【速報】atwikiのサーバーにヤバイ物置かれてサーバー自体がwiki状態に メアドやパスワードも流出 ★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
3月4日時点のメールアドレスとパスワードのMD5ハッシュが流出
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394330889/40

有名wikiも自由に改変し放題 サーバに変なファイルも起き放題
http://iup.2ch-library.com/i/i1146783-1394293020.jpg

atwiki「@wikiパスワード再発行フォーム
パスワードを忘れたかたは以下のフォームをご利用ください。
新しいパスワードを通知します。」

101 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/03/09(日) 12:15:14.47
登録サーバwww20でパス変更しようとしたらホリエモンみたいな変な画像が出てくるんだけど
もしかしてパスワード再発行フォームも乗っ取られた感じ?
因みにwww49は表示されず一応申請出して確認したんだが…
http://fast-uploader.com/transfer/6949891001122.png
http://i.imgur.com/th43p8r.jpg

775 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/09(日) 12:38:21.91 ID:9gZ/fRWbi [6/6]
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K      
     メ i        7 .K      
     ヨ .y -一  ー- !, f      @wikiパスワード再発行フォーム(www20.atwiki.jp サーバ用)
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\       パスワードを忘れたかたは以下のフォームをご利用ください。
.     !,Y         f .!       新しいパスワードを通知します。
.      ]   、.`ー' .,  .├'      
.       !,    ̄ ̄   .ハ       
      /ゝ,      ,ノ ヽ,       http://hayabusa.2ch.net/livejupiter/
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,,
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:03:38.25 ID:ZUGZy4mM0
犯人は誰なの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:03:57.39 ID:SHr/klD10
>>2
板長
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:04:54.40 ID:ktSRcBYw0
【悲報】東亜避難所のコテはぼっく君、●の購入履歴が割れる 今月4件目(本日3件) ★7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394372857/


これの次スレも立ててくれ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:05:05.37 ID:u6pg/ZRG0
遠隔操作で仮釈放になったアイツの事件と関係があると直感した
真犯人だれだ!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:06:48.32 ID:FJTYTpvX0
たったか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:08:12.86 ID:j96DbCx00
山田ウィルスの感染疑いあり?

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1393892618/
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:09:49.72 ID:XsgGKs+I0
(管理責任から)逃げるんか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:13:34.98 ID:DcmurteW0
メアドやパスワードが流出って、ただ見ただけでそれだけの情報が流出するもんなのか
流出するのって管理人だけだろ、普通に考えて一般人は関係なさそうだが
10 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/03/10(月) 01:15:06.74 ID:RbBUExRS0
>>9
犯罪スクプリト踏んで 逮捕される可能性
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:15:37.83 ID:QihlpNGk0
本スレにまだ@wikiへのアドレス乗っけてやがる
嫌がらせか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:17:13.80 ID:hLcLdKHi0
パズドラユーザーの2割くらいの人口が刑務所に送られたりするのかな…
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:17:50.78 ID:GdhW8chT0
@PAGESの登録メアドには警告メール来てないな何もかも信じられん
@wiki はゲーム関連のサイトが多い印象だけど
間違ってないならオンラインゲーム関連の犯罪組織かもしれんな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:18:17.80 ID:QihlpNGk0
刑務所攻略用の@wiki立ててくれ
@pages流出騒ぎあったばっかだよね
そういえばFFwiki開きっぱなしだ…とおもったがあそこは違うか
atwikiの内容をインポートできるwikiある?
移行先を探してるんだけど
パズドラwikiのアクセス数って毎日100〜180万くらいだな、確か
よく利用してた
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:19:15.05 ID:DZ9KFXw50
真面目に、何故に板長様が疑われたのかの経緯を知りたい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:19:15.37 ID:YtDSDHb30
ウクライナ経由で悪いことしてる人はもう辞めなさい!
被害者の気持ち考えろ!フザケンナよ!
パズドラ、ポケモン、艦これあたりのサイトだけでも1日で相当な被害者拡大しそうだな
まだtwitterから来たガキの相手せにゃならんの?
もうこのスレ終わりでいいんじゃない?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:19:50.32 ID:tIn5xt2h0
ガキだろ
コテ叩きといい嫌儲って胸糞悪い所になっちまったな
最近嫌儲荒らしたい衝動にすごく駆られる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:20:50.77 ID:YtDSDHb30
>>20
最初のスレで誰かが面白半分で言った
>>4
そっち見てないからよくわからんけど立てたで

【悲報】東亜避難所のコテはぼっく君、●の購入履歴が割れる 今月4件目(本日3件) ★8
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394381975/
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:22:11.08 ID:hAf6z/lx0
>>2,5,20
14 名前:名無しさん・:2014/03/09(日)03:06:49 ID:fpA2Fm18u
嫌儲のタケヨシキっていう在日コテがやったみたい
そいつは竹島はどちらの領土と聞かれたらもーち(韓国の意)と答えた反日野郎
自分が武力偵察してるAAも作ってるぐらい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:22:18.27 ID:YrHpjhfC0
まったく勢いなくなったな
解決したんか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:23:05.70 ID:QihlpNGk0
時間で解決とか本物のウィルスかよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:23:23.21 ID:DZ9KFXw50
>ガキだろ
>コテ叩きといい嫌儲って胸糞悪い所になっちまったな
>最近嫌儲荒らしたい衝動にすごく駆られる

>ガキだろ
>コテ叩きといい嫌儲って胸糞悪い所になっちまったな
>最近嫌儲荒らしたい衝動にすごく駆られる

>ガキだろ
>コテ叩きといい嫌儲って胸糞悪い所になっちまったな
>最近嫌儲荒らしたい衝動にすごく駆られる

>ガキだろ
>コテ叩きといい嫌儲って胸糞悪い所になっちまったな
>最近嫌儲荒らしたい衝動にすごく駆られる

>ガキだろ
wwwwwww
>コテ叩きといい嫌儲って胸糞悪い所になっちまったな
>最近嫌儲荒らしたい衝動にすごく駆られる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwんぶっwwwwwwwwwwwwwぶふぅwwwwwwwwwwww
>>28
丸一日たってさすがに疲れたんやろ
>>28
今東亜コテの方に流れてるんじゃね?
あいつら頭おかしいわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:25:02.04 ID:Pe/FtQra0
>>19
100〜180万/日?

どんだけ一般人引っかかったんだよ…
>>20

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 02:58:11.84 ID:77o23/nf0 ?PLT(23135)

(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) アニノマスヨシキくんなんよ
  ゚し-J゚
>>19
のべ人数だろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:25:32.18 ID:1sVzWB7c0
>>7

さりげなく踏ませようとするのははやめるんだ
あぶねえ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:25:36.50 ID:DZ9KFXw50
>>25,27
なるほ
サンクス
今日の昼間に会社のPCでパズドラのページ見ちゃったんだけどやばいの?
>>36
2ちゃんねるだぞ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:28:54.80 ID:NfuENtuP0
>>34
これ見る度にハゲキへの怒りが沸いてくるわ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:29:00.07 ID:qCXEZpWr0
昨日から怖くてここに貼られるURLはひとつも踏まないようにしてるわ
ここの連中すぐ人嵌めようとするからな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:29:20.35 ID:437HAgWf0
>>38
別にやばくねーよ
ここの連中は情弱煽って楽しんでるだけ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:29:51.66 ID:YtDSDHb30
正直言って実害がないから飽きてきましたわ〜
メディアが騒ぐとかして一般人が事態に気付いて慌てるのが早く見たいなぁ
会社のPCでエロサイト見てウイルス引っかかる奴もいるんだし、パズドラくらい平気平気
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:31:16.53 ID:FgDrN/xg0
>>28
というかアクセスしたらヤバいみたいな話が独り歩きしてて実際の具体的な被害報告が無いし当然
流出した対応にしてもパスワード変えるだけだし
この事件ここしか大して話題になってないよね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:31:47.95 ID:NfuENtuP0
122 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/10(月) 01:04:35.47
漏れた情報自体は一般的にはたいしたことがないもの
ただしパスとメアドを使いまわす横着者は被害を受ける可能性がある
問題になってるのは今なおatwiki.jpが攻撃の踏み台にされている恐れがあること
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:32:01.54 ID:FJTYTpvX0
>>38
へーきへーき
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:32:34.62 ID:W1d9KchE0
>>47
今朝まではJとVIPにもスレ立ってたけど消えちゃったな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:34:32.53 ID:Lcc+LYP40
>>47
もしかして俺たちは踊らされているのだろうか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:34:40.94 ID:Pe/FtQra0
>>47
なんJはもう完全にスレ立たなくなった
他板は旧速とゲハで確認
【速報】俺氏複数アップローダースクリプトの脆弱性発見 任意の拡張子のファイルがアップロード可能
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394376340/

東日本さんがまたお仕事してるようだ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:36:13.77 ID:J5yV1dAM0
その気になりゃ誰でも弾込めて訪問者に発射できる人気wikiサイトがあります
メールアドレスが漏れてることもパスワードのMD5が漏れてることも相当大変なことだぜ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/03/10(月) 01:04:35.47
漏れた情報自体は一般的にはたいしたことがないもの
ただしパスとメアドを使いまわす横着者は被害を受ける可能性がある
問題になってるのは今なおatwiki.jpが攻撃の踏み台にされている恐れがあること
被害出てないのが怖いとこだ
沈静化したと思って放置されて被害拡大
手に負えない事態でかなり大規模な事件になる可能性も
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:36:59.13 ID:Pe/FtQra0
ゲームスレとかあそこのwikiがなんか怪しいらしいから落ち着くまでみんな繋ぐなよな〜
みたいな軽いノリだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:37:44.19 ID:dSxIIHux0
実際いつ被害出るんだよ
このままうやむやになって終わりか
別にatwikiにアクセスしても構わないよ
ただどうなっても知らんよ、っていう状況なだけ
真偽が取れない以上数時間前からずっとそうだったろ
少なくとも80くらいのスクリプトが会った時点では有害なスクリプトは確認されてないよ
110まで増えた今は知らない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:40:54.85 ID:NfuENtuP0
>>55
ワイもそう思うで
しかもメールサーバーにもなんか仕込んだようなこと言っとったで
>有名wikiも自由に改変し放題 サーバに変なファイルも起き放題

これって流出したID/PASSから不正アクセスでできるってこと?
それとも管理者権限とかが書き換えられたからできるようになってるatwikiがあるってこと?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:43:26.96 ID:3G2tR5t30
9時間ほど前にパズドラwikiを調べたらリダイレクト数280
で、さっき調べたら460
これは一体・・・?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:43:44.21 ID:TQaqBdv50
みんな揃いも揃って、よくわかんないよくわかんないって白痴が騒いでただけだからな
TwitterでRTでスレが宣伝されてたのとVIPから来たガキどもがいたから仕方ないといえば仕方ないが
それに乗じて恐怖煽って楽しんでた質が悪い奴もいたし
奴らはよくわかんない怖いって言えば一緒に同情して馴れ合ってくれると思って2ch来てるから手に負えない
そういうのは知恵袋でやってろっての
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:44:14.77 ID:ng6zsrwo0
atwiki運営も無能無能言われたけど、一応、T唐の攻撃を沈静化させたからねえ。あとはT唐がばら撒いたと言ってるバックドアが見つかるまで動きはないだろうね。

疑問点は

atwiki攻撃に使われたphpが何故、嫌儲うpろだにあったのか

このphpをどうやってatwikiに仕込んだのか

このphpの出処は何処なのか

さっぱりわからない。
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394372385/
>>35
ユニーク訪問者数ではないと思う
ただこれだけ集客するお化けサイトに
なんか仕組まれてたらもっと大事件になっててもいいはず
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:47:04.87 ID:QihlpNGk0
希望的観測ばっかりだな
で、これからatwikiどうなるんだろう?
無いと思うけど全体が消去されたら古いゲームの攻略情報はネット上から消えてしまうのかねぇ
アバスト使いはサイトブロックが超有効だぞ

設定→常駐保護→ウェブシールド→サイトブロック

で開いて
@系列のURLを叩きこめ
*atwiki*
*atpages*
*atfreaks*
*xrea.com*
*atpaint*
*atpedia*
*atpne*
*atword*
*atfb*
*atdiary*
*atsites*

念のため短縮URLサイトもブロックしとけ

http://turl.ca/*
http://suiv.cn/*
*p.tl*
*bitly*
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:51:00.83 ID:96BIIQUr0
>>64
恐怖を煽るっていつも通りな進行じゃね。

