遊戯王OCGデュエルモンスターズ6183

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

三井物産などが山梨に日本最大級のトマト工場 太陽光利用型
 三井物産は13日、サラダボウル(山梨県中央市)と合弁で昨秋に設立した農業生産法人「アグリビジョン」を通じ、山梨県北杜市で高品質トマトの生産・販売を始めると発表した。
生産場所となる植物工場は、国内最大級の太陽光利用型工場となる。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140313/ymn14031317420002-n1.htm


前スレ
遊戯王OCGデュエルモンスターズ6182
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394675764/

■次スレは>>900以降、BE表示と『正確な宣言』をし、他に宣言が無いか確かめてから建てて下さい。
>>900以降、次スレが建つまで書き込みを自重し、必ず減速。次が建たない場合はこちらへ→ttp://blogban.net/game/
■正しく次スレを建て、万一重複した場合は悪質でなければ再利用を考える。
※sage原則!テンプレと節度を守り楽しくデュエル!AA等を貼るのは禁止。アニメ実況、他カードゲームの話題禁止。
頭の弱い人・ルールを守れない人はお断り、専用スレがある場合はそこを使う事。
新カード情報以外のオク・転売の話題、URLの貼り付け、まとめブログ、特定のショップの話題は禁止。
(重要)ウザい奴や荒らし、コテハンには反応せずNGワードへ登録する事。できない人は無視「荒らしの相手をする人も荒らし」絶対構わない事。
遊戯王(KONAMI)総合(禁止制限・裁定)
ttp://www.konami.jp/yugioh/ ttp://www.yugioh-card.com/
カード検索(右端は海外)
ttp://yugioh-wiki.net/ ttp://ocg.xpg.jp/ ttp://yugioh.wikia.com/
専ブラttp://freesoft-100.com/pasokon/browser_2ch
嫌儲ロダ(新)ttp://up.null-x.me/poverty/index.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:32:45.96 ID:6Y+WAERL0
>>1
リオ様生き返ってくださいイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:34:31.31 ID:5e7bol2C0
>>1

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n16882?fr=spn_tw_share_nt

3ヶ月で禁止カードってどこのカードゲームだろ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:47:28.45 ID:VrO316mE0
そんなずさんなゲームが長続きするはずないからな
ポッと出で消えた泡沫TCGに決まってるさ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:51:11.98 ID:lAdkhrL/0
バディなんてカードゲーム作ったにも関わらずコンマイ焦らせる程に売れないブシは無能
だから遊戯王に負けるんだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:53:07.54 ID:YR0hY6iX0
遊戯王の禁止最短記録はバーナーとライトニングの169日らしい

これでもクソ早いのに3ヶ月ってどんだけだよ・・・
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:56:54.76 ID:rbAQMUo9O
おいおい桑原って遊戯王ゼアルの原作者なのかよ!すげーよな
ゼアルの終盤ほとんど同じパターンだったけど泣いてしまった
ヴと違って明らかに子供をターゲットにしてるからな
ゼアルは世帯視聴率は爆死してるけどKIDS視聴率は高い
一方ヴは視聴率爆死一直線だけどTEEN視聴率は高め
まあどっちが糞かって言えばヴ
ヴが楽しめるならゼアルも楽しめるやろ
たまにかっこよさげな台詞があるだけで、完全に支離滅裂じゃん

最高傑作という程でもないが、主役の遊馬はキャラは良かったよな
ガキ向けの主役はこんくらい前向きで男っぽくないと

モンデザは酷かったというか、いい加減CXするたびに不恰好になる着ぐるみ止めれ
子供がストーリーを理解する上での拠り所となる基本的な世界観を1年間の長い物語のあとに裏切るんじゃねーよ!
この番組を見ててつくづく思ったのだが、桑原って
視聴者が「やって欲しいけど、まさかやらねえだろうなぁ」と思った事を、平然とやってのけると思った
ファンサービスがうまいとでも言うのか
ドンのデッキからカウンターなんてまさにまさしくだな
とにかくゼアルはどこまでも桑原の作品であった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 19:57:44.89 ID:qCI8I9Ap0
オピオンのせいじゃなくてどう見てもアライブ型の方が強かったからなんだよなぁ一乙
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:01:31.08 ID:5e7bol2C0
>旧プレイヤーを切り捨てたり、プレイヤーや開催店舗のサポートを全くされないため
>これ以上先が見えない…と、大会を辞める大きな要因になりました…


ここは遊戯王じゃね。公認店にするためにパックの仕入れ充実で前にツイッターでカミングアウトあったし
>>1
まぁ最強とうたわれたアブソルートも場を離れないと効果使えないからなぁ
アブソルートとかシャイニングとかリカバー効果あるやつよりもふつうに
エクスカリバーとかでさっさと殺したほうが強いからねぇ。しかたないね。

どうせHEROストラクは新しい融合でも出すんだろ。
>>1

融合する意味のあるモンスターカモン!
なら何でその前のHEROはミラヒュ超融合入れてんだよ
どう考えても両方腐らせるヴェルズのせいだろ
とりあえず征竜とかいう害悪ドラゴン共をはやく何とかしてください
征竜が環境トップ独走し続けて丸一年経とうとしてるんですけど
>>1
当初征竜って属性強化ばかりに目が行ってて
征竜を全部入れたデッキはあんまり考えられてなかった印象がある
ショップに対して外道なのは遊戯王の美点だからな
この点はトップTCGに許される特権として誇りに思うべき(錯乱)
今征竜回してる奴って公認優勝のコピー厨だろ
どいつもこいつもマッチ戦終了後に事故った事故った言うし
エビフライ農家久しぶりにみた
もう征竜王は十分堪能したよ…
>>3
3ヶ月で使えなくなる禁止カードを出したり、イベントで大問題を何度も起こしていたり
連帯企業だけで利潤を得る仕組みを作っている内情や
テストプレイヤーが、全国大会の常連になっていたりとか

3ヶ月禁止は時期的にガンダムウォーの1コストブーストキャラと思われる
残りは全て間違いなく遊戯王OCG
>>15
征竜を全部入れたデッキがそもそも重くて鈍足過ぎた
神判とかいうハイハイハイスペックカードが来るって分かってたしな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:12:11.96 ID:rbAQMUo9O
やはり桑原先生は神だった
1 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:56:36.73 ID:NPFw6T+r
並の脚本家には無理
2 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:56:48.23 ID:T6WfhEK7
俺ベクターキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
3 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:56:55.60 ID:CWBJFG9P
真月?誰それ?
4 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:57:20.07 ID:Izs+mcR1
最後の最後にこんな話持ってくる
5 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:57:25.88 ID:u1fuzuS+
ありがちだろ
6 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:57:43.52 ID:maFD7gzv
でも
ベクター改心フラグ立ててなかった?
終わったら一緒に旅に出ようとかなんとか
7 :名無しステーション :2014/01/26(日) 07:58:08.14 ID:lo+iQvPo
ないない
後付け後付けで作っていくのが悪いとは言わんけど、そういう理屈つけられん恋愛要素までそれやんのやめろや
8 :名無しステーション :2014/01/26(日) 08:02:25.68 ID:oEUBg3xt
遊戯王ゼアルは近年稀に見る名作だったしね
9 :名無しステーション :2014/01/26(日) 08:03:02.58 ID:1xavJJZU
わかりやすく、スピーディーに、伏線や秘密のストレス展開をためすぎない流れを軸に、いろいろが明かされてからの怒濤の視聴者ストレス吐き出し展開
それだけでは単に脳筋で仕返しで暴力的な印象になるので、ストレス→逆転の隙間に必ず人情的な描写を強く入れて、「人情が事態を大きく変えた」という印象になるようにしてる実に巧みという他ない
10 :名無しステーション :2014/01/26(日) 08:05:19.47 ID:KOO2rhyV
キン肉マンみたいな展開でしょうもなかった
11 :名無しステーション :2014/01/26(日) 08:13:14.63 ID:eZ8OcWBJ
>>10
ゆでたまご先生ばかにすんじゃねえよ
>>16
さすがに本気で言ってないよな?
>B社2つのプレイヤーと開催店舗を蔑ろにする状況に
これ以上続ける気力はなくなりました…

B社か
話逸れるけど無知な俺に教えてくれ
サイチェン中に「さっき伏せたカードなんすか?」「〜のカードテキスト見せて」
って言うもんなの?
>>20
それ多分GWだわ
こういうのはなんだけど、全部心当たりあるもん・・・
遊戯王は旧プレイヤーに優しいと思うけどね。
昔のカードのサポートとか気まぐれではあるけど結構出してはくれてたり。
デッキの息が割と長かったり(大会レベルとは言ってない)
他のゲームだと1年でデッキ死んだり、スターターにしか必須カード入ってなくて苦しんだりするし。
プロモゲーだったりするし。

大会がおざなりなのは認めるけどね
刷る→禁止制限の流れで環境をコントロールしてきたが
まさかエラッタまでここに加えたりはしないよな…?
>>27
>プロモゲーだったりするし

これは遊戯王がかつてそうだっただろ……
>>25
いやサイチェン中はちょっと・・・後半はまあ見せるとしたら再度カードとごっちゃにしてから抜き出して見せる手もあるが
神智モラルタまじでうぜぇわ
どこにでもでてきてしかも2100っていう下級じゃ倒せない打点
最近なんのデッキにも出てくるし効果無効にしたらリビデでまた湧くし…
もう裁定で似たことしてるだろ・・・
>>27
遊戯王のスターターって初心者に優しくないと思うんだけど
>>32
バブーン…
暗黒の瘴気使うの楽しい
>>29
プロモっても雑誌付属とかジャンプ付属だろ?
全然甘いじゃん。店舗大会優勝カードが環境に必須とかはないぶんマシだわ
>>27
・半年〜1年で制限から禁止指定当たり前
・雑誌プロモゲームプロモでしか手に入らない店が一切得しない強力カード
・店舗側に大幅なコスト負担を掛けるデュエルターミナル
・公式ホームページがルールサポートとして機能せず非公認ウィキがないと遊べない
 電話回答でも正確な答えが得られず完全に現場の運営者まかせ

本当に遊戯王やってるの?
モラルタ神智の出張セットが蔓延してる中あえて純構築で抗う俺(先史遺産に入れたとは言えない)
ランダムに収録されるカードの付録にゲームがついてた頃のコンマイはもっと輝いていたぞ!
>>37
目が見えてるかどうか心配なんだけど。
別に俺は店の負担のことなんて全く考えてないし、それについて触れてもないからね?
魔封じの芳香を思い出させるのはNGで、あれ昔クッソ高かったな・・・
>>31
リビデ採用してるような底辺プレイヤーに負ける雑魚が悪いよ
今アロマダムルグってどうなの?
へえ、銀河戦士プレアデスと相性抜群でモラルタトリオン月華竜の効果起動できるリビデって雑魚なんだ
かつてデーモンの召喚が攻撃力と同じ値段したのは時代か、それともあの店がおかしかったのか
>>36
最近はないけど
・1期プロモゲー期
サンダーボルト(初期生産スターター限定)、死デッキ、羽箒、グレイモヤ、エクゾ本体、メカハンター(自販機限定)、ブラッドヴォルス、ニュート、
・3期プロゲー期
アサイラント、ゴーズ、エアーマン、ダンディ、デスカリバー、アームズホール、幽閉、賄賂、プリズマー、バブーン、苦痛

のころは他のTCGより確実に酷かったぞ
>>27
一年でデッキが死ぬのなんてむしろ遊戯王ぐらいじゃ
あと汎用必須カードは他のTCGはフルで積んでたりするだろ・・・
初心者に優しいカードゲームって?
海外版ジャイアントハンド並みの入手難易度のカード出そうぜ
プリズマーの再録は遅すぎだろ
DM4の悲劇を忘れてはいけない
>>48
デュエマ、MTG
ぶっちゃけウィザーズにしか初心者に優しいTCGは作れない
>>45
昔の値段ってネットなかったから地域差ありそうだな
>>48
DMかなあ とにかく構築済みの完成度が高い
あとは・・・ゼクスとか?
遊戯王の禁止カード多過ぎ !
>>47
だからって1年毎にどのデッキにも必要なカード出して
それだけのためにスターター買うとか苦痛だぞ。
絶甲氷盾なんてどのデッキにも必須カードなのにスターターに2枚しか入ってなくて
大量にスターター買い漁るしかなかったし。
>>50
DTで再録しましたよ
ガンマは遊戯編なのにバルキリオンは海馬編という

あと破壊輪とか当たらねえよ
>>48
カードゲームってよりボードゲーム側なんだろうけどカルドセプト3DSはルール解説が親切すぎて話題になってたな
いやぁ・・・原作連載当時のシングルの値段は強敵でしたねぇ・・・
最近は高いプロモなくね?
ヘブストさんはそれなりに
征龍も先史も安く作れるし今は神環境だな!
カードの使い回しが出来ないにもかかわらずクランをひたすらに増やし続けて格差広めたアレは初心者ついてきたんだろうか
>>37
・半年〜1年で制限から禁止指定当たり前 → ならいつまで経っても代わり映えしない環境がお望みなのか?壊れカード出さなきゃ環境変わらないだろ
・雑誌プロモゲームプロモでしか手に入らない店が一切得しない強力カード → 集英社との関係もあるから仕方ない、むしろ多方面から遊戯王OCGという素晴らしいゲームを知ってもらえる機会なのでは?
・店舗側に大幅なコスト負担を掛けるデュエルターミナル → 集客力はアップしているのでWin-Win、「大幅なコスト負担」の具体的な証拠もない、どうせどっかのキチガイショップの店長がバカッターで拡散したやつだろ
・公式ホームページがルールサポートとして機能せず非公認ウィキがないと遊べない → 最近はデータベースもある、時代遅れの堅物か細かい裁定に異常に拘る障害者の発想
 電話回答でも正確な答えが得られず完全に現場の運営者まかせ

