【HMD】ソニーがVRヘッドマウントディスプレイ“Project Morpheus”を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

< 「Project Morpheus」試作機の主な仕様 >
構成 プロセッサーユニット、ヘッドマウントユニット
ディスプレイ方式 LCD
ディスプレイサイズ 5インチ
ディスプレイ解像度 1920×RGB×1080
(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
水平視野角 90度
搭載センサー 加速度センサー、ジャイロセンサー
接続I/F HDMI + USB
機能 3Dオーディオ、ソーシャルスクリーン

http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html
http://www.scei.co.jp/corporate/release/img/140319.jpg

http://imgm.24liveblog.com/2014/03/19/m_5328ebd25c6bc_s.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2014/03/liveblog0409.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2014/03/liveblog0467.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2014/03/liveblog0470.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:03:54.70 ID:UWZg4/0X0
ダークメタモルよろしくたのむ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:04:41.37 ID:bva3Zr1g0
おお、FHDになってるじゃん
おいくら万円?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:05:09.02 ID:ZDAYQCH+0
重量と値段を書けよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:05:28.03 ID:YElpu2Wm0
かっけー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:05:31.39 ID:we3b/BN70
ヴァーチャルボーイの現代版だな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:05:51.17 ID:bva3Zr1g0
なんでPSのロゴ入れるんだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:06:08.04 ID:vGCjMEcj0
やっとフルDHか
人柱諸君ありがとう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:06:30.47 ID:KuMB83ta0
重複
ソニーが新たなVR新製品発表キタ━(゚∀゚)━!
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395192070/
4Kまだー?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:06:57.31 ID:HgJM1o/X0
でもお高いんでしょう?
ポポポポポポ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:07:28.34 ID:KMMtyNt+0
VR機器もうちょっとカジュアルにならんのか脳直プラグ一発でおいしーおいしーあったかーーーい!とかなる奴はよこい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:07:31.37 ID:fdDdFSSW0 BE:834597533-2BP(1000)

ほしい
遅延無いならゲーム用に買いたい
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:08:09.45 ID:7OrG9umd0
Riftと規格統一してほしい
3Dより未来あるだろうし
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:08:18.22 ID:n/bwkETd0
こんなんよりOculus Riftはよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:08:28.02 ID:3Y7CJ4QC0
>>7
3Dコンテンツがゲームくらいしか
協賛か知らんけどロゴも3Dグラフィックとか開発環境のところだし
そろそろ買い時だな
御幾ら万円でいつだよ
夏のボーナスだな
辞意が捗るな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:11:01.52 ID:KBEIbJRz0
えっなに?小鳥さんのパンツ見えるの?
数少ないソニーらしい商品
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:11:52.75 ID:HgJM1o/X0
これでギャルゲーを出すメーカーいんの?
見ただけで高そうだ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:12:16.32 ID:/5ki1iOn0
おもしろそうだけどガチでFPSやるならデメリットしかないだろうな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:12:50.11 ID:DEVZICZY0
> 水平視野角 90度

うーん・・・・・・・
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:13:14.91 ID:qGUamJga0
モーフィアス
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:13:39.99 ID:MNAjNhsy0
10万はしそうだな
EVEとか懐かしいなおい
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:14:49.29 ID:3Y7CJ4QC0
>>26
どういう見方をするつもりなのか気になる
フルHDはまだまだ無理とか言われてなかったっけ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:16:05.20 ID:DEVZICZY0
>>30
見方と言うより見え方の問題
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:16:24.39 ID:WPRQzEcF0
ゼビウスとグラディウスとRtypeのコックピット視点でシューティング復活
3万なら買う
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:17:07.26 ID:E4YC7erA0
ヘッドマウントディスプレイは映画館にいるみたいだから嫌なんだよなぁ
HMZは有機ELだけど こっちはLCD。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:17:58.54 ID:gHq0ZaeR0
2,3回で飽きて後悔するのに1万ギル
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:18:11.00 ID:3Y7CJ4QC0
>>32
過去も問題にならなかったんだが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:18:48.99 ID:gP/skQbK0
ジェットコースターのとか飛行機のシミュぐらいしか使い道知らない
ps4の事が書いてるがPCとか普通の機器で使えんの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:18:54.82 ID:DEVZICZY0
>>38
それはゲーム用じゃなかったからでしょ
これはゲーム用
やっとフルHDか
値段と重さ次第だけど期待大
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:19:44.10 ID:+itgvzJF0
>>26
マジかよ
ゴミじゃん
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:20:17.05 ID:CUGs14UX0
o?新型化?
>>35
>>26
今までのHMZシリーズが視野角45度だっから
一応倍にはなってるけど
実際どうなのかは着けてみないと分からんな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:20:42.60 ID:llfNjTq80
これで誰にも邪魔されずオナニーができるな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:20:46.36 ID:VbMXEXeK0
ついにフルHDか
あとは重さや装着感だな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:21:21.77 ID:BifSj4lC0
1080pになったんだ
欲しいな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:21:36.70 ID:Rrig//u40
360°眺められて動き回れる時代はいつ来るの?
ハーフHDじゃないの?
>>40
必ずしもゲーム専用のデバイスではなく、幅広い活用を想定しているようで、インタラクティブ映像作品に近いようなものも期待している模様。
ちなみに、買ってきてすぐ使えるような接続の簡単さを意識しているというのも、コンソール(家庭用ゲーム機)でのVRならではの部分。
http://www.famitsu.com/news/201403/19050110.html
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:22:06.47 ID:4E6OUVFC0
本当はこれをつけた人間に仮想現実を見せながら養分にして生きる
自意識を持った巨大なコンピュータープログラムで地球支配するつもりなんだろ?
>>49
これで可能らしいよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:22:17.80 ID:pm4fJS0M0
なんかRiftのほうがよさそうなだけど・・どこが優れてるの
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:22:24.46 ID:BifSj4lC0
しかもPS4向けってのが良いな
なんかこういうの昔あったよね
良さ気だが値段次第だな。
3万以下なら……無理か。
>>45
今までの倍なら何の問題もないじゃん
ヘッドマウントって奴つけたことあるけど
ゲームやりにくそうって感じ特にしなかったぞ
実際ゲームやったわけじゃないからアレだけど
そのヘッドマウントの2倍あるって十分な気がするんだが
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:23:39.55 ID:wAxQ0TVp0
おお、まともな解像度
あとは値段だ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:23:44.94 ID:9f1rySnB0
>>11
予想だけど、値段はかなり安いと思う
ソニーのヘッドマウントディスプレイは出た当初から値段が安かったし
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:24:38.42 ID:mM+KMyoD0
値段次第で欲しい
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:24:42.50 ID:hV+y2NjY0
まーたOculus Riftのスレが荒らされるのか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:24:59.65 ID:eqFl7Zwy0
初期型が6万円という安さでバカ売れてしてたな
今回もそのくらいの値段設定で出してきそう
欲しくなってきた
ホログラムは何年後なの
どうせMMDで初音ミクのおっぱい触るだけだろ使い道なんて
最低7万だろなあ
下手すりゃ10万越え
まあ売れるものではないわな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:25:43.87 ID:Ud8Lo4Vf0
FPSやMMORPGなどと相性が良さそうだ
>>58
せやね
デカくなるからドットがどう見えるかちょっと気がかり
でも解像度も上がってるし大丈夫かな

むしろ一番の問題は装着感だわ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:25:56.51 ID:dIDV0tnf0
結構小さいサイズにしてきたな
なんか小型化だけはソニー得意だよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:26:03.68 ID:HgJM1o/X0
>>49
これでできるやん
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:26:31.53 ID:kw8drLmi0
>>63
>初期型が6万円という安さでバカ売れてしてたな

これ笑うところですか?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:27:12.59 ID:8rOKvvvM0
Riftが視野角110あるんだから、
せめてこれ以上は乗せてこいよ
人間の視野角はそんな狭くねぇよ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:27:19.69 ID:bgA0xJJuO
解像度がようやく実用レベルに
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:27:24.25 ID:7u20JY010
ゴミゴミアンドゴミ
糞ニー工作員ども
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:27:28.06 ID:WLbDitAW0
>>1
>1920×RGB×1080