と、いうかマヌケな馬鹿が多すぎて、相対的に煽りが過剰に見えただけじゃ
前にもやらかしてるんだよなこの会社
もう誰も使わんだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 01:54:38.13 ID:84WFZFMg0
>>69
個人サイトの時代に戻るだけだろ
解析班が頑張るだけ
月曜だからか、さすがに勢い落ちたな
数日もすれば終息するだろう
休日だとしても対応酷すぎるね
会社は潰れればそれで終わりで楽でいいよな
被害にあった人は絶対に救済されない
これからもatwikiを情弱は使い続けるしそれが多数を占める
核地雷が埋め込んであるのかいつ炸裂するのかは俺にも知らない
こんなとこで有耶無耶に終わるのがせいぜいってとこだろ
なになにが起きたからやばいんじゃなくて
これから更に何が起こるかわからないからやばい
今危険だからじゃなくてこれから(今も)危険になるかもしれないよ程度だからうやむやになるかもな
放射能問題みたいだな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:04:36.35 ID:9RhoFKrW0
>>69
運営は有耶無耶のままだろうね
大多数はこんな事件があったのも知らないだろうし
仕込んだ人がさらにいろいろぶっこ抜かない限りは
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:05:19.74 ID:EY+tsMNM0
http://blog.livedoor.jp/nanjkuji/archives/36578081.html
こういうサイトに行ってもジャバスクリプトが72個もブロックされるんだけどだれか説明して
隠れてコソコソするより最初から被害者ですって名乗ったほうが
ジャップ警察を騙せるみたい勉強になる
悪意のないjavascriptなんて腐るほどあるし、なきゃ回んないよ
今回の場合は悪意のあるものが仕組まれた「可能性がある」だけ
ほんまここの運営やべぇな、本気で手遅れレベルの災害が起こるまで放置する気やん
ページ見に行きたいんだけど串刺したら大丈夫なん?
>>85
どうしても行くならインターネットオプションでJavaScriptもアクティブスクリプトも切っといた方がいい
>>84
説得でいけると判断したんだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:11:41.59 ID:QBahO4zY0
今パズドラwikiをaguseにかけたらマルウェア検出されたわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:11:44.87 ID:OAzezCsE0
てかJavascriptなんて常に切っておくもんだろ
>>83
@wikiが大量にあるしどっかに悪意のあるものがまぎれこんでそうで怖い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:12:43.80 ID:Pe/FtQra0
サーバーまだ動かし続けてるのってのがすごいな
何考えてんだろ
何も考えてないんだろ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:14:51.05 ID:ge8g+GRr0
例えて言うとウェブ上に地雷をばら撒きまくったって感じだな
さっさと鯖停止させろよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:17:13.38 ID:FDQCF3vFO
ゲーム系アフィ全滅?
そもそも鯖を切らないで修復しようとしたところがおかしい
ワシのパソコンがブラックアウトするのだが
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:19:47.56 ID:twzPlxEl0
>>82
アイスナインの手伝いとかいい加減やめろよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:21:52.35 ID:U2p0FPeI0
>>43
スレ立つ度にそれ貼ってるけど何の意味があんの?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:22:03.04 ID:ZUGZy4mM0
>>93
運営「俺は嫌な思いしてないから」
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:26:33.59 ID:J5yV1dAM0
spamの幾つかはここから漏れたメールアドレスだろうね
俺は大物だからそんなの被害じゃないと言うのならそれでもかまわない
履歴調べたら画像検索引っかかったわ
元のページ開いてなきゃセーフ?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:28:14.27 ID:jYX+hdwB0
誰か言ってたけど、鯖が運営の所有物じゃないから運営の独断で簡単に鯖切れないのかも知れないね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:28:32.43 ID:7cKEsFe60
まるで収束してないのに危機感を持っている人間が少ないというのが一番怖い
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:28:55.97 ID:OSDShuq50
xhamsterで抜けるエロ動画見つけたから保存したいんだが
cravingのサイトスクリプト欲しいんだが
配布してるところがwww37.a/t/w/i/k/iなんだが
atwikiとか使ったことないんだけど編集するのには登録が必要なの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:32:03.54 ID:/vXWyeWY0
>>102
鯖切れない状況が想像できない
仮想化されて他社と同居してても、その区画だけのはなしじゃない?
>>105
設定による
攻略サイトしょっちゅう見てたから不便で仕方ない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:38:07.11 ID:3G2tR5t30
パズドラwiki検査しても404が返ってくるんだけどついに死んだ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:38:29.19 ID:EY+tsMNM0
347 :唐睾睾睾:2014/03/09(日) 23:28:29 ID:X9szphKE0
当方ウクライナから接続しています。

それはさておき違った視点のファイルを置いておきます。
www54.atwiki.jpのwiki管理者情報詰め合わせでございます。
https://anonfiles.com/file/63281a24e28ccfb4fb2be01a94efd563

348 :唐睾睾睾:2014/03/09(日) 23:36:13 ID:z5h2UUQQ0
あぁ^〜

@Wikiのガイドページ ユーザー情報とページ内容 SQL
https://anonfiles.com/file/4ea80e3abec8f2641aab83e0873af6f2

@Wikiのリダイレクトのそーす
http://pastebin.com/KfKexzex
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:40:52.63 ID:qCXEZpWr0
なんでこの問題って注目度低いんだ?
わりとやばそうなのに
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:41:52.04 ID:WBVMpiWW0
>>33
2chで引っかかった奴は少しは安心していいかもな
犯罪利用される確率が減った
俺はatwikiIP自体ブロックしてるから踏むことないけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:41:52.57 ID:ZoOxPAwK0
おれ「山根さんの母乳オッパイを吸ってもいいですかあぁ?いいですかあぁ?(確認を促して甘える)」

山根氏「いいよー(射精をこらえつつやっとの思いで産声をひり出す)」
危機意識が低いんでしょう。
使ってる人間なら真っ先に注視する事案なのに
>>109
アクセスできるから落ちてないと思うけど
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:42:41.66 ID:2ijkcZzU0
ここって前もやらかしてたよな
もう信用できんわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:43:17.74 ID:yuc28xtD0
結局全然具体的な被害報告があがってないよな
みんな飽きちゃったのか
ついに鯖落としたらしいな見れなくなった?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:44:54.05 ID:hLcLdKHi0
やばそうなのは確かにそうなんだけど
実害出ないんじゃ騒ぎようがないからな
運営対処しないし質問ばっかのお客さん速報で秋田
少なくとも今年初の大流出レベルじゃないの
いや今年ここまで何があったかしらんけどさ
>>111
昨日の早朝ごろはホットワードになっててTwitterで騒がれてたが
アクセスすること自体危ないから状態確認すらできないやつ多数だから燃料が少ない
恐れ知らずのカラケー民にがんばってもらおう
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:47:02.28 ID:pZ/kTzCY0
50以上の奴2,014年にしてほしいわ
>>117
情弱の不安を煽ってただけだからな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:49:42.62 ID:3G2tR5t30
何回検査しても404が返ってきて繰り返してたらこうなった
ついに鯖落ちた?

http://i.imgur.com/WIPi6dL.png
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:50:41.19 ID:dSxIIHux0
ついに鯖落としたのか
でも怖くて見れない
>>125
普通に突っ込んできたけど入れたよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 02:51:08.25 ID:IPX/UNBO0
>>118
これはアクセスさせようという釣りだろうか

>>122
このスレの住人はアクセスしないから進展がないんだよ
↓のスレ立てしたのってatwiki作った人?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1106932023/
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:03:23.26 ID:ou0o0yUy0
とっくに鯖落としてるもんだと思ったけど休日を満喫してたのか
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/10(月) 03:03:54.09 ID:Uv//i2ma0
過去にこんな事例もあるみたいだし、すでに火消ししてるのかもね。
http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2543.html
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:04:31.12 ID:3j+VdCgK0
何これatwiki系列全部踏んだらヤバいの?
ゲームと関係ないwikiページ一瞬開いたんだが
>>132
クリーンインストール推奨
>>132
いじられてなければへーき
どこがやられてどこがやられてないのかわからないからアクセスしないほうが良いってだけ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:07:45.69 ID:3j+VdCgK0
>>133
マジ?
情弱の俺騙そうとしてるんだろ?
>>135
別にしてないけど
好きにしろや
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:09:06.88 ID:us18P0SR0
漏れファイルのタイムスタンプに2/25の物が多いんだけど当然偽装してるんだよね
結局実害あったのは登録してた奴だけか
人少ないから質問させて

avast先生かけたら 復元用のボリュームから
html:agent-AB[tri] が出たらしいA0〜.exeと
win32:malware-gen が出たらしいA0〜.htaが駆除されましたって出たんだけど
ぐぐてもhtml:agent-AB[tri]と同じ名前のウイルス出ない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:10:19.21 ID:3j+VdCgK0
>>134,136
イジられてはなさそうだな、ウイルスチェックも問題なし
最悪でもPCに大した情報入ってないから大丈夫ではあるが
つか今東亜のコテがやって来て大騒ぎしているのも関係あるの?何が起きてるのかよくわからん
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:10:21.76 ID:ZoOxPAwK0
Gom@Wikiを使え
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:13:45.08 ID:PwG8kLTV0
一年間ノーガードだったという事実だけでも未来永劫アクセス拒否るレベル
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:17:09.00 ID:CzE1wo550
結局どうなってるんだ
まだ何も対策されてないのかよ
鯖を落とすことすらしてないみたいだな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:21:02.26 ID:/vXWyeWY0
>>142
ほんとこれ
2ch見ながらオンラインのまま対応してるのかなと妄想しちゃう
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:22:06.32 ID:NfuENtuP0
翌日になり、運営が全アカウントとパスワードをリセットし再設定するように告知。
しかしリセット前のアカウントでログイン出来るという人も出ていたようである。
それだけでなく、パスワード再発行フォームが改ざんされ、謎の画像(唐澤貴洋弁護士)が貼られるという状態に。
http://getgold.jp/files/2014/03/00127.jpg
http://news.ameba.jp/20140309-303/
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:24:17.58 ID:BNZ87gVk0
未だに玄関開けっ放しなのが常識を疑う
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:24:32.62 ID:P3sXsgKZ0
>>147
常識を疑え。
>>146
理念付け加えられたフォームもあったらしいし
何度みても絶大な安心感に包まれるな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:27:49.77 ID:l+J7nfFY0
どこに穴があるか調べる技術すらないんだろな
まあこのままでいいやとか思ってそう
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:28:07.88 ID:DfiV4exoi
>>146
いきなり唐沢弁護士とかいわれてもニュース見ただけの人にはわからんだろwww
そういやatwiki以外にもあのグーグル検索で引っかかってるサイトいくつかあったんでしょ?そこらはどうなったの?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:32:30.76 ID:UxZFsrb70
こんなに自分で騒いでたのにたった今普通に引っかかったわ
セキュリティ甘いのに普及しすぎなんだよクソが
まぁiPhoneだからセーフだけど
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:34:37.18 ID:QihlpNGk0
バックドア付きの人気サイトが数万もネット上に漂い続けるとか
胸アツ
別に解決したわけじゃないんだよな?
何でどこも失速しまくってんだ、大丈夫なのかよ
燃料になりそうな話題が出てこないから皆飽きたんだろきっと
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:42:06.34 ID:TYGlLAv+0
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:43:19.03 ID:dSxIIHux0
目に見える被害じゃないからなあ
むしろ騒いでいる奴の大多数が目に見えない部分を問題にしてるし
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/10(月) 03:47:17.07 ID:Uv//i2ma0
>>150
Apacheのバージョンを隠蔽してない時点でお察し。
>>160
> Apacheのバージョンを隠蔽してない時点でお察し。

隠してないとどうなるんだ?
昨日の夜中wiki見たからクリンインスコするわ
ゲーム用だからパッと終わるし
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:50:27.24 ID:F+a+q23N0
なんかパズドラwikiリダイレクトされなくなってね?

マルウェアも今までタイムアウト安定だったのに検出されませんでしたで安定してるし直されたんじゃね?
>>161
対策前だとバレて脆弱性のある箇所を突かれる危険性が高くなる
家の鍵が開いてますよと門の前に掲げておくのと同じ感じかな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:52:14.64 ID:sZ/eqiPS0
今北産業

@wiki垢ありでサイトにアクセスすると問題がある場合があるってこと?
@wiki垢のメルアド、パスを使いまわしてると他も乗っ取られる可能性があるってことでいいの?