とりあえず文句言う奴はいますぐ遊戯王やめろと言いたい
これだけカードの種類が豊富で構築の自由度が高いTCGは他にない
文句言うだけなら誰だってできる、具体的な解決策を提示してみせろやカスが
(なんで征竜まだ生き残ってるんだ?)
遊戯王以外の構築済みはわりと良心的では
少なくとも強化パック()は無いし
>>56
2枚も入ってるのか!?(遊戯王、元ガンダムウォープレイヤー並の感想)
ティタガンパージオのために3箱、グラファヒュペのために3箱とか当たり前なのに
EXは初心者に優しいと思った
ブルーアイズとブラックマジシャン入ってたし
>>49
どんなんかなー思ったらYCS上位入賞賞品とかワロタ
壊れカード出さなきゃ環境変わらないってのはただの製作側が無能ってだけだろ
群雄割拠の状況を作るのが面倒だから一強にしてるだけだ
>>47
1年で名前だけ同じでデッキの中身が完全に別になるヴみたいなのもあるぞ
必須も使い回し出来ないから1年ごとに揃えなおさないといけない
皆もっと>>65のような従順な奴隷になるべき(錯乱
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:31:16.02 ID:4gdPQTWC0
そんなことはいいからトゥーンデッキ出して強化はよ
あとPRIO今日初めて買ったけど紙質残念すぐる
> これだけカードの種類が豊富で構築の自由度が高いTCGは他にない
いやそれは・・・
>>69
ブラホと蘇生も手に入ったしな
当時ラジーンは主力でした
>>68
グラファヒュペなんて専用デッキでしか使わないじゃん?
死者蘇生レベルじゃない必須カードがスターターにしか入ってないんやで?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 20:32:07.44 ID:BjSW6Pa30
バトルスピリッツとか今までのカードの効果すべて受けないカードだすからな
つぎにそいつらの効果を受けなかったり効果を受けさせられるカード出す
5年以上やってるやつは小学生のバリアー合戦に金出す馬鹿だわ
>>65は前スレでの態度が明らかにアレなので見習うのはNG
バディは漫画映えして面白そうだけど
チャンピオンから貰ったといいつつイラストに主人公がいたり
セットごとにカードの枠が違う時点で幻滅した
>>65
解決なんてする必要はないよ
遊戯王OCGの売上が日本で4位以下、世界売上でポケカに負けるくらいじゃないと絶対に変わらないから
だが不満はあるのでいつまでもグチグチと文句はいう
奴隷として当然だな
ヘルウェイ、ストリングス
一頃はビッグアイも高かったな…
コレクション目的以外での高額プロモってどこまで行くんだろ
>>69
ああいうのもっかい出せばいいのにな
3kぐらいで
構築の自由度高いけど一強は勘弁してくれ
遊戯王の構築済みデッキは3箱前提で買わせるのがおかしい。3つ同梱セットを別に作るべき
>>75
なんだかんだで面白い方だと思うよ
MTGも楽しかったけど遊戯王みたいな狂った火力と理不尽さが足りない
>>83
そんなあなたに2.5kでブラマジどころか開闢もついてきて特製ストレージのおまけ付きの素晴らしい商品が!
>>86
自由度は低いわけではないけど特に高いわけではない
まあ確かに面白くなかったらやってないんだけどさ
MTGって敷居高い感があるんだけど初心者にやさしいの?
>>86
MTGの理不尽さと火力はちゃんとあるけど暴れたら淘汰されるだけ。0ターンキルなんてのもあるしな(震え声
>>71
いつまでも群雄割拠だったら売上上がらねーじゃん
「毎回良いパック、良いテーマ出して下さい!」なんて言われたってそんなもん相対的なもんだからどうしようもないわけ

>>81
じゃあ吐き出さないでもらえますか?
お前は飲み会で友達の愚痴を言って許せよ、みたいに言うの?
空気悪くなるんだよね悪いけど
>>82
間違いなく歴代最高はエクゾ本体
次点でゲームランダムの死デッキ、ハーピィ、ニュート
3位がバブーンかな
>>85
4箱+αでようやくまともに戦えるようになる構築済みがあるらしい
1つでアトランティス3積みされてたストラクも有った…
>>89
優しいよ。ルールの敷居が高いように見えるけどちゃんとルールブック読めばわかる。
テキストがわかりやすいからな
群雄割拠だったら売り上げあがらないとかワロス
タキオンパックからプライムまでの惨状知らんのかよ
ID:SemWT5sr0に触ってる奴は・・・前スレでのこいつの発言見て来い
>>90
レガシーやらヴィンテやらのエターナル環境じゃないと無理じゃね?
そのへんはワンキルしたりはめ殺したり出来るようなアレがゴロゴロあるからインパクトが薄い
>>89
凄く優しい
メーカー側がいつでも始められるように意図的に環境区切ってるしルールブックだけで基本的にルールについて困らない
ただし絵柄が日本人好みじゃないからデュエマのほうが人気
MTGのレガシーは理不尽と金の暴力だけどね
>>92
その中ではニュートが一番手に入りづらかった
MTGすごい面白そうだしイラストも好きなんだけどカードが高くてなぁ
なんで遊戯王より売れないかなんて実際やればわかるよ
>>93
在庫が無くなったらはじめようセットという高額再生産品(約\2500)買うしかないTCGか?
>>95
>>99
へー……まぁ確かにあの絵柄はちょっと触手が伸びないな
でも良いな、ルールがわかりやすいって
ちゃんと整備されてるってことだろうし
触手が伸びるんか……(戦慄

当然空いては男だな、遊戯王的に
触手が伸びるとか化け物かよ
触手…
スターターデッキ2014はお前らどれくらい買うの?

俺はPP16とマスターガイドとの兼ね合いもあって当分買えないんだが
>>97
前スレの>>871を見てうわぁってなったわ。
>>100
エターナル環境の敷居がもっと低けりゃやる気にもなるんだがねぇ…
クラゲ先輩自演すんなよ
>>92
エクゾ本体売ってもいなかったから値段知らなんだ
プレイ用以外で見た最高額ならBMGだったな、2枚セットで10万だったが次行ったら売れてた
AOJが掃除しそこねた奴がいらしてらっしゃる
ブラマジは青眼レベルには昇華して欲しい・・・切実に
今のレベルでも使えるサポートカードなんて皆無だしぃ

《黒衣の大賢者》
《ブラック・マジシャンズ・ナイト》
《黒魔導の執行官》
《超魔導剣士−ブラック・パラディン》
《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》

《熟練の黒魔術師》
《ブラック・マジシャン・ガール》
《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》
《黒・魔・導》
《黒魔術のカーテン》
《千本ナイフ》
《光と闇の洗礼》
《賢者の宝石》
《魔術の呪文書》
《騎士の称号》
《奇跡の復活》
《遊戯》

ひ、酷い・・・
フラゲ早く来い
コラでもいいから
>>105
食指の間違いか?
コラはすっかり見なくなったな
ブラマジはサポート豊富で青眼が力ならブラマジは技で戦う感じだからな(wiki並感)
>>104
ああ!(白目)
使いまわせない上に1年でまともに使えなくなる+αに数千円かけるとか馬鹿げてる
スタンダードの1年スタン落ちは流石に早いから
モダンかブロック構築で遊ぶのがおすすめだよ(MTGのステマ)
ダンセルが力なら魔導は技
そもそも食指にしても「伸びる」ものじゃなくて「動く」ものなんだよなぁ
>>118
2時間かけて作ってもお前らいつも つまんね の一言で切り捨てるから
まぁ多少はね?
遊戯王スレなのに触手と食指の説明が必要なのか・・・(困惑
どっちでもいい
最近のKONAMIは昔のプレイヤーへの
ファンサービスが凄い コレクターズパック楽しみにしてます
食指が動かないというのはよくある。
かくゆう自分も武神はちょっと食指が動かん。ヤマトが高い

マスターガイドで、武神の設定が明かされたら内容次第ではつぎ込む予定
(スターダストン…)
>>118
今の腐ったまんこに侵食された本スレが追い出してしまったんだよ
彼らのように面白さのみを追求して激しくムダなことを真剣にやるような人はもう残ってないね
あの頃は面白かったなあ・・・ほんと
>>121
モダマス出し惜しみするなや!値段下げるためならもっと刷れよ!
なんで再録されて高くなってるん
こういう時に現れる過剰なまでに遊戯王sageまくるやつは何なんだろうな
「現状から目を背けては〜」系にしても言い過ぎな感じがする
そう言えば散々纏まりがないって言われてた銀河は最終的に上手く纏まったな
最近のTCGで遊びやすくて奥深くて比較的安価でできるのはラストクロニクルだな。
リアルとオンライン版があってオンライン版は今度無料でもパック買える大改造行うからオススメ
>>126
最近のアニメファンからすると昨日のファンサービス(W的な意味で)は酷かった
ただ6年前もGXで同じようなファンサービスを受けたんだよなぁ…
なんでや!武神格好いいやろ!

なお、値段は
>>128
あれはコラとしてのレベルが高すぎる
>>128
あれはオチまですごかった
露骨なステマがはじまる・・・
ラスクロとかいうHJの爆死ゲーのステマされてもな
>>128
あれ完全に内部犯だけどね・・・
コンマイ用

《サイバー・ドラゴン・フィーア》
星5/光/機械/攻500/守2100
このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、自分が受けるダメージを1度だけ0にできる。この効果は相手ターンでも発動できる。
また、このカードが墓地に存在し、自分フィールド上に「サイバー」「キメラテック」と名のついた機械族モンスターのみ存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールド上から離れた場合除外される。
「サイバー・ドラゴン・フィーア」の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、発動したターン、自分は機械族以外のモンスターを特殊召喚できず、相手が受けるダメージは半分になる。
このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」としても扱う。

《サイバネティック・フュージョン》 速攻魔法 ※最優先
自分の手札・フィールド上から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、機械族融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
また、墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。このターン、自分はカードの効果によってダメージを受ける代わりに、その数値分だけライフポイントを回復できる。この効果は相手ターンでも発動できる。

《サイバネティック・ウォール》 カウンター罠 ※最優先
自分フィールド上に「サイバー」「キメラテック」と名のついた機械族モンスターが存在する場合にLPを半分払って発動できる。
召喚・反転召喚・特殊召喚、モンスターの効果・魔法・罠カードの発動と効果を無効にし破壊する。
自分フィールド上に「サイバー」「キメラテック」と名のついた機械族・EXデッキモンスターが存在する場合、このカードは手札から発動できる。
また、墓地に存在するこのカードを除外して発動できる。このターン、自分が受けるダメージを1度だけ0にできる。この効果は相手ターンでも発動できる。


ノヴァドライリペアネットワークとかいう「サイバー」というテーマ無視シナジー糞適当に作った分の4枠は確定な、コア以外の新規4枠何かな楽しみだなあ
征竜と先史遺産できるのによ、回してるかどうか丸分かりなんだよなあ
はよ
だいたい遊戯王以外の新しいTCGの違いがわからねえ
どれもこれもMTGみたいに色で分かれてておんなじじゃねーか
ボクはマンキンカードがすきです
コラでクオリティ高かったので思い出深いのは巨大戦艦SDだけど本スレで憶えている人はほとんどいまいて
バリアンビヨンドの感じみるにコレクターズにも不安がよぎる

てかクリティウスヘルモスも出るのか?いまのところ影も形も無いけど
コラは初代GSあたりまでは面白かったけどそれ以降は飽きてリアクション取るのも面倒になった
武神集結使うじゃん?ヒルメアラスダで獣戦士武神3体揃うじゃん?


スサノオでヒルメ2枚目サーチしてカグツチ並べますね
パックガイドやら何やらでカテゴリー設定明かされたのも多いが、MG4にも載るんかな…
六武みたくライロの新顔紹介有るかな、個人的にはダストン希望
あんまり出来が悪いコラとだこう怒りたくなるな
コラッ!
wwwwwwwww
え?
誰だよ大寒波使ったやつ
ん?
糞望皇ってどう使えばいいんだ?
寒くないの…?
マンキンはキャラクターが性的過ぎて困るGBAで出たカードゲームでもキャラがエロかったし
また大寒波か
>>144
本気出すのは秋冬だからな
コンマイ用

《サイバー・ビルド・ユニット》 通常魔法
デッキから「サイバー」と名のついた機械族モンスター1体を手札に加える。
この効果を発動したターン、自分は機械族以外のモンスターを特殊召喚できず、相手が受ける全てのダメージは半分になる。「サイバー・ビルド・ユニット」は1ターンに1度しか発動できない。

《サイバー・ビギニング・ドラゴン 》or《サイバー・ドラゴン・カイゼル》
ランク5/光/機械/攻2600/守2200
機械族レベル5モンスター×2
このカードは自分フィールド上の「サイバー」「キメラテック」と名のついた機械族・EXデッキモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
X素材を持つこのカードは、相手のカードの効果を受けない。
このカードのX素材を1つ除いて発動できる。このターン、自分の機械族モンスターは、相手のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードはフィールド上・墓地で「サイバー・ドラゴン」2体または3体分の融合素材にできる。「サイバー・ビギニング・ドラゴン」のこの効果はデュエル中に1度しか使用できない。
このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「サイバー・ドラゴン」としても扱う。

《サイバネティック・ジャッジメント・ブラスター》 通常罠
以下の効果から1つを選んで発動できる。
●自分フィールド上の「サイバー」「キメラテック」と名のついた機械族モンスター1体の攻撃力を半分にする事で、フィールド上のカード1枚を選んで破壊する。
●自分フィールド上の「サイバー」「キメラテック」と名のついた機械族・EXデッキモンスター1体の攻撃力を半分にする事で、そのモンスター以外のフィールド上のカードを全て破壊する。

《電脳の施し》or《サイバネティック・チャージ》 通常魔法

《刷り直しパック》
《キメラテック・フォートレスドラゴン》シークレットレア ※最優先
「サイバー・ドラゴン」+機械族モンスター1体以上
自分フィールド上の〜。攻撃力は素材の数×1100〜or原作同様融合を必要とするモンスター及び効果に変更

サイバー担当OUT→征竜先史遺産担当IN、ゴミを量産されるよりかはマシだわ
はよ
>>134
DDBかな?
>>158
どう考えても糞望皇バリアソだろう・・・
>>143
懐かしいな。コラというかエイプリルフールの一発ネタだろ?
万丈目サンダーとか今も残ってるのかってレベルだよな
遊戯王以外にも手を出したことあるけど、
どれもマナの概念がまとわりついてきて合わないんだよなあ。
まあ遊戯王もプロモ全盛期にいったんやめたんだけどね。

結論プロモ商法は糞
しかしこのタイミングでDDBにてこ入れしたコナミの真意ってなんなんだ?
DUEAはなんか凄そうだし今年は春夏も期待
…期待して
冀望王自体はそんなに悪くないし効果自体も面白い
問題は原作再現が一切出来ないところだ
>>162
てこ入れ…?
コナミに心はない
あんまりな調整は考えた奴も無能だがそれを許可した奴も無能
むしろ悪意持ってわざとやってるだろと
>>162
神宣使いましたか?じゃぁ、死ね!
>>159
そっちか DDBの事しか昨日は頭に入ってなかったわ
>>164
攻撃力が素材x1000以外何一つ再現できてないよね
本のおまけでさえなければ汎用性ではなくロマン重視な調整も有り得たんだろうな…
汎用ランク6としては破格だけどさぁ…バリアンは知らん
>>160
普通にサイト運営続いてるぞ
ネオス・ワイズマン&ゴッド・ネオスの悲劇を繰り返したコンマイの真意が知りたい
DDB赤馬の切り札説
さっきまでバリアンを調整してたのも!この前ラーを調整したのも!全部俺が生み出した分身だよぉ!
その間俺はお前の親友としてBKを調整してたのさぁ!
光天使の調整を考えた奴も無能だがそれを許可した奴も無能
姑息な奴め…
お前ら落ち着けよ、MGで良調整かつ使えるカードなんて

クェーサー1枚しかなかったじゃないか
ヲー調整班は普遍的に存在しているのだよ
ビヨンドも墓地にホープ無いとダメとか耐性ないとか結構弱くなってんだよなぁ
>>177
セフィロン「屋上」
MGって何の略だ? 答ルド
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/戦士族/攻 0/守 0
レベル7モンスター×3体以上
このカードは、「CNo.101」〜「CNo.107」のいずれかをカード名に含む
自分フィールド上のモンスター1体以上の上に重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×1000ポイントアップする。
このカードのエクシーズ素材の「No.」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
次の相手のエンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
「CX 冀望皇バリアン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。


こうするだけで糞望が冀望に変わるのに…
コンマイは重いモンスターに見合った効果を作るのが苦手だからな
>>177
一応セフィロンも使えるだろうに
>>177
ゾーマ「は?」
>>179
ビヨンドでビヨンド釣れるのはうれしい
某少年漫画を見てたら武神やらオーパーツやらの単語が出てきて反応しちまった
ワイズマンの枠色変えてくれ!
そしたらテキストに手直しするだけでちゃんとしたものに…
あれはなんでああなったんだ、融合だと強すぎたのか?
>>179
それでもホープONEが居るから割とマシな方
耐性ロストは痛いが・・・