この書き方はじめてみた
近眼にはつらいんだよなぁ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:28:08.52 ID:wAxQ0TVp0
あーでも、ホントにVR向けなのか?
Oculus Riftは視野に占めるスクリーンの割合大きくて、それが重要なんじゃないっけか
その代わり隅が結構歪むっぽいけど
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:28:18.52 ID:ZPwYMFYW0
ついにフルHDきたか
この後継機が買いだな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:28:27.70 ID:28KjyHaU0
3万くらいだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:28:28.77 ID:kw8drLmi0
90度?終わってるわ…とかいうから
今までのヘッドマウントが180度で今回のが90度って思っちまったわ
ネガキャン目的だろこいつら
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:29:00.30 ID:ekbvOu/i0
さっさと頭の角度と連動するFPSゲーム作れや!
手元見えないと不便
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:29:12.26 ID:+F8ENHlD0
>>8
やだ超攻撃型
まあ結局買わないんだろうけど
ゲームやるなら大画面のディスプレイ買った方がよっぽど良いわ^^
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:29:35.52 ID:fdDdFSSW0 BE:1112796162-2BP(1000)

>>71
事実じゃん
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:29:35.82 ID:pm4fJS0M0
これHMZとはまったく別物だぞ
ゲーム用VR用で画質は二の次
有機EL使ってないとこから格安で大量生産するつもりだろう
3万円以下だと思う
有機ELじゃなくて液晶になってるはずだからいままでのHMDよりお安くて31800円とか
有機ELのソニーHMZ-T3は実売6万円強
FHDか
やるじゃん
>>85
ヘッドマウントの2代目みて
値段いくらかな?って思ったら5〜6万で
たっけ〜って思った
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:31:10.56 ID:3Y7CJ4QC0
>>89
思わない人が買ったんでしょうね
>>77
隅が歪むのは実際付けたら全く問題ないだろうな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:31:49.98 ID:wYxb6FP60
前のHMDはヨドで試着して買う気にならなかったが今回はどうかな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:31:52.34 ID:wAxQ0TVp0
Oculus Riftはなんであんなに糞解像度なの?
そのくせ高いのは規模小さいから?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:31:59.44 ID:MPgOmmsO0
2,3万くらいで頼むわ
しかし攻めてるなあps4
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:32:06.02 ID:MVloG4ra0
現行品ってもう3代目なのにいまだにフルHDに対応してないんだな
アホかよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:32:18.21 ID:asy46qXXi
液晶パネルを左右で半分に分割してるからHMZよりコストはかなり下がるだろ

映像視聴を無視するなら2〜3万でもいけるかも
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:32:37.99 ID:pm4fJS0M0
解像度とかいってる馬鹿いるけど
HMZの有機EL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>格安液晶のこれ
ぐらい画質と3D性能は有機ELの方が上
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:32:40.31 ID:MVloG4ra0
当然コードレスだよな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:32:54.29 ID:eTdKhFb60
フルHDじゃないよ。
フルHDの半分。
これは、OclusRiftの対抗になるのかなぁ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:32:58.67 ID:KGjKWt8U0
飲み食いしながらやりずらそうだ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:33:20.17 ID:YzeiJfUr0
おいくらまんえん?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:33:23.11 ID:fdDdFSSW0 BE:2225592746-2BP(1000)

>>98
無茶いうな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:33:25.26 ID:MhVD4WTa0
一時期ステマってたよな
>>97
有機ELって目に優しいの?
ていうかこれ目の至近距離に画面があるわけだが
視力低下とか大丈夫なん?
値段よりもそっちが気になった
>>98
試作機は5メートルのコード付き
頑張って無くしたいらしい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:34:22.40 ID:N1nL0YbJ0
>>99
あっちゃ今んとこPC限定だしこっちは今んとこPS4限定だし、かち合わない
だいたい解像度って話ならoculusの方が低いじゃない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:34:25.77 ID:DEVZICZY0
>>93
RiftもフルHDだが
ヘッドトラッキング完全対応のFPSとかマジでやってみたい
フルHDじゃないだろこれ
960の左右併せて実質1920
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:35:18.46 ID:uMlNJNZN0
前のやつ買ったんだけど、結局使わなくなった
頭重くなるし首疲れるしで自由に体を動かせないのはやっぱり無理だわw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:35:26.47 ID:3u+6CgTf0
左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示

フルHDとか言ってる馬鹿はなんなん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:35:34.64 ID:qbJuNEEx0
オリオンの50インチより安いなら映画観賞用に買う
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:35:44.74 ID:a1reaCL+0
HMZ 視野角 45度
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:36:22.56 ID:fdDdFSSW0 BE:3894786476-2BP(1000)

>>108
疲れそう
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:36:36.91 ID:HgJM1o/X0
>>107
調べたらOculus RiftとやらはハーフHDで水平視野角90度なんだけど
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:36:37.71 ID:ekbvOu/i0
PS4+HMD+ガンコン+ソフトのセットで10万くらいか?
子供の頃の夢が遂に叶うのか
コードありとワイヤレスモデルの2種類発売されるかもしれないが
ワイヤレスコントローラーにコードありのネガネをあわせるのはちぐはぐだな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:36:47.73 ID:VAetwMhJ0
>960×RGB×1080の映像を表示

ショボすぎワロタ
さっさとつぶれろよステマ企業
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:37:08.28 ID:3Y7CJ4QC0
>>107
両目あわせてHDだったとおもうけど新型でたの?
ねえこれメガネの上からでもかけれるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:37:40.80 ID:wAxQ0TVp0
>>107
もうそれ売ってるの?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:37:43.77 ID:3jEoBSfM0
試してみたけどコレジャナイ感が凄かった
映画館の後ろの方の席でスクリーンを見てるような感覚をどうにかしないと絶対に売れないだろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:37:46.03 ID:DEVZICZY0
お前らがフルHDじゃないから糞と叩きまくったから焦って出した感じだな
どうせお前ら買わないんだろ?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:38:03.24 ID:YiReqtxy0
VRディスプレイがゲームの表現を変える? 次期バージョン「Rift V1」の話題も出たAPU13基調講演レポート
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20131119055/
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20131119055/SS/007.jpg
http://www.4gamer.net/games/195/G019528/20131119055/SS/015.jpg
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:38:10.89 ID:czeT0mxf0
SONY?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:38:27.96 ID:CvDSwWRe0
これってドットわかる系?

Retina慣れてからドットが見える液晶は受け付けないんですが
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:38:41.12 ID:eTdKhFb60
>>106
PS4vsPCとか誰もそんな話してないけど。
あと、oculusの市販仕様は確定してないので、解像度がどっちが高いとか言うことに意味は無い。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:38:51.33 ID:N1nL0YbJ0
>>115
http://www.engadget.com/2014/01/09/the-oculus-rift-crystal-cove-prototype-is-2014s-best-of-c/
調べたら今GDCで出店してる最新型がフルHDモニタを使ってるみたいだ
水平視野角は分からんな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:39:22.08 ID:fdDdFSSW0 BE:5842179397-2BP(1000)

>>126
デザイン大分マシになったな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:39:29.35 ID:bfJN4wYE0
>>41
HMDなのにどうやって違う角度から見るんだよ
https://twitter.com/needle/statuses/446102940470616064?screen_name=needle

あと、視野角90度というのは「眼鏡でも90度」と強調していたので、裸眼で見るとより広いと考えられる。視力補正機能が搭載されてるかは質問が出なかったので謎。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:39:46.34 ID:a1reaCL+0
>>128
視野角90度でFHDだから
わかるとおもる
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:39:58.76 ID:3Y7CJ4QC0
>>128
retinaはこれ以下の密度だよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:41:05.21 ID:2a+Il4wx0
> 水平視野角 90度