アクセスしただけで山田や金玉仕込まれるん?
>>164
弱点が丸分かりってことか、ありがとう
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:55:17.01 ID:48Jx5OfP0
>>165
前者はあくまでも可能性の話
後者はすでに2chでも大量に拡散してる
万が一使い回してたら可及的速やかに変えろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 03:55:56.72 ID:GdhW8chT0
何かの幇助とかでこの会社逮捕されないの?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:00:06.72 ID:GJLYnBvq0
>>164
オープンソースなら自分で弄ったりすれば大丈夫ってことないの?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:00:44.33 ID:LYlYMT8B0
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:05:02.86 ID:sZ/eqiPS0
>>167
ありがとう
一応可能性はあるのね、履歴見たらaviutlのwiki見てたけど垢は持ってないから大丈夫なのかな?
使い回しの注意はよく見るから、使いまわしたりしてないわ

山田、金玉系は今のところデマってことでいいのかな?
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/10(月) 04:06:21.52 ID:Uv//i2ma0
>>169
Apacheにはちゃんとバージョンを隠す設定がある。atwiki管理側はその設定を怠った。
(デフォルトではバージョンが表示される)
そうすると、別のオープンソースソフトウェアもデフォルト設定を踏襲している可能性がある、というヒントをクラッカー側に与えることになる。

”バージョンが表示されている”こと自体にはセキュリティホールには成り得ない。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:07:27.79 ID:Q2d3NSpH0
格ゲーチェッカーがサービス移転するからもしかしたらって見たらatpagesだったのか
早い判断で嬉しいけど、@系列はほんと迷惑かけてくれるなあ
パズドラやっちゃう知的障害者を狙うなんてヒドイな
店に嫌がらせで何か仕掛けられたけど、
店を閉めたくない感じか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:10:42.46 ID:zrcJgQ+t0
2006年頃にvipで使ってたSS纏めもatwikiでワロタ
>>175
閉めてる間の損を回収すんのがめんどいとでも考えてるんだろうな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:22:24.63 ID:48Jx5OfP0
>>171
情弱なんで知らん
リスク回避するならとにかくatwikiには触らないこと
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:24:28.30 ID:UZFRu3fL0
Yahooのニュースからatwikiのお詫びのお知らせにアクセスしたけどヤバイの?
>>179
そんな人間ウン千人単位でいるから
何かあっても赤信号をウン千人単位で渡るようなもんだ
ビビることないよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:26:49.68 ID:QCFbDBE00
質問してくるキッズはスレを1から読み返せ。ここはバカッターじゃねーぞ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:27:14.59 ID:48Jx5OfP0
中世パチンコップのことだ
自衛するに越したことはない
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:27:44.53 ID:sZ/eqiPS0
>>178
とりあえず、atwikiはアクセスblockするように設定するわ。ありがとう
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:29:43.80 ID:UZFRu3fL0
>>180
ありがとう安心したよ
blocksiteでワイルドカード使ってatwiki指定してさらにblock outgoing trafficってやつにチェック入れればいいんだろ?
もうパス変更のURL踏んでもホリエモン出ない?
出てこないけど相変わらず登録サーバ数が笑えることになってる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:37:15.86 ID:vBGUOuSt0
パスは全部変えてるがメアド使いまわしてるんだがやべーかな
サイトごとにメアドとるのめんどうでよお
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:38:10.01 ID:H5Ne+3990
よくこんなんで会社が成り立っとるな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:39:18.57 ID:us18P0SR0
リンク踏んだだけでも捕まって
「一心不乱にやりました」って事になるか
たぶんいないと思うけど、pfsenseユーザ向け
Services→DNS forwarder→Advancedのボタンをクリックして現われるテキストエリアにコピペ→Save
(リンク張られるといけないんで全角スペース入れといた。コピペ前に外して)

address=/at wiki.jp/0.0.0.0
address=/at bb.jp/0.0.0.0
address=/at bbs.jp/0.0.0.0
address=/at chs.jp/0.0.0.0
address=/at pages.jp/0.0.0.0
address=/at paint.jp/0.0.0.0
address=/at pedia.jp/0.0.0.0
address=/at pne.jp/0.0.0.0
address=/at word.jp/0.0.0.0
address=/at fb.jp/0.0.0.0
address=/at diary.jp/0.0.0.0
address=/at sites.jp/0.0.0.0
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:52:46.99 ID:GzEOvCWM0
スマホの場合初期化でOK?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:55:51.56 ID:0rmDu4VA0
こんだけクリーンインストールしろだのなんだの言われてるなか被害報告無しだからな
踏んだらやばいという話が一人歩きしてるのか?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:58:20.68 ID:VZeTcXaj0
ヤバイか何もないかのどっちかでしか話せないなら寝た方がまし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:58:44.84 ID:O3QC4mdg0
googleのキャッシュなら平気かと思ったが
まるごとキャッシュされてるならダメか
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:59:13.88 ID:z37GNA+h0
>>193
踏んだらやばいっつーかやばいものが仕組まれていても全く不思議じゃないから対策した方が安全ですよって話だろ
>>196
え?仕組まれてることは明言されてないの?
糞マイナーな洋ゲーのページ踏んじゃったけど
macだし大丈夫だよね?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:01:36.75 ID:VZeTcXaj0
こいつら次から次へとどっから来てるの
明言されてないの? ってお前
明言できるような運営だったらとっくに鯖閉じてるしそれ以前に仕込みは1年前だって言うし
大昔に間違った情報を編集したことあるけど、
メルアド入力とかしてない気がする。したかもしれんがもう覚えてない
こういう場合はセーフ?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:17:03.05 ID:3G2tR5t30
流出した鯖を過小報告、それも人気のある鯖を隠して発表するような運営だし
そもそもの公式の報告ページ自体乗っ取られているわけだし
運営自身が書いたのかどうかもあやしいんじゃなんも信じられないよなぁ
うえ、まだ閉めてないの?
騒ぎを知ってパス変更とかでメアド入れたりログインしたりで二次災害じゃん

重大な運営の努力義務不履行で訴えられるレベル
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:18:30.66 ID:k+q6NZTO0
あの運営は偽物で、本物は土日休んでいるという可能性もあるしな
そんな恐ろしい衝撃の真実は勘弁だな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:22:04.45 ID:us18P0SR0
>>204
1年放置してたんだったら本物の方が更にスキル低いという結論になる
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:27:05.25 ID:WNn5QEzu0
東亜のクソコテ・ぱぱ ◆k1i8LjYI9Q謝罪会見場★6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394386079/

>>873
阪和線 一揆でググったらクサイ奴が出た
https://twitter.com/koba_sbf/status/328406276113580032

こばやし@空中浮遊モヒゲル
?@koba_sbf
-阪和線劇場-
*作戦編
「くそ!ここも閉まってる!」
「阪和線一揆を起こそうにも入れないと..!」
「みんな!落ち着いて下さい!あそこに隙間があります。
僕たちは今まで凄まじい混雑に耐えてきました!今こそそれを活かす時です!」
「その手があったか!よし、みんな行くぞ!!」
つか、まだ対策取られてないのかよ
パズドラんとこカタギが普通にレスしはじめてて吹いた
被害の実態がわからないから鎮火するだろうね
パスワード盗まれただけ、となる
一年前からハッキングされてるなら、それ以外にもありそうだが
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:35:14.76 ID:3qsXYojE0
お前らの個人情報なんて誰も欲しがらないから安心しなよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:38:08.48 ID:3G2tR5t30
この流出のおかげで東亜の糞コテの個人情報が駄々漏れになってこんなに騒ぎになっているんですが・・・
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:40:12.68 ID:TsailC0L0
なんで一時的にでも鯖落とさないんだろうな?今うっかり踏んじまったぞ全く
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:48:44.56 ID:H5Ne+3990
誰かコンセント抜いてこいよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:53:32.94 ID:k+q6NZTO0
鯖落としてクリーンインストールだろ普通
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:56:57.05 ID:Izmv3X/sO
atwikiだけじゃなくatpagesやxreaなんかもヤバイのは同じ鯖使ってるからってこと?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:59:12.39 ID:DXXsl0J30
とりあえず
27.96.33.0/24
27.96.58.0/24
61.205.54.0/24
115.179.27.0/24
115.179.106.0/24
115.179.210.0/24
183.177.144.0/24
183.177.145.0/24
210.255.109.0/24
こいつら塞いでおいたわ
/24は面倒なのでその範囲にしただけでもっと絞り込めるはず
atpageは同じ運営だから危険
xreaはぐぐって出てきたけど
実害はないんじゃないか
いじれるならなんJがいじって
騒ぎになってるはずだしなあ
xreaは問題ないと思うけど安心はできないな
atwikiはwww.とwww1〜61.以外に鯖あるの?
ない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:03:42.03 ID:1adeGKF60
hostsで塞いどけってtxtには70まであったような気がしたな
てか今後増えたらhostsじゃ防げないわな
要するに今ウクライナ状態ってこと?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:05:29.04 ID:i3EUiTWl0
屁で空中ウクライナ?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:06:38.22 ID:GJLYnBvq0
>>216>>218
ヘマやらかした奴の違いじゃね
atwikiは運営がやらかしたけど、他のはユーザがやらかした感じだし
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:07:15.09 ID:bv6UbS5k0
>>81
ソース見てないから知らんけどjsのライブラリでも使ってんじゃないの?
ライブラリしか使えない子とかが書くと無駄に使い過ぎるし
それくらいの数 別におかしくもない
@wikiもなんJにいじられ始める前はnoscriptで数えたら70数個だった気がする
NECのルーターだけどパケットフィルタに設定してもping通るんだよなぁ
性的ルーティングで存在しないプライベートアドレスに渡すようにしたら通らなくなったもちろん繋がらない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:07:58.34 ID:Y020v8Yo0
atwiki踏んで終わる人生とかどんだけショボいねん
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:09:26.18 ID:1adeGKF60
>>224
xeraのは動くのかな?
動いて改変できるなら問題だけど
ただ単に同じ名前のファイルがあっただけとか
どうなんだろ
おっ?cdn61.atwikiimg.comってのがでてきたぞ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:10:28.93 ID:TXt2Hgym0
踏んだだけでアウトって何で?
大げさに言ってるだけだろ?
踏んだだけでアウトになる理由は?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:11:07.85 ID:83b2idMx0
>>230
ちょっとは調べろよ
PC踏み台にされるからじゃね

そりゃ全裸で特攻すりゃ誰だってそうなる
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:13:41.80 ID:ibzlnamt0
東亜コテのwiki見ちゃった・・大丈夫か?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:14:14.54 ID:/QrUKfJ20
青くなるのは個人情報登録した管理人と
●流出時の個人情報と紐づけられかねない登録会員だけじゃね

これだけ大騒ぎになれば
踏み台にされたとしてもそうそう簡単に遠隔操作の濡れ衣はかぶらねーよ
警察もゆーすけ誤認?逮捕の件で慎重になってるだろうしな
金関係の垢パスを使いまわしてるなら念のため変えた方がいいとは思うが
画像用の鯖も塞いだほうがいいのか?
2400:cb00:2048:1::8d65:7018
2400:cb00:2048:1::8d65:7b18
2400:cb00:2048:1::be5d:f018
2400:cb00:2048:1::8d65:7118
2400:cb00:2048:1::be5d:f118
190.93.241.24
141.101.113.24
141.101.123.24
190.93.240.24
141.101.112.24
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:15:07.47 ID:cfpNHqWE0
関係ないのにパスリセ食らってた
一部wikiにぶっこんだアホがいるだけでマイナーなとこは大丈夫だろ
駄目でも、俺Winじゃないしrootでやってないし問題ない
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:15:36.51 ID:++8k1s2z0
これあんま触れられてないけどかなりやばくね?
AWSで借りてるらしいし
IPではじいても変わるんじゃないか

しらんけど
多分大丈夫なんだろうけど
後の祭りになっても怖いからしばらくけんもう常駐しておくか
こうやって無駄な時間取られるのがネットの駄目な所だな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:19:23.62 ID:XxN8brQU0
危険な状態だったこと
隠蔽する気マンマンだなこりゃ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:19:56.67 ID:TXt2Hgym0
>>232
どうやって踏み台にするんだ?
スクリプトの内容について誰も調べてないの?
一時期やばいのがあっても書き換えられるから調べても無駄なのか
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:21:47.24 ID:bv6UbS5k0
>>102
単に自社の固定IP以外の全アクセスを全部メンテ画面に回せばいいだけ
全然時間かからんでできる
>>242
パズドラだけど初期段階では特に怪しい物はなかったよ
>>243
DNSのレコードから一時的にはずすだけでもちょっとした対策になるのにいまだにされてないよね
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:23:53.40 ID:hT2QNUD+0
phpいじられてたらウイルス対策ソフトも何の意味もない
そして今は何でもいじれる状態
よくわからない奴はとにかく@wikiに近寄るな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:24:01.38 ID:bv6UbS5k0
>>128
おまえがアクセスしろよw
これもなんJ民の仕業か
http://i.imgur.com/daaHeug.jpg
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:29:23.14 ID:cfpNHqWE0
>>241
脆弱性ついたFlash埋め込んでんならわかるけど、jsではキツい
鯖クラックされてても漏れるのは垢情報のメアド、IP、パスってとこだろ
同じメアド、パス使いまわしてたらヤバいってくらいだな
IPなんて編集履歴でも出てくるだろうし
ポートスキャンして〜って可能性もあるけどそこまでやるとも思えんし、ヤバい開け方してる人はこれ以前の問題
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:30:04.43 ID:d3oe9UOH0
>>248
ベースを保ったままの悪ノリすき
>>244
ありがとう
パズドラはそこかしこにリンク貼られてたけど
無害なのわかってた上で煽りに使われてただけなんかね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:36:23.89 ID:hT2QNUD+0
無害と信じるネタなのか
希望的観測なのか
鎮火させたいのか知らんが
やめとけ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:37:47.70 ID:yzpDhu/z0
pcg見てたら何もかも嫌儲のせいとかわめき散らしてるのがいた
運営のJimスレみてたら何もかも嫌儲のせいなのに嫌儲は全部アフィのせいにするとか言ってるのがいた