バリアソは原作再現を何一つできん・・・
コレクターズパックに万が一他の時械神が来ても時械神デッキでは確実にハブられるセフィロン
>>181
マリオゴルフ
>>185
2枚目を買えってことなのか…おのれコンマイ!
>>189
そういうことになりうるからOCG化原作再現は本当に本当に慎重にやってほしいんだよなぁ・・・
モンコレ勧めたくても取扱い店が地方に行くほどないしパック単価高いしスタン落ちあるし
大会の多いレギュレーションだと特定デッキが猛威を振るってるからどうも勧めづらい
ビヨンドはホープ・フォースきたら【希望皇ホープ】で出す意味もあるし許せるけど、バリアンはどうすればいいのか
バリアンはゴッド・ネオス臭が凄い。元の効果の片鱗を残しつつ別物にしやがった
どうせ時戒神を収録しても、ミチオンとサンダイオンしか使われないから他のを入れる必要はない

間違ってもラツィオンとか出すなよ?暗黒界とインフェルニティとアンデの天敵が増えるからな
>>195
誰がTF効果で封入すると言ったのか
中学入る前に遊戯王引退して
高校の時に復帰
大学ではサークルやカドショに入り浸りのカノジョレスコンボが完成される
そういや今週の5DS再放送は伝説のプラシド回か
MTGはスタン落ちあっても下の環境で使えるんだけど下の環境の主力カードの相場がヤバすぎて財布にはやさしくない
地縛霊の誘いはかんけいないだろ
自分フィールドのカオスオバハンに重ねるよ←うむ
素材の数×1000ポイントステータスupするよ←うむ
自分の墓地のNo.一体の効果と名前をコピーするよ←氏ね
>>194
CNo.を墓地に送った方が強いとかファックだね
しかも当然のようにアンブラルの効果無効効果は使えないテキストとか相当腐ってるね…
今だと時戒神はアニメ効果のままだとサポート必須だからそこまで強くない
ただしサンダイオン、ハイロン、ザフィオンは除く
効果コピーは思わぬ使い方をするのが出るからバリアンにも期待
不当進化させたカオスオバハンに重ねて出せてORUのカオスオバハンの効果を十全に使える
みたいなのが理想だったのかなバリアン
そもそも七皇サポートすら出て無いし
時戒神オベリスク万丈目征竜なら環境取ったじゃない
そもそもバリアンをアニメ効果のまま出しちゃいけない理由が一つもなかった
なんでわざわざ効果を変えたのか
バリアンの何が悲しいってダークナイトから重ねる場合ゼロランサーのほうが強いってところ
漫画とかで水Noで強そうなの出たらシャークデッキに入れてもいい
>>182
正直これは糞だと思う
効果使ったあとそのまんま乗っけてもう一回効果使うとかなんの面白みもないしやっぱり出すのにオバハン2体以上はフィールドに存在するのが条件くらいの重さが欲しかった
一時期ドレミファソラシドがドレミファプラシドに見えるようになった人は多いはず
>>208
アニメとOCGスタッフの関係が悪いからだろ。
と言うか本来アニメとOCGのカードのテキストが違うってのがおかしい。

最たる例はビックジョーズ
ビヨンドの使い道がわからない
既存のランク6を押しのけるほどのパワーはないしかと言ってアストラルフォースで出すほど価値あるかというと
バリアンはどう調整しようと不満が出た気がするなあ、良調整な効果が思いつかん
なんでも良いからダンホネ解除しろコナミ
これだけで遊戯王の売上が3倍になるぞ
まさにインゼクノミスだわ
>>214
奴に突破できないモンスターはそうないから普通に強い
>>214
ランク6でフェルグラ超えれるのコイツだけじゃなかったっけ?
>>214
素出しで阿修羅ブロー装備で二回攻撃でゲームセットよ
ビヨンドはビヨンドで6×2とかいう汎用性の塊だからなぁ
クェーサーみたいな切り札感薄れそう
よし見えないよな、いくぞ

現実とアニメじゃ違うに決まってんだろ、現実みろよ

問題は征竜やネブラディスクというカードは作れるくせに、アニメ出身は糞改変しやがるとこだ
ビヨンドクラスの逸材でパワーないとか完全に毒されてますわ
>>215
素材をライフで肩代わりする効果があれば不満あろうとここまで言わないよ
別物になるという最悪なパターンに行ってるじゃねぇかよ
7×3
フィールドのカオスオバハンの上に重ねてエクシーズもできる
エクシーズ召喚成功時フィールド上の特殊召喚されたモンスター全てエクシーズ素材に
打点は素材×1000
ターンに一回素材一つ選んで相手エンドまで同名カードになり同じ効果を得る
このカードが効果を発動するためにエクシーズ素材を取り除く場合代わりに800ライフ払える

このくらいならまあ採用の余地はあった
ぶっちゃけアニメ効果でも微妙だからなバリアン
だからと言って更に弱くして、糞望皇にしたのはビックリだが
思い出したけど
アニメでシャークなんてキャラがいるのに豆なんてテーマ作ったコンマイはなに考えてんだ
インゼク・魔導征竜・征竜と来て強さに対する感覚がだいぶイカレてしまっている
ビヨンドは出すのが通ればとりあえず相手モンスターのアタッカーとしての機能は奪えるってのは美味しく見える
シャークが水精鱗を使っていたらどうなっていたのっと(ただし海皇無し)
ホープchangeレイRUでV、RDでホープchangeONEをRUしてヴィクトリー
RDホープchangeレイをRUしてC101で吸収、これにバリアン重ねれば笑えない超打点に…
マーメイルはシャークデッキ強化にもならねぇしな。
ビヨンドクッソ強いと思うんだけど価格下げたいのか?
とりあえずバリアン調整した奴になぜコピー対象をエクシーズ素材から墓地にしたのかを聞きたい
>>230
それ一番上しか素材にならないんですよ・・・
水精鱗はアンナいじめるために海美姉ちゃんがつかってただろ
ビヨンドってホープ関係ない名前とイラストにしたら普通のパックにスーレアで居そう
>>230
それ最後はクリスタルゼロランサーじゃ駄目なんですかね・・

>>232
アストラルから出すのとしては微妙なんだろう
ランク6としてはかなり強いと思うけど
ビヨンドはホープ素材の旨みが全く無いのが酷い
アスフォの価値も終わったまんまだし……
ホープランクアップで出した場合エンドフェイズまでフェルグラと同じ耐性与えても別に良かったろ
・フィールドのCNo.101〜CNo.107を3体以上X素材としてエクシーズ召喚可能
・X素材×1000攻撃力UP
・各CNo.をX素材としているとき各効果を得る 例:CNo.101→吸収効果 CNo.105→ヴォルカ&FW効果
・X素材1つかLP400で上記の効果発動

これで大体の原作再現出来るはず
>>237
効果使ったホープONEからアストラルで出した時のバカ火力はそこまでダメでもない
悲しいけど、素出しする方が多分強いのよね
コピーしたナンバーズの効果を使うために素材を取り外して攻撃力下げなきゃいけないのが一番駄目
ライフ払って効果を発動できるでよかった
>>230
エクストラ全部重ねようぜ
>>115
なお、扱いがいい加減で泣けてくるのがレッドアイズ
>>241
ほんとそれな
ダークナイトパクるくらいしかやる事ないわ
バリアンのアニメの再現する気のない感じはラーを思い出さざるを得ない
効果発動にORU使うかライフ払うか選べるのは重要なところだったのに
1ターンに1度ライフ400払うと1枚素材増やせるとかつけとけば…
ビヨンドってランク6の筆頭候補になるのかね
ランク6としては一気に確定枠になるほど強いだろ
バリアンがこの調整だとヌメロンドラゴンも駄目みたいですね…
デュエル中に一回壁として出てくるだけで終わりそう
ホープフォースが出ればビヨンドもあれで文句無いからホープフォースとダークフォースはよ
ドドドが強くなる
まあアニメ見ない層からすればアニメ効果なんて関係ないんですがね
バリアンも打点ちょっと低いなーくらいしか思えない
ピケルは俺の嫁
少なくともカメラバイバイしてビヨンド入れた方がいい
あ、カメラは元々入れられてないですか、そうですか
アニメだとナッシュがORU守るためにライフ払ったのにOCGだと捨てなきゃいけないとかどういうことだっての
こういうことをやる調整班はクビにしてさしあげろ
ドドバスは凄く強くなった
俺の【ドガガ】で殺しルートが一つ増えた
アニメ見ないとかデュエリストとしてどうなの
ヌーの翼神竜を召喚!
2体目以降なら墓地にCNoも貯まってるからコピれるだろうけど
その場合対応するオバハンをもっかい素材にしないと使えないCNoが半分くらいいるんだよなぁ

○ダークナイト ラグナインフィニティ
△ネオタキオン(無効効果は使える) ジャイアントハンドレッド(Noならなんでもおk)
×カエストス ノーブルデーモン アンブラル

七皇の絆()
そもそもヌメドラはどこでOCG化するのか
DoLかね
アンチスレが50過ぎるくらいだしアニメ観ない人が一人や二人いても驚かない
RUM入るデッキはまずエクストラがカツカツで
貴重な1枠を割く価値がバリアンにあるかと言うとあいつ入れるならアークナイトもう一体入れたい
>>260
ナンバーズガイドじゃね
なんか値上がってるし二枚くらいつけてきそう
ヌメドラはズシンポジでOCG化しなさそう
>>259
というかわざわざ2体目出すなら
それこそそれらをリボーンで蘇生すれば良くねって感じ
ただでさえエクストラ厳しいのに
活気あるアンチスレってなんかきもい
そもそも家にテレビがない私を許してくれ……
アニメ見ないとモチベーション保てない
アニメ無かったら多分もう辞めてる
>>259
フォーチュンチュンSS、ダウナードSS、リミバリラグナSS、ラグナ効果でフォーチュンを切ってバリアン
これで攻撃力4000完全対象耐性&破壊耐性持ちバリアンができるよ!

ラグナ効果が使えない?知ら管
これ、ワイの1軸青眼用に欲しいで!!

http://livedoor.blogimg.jp/maxut/imgs/9/3/9375e52f.jpg

どんな改造がされるんだろうか・・・
バリアンはターン1でカオスオバハンを直接ORUに出来るとかダメだったんだろうか
>>270
レベル1モンスター × 3
このカードはエクシーズ召喚できない、なんてどうかな
いつからだろうか
アニメ発のカードを減点法で評価するようになったのは
ダークダイブボンバー、メインフェイズ1にしか効果使えなさそうだな
ランク1の癖に詰め込んでるし糞調整される(予言)
縛りなし素材2で相手の攻撃力0にするのとランク参照攻撃力アップさえ残してくれればなにも文句言わない
なんならランク×100アップとかでも全然いい
>>270
そもそも出ないだろ……出るタイミング完全に見失ってると思う
>>274
性質上必然
アニメから素材数が変わることはまず無いだろうから、効果はかなり弱くなるな
他のエクシーズの数×1000アップとかかな
>>270
二重螺旋になってるのか
そして相変わらずヌメロンと付くと強そうに思えない
DTのスピードデュエルというのがあったけれど、メインフェイズ2がもしあったら
絶対ボマーとの対戦は避けていたと断言する
カードの効果のタイミングは逃してもいいが!
カードの発売のタイミングを逃したら!
ゲームになんねぇんだよ!!
>>270
今気が付いたけどプライムとネオタキオンっぽい効果持ってるんだね
ルーオンっぽい効果が無いのが残念だけど
ヌメロニアスはもう攻撃力10000とヌメロニアSSできる偽骸神効果があればいいや…
よく考えたらOCGで再現できないチートカード乱発のデュエル見て盛り上がるのっておかしいよな。
OCGでゴッコ遊びできないのにどうして盛り上がれるんだろうな
メジャー…?
LTGYで復帰したけどアニメ見てません
カードやってるけど、遊戯王のアニメは見てないって人は割といる
TPは主にそれ
神代兄妹編、BOXで1500円と安いし
FAゼロランサーとFAレイランサー、クリスタルゼロが各1枚出たら、いい感じに買い納めできると思って買ったら
レイランサー以外見事に外れ、複雑な気持ちになりました。はい
アビススープラ頼むぞ!
アニメってエクストラ枠ないんだっけ?
あの世界でガガガ使いてぇ…
@相手の攻撃宣言時手札・自分フィールドが0で墓地にホープ又は銀河眼が存在する場合のみEXデッキからSS出来る

これでいいんじゃなかろうか
コンマイがわざわざこんなことしてくれるとは思わないしX素材についてどうすればいいのか分からないけど
>>290
スープラは珍しくアニメの時点でアビス必要無いんで多分…
Q:OCGにあって、アニメデュエルにないもの
再現できないのは初期の頃からだし別にそんな気にしたことはない
>>293
そういやそうだったー!^o^
>>294
コナミ
初期から再現していたらアニメとの乖離なくカードが作られていたのだろうか
>>294
汎用サーチ、1枚のカードからアドを失わずにサーチ&展開、万能除去、15枚から選べる汎用エクシーズ
それでもヲーの影響は大きかったみたいだけどな
>>294
調整中
>>286
いつから盛り上がっていると錯覚していた?
>>297
なんだ、アニメデュエルっていい環境じゃん!

>>298
無印とかあの辺りは再現されると逆にマズい気がする
決闘王の記憶4.5kでも落ちるってマジかよ
ベエルゼ欲しいけどお店にダッシュしないと買えなかったりする?
シングルどれくらいするか次第だけどさ
>>294
大会が似たようなテーマばっかになること
>>304
45kに見えた
「ダークダイブボンバー」の効果は1ターンに1度しか
使用できない。自分メインフェイズ1に自分フィールド上のモンスター
を1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターのレベル
○○○○のダメージを相手に与える。

とりあえずメインフェイズ1に見える。
「メインフェイズ○に」とは記載されてて2には見えない間違ってたらしらない。
OCGと何が違うかと言えばやはりエクストラ
ぶっちゃけ遊馬ナッシュのデッキに汎用ランク4突っ込むだけでデッキの強さが20段階は上がる
あのホープ並べるデュエルで盛り上がるってどういうことだよ
ホープ5体並べる自体はいいけど後攻2ターン目とか早すぎだわ
>>308
2だったら意味無いから1だろうな
>>311
だからギャラリーもアニメにあるまじきドン引きしてただろ
>>294
若干不利になったあと巻き返せなくてそのままずるずる結局負ける展開
>>311
自称最強を名乗るんだからあれ位やってくれないと困る
>>311
先行1ターン目から大量展開
運が良ければそのまま逆転不能の盤面を敷いてくるOCGよりマシじゃないか
今のゼアルはとてもリアルOCGを再現した理不尽さだと思うよ
ファミレスでカードゲームやる勇気はない
フードコートの隅っこでやったことはある
>>308
WJフラゲしたの?
チューナーなどにも何か増えたみたいだがどうなんだ?
機械族チューナーとか本当なんだろうか
>>310
カレーを食いながらデュエル…こいつGXのカレーデッキ使ってくるぞ
カレーだけに華麗な戦いだな
>>310
デッキとプレマに思いっきりコーヒーぶっかけてやりたい
飯食いながらデュエルとかカードが汚れるだろ(デュエル飯に目を背けながら)
あとポテチ食った手でコントローラー握るんじゃねえ
>>311
ホープを可能な限り召喚する魔法とか使わなかっただけマシだと思ってる
>>311
アニメビヨンドは全体耐性あるから早すぎるってわけじゃないんじゃないかね
先行でフェルグラ含めた布陣展開するようなもんだよ
まさかあのモザイク画像から読み取ったとかは勘弁
希望皇の爆発
オメェのデッキカレー臭ぇんだよ
デュエルスペースのあるお店で売っているお菓子の存在意義について
この場合、もしも回りの客や店員が水物ぶちまいても
その可能性が予測される場所で紙を広げていた側が泣き寝入りする可能性が高いこと分かってるんだろうか?
なんだ、いつものホープか
今度からフェルグラとプレアデスを一気に出されたら「やりすぎ」と批判していいのか
>>27
亀レスだけど俺もほぼ同意だわ
2006年に組んだカエル帝が未だに進化し続けてるもん
大会上位レベルではないにしろ、たまに一矢報いる事もできるレベルだし
自分は環境トップであり続けたい!という願望がない限りは、好きなデッキ1つで公式ルールで遊び続けられるいいTCGだよ
ポケカもやってるけどレギュ落ちがあるとどうしても悲しい気持ちになる
征竜はあの布陣も普通に突破できるんだよなぁ・・・・・・
闇鍋デュエルならやったことがある…
大変なことになったが
私のターン!魔法カード○○発動!ホープを可能な限り召喚する!
こんなんだったら相当叩かれてた
アロマタクティクスを無効化する高等戦術
>>328
頭を使ったあとは脳が糖分を欲しがるから
人間の自然な欲求をついた利にかなった商売
>>307
高すぎや
>>318
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
だからそのままだよね?
今のアストラル戦をダメ出しするとしたらホープを速攻で並べたことより
代わりになるエースがいないのに遊馬からホープを取ったことだと思うんだ
あちこち探してるうちに決闘王の記憶の話題に完全に乗り遅れた
とりあえず初期からのエクゾファンとしては最新バージョンが一式確実に手に入るのは嬉しい、元々DEATH-Tでの活躍に惚れてファンになったようなもんだから尚更
この王様デッキは家宝として未開府のまま寝かしとくわ
>>340
どうせずっと遊馬を支え続けてきた新参No.がでてくるって
記憶買った人いる?
アーカイブズとやらがどんなもんか気になってるんだけど
>>323
カオス狂宴並みのインチキで並べやしないかと予想してた

