麻生「今は狂乱物価でないし生活は楽。規制緩和で所得減っても雇用増えた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

麻生氏、専業主婦に有利な配偶者控除見直す考え
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140307-OYT1T00567.htm

『格差』
1ドルが240円から120円へと円が暴騰した頃から格差が拡がってきているというのは確かのようです。
しかし、問題はその理由、背景だと思います。 第一の理由として、私が異論を述べるなら、人口の高齢化だと思います。
もともと日本の所得格差は、若い年齢層より高齢者層の方が大きい。
初任給と退職時の給与とを比較してみてもご理解頂けると思いますが、
その高齢化層の人口比率が高まっているんですから、統計に出てくる所得格差も大きくなります。
次にデフレも大きな要因だと思われます。思い出してみてください。
オイルショックが起きた昭和40年代から50年代にかけての頃、給与は毎年20%から30%上がりました。
10万円の初任給が翌年には12・3万。そして3年もすれば20万円にもなろうという時代でした。
今じゃ考えられないでしょう。しかし同時に消費者物価も毎年30%くらい上がっていたんです。
時の大蔵大臣がつけた名前が「狂乱物価」。当時私は、会社の社長をしていましたが、
今思い出してみてもゾッとするような時代でした。
しかし、世の中の風潮は「格差社会」ではありませんでした。
物価が30%上がり、手取り(可処分所得)は5%のマイナスになっても、
給与が25%上がっていれば、夫は女房の手前、格好は悪くなかったんです。
翻って、今はどうでしょう。デフレの影響で給与は全く上がらず、春闘によるベースアップもほとんどありません。
しかし物価は下がっていますから可処分所得は増えているんです。
ところが給与が全く上がらないから気分が悪い。狂乱物価の時もそれなりに大変だったのですが、給与も上がった。
しかし給与が全く上がらないというのは楽しくない。気分が良くないんです。
数値からいけば今の方が狂乱物価の時より可処分所得は増加しているんですから文句は言えないんですが、
なんとなく気が晴れないんです。それがデフレの恐ろしさの本質じゃないでしょうか
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:05:51.72 ID:bK0/Nj8i0
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:06:57.30 ID:2Pd3ZFw40
俺たちの麻生が言ってるんならそうなんだろうな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:07:05.12 ID:bs3Px6d60
お坊ちゃんは気楽でいいね
俺も特別階級に産まれたかった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:07:10.37 ID:n6PrM9Cd0 BE:1792546193-2BP(2000)

もう一つよく言われるのは「規制緩和悪玉説」です。
例に出されるのが、規制緩和によって、タクシー運転手の給与が低下したとか、
人材派遣業により、パートが増えて正社員が減ったという話しです。
確かに規制が緩和されたため、タクシーの数が増え、料金が下がったことにより、
タクシー運転手の平均年収は低下したと言われています。しかし、ものは考えようです。
もし、規制緩和がなかったとしたら、確かに既存の運転手さんの給与は下がらなかったかもしれません。
でも、不況により解雇された中高年が、タクシー運転手として再雇用されることはなく失業者になるか、
もしくは、より安い賃金の仕事に就かなければならなかったんじゃありませんか。
つまり、タクシー業界の規制緩和がなければ、所得格差はもっと大きくなっていたということです。
パートや派遣社員が増えたので、正規社員との所得格差は拡大したけれど、
失業者がその分だけ減っていますから、社会全体としての格差は縮小したという面もあるんじゃないでしょうか。
つまり、規制緩和が格差拡大に影響を与えるという話しは、
誰と誰をどのように比較するのかによって異なった面が見えてくるんです。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:08:14.89 ID:wUte9N8l0
麻生ちゃんには「雑用が増えた(あっ)間違えた。雇用が増えたww」
ぐらいのパフォーマンスを期待したい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:08:39.32 ID:94cuUIgkO
★『2013下半期(7〜12月)の実質賃金…前年同期比−1%超(−1.3%) ←リーマン・ショックの2009年下半期−1.6%に匹敵する下落幅。しかも、物価の上昇傾向はまだ続いている』
 全業種平均の《名目賃金》は、横ばいで推移。物価は上昇が見込まれるので、《実質賃金》は押し下げられる結果を招くことになってしまう。
■賃金に比べて物価上昇ペースが速過ぎる
 労働者の賃金を、物価の影響を考慮した《実質賃金》でみると…
 ▽2013年上半期(1〜6月)…プラス基調が続き+0.4%
 ▽『しかし、物価の上昇が強まった7月にマイナスに転じ、11月まで−1.0〜2.0%の下落幅で推移』
 ▽12月分も、賞与を増やした企業の底上げ効果が見込まれるものの、『物価の上昇分はとても補えず、マイナスが続く見通し』
 ▽2014年4月、消費税増税以外の要素(公的保険料値上げなど)も加味すると、『家計が直面する物価上昇率は4%超』
■《実質賃金》とは
 実質賃金は、現金給与総額に消費者物価の変動を加味して賃金の実態を分かりやすくした指数で、厚生労働省が毎月公表。
 物価の変動を考慮して、家計の実感に沿うようにした賃金の指数。厚生労働省の「毎月勤労統計」に含まれている。
 賃金が変わらなくても物価が上昇すれば購入できるモノやサービスが減るため、実質的には賃金が下がったと考えられる。
 『このため実質賃金の上昇や下落の方が、現実の賃金の変化よりも実感に近いとされる』。
 算出の際には、『通常は消費者物価に反映されない生鮮食品を含める』などの配慮をしている。
■参考
◆実質賃金1%超下落か 13年下期 増税で負担増懸念も[東京新聞 2014/01/26] http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014012602000100.html
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:09:58.80 ID:n6PrM9Cd0 BE:2124499384-2BP(2000)