ゴミじゃん
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:41:26.60 ID:o93/V7pW0
すごいな
でも俺メガネ掛けてるから無理だな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:41:56.06 ID:3Y7CJ4QC0
>>124
これと解像度同じで開発者キットですらないじゃん
アホじゃねーの
HMDってクッソ高かったよな
おもちゃ感覚で買おうとして戦慄した覚えがある
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:42:34.20 ID:uFznwj6r0
視野角が180度になったら買うわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:43:02.93 ID:DEVZICZY0
>>138
何勝手に話広げて喚いてんだよ・・・
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:43:13.32 ID:xcS6+Jr40
>>109>>111>>118
感覚的には、一昔前のスマホの有機ELにあったRGBG解像度みたいなもんだな
まあ機器として表示する解像度は1080pとして扱われるから問題ない
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:43:15.88 ID:nuD7gyZc0
         r≦三三三≧=-         t‐=≦三ミ
                                   /
          ______             __ {
             =≦_{i:::‐ヲ{        / ィ´{i::‐ヲ¨ ∨
                  `¨¨        i{。  `¨¨   :.
                         ,
                             :.         }!
                         ∨         ,′
                      / . :ヽ       ∨
                i{. : : :         }      ,
                    八 _=-、___, ノ     /
                    ¨¨⌒/ :::/⌒       ′
                  . : : : : : : :::{ :::i{::: : : .     /
               . : : : : ::::_ 斗ヘーへ、: :    /
                  r‐=七 _ ,、__,、__)}   / ____
                    '⌒>=─┴┴'⌒)'   /         >x
                     ____ _/  /          \
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:43:34.80 ID:JYOihFW70
>>104
目にとって光は全部有害。
見える距離は光学レンズで遠い焦点だろうから問題ない(カメラのファインダーの改造版と思えばよろし
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:44:14.16 ID:pm4fJS0M0
RiftのフルHDバージョンは量産は2015年だからまだ先
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:44:22.17 ID:wAxQ0TVp0
それに Oculus Riftは何時まで開発キット試作品続けるんだよ
結局糞解像度じゃないのまだ売ってないの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:45:07.42 ID:3Y7CJ4QC0
>>141
おまえが話分かってないんだが
明日は対抗馬のoculus riftが何か発表する模様
こういうのでレースゲームとかピンボールゲームとかやりてーんだお。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:46:58.61 ID:hUrtANc40
Oculus Riftみたいに視野角最強になるまで買わない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:47:11.09 ID:/Z1aHgBti
Riftもコイツも製品仕様が確定してないから何とも言えん
今出てる情報から考えるとおそらく互角ってとこか
どこで優位性をつけるかだな
3D駐車シミュレーター 試作版
http://framesynthesis.jp/drivingsimulator/3d/
Unityを使った自動車シミュレーター試作版です。
http://framesynthesis.jp/drivingsimulator/3d/screenshot1.jpg
http://framesynthesis.jp/drivingsimulator/3d/screenshot2.jpg
ヘッドマウントディスプレイOculus Rift対応版(なくても遊べます)が下からダウンロードできます。
Oculus Riftを使わないと距離感がつかめないため、3面以降バックで駐車するのが無理ゲーだと思います。
>>141
技術デモと違いがわからないってやばいと思う
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:48:29.15 ID:81J67moN0
視野角視野角って
お前ら頭に固定して装着するヘッドマウントディスプレイで、どうやって斜めから見るんだよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:48:48.94 ID:CYnKP3yS0
HMDって重くて第一印象満足してそのまま部屋の肥やしになりそう
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:48:52.89 ID:a1reaCL+0
>>150
視野角広げ過ぎると
ピクセル丸見えになるからなぁ
本来120度で8Kほしいくらい
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:49:43.32 ID:btu7RSFY0
想像より全然しょぼいからな、この商品
どこかで革新的発展がないとニッチで終わる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:49:58.33 ID:hUrtANc40
>>149
左目でレースゲーム右目でピンボですか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:50:02.93 ID:eTdKhFb60
>>153
ソニーのも技術デモじゃん。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:50:03.97 ID:4E6OUVFC0
キアヌみたいなイケメンになれると聞いて
>>154
5インチの全部が目の前にくるわけじゃないし
端の方とか垂直じゃない部分も出てくるからなるべく余裕のある視野角が望ましい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:50:20.64 ID:JYOihFW70
>>128
レチーナって網膜って意味な。
網膜ディスプレイ()は
240ppi以上の密度のことを指す。

レチーナだから、なんて恥ずかしいから言わないでくれよ。 Appleユーザーは池沼しかいないのかと思うからね。
まんまオキュラスじゃねーかwww
やっとジャイロ付きかよ
規格統一しないと拙いぞ
>>159
試作機とデモは違うよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:51:14.41 ID:hUrtANc40
>>154
視野角じゃなくて画角っていうのかな?なんていうんだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:51:27.50 ID:N1nL0YbJ0
>>154
今言ってる視野角は画角の事
ユーザーの視点から見て水平方向に90度の範囲に映像を映し出せるってことよ
現世代のHMDはどれも蒸れて曇るのをなんとかしてほしいな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:52:18.45 ID:eTdKhFb60
>>165
oculusが技術デモしてるのも試作品だろ。
おまえはアホなのかw

ソニーはこの仕様で絶対に出すとは一言も言ってないので。
アホなレス入れてないでちゃんとリリース見ろよ。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:52:41.20 ID:JYOihFW70
>>152
それはテクスチャしだいだね。透過赤フィルターの段階調整で赤外線波長の錯覚を産み出すことができる。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:53:40.20 ID:Ku+QchRG0
やっと本当のバーチャルボーイきたか
本来任天堂がこういうのを作らなければならなかった
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:54:50.92 ID:hUrtANc40
>>152
こういうの3DVisionとかHDMIの3Dでは使えないのかな
ただのメガネは終わったのか
>>53
>>70
外部カメラないとこれ付けたまま歩き回ったら危ないやん
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:55:17.06 ID:wAxQ0TVp0
よく考えたら3Dメガネも積んだままだし、wiiのコントローラと一緒にskyrimやってる動画位にならないとホコリかぶる気もする
でもソニーにはいろいろ揃ってるからもしかしたらあるかも分からんよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:55:17.62 ID:KZvOYOur0
>>86
> これHMZとはまったく別物だぞ

>>87


あれま、そうなのか
でももしHMZより安けりゃ買ってみようかな
PS4用として
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:56:23.49 ID:2a+Il4wx0
VitaTVの時と同じで必死に持ち上げようとする輩が痛々しいな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:57:16.43 ID:CvDSwWRe0
>>162
だから240ppi以上に慣れたから普通の液晶は受け付けないという意味だろ
なにいってんだアホカス死ねゴミ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:57:33.73 ID:IdeD6sEz0
ようやく来たか
出来が良かったらPS4買ってやるよ
至近距離でディスプレイ見続けたら近視にならないか心配
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:58:35.02 ID:a1reaCL+0
>>179
近視になるよ
なのでこの手の製品は光学レンズで補正してる
HMZは20m先見てる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 11:59:05.07 ID:eTdKhFb60
>>179
VR映像は至近距離に焦点が合うわけではないから近視にはならんだろ。
別の影響は知らんが。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:00:01.34 ID:XSq3iCGq0
おキュラスリフトとどっちが優れてるの?
どうせ映画館でスクリーンを遠くで見るような感じ直ってないんだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:00:25.62 ID:dF3Hf93n0
>>182
方向性違わね
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:01:00.30 ID:eTdKhFb60
>>182
dev版とはいえ既に一般でも物が買えるoculusと、
単なる絵に描いた餅のソニーじゃ、どっちが優れてるとか比較する段階ですら無い。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:01:32.32 ID:a1reaCL+0
>>183
HMZは視野角45度
コイツは視野角90度

HMZ持ってる人にわかりやすくいうと
HMZの画面が2倍になった感じだろうか
これって映画館みたいなでかいスクリーンが見えるように映ってるだけで、実際の目で見てるような映像が映るわけではないよな
この一連のHMDは今現在市場に出てるソニー製品の中で
唯一ソニーらしい商品だと思う
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:03:34.47 ID:eTdKhFb60
>>187
いや、これは視野角が90度あるようだから、かなり実際の芽で見てるような映像に近くはなるはず。
oculusは110度だっけ?かなり凄かったよ。
>>187
ゲームは視点移動ができるから実際に囲まれてる感があるんじゃね
>>189
視野角についてはプラネタリウム型のスクリーンとかあるけど
あれもスクリーンに映る映像でしかないから
>>187の期待には答えられないと思う
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:05:44.15 ID:LPdisOXe0
バーチャルボーイのパクリ
任天堂は訴えるべき
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:06:09.88 ID:fdDdFSSW0 BE:3709320285-2BP(1000)

>>188
QX10とかなかなかソニーらしいと思うけど
あと変態ハイレゾウォークマンとか
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:06:35.11 ID:haOr/5an0
ゲーム用ってことは
アニメは見れないの?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:07:00.47 ID:4r+PkgjL0
リフトの後追いのくせに
試作ですらリフト未満ってやる気あんのか
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:07:10.00 ID:eTdKhFb60
>>191
プラネタリウム型のスクリーンは自分の動きに合わせて映像が変化するわけではないから
スクリーンに映る映像にしか見えないのはあたりまえだよ。
これとかoculusはそういう形のデバイスではないので。
>>187
HMZは持ってるけど
3dコンテンツならだいぶ印象変わるよ
まあ画面(視野角)小さくてちょっと不満だったけど