いきなり5体でたたみかけるよりもその前の攻防を見たかったよ
嘘つけ、3年間遊戯王シリーズの主人公やったキャラのデッキから攻撃力2500のエースが
抜けた所で代わりのエースなんていくらでもいるだろ。

DMならサイレントLv、GXならE・HEROの融合、5Dsならウォリアーシンクロ、
ゼアルにもこういうカードがあるはず
>>328
飲食禁止なのに売ってたりするよな
>>340
クリムゾンブレーダーみたいな新エース急に使い出すから大丈夫大丈夫
ホープ5体布陣をルーツで突破するような展開ならルーツとフォールは許してやる
じゃないとあいつらの存在価値が本当にない
遊馬先生の展開力を支え続けたゴブリンドバーグ
出た当初は手札からかよと思ってたが今じゃかなりいい効果に思える
>>325
本誌も似たようなもんだ
ただ肝心の「メインフェイズ○に」とは確実に読める。
>>343
2004年までのカードプールの変遷
結構読みがいがあるよ
RUMサーチカードをRDMにも対応させて出そう
ホープデッキで採用ワンチャンぐらいあるかもよ
ソニックウォリアーの遊星を支え続けてきたネタは5D's最大の汚点だと思ってるので
あの手の雰囲気ぶち壊しギャグはゼアルではやってほしくない
攻撃力2500かつエース級の効果を持つ光天使がいるらしい
DDBは素材縛りとかはないのか
ミカエルが縛りなしならよかったんだがなぁ
ドバーグもカゲトカゲも良いカードよ
ズババ「支えてきたのに・・・」
あれは遊馬を支えてきたガンバラナイト!
>>357
てめえそんなNo.破壊にお誂えの効果持っててなんで一回もNo.はおろかただのモンスター相手にすら効果使ったことねえんだよ
>>357
ほぼホープしか出さないデュエルスフィンクスの犠牲になったのだ
アーカイブズで印象的なのは「大会で稀に入賞している」と何か余計なこと書かれてる気がする墓守
なんでガンバラナイトって2つもバンク作ってもらえたんだろう?
ガンバラナイトとゼロゼロックを並べ、攻通規制も発動してしまえばしのげるな
>>351
ありがと
それと亀が購買動機なので検討中
まあ守備で出すようなNoも殆どいなかったし、多少はね?
>>354
そういやノーブルもブラパラと攻守同じなんだよなぁ

やはりドルベが主人公
カレーデッキOCG化してほしいな
>>345
遊馬でいうとエクスカリバーかな?今回自分の力だけでとか言ってたからもともともらいもののこいつが出れるか少し怪しいけど
ガンマンはナンバーズ戦でももっと出してよかったと思う、あとゴゴゴの非ナンバーズエクシーズ
>>366
ドルベ死ねになるのか
一応魔人エクシーズがウォリアーシンクロ枠なんだろうけど遊馬が舐めプするときしか使わない上に対戦相手がほとんどNo.持ちなせいで全然出番なかったからなあ
予告にガンマン出てたけどNo耐性相手に何が出来るんだ…
あとシャークドレイクもいたからホープ5人衆の誰かが死ぬのは確定なんだよな
闇鍋エクストラルールとかやったなぁ…(遠い目)
シンクロしたとおもったらアブゼロが飛んできたりしたっけ
相手のエクストラからエクシーズ召喚出来れば…!
ルーツとドレイクの向きがアストラル側だから少なくともホープ二体がフィールドにはいなくなってる
ホープ、レイ、V、ヴィクトリー、ルーツ、ビヨンド

     ホ ー プ 五 人 衆
>>371
Vだけ効果無効で召喚したからアイツだけNo.耐性ないんじゃないか?
遊馬のデッキの切り込み役は間違いなくゴゴゴゴーレム
このカードは戦闘では破壊されず相手のカードの効果を受けない

この効果を持っている攻撃力2500以上のモンスターが5体相手フィールド上に並んでいます
特殊勝利やバーンを使わずこの布陣を突破して勝利しなさい
四天王(5人)か何か?
ホープのランクが3だったら…
初期からランク3に使いやすい準エースがいれば……
>>371
とりあえず無効で呼び出されてナンバーズ耐性を失ったレイかVは次の遊馬のターンで退場させられそう
攻撃表示ガンマン効果発動+破天荒な風当たりを予想しておく

>>370
一方ナンバーズ戦でもお構いなくエクスカリバー
まあアリトが関わるデュエル限定だったが
ダブル・アップ・チャンスがどう捻じ込まれるかが気になる
真ドン・サウザンド戦は初めての相手からの攻撃無効による発動、ナッシュ戦は最後の駆け引きの1枚として活躍していたが…
なんらかの方法でホープ奪って単純に攻撃力5000で終了しか思いつかないしそのなんらかの方法も思いつかん
破壊して死者蘇生することもできないし…
>>378
パワーボンドサイバーツイン
>>380
リバイス「」
ライフ1000以下で自壊する効果をさりげなく効果無効で回避してるホープレイ君
>>384
あなた誰?
アストラルがホープの効果で攻撃止めて遊馬が発動するパターンだったりして
有り難く使わせて貰う枠であんな優遇されたのカリバーくらいだよなあ
1期ラストのカイト戦で活躍、病院シャークデュエルでフィニッシャー、アリト戦2回くらいか
サイバードラゴンノヴァの効果みたらめっちゃ詰め込んであるやんこれでも弱いとか…
>>378
星態龍でビヨンド殴ればあとどうにでもなるんだよなぁ
みんながはいはいダブルアップって言ってる時 俺はダブルアップキターと興奮する
なぁにナーガ様に比べればスカスカさ
なお、一度も使われない友情の証()のアーマード・エクシーズ
>>378
笑止
将を射らば戦は終わりでござる
ダブルアップって実際どんだけ使われてんだっけか
序盤にポツポツ出てたのが終盤で象徴的切り札扱いになってたって印象受ける
仲間の証として主人公から直々に手渡されたのに燃えて消えた蝉
もしここでアーマードエクシーズや5枚のバリアンカード使ったら素直に褒めてやろう
>>390
ナンバーズ耐性(小声)

まあVあたりガンマンで射殺して蘇生してATK上げてビヨンド殴り殺して効果で誰か爆殺ってとこじゃない?
>>378
1)ラヴァゴラヴァゴ蟹クィーン刻印8500
2)攻撃を無効にしたり効果を無効にする効果があるとは問題文にないので効果で打点を1万以上あげてワンショット
レイとVは戦闘耐性ないからこれを殴り殺してパクってどうにかする、これが最善手じゃないかな
ガンマン出してたしバーン戦術を取るのかもしれないが
ホープ:素材なし
ホープレイ:効果無効によりNo耐性消滅 素材なし
ホープレイV:効果無効により(ry 素材なし
ヴィクトリー:素材1
ビヨンド:素材なし

いけそうな気がしないでもない布陣
最初だけだろうなって思ってたダブルアップチャンスがアニメでエースカードとしてなっていく過程はすごく心にくる
遊馬がDDBを宣伝する為の衝撃プレイングを披露
セミ鳴るバリア−ミンミンフォース
一応言っとくけどホープレイとホープレイVは効果無効になってるからNo.耐性機能してないんやで
突然赤き龍に見初められてシンクロ召喚を始める遊馬
ダブルアップチャンスはいつかリコントラクトユニバースされてRUMダブルアップフォースとかになるとか妄想してました
ビヨンド:全ての効果を受けず、No.以外には戦闘破壊されない
>>401
ヴィクトリーはゴゴゴゴーレムに素材使ってるから0だな
ホープレイワンキルとホープダブルアップチャンスならどっちがいいのかね?
俺はダブルアップチャンスのが好きだが
エクシーズトレジャーで5枚ドローかませば最強の盾付きエクスカリバーでワンキルできるよ!
エクスカリバー、ムズムズリズム、ガガガガンマン…あの場で一番必要な打点は全然大丈夫だな

>>395
1期じゃ最初のシャーク戦とゴーシュ&ドロワ戦しか覚えてねぇ
蝉丸戦でアストラルとの最初のコンボとしてプッシュされて攻撃力1万で殴ろうとしたのが始まりだな
その後ハートランドが1期勢らしくメタってきたり最高攻撃力叩き上げたり…
ゴーシュ戦で2回くらい、Vタッグ戦で速攻予約特典で活躍したりかなダブルアップ
他にもちょくちょく使ってた印象だが思い出せん
>>408
自分の作ったカテゴリでしか倒せないカードとか
どこのオリカ厨がこんなカード考えるんですかね…
アストラル側のホープ効果で攻撃無効→ダブルアップチャンス→もう1回発動→アーマードエクシーズ
カオスも必要だと真月のバリアンカード使用

こんな展開ないかなー
なんやかんやでビヨンド倒した後Vを寝とってORU補充してホープ達を爆殺する展開
>>414
アストラル世界はオリカで戦う世界だから
>>416
流石友情の証で生まれたカード
ダブルアップチャンスはさすがに多くないか
自分の攻撃を無効にして5000でぶっ叩くのは見てて爽快
コレが本当のマジックコンボや
>>414
僕だ!
No.はNo.でなければ破壊できない!
No.持ってるの俺しかいないけどな!

ペガサスもびっくりのオリカ厨ですわ
ダブルアップは遺跡巡りツアーから使用回数増えたな
この感じだと戦犯はVになりそうだな
>>414
そのオリカ厨がARC-Vのデュエル構成担当なのを忘れてはいけない
>>414
ペガサスがどうした?
wiki見た感じ一期はシャークゴーシュ2回ハートランドって感じだな

使われてなかった期間が結構あるだけにやっぱりセカンドからって感じがする
ダブルアップチャンスを読んでたハートランド>>>>>>>>>>>>わざわざ自分から攻撃を無効化させちゃったドンサウザンド
ハートランド is kami
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:26:58.01 ID:aI5/bNVU0
VがARC-Vの架け橋に…?
フラゲした友人いわくガガガザムライを使うらしいがな
放送当初は遊馬も後半は遊星ばりにソリティアするのかとワクワクしてたけどそれって遊馬らしくないよなって結論に至った
vsベクター戦の時のエクシーズエージェントの流れはあの状況でデッキに残ったカード覚えてたり知的なことしててすごくテンション上がったけど
>>398
そういえばそんなのもあったね・・・・・・
役に立った試しがないが

墓地にホープいたらビヨンドの回復効果使われるからルーツのATK爆上げして殴りにいくんだろう
>>414
先にスキドレ張っておけばなんとか、ビヨンドにも一応穴はあるから・・・(震え声)

ナンバーズをアストラルが全部持ってる以上ビヨンド殺すには先に誰か寝とる必要があるしVあたりかねえ
>>414
マジック&ウィザーズの開発者への悪口はやめろ
>>424
やV無
>>430
ズババじゃないのか・・・(困惑)
>>416
Vはダークフォースの効果で効果無効なのよね
ドンにとどめを刺したダブルアップをナッシュ戦で自分から止めたのはすごくいい演出だわ
ビヨンド殺さなくてもダークガーディアンやヴェノミナーガのときみたいに戦闘ダメージで倒せばいいんじゃない?
>>436
ガガガを駆使してホープに立ち向かうらしいとか
「既存使ったらアニメがつまらない」って聞くけど実際つまらない回なんてあった?
ガンマン守備バーンやったらゴーシュに切れられてた頃が懐かしいですねえ
そういえばあの状態でボイド出したらすごいことに…
やっぱガードゴーチームで遊馬は立ち向かうわけね
ズババ・・・
>>441
カイトの月の書は盛り上がってたね
ああいうのはたまにするから良い
ルーツと破天荒な風とダブルアップチャンスでビヨンド倒せばいけるんじゃね
ルーツが遊馬側にあるのが前提だけど
ゼアルのデュエルが面白かったのなんか数えるほどしかない
>>443
やボ神
>>443
ビヨンド「え?」
俺しか持ってないカテゴリじゃないと殴り殺せません!こいつがいる限り私のカード全ては効果を受けません!あとドローカードとかその場で作ります!
ペガサスもびっくり
>>441
それを言うヤツの既存カード使うデュエル=神宣警告奈落脱出激流だらけのデュエル
って思ってるパターンが多い
>>441