良い感jに熟してるな
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:40:30.20 ID:bv6UbS5k0
実害出るのを期待せずに仕事行くかな
しかし対応が雑な運営だなあ
去年もお漏らししてこのザマだもんなあ
この会社のサービス2度とアクセスしないわ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:41:19.56 ID:elB4/pnB0
23時に寝て起きて走って帰ってきたら、なんかすごい伸びてて草が
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:42:39.71 ID:Ym0OMVGR0
まだザルのまま動いてんの?
大丈夫なのか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:44:29.87 ID:pvbJ5sMR0
嫌儲は実害が出るのを待っているのではなくて
実害が出ない方法について語っているだけなのにな
どう解釈したら嫌儲がサーバークラックして不特定多数のネットユーザーにウイルス撒き散らしている事になるんだか
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:48:32.88 ID:cfpNHqWE0
>>256
そもそも、どこ突かれたの?apache?php?サービス?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:49:00.57 ID:elB4/pnB0
しかしこういう事例を見ると
対応が早かったり、地道な対応したりするところが
攻撃者にとっていかに厄介か、裏っ返してみるとユーザにとってどれだけ安心要素となるか、よくわかる
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:55:47.06 ID:bv6UbS5k0
>>255
毎スレごとに同じような質問レスが書き込まれるだけだよ
何のためにGoogle先生や過去スレがあんのかわからない子が多いみたいだなあ
自分で調べる力を身につけて行って欲しいね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:56:19.35 ID:G7oCWLni0
過疎wikiならセーフの可能性ある?
サーバーが該当してるとアウト?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:56:41.56 ID:hT2QNUD+0
>>261
全部アウト
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:59:10.19 ID:GdhW8chT0
心配してる人スレでもめっちゃ居るんだがらある意味実害じゃないの?
十分リスクが発生する可能性があるのに公が簡単に見れる状態にしてるこの会社はお咎めなしなの?

ウィルス置けるように鯖放置してても無実なの?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:00:12.47 ID:elB4/pnB0
民事・刑事と、さらに倫理とをごっちゃに考えるからいかんのだ
それぞれ切り分けて、細かく見ていけばいい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:01:28.33 ID:dSxIIHux0
個人的に会社が傾くレベルの事件だと思うのに
何かすっかり忘れられた感
このまま何事も無かったかのようにサービス続くのか
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:02:57.64 ID:1adeGKF60
メールアドレスが漏洩した事件
損害額は1万円程度の判決があったよ

訴えたら1万もらえるから

集団訴訟なり
個人で小額訴訟なりやったほうがいいんじゃないかね
泣き寝入りするから企業がセキュリティに金かけないし
被害が永延と繰り返される
訴える費用と時間のほうが高いだろそれ…
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:06:01.36 ID:GdhW8chT0
500円ぽっち配った所もあったな・・・
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:06:11.11 ID:1adeGKF60
小額訴訟でぐぐれ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:09:30.25 ID:elB4/pnB0
集団訴訟も日本の場合
「とりあえず代表名乗って全員分で請求」って手法が使用不可能、ネット関係事件だと人を集めるのが一苦労
懲罰的な賠償も認められないから実損額が基本。そりゃ、やる奴めったに出ない罠
来てすぐに分かる人のためのQ&A

Q:atwiki全体がアウトなの?
A:そうだよ

Q:atwikiにアクセスしちゃったけどどうすればいいの?
A:大人しく全HDDのウイルスのスキャンでもして寝る

Q:ゲームの攻略に必要でどうしてもatwikiみたいんだけど
A:実害の報告は今のところ真偽不明のため、アクセスしても問題は無いと思われるが
何かあった時は完全に自己責任

Q:atwiki管理してたんだけどどうすりゃいいの?
A:他のサービスでもメアドとパスを使いまわしてるなら該当しないように変更

Q:漏洩したのはユーザー登録してた人だけ?メンバー登録してた人は大丈夫?
A:ユーザー登録してた人以外は今のところ報告無し
またユーザー登録側でも現在で流出を確認出来ていない人も居るが、今後上がってこない
保証もないし、急な事態に対応出来るように予めメアド、パスを変更しておくこと推奨

Q:結局、事態は解決したの?
A:はっきり言ってしてない。
バックドアを仕掛けたと今回の騒動の人物が明言しているが真偽不明
運営側はいつ爆発するか分からない爆弾を抱え持っているかもしれない状態になってしまっている


こんなところ?
まだなんかあったっけな・・・
ああ、わかりやすい
>>271
運営の対応状況とかかな加えるとしたら

Q:運営は対処してるの?
A:
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:18:58.44 ID:elB4/pnB0
>>271
メアド・パスの変更は、なるべくatwiki側じゃなくて他サービス側でやれ、みたいなのはいらんだろうか?
atwiki側のメアド・パス変更はやる意味があるのか良くわからん
スマフォで見た場合もアウト?
犯罪予告トラップとか
環境関係ないならな

全部アウトだ
>>274
いや>>271が書いてるのは「パスを使いまわしてるサービスがあれば、
(atwikiではない)そのサービスのパスを変更しろ」って意味だとおも
ちょっと分かりにくいから文章を変える必要があるかもね
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:25:22.79 ID:GdhW8chT0
いつも@wikiをご利用頂きありがとうございます。
現在、ユーザ情報流出につきまして警察に相談を行いました。
今後につきましては、警察と相談の上、進めてまいります。


再掲となりますが、流出したパスワードにつきまして
単一方向の暗号方式を用いておりますが、
暗号化されたパスワードから元のパスワードを推測し難い状況です。
念のため、@wikiにご登録のパスワードを他のシステムなどで使いまわしされている場合は、
他のシステムでも同様にパスワードを変更ください。
他のシステムでのパスワードの変更方法は各システムのサポートにご確認ください。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:26:05.36 ID:cfpNHqWE0
>>274
atwikiはそもそも全垢パスリセ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:27:05.06 ID:PwG8kLTV0
atwiki全体がアウトとは言っても
「改竄し放題なので何かしら仕掛けられてる可能性がある」で今のところ留まってるんだよね?
>>273
それだね

Q:運営は対処してるの?
A:SQLなどのファイルに直接アクセス出来ないようにしたり
全wikiのパスを強制的に変更し、ユーザー登録者に告知メールを送ったり対処はしたようだが
依然として火種は残ったままでいつ爆発するか分からない火薬庫同然の状態になっているにも関わらず
平常通りの運営を行っている様子

>>274
ごめん。そう書いたつもりだけど分かりにくかったね
Q:atwiki管理してたんだけどどうすりゃいいの?
A:atwikiと他のサービスでメアドとパスを使いまわしてるなら該当しないように、他のサービス側の方を変更をする
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:29:09.39 ID:jHL97+5j0
>>280
T唐がバックドア仕込みまくったって言ってる
なんのドアかは知らん
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:34:50.56 ID:1adeGKF60
>>280
バックドアが仕掛けられる穴がどこなのか原因追求できなきゃ
穴はそのままなんで
アクセスなんて絶対しないほうがいいよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:35:26.50 ID:fXwSbuxG0
時限式のウイルスとか仕込まれてたら今のところは目立つ被害とか出ないだろうな
ただちに影響は無い
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:37:26.68 ID:q1fZBtUL0
なんだなら安心だな
>>285
安全とは言っていないやめろし
正直パズドラwikiにバックドア仕掛けてあるんならもっと報告あってもいいと思うんだが…
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:43:29.45 ID:1adeGKF60
新種のウィルスだと
見地されるまで数日平気でかかるよ

亜種なんて作りほうだい
ハッシュで見てるだけだからちょっといじれば見地なんてされない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:45:45.97 ID:3G2tR5t30
一回発掘されてなかったっけ?
それはもう埋められたの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:49:25.70 ID:3G2tR5t30
あとT唐といっしょにハッキングしてたtor民の掲示板にトロイ作成キットみたいなのもうpされてたから
亜種作り放題みたいねー
ウイルスって全部タスクから確認出来るって思ってたけど違うの?
確かに感染してからじゃ遅いとは思うけど
ただ中にはタスク開いた瞬間、プロセス一覧から消えるウイルスもあるって聞いたことはあるけど
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:52:08.88 ID:qQcjP3SJ0
パズドラwikiの管理用コメント欄
どうやらガセだったらしいな
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty138673.jpg
>>271
> Q:atwikiにアクセスしちゃったけどどうすればいいの?
> A:大人しく全HDDのウイルスのスキャンでもして寝る
>
> Q:ゲームの攻略に必要でどうしてもatwikiみたいんだけど
> A:実害の報告は今のところ真偽不明のため、アクセスしても問題は無いと思われるが
> 何かあった時は完全に自己責任

上か下どちらか不要じゃね?言ってることが逆だし
心配なら安心して寝れるようにスキャンしとけってこだろ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:58:18.61 ID:UVIN4ozC0
これだけの大穴が7年間放置だったってマジかよ

いやぁ、パスワードの使いまわしは絶対やっちゃアカンな、怖すぎる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:58:22.43 ID:TQaqBdv50
>>294
今のところウイルスの報告はないけど不安ならスキャンしとけってのが正しいかな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:59:51.13 ID:elB4/pnB0
>>296
ntpの脆弱性とかだってサーバだけじゃなくてルータ製品とかにも組み込まれてたのに
それも合わせて、脆弱性発見から10年くらい放置プレイじゃなかったっけ
>>293
pngでくれや
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:04:03.41 ID:+3GcVOv30
>>293
ギフでくれ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:04:37.51 ID:c5TJxHBC0
中華が上陸してから本番
たとえ今安全だとしても穴が開いた状態じゃまともに使おうと思わんわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:06:03.37 ID:UXkEjlZu0
一般的な水のみ場型と同様にiframe埋め込んであるんだろ?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:07:33.70 ID:TQaqBdv50
>>302
ただちに影響はない

なお、これからどうなるかはわからないもよう
ゲーム攻略のようなアクセスの多いwikiが置いてあった鯖が集中的に弄られてそう
>>230
csrf
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:12:01.85 ID:tiS1Ue+y0
.jpgもやばいの?
Q:atwiki全体が危険なの?
A:そうだよ

Q:atwikiにはアクセスしない方がいいの?
A:今のところ実害は報告されてないけど、
 何かしら危険なものが仕掛けられている可能性があるので、atwikiやその関連サービスにはアクセスしないほうが吉

Q:atwikiにアクセスしちゃったけどどうすればいいの?
A:念のためパソコンの全HDDにウイルススキャンをかけておこう

Q:ゲームの攻略に必要でどうしてもatwikiみたいんだけど
A:どうしてもアクセスしたい場合はどうぞ。でも何があるか分からないので、自己責任で

Q:atwiki管理してたんだけどどうすりゃいいの?
A:atwikiと他のサービスでメアドとパスを使いまわしてるなら、二次被害を防ぐため他のサービス側の方を変更する

Q:漏洩したのはユーザー登録してた人だけ?メンバー登録してた人は大丈夫?
A:ユーザー登録してた人以外は今のところ報告無し
 またユーザー登録側でも現在で流出を確認出来ていない人も居るが、今後流出しない
 保証もないし、急な事態に対応出来るよう 予めメアド、パスを変更しておくこと推奨

Q:結局、事態は解決したの?
A:してない。
運営は全wikiのパスを強制的に変更したり、SQLなどのファイルに直接アクセス出来ないようにしたりと
 いろいろと対処はしているものの、依然として火種は残ったままで、
 いつ爆発するか分からない火薬庫同然の状態になっているにも関わらず平常通りの運営を行っている様子
 またバックドアを仕掛けたと今回の騒動の人物が明言しているが真偽不明
 運営側はいつ爆発するか分からない爆弾を抱え持っているかもしれない状態になってしまっている