不況によって、デフレによって、低所得者が増えた話しと、
規制緩和が所得格差を煽ったという話しは、別の議論だと思います。
色々例を引いて「格差が拡がっている」という話しに異論を述べてみました。
しかし、ここで必要なのは、格差も様々あるが、どんな格差を問題として議論すべきかです。
残念ながら格差が起こった理由が、本人の努力不足の為か、
それとも運が悪かった為なのかを 正確に第三者が判断することは不可能です。

努力して差がつかなきゃ、努力する人の数は減り、社会から活力が失われます。
逆に全て努力の結果だけと見なすと明らかに強者のみが生き残ります。
要は格差の是非は、人々の価値観に依存するということです。
最低の生活水準保障や社会保障制度の整備、
それに教育を含め幼児期における格差を小さくして運・不運の影響を小さくするといったところが、皆で合意できる格差対策じゃありませんか。
格差と格差感は似て非なるものじゃないかと思いつつ。
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_4.html
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:12:07.51 ID:kJ8KTkl/0
もう言葉遊びだな
誰も真剣に取り組もうとは思ってない
>>1
なんか珍しく麻生がまともなこと言ってる。いつから経済学的な発想ができるようになったの?
派遣が増えて良くなってないぞ
内閣全体見えれば安倍ちゃんの甥がフジテレビにコネ入社で良くなったかもしれないけれど
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:20:32.08 ID:v5K0eo/50
賃金が上がらなければ物価が下がった方が豊かになるのは正しい
その逆をやってんのが安倍な
賃金が上がらない状況で無理やり物価を上げやがるから国民はますます貧乏になる
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:22:17.64 ID:BfY0vQ4gO
可処分所得が増税ラッシュで減るだろ
14 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(-1+0:8) !ninja!:2014/03/11(火) 08:24:02.58 ID:Nm9hBndA0 BE:2802555577-PLT(25000)

2006年の記事とか古すぎワロタ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:26:36.85 ID:dJ5xiNUM0
米を安くすりゃみんなハッピーなのにな、そろそろこの根幹部分に一手打つべき時期だとも思うが
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:28:27.41 ID:cWQQEufi0
所得減っても雇用増えた








だから何?w
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:33:00.49 ID:97Z4mSPyO
>>14

2014年3月7日の記事っすわ。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:33:57.08 ID:3m7vMeCf0
正社員の下の層の階級「派遣社員」を拡充したのが、社会全体の活力を奪い
格差を拡大させてるのにねえ
若者の非正規社員増加は結婚や出産の低下による少子高齢化の加速に拍車をかけてるし

小泉内閣の失政は郵政というどーでも良いことに貴重な時間を費やした一方で、
派遣を拡大し少子高齢化や社会保障費の問題を先送りにした点に尽きるんだが
麻生もダメだなこりゃ・・・

次は石破か・・・
無職が減ってワープアが増えたから格差が縮まった!
とかドヤ顔されてもな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:34:56.48 ID:9enLzyQM0
安倍のお友達や支持者たちが女は社会に出ず専業主婦になれといってるのに
配偶者控除なくしたら金持ちしか嫁を専業主婦にできなくなっちゃうんじゃないの
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:36:13.27 ID:EGn6BO800
これって貧しい人間に
アフリカと比べると君は恵まれてるって言ってるのと一緒だよな
>>22
麻生は総理の時にも
「今は不景気だというが戦後よりは好景気だ」みたいなこといって批判されてたよ
安倍もだがなんも成長してないね
より傲慢になっただけだわ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:40:02.65 ID:Rm9JvHG4O
あっそう
じゃあ4月からかなり大変になるけどどうなんですか?って質問してほしい
ひょっとして比較対象は戦後すぐとかオイルショックとかかw
直近の民主政権時より生活はきついやろw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:42:31.96 ID:BVZC5SrY0
>>19
東電が娘なんてもっとダメだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:43:01.11 ID:fUpmrMZf0
さすが奴隷商派遣屋を持ってる奴は言う事違うわな
庶民の所得が減っただけで、お前の懐に入る金が増えただけだろうが
ジタミに投票した馬鹿なんとかしろよ
高齢化って自民が少子化放置し続けた結果起きたことだろ
なんで他人事みたいに語ってるんだ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:52:35.17 ID:QE/QRw2L0
政治家には1年ぐらい低収入の生活を体験させろ
金持ちぼっちゃんばかりで庶民の感覚が全く無い
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 08:57:46.43 ID:y/m+gbAm0
カップヌードルよりも前のソースなのか
こいつも竹中に洗脳されたのか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 09:02:39.94 ID:3UStMt6d0
>>31
じゃあ、庶民には1年くらい総理の生活を体験させよう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 09:11:08.89 ID:ghs8DCINO
>>34
まず大雪が降ると天ぷらを食べます。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 09:22:48.56 ID:mQ/Om5Ck0
麻生って安倍には及ばないものの
政界を代表する池沼だもんな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 09:24:00.19 ID:/b2rL3hp0
麻生ちゃんも一度顔と名前と住所を変えて一からやってみるといいよ^_^
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 09:30:20.64 ID:dnmYhfSG0
規制緩和で派遣増やして喜ぶ外道の麻生
また参院選でねじれるぞ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 09:39:59.11 ID:7DPp2F0o0
内政に干渉するなバカ
安倍ちゃんの甥はフジテレビへコネ入社