既存が出てくると面白い
月書とか盛り上がったじゃん
>>441
ジーク「ぐるぐるデッキ回して女神コンボ完成!これは破れまい!」
海馬「混沌帝龍でリセットで」

ショッカー「リビングデッドで私自身サイコショッカーを復活だああ!」
十代「神の宣告で無効」

個人的にないわあと思ったのはこの二つかな
何と言うか突破の仕方がキャラクターに合ってない
2500+2500+2600+2800+3000=13400
既存テーマはどうせアニメキャラの噛ませにしかならんし使わんで欲しい
味方がたまに月書とか使うのはありやない?
月書は守備にして殴るとか普通の使い方だったらそんな盛り上がんなかった気がする
相手の擬似安置ビートル的な布陣を突破するのに使ったから面白かった
アニメで奈落激流葬とか使われてもなぁ
ルチアーノはうまく使ってたけど
海馬は強いカードなら何でも容赦なく使うから別に違和感感じなかったがな混沌帝龍も
青眼だって元々は強さ目当てだし
アンドレがモモンガとかバブーン使ったのはおおっ!ってなった
>>449
ビヨンド関係ねえだろ
既存ばっか使うと新規パックの販促ならないからゴッズ以降は既存カードの使用を控えるようにKONAMIに言われたんだろうか
GXは既存カード&テーマ使うこと多くて良かったね。お触れホルスとか帝とかガエルとか
一話限りの雑魚が既存テーマ使って負けるとかは嫌だけど月の書位ならいい
社長は4000デュエルで相手だけダメージの破壊輪使う男だからな
バトスピのガムがついた構築済みデッキが半額になってるのに3週間ほど残り続けてる
遊馬「サタンクロースからヴェルズビュートいいすか」
既存でも全然いいけど、何度もやる主要キャラが既存ばっかだとちょと
セブンスターズあたりのときそう思った記憶
社長のデッキこそパワーデッキというにふさわしい
金にあかしてぶっ壊れを投入してる感じが
野菜とかのocg化する気ないやつは既存でいいと思った
>>460
ボイド自身には耐性なくてビヨンドには自分のバトルフェイズに相手モンスターの攻撃力0にする効果があるけど関係ないかい?
>>389
長けりゃいいんじゃねーんだよ理想は強欲な壺大嵐ハリケーンブラホなんだよそれで済んでほしいんだよタヒネ
征竜とネブラディスクがなんで強いかわかるか?長いからか
>>464
あれ紙束ですし
漫画で遊馬が護封剣使った時もちょっと興奮したな
・アニメはアニメとして楽しみたい(既存使わないのを見たい)
・知ってるコンボが出ると楽しい(既存使ってるのも見たい)
この相反する2つのせめぎ合いよ
KC軍需産業をイメージしたサテライトキャノンも剛三郎のエクゾもノアのシナトも
全て青眼による戦闘で倒そうとした海馬が青眼による戦闘を避けたのが気に入らない
4月から復帰するんだがペンデュラム召喚だとシンクロの方が相性いい?
十代「自分、蜃気楼非常食コンボいいすか?」
>>469
いやビヨンドいるのに攻撃表示にする馬鹿がどこにいるんだよ
ゼアルはなんでそこ既存テーマ使わないのかってシーンが多いのなんの
特に七皇
>>475
出したいエクストラに合わせてどうぞ
アストラル「この布陣を君ならどう突破する!?見せてもらうぞ遊馬!」
遊馬「エクシーズトレジャースティーラーキッテクイックssクイックタイショウスティーラーss集いし星が新たな力を呼び起こす。光差す道となれ!シンクロ召喚!出でよ、ジャンク・ウォリアー!
ジャンクタイショウスティーラーssエクスプローラーnsクイックss集いし希望が新たな地平へ誘う。光差す道となれ!シンクロ召喚!駆け抜けろ、ロード・ウォリアー!
アンノウンssロードタイショウスティーラーss集いし願いが新たな速度の地平へ誘う。光差す道となれ!シンクロ召喚!希望の力、フォーミュラ・シンクロン!
レベル4、ジャンク・ウォリアーとレベル6、ロード・ウォリアーにレベル2のフォーミュラ・シンクロンをチューニング!集いし星が一つになるとき、新たな絆が未来を照らす。光差す道となれ!
リミットオーバー・アクセルシンクロオオオオオオオオオオオオオオ!!進化の光!シューティング・クェーサー・ドラゴン!!」

シンクロが出せない理由はこれがやりたかったからじゃ無かろうか(棒)
劣化和睦と言われてたハーフアンブレイクもレイの登場やらで(一応は)理由付けされたし…
とはいえOCG化すると考えるとほぼ下位互換カードは…
一期ハートランドはマドルチェ使ってほしかった
二期ハートランドは蟲惑魔使ってほしかった
>>468
俺は逆にああいう一発限りの噛ませ役はオリジナルテーマでやって欲しい
いちいち新規テーマ作らんでもそれぞれキャラに合うものあるだろうに
僕の考えた最大限のアニメ再現バリアンをOCGテキストにしようとすると文字数がヤバい
でもアニメテキストをちょっと弄くるだけでも問題なかったよな
カオスじゃないオバハンがいないと使えない効果(●の効果)をどうするかだけど
流石にボスキャラに既存テーマの使用を求めるのはどうよ
ン熱血指導はよくOCG化されたな
恋する乙女のOCG化はよ
ビヨンドが現状のランク6以下とかいうエアデュエリストに何も語る資格などないのです
あいつランク6としてはぶっ壊れに片足突っ込んでるだろ
>>481
ちゃっかり遊馬はライフ半減コスト罠カード入れてたりリアリストの片鱗が見える
>>477
それってアストラル側が全部守備にしたら結局突破できないしDZWで殴り続けたVみたいに打点だけは上がるけど何の役にも立たないですやん・・・
>>482
おっさんが女の子向けテーマ使うと画的にキツい(マジレス)
ビッグ5の誰かがリリー使ってたけどあれはセーフだな
>>470
お前が死ねよ池沼
PTDNで収録されたダークモンスターはダークネスと何か関係があるかと思ったら無かった。
検診のお時間だ!
だから数枚しか出しないor出してもデッキとして成り立たないならそこを既存テーマにすればいいだろって話
機構忍者路線期待したのが悪かったか
フェザーマンさまー!
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:43:50.04 ID:gjqY+wHb0
サイバー新規はなんで付けたかわからん制限や制約で長くなってるだけだからな・・・
よし、ハートランドにはイケメンな昆虫軍団を使わせようか
七皇前の前哨戦としては十分強敵だろう?誰かがビッグジョーズでダンセル破壊して
フィニッシュを決めていたような気がするけれど気のせいだな
光天使やらがOCG強化されるのはいつになるのか
何時からだろう、十代のようにいつもワクワクしながらデュエルしなくなったのは
(キーカードとなると思われた思い出のブランコが一瞬で突破される)
(思い出のブランコをコストとして有効活用する音)
>>493
何デッキ使いだよ?それでだいぶ印象変わるわ
第一デッキな
ワクワクしながらデュエルしたことなんてないです
OCGなんてストレスで腹キリキリさせながら逆転のシャイニングドローの瞬間のためにやってます
ルールを守って楽しくデュエル!
既存使用率はGXくらいが丁度良い
思い出のブランコの効果で真紅眼の黒竜を特殊召喚させてもらうよ・・・
だったらセクトにも使わせろ
七皇の剣を入れれば初手5枚引くとこからスリリングでワクワクするぞ!
>>496
それ満足とカーリー以外のダークシグナー全滅じゃねぇか!
やっぱりボスは効果不明のカード使ってくれた方がワクワクするよ
メラグのデッキみたいなのはは意地でも既存使ってたまるかって魂胆を感じる
ゼアルはキャラのイメージに合わせたカード使ってる感が特にある
>>501
よしじゃあ俺がラー入りのデッキで相手してやるよ
ラー出されたらさすがのお前もワクワクするだろ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/13(木) 22:47:47.71 ID:aI5/bNVU0
(1):手抜きデザインのカードを用意すれば、アニメ作画が楽になる。
(2):パックにハズレ枠として加わり、優良カードの希少価値を上げる。

なんだ、アニメオリジナルっていいやつじゃん!!
ここでキモイルカが一言↓
ケケケケケケケケ
↑ラス・オブ・ネオス!
今思えば紋章死神とディザスターレオってかなりの良調整だったんだなぁ
前者はミラフォ効果、後者は耐性が削られると思ったもんだが
>>517
こわいよお
ゴッズは数枚でもそれぞれコンセプトが違ったりしてあまり気にならなかったけど
ゼアルはイラストが見たことあるようなものでおまけにランク4使いでだだ被りするから
そこんとこ気になる
一発屋は既存テーマを当てやすいけど、たいてい噛ませ役になるから理不尽に負けさせられる可能性があるのがつらいな
WDC編V兄様とかディマクみたいに1回、多くて2回しかデュエル予定していないキャラに既存テーマを中心に新規を与えるのが一番いい塩梅なのか
思えばGXは既存+既存新規でテーマ強化にも貢献してたな
十代・・・ボクを生贄にするんだ
手札融合FWマン→融合解除→2体リリース→ネオス
とかいうアド損プレイングをかます4期十代

イルカは普通に強いと思うんだがなぁ・・・
ふええこわいよぉ…
敵幹部にはオリテーマ使って欲しいから三枚テーマ程度どうでも
バリアンズフォースで操られてる奴らが多少なりとも使うくらいならまだしも
>>507
だよな。
おジャマくらいのやつが生まれるといいよな。年に1回確実に強化されるやつ
(プリずマーをアドバンス召喚する音)
>>516-518
クッソこんなんで笑っちまった
ゼアルは素材2体分ばっかり使ってたイメージある
水鳥獣や光天使やアンブラルから連想できるキャラのイメージって何だろう
キモイルカはキャラ立ちすぎだろ、エースモンスターってわけでも無いのに

ネオス初登場回のカオスっぷりは異常、薬をきめたら世界がこんな風に見えるようになるんだろうかって気分になってくる
素材2体分は流石にデュエル構成家さんの思考停止を感じた
>>528
よくレベル変えてもらえたな 
レベルなんて変わることほぼないのに
光天使はエリファス使用カードと言われても通る気がする
アークは既存GXぐらい使ってくれるかな
段々既存減ってるからゼアル以下もありそうだけど
>>534
DDの目玉だからなぁ
>>534
ジャックスナイト「せやな」
(キャラのイメージってなんだ?)
光天使のどこを見て白き盾と思ったのか
タキオンのどこが未来云々に見えるのか
バトスピやデュエマだと普通に前作のカードとか汎用カード使ってるし
属性デッキなら征龍や霊神とか普通の汎用カードも使って欲しい
既存テーマがGXの巨大戦艦や戦士ストラクみたいに微妙なアニメキャラに使われたら泣ける
レッドアイズやバブーンくらい印象的な役なら歓迎するけど
>>530
素材2体分は萎えるな、エクシーズ召喚を作った意味が無いじゃんっていう
一番遊戯王で親が居たらきまずくなるのは
十代vsユベル戦
>>541
吹雪がレッドアイズ使ってくれたのは嬉しかったけど
ミスターTのメテオブラックは何かイラッときた
使い手も大事だよね
【真紅眼】
【ヴァンパイア】
【アマゾネス】
【デーモン】
【スピリット・オブ・ファラオ】
【黒蠍】
【マクロコスモス】

セブンスターズの既存率すげーな
ほぼオリカだったのがぬこ先生しかいないわ
ヘルヨハンVSアモン戦は色々濃かったな、妙に名台詞多いし
タキオン粒子って実在してなんか加速して未来に行けるんじゃないっけ
vs巨大戦艦の頃のモグラさんはダメージ計算ありましたね……
あくまでオッドアイズの基本形態はあのカッコイイ方だといいな
番宣絵がダサい方じゃないからこっちはメインじゃないと願うね
>>535
エリファス「ブッスク」
エリファス「ソード」
エリファス「ウィングス」
かっこいい
ドルベ「ブックス!」
ドルベ「ソード!」
ドルベ「ウィングス!」
おもしろい
やド芸
>>546
ヘルヨハンの煽りにブチギレなかったアモンはかなりすごい
もうインゼク→征竜魔導→征竜アーティファクト先史みたいなコンマイが金のためだけに刷ってるテーマしかいない環境はウンザリだ(渇いた叫び)
2体分はだいたいが釣り上げやデッキからSSに効果変えてもらってるからいいじゃん
なあ!フォトン・サテライトさんよォ!!
タキオン粒子ってSF上の架空存在じゃなかったっけ…
フリンジで見た
>>547
ウンメイノー
>>550
ブックスのスク水?
>>551
あいつはアストラル世界いけるんだろうな。心の闇ないし
ネオタキオンで検索したら胡散臭いのが出てきた覚えが
>>554
ああそうなんだSFでよく出るワードみたいな感じなのか
>>547
光より決して遅くなれなくて尚且つエネルギーが減れば減るほど速さが増すとかいうチート粒子よ
実在してるかどうかは定かではないが
ユベルってアモン倒すために運頼みするしか無いという事を言っていたけれど
全然小物に思えないんだよなぁ、何でだろう?

非常食にもう使わなくなったエクゾディア渡して、頂こうとして追い詰められるという情けない話のはずなのに
「死人に口有りさ!」←すき
ヘルヨハンvsアモン戦はデュエル内容も会話の応酬も濃くていいよね。霧の王軸+エクゾとか絶対事故るけど
>>551
GX勢は煽り耐性高い奴多いからなあ、二十代かアモンだろうな遊戯王最高メンタル
>>555
「うわあああああああああ!!」ハイパークロックアップ!
新キャラ出る度
こいつに合う既存テーマがあるのになあって突っ込んじゃう俺は二次創作の見過ぎか
>>562
そこ俺も好きだ、「はいはい王様」とかな

正直トーチゴーレムの攻撃がなかなか怖かった
アーミタイルの効果名が無駄にかっこよかったのは覚えてる
「それっておかしくないかな?」の下りは実際正論だと思うわ
他TCGだとサイク蘇生みたいな汎用カードはどうやって配ってるの?
メンタルが強いとはいえないが慈悲の心でいえば遊馬が最強な気がする
GXはデュエルのテンポもいいし会話も魅力的なのが多いね
遊馬も大概タフだがサルガッソではさすがに切れてたな
遊馬のハートを折るにはどうすれば良いのか、いつか出来る遊馬の子どもが「良かれ」とか言い出したら折れるかな
たとえ一発かませキャラでもちゃんとそのデッキの持ち味を出してくれるなら既存使ってほしいな
悪役のヴェルズやカオドラなんかかなり映えるだろ
アモンは自分の望む世界作ったらそこに自分がいなくてもいいって考えだから
かなり達観してるよな
全土滅殺転生波
虚無幻影羅生悶

かっこいい
エクゾディア復活の条件を満たす位には愛していたのかなぁ?←大好き
遊馬以上の聖人とか存在すんの?
初手&後攻ドローでエクゾを揃えるという卓越したデュエルスフィンクス

つよい(確信)
三沢は異世界編が一番輝いたと思うんだ
死人に口有りさ!

いい感じに遊戯王というゲームを表してる気がする。
十代って初見は性格的に量産型大学生ぽくて視聴者から嫌われないかと心配したけど
それ以上に翔が嫌われて他のが意外
終盤の遊馬はなんか強迫観念染みたものを感じたな、これ以上死人が出るのはとにかく嫌だ、仲良かった頃の真月が嘘だと思いたくないみたいな
ナッシュに最終的にお前はそれで良いって肯定されて落ち着いた感じがするけど
>>572
遊馬の子供に産まれてくればある意味ベストな気もするな
ユベルはあの時ギャンブルするまで追い詰められても引っ張りに引っ張ってたユベルを召喚してなかったから
「切り札は見せたが奥の手は見せてない」感があって放送時はやっぱアモンより一枚上手の格上な印象があったな
>>572
だったら……だったら、心ができるまで教育し続ける!それが俺のかっとビング!
ヘルヨハンが三幻魔出す為に使って永続罠だか魔法だかが欲しいなあと思った記憶がある
>>572
むしろ喜びそうなんですがそれは…
>>583
転生なら…な
三沢いなかったら異世界編って積んでたよな
>>572
泣いて喜ぶよあの菩薩は・・・
遊馬の子供…一体誰が
エクゾディアが無くても十分君は強いじゃないか なら、なぜエコーは死ななきゃいけなかったんだろ?
無 駄 死 に だ ね
>>579
十代に喝を入れてるところとかいいと思う
深夜のフィールの予感!(AA略)
アストラルが産むに決まってるだろ!!!
お前のガキの父親も、お前の嫁も、お前のガキ自身も!
ぜぇ〜んぶ俺が生み出した分身だよ!

