID:DT0TtR6i0
初期のWCCFで金をむしり取られてから、近寄らないようにしてる
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 06:21:14.27 ID:O9W7OYRr0
80年代のゲーセンは
メーカーが個性豊かなゲームを製作して
オリジナリティーの高いゲームが多かったけど
今のゲーセンは
以前人気のあったゲームの続編やリメイクばかりで
ゲームを製作するメーカーが
完全新作のゲームを開発して出さないから
マンネリ化して客に飽きられて終わってるな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 06:27:09.28 ID:ykuEIVXiO
>>449
風営法取らずにマンションでやってる半分身内みたいな紹介限定のとこもあってワロタ
残っても小売店のテナントでファミリーと老人、カップルくらいしか
相手にしてない店ばかり
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:01:23.14 ID:yGRLS8an0
>>424
音ゲーもシステムは一緒
メーカーはゲーセンが死んでも別に構わないと思ってやってるだろうからやめないだろうしな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:07:36.69 ID:yrQU6UTkO
ゲーセンが流行ったのはネットも普及してないバブル期
高卒でも給料五十万貰い裏本とか五千円してた時代
今のご時世にゲーセンなんか流行る要素皆無
でも仕事帰りの地域コミニュティの場は必要でダーツとか流行ってたね
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:09:35.35 ID:l0ReqD7Q0
ネットでやればいいじゃん
2日後とか3日後に景品が届くようにするの
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:10:55.07 ID:uHByXEw80
アドアーズは数ヶ月に何店舗かずつのペースでたたんでる
多分既にどの店を残してどの店閉めるか決まってるんだと思われる
3月は2店舗か3店舗 多分また数ヶ月後に2店舗以上〆そう
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:13:06.30 ID:aq1DaH380
マスコミに金を掴ませて「老人に大人気!」って嘘をもっとバンバン流してもらえばいいじゃん
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:17:56.90 ID:YpCQla2U0
娯楽が増えたからな
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:18:16.65 ID:1v3PnBDP0 BE:821588933-2BP(1000)

スマホ版とかで練習してACが本番じゃないのか
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 11:24:33.75 ID:ihmet0/f0
>>405
セガはもうやってた
勿論時代を先走りすぎてた
ttp://www.youtube.com/watch?v=y-Nlf9Ndj58
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:02:40.53 ID:yrQU6UTkO
格ゲーもストリートファイター以降ゲーム性は何も進化してないし今時目新しくもない対戦で数十秒で百円使うなんて誰もやらない
ゲーセンは筐体に数百万使いゲーム毎に通信料を払う
1プレイ五十円にしたら二十円しか利益が無い
多少流行っても元をとる前に過疎化
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 12:59:56.78 ID:7QCkAtDX0
>>462
ポケットピカチュウや、PSポケットみたいにスマホ版のデータをACに連動させるとか
ACのデータをスマホゲームで連動させるとかしないとダメかも
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 14:34:12.32 ID:RpWVqGqu0
ゲーセンはほんと数減ったね
特に規模の小さいゲーセン
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 14:37:01.86 ID:yGRLS8an0
個人のやってるような小さなゲーセンは10年以上前に潰れたね
カラオケとか満喫に鞍替えしてそれも潰れて駐車場になったり携帯屋が入ったりした所が多い

この2.3年はチェーンのゲーセンとかわりと大きな規模のゲーセンが潰れだしてる
いよいよ終わりは近いな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 14:38:21.71 ID:Ho9uYQuO0
金払った分は楽しませろやカス
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 14:41:56.30 ID:s1odjLsD0
近所のナムコランドが潰れてついにビデオゲームのあるゲーセンが無くなった
SEGAは大型筐体しか無いしもう電車乗らんとゲーセンがない
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 14:45:52.22 ID:XJ4LjC0u0
ありがとう自民党
>>51 >>54
つラウンドワンのスポッチャ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 17:06:33.97 ID:Yov2wBiB0
ゲーセン無くなるのわマジで淋しいが
行ったところでな何もやるものが無い…

ロードサイド型のチェーン店はどうなるかね

レジャーランド ウェアハウス キャッツアイとか
地元だとキャロムとか既に死にかけてるかな
プリクラプリクラというがプリクラは客寄せパンダにはなるが
いうほどに儲からない 機種の入れ替えないから置いてあるだけ
印紙代や中韓搾取されて200円に設定したら赤字