適当に書き換えてみたけどどーだろ
多数のバックドアが仕込まれているという情報だけで@wikiのサービスとしての信頼性は皆無だわ
今後の危険性を考えたら怖ろしくて登録出来ない
夜のうち面白い動き増えたかい
もう★10読めなくなってると思わなかった
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:16:41.58 ID:elB4/pnB0
ただ「バックドア仕掛けた」って発言だけならともかく
今回は、深夜の一次対応のあとに、さらにatwiki運営がお知らせメール&告知を出したあとに、パスワード変更フォームが改竄されてるからな
もう信頼感ゼロよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:18:05.74 ID:XxN8brQU0
一年前からおっぴろげだからな
どうせ何もしない
自分らじゃよくわからないから警察に泣きついてる状態だろ
警察がセキュリティしてくれるわけじゃないのに
馬鹿かよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:18:40.61 ID:n2VVn94n0
最近祭り会場多すぎて過去ログ読むだけで疲れる
>>308
ありがとう
自分でやろうとしたら改行多すぎって怒られたからこっちのがいいと思う
wikiも2chの鯖に置けばよくね?
そうすりゃJIMも広告で儲かるだろ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:21:34.17 ID:/DAIwyaP0
祭の後はいつも切なくなるな・・・
ぱっと見るとまだ一時封鎖すらしてないのか
終わった頃の被害報告とかどうなんかねこれ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:22:48.98 ID:yxoiWvyi0
>>314
そこでまとめブログですよ(´・ω・`)
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:22:54.38 ID:elB4/pnB0
切なさ炸裂
アクセスしたら404だった
セーフなのかどうなのか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:31:12.95 ID:bv6UbS5k0
>>299
aguse貼ったんじゃない
自分でキャプってくれば?
ゆうすけお前よー
文字ベースのやつをJPEGで貼るとか小学生かよ!
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:35:08.34 ID:VXLPjxps0
同じ流出するにしてもここはあまりにも対策がザルすぎ
自宅鯖のが全然マシに思えてくるほどひどい
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:36:20.98 ID:aKWQZoEU0
>>325
ましも何も自宅鯖が最強だろ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:47:17.29 ID:q5l7IZKU0
>>62
バックドアツールが勝手に設置された時点で、
サーバ管理者権限もまとめWiki執筆者・編集者権限もすっ飛ばして
変なファイルをサーバに置き放題な状態に陥った。
もちろん、その変なファイルを踏み台にさせて第三者サーバも攻撃可能。
サーバ管理者権限のID・パスワードもまとめWiki執筆者・編集者権限のID・パスワードも取ることができたので
まとめWikiもいくらでも書き換え可能な状態に陥った。
まとめWiki執筆者・編集者権限のID・パスワードをリセットして対策した、と公式アナウンスがあったが
他方では従来のID・パスワードが対策後もそのまま通る、というまとめWiki執筆者・編集者の報告が過去スレに出ていて
それが事実だとするなら、現在でもなお第三者の手で書き換え可能なまとめWikiは相当数にのぼるとみられる。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:51:36.89 ID:q5l7IZKU0
>>102 >>106
サーバの電源を落とすことができなくても
サーバーとインターネットとをつなぐルーターを落として
インターネットからサーバーを切断したうえで、
サーバーを根本的に全般的に点検することはできるはず。
★4あたりで離れてたんだが、その後ってどうなった?
Tにやばそうなの転がってたのは知ってるんだがその後がわからん
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:54:42.48 ID:shCjC1ZT0
>>319
そこで踏まされるわけですね
自宅鯖立てたら海外からお客さんいっぱい来て怖くなったわ
勉強のためとかじゃなきゃ素直に金払ってまともなところに頼んだほうがいい
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:56:57.46 ID:1adeGKF60
サーバーは
アマゾンのawsって話しだぞ
ほんとかどうかしらんが
物理的にどうのこうのは無理だよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:58:05.16 ID:q5l7IZKU0
>>261
訪問者が少なく過疎化したアットウィキ、廃墟化したアットウィキ
のほうが危険度は高いといえるね。
事態発覚後に誰もまだアクセスしておらず、何があるか分からない
人身御供・生贄・毒味役が出ていないということでは。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:01:26.66 ID:3G2tR5t30
過疎wikiを編集してたらPCが重くなって再起動したらシステムエラーで起動できなくなったと言ってたやつもいるので
どこも危険だと思った方がいい
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:05:35.34 ID:psuAZJcT0
いつからアクセスしたらアウトだったんだ
ヤバイならハードディスク交換しようと思ってたし変えるわ
どうでもいいけど今日gooメール廃止だから詰む奴出てくるな
atwikiにgooメールで登録しててatwikiからの重要なお知らせを読めないパターンもありそう
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:07:21.62 ID:bv6UbS5k0
gooメールまだあったのか
初めてのフリーメールはgooだったわ
結局、鯖止めての調査してないのか。重要なお知らせが悪戯じゃないかどうかのソースも出てないみたいだし
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:09:29.87 ID:bJoR6lbJ0
感染しててもウィルスソフトで検出できるのかな
自覚症状ないよう
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:10:23.70 ID:1gYNQoLz0
>>338
gooメールは今日でサービス終了らしい
今日の11時で終了だっけ
やべー気付かずに今さっき踏んじまった
個人情報は登録してないとはいえ不安だなあ
周りにヤツに気をつけろよーって言っておきながら今朝ついに踏んでしまったわ
完全に開くまでの動作が習慣づいてたわ
skyrimのwiki見れなくて困ってる
これサーバー落とせないんだっけ?
被害者予備軍増やしてる状態なんだがなあ

gooで登録してるほうは諦めたわ
別にそんなに思い入れないし
ミクソ恒例ウンコ
お知らせまで乗っ取りだったら本当に何もしてないことになるし流石に無いでしょ
無いよね…
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:20:22.61 ID:3mO0Pq6s0
増税前に買い替えも有りだと思って常駐スレのwiki適当に編集してみたけどなんも無かったな
後からドカンと何かがくるのかも知れないけど
ただwiki内検索が使えなくなってるのは関係あるのかな
被害状況も嘘だかホントだか分からないし運営が警察に相談とか言ってる時点でなんかもうこのままズルズルいって終わりそう
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:21:11.40 ID:ucmTwhq0O
もう祭も終わりか

今回の騒動でネット見るならガラケー最強が確定しちゃったな
スマフォ(笑)
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:35:44.16 ID:KJqoIr+L0
リア社会では2ch見ている人少ないし
wikiと付けば基本しちゃう人が多いから
知らずにアクセスしてる人も多いだろうな
マスコミが報道してやればいいのに
報道でネットの怖さアピールしちゃったらゆうちゃんが無罪になる確率高くなっちゃうじゃん
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 09:40:06.47 ID:ehcWc58a0
結局運営の逃げ切り勝ちなのかね
2006年に重大な事件を起こしても平気で営業してきたんだから、
今回の事件ごときで廃業するわけ無いだろ
まだ収拾ついてないのか
>>333
まあそ悪意をもった人が無数にある廃墟をどれだけ相手にするのかという疑問もあるけど
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:05:59.75 ID:OlOc2ETy0
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty138682.png
新しくページ作ろうとしたらこんなんでた
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:08:18.16 ID:FDQCF3vFO
ある時期から旧テンプレ叩いて新wikiへ大衆先導する手口が多かった

やりすぎたんだよ
www1のデータを保存できた人っているの?
1番はずっとアクセス集中してたけど
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:11:56.16 ID:mcIr1eo50
騒動知らん子がまだバカッターの定期投稿はずしてなかったり
ここに詳しく書いてあるよーとかURL貼るからタチ悪いわ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:12:43.70 ID:OlOc2ETy0
なんか変なPOSTしたようだ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:15:40.18 ID:BTEeBwEU0
こんなんたってたのか

【悲報】 嫌儲民大量逮捕か? @wiki警察にハッキング被害を相談
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394362271/
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:27:34.10 ID:/BKgC0Gt0
>>358
恨み買ってたんだろ。自業自得だわ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:28:24.41 ID:Q35j1wtQ0
今起きた
運営はもう鯖落としたかい?
>>358
気持ち悪い流れだよなあれ
いまも至る所でテンプレ破壊活動はしているようだが
本来必要ない流れだから必ずスレが荒れる
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 10:59:10.85 ID:koUYKVT40
atwikiの管理人やってた上にそのwikiを踏んでしまった自分が通りますよ
個人情報は大したこと書いてないけど、誤認逮捕怖いよ
>>327
詳しく説明してくれてありがたい

じゃ、そのバックドアツール(test.cgiかなんかだっけ)の設置経路が分かるまで
また置かれる可能性もあるってことかな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:03:02.01 ID:JztfGFoa0
ホリエモン風画像を載せた意図は何なんだ
そういや@wikiは通報したんだろうか
普通に不正アクセス事件だけど
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:04:38.19 ID:faopb2Kp0
>>368
恒心教徒の布教活動なのか
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:07:43.18 ID:4E0p+8hO0
>>354
利用者がゼロになれば終わり。後、訴訟を起こされる可能性もある
おまけにサーバのデータを全く復活できない可能性も相当でかい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:09:24.07 ID:55O12EQg0
今北 昨日の夜からみてないけど、なにかあった?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:10:26.34 ID:p/0B7leE0
v2cの設定途中だからはよ治ってもらわんと困る
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:10:26.59 ID:uKcNcPhq0
>>371
以前と違って類似サービスも多いから
今回の騒動で利用者を他に結構持って行かれはするだろうな
社員が会社に出てきてると思うけど今頃何やってるんだろう
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:14:21.26 ID:JsW5TnZi0
>>27
詳しい説明サンクス
これなら東亜の人が怒るのも当然な気がする(´・ω・`)
>>368
前身企業のAAAだったかが当時LiveDoorに買収されたかなんかで
ホリエモンとつながりがあるとかないとかウワサされてた事はある
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:20:46.78 ID:4p4GYhjo0
新しい動きないのかよ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:21:57.14 ID:4E0p+8hO0
>>374
つーか、ここまでまともな対処をしなかった事に対して
どっかこっかが怒ったりしないものなのか?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:23:10.65 ID:EDFG0Q9Y0
atpagesから17万人分のログイン情報を抜かれた後なのに何の点検もしなかったせいで
今回の事態に至ったクソ運営だからなあ
まだ何が起きるかわからんよ
>>371
データを復活させるにはまずサーバーを止めるのが先決
今さら止めてもロールバックするかしないかでモメるなあ

以前のデータが飛ぶトラブルのときもロールバックしたのかしてないのかよく分からなかった
何でサーバー落とさないの?馬鹿なの?
管理者責任を追及されてもおかしく無いレベルだぞもう
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:23:50.29 ID:JuvjzYuei
ほんとなんで鯖止めないんだろうな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:24:44.29 ID:t/ulsQ+90
まだ鯖落としてないのかよ…
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:25:56.55 ID:TIYGXAu20
他も何されてるかわからないけど、atwikiは確実にアウトって事だからな
他所に移ったほうがええわ
はい!
じゃあ今から元の状態に戻します!
3月4日時点のバックアップしかないんで3月4日の状態に戻ります!

とか言われても誰も納得しないでしょ?
それ以降の変更はどうすんの?
それ以前に不正な変更がなかったことは誰が保証するの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:26:46.14 ID:fU3b8DUn0
物理サーバーじゃないから落としたくても落とせないんだよ
警察と相談する×
管理者責任を怠ったので警察にお世話になる◯
物理サーバーじゃないなら何なんだ

化学サーバー
生物サーバー
地学サーバー
登録してる管理者とかメンバーが危ないってのは分かるけど、閲覧側もヤバイの?
このままじゃモンハン攻略本買ってしまうぞゴルァ
>>387
なんで仮想サーバだと落とせないのよwイミワカラン
仮想だとなぜ落とせないのか
>>386
ウェブアーカイブを使って潰れたatwikiの復活作業を行っている
俺は大丈夫なのだろうか・・・
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:30:09.90 ID:SKUHqKu50
早く一般ニュースに取り上げられておどろおどろしいBGMと共に「さらにパスワード再設定を求められると…」
っていうナレーションで
http://getgold.jp/files/2014/03/00127.jpg
この画像がテレビに大写しされてほちい
電源落としたら他の仮想サーバも道連れになるだろ!って憤慨しそうな勢い
仮想サーバーは自らの意志で稼働してるから
暴走したら人間は制御できない、
と思い込んでるとか映画の見過ぎだろw
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:31:52.58 ID:P3sXsgKZ0
>>394
尊師の知名度爆age待ったなし
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:32:34.77 ID:7snA8pC40
唐沢弁護士への風評被害はNG
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:33:57.39 ID:fU3b8DUn0
>>391
落としたら危険すぎる
宇宙無くなるかもしれない
>>394
犯人だと勘違いしそう
多分atwikiの何処かのゲーム攻略wikiが大幅に書き換えられた程度じゃ
あの祭りにはもうならないだろうね
それこそバックドアで第2の情報漏洩発生にでもならないと
クラウド化してて云々とは聞いた
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:49:56.77 ID:BLm1H8F90
atpagesとかは大丈夫なんかな
あの会社が「大丈夫です」と言ったら君は安心するのかね?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:53:49.48 ID:5U/SXKSO0
もう昼になるけど運営側の新しい動きは無いのか?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:54:34.77 ID:EwvclgPa0
あれからなにか進展はあったのかね諸君
結局なんJもあれだけ騒いだのに普段の荒らしレベルだったな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 11:57:10.99 ID:DV4P3zWo0
これもうこのまま収束したことにするなら@wikiは未来永劫使わないほうがいいってことだよなぁ
そりゃそうだろ?
@wikiだけじゃないでしょ
踏んでしまったのだけどどうすればいいの?
>>411
どうしようもないです
>>411
たいしたことじゃない
気にするな
でなければアキラメロン
atwikiの管理人の経歴がアレすぎで誠意ある対応ができる人間とは思えないんだが
誠意とは
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:10:29.36 ID:PhisCMfo0
まじかよ困るなと思ったけどatwiki以外のwikiなら普通に使えるし対した問題でもなかった
サーバー落として、全wikiページにウィルスがないか徹底的にチェック
まだサービス止まってないの?
awsならアマゾン側の規約で止められるんじゃないの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:12:21.61 ID:2CuiDqXP0
今起きたんだけど結局まだアクセスしない方がいいの?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:17:20.16 ID:+E9yW1/t0
>>419
運営から安全宣言出てないからやめたほうがいい
もっと言うと安全宣言出てもこの運営体制じゃおそらく信用できない
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:18:44.85 ID:UXkEjlZu0
一旦停止して冗長系を改竄前に戻して機能縮小(書き込み不可とか)で再開
安全が確認されたものから順次復旧