あ、ダメだこれ
一部が喜ぶわ
いきなりドギツイのぶっ込んでくるよなお前ら流石だわ
今日カードラッシュ行ったら宗教の店員が来てたわ
自分の店で買ってやれよ
アストラル「私、遊馬くんと寝たの…」
>>586
トライアングルフォース
永続魔法 発動時にデッキから同名カードを2枚まで発動できる
デルタバリア
永続罠 発動時に墓地から同名カードを2枚まで発動できる
このカードが3枚発動している時、1ターンに1度戦闘ダメージを0にする

割とつよ・・・つよ・・・強いか?
王様十代遊星が2クールに渡る楽しい友情ごっこを食らったらどうなるんだろうとはつねづね思う
>>596
止一族かな?
中高生って明るいキャラを池沼認定する風潮あると思いきやそんなことはなかった
遊馬はGX三期の再来かつユベルポジにアストラルが行ったら流石にへし折れそうではあるが、それでも親父が黒幕で皇の鍵とホープを失って辺りに誰一人いない状況まで持ち込まないと再起するかもしれないと思わせるレベルにはキチガイメンタル
表遊戯は折れる
十代は敵と割り切って仕留めにかかる
遊星は…?
>>601
王様はメンタル最弱だからヤバい
十代は覇王化、二十代なら余裕で何か薄々わかってたぜ
遊星はブルーノで経験済みだから大丈夫だろう
はいはい、最初からレスすんな、レスしてるあたりにわかか新参?
>>389
その言い方からサイバー使いでは無いと仮定して言う(書き込むネット環境あるし、買ってきてノヴァを初めて見てレスしてるという状況では無いとする)

実際に使わないと理解できないんだろうな、サイバーストラク3つ買ってこい
翔はセブンスターズ編の時点で万城目をバカにしてたりイラっときてたけどな
vsヘルカイザーでの粘りだけは認めるけど
遊星はとりあえずデュエルして勝つ寸前にいいたいこといっていい感じにまとめる
>>605
僕だっ!
ナッシュ:「その馬鹿から目を離すな」
アリト:後を託す相手に小鳥ちゃんを入れる
ミザエル:後を託す相手に小鳥ちゃんを入れない

遊馬達との関わりの深さが現れてて面白い
いきなり気弾ぶっ放してきたミザエルはいつの間に誇り高きバリアンの戦士になったのか
>>611
人間見下してたからしょうがないね
>>596
夜のライディングデュエル終えたところでジャンジャジャ〜ンと招待明かして絶望させるプレイング
>>600
幻魔を召喚する事を考えたら、かなりコストを抑えて出せる

王様はバクラがいたし、十代はアムナエルがいたし、遊星はブルーノが居ただろ
まぁベクターと比べるのは彼らに失礼だが。(少なくとも味方を闇討ちしていない)
>>613
再起不能(深夜のフィール)
「口では何と言おうと、仲間だった者に対する情を捨て切れない。それが君の強さでもあり、最大の弱点だ!」
ってブルーノちゃんが遊星に言ってた
>>607
くっさwあんな糞紙質を購入強要した上に亀すぎ
翔はカイザーにサイバー流渡されたせいで表裏サイバー流ロイドとかいう万丈目並のごちゃまぜデッキに
やっとビヨンドザホープの効果見ることができた。
まさかの耐性何も無しで俺はがっかりしたんだけどここでの評価はどうなの?
>>614
バクラは別人格だからまったくの別物
ブルーノだって裏切ったというよりは目的の違いから決別したって感じだし

ベクターとは比べ物にならない。ベクターには最初から悪意しかない
>>601
王様「うわああああ!!ベクターーー!!許さねえぜ!(デュエルで殺しにかかる)」
十代(初期)「よくわかんねーけど、デュエルすれば元に戻ってくれるさ!デュエル!」
十代(後期)「俺にそんな演技は通用しない」
遊星「そんな……まさか……ならベクター!デュエルだ!お前と俺の関係を確かめてやる!」
九十九凌牙
九十九ブックス!
九十九璃緒
九十九零
九十九アリト
九十九壮八
九十九ミザエル

我ら、九十九家の七つ星!
は?だから第一デッキって聞いてんだろ?
名台詞と迷台詞を融合して生まれるのが遊戯王という作品
割と賛否両論な気が

個人的にはホープの進化系としてもランク6としてもよく調整したものだと思ってるんだけどなぁ
問題はビヨンドよりRUM
>>619
ランク6としてなら文句なしで合格点、最後のホープ的な意味ではガッカリ感
調子乗って余計に決闘王の記憶買っちゃったんだけどどこか買い取ってくれないかな
>>619
ホープから進化する意味が無くなってがっかりする人が多い
汎用ランク6としての評価はかなり高い
>>619
縛りなしランク6だからそれなりに使い道多いし妥当
一方糞望
というか耐性なんて持たせられるわけないんだよなあ・・・
まあゴッドネオスやワイズマンに比べたらビヨンドは全然使えるからね
>>622
多胎児の世界記録は9つ子だとかここで聞いた
エリファスとドンも入れよう、カイトはほっといても問題ない
>>619
希望皇から希望を奪い去りペンデュラム推しか何か知らんが汎用ランク6フェルグラ突破要員にするいつものコンマイ
真に叩かれるべき糞望皇が割と空気
クェーサーポジとして考えるなら微妙。まあクェーサーが異端なだけで主人公の最後の切り札なんてたいしたもんじゃないけど
まあでもあれが最終形態かはまだわからんしな
>>619
ビヨンドはかなり強いと思う
耐性はなくても成功しただけで0にできるし
王様に豆腐メンタルとかいう属性をつけたアニオリ展開
まあ遊戯の心の闇がテーマの1つに入ってたからだけど
エラッタ祭りで海やハーピィが同名として扱うカードでも各3枚入れられるようにならないかな
デュエルに革命が起き・・・ないだろうけど
「お前を犠牲にする未来なんていらねぇ」
これよく考えたらヒロイン辺りに言いそうな台詞だけど相手は男という
ビヨンドに足りないのは切り札感というか特別感よね
別にクェーサーもシグナー竜シンクロ素材にすることはまずないんだけどさこいつはラスボス感ヤバイし

後出しでどんな奴も攻撃力を0にして真正面から殴り殺すのは切り札以外の何物でもないけど…
ビヨンドの切り札性に文句いうならOCG調整したほうじゃなくてホープにアスフォだけで出せる切り札を出したアニメに言うべきなんだな
ゴッドネオスコース
クェーサーコース
ビヨンドコース

3年後の遊矢君はどうなるんだろうな
そもそもクェーサーとビヨンドだと出しやすさがダンチなのにクェーサーレベル求めるとか環境崩壊でも望んでるんですかね・・・?
海とアトランティスとレミューリアを入れられるようになっても
フィールド魔法にそこまで枠を裂けるとは思えないが

ハーピィは化ける・・・のか?1号やSBが複数積めるのは大きいかもしれんが
主人公の切り札なのにラスボスでもあるという奇妙な存在だなビヨンド
>>639
深夜アニメだったら美少女だなベクター
パンプして、デバフしてぶっ叩くという点で正当派ホープ
ヒロインのやるべき仕事を男キャラが根こそぎ奪いとるから…
2クールレベルじゃ王様は特に発狂はしないで普通にベクターを倒しそう
ゼアルのアストラルポジションだから普通に怪しむというか察しもつくだろうし
決闘王の記憶の続編はよ
>>641
OCGはホープORUで自身に耐性、これだけで良かったじゃありませんか
今時3000打点殴り殺せないデッキもそう無いでしょう
アスフォだけで出せるとは言うがアスフォ採用するのがどれだけ辛いか・・・
ビヨンド出すだけならそれ以外の場面で腐るし
ビヨンド以外出すならエクストラがパンパン
そもそもピンだと引けない場面があるから複数枚積むとさらに死ぬ
>>646
ベクターが女だったら精神攻撃的に考えてNTR展開やりそうなんで勘弁してください
深夜アニメでベクター(美少女)があれやったらどうなるの、炎上?(偏見)
>>646
>>639はナッシュに言った台詞じゃないか?
元よりクェーサーレベルなど望んでもいないがビヨンドの一番の差別化点である完全耐性を思考停止で削除してくるとは思わんかった
しかもそれこそ変えるべき汎用6×2は残してホープを進化させる意味を消すとかコンマイはホントにアニメを見たり【ホープ】を回したことがあるのか問い詰めたいレベル
ビヨンドよりもヴィクトリー+阿修羅ブローのほうが気持ちいい
>>651
ヴィクトリーがソスいじゃんそんなことしたら

>>652でもそうだがホープからビヨンドVヴィクトリー選べるカードだせばいい話
やっぱり賛否両論か
個人的にクェーサーが素晴らしかっただけに、ビヨンドに関してはもう少し頑張って欲しかった
ホープ素材時にちょっとした耐性がつくぐらいにはして欲しかったな
絵も少し微妙
初期のフィールド魔法の中で海だけ地味に再録され続けてるのね
ホープ素材時耐性ありだけで随分変わったのにな。RUM縛りにしたら耐性強めでいいだろうし
まぁ今はホープ・フォースを七皇の剣・WP班がOCG化してくれることに賭けるのみ
実際既存テーマの使わせ方ってどういったものがベストなんだろうな?
単発ゲスト級は基本扱い悪いからあんまり活躍させてもらえないことも少なくないし、
章ボス級には販促的な意味でも視聴者側の視点でも新しいカードを使ってほしいって思いが少なからずある

個人的には2回以上デュエルするようなキャラなら既存テーマベースでもエース級を含めた新規は何枚か必要だと思う
(そんなホイホイ耐性つけたらそれ切り札通り越してラスボスじゃねーか)
中途半端に耐性付けるくらいならナンバーズウォールみたいに別のカードで付与でもいい気がする
フィールドにビヨンドがいれば発動できる的な
>>663
ラスボスなのは間違いなくね?
>>650決闘都市編は今回よりか生産して余るかもしれんな
やっぱこの手のやつは最初のが一番プレミアがつく
ダークゾーンとかの属性強化系のフィールド魔法は結構役に立つよな
ATK0効果とホープ素材時完全耐性両方つけんのはさすがに不味いからなぁ
ATK0の汎用性か耐性の特別感かで売上に繋がる汎用性をとったって話やろうね
完全耐性つけろとは言わねぇよ
だがせめて少しは耐性持っとけっての
まあビヨンドが賛否両論に騒がれるってことは使い道のあるエクシーズとして評価されてるってことだから良いんですよ

なあバリアン調整班
ホープ素材でターン1で効果受けないとかならよかったのね
「ビヨンド(beyond)」とは、「〜の向こうへ、〜を越えて」という意味の前置詞であり、カード名はエクシーズ召喚の口上にもある通り「希望を超える」といった意味だろう。
また、「beyond」は名詞としては「死後の世界」や「人知の及ばない遥か彼方」の意味を持ち、アストラル世界の力で進化した事を表していると取る事もできる。
一方で、「beyond hope」には逆に「絶望」や「再起不能」といった意味もある。
バリアン世界の希望である《CX 冀望皇バリアン》を打ち砕くその姿は、バリアン世界の立場からすれば絶望そのものである。

wikiは本当にこういう所だけはよく働くわ
ビヨンドに耐性つけろって言うけど、お前らハートアースドラゴンには何にも言ってなかったじゃねぇか
というかCNoならともかくNoなんだからホープ素材の時〜みたいな効果はありえないこと分からなかったんですかね・・・?
ルーツくんとかも見ておきながら
ホープ素材時に対象とられない とか消すんじゃなくて弱体化するとかあっただろコンマイ
バリアンは運用方法すら真面目に話されないという不具合
ビヨンドはストイックチャレンジで1キル、なくても墓地にホープがいれば5500ダメージ出せるのに
>>673
耐性なんてもとからねぇだろいい加減にしろ
バリアンはさすがに庇護できない
色々やりようがあったのに完全消滅だから思考停止って言われても当然
モンスターアカデミーでアストラルが「味方を守り敵を倒したい欲張りな遊馬の想いが表れたいいカード」って言ってたのに…
>>676
墓地にフォーチュンチュン埋めればハイパワー強耐性アタッカーになる
ストイックチャレンジで1キルできる
それ以外に言うことがマジでないんだよ察してくれ
エクストラに二枚目のアークナイトやガイドラやトレミスやプレアデスやフェルグラやらを突っ込める枠をバリアンに割く意味がまるでないからな
あんな調整できる人はある意味凄いと思う
ホープが弱いっていうか後から出てきた奴が高性能すぎるから相対的にヘボく見えるだけのような
ホープ出てきた頃はそれなりに便利って感じだったが今は完全に見劣りする
>>676
一応話されたよ、征竜で2枚目のビッグアイとしての活用という夢も希望もない可能性を
バリアンは原作をほぼ再現してるが故に擁護不可能、ライフで代わりに使う効果を何故か削ってるし
わりとマジでエクシーズキメフォ(素材1体以上は自分エクシーズ)で良かったと思うんですけどね・・・名前が意味不明になるが
チュンチュン墓地から逃げちゃうじゃないですかーやだー
耐性よりホープ蘇生効果が発動時対象取らないようにして欲しかった
あれ連続攻撃にもエスケープにも攻守両面で使えるし
バリアンはどうすりゃよかったんだよと言われたら的確な答えを出せないのが辛い
>>684
カオスオバハン素材にするところとエクシーズ素材の数分攻撃上がるところしか再現されてないんですが
アニメ:素材にしてるエクシーズの効果をライフを400払うか取り除くことで発動する
OCG:墓地のNoを選択してこのターンそのNoの効果を得る

ひでぇ・・・原型がない・・・
魔改造してでもエクシーズ版キメフォにすればマスターガイドがバリバリ売れたのにね
バリアンは素材のNoの効果も使えてればそれでよかったと思うよ
バリアンさんラキストよりはマシなんじゃね
オバハン七つ素材にして「タイムタイラント!」とか次々効果使うごっこしたかったのに
いまDDB見てきたがこいつよく見るとかわいい目してんな
>>688
スマン、こっちの効果覚え間違えてたこれは酷い・・・
こんな事になるならビヨンドとホープフォースの2枚付属で良かったんじゃ…
ライフ払って仲間との絆ごっこしたかったです
素材のCNo.の効果使えりゃ高打点かつ吸収回数増えるとダークナイトが喜んだかな
一番え?と思ったのが素材の効果コピーじゃなく墓地からというのが
この変更は何なんだよ
>>685
ダウナードにランクアップさせれば無理矢理埋められる
C103の効果さえ使えればデスガイド+リミバリ+バトルフェイズ放棄でATK4000のバリアンが出せる
C103の効果さえ、使えれば…
>>694
機械姦か壊れるなぁ
ビヨンドをランクアップしてバリアンにするという夢の競演
なお意味は特に無い模様
バリアンは死産だった・・・
タッグ戦で次元を使うデュエリストの屑
ぶっちゃけバリアンにはあんまりラスボスって印象が無いのでヌメロニアスが欲しかったです
>>701
まぁ機械に犯される方の願望だったら誰でもあるよな
俺釣られてるわ、botやなきっと

ノヴァを参照してるって事はランク5を使うデッキやな、ランク5を見てる内にノヴァに釣られてなんやこの効果つええて
先史遺産、アーティファクト、セイクリッドあたりやな
シナジーしてるんだよ、セイクリッドはシナジーせずとも効果が強力、というかプレアデスが

先史遺産に至ってはランク4、5を並べることができ共にシナジー、こいつらを出す手順も綺麗テーマの鏡、上手くいけば1キル、ネブラディスクで攻撃力アップサーチ可能込みであの攻撃力になると分かっての絶妙高打点1800星4