3dじゃなかったら本当に映画館みたいな感じ

画面大きくなったらなったで今度はドットが気になりそうだが
>>196
だから問題は底でしょ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:09:01.78 ID:2LnGA/HU0
良さげだったらGT6の時期に買うわ
>>193
QX10/100はソニーらしいけど、発表時の盛り上がりを考えると
あんまり売れてる印象ないな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:09:29.15 ID:eTdKhFb60
>>198
なにが、だからなのか意味不明なんだが。
何の為にモーションセンサーが付いてると思ってんの?
こういうのって右と左で立体視になるように計算された別々の動画画像でだして立体視3Dディスプレイにならんかな。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:10:52.49 ID:PCKNssbf0
Oculus Riftでいいだろ安いし
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:11:16.38 ID:VoTIYqRz0
PS4専用だし2万円台が限度だな
29980円なら買う
>>201
死ね

>>202
視野角を補償できないから無理
正直モノになってるのか疑問だな
EQNの開発はVR好きらしいのでVR用の開発も行っているといったけど
Oculusの話ばかりでソニーのソの字も無かった
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:12:15.62 ID:D2MjRZ/q0
伝説のモーフィアス
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:13:23.33 ID:eTdKhFb60
>>205
あぁ、馬鹿すぎて理解の範囲を超えちゃったか・・・
脳細胞が少ない人は哀れだね
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:14:31.21 ID:eTdKhFb60
>>202
oculusアプリには映画館シミュレータとかあるよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:14:50.39 ID:Tn2TqRnh0
>>8
野球じゃねーよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:15:07.45 ID:30AnmdMU0
モーフィアスってマトリックスかよ
>>202
HMZとPS3とグランツーリスモで既に出来たような
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:15:25.72 ID:HgJM1o/X0
Oculus Riftは水平90度、対角110度
モーフィアスは水平90度、対角不明
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:15:27.21 ID:N1nL0YbJ0
>>201
ヘッドトラッキングの有無が問題じゃないでしょ、
使用者から見てどういう映像が映し出されるかを問題にしてるんでしょ
映画館型のHMDにもヘッドトラッキング機能がついたものだって嘗てあった
お前のツッコミはさっきから何もかもがずれてる
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:15:51.05 ID:Royk1W9s0
>>193
あーハイレゾは確かに
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:16:53.90 ID:yg5EgpON0
.hackが現実になるのか
胸が熱くなるな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:18:07.07 ID:a1reaCL+0
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:18:48.64 ID:eTdKhFb60
>>215
「使用者から見てどういう映像が映し出されるか」をモーションセンサーからの情報を元に
映像を作るAPI群を含めたシステムが、oculusなり>>1のシステムなんだが?

>お前のツッコミはさっきから何もかもがずれてる
おまえがね。
何も分かってないのならレスしないほうがいいよ。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:18:54.39 ID:xuOnMa9I0
HDMIって映像信号以外にも双方向で色々流せるんでしょ?

PS4専用ならHDMI一本でどうにかして欲しい
おいひとにつけた画像は
これでFPSやったら世界変わるかもな
問題は反応速度か
VRHMD自体新しい技術だし色々と誤解があるのはしょうがない
過去にあったHMDとは全然違うものだよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:20:50.11 ID:30AnmdMU0
こういうのでエースコンバットとかやりてーな
頭の動きで上下左右も見えるようにしてな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:20:54.43 ID:Tn2TqRnh0
とりあえず嫌儲ではOculus Riftってのを持ち上げてこっちをネガキャンすればいいの?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:21:02.07 ID:jAppinXx0
横方向の画素1つ飛ばしのフルHD?
視野角大きくしても対応してるゲームあるの?
リアルボンバーマンやりたい
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:21:33.08 ID:Ks54QVU/0
これPCで使えるんなら魅力的なんだけどRiftあったしSteamも開発してるな
VRブーム来てんな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:22:01.89 ID:LadWg3MH0
ここまでエロなしとな
実際に使った奴の意見が少なすぎ デモで試したとかじゃなくてさ
現状、ガジェット好きのおもちゃ程度にしかなってない
コンテンツの量も質も足りてないから当然だが

>>223
妄想で褒めてる奴が怖いのだが
初代HMZ飛びついたけど1週間使わずに放置してあるわ
>>219
今、APIを売り出しますってことはコンテンツほぼ皆無でしょ
使ったこともないお前が妄想でこう見えるはず!って言っても説得力ないよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:23:45.13 ID:wj3sqrwd0
ID:N1nL0YbJ0
ID:sg2whi/P0

この2匹の知能レベルは相当低そう
>>230
3DブルーレイのAV最近元気ないから
これを期にブレイクしてほしい
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:24:00.46 ID:N1nL0YbJ0
>>219
一連のレスを読み返したら俺が間違ってたよごめん
>>191>>196が全く同じ意味のレスなのに、ここを起点にいがみ合い始めてたから早とちりしちゃったわ
アスペ相手にすると辛いわ
>>232
実は俺もw おでこ痛すぎて映画1本すら耐えられなかった
>>231
何が妄想なんだ 既にOculusは製品化されているし実際に使われているよ
>>194
スクリーンに投影させているかのように表示したりとかできるはずだよ。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:25:27.15 ID:NiX5DHnk0
しょっぱ
Googleグラスの何億周遅れよ
妄想って…
Oculus Rift発表されたのだいぶ前だぜ?
それとセンサ類、視野角とかのスペックもだいたい同じなんだけど
結局ただのステマスレかよ。スレタイに【PR】と入れとけ

>>236
視野角が問題じゃないって言ってるのになんで絡んできたのか意味不明だわな

>>238
で?お前はそれを買って、毎日のように使って
現実のように見えるって言ってるのか?
どのゲームよそれ
EVEヴァルキリーPS4確定か。PS4版DUSTなんて作ってなかったんや
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2014/03/liveblog0467.jpg

それともCCPにPS4開発環境があることがわかったから
期待していいのか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:26:24.06 ID:HHKSlC9j0
いずれ体感できるFPSみたいなのが出来るのかな?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:26:25.68 ID:a1reaCL+0
>>227
広い視野角でポータルとか面白そう
迷路系のゲームとかホラーは相性いいんじゃないか
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:27:12.04 ID:eTdKhFb60
>>233
>現状、ガジェット好きのおもちゃ程度にしかなってない
>コンテンツの量も質も足りてないから当然だが

ならおまえは試してないのになんでこんな事が言えるの?
>>241
それを使った感想は思ったほどじゃない、重いってだけだったが
>>227
最近のゲームはたいていFOV調整できるでしょ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:28:38.42 ID:wj3sqrwd0
>>236
アスペはお前だろ
>>26
ヘッドトラッキング出来るんだろ
それだけあれば十分じゃね?
>>244
こんなん?FPS興味ないしニコニコで悪いが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13371937
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:29:38.49 ID:Ks54QVU/0
横の解像度が低いのがネックだよなやっぱどれも
これでシム系のタイトルやったら没入感やばいだろうに
最初にこれを活用したゲームは物珍しさあるから売れるだろね
案外各社必死に作ってるんじゃない?
没入感はんぱねぇからパニック起こす奴とか絶対出てくると思うけどね。
第二のポケモンショックだ。

その辺りどうするんだろうね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:30:29.99 ID:LR3XRkb60
これメチャクチャ視力が下がるって聞いたんだが、実際どうなの?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:30:44.28 ID:wj3sqrwd0
>>>242
>視野角が問題じゃないって言ってるのに

馬鹿丸出し
>>255
なぜ下がらないと思うのか分からない
目への負担は半端ないだろ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:31:55.07 ID:a1reaCL+0
>>255
HMZのことなら嘘
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:32:07.83 ID:eTdKhFb60
>>242
視野角が問題じゃないとか何寝言言ってんだろうね。
こういう実際に体験したこともないくせに妄想だけで偉そうに語っちゃうバカが涌くのがVRスレなんだよなぁ。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:32:25.42 ID:yZrAgeJw0
>>222
楽しいだろうが自分だけ行動鈍くて蜂の巣だろう
視野角が問題ならプラネタリウムで解決だろうが馬鹿すぎる
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:33:44.98 ID:bgA0xJJuO
>>254
昔はゲーム脳(笑)とかいってたけど、最近のグラフィックの進化を見てると笑えなくなってきてるよな