って感じにするのが普通かなぁ
タスクマネージャ見て

「conhost.exe」
「コンソール ウィンド ホスト」

があまりのも多量にあったら注意。
>>419
運営が自称安全宣言出したら信用するのか?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:20:53.05 ID:M9J+Xw5M0
結局昨日から何も変わってないのか?
>>319
そこはちゃんと「まとめwiki」って返さないと…
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:21:01.79 ID:Zv++hId30
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:22:06.34 ID:7snA8pC40
問題なくページ開けるし裏で変なのが動き出したらセキュリティソフトが感知するから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:23:31.82 ID:ae2EvNDv0
あぶね
踏みそうになったわ
>>427
ゆうちゃん乙
atwikiで検索してもノートンは安全サイトとみなしてるんだな
JavaScriptとかiframeのCSRFはウイルス対策ソフトでは検出できない
noscriptを入れてれば防げる可能性もあるけどな
今回の件で尊師のこと知ったわ
ID被ってるわ
途中で送信してしまった。

VirusTotal は、疑わしいファイルや URL を分析する無料のサービスです。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬、あらゆる種類のマルウェアを素早く検出できます。
ttps://www.virustotal.com/ja/
VirusTotalを日本語化してくれて助かってる
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:47:58.77 ID:BLm1H8F90
>URL: www5.atpages.jp
>検出率: 3 / 52
>分析日時: 2014-03-10 03:44:52 UTC (0 分前)

>Sophos Malicious site
>Yandex Safebrowsing Malware site
>malwares.com URL checker Malicious site


なんやこれ!
なんやー
>>437
攻撃サイトとして報告されてるってことだろ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:53:26.02 ID:bv6UbS5k0
>>437
www
昨日、JKの野球拳のスレで動画のup先だと騙されてスマホで踏んでしまった。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:55:35.80 ID:EZ7WiPCE0
スマホもスキャンソフトあるらしいよ
これってインターネットアーカイブとか通してもアウト?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 12:57:28.63 ID:Zv++hId30
>>437
何てこった・・・・昨日興味本位でなんJのパズドラ踏んでしまった
comodfirewall入れてるけど意味ないだろうな・・・・・
一体何処を攻撃してるのだろうな?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:00:55.26 ID:vbHTEwho0
まだサーバー落としてないのかよ
一体何考えてるんだ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:01:29.38 ID:xrTAD7fz0
怖いから見に行けないけどまだ鯖落としてないの?
少なくとも今回の騒動の前の段階までロールバックするとかしないとダメだろ?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:01:51.29 ID:0ff6i6y+0
パズドラwiki昨日みたときスクリプト72個だったけど今みたら70個になってた
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:07:44.57 ID:q5l7IZKU0
>>393
当時のページのHTMLソースの書かれ方によっては
ウェブアーカイブの保存ページが最新状態を参照する場合もあるしね
ただ、実際の問題としては
当時のページのHTMLソースとしてたとえば文字コード指定が不充分であるので
ウェブアーカイブの保存ページとして再現できず文字化けして解読不能に陥る
ようなことのほうが多いのではないか
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:09:13.58 ID:qDeqkj6B0
昨日7時頃踏んじゃったけどjavascript切ってたし大丈夫だと思いたい
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:14:27.04 ID:5o9eBBIc0
ウィルス対策入れないでネットする人って今もいるの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:15:17.22 ID:qOqQ/nCv0
>>431
まあnoscriptだけじゃ不安だしhosts弄るのも組み合わせるべきかと
>>450
結構いる
Windowsファイアウォールで大丈夫って奴いたけどあれ何の意味があるの
>>450
macは入れてない人いる
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:20:30.62 ID:oC8LncEv0
>>450
まだまだPC初心者なんて沢山いる
今は大体ウィルス対策ソフトのお試し版が標準ではいってるが
期限あるのしらなくてそのままとかいるぞ
自分も昨日踏んじゃったけどwebrootでスキャンして何ともなかったから大丈夫だよね
>>453
古代文明的な脅威を防御する。
踏んだらどうすればいいの?
震えて待ってればいいの?
昔々に登録して放置してたページがあるけど
これページ作成時にどのくらいの情報書いたっけ?
昔過ぎて覚えてないよ
もう誰も騒いでないな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:27:35.34 ID:iX9FuICs0
まだ収束してないのか
>>458
はい
不安を抱えて毎日を送るのが嫌なら
PC初期化するべし
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:33:08.34 ID:NSTl6FkK0
とりあえず今日は警察来なくて良かった
さっさとサーバー落とせや
>>463
パズドラwikiでも踏んだのか
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:37:13.34 ID:4p4GYhjo0
早く鯖落とせよ
これ踏んでも見た目は変わらないからな釣りかどうかもわからん
>>437
自分が見たatwikiのサイト分析したらウイルスは大丈夫だったっぽい
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:39:23.11 ID:m4M+X0v00
>>450
リアルタイム検索は鬱陶しいから切ってるわ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:39:34.73 ID:NSTl6FkK0
>>464
そうそう
ガクブルしながら朝迎えたけど無事今のところなにもなくてホッとしてる
スマフォで踏んだから少しまだ心配はあるけど
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:42:31.91 ID:Y7vCDr6I0
PCはウイルス対策とかできるからまだいいけど
3dsとかpspみたいなゲーム機で見たらどうなるんやろ?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:43:03.99 ID:P75W1UM80
aguseでパズドラウィキチェックしたら404とか言われた
でも怖いから見に行けない
まだ生きてるとこ教えれ
ちゃんと検出するのかこれ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:45:24.72 ID:l5yY8Xgg0
結局どうなるかは誰もわからないんだろ?
ウイルスがあるかも無いかも謎なのが現状なんだよな?
踏みたければ踏めばいいじゃん
バックドアの件と良い最悪の想像は出来るから自分は使わない
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:48:39.73 ID:Vu8aoQbs0
去年から危なかったんだよな?つまり騒動が表面化してから踏んでない俺も感染してるかもしれないんだよな?
チェックの方法とかないの?初期化しかないの?
>>472
自分で分からないような素人は黙ってろ
>>474
どうしても心配なら初期化だね。
手間だけど精神の安定を取り戻せるでしょう
言っておきますが、問題の正体が見えてない以上は専門家でも対処法なんて分かりません。
従いまして、>>475みたいなのは相手にしなくてよろしい。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:56:22.21 ID:r8WwKHfe0
このスレ、昼間はやたら勢い落ちるよね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:57:20.22 ID:7snA8pC40
ゲーム機とかiPhoneみたいなブラウザがシステムと繋がってない機器は大丈夫だろ知らんけど
>>474
一番問題なのは、発覚した 03/08 の夜頃 〜 03/09 の日中までに何かが仕掛けられたかどうか。

騒ぎになって一般に知られる事になったという事は、悪意ある者も同時にそれを知ったという事になる。
従って、一般に発覚する前の 03/08 前に何かが仕掛けられていた可能性は低い (と思っている)
もしもこれ以前にあったとしても、それは恐らく既存のアンチウィルス系のソフトで見つけ出す事ができる。

あくまでも推測、可能性の問題なのでこれが正しいかどうかは分からない。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:58:30.96 ID:l5yY8Xgg0
>>475
残念
まぁ次があるさ頑張れ
現状、即時的な悪意あるプログラムは少ない、若しくは無いとは思うが
こうも全く将来的な対策が取られていない状況を考えると、
いつ何時致死的なマルウェアが仕掛けられても責任は取れませんよ、と
>>475
なんちゃって知ったかさんチィーッス!
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:04:31.17 ID:Lcc+LYP40
>>478
今日は平日だぞ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:05:59.46 ID:4bC91yVX0
javascriptを有効にしてた情弱なんていないよな?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:05:59.84 ID:r8WwKHfe0
>>484
他の祭りは昼間だと勢い一位だからさ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:06:15.28 ID:q5l7IZKU0
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:07:00.97 ID:Vu8aoQbs0
いんたーねっつこわすぎわろえんわ
でも初期化とか実際やってられんから祈るしかないかな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:08:29.40 ID:JQYSjMvq0
自分の知ってるゲームのスレ見てたけど、一時的にヤバイものっていう認識があればマシなほうだった
大半は無視して攻略Wiki踏んでそう
運営が全くやる気ないし、どう移転を進めるかって段階だと思うんだがな
なんか自称情強の大騒ぎってことになっててワロタわ
移転もする気なさそうだし
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:17:28.18 ID:EixVzQaY0
別に他スレでこの話題出す必要無いしなぁ
コピペしてる人はいるけど
あほ「嫌儲ガーチョンガー在日ガー」

ほっといていいんじゃね
>>490
可能性の問題だよ
危険性が自身で許容できるかどうかのね
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:28:11.84 ID:q5l7IZKU0
>>417
本来はそうするべき
でもそれをしていないのが、広告収入・金儲け最優先主義の有限会社アットフリークス
さすがは、自社の現職役員が大学生いじめ事件で逮捕されるくらいには反社会的企業
OK、ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・

懐かしい。
流石兄弟懐かしすぎだろw
八頭身モナーやモララー、ツーとかしーとか昔はどこ言ってもあったのに今じゃやる夫とかしらんAAばっかになったな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:31:33.97 ID:q5l7IZKU0
>>474
そのとおり
>>487 を見ても明らかなように、既に昨年末の段階で
バックドアツールが設置されていた

>>480
およそ2ヶ月間、もしかしたらそれ以上の長期に渡って
穴が開きっ放しだったのに、
バックドアを設置した犯人がたとえバックドアを開けただけで満足して去っても
さらに別の悪意ある人物が何かを仕掛けた可能性はあるだろう

> 一般に発覚する前の 03/08 前に何かが仕掛けられていた可能性は低い (と思っている)
というのはただの希望的観測に過ぎない、何の根拠もない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:31:56.44 ID:fJ3AuTLm0
>>480
一応、今回見つかったphpファイルが外部から仕掛けられたものかもしれないという未確定情報がある
なので、1年前からずっとがばがばだったのかもしれない
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:32:34.02 ID:Br8vABgd0
で結局どうなったん?
とりあえずアバストでウイルススキャンして各ブラウザのクッキー消してJavaスクリプトを全部オフにした
これでいいんだよな
いまだに鯖落としてないのか
>>496
だな。
ネット怖いウイルス踏んだかも踏んだらどうすればいいの助けてママとか
慌てふためいてるの見てたら兄者のこと思い出したんだ。

堂々とメインPCで踏んで再セットアップ待ったなしを受け入れる余裕が欲しい。
鯖落ち前にチャートコピペしたいからJava無しの化石ブラウザで閲覧するか
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:38:09.93 ID:HCZ2YZOv0
サーバー停めて問題点修復して再稼動させればいいだけだろうに
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:39:12.11 ID:8aOyl19q0
@wikiは海外の串を弾いてるって言ってたけど
torで登録と編集できたぞ、すごく杜撰だよな運営。
おかげで弁護士から開示請求くらったけどへっちゃらでしたwwwwww
>>470
わざわざそんなもののために対応してるウイルス作るやついつと思ってんのか?
>>505
開示請求???
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:41:56.52 ID:84WFZFMg0
>>496
やる夫サイズは表情を表現する幅が大きく広がるんだよ
AA単体としてならやる夫のほうが上だ
漫画表現になって背景を書き込み始めるとギコベースの方が動かしやすいけどな
今は初代AA大会1位のエビフライAAくらいしか残ってないかも
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:45:21.24 ID:8aOyl19q0
>>507
ああ、来たよ。
ネットに強い弁護士からな唐澤じゃないけどな。

@wiki運営にwiki管理者のメアドとIPの開示請求が来たのよ。
そんで、開示されたんだけどtorでやってたから開示されたIPはスロバキアだよww
メアドは海外のフリーをtor使って取ったし。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:47:49.59 ID:uKcNcPhq0
>>508
八頭身はネタに使いやすいのかpixivとかではそれなりに見かけるな
>>509
tor以外に何か噛ましてたの?
>>509
うはー、ヤバいウィキやってるんだなあw
>唐澤じゃないけどな。
やきそば噴きかけた
なんか勢い落ちてきたけど、これ状況なんも変わってないだよな。
相変わらずバックドアあって誰でもウェルカム でも思ったより悪いもんは仕掛けられてなかった。
鯖は落ちてないから、今後いつでも何かしら仕掛けられる可能性あり