アーティもデュランダルとシナジー、本来のテーマはこう、でプレアデスと

ノヴァ?あんなゴミ出てもねえし存在してもいねえよ、ドライが機械だからそれしかねえんだろ、機械じゃかったらプレアデス祭りやろ、プレアデスつえーな

ノヴァ云々いったら噛みつくからな、ノヴァ?なにそれ
>>692
ラキストさんは世界大会でも使われたガチカードだろ!
ヲーやマシニクソほどネタにもされずそこまで凄まじい出しづらさでもなくだからといって使い道のある訳でもないバリアンは糞望皇の名にふさわしい
ホープの集大成っぽい演出もダブルアップもやっちゃったが戦いの儀はどうなるのか
決着付かないのもあり得るか
第一デッキってなんすか
>>706
えっ(悍ましい物を見る目)
きめぇ
遊馬「無理せずアンナからグスタフ借りとけばよかった……」
>>706
せやな
>>708
笑いが起きてたじゃないですか!
ヲー、クソニクル、カステリスク、糞望皇、シュノロス・・・後は何を入れればボスカード七皇が作れるかな?
ワイズマンやゴッドネオスみたいに今後ずっと思い出すだけでモヤモヤするというか腹立ってくることになるから調整班は滅びよ
>>706
人間的感情の無い何かに黙々と作業的に犯される願望は普通だよなHAHAHA
正直「お前を一人になんてしない、お前は俺が守ってやる!」には涙腺緩んだ
>>717
アーミタイル
>>717
ネオスワイズマンとゴッドネオスはボスではないが中々の逸材
アーミタイルはもうちょっと後に出てくれば良かった

そんな中で真っ当に運用可能なアルカナ二体が光る
トゥーンワールド
なんかさっきから深夜のフィールに持っていこうとするカオスの力を感じるな…
>>711
(一番よく使うデッキとか自分の一軍デッキとかそういう意味じゃね?)
>>710
遊馬はホープ使わないんじゃない?
戦いの儀で神のカードを使ってたのは王様の方で
AIBOは自分で組んだサイレント・ソードマンやガジェットのデッキを使ったわけだから
ナンバーズのない素の遊馬として戦うんじゃないかね
>>717
ライフ100にする最強の地縛神
ハルバードキャノンは……アレはライバルが有能すぎたパターンか
>>707
支離滅裂な文章気持ち悪すぎ寒気したノヴァみて「つええ」とか思う人間いるわけないだろ
お前毎回つまんねぇサイバーコピペ貼ってるキチだろ?
クェーサーを10
ゴッドネオスを1とするなら
ビヨンドは6か7点といったとこかな 十分及第点
>>717
ネオスフィアとか?
全くもって産廃などではないが、ラビエルはあの3体のトップと言うにはなんか物足りなくてもやもやする性能
>>717
カオスキマイラがOCG化したらそこに入るのは避けられなさそうだな
なぜ初代マスターガイドにはバクラのカードがついたのか
ビヨンドは汎用カードにしたかったってのが分かるけどバリアンは何であんなカードにしたのか全く分からないのがむず痒い
敵ボスの最後の切り札でマスターガイドという3年間を締めくくる本の付属なのにアニメ再現させる気0って
AIBOの黄金櫃ばりの衝撃の展開を見せてくれるのだろうか
戦いの儀のAIBOデッキすき
>>728
3体シンクロでクェーサーを出すの見ていつもこれデルタアクセルだよなあ…って思わずにはいられない
>>731
お前は専用デッキすら組めるパワーがあるだろ
出た時点ですでに返せないディスアド、出た後にも何の仕事もしないくらいでないとクソカードとか論外すぎる
クェーサー→激重だが高火力と耐性を併せ持つ切札
ビヨンド→出しやすくワンキルも容易だが耐性なくなった

------高評価------

セフィロン→無茶苦茶な召喚条件&効果を程よく原作再現したけど専用デッキ向け

------低評価------

バリアン→出しやすいのはいいがライフで肩代わりとかどこいったんですか(絶望
ゴッドネオス→どうして攻撃力を変える必要があるんですか(絶望
ネオス・ワイズマン→そもそもなんで融合モンスターじゃないんですか(絶望
>>711
貴様らメインって言ったら第一じゃないメイン級のデッキの名前上げるやろ、だからメイン言わなかったんや
俺の効果によりお前は俺にレスしなかった事にする

神智とネットワーク交換しようぜ糞が
>>717
神の機皇最強モンスター!マシニクル!
全てのライフは我が手の……えっ?ウィラコチャラスカ!
唸る結界が神をも砕けない!シュノロス!
ジャジャーン!俺☆バリアン!
灼熱のスカノヴァで瞬間消滅!機皇の龍、アステリスク!
ナンバーズの最終進化!CNo.92!
そして俺が、産廃ボスカード七皇を統べる者、ラーの翼神竜だ!
強さと出しやすさのバランスで考えるとビヨンドはクェーサーより優秀だと思う
悲惨なアニメ産カードは再現度部門と性能部門で違いそう…
両方入るのは本物だ、抗議するしかない
未だかつてこれほど出しやすい主人公の最後の切り札があっただろうか
>>741
元からクソだったC92さんよりはもっといい奴が良そうな気がする
我が手の……えっ?でワロタ
バリアンは何て言うか 1コイン待った無しですかね
クェーサーはまさに切札!って感じがあるんだよなあ。1キルも狙えるし
これでビヨンドに対象耐性あったら・・・強すぎだな

柚子ちゃんの空気になりそう感が
資料ゾーマって昔は地味に高かったな
遊戯の切り札…
エクゾやカオスもいるがやっぱり神かね
柚子ちゃんにはヒロインと決闘者を両立できる子を期待してるよ
>>729
いまさら?わかりやすくああまあもういい面倒
お前のノヴァに対する書き込みわからん
お前はサイバーストラクリ買ってきてノヴァをみてウキウキしてる幼女に書き換える

俺の効果によりお前は俺にレスしなかったことにする
ホープからアストラルフォースする意味が特にないという斬新な効果
性能は普通に強いからモヤモヤする
>>654
ある意味盛り上がって大盛況かもしれんな
俺炎王使ってるけどノヴァ自体はそんなに弱くないと思うの
他に強すぎる奴が多いだけで

神智やネブラ効果はどんなカテゴリであったとしても強すぎるしいずれ規制かかるの見えてるし
>>741のメンツだとそれでもまともに出せるバリアンが普通に強く思えてくる!不思議!
弱体化という意味合いでは後頭部も結構されてるな
まあ元々アニメ性能がぶっ飛んでてOCGでもそれなりに活用してくれるデッキがあったが
遊馬デッキには高性能なドドドバスターさんがいるからね
ホープONEが効果使った時にアストラルフォースすると強い
以上

聖刻に阿修羅ブチ込んだ方が強いんじゃないですかね?
なんなんだろうね、バリアンを見るたび思うこのMG3がクェーサー目当てに買われ続けてセフィロンがショップに速攻で投げ売られてたのを想起させるこの感覚
しかもよりによってビヨンド効果でビヨンド釣れるからコンマイが本を複数買わせる気満々だし、50円か100円か
食戟のゾーマ
コレパでガーディアン強化されないかな
バックアップガードナーとかエアトスデスサイス期待してる
>>749
ホープから出した時1ターンに1度破壊されないとかくらいでもあれば文句無しだったのに
手に入れづらかったしサイク制限ブレイカー禁止でこいつら以外に魔法罠割るのがあんまいなかったからな

>>741
CNo.92よりアーミタイルが良い気がする
まあGXの幻魔関連は作中で効果コロコロ変わりすぎて正確なのが分からんから何とも言えんが
まー最近のストラク看板強いのばっかだったしその中では弱いな
MG3ってなんかのランキング1位になってたよね

今回はどうなるか
MGってどんなこと書いてあるの?
最近は全くアド稼げない貴公サポートの方が戦犯であってマシニクルは悪くないんじゃないかと思えてきた
しかしアナルフリスクはそれでも許さない
クェーサーはジャンドからでもラヴァルからからでも魔轟神からでもゴッド・ネオスはネオスデッキからしか出てこない
そもそもネオスデッキでも出さないというのは置いといて、ビヨンドには後者を求めていた
それが汎用ランク6…ホープ・フォースで報われますように
>>760
【ZW聖刻】は普通にアリだと思うんだよ、風神雲龍剣がサポート共有しやすいし獣王獅子武装を無理なく出せて阿修羅サーチ出来るし
1ターンに1度素材を取り除いて自分のエクシーズ除外してホープss1250回復
ホープ素材の場合以下の効果を得る
このカードがエクシーズ召喚に成功したとき発動する
相手フィールド上のモンスターの攻撃力を全て0にする

これで満足か
>>768
メタルギアを破壊せよ
>>768
環境デッキレシピ
カードのバックストーリー
>>768
ブースター・スターター、DTのカードリスト
デッキレシピ
ルール解説
カテゴリーの設定詳細
>>769
機皇サポはアド稼ぐどころか、普通に使えば必ずアド損になる神仕様
雷電!今すぐPCの電源を切るんだ!
バリアンは産廃になってしまった!任務は失敗だ!
>>772
個人的にはこれくらいでよかったと思う
なるほど。ありがとう
そういえば遊矢は黒星の方はどうなるんだろう
遊星は結果として省略デュエル以外黒星なし(鬼柳は実質負けだが)、遊馬は設定段階で特定条件下で負けを許されない宿命を背負っていたけど
コンマイは(弱体化を)やりすぎた!やりすぎたのだ!
>>769
カオスインフィニティ出張ギミックはホープデッキで大活躍する逸材
>>777
どういうことだ、いったい何の任務を遂行しているんだ?
あれか、ヌメロンコード奪取か?
ビヨンドは耐性はZWでつけてくれってことでしょ
ホープデッキ組んでるけどあれで満足だよ
川西能勢口、絹延橋、滝山、鴬の森、皷滝、多田、平野、一の鳥居、畦野、山下、笹部、光風台、ときわ台、妙見口
前回MG以降に出て設定未紹介のは…
エヴォルとか聖刻?
誰も得しないのに馬鹿にするようなカードの調整は一体何がしたいんだろうな
我が名はパラドックスだ!歴史よ変わってしまえ!
割と優秀だった機皇サポの機皇城もルール変更でお亡なりになってしまった絶望
>>776
なんでや!カオスインフィニティ強いやないか!
なお他は
遊馬が黒星多い設定だからクロスSSで遊戯たち先輩3人に負かされてるけどなんか腑に落ちない
このままだとねじ曲げられそうだな

テーマはシナジーしろっつってんだよ、どうせノヴァdisとか、まあノヴァdisってるわな

テーマはシナジーしろ
>>786
炎星
>>770かなりおかしかったな。「魔轟神からでも」の後に「出てくる」

ホープ・フォースホープ・フォース言ってるけどダーク・フォースも結構いい効果だっけ
エアデュエリスト
毎日長文コピペ投下
しかもゴミor再現不可
会話が成り立たない
おそらくアニメ未視聴
唐突にアニメネタ

もはやサイバーキチはクソリと肩を並べた
>>789
シルクハットで引っ張り出せ
どうせリバモンは入るだろ
>>786
エヴォルが結局進化の代償後どうなったかは気になるところだな
絶滅エンドだとラヴァル臭くなる
幻想機皇でカオスインフィニティは大活躍してるよ
遊馬は結局カイトに勝てないまま終わったけどライバルや敵を越えずに終わるのって遊馬が始めてか
十代は遊戯とのデュエルがどうなったか分からないけど
マスターガイドは結構誤字があったりする(トリビア)
それをラーとかマシニクルとか肝心なところでやりやがるから
コンマイは糞
>>753
お前自分から煽っといて返しも支離滅裂の池沼丸出しアホまるだしで勝ってに発狂してて
ホントキモいなサイバーストラクなんて買うわけねぇだろ俺の最初のレスみてみろよ「サイバー
ドラゴンノヴァはあそこまで効果を詰め込んでも悲しいぐらい弱いな」またはそれに準ずる
ニュアンスのことが書いてあるんだがお前には「ニュアンス」の意味もわかんねーんだろうな
本当に気持ち悪い人間だな「セイクリ戦史」とか一言も言ってねーのに噛み付いてきたの
お前だからじゃあ俺も決めつけさせてもらうけどサイバー使いってお前みたいなゴミしかいないのなw
はぁい論破ぁ〜w
どうせ次は新ルールで機皇と名のついたカード使えば敗北とかになるんだろ(投げやり)
何がフィールド重複できるだよ!!!1!!!
暗黒界が良い奴らとか絶対嘘だゾ
中国にはね、『匹夫の勇、一人に敵するものなり』っていう諺があるの。
無闇に戦いを求める愚か者の勇気は、一人の敵を相手にするのが精一杯って意味よ。
遊馬はたった一人でアストラルと対峙してるんだから、やたらと戦闘を仕掛けたりしないで、慎重に行動してね。
>>791
古参ほどめんどくさい人が多いから怒らせない為には仕方ない
スタッフが作品自体に愛を持ってるかは別だからね仕方ないね
>>794
自分エクシーズが相手モンスターを破壊した時に発動、一つ上のランクのCNo.(攻撃表示)と二つ上のランクのNo.(守備表示)を効果無効にしてss
ストラク以降の新規暗黒界の設定が気になる
見えないものと話をしている奴が居るようだな…霊能者か?
真面目に戦ったら遊星圧勝臭いが・・・
あ、その戦闘を行ったエクシーズを破壊して発動だな
すまん
ブルーアイズストラク連中の設定も出るのかな
炎星の紹介で108体いるとか紹介されないよな…
お前がナッシュか?
>>654
百騎兵やってズヴィズダー見たから伊瀬ボイスで再現された
ダークフォースは正直微妙だと思う
>>792
切れぎみで話すのやめてくれないかな?
あと毎度毎度ここにオリジナルサイバーかきこむの止めてくんない?
ここで書くよりもコナミにメールした方がまだ効果あると思うよ
遊戯デッキあれやこれや考えてたんだけど
師匠
ゴーズ 3
ブレイカー 3
ミラーフォース 3
七星、闇の誘惑で手札交換+闇次元

普通に強そうな気がしてきた
BCクリア後ってことで墓守出張と結束して簡易融合いれてアスフォさしとけばランクアップ連打で幻想の黒魔術師でるし
ドンサウザンドリバーに呪いのカード渡された…
莫大なイラストアドと原作演出アドを誇るヌメロンドラゴンには多大な希望を寄せている
ヌメロニアスとヌメロニアを代償に支払うからゼアルの力で神調整してOCG化してくれ……!
>>817
守備とはいえランク6何でも出せるって割りと…けどORU付きませんでしたね
どう考えても頭おかしいんだから相手スンナ!
見えるんだけど 見えないもの .....
>>811
他がライディングデュエルじゃないからアクセルシンクロできずに最初に脱落しそう
>>819
師匠は腐るからジェミナイエルフでも使おう
>>824
これが結束の力だ!(ドン☆)
>>825
3人の周りをバイクで回り続ければいい
リミットオーバーアクセルシンクロオオオオオオオオオオオオ
スタンディングデュエル用デッキの遊星は弱そう
森羅の海外新規の浪人っぽいのとナルサスはなんか浮きすぎな気が
静止状態でも明鏡止水の境地に入れば或いは…
アニメ産カードはOCG化を想定してないからなぁ…
調整の余地をちゃんと残しておかないから悲劇の連続になる
>>3
やっぱブヒロは糞だわ
企業もプレイヤーも屑しかいないとか
全力で走ればいいんだろ
>>828
パラドックスとのデュエル予想でその案が上がった時は笑い転げたな
望遠鏡担いでる
遊星号をモンスター化すればいい
>>830
ドミノだ(ドヤァ
走れないDホイーラーにターンは回ってこない
>>833
明らかに調整しやすそうな激瀧神が激安神になったんですがそれは…
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:06:00.68 ID:4TRD1Gnk0
おせーよホセ
だいたいここで延々と恨み節書かれたって無意味なんだからいい加減やめてほしいんだけど