進化したHMDで人にナイフ刺して遊ぶゲームやり続けたら現実でも混同するわ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:34:14.35 ID:eTdKhFb60
ID:sg2whi/P0みたいな脳細胞少なめのバカって、ヘッドトラックできたら視野角45度のHMZでも
同じ体験ができると思ってるんだろな。
>>247
それは単にお前が期待しすぎただけだろ
こういうのでゲームやって
説明書とか攻略サイトとか見ながらプレイ出来んの?
>>189
>>190
>>191
>>197
アドバイスさんくす、年始くらいにヨドバシかなんかでソニーのこういうヘッドマウントディスプレイ展示してあってさ
着けて見てみたらスクリーンみたいで想像したのとだいぶ違う(実際の目で見てるような映像)だったから懐疑的になってしまった
自分が試したやつの型番とか全然チェックしてなかったから比較出来ないけど、なんか進歩してるっぽいね、視野角とか
新しいのも展示されたら実際に着けて試してみたいな、色々ありがとうございます
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:35:56.02 ID:T4blcvj80
ドット落ちは交換対象になりますか?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:36:03.33 ID:Ks54QVU/0
FPSは向いてないよな
国内タイトルだとエースコンバットとかGTとかそこらへん向いてる
フライトシムとの相性も抜群だろうけどPS4じゃどうか分からんな
てわけでValve開発あくしろよ
視野角増やしても>>186で言ってる程度の差しかないのにw
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:37:10.21 ID:wj3sqrwd0
ID:sg2whi/P0

ここまでの馬鹿が中々いないな
これでガンダムが出たら全天周囲モニターだな
胸が熱くなるぜ
やばい。

オキュラスリフト買おうと思ってたのにこっちの方が未来っぽい
このピンボールシミュレータはriftに対応してる
http://unit3dpinball.net/
https://www.youtube.com/watch?v=n9mOrh10wDQ
クズエニしね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:39:37.00 ID:ZxWxCvdZ0
青く光らせ過ぎだろ、上品さがねーぞ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:40:21.83 ID:YjdoPgeG0
3Dテレビってどこいったの?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:40:24.89 ID:wj3sqrwd0
ID:sg2whi/P0の脳内では上から下まで隙間なく映像を映し出せるプラネタリウムが存在してるんだろうなw
>>268
このグループに参加してるといろいろ通知来るよ

SteamVR
http://steamcommunity.com/app/250820
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:40:39.96 ID:vDkiHyyS0
ぼくは頭がでかくてこれ入らないんだ。
>>268
FPSは向いてないかも かなり酔う
視点を激しく動かさないゲームが向いてると思った
>>271
うーん、現実はコックピットに乗ってるわけだし
それを操作する手足が本物の自分であるゲーセンにあるカプセルの方がリアルだと思うけど
HMDだと自分の体まで映像だからなあ。自分がガンダムになるのか
あるいはコックピットのディティールに拘れるってとこは利点だけど
戦闘機ゲーとか良さそう
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:41:57.84 ID:HgJM1o/X0
ガンダムオタク歓喜
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:42:07.37 ID:a1reaCL+0
>>276
3Dテレビ消えたと思ってる人いるけど
メガネが同梱してないだけで中位以上のテレビは3D対応してるよ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:42:47.68 ID:Ks54QVU/0
>>278
おーサンクス
やっぱPCで使える奴がいいわ
それこそRiftにはもうちょっと頑張って欲しい
フレンドが開発版持ってたけど正直まだ実用性は無いていってたし
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:43:23.48 ID:49Kp1OOh0
これでワールドカップ見たら12人目の選手になれますか
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:43:31.72 ID:eTdKhFb60
>>277
ていうかプラネタリウムって立体映像が作れるわけではないからねえ。
ID:sg2whi/P0は脳細胞が足りなさすぎて全く理解できてないようだが。
メガネ族にはつかえるの?
あとゲーセンのやつは知らんがガンダムはレバーを前に出したら動くイメージ
Gガンダムならキネクトで自分の動きを反映させてHMDの全天周囲モニターにすれば完璧ってことか
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:44:51.71 ID:ZUUiEAkw0
これ、滅茶苦茶すごいぞ
加速度センサーなどは勿論PS4と連動可能
FPSなどを首振って視点変えれるし、ほぼフルHD&裸眼3D(左右に別映像なので自然な3D)
されに音響も3D
没入感半端ない
ゲームの歴史がマジで変わるぞ
こんなワクワクする製品はFF7の衝撃以来だわ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:44:52.19 ID:e/rcFLOG0
定期的にHMD新作出しているけど、売れているとは思えん
ソニーにもの好きがいるのか?
安くなったら欲しいがいっつも高いし、頑張れや
これも外部電源で実際は線が出てるんだろ
こういうのにこそ曲がるディスプレイがよさそうだな
まあ人柱は必要だよね。今はしょぼいだろうが待てば待つほどマシになるだろう
>>280
俺はFPSに期待してるんだが
走りながら左右確認出来るんだぜ

沖釣りでも船酔いしないからFPSで出してほしい
>>60
10年前に他社のを10万弱で買ったな
懐かしい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:49:32.64 ID:wj3sqrwd0
HMDの視野角の話にプラネタリウムを持ち出すID:sg2whi/P0は知的障害者でFAだなw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:49:38.11 ID:HaPKyiGc0
なんでお前らはソニーとSCEを同一視するんだ、。
これはSCEがゲーム用に出すってところがミソだろ。
>>291
T1は売れすぎてプレミアついてたけど
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:49:45.85 ID:ZUUiEAkw0
確かに有機ELとは画質が違うんだけどPS4から3D映像がちゃんと右と左の映像が別に出力される
3D映像で見ると、画質が補完されて、映像の粗が気にならなくなる
このプラネタリウムソフトも加速度センサー付きHMDに対応してたはず
http://www.stellarium.org/
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:50:13.54 ID:LR3XRkb60
こういう椅子と一体化してる、頭に重さを感じ無いタイプのやつが欲しいんだ

http://www.haruna-g.com/_src/sc311/haruna1jpg.jpg
HMD-T2を店で試しにつけてみたら
裸眼だとダメ、メガネだとちゃんとフィットしなくて買うの辞めた
メガネでもちゃんとフィットするやつ作れよ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:50:35.20 ID:X1aDMRORi
知り合いの映画好きが前のを買ったけど、割と使ってるみたい
毎週のように一人で映画館に行く
位の映画好きだからだろうけどな
>>298
SCEは普通にソニーブランドで売り出してるじゃん
どうせいつものSONYロゴがでっかく付いてんだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:50:57.33 ID:Bt70bbpg0
「眼鏡着用時で」90度です
裸眼は発表されてない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:51:43.81 ID:eTdKhFb60
>>303
oculusは裸眼でもいけた。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:51:48.34 ID:HgJM1o/X0
>>290
加速度センサーなどはPS4と連動可能ってそんなの当たり前に決まってんだろ
PS4側のカメラを応用したトラッキング+αがオキュラスリフトと違って優位なんだよ
(オキュラスもカメラ付けたけど)

問題はPCとの融和を果たさなければ、あんなことやこんな事ができず
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:52:16.30 ID:bva3Zr1g0 BE:5101143089-2BP(3536)

>>290
なるほど、そういう使い方なのか
http://youtu.be/bTSP47488So
ホラーゲームやりてえええええ
一人称視点の零やりてええええええ
安くなったら買うわ。でもゲームはFPS専用かな。あとレースゲームくらいか
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:54:18.68 ID:eTdKhFb60
>>309
どの程度のものかもわからない絵に描いた餅が優位ってw
映像も音質の3Dやぞ!
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:54:22.47 ID:1FF5qa0X0
>>300
社員さんは何時まで昼休みなの?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:55:01.44 ID:N1nL0YbJ0
>>309
> PS4側のカメラを応用したトラッキング+αがオキュラスリフトと違って優位なんだよ
あそうか、だから光ってんのか
モーションセンサだけじゃなかったのね
有機ELの高級版も売ればいいのに。今HMDに手を出す人はソッチの方を買いそうだが
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:56:26.45 ID:LwIDW8eB0
ソニー完全勝利じゃん
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:56:29.06 ID:x4Ba+M180
珍しく新しくてワクワクする商品出してきたな
これで新しいハードで新たな体験ができる予感がしてきた
PS2にPS3ともうマンネリだからな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:56:35.45 ID:2JmO58z00
所々キチガイがネガっててワロタ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:56:45.16 ID:PxUnWW460
水平視野角90度はすごい
ちょっと前なら100万コース
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:58:38.75 ID:wj3sqrwd0
ID:sg2whi/P0「視野角は問題じゃない(キリッ」
>>309
てっきりハメ鳥用かと思ったらちゃんと考えてたんだな…
重そう
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:59:35.81 ID:tKdwJ/Ex0
これ買って3Dエロゲを3Dで楽しむのが夢だったけど
ティータイムの方が先になくなるとは…
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 12:59:38.24 ID:NR1iklMh0 BE:1331208735-2BP(1000)

視野角ってどついうことだよ
難しい言葉使わないでくれる?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:00:32.34 ID:ovF4c4dC0
79800円ぐらいだろうな。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:01:08.70 ID:a1reaCL+0
ゲーム事業黒字化してしまうん?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:02:29.13 ID:HgJM1o/X0
仮想現実でギャルゲーは究極へ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:02:42.08 ID:a1reaCL+0
>>327
映画館いくと画面がでかいでしょ
ただし後ろの席でみるとの前の席でみると見え方が違う
これは前のほうで見てる感じの
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:02:55.27 ID:eTdKhFb60
ソニーのがカメラまで使うのは一般的なモーションセンサーを搭載して、その精度補正のためだろ。
oculusは独自に開発したセンサーで精度を上げている。
どっちがいいのかは、ソニーのを実際に見てみないとなんともいえんな。
PS4にエロゲ参入させろ!開発費も賄ってやれ!
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:03:07.71 ID:yFrqedJQ0
視野角90度か。
今までのHMZシリーズの倍か、すごいなあ。
HMZ-T1をGT5用に購入したが、明らかに視野角が狭すぎて、ゲーム向きじゃないと感じてた。
それに頭を動かすことが前提なら、ピントや3Dなんかの視点の調整にも、余裕が出来るんだろうか?
価格が高くなっても仕方ないが、頭の動きへの画像の追随性はしっかり確保して欲しい。
タイムラグがあると、確実に酔う。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:03:15.49 ID:bm3dRopC0
早く欲しいんですけど
値段と発売日早く発表してくれ
問題はゲロが出るレベルに疲れる&酔う
リフトの開発キット試したら64のマリオを初めてプレイした時の20倍位酔った。

オキュラスも有機ELパネル付けたり色々変化したCrystal Coveが出そうで
遅延やブラーを抑え酔いを抑える方向に進んでるけど
SONYがどうやってこれらを抑えるのか興味があるな
眼鏡の上からでもしっかりフィットするのかそれだけが問題なんだ!
きた!fhd!
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:06:24.85 ID:HgJM1o/X0
これでホラーゲームやったら失神しそう
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:06:27.27 ID:yFrqedJQ0
もうPS4を買わざるを得ない。
ストリートビューだお。
http://oculusstreetview.eu.pn/
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:09:21.94 ID:63oDJ9P30
まぁ買ってやっても良いかな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:09:51.45 ID:wAxQ0TVp0
>>339
YouTubeにあるから見てみたら?
それよりもジェットコースターのやつが面白いけど
344( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2014/03/19(水) 13:10:14.85 ID:728RTowd0
ヘッドトラッキング使えばパンツ下から覗けるのか?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:11:03.31 ID:T0F+N2HU0
これ買えばエロ動画は捗るの?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:12:32.85 ID:MbTPCiNR0
test
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:13:14.95 ID:MbTPCiNR0
test
>>177
今の時代240ppiってゴミ見たいなもんだよ(´・ω・`)Androidの足元にも及ばない
まあ脳ミソ腐ってるマカー君には理解できないかな^^
網膜照射型が出たら本気出す
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:19:12.82 ID:xyv0BGCf0
ワロタw
(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
KILLZONEオンラインかよw
普通のHMDとヘッドトラッキングのできるVRHMDを並列に語るのが根本的に間違い
5年前のHMDからどれくらい進化したの?
120fpsキープ出来るなら酔いは少ないだろうけど
PS4でもフルHDで60fpsキープできるわけじゃないからなあ…
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:21:30.89 ID:bva3Zr1g0 BE:566794324-2BP(3536)

よーわからんのだけど、これは960*1080を二枚並列で並べてるような感じなんだよね?
自然に見えるの?
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:23:22.08 ID:a1reaCL+0
>>354
1920*1080の5インチの液晶パネルを1枚乗っけてる
真ん中にパーティションがある
>>354
脳みそが勝手に合成してくれるからあまり問題ないんじゃない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:25:37.01 ID:wAxQ0TVp0
酔いって視覚の情報と三半規管で感じる加速度の情報の不一致で起きるんじゃないの?
>>354
左右の絵を1ドットずつ交互に出力するモードに合わせてるんじゃないの?
3Dじゃないときはちらつくかもね。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:25:58.60 ID:bva3Zr1g0 BE:1487833373-2BP(3536)

>>355
真ん中のパーテションは視界に入ってくんの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:28:39.36 ID:cMyhy5uv0
アダルトビデオをGOPROで撮影してこれで見たらどんな気分になれるだろうか
これかわからんけど、最近ツイッターでこういうのつけてジェットコースターのってる映像すげー!
みたいなの見たから一度つけてみたいな
>>359
右目は左端に、左目は右端にそのパーティションが見えてるはず
けど気にならない
>>357
表示遅延と描画遅延、ゲーム特化TN液晶でさえ1/120sは遅れるから
ある程度は慣れないとどうしようもない
PSカメラ認識なら1/60程度はさらに遅延あると思うんだけど

後はフレームレートが変動すると酔いやすい
一定かつ高フレームレートなら酔いにくい
Elan SC400」というCPUを使ったら、回路図が愕然とするほど簡単だったんです。
やべえよ、やべえよ、知り合いにHMDの時代なんてこねえよって
さんざんこき下ろすような大口叩いっちゃったのにこんな製品来るとは……。
だって、回り見えなくなるから外じゃ使えないし、家だったら普通のディスプレイでいいじゃんと思うじゃん!
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:31:43.85 ID:bva3Zr1g0 BE:2479722757-2BP(3536)

>>361
>>363
なるほど
HMZもメガネみたいになってたねそういえば
ソニービルで試着したとき気にならなかったから大丈夫か、ありがとう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:33:16.20 ID:2Vnl5odQ0
値段がどれくらいになるかだな
ゲームだけの用途はもったいない
>>367
HMZは有機EL2枚じゃなかったか?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:38:34.58 ID:2Vnl5odQ0
さすがにFHD2枚をレンダリングするのはPS4の性能的にも苦しいから
こういう対策で行くのか
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:40:21.00 ID:7Tz7sjgc0
>>128
これが林檎脳か
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:40:22.54 ID:a1reaCL+0
>>368
PS4はゲーム特化にして売れたので
こいつもゲームに特化した作りがいいんだろう
画像処理エンジン入れると遅延でるからなしとか
1ドットずつずらした映像を左右に1/120ずつ投写して
脳内合成でフルHD60fps相当になるとかじゃないのか?

>>370みたいなのだと、縦長になるぞ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:45:43.35 ID:+GS1Vwsn0
この方式だと4kの5インチスマホの液晶使えばすぐ片目FHDにできるじゃん
ps4は4k対応してるんでしょ?
sony大勝利の未来がみえる…
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:48:17.90 ID:eTdKhFb60
液晶パネルをソニーが作ってるわけでもないしな
ソニーができる=他社もできる
大勝利は難しいな・・・
縦ライン分割は偏光式の3D対応テレビでも使われてるだろ
今更どうこう言ってる奴等は見たことないの?
>>349
Glyph
まだ製品化段階だけど
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:51:47.28 ID:Caf+Pg0e0
これとPS4があって初めて次世代機って呼べる気がする
amnesiaとか一人称視点のホラーゲーと相性抜群っぽい
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:52:45.05 ID:CHFkmE1C0
HMDはくっそ重くて使ってらんなかった、これは軽いのかね
SONYはHMDには積極的だけどVR用のセンサー開発には無関心だな
マイクロソフトに先に手付けられても知らんぞ
外部電源なら基盤も外部に置けば良いのに
このタイプってメガネかけて使うの?それとも外して?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 13:57:36.68 ID:2Vnl5odQ0
ホラーゲームはやばそう
立体音響で後ろから音流れてきて
後ろ振り返ったら…
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:02:04.51 ID:N1nL0YbJ0
>>383
基本的にはメガネは外す
oculusも自分の視力に応じてレンズを変える
>>1はメガネ着用のままでも出来るとどっかに書いてあったけど真偽不明
なんでメット型のHMD出ないんだろう?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:04:32.81 ID:bm3dRopC0
これcameraいるんか
camera付き買っておいて正解だったな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:04:41.23 ID:pbY/6k5P0
ヘッドホンでも肩凝るのにこんなんつけてゲームしたらヘルニアになりそう
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:07:39.69 ID:nYi4qhWd0
これを3D対応にすれば?
Oculusも知らずに本気で感動してる奴いるんか
フルHD来るまで我慢してたがついにきたのかよ
値段によっては買うぞ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:13:04.63 ID:a1reaCL+0
>>375
両目にそれぞれ5インチのパネルのせると
本体が偉いでかいことになる
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:14:47.14 ID:fF0yTpqc0
もるふぇ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:15:00.15 ID:yXIzKXU00
HMZより解像度悪いじゃん
HMZは1280x720のパネルを2枚使ったのに対して
こっちはFHDパネル1枚を両目で見るOculusのパクリだし
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:15:31.48 ID:IbY26FsW0
>>309
>問題はPCとの融和を果たさなければ、あんなことやこんな事ができず

