【嫌儲写真部】狭い路地の日向猫をカシオとオリンパスの高画質コンデジで撮る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

改装中らしきお店の前で、後ろ足で自分のアゴを蹴ってます……じゃなくて、ぼりぼりと掻いている最中。
高速シャッターで連写した中のヒトコマ。日向だとシャッタースピードを上げられるのでよい
(2014年3月 カシオ EX-10)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873172/CIMG0672_588x.jpg
壁のビルの落書きが新宿っぽい。隙間で猫が日向ぼっこ。
日向がほしいけど、道路から少し離れて落ち着きたいという感じが出てる(2014年3月 カシオ EX-10)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873171/CIMG0661_1280x853.jpg
車の下からぬーっと顔を出した瞬間を狙ってみた。
こういう写真を撮るたびにやはり猫撮りにはチルト式モニターは欠かせないなと思うのでありました
(2014年3月 カシオ EX-10)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873170/CIMG0649_1280x853.jpg
この猫は左耳に切り欠きがありました。人は怖がらないけど心は許しません、的な感じがいい。
この狭い路地に日差しがあたる昼間にだけここでくつろぐのでしょう(2014年3月 カシオ EX-10)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873173/CIMG0715_1280x960.jpg
日向で毛繕いしてたのだが、私が近づいたら「ん? なに?」って感じで顔をあげてくれた
(2014年3月 オリンパス Stylus 1)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873175/P3061077_1280x960.jpg
背景の黒がぎゅっとしまっててほしい&猫が明るく写りすぎないよう、-1.7の露出補正をかけて撮影
(2014年3月 オリンパスStylus 1)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873174/P3061072_1280x853.jpg
こちらも這いつくばって猫と織部型灯籠。猫にぐぐっと寄っちゃうと単なる日向ぼっこ猫なんだけど、この灯籠は好き
なので無理矢理猫と一緒に入れてみたのでした(2014年3月 カシオ EX-10)
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873169/CIMG0555_1280x853.jpg

ASCLL.JP[2014年03月07日 12時00分更新]文● 荻窪圭/猫写真家
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873168/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:03:28.21 ID:wkuxi2ud0 BE:2453109293-2BP(2000)

>>1つづき

三寒四温の季節とはいえ、3月になって冬型気圧配置というのはこたえるもので、日差しは春のものだから日向を
歩いているとポカポカと暖かいし、でも日陰に入ると日差しがない上に冷たい風が結託しやがるから寒くてたまらん。
ちょっと散歩するだけで北風と太陽の両方が交互にやってくるというコントラストの高さ。

でも、その辺の事情はたぶん猫も同じ。
猫と出会うなら今が一番なのだ。冬に比べると日差しは高くて日も長いし、その上猫が日向に避難してくれるから、
日差しを浴びた姿を撮れるのである。

まあ、たまたま北風がすごく強くて冷たい晴れた日にぶらぶらと繁華街の裏通りを散歩してたら、そんな猫たちに
いろいろと出会って嬉しかったという話。
何しろ、そのときその時間にしか日が当たらないような狭い隙間を見つけては日向ぼっこしてるのである。

そういうとき、猫が重宝するのが駐車場。
歩いてたら偶然、雑居ビルとコインパーキングに駐められた車の隙間にできた日向でくつろいでる猫発見。
そっと上からご挨拶。

もうちょっと近寄らせてくれないかな、と這いつくばって近づいたらこっちに気がついて車の下に隠れちゃった。
そう、いざというとき車の下に逃げられるから駐車場は都合がいいのだ。車の下はけっこう暖かいしね。
でも日向の誘惑には勝てず、こいつは自分に害を加える気はないな、と判断したのか、のそっと登場。

すーっと這い出てくる腰使いが猫っぽい。
その様子をきっちり捉えるべく、這いつくばってモニターを上に開いて猫目線で撮影。
ゴミが落ちてたけどそこは見なかったことに。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:04:15.64 ID:c0Ei4+yTO
華麗に2ゲット
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:04:35.90 ID:wkuxi2ud0 BE:4361083968-2BP(2000)