海外森羅はPRIO来る前からお払い箱状態なんだよなぁ
>>822
ナンバーズが戦闘破壊成功した時、っていう条件が正直
まあその条件なきゃぶっ壊れだけど
>>821
後頭部ヲ―マシニクル*「神調整はやばいぞ」
>>819
ブラマジは幻想の効果で出したいから2枚あると捲る

墓守ギミック入れるなら墓守の伏兵とドリュースは入れておいた方がいい
ダウナードからのアスフォマジギャルでワンキルに手が届く

後は素でマジギャル出せるように皿とか出せるといい感じ
マジシャンズサークルは積極的に使っていくと楽しい
遊星号(後にボルガニック社と協力してボルガニック遊星号)
かっとビング遊馬号

うーんこのネーミングセンス
虚と神
二つの死亡フラグを持つヌメロニアスの調整やいかに
スタンディングでも遊星1ターン3キルとかしてるから問題ない
>>845
ヌメロニアス系「嫌だ・・・俺は、こんな奴らと死にたくねええええええええ!!」
誰かレッドアイズ組んでない
ワンターンスリィキゥ
>>847
かっとび遊馬号や
腐るゆーなや!
開闢も入れてやりたかったけど光調達がだるいのと、師匠デッキなら開闢というより混黒ブラックカオスて気持ちがあるんだな
シェイバー以外にも「騎士ガイア」サポート増えたらそっちにむりやり突っ込むんだが・・・
幻想の黒魔術師が手札デッキから、黒魔族復活の棺で墓地かrあssで師匠+ガール使い倒せるようになればいいな
果たしてコンマイではどんな調整の会議が行われてるのか
誰か華麗なる潜入工作員を派遣するんだ
>>799十代はカイザーに勝ててないな
GXはライバルの定義が曖昧だが
>>845
後頭部さして弱くは無いだろ
どうした!?応答しろ、キラースネーク!!スネェェェェェェク!!
激安神は素人が考える縛り以下なのがひどい
縛りがきついだけならだしてから頑張れるけど出してもダメ半減+一回までで派手さもないし
信じて送り込んだ潜入工作員が産廃Wピースビデオレターを(ry
割と本気でOCG化の際の効果決める会議は見てみたい
どういう経緯で産廃が生まれるのか
後頭部は弱いわけじゃないけどアニメと別物になってるのがな
コンマイがコンマイたる故はアニメ産にデメリットつけるにしても一つでいいところを
無駄に余計なのを付けたりして産廃にするところ
出た!千手観音のアへ顔サウザンドピースコンボだ!
ラーやさにわはオベリスク受けたし原作っぽければ食いつくだろ糞どもえwwwwって適当に出されたんだろうなぁ・・・
異世界編のカイザーVS十代は、十代がしっかり気を持っていれば勝てたような気がするが
スパークマン召喚してスパークガンでアーマードサイバーンを撃破、ヒーローバリアを伏せて
パワボンサイエンをしのいで・・・
後頭部より死神さんをトロンが使っていないという点がね
あの子ちょうつよいのに
後頭部はウロボと一緒でそのテーマじゃ必要無いって点が問題
紋章で出したら炸裂装甲効果くらいは残してやって欲しかった
>>862
OCGバレだ先だったからまーたコピーかよって叩かれたあとにアニメでチート披露してどうしてあれがこうなるんだってまた叩かれ出して可愛そうだったわ
ヌメロニアス「神は神でも、我のは旧字体だしきっと大丈夫…」
ほらもっと遊戯デッキにはGS2014の神3体入れるとかSA☆
>>865
審神者はまだ何やりたいか分かるから良い、ビュートと被ったのがクソなのであって産廃と言うほどゴミでもないし
問題はてめぇだよヲー・・・
ラーはヒエラティックテキストを読まないと真の力を扱えないし紋章神は怒りの力を集めないと使えないから仕方ないな
紋章神にヲーへの不満を貯めれば無駄がないな
ラーを特殊召喚しようとするひとがいて女の子が意味不明なこといってる!て叫んでるのを見かけたっていう二郎風コピペあった気がするんだが検索してもでないあたりコピペじゃなかったのかなあれ
ヲーは当時のコンマイが何考えてあんなのにしたんだろうな
何も考えてなさそう・・・
バリアン世界のカードを書き換えるのはいいこと(エ並感)
>>869
バイスは似たような事が起こりましたね、違うのは弱かったのが更に弱かっただけで…
後頭部はちゃんとサンブレ効果持ったままでよかった
いかりの ボルテージが あがっている !!
ビックジョーズとエアロシャークはアニメ効果だったら使われたのだろうか
がまん・・・
全身にヲーを貼り付けて「責任者を出せ!!」ってコンマイに乗り込む勇者はよ
DDBよろしくエラッタは…
最初の一文削って、効果の発動条件に特殊とつけるだけで良いのに
《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻2600/守1400
レベル4モンスター×3
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカード以外のフィールド上に存在する全ての効果モンスターの効果は無効となり、
このカードはその無効になったモンスター効果を全て得る。
このカードはカードの効果では破壊されない。
相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。

《ラーの翼神竜》
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ?
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードの召喚は無効化されない。
このカードが召喚に成功した時、
魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。
このカードは特殊召喚した場合エンドフェイズ時に墓地へ送られる。
このカードの攻撃力と守備力は、このカードのアドバンス召喚のために
リリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力を合計した数値になる。
このカードが特殊召喚に成功した時、
次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●1000ライフポイントを払って発動する。
フィールド上に存在するモンスター1体を破壊しゲームから除外する。
●ライフポイントが1ポイントになるようにライフポイントを払って発動する。
このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。
エアロはアニメ効果だとデュエル中に一度でも使われたと思う
>>884
サイバーキチもそれくらいすればいいのにな
ラーの効果考えた奴は本当に頭おかしい
普通の人ならラーに特殊召喚不可なんて考えつかない
次のエクストラパックにグールとかイエティとか獣族3体特殊召喚する魔法入ってるのかな
>>850
キミ達はまずOCG化するかもわからないんだよなぁ
☆12×5で産業廃棄物とか許されないしなぁ

>>857
他のメンツよりはずっといいと思う
ただ除去と破壊耐性いっぺんに削られた悲惨さは他に勝るとも劣らない
ほんとに原作効果の後頭部はつえーな
前半はヘリターと被ってるし無効+後半でよかったのに
カオス後頭部はバッチリミラフォ効果付いているのはコンマイ逆にどうしたレベル
ラーは原作読んだことないとかアニメ見たことないってレベルじゃない
もっと言えば裁きがいるのに1000払ってあんなことなってる時点でOCGを知ってるとも思えない
これらのことから導き出される結論はひとつ・・・
>>884
腹ねじれるわ
>>892
ヘリターもアニメだと相手ターンに効果使えて素晴らしく優秀だったのになあ
まあOCGでも強いけども
エクストラパック3はいつまであまり続けるんだろう
後頭部はカオス化して弾けたからまだマシ
プレインからエクシーズシフトしてRUMとかいう芸当もできるし
>>884
大原部長オチ思い出した
>>893
あんなもん相当ひどいデメリットつくだろと思ってたのにな
>>884
何その産廃コンプリートフォーム
そういやゲノムヘリターのカオスエクシーズ出なかったな
トールは誘発即時効果なら強かったのに
オベリスクに付いてた耐性が無いのも意味が分からん
オシリスはロック性能強力だから付けなかったっていうのは分かるけど
マシュマックもカオス化しなかったな、いったい何だろうこの差は
>>896
相手ターンは欲しかったなぁどうせ素材使うんだし
名前についてはまぁなくなるとは思ってた

そういえば今までCOGで「名前なし」「属性なし」「種族なし」のカード群ってなかったよな?
OCGに関わるアンケートがあったら枠いっぱいにラーやワイズマンやバリアンの調整の文句書いてやりたい
生贄3体の攻撃力を吸収する第一の効果は無かったことになり
自分のライフを攻撃力に変換する第二の効果は召喚成功時だけになり
特殊召喚時ライフを1000払って相手モンスターを破壊する第三の効果はいつでも使える代わりにオベリスクが倒せない
そしてなぜかそもそも特殊召喚できないという始末
マジなんの業界でもメーカーは「文句言ってるのオタクだけだろwww」ってスタンスなのが腹立つわ
4000の2回攻撃と魔法罠効果全てを一度無効にして出しても手札が潤ってるクェーサーは許されるのになぜラーは許されなかったのか
原作でもオベリスク焼こうとして失敗したからそこはしゃーない
ホルアクティ前提だとしてもあの調整とすら言えない何かはキチガイ
TFテキストで一向に問題ないのに一体何を恐れたのか
ワイズマンは他と比べると
出せたら強いだけマシなほうだな・・・
「ラー調整班の大バカ者はどこだ!」
「先程バリアンの調整をすると出て行きましたが・・・」
>>906
ゲノムへリターは名無しさん消えちゃいなとか言われてたけど
アニメ効果だとカード名を「アンノウン」に書き換えるんだよな
グロンギ?
ミラーモンスター?
ボゼギデジャズ
インベスでしょ
ドルベ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:25:47.56 ID:m+G1Afpp0
ちょっと糞望王バリアンのテキスト書き換える為にヌメロンコード吸収してくるわ
カード名書き換える効果の奴っていたっけ
書き換わる奴はいるけと
ブラックシャークランサーを作るカードとか?
>>922
ヒーローマスクとか?
ラーは効果の噛み合いが悪すぎる
ライフ100にした後どうやってコスト1000ライフを払えと・・・
GXのコピーの時は確か順番が逆だったからまだマシだな
ブラック・レイ・ランサーのリメイクでブラックシャークランサーのOCG化はよ
デュランダル「私は貴様の奈落の落とし穴をサイクロンに書き換えたのだ」
コンマイ「デルタアクセルシンクロなんて無理やろ」
ユーザー「爆発魔轟ジャンド」

なぜなのか
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:28:19.50 ID:4TRD1Gnk0
ワンキルモードは与ダメ半減&直攻不可とかでもよかったからSSは出来るようにして欲しかった
汎用化大好きコンマイ君
本を売るために勉強してきたんだ!
カードの名前を変更してサポカの効果を受けられなくする
ってのは唸らされたもんだが

裁定祭りになるししゃーないか
ヴェーラーのちっぱいでも吸うか
「自分から見た相手」の魔法罠を破壊する最強デュランダルやる奴はいないだろうな?
現世に戻るとラーがクソカードになってた闇マリクの胸中やいかに
ゲノムヘリターの名前まで奪い去る効果にはちょと期待した
汎用化してもなくアニメ再現も出来ず性能もカスなバリアン君は一体なんのために生まれてきたの?
コンマイ「汎用性あるようにビヨンド調整しといたよ^^」
ユーザー「ふざけんな!」
出しづらいモンスターは出せばゲーム勝利間近レベルにするべきという簡単なことが何故出来ないんだ!答えろルドガー!
そいつは↓が答えるぜ!
>>937
俺たちの夢を打ち砕くため
三幻神全員の攻撃を受けまくってたバクラもヲーには苦笑い
完璧な流れだな
>>941
どこまでも俺の、俺達の夢を打ち砕く気か!コナミ!コンマイィイイイイイイイ!
へリターの三つの効果ってなんだっけ?
攻撃力を奪う効果、効果を奪う効果、名前を奪う効果だっけ?
婆さんや
フラゲはまだかのう?
シュロノス、ヲー、ワイズマン、ウィラコチャラスカ、マシニクル、バリアン
>>939
出しにくいのを出せるようにしろという要求が発生するから
紋章王と紋章神が強すぎるせいでUでデュエルさせてもらえなかったのかな
こいつら中ボスのくせにラスボス並のスペック持ってるし
バリアンは中古300円ルートいくかな
無限回収するわ
流石にワイズマンが場違い
極神を自分の効果で破壊しても復活できるようにしてくださいオナシャス
紋章神だけでアストラルとドン以外の敵を殲滅できるからね、仕方ないね
>>951
カードの種類改変まで受けたワイズマン兄貴を舐めてはいけない
征竜あたりで仮引退して久々にスレ覗いてもまだヲーの話してて笑うわ
ぶっちゃけ大体のバリアン戦もドンサウザンドもナッシュもアニメ版コートオブアームズ出せば一方的な虐殺になってたはず
>>946
おじいさん、今日多分またDUEAの情報がかーどビング通信で出ますからちょっと待って下さいね
次スレくーださい!
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:36:08.64 ID:INrnesVl0 BE:6376083089-2BP(1000)

次スレ立ててきます
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:36:13.36 ID:HCW9wZ+O0 BE:1578080636-2BP(1000)

次スレ、立てちゃいます?
〜一強環境で引退する人って大会勢なの?
友達とデュエルできりゃ別に関係ないだろうし。
>>947
恐れていたジンクスが現実のものに・・・
>>957
流石にリライティングとビヨンドには分が悪い
やりすぎてるアストラルさんならその辺り出してきてもおかしくないな
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:37:26.73 ID:HCW9wZ+O0 BE:2191778055-2BP(1000)

しめやかにスレ立て辞退
>>956
多分1年後もヲーの話してると思うぞ
それだけみんなショックだったんだ
ぼトロン「いやー強すぎちゃって困るわぁー」
三幻神は特別だったんだよ
ヲー調整班という無能は許してはいけない


遊戯王OCGデュエルモンスターズ6184
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394725043/
遊戯がつかってたカードテキストの対象種族名を変更するカードください!
なんでもしますから!
君が!変わるまで!
叩くのをやめない!
>>970
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/14(金) 00:39:11.71 ID:4TRD1Gnk0
スレ立てご苦労様です、>>970巡査!!
>>970
乙←バリアン調整班の足音に怯えるヌメロンドラゴン
>>970
乙〜
ヌメゴンは素材指定があまりにも軽すぎるからどんな効果にされるかわかったもんじゃないな
>>970

バリアン調整した奴は死んでバリアン世界に行くべき
>>970
乙んぽビンビング
>>970
乙←ヌメロンシリーズに迫る調整班
>>970
乙んぽ
例えばヲーって原作効果でも制限クラスになれましたか…?
融合解除の効果は中華鍋使うとして
>>970

Twitterで画像フラゲしてくる人は何者だろうな
>>970
乙←キラースネーク
>>970

>>981
無理
>>981
アニメ版なら制限くらいは逝けたかも
>>962
なんだかんだトーナメントシーンをモチベにしてる人多いんじゃなかろうか
エンジョイデュエルにも全く影響無いわけじゃないし
使用したデュエルで神の怒りが降り注ぐのか
アニメ版ラーは生贄の合計分攻撃力アップと1000払って破壊耐性無視してモンスター破壊
ライフを1になるように払ってプレイヤーと融合して払った分だけ打点アップだっけ。

割と強い。ヒエラティックテキスト読まなきゃだけど。
>>970
素材の軽すぎたビヨンドが如くヌメルゴンが効果を一つ消されるとしたら一体どれだ
・条件付きss
・戦闘モンスターの打点をゼロに
・破壊されたらブラホ
・破壊されたターン墓地に行った魔法罠復活
・素材一つ切ってフィールドのランクの合計×1000ポイント打点アップ
ラーの翼神竜の強さは闇のゲームによる精神的ダメージな気がする
>>1000ならヲーがゲーム版フェニックスモードにエラッタ
生贄は征竜いるから強いな
場に出てからも自場リリースでパンプ出来るのが地味に使えそう
王様が前に苦戦したオシリスを一瞬で消し去ったのはかっこよかったよ
>>1000なら今後のカード全部ドルベクオリティ
>>1000ならコナミ春のエラッタ祭
>>990
間違いなく魔法罠復活はなくなるでしょ
ホープ農家のホープはホオオオオオオオオオオオオオオオプッッ!!!!
1000ならヌメヌメ良調整
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://maguro.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