でFA?
atpageのほうはwwwいくつまであるん?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:51:29.53 ID:84WFZFMg0
>>510
動きのテンプレがあるモナーとギコ猫系列は素人でも動かしやすい
八頭身は新しくAAを作るときは一から作らなきゃいけないからねー
正直にいえば面倒くさいのよw
>>515
調べたらatpagesは55までだった
www55.atpages.jp
56からページがない
3/8日以降にアクセスしてなければ大丈夫って基準が良くわからないな。
バックドアを放置していたのなら騒ぎになる前に何かを仕掛けるのが普通だろ。
そっちのが被害が拡大して、悪意を持った犯人からしてみれば都合が良いんだから。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:57:17.53 ID:8aOyl19q0
>>511
めんどいからtorのみでした。
torは弾く時と通る時があってさ、東欧のIPだとほぼおk。
しかし本当に何も進展しないな
このままうやむやになるんじゃないかと疑うレベル
>>519
国別の割り当て決まってるから確実に弾けるはずなのになw
アットフリークスは何から何までザルだなw
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:59:54.76 ID:84WFZFMg0
>>519
つまり玉ねぎ挿して新規作成できるし
フリーメールでも登録出来る・・・と?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:01:19.93 ID:kVhHD9AK0
>>518
3月8日以降の愉快犯的なやつらはそんな危険じゃないんだよな
穴が公になる前に仕込んだやつが
どんなものを仕込んでどんなデータを抜いて行ったのかがまるでわからない方が怖い
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:01:38.27 ID:giGwlcne0
一応警察には相談しているみたいだけどな
でもこの放置具合を見ると結局ウヤムヤにしそう
アットフリークスが1年も前のログを残してるわけがないw
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:04:10.19 ID:m5rYUC7H0
>>523
そもそも公になる前に仕込んでたという確証はあるのか?
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:04:14.38 ID:8aOyl19q0
>>522
その通りでございます。
fc2wikiもtor使えるよw
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:04:25.51 ID:qDeqkj6B0
>>469
逮捕された経験ないのバレバレ
まいったな
3/7にatwiki見ちゃったよ
マイナーなwikiだけど。。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:05:32.30 ID:tMqtotfZ0
今Yahooメールみたらいつ登録したのかわからんけど@Wikiから3報謝罪メール来ててわろた
アドレスで検索しても何も引っかからないしヤフーなんてもう使ってないから問題ないよな?パス再発行したらダメなんだろ?
>>526
バックドアのスクリプト自身のタイムスタンプで分かる
Googleがキャッシュしたやつを見てこい
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:09:01.79 ID:84WFZFMg0
>>527
fc2はそれが売りだからいいけどなw
運営の発表はまだか
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:15:14.07 ID:k+q6NZTO0
この時間で、この様子だと偽運営説は無いみたいだな
しかし、こんな隠蔽まがいの対応で支持されるのかね
>>520
鯖落としたりもしなかったし うやむやにする気じゃね
面子の為か知らんけど
>>529

観ちゃったwikiのURLをVirusTotalでチェック!
ttps://www.virustotal.com/ja/
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:24:08.46 ID:zhYGavjg0
対策らしい対策はした様子もない
時間が経てばうやむやになるだろうという対応
そのうち似たような事やるだろうね
>>536
ありがとう!確認してみるよ
VirusTotalでスキャンしたら右上の投票ボタンで赤か緑か投票するのがお勧め
パスワード変更のページまだ直ってないな
直す気無いのかな
ブラウザからFTP利用のページも同じような事になってるし
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:29:55.13 ID:o8wTXgYW0
>>540
どんだけやる気ないの…
やっつけ安全宣言で鎮火を待つのは結構だが
改竄されて絶賛炎上中の場所があるのを放置するのはいただけないな
内部崩壊してるか夜逃げの準備してるんじゃ?
いやまじで
電話問い合わせしてみようかな
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:32:16.11 ID:8aOyl19q0
俺はfc2wikiで活動するわw
tor使えるからな、楽だし。
4.インターネットの一部のサイトで@wikiにウイルスが仕込まれたという記述が
見受けられます。弊社で調査をいたしましたが、現在のところ、
ウイルスやウイルスによる通信は確認しておりません。

え?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:33:41.97 ID:sqEbxiSF0
そらもう海外よ
ぐはっwまたさっき踏んでしまった
自分の馬鹿さ加減に呆れる…orz
>>536
確認してみた
chromiumブラウザのwikiなんだけど、
Clean siteとUnrated Siteだけだったから、大丈夫って考えていいのかな?

>>539
上に書いた結果だったんだけど、赤文字がないってことで緑に投票すればいいの?
今wiki消すとめんどくさいことになりそうなんだよなぁ
別に流出しようがしまいが構わない内容だけど
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:37:54.94 ID:OSDShuq50
atpageは踏んでも大丈夫?
>>551
だめ。
問題が残ったまま
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:41:32.03 ID:XdVoFR0M0
またこういう流出で他人の不幸でメシウマするスレかよ・・・
ここ1年ぐらいあちこちのサイトで流出が多すぎて笑ってる場合じゃねーんだけど・・・
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:42:06.67 ID:OSDShuq50
>>552
サンクス
まだ駄目か・・・
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:44:23.55 ID:k+q6NZTO0
>>540
安全宣言するなら、せめてそこは直せよ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:45:14.11 ID:JUuLJQLb0
rootのパス漏れデマかと思ったら全部マジだった
ソースは某所
夜逃げでいいからサーバー落とせや
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 15:57:40.77 ID:zTCKVES/0
まーだ踏めないのかよ
公式は何やってんの?
>>549
「各種ウイルス対策ソフトは安全だと言ってるが、俺は間違いなく危険だと思う!」という場合は赤に投票
それ以外は緑に投票
>>547
代取の人は随分前にシンガポールに移住してたような
情弱だからよくわからんけど、ページを開いただけでも山田ウイルスみたいな流出ウイルスが仕組まれたりする可能性はあんの?
昨日の夕方からなんか進展あったの?
そろそろADSの日本語パッチ落としたいんだけど踏みたくないわ
>>559
一時期、ウィルスバスターはその手の仕組みせいでひどい事になっていたな。
>>559
タスクマネージャーのプロセスに変なのは無かったし、
NOD32で詳細スキャンしてみて問題なかったから緑に投票しておきます
ありがとう
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:03:05.20 ID:JsYUPj/F0
うやむやにして終わりはさすがに酷過ぎる
atwiki踏んでないけど見ただけでやばいのか?
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:07:10.85 ID:hT2QNUD+0
月曜日になったけど
公式はなんの発表もないの?
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:08:32.84 ID:vJd372om0
被害は何も無かった、よって今回の件は収束したって言ってるんだからこれ以上何もしないで逃げて終わりだろ
>>566
踏まずにどうやってみた?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:11:21.37 ID:yzpDhu/z0
>>569
かがみごしに?
メデューサか
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:13:43.36 ID:b+J1JUDL0
昨日スレ読んでたらGENOウイルスの話題が出てたから
ググって検索の一番上のサイト読んだんだが
履歴をよく見たらアドレスがatwikiやんw

オワタ?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:15:18.54 ID:oC8LncEv0
>>567
流出したから管理者にはパス変更しろメールが来てるぞ
可能性の話をしてるのにアウトセーフの2択でしか判断できない奴多いな
>>572
(人)
あれ、atwiki大丈夫なんじゃね
さっそくパズドラのダンジョン攻略みてくるは
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:21:34.38 ID:hT2QNUD+0
1スレ目を立てたBeの経緯説明


724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2014/03/09(日) 23:58:56.83 ID:GgkYfs4Y0 [PC]
>>523,544
嫌儲ろだ(新)の分散サーバに置かれてるのを見つけて、ググったら@wikiのがヒットした
仕組み上分散サーバに置くのは工夫しないと無理なんだけど、多分PHPのソースごとechoして上げたんじゃないかなーと

で、置かれたファイルは去年の8月にも見つけてて、その時は http://d.hatena.ne.jp/rui_hi/20120429/1335664113
これが原因かなと思って(この記事が公開されてから少し経った後に上げられたみたいなので)、削除した後に拡張子チェックを厳しくしたんだけど、
それもすり抜けられたのでHello-UPのソース調べたら
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394376340/
という事でした

あと去年の8月に同じようなキーワードでググった時は@wikiのは引っかかってなかったよ
atwiki見てきたけど何も問題ないじゃん
騒いでるのお前らだけだわ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:30:55.36 ID:ZdRCgDg80
また燃料が足された模様
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:32:46.22 ID:bRXbVwxG0
何か進展あったの?
>>569
見てないから
見たらやばいのかと言ってるんだが・・・
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:34:23.46 ID:bv6UbS5k0
これまた数日の間に起これば対策されてないことになるな…
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:35:45.60 ID:so5h4tte0
朝方うっかりtwincleの@うぃき踏んだあとフルスキャンしたけど検出1個だったな
>>517
さんきゅ
162.159.249.185
162.159.250.185
を新たに塞げばよさそうだ
>>581
見たらやばいことになる可能性がある。
なんで鯖停止しないんだろう
仮に悪意のある仕組みをいつ置かれても仕方ない状況なのになあ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:40:10.48 ID:fXwSbuxG0
完全に誰でも遊べるプレイルームと化してるサーバーによく接続してみようと思うな
理解できんわ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:42:44.73 ID:d3oe9UOH0
のちのF2Pである
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:43:02.07 ID:q17FFc6k0
見ただけでアウト言ってる奴はどんだけノーガードなんだよ
今回漏洩したSQLダンプファイルに、
・管理者編集者のgo.jpやac.jpやco.jpのメールアドレスが含まれる
・編集履歴に編集者のIPアドレスや日時が記録されている
       ↓
つまり、
勤務時間中にウィキを編集した輩を抽出できる!!
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:46:23.07 ID:o8wTXgYW0
これなに

363 唐睾睾睾 2014/03/10(月) 16:08:23 ID:N7KmtiPU0
さて、静かになった所で
@pagesのほうにも手を付けていきたいです+ナリ

guide pass:rakd
test pass:testest

全部対策がとられている模様。
atpages.jpはやっぱり独自仕様だった模様。
しかしながら対策として各サーバに処理用のスクリプトのバックアップがある可能性が微レ尊。

早急に捜査が必要かもしれませんナリ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:47:39.44 ID:fU3b8DUn0
ここのメールは退会しないと延々と広告送ってくるから糞すぎる
>>585
さっきは済まんかったね
dクス
登録時のIPアドレスだけ流出したことになってるが、
編集履歴のIPアドレスも流出してるから気を付けろ

自由にダウンロードできる状態だったんだから
誰もダウンロードしてないわけがない
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 16:49:02.14 ID:KmEXRNmm0
風呂入って上がったら画面消えたままファン全開で何事だとマウス動かしたらファンも停止、
咄嗟にタスクマネージャ起動してみたらそれ迄負荷100%だったらしい

バックライト消灯中に悪さするウィルスとか無いよな
>>591
またなんかしようとしてるんかな
>>531
それってトップページ?
ガラケーで見れば大丈夫だよな?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:04:59.06 ID:oCuTxNLz0
>>595
今のWindowsは暇な時にバックグラウンドで色々やるようになってるから
>>591
この状況なら鯖を止めるのが正解じゃね
>>597
ヒント: バックドアのファイル名は「.php」
>>588
すでにF2Pなんだよなあ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:11:28.70 ID:4y0yy5FK0
今ボーっと調べものしてたらミスってatwiki踏んじゃったわ
>>553
今回の犯人はアイマス厨だからね
アイマス厨はそういう他人の不幸で喜ぶクズしかいないし
迂闊にも踏んじゃったから後でクリーンインストールしておこう……めんどくせええええええ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:16:05.33 ID:QihlpNGk0
あれなんだっけ→検索→検索上位に@wiki


心臓に悪いからやめろ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:16:38.02 ID:bv6UbS5k0
>>590
>・管理者編集者のgo.jpやac.jpやco.jpのメールアドレスが含まれる

go.jpは行政機関や独立行政法人だから許されんな!
ac.jpは院生とかいるしあんまし気にならない
co.jpはそのゲーム開発会社が管理人だったら笑える
>>590
なんだかんだ言って
特定方向では、あまり盛り上がっていないんだなこの事件
調べ物してたら踏んでしもうた_| ̄|○
atwiki踏んだら、踏んだ端末とルーターを共有してるpcもハックされちゃうの?
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:24:14.89 ID:iX9FuICs0
どうなるかは誰にもわからない
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:25:20.15 ID:d3oe9UOH0
登録しとらん本当に匿名ユーザーの編集の履歴もバレちょるのけ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:25:52.54 ID:zhYGavjg0
地雷が埋まってる危険があるってだけで、踏んだから確実にアウトってわけじゃないから安心しろ
最悪の場合、自分のPCがatwikiのサーバーみたいになるってだけだ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:27:41.03 ID:+O+q5XkkO
JSが70個あるって大騒ぎしているからソース見てみたらクッキー操作用の部分だったぞ
ほんとおまえらパソコンの大先生様なんだな…
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:33:58.49 ID:Ne5xjnHL0
昨日知らずに@wiki踏む