>>1>>2つづき

■やっぱり人の少ない場所のほうが猫は(私も)安心する!?
また別の路地。今日は猫に会えそう、と思ったら寄り道である。そういうときは会えます。

そしたら、改装中とおぼしき店の前でボリボリとアゴの下を掻いてる猫が(前ページ冒頭写真)。
これを見てもわかるように、前後左右どちらかに壁があるところの方が落ち着くようで、広い場所だと落ち着かない、
狭いところの方がいい、という感覚はなんとなくわからないでもない。少なくとも壁がある方は警戒しなくてもいいんだし。
よく見ると片方の耳に切り欠きがある。このあたりで世話をされている地域猫なのだな。道理でこぎれい。
地域猫ってことはほかにも仲間がいるに違いない、と思ったら案の定おりました。
探す必要もなく、日向の角っこでくつろぎ中。

このあたり、日が暮れてから目覚めるような街なので、昼間は人通りが少なく、猫も安心して日向ぼっこできるし、
私も人目を気にせず這いつくばれるのがまたすばらしいのだ。
けっこう近寄らせてくれたので、広角でぐぐっと寄って、背景を広く撮り、路地の雰囲気も入れてみた。

最後はお寺編。
不動尊堂は東向きで、午前中だけ日が当たる。そこでのんびりくつろいでたのである。
平日だから人も少なく、いざとなったら隠れる場所にも事欠かず、猫的には最高の場所。
やはりお堂に猫は似合いますな。
このお堂は猫たちのお気に入りらしく、階段の途中にも1匹発見。
日向と日陰のコントラストがすばらしかったのでちょっと離れて望遠で狙ってみた。
今猫がお昼寝してる、その一段上はもう日陰なのだ。ギリギリの日向で日光満喫である。
猫はいつもギリギリが好きなのでありました。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:05:45.45 ID:wkuxi2ud0 BE:1090271434-2BP(2000)

>>1>>2>>4つづき
 
同じお寺でもう1枚。
こっちは猫の白いとこが白飛びしちゃってて残念なんだけど、いい感じに日向でくつろいでたので。
左にみえる不思議な形の灯籠は、織部型灯籠(十字架っぽい形なので切支丹灯籠ともいう)という珍しい形のもの。
灯籠の足下に掘られている顔と猫を対比させてみました。
それにしても、猫がいる路地や、猫がいるお寺っていいですな。似合います。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:06:38.21 ID:Z3R3A1py0
くっそムカつくわ
猫ちゃんの毛並みまできれいに撮れてるでしょ?って見せれば俺らがホイホイカメラ買うと思いやがって
これなんて機種?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:09:51.07 ID:4nDLUJdV0
オリンパスはクソ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:24:16.49 ID:wkuxi2ud0
>>6
この2台で撮ったそう。

カシオ EX-10
オリンパスStylus 1
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:42:20.54 ID:axMu7wo60
モフモフ (*´ω`*)
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:51:54.53 ID:aawUITuI0
カメラ買って猫撮りにいきたいけど不審者扱いとかされないの?
写真撮ってて怪しまれたくないヤツはそれなりにファッションにも拘れ
撮影場所を吟味すれば怪しまれないと思う。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:03:32.86 ID:8RK+9ats0
>>12
これ重要だよな。街撮りしてて不審者扱いされたり職質されたりしたことはないわ
黒人に囲まれて「ケシナサイ!」って脅されたことはあるけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:32:37.05 ID:g/LQ1/yy0
EX-10とStylus1って同じレンズなんだっけ?
こうして比較して見るとEX-10の方が良いな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:34:28.67 ID:43O925Lf0
α37って奴もらったんだがミノルタの遺産は親の倉庫に眠っててレンズの宛はあるんだが
廉価版だからレンズいいのにしたところであんま良くないのかな?
CASIOは良心
オリンパは邪悪
>>15
ちゃう
EX-10=XZ-2
スタイラスと同じレンズは来月でるEX-100
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:26:15.81 ID:7zDeaHJJ0
安くてそこそこ遊べる一眼が欲しい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:32:21.29 ID:6u2OZDa20
http://ascii.jp/elem/000/000/873/873173/CIMG0715_1280x960.jpg
逆光なのにレフなしでもこんなに暗部明るく撮れるもんなのか
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:32:20.98 ID:A1pl1sOu0
>>20
2段くらい開けて撮ってる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:34:01.60 ID:U0iW3Zgd0
いいね
>>16
廉価版ってのはだいたい質感や操作性が劣るだけでセンサーは至って普通の一眼と同じ
差別化図るために上位機種より画素数が低かったりするが寧ろそっちの方が画質良かったりするんだよな
もちろんレンズの影響も受けるよ