だよね、ここが1番のポイント
これの為にレーシックするか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:17:53.32 ID:a1reaCL+0
>>394
計算したらFHDのほうがピクセル数多かった
まぁ1枚パネルはコストだろうね
2万切るとかやってほしい
やっぱりド近眼だと厳しいのか・・・
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:22:16.47 ID:UPRV1sbb0
ついに完成したかMorphy One
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:23:16.35 ID:SAKTY5c00
無線化くらいしないとオキュラスとの変わらんだろ
デザインはかっこいいと思うけど
ソニーはOculusにPS4を開放しない対策を取るべき。
そうしないと意味が無い。
近眼の方が見えそうじゃね?
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:32:16.64 ID:Ve0wiy7j0
俺がオキュラス買おうと思ったらこんなもん出しやがって
へー、ジャイロセンサーと加速度センサーついてんだ

じゃあ、FPSとかで、頭を動かしたら映像が同期して回転するよな。周りが見渡せるっていう

ヘリで股下を覗いたら地上が見えるとか、戦闘機で正面以外を見たりとか

音響もシンクロして上下左右に360度回転

これは、楽しそうだ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:35:19.83 ID:TsK3t3aT0
PS4の閃乱カグラと連動するなら買うわ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:44:31.39 ID:bxcikQW+0
HMDつけて歩き回る場合地面をどうするの?
以前スカイリムやってる動画見た事あるけどあれは何か窮屈そうで嫌
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:47:08.77 ID:sOBl0Eey0
どうせ糞遅延でゲームには使えないんだろう
>>406
こういうのもあるけれど

Omni + Rift = True VR (TF2)
https://www.youtube.com/watch?v=qpHWJMytx5I

これ以外はやっぱり移動はパッドになるんじゃね
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:51:42.62 ID:bxcikQW+0
>>408
これって足場どうなってんの?
足を滑らせてセンサーがどう動いてるか読み取るだけ?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:53:34.56 ID:a1reaCL+0
常識的に考えて
製品版は今年のホリデーシーズンクリスマス商戦だよな
ダルビッシュ…
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:54:10.55 ID:aWpmLL8A0
HMZが試作機発表から発売まで早かったから下手すりゃoculus riftより早く発売されそう
>>409
マウスソールのような滑りやすい素材の靴を履いて凹型のでっかいタッチパッドの上を移動してるっぽいね。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:56:00.32 ID:VIOTIoNx0
ソニーが作る近未来デザインって90年代臭いんだよね、古い
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:57:44.27 ID:42g3n2X40
1920×RGB×1080
(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)

32+32=64bit級のセガサターンを思い出す
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 14:59:47.29 ID:ZDnF6oWX0
これで動くエロゲはいつ発売なの
昔からこういうの出てくる映画とかでも思ってたけどこのデザインダサい
Googleの変なスカウターみたいなのがまだいいと思う
思ったんだがスマホ2台をメガネのレンズに貼り付けたほうが手っ取り早くね?
どうしてこれをPS4にしなかった…
次世代機までまた10年待たなくちゃならないんだろ?長すぎる
4kでたら買おう
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:06:52.72 ID:/Z1aHgBti
>>419
は?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:07:46.99 ID:RzqsRU6P0
.hackの人らがまだゲーム業界におったら、作ってくれ!!(´・ω・`)マジで。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:12:17.94 ID:NR1iklMh0
対応の映画も作ろう
どこだか忘れたがスタジオ持ってたよな?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:15:13.53 ID:dLleGzpv0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/img/140319.jpg

まーた、丸くして白く塗って青く光らせてるし
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:32:07.83 ID:/O1wUPbd0
買わせていただきマウス
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:42:52.85 ID:sob957Yy0
これでようやくソードアートオンラインが遊べるようになるのか?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:52:12.97 ID:Hi75s/V10
有機ELって言ってもHMZのは白色有機ELにカラーフィルター被せたパチもんだったから液晶と大差ねーよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:53:16.95 ID:5Z3vfQZt0
またステマスレがいくつも立つのか
ソニーは露骨だな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 15:58:14.07 ID:IbY26FsW0
まぁこれはニュースとして報じる価値があるからいいけどね
オキュラス創始者のパーマラッキーはSAO信者なんだろw
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:04:48.25 ID:r4TysKWc0
「アスナ待ってろよ・・・」
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:07:12.96 ID:pm4fJS0M0
>>427
は?応答速度とコントラストは圧倒的大差なんですが?色もカラーフィルタでもそんなRGBダイレクトと変わりありませんよ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:08:10.36 ID:QURHyPP50
こういうHMDや3Dメガネって5分以上の連続使用ダメってどこかで見たんだが
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:09:25.62 ID:YaIteo5N0
発売してからスレ立てろ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:10:39.13 ID:8yrBnQeHO
>>418
外から見たら楽天カードマンじゃないかw
視力低下しそうでHMDは嫌
一般に視野を移動させるのに動かすのは眼球だけじゃないだろ?
座っている時でも首や胴体を動かして視野を移してる

それがヘッドアップになると眼球のみに頼ることになるから
眼球の稼働割合が増えてすぐ疲れるんじゃないかな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:17:15.21 ID:wT9T4KCs0
こういう奴ってハゲが加速しそうで怖くてなー
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:17:42.74 ID:h8nZCwpB0
>>437
首や胴体を動かしたらカメラも動くんじゃないの?
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:17:50.49 ID:LEv1OWSW0
オーキュラスなんとかじゃねえの
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:19:49.91 ID:CS8vgFbY0
>>438
うっせーハゲ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:21:48.94 ID:OW8jPJER0
有機ELより液晶のほうがいいわ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:23:24.87 ID:18DU7ocp0
>>438
逆にハゲで苦しんでる人は何も恐れず買うことができるって事だ
ハゲに全力で売るべき
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:24:25.74 ID:Q3KkzU/w0
>>437
加速度センサー、ジャイロセンサー付いてるし
頭動かせばそっちにカメラ向けることも可能だと思うよ
ゲーム制作会社が対応させればの話だけど
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:27:20.86 ID:/N+0CZAh0
ダサすぎワロタ
>>444
お、それなら使えそう
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:40:32.42 ID:hmh2Ojni0
>>13
誰も働かなくなる
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:48:10.63 ID:Vw5niJps0
3万くらいになったら起こしてくれ
値段
oculus riftとどう違うの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 16:53:53.37 ID:s/Gax5I60
HMZ-T3W買わないでおいてよかったー
噂を信じて待ったかいがあった
これは絶対買うぞ。
>>450
解像度が上ってぐらい?
PCでつかえなけりゃゴミ
>>419
これ着けてPS4やればいいじゃん
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 17:50:45.99 ID:86hvzdsG0
ただ技術を見せてるだけでその先にある素敵な世界を見せれてないから
グーグルに早晩この分野もかっさらわれそうだね
>>454
>搭載センサー 加速度センサー、ジャイロセンサー
これが重要
同梱で普及させてないとこういう機能を使ったソフトを開発し難いだろ
少数のヲタ相手じゃ商売にならないから
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 17:59:08.58 ID:yXIzKXU00
>>453
oculusとほぼ同じだから出来るんじゃねえの
もし公式で対応されなくても有志がコンバートソフト作りそうだし
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 18:04:01.86 ID:w5yp3AGk0
久しぶりに欲しい製品だわ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 18:04:38.18 ID:wU/YnBjB0
>>450
ソニーは視野角が糞
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 18:06:57.06 ID:AGzMtyWl0
HMDってよくわかんないんだけど映画館で見る感じになれる?
>>460
>ソーシャルスクリーン
って機能がそれに当たるんじゃね。
>>460
謳い文句はそうだけどな
とてもならん
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 18:18:00.03 ID:Q3KkzU/w0
>>459
?変わんなくね?
インターレースかよ 士ね
モーフィアスってマトリックスの?
人類にとって偉大な一歩だな、特に、3Dの音場を実現出来るというのが凄い。
どうやら、死ぬまでの間に仮想空間で空を飛ぶ夢は果たせそうだ。