クリーンインストール

ソフト入れ直し、「あれこの設定どうすんだっけ」ググる

@wiki踏む イマココ


もういやんなっちゃう
>>447これは?
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:36:32.19 ID:bfsmlKzU0
>>611
当たり前だろ
wikiの編集ページにログインすれば誰が編集したかIP表示される
>>614
PC放り投げるしかないな
なんか色々面倒になってきた
もうどうにでもな〜れ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:37:16.29 ID:UxZFsrb70
昨日BB2Cで@wiki踏んでからBB2Cで画像検索できなくなったわ
こんな事今まで無かったから対処しようがないわ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:37:16.52 ID:rIKAzGz10
んで運営の対応はどうなってる?
さすがに月曜日になったしサービスは止めてるんだろ?
>>608
組織別ランキング作ったりするやつが登場するのも時間の問題
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:42:15.15 ID:10BhsW/t0
と思うじゃん?
この件でガンホーの株価への影響は?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:44:03.60 ID:iX9FuICs0
>>620
まともな運営ならな?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:44:53.26 ID:Ir9Iqu3Y0
ライブドアWiki使っててよかった
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:45:03.41 ID:d3oe9UOH0
>>616
そういう意味か
脱獄するんじゃなかったわい
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:48:06.89 ID:XfbYoV390
全部ゆうちゃんのせい
>>621
●との紐づけをやるやつも出てくるだろうな
2ちゃん関係のwikiも多かったし
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:50:55.94 ID:QihlpNGk0
2chの祭りのまとめも@wikiばっかだったよな
登録してまで編集してたやつ晒されるんだろうな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:52:12.19 ID:R7P/bqBU0
atwiki関連踏まないように設定出来ないもんかね
カペルスキー先生にどうお願いしたらいいものか
>>630
最近のは流出してないな
仕様が違うみたい
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:53:50.77 ID:whooutHN0
土日挟んで平日がきたというのに鯖停止してないの?
やばすぎ
>>632
最近のって何?
www59以降?
はちまもatwikiだったしな
それに、祭りに限らずスレの公式wikiがatwikiというのも多かったし
「質問する前にwikiを見ろ」とか偉そうに言っていた奴が晒される可能性もある
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 17:56:46.20 ID:UXkEjlZu0
ESETの場合
詳細設定→Webとメール→Webコントロールを開いて
・システム統合にチェック
・ルールの設定で追加、URLに基づくアクション、ブロックを選択してURLに「atwiki.jp」でOK
>>631
Firefoxのアドオンで、特定のURLのサイトだけアクセス禁止できるやつがある。
自分は『Leech block』を使って、アフィログへいかないようにしている。
他のブラウザでもそういうのあるんじゃないかな。
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:00:44.26 ID:kVhHD9AK0
>>631
カスペならアンチバナーのブロックURLで追加指定できなかったか?
だいぶ落ち着いちゃってるけど深いところが見えてこないのが不気味
嵐の前のなんとやら
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:04:22.42 ID:giGwlcne0
>>631
サイトをブロックするアドオン(例・FirefoxのBlock site plusとか)に
http://*.atwiki.jp/*」を追加
ブラウジング中にうっかり踏んでしまうのを防いでくれる
>>634
うん
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:06:28.63 ID:zhYGavjg0
>>639
脆弱性の部分はそのままで、なんとなく時間が経ったから安全だろうって雰囲気になって
一年後か二年後にまた同じ事をやらかすと思う
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:08:21.44 ID:QihlpNGk0
>>642
ほんこれだろうなぁ
wikipediaとatwikiが同じなんか?違うんか?もわからん俺は右往左往www
流出したメアドとかのファイルはまだダウンロードできる状況なの?

もしそうならアップローダーに削除依頼出す事も重要度高いと思う。
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:15:29.45 ID:jaP+It7O0
>>645
tor板にあるから無理
@セキュリティ対策する金がもったいない
Aサイト一時でも閉鎖したらもったいない
B時間が経てば問題は風化する

って事だろ
消すと広がるパターンじゃね?
それに某弁護士ファンクラブご用達のうpろだだしな
>>590
ac.jpのメアドって大学生でも持ってるだろ
もう大丈夫?情報が錯綜しててワイパニック状態
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:24:33.88 ID:o8wTXgYW0
落ち着いたら多分また何か投下されるな
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:25:22.94 ID:QxzpCgY50
>>614
ルータで183.177.145.0/24の出入りを塞いどけばいい。
高専生なんかもacだな
>>652
まずその表記を理解できる奴がどれだけいるのかってレベルの話と思う
表記の仕方は串に似てる
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:38:17.40 ID:RfnEDEg10
今、調べものしてたらうっかりatwiki踏んじゃった
404になってたけど・・・もー最悪だ
情弱との差がひどいな
お客様増えてるだけかもしれんけど
>>652
FWでブロックすればと思ったが、ルータでふさいだら家の全てのPC守れるな
at.wikiが何処に潜んでるかわからんからブロックするに限る
それすら出来ない奴ネットサーフィンはしない方がいい
>>656
こういう池沼レベルのじょうよわってからかっていいのかわかんなくなる
>>656
手遅れ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:52:50.57 ID:a/RQcOQS0
短縮URLでパズドラにふっとばされたクチだけどまあカスペさんが働いてることを祈るだけや
atwikiもブロックしたし
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:52:58.18 ID:48Jx5OfP0
>>645
上がってる場所は本家アノニマスのロダだぞ
消すわけがない
>>638
あーそういやカスペにアンチバナーあったな
FWで塞ぐ作業めんどくせーって今やってたが、そっちでいいか
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:56:22.15 ID:RfnEDEg10
情弱でごめんなさい・・・
後悔しても遅いので大人しくここのスレROMってます
>>660
たぶん釣りだろ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:57:45.96 ID:SLZt7T8l0
atwiki踏まないような設定教えろゴミども
早く鯖落とせや能無し
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 18:59:57.14 ID:PwG8kLTV0
正直月曜になってもまだ稼働させ続けるとは思わなかった
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:01:16.46 ID:g+FUsXJ+0
atwiki踏んだらパソコンが火噴いた
まぁ運営が犯罪者だし期待なんてしていない
本当に見るだけでやばいの?
もうここぐらいでしか話題にしてないしここ自体もう盛り上がってないし
ゲームwikiなんて利用者も多いしもっと騒がれてもいいと思うんだが
話題にしてもここみたいにおんなじことの繰り返しだし
進展がないと何も起こらんよ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:09:31.68 ID:+bd9Fa2Q0
え?まだ鯖落としてないのか
頭おかしいんじゃねーの
正常だったらこんな漏洩しねえよw
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:11:59.40 ID:T58BKWBJ0
鯖落としたら広告費が入ってこないだろ
少しは頭使えよ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:12:16.15 ID:QihlpNGk0
前回の流出のときもダンマリだったからな
運営がクズなんだろう
>>672
ゲーム系wikiは利用者も多くて需要も高いはずだが自分から作ろうとする奴も少ないから仕方ない

マインクラフトのwikiなんてatwikiは使いにくくてやだって声が上がりまくってるくせに誰一人動かなくて
ようやく名乗りを上げるやつが出たと思ったら
過去に詐欺行為とかやってる真っ黒犯罪者が出てきて話進めだして慌てて界隈総出で捻り潰したという経緯まである
もちろん今回の騒動でも全く動かず
安心安全宣言すりゃ情報欲しさにすぐ帰ってくるしな
>>678
マイクラ民はどうなってんだよw
さすがに今回の対応の悪さ見てたら使いたくないわ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:17:15.96 ID:giGwlcne0
前回の情報流出でこの会社はなにかしらの責任とったの?
まさか今日までしれっと運営していたのかよ
>>672
俺の場合、全く関係のない実況板で、誰かが知らせてくれて知ったからね
それがなかったら今も踏んでると思うw
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:18:30.81 ID:9NQcJhSM0
>>678
利用者総池沼すなぁ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:20:43.64 ID:EDFG0Q9Y0
もし何か仕掛けるなら今すぐじゃなくて2ヶ月ぐらい待つだろうね
パスワードを平文で17万件流出させた運営だからどうせ対処しない
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:21:33.34 ID:SvdqkeBP0
仮に踏んだとして、知らない内に踏み台にされる以外になりそうなヤバイ事ってあるの?
例えばPCに侵入されたりとか、山田みたいにデスクトップ延々うpし続けるみたいな
前回:平文で17万件

今回:MD5を20万件
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:21:51.74 ID:/vXWyeWY0
ウェブサイトの危険性は、2chその他での勢いと比例しないと思うよ
そこにある情報とかいうものが割れ鯖と同じような価値があると思うなら、好きにいけばいいと思うよ
パソコンの大先生たちが組織自体へ肯定的なレスはせずとも否定的な論調が複数ある限り、
危険なのはそのサービスだけではないと思うよ
以上情弱の寝言でした
二日前に踏んだんだけどPCが今ネットに繋がらない
関係ある?
>>689
PCで書き込んでるだろ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:25:38.83 ID:4rJ207Mg0
まださわいでんの?

まんこは暇なんだな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:28:16.51 ID:QxzpCgY50
>>654
理解できなければヨウブンになる、それはしょうがないことです。
助けてやりようがない。

>>667
183.177.145.0 -183.177.145.255 全部調べたわけじゃないけど
これをルータで塞いでおけばほとんど防げそうでしたよ。
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:29:12.13 ID:UXkEjlZu0
パスワード保存するときは、適当に文字列付加してSHA2にしとけばいいんだろ?
上に書いてあったけどアバストのサイトブロック便利だな
設定したら完全に弾いてくれる
>>690
携帯です
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:31:04.25 ID:uzRACJAb0
>>689
多分関係ない。
ルーターなりモデムなりを再起動すると治るかも、それで治らないのならnslookupで経路障害調べてみるといいかも
しかしこれウイルスとか放置したまんまサイト運営し続けんの?面白すぎるだろw
総務省からの厳重注意まだー?
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:39:50.67 ID:TYGlLAv+0
>>678
学校で係決めるときに誰も手をあげない所から何も進歩してないな
いや、まだウイルスがあること自体は未確認の情報だろ?
バックドアがまだ残ってるかもしれないっていうのは、そうだけどさ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:45:10.71 ID:hrx7iZck0
これやっぱり恒心教徒の仕業なの?あいつら先鋭化しすぎだろ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:47:30.91 ID:T58BKWBJ0
>>700
9割9分のサイトにはウイルスはおろか何の手も加えられてないだろうけど
やろうと思えばそうできてしまう状況で対策せずほっといてるのが問題なわけで
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:48:32.29 ID:ecz/qkrWO
クラウドサーバーだから落とせないって話どこ行ったんだよ
rootもとられてるんだろ?
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:48:58.73 ID:uzRACJAb0
Vista以降でUAC切ってなければ、たぶん大丈夫だろう
あのさ、Tor板に、鯖を問わず全部のwiki管理者のメールが載ってるって認識でおk?
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:51:14.32 ID:QihlpNGk0
堕ちた?
再起動かな
なんか仕込まれたかも
む、心なしかPCが重くなった気がする
これがウイルスか…?
なんか面白い展開くるかな
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:00:21.56 ID:fU3b8DUn0
今Skyrimやってたんだけどすげぇ重くなった
これはヤバイな
>>710
マジかよベセスダ最低だな
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:01:20.46 ID:Oeth1HIR0
マンガ喫茶行ってどんな状態なのかみてみよっと
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:23:00.76 ID:qCXEZpWr0
鯖落としてないのかよ!
今も弄れる状態なんだろ?
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:24:17.87 ID:EzTypnq70
さすがに月曜日になったら何とかするだろう

そう思っていた時期が僕にもありました
>713
今もそうなのかどうかはほとんど誰も分からない
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:25:46.78 ID:0ezYyhsA0
まだアクセスしちゃいかんのかよ はよ直せ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:26:02.66 ID:hsK9Chn+0
このままもみ消しても情弱wikiに格下げだしな
一度閉めた方が良いんじゃね
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:28:17.35 ID:Q7SxvxZR0
明らかに減速してるな
まあ杞憂に終わるに越したことないけど
今現在でさえ気にせず踏みに行ってる奴もいるしこのままほとぼりが冷めたら普通に人戻りそうだな
第4報きてるぞ
実際に爆発してから祭りになるのