【年金】 積立金は2040年度にも枯渇する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

鈴木教授自身も公的年金の財政試算をしている。
その試算では、2012年11月以降のアベノミクスなどによる株高を勘案しても
年金の将来は厳しいという結果になったそうだが。

鈴木:株高で2012年度は約11兆円、2013年度は現在までに8兆円程度、積立金が増えていることを勘案して試算した。
ただし、2016年度以降の経済前提は利回りを2.5%、物価上昇率を1%とするなど、ごく現実的なもので行った。

すると、厚生年金の積立金は2040年度、国民年金のそれは2041年度に枯渇するという結果となった。
先にも述べたように、公的年金は保険料と税金にこの積立金で給付を賄っている。

厚労省は積立金を100年かけて取り崩し、年金を給付していくとしてきた。
そこまで来ると年金受給者も数が減ってくるので保険料と税金で、
現役世代の収入の50%の年金給付を維持しながら制度は存続できるという。

しかし、現実的な数字で試算すれば、積立金はずっと早く枯渇し、
そのままいけば給付を減らすか、保険料を再び上げるか、税金投入を増やすしかなくなることになるはずだ。

年金加入者の減少、平均寿命の延びや、賃金、物価の変動などによって
年金給付金額を抑える仕組みであるマクロスライドが2015年度から発動すると見られる。これは何をもたらす。

鈴木:マクロ経済スライドによって、本来、2004年度から年間1%ずつの給付カットが行われるはずだったが、
現在までに一度も実行されていない。そのため、現在の年金給付水準は本来の予定よりも1割程度高くなってしまっており、
厚労省の財政計画は大幅に狂っている。厚生労働省は、11年間も放置していた給付カットを、
その分、将来にわたって長く実施するから問題ないと考えているようだが、それは間違いだ。
現在の年間1%程度の給付カットのスピードでは、財政の回復は大幅に遅れ、時間切れになってしまう。
つまり、マクロ経済スライドをゆっくりとやっている間に、積立金が枯渇して、現在の財政計画はそこで終わりとなる。

(詳細はサイトで)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140317/261231/?P=1
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 10:05:42.63 ID:Qo2w74Ui0
×じゃあ老人の激変緩和措置(本来額より多く貰ってる)を廃止しよう
◯じゃあ現役世代からもっと搾り取ろう!!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 10:07:03.78 ID:aFp/qLo90
まだ36年もあるじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 10:07:53.00 ID:Y8OTw/x60
そのころはもう貰う方も減ってるだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 10:22:44.79 ID:OfOAGujV0
あと25年も持つのか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 10:39:39.35 ID:cqygPkQX0
>>4
受け取りは90歳からになってます
金額は月、2万円な
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 10:49:04.64 ID:jIGxJ9Zf0
共済年金と議員年金は?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 11:10:31.03 ID:k/XimJYq0
学習院の鈴木亘の試算2032年より伸びたな
アベノミクスで年金が10兆円増えたのが貢献したか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/18(火) 11:13:59.43 ID:RUtx/lpCO
1階部分の積み立てだけじゃなくて2階部分(厚生)もそのぐらいで底尽きるって聞いたけど
共済はどうなるんだろ
あっちは余裕で税補填しそうだが
>>9
厚生年金基金が破たんしまくりなわけだし2階部分もダメだろうなあ
共済は税金だからどうとでもなるな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
GPIF運用目標は政策判断、将来世代にツケも
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2LWIL6JIJUW01.html