これで人間の五感のうち、合わせて95%弱の重要性を占めると言われる「視覚」「聴覚」を仮想空間に持ち込めるようになったわけだ。
それに加えて触覚もMoveやバイブレーションでいくらかは実現できるな。
SAOの世界は近い。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 18:52:24.98 ID:31fOywtj0
これは夢あるな
早く出せソフトも何本かつけて売り出せ
右を向いたら右が見える
それは想像の段階ではいいものだった
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 18:56:27.00 ID:rdT/tKKH0
やっとここまで来たか
入力側については、MSと提携してKinectを使って欲しい。
体を反らして攻撃を躱すとかは、Moveとか現状のカメラの精度じゃ無理があるきがする。
Morpheus-1開発中か
>>470
moveは精度がよくてボタンも使えるのが特徴だ
カメラだけでもそこそこいけるようだし、そのあたりは問題にならなそうだ

問題はソフトだ
面白い、すごい物が出てもあまり売れる気がしない
>>444
対応したとしてラグが気になら無い程度にできるのか
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 21:06:01.05 ID:73e5p9jv0
いくらになるんだろー
>>473
>>126の記事にもあるが今は50msほどのラグがあるらしい
それを15msまで減らすのが目標だとか
あ、ソニーのは知らん
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 21:53:21.99 ID:G6RQMz0o0
マトリックスか
おもしろそうだと思うけど、HMDって焦点を合わせづらいんじゃないか?
センサーとかの機能を活用するにあたって、頭を結構動かすと思うけど大丈夫なのか?
これ原理的にはOculusと同じものだよ
解像度低すぎてモザイク上の画面にはなってしまうけど
ちゃんと仮想現実の世界に入り込む体験が出来る
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/19(水) 22:25:02.06 ID:fdDdFSSW0 BE:5842179779-2BP(1000)

>>478
こういうのって結局物理的な部分がネックになるんだよな
HMZと競合してるじゃん
どうすんの
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 00:10:42.64 ID:lfgqxbcS0
あっちは映画用こっちはゲーム用で住み分け出来るんじゃね?
別に映画は主観っぽくなくてもいいしね
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 00:15:30.23 ID:P+BlFlF70
>>481
こっちはゲーム用
あっちはゲーム以外用
モーフィアスってのは、ギリシャ神話に出てくる“夢の神”の名前。
仮想現実=夢の世界、って事でしょ。まあ、そのあたりのネーミング由来は『マトリックス』と同じだろうけど。
父神ヒュプノスと母神ニュクスの方が知られてるかもな。『女神転生』にも出てくるし。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 01:31:49.12 ID:PBG43DlB0
>>416
カスタムメイド3Dにriftが対応
それ以外はまだない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 01:34:49.90 ID:z7qU3QXJ0
unityがリフト対応したからunityで作ってるゲームならすぐRift対応してくれると思うぞ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 01:36:20.44 ID:/Z5aPecN0
すげぇ
普通に欲しいわ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 01:39:47.90 ID:4jUW/rdy0
メガネマンにも優しいしようにしてくれや
糞ニー
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 02:00:28.04 ID:SAyWu8oi0
これでFF14したら戻ってこれなさそう
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 02:18:33.66 ID:dZLmc9nQ0
>>491
腹減るだろバーカ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 02:24:45.72 ID:JIzwkpKz0
夢と将来性が感じられるなhmdは
俺もソフト開発してみたい
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 03:06:10.80 ID:D3Bk64bc0
うまくやればoculus駆逐できるな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 07:52:42.82 ID:DHwWGNi80
8万円近く出してHMZ-T3買ったとこなんですけど・・・
>>495
お前が買わなかったらこれが発表されてなかったかもしれない
誇っていいよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 08:25:51.20 ID:Du9ExnbO0
>>492
調理師の職業あるじゃん
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 09:49:36.55 ID:Ks89jdgj0
ヘッドマウントディスプレイって普通の家電屋にある?
使って見たい
大手量販店ならあるんじゃないか
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 10:29:04.93 ID:ckrtUQd10
>>495
なんかデジカメとかキネクトとかを利用したフリーのトラッキングユーティリティと組み合わせて楽しむことはできるんじゃね。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 10:38:17.10 ID:uEsKXnJi0
oculus riftってのは週アス()で専用ソフトが必要みたいな事書かれてたけど
ゲーム専用なん?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 10:41:12.43 ID:LYtupTfj0
oculus riftの開発キットも二代目が出たぞー

http://gigazine.net/news/20140320-oculus-rift-dk2/
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 10:47:31.13 ID:1LIHRXC80
久しぶにデモで遊んでみたいと思うものが出たな
3Dテレビのように、デモを見たらいらないという風にならないといいのだがw
>>500
安定性を増す為に大きくなるのは仕方ない
軽さが問題。どのぐらいの重さなんだろう
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 11:07:30.01 ID:lLvjcmrD0
>>502
>左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示
OculusRiftの製品版と同じ感じか
だがあっちは視野角110度だしな
しかし3Dオーディオは魅力
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 11:15:03.52 ID:DhIGE4Vr0
PCも3Dオーディオは色々選べるでしょう?
フルHDなんて目の前にスマホ置くだけじゃねえか。
早くしろ。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 11:21:36.12 ID:6z1NvmqB0
スマホをHDMI出力してmateとか漫画とかごろ寝で捗るような気がする
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 11:37:14.41 ID:2zdcPuKW0
OculusRiftの110度の魚眼っぽさって実際つけるとどんな感じなんだろうな
気持ち悪いのか広く見えていいのか
実際使ってみたいわ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 11:48:07.00 ID:7q9y5kYb0
眼鏡着けてても問題ないのかね?
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 12:00:02.14 ID:7INfT3V50
>>512
Kenji Iguchi?@needle
また、昨日言われていた通り、眼鏡の上にかけてもひっかからないし圧迫もされない。
これは顔とHMDに眼鏡を挟まれて苦しかったRiftに比べると良い設計。
https://twitter.com/needle/status/446422390822543360
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 12:06:45.60 ID:lLvjcmrD0
>>513
ちょっと待った
OculusRiftは接眼レンズがA・B・Cの三種類あって
視力によって変えられるから眼鏡云々はおかしい
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 12:10:15.00 ID:DhIGE4Vr0
ソニーの方の話でしょ
GDCのレポートだよ
>>152の画像を7インチタブで表示させて、
顔を近づけると、、、
元画像が相当クリアじゃないとフルHDでもきつい
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 12:52:11.07 ID:APUkxHmQ0
( ゚д゚)<ニョガーン
>>502
ストリートビュー
http://oculusstreetview.eu.pn/
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 14:28:30.68 ID:M83B/AMQ0
マジでHMD業界が活発化してきたな
視野角110度で低価格めざすOculus Rift
網膜投影のGlyph
そしてSONYのMorpheus
来年辺り製品版が出回った頃が楽しみ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 16:06:31.25 ID:D3Bk64bc0
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 16:07:30.60 ID:aF2aIVWu0
これ欲しいけど高いよな
迷うわ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 16:09:49.52 ID:s5n5BOxe0
これも購入者の9割がアダルトビデオ鑑賞目的なんだろうな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 16:45:46.97 ID:rLI7J5Cc0
これって首振ったらそっちに画面も追従するとかそんなやつ?
>接続I/F HDMI + USB

結局遅延しそうじゃね
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 17:55:41.19 ID:aRj58fTr0
FPSみたいな激しい視線移動には向かんのか
フライトシミュや車ゲーには良さそうだな
計器も見れて、風景も見回せて
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/20(木) 18:05:37.12 ID:lLvjcmrD0
>>525
乗り物関係に向いてると思う
こんなのとか
http://youtu.be/aNAKpI06O4s
【GDC 2014】PS4向けVRヘッドセット「Project Morpheus」を試す
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640554.html
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
PS4とこれのセット出たら買うから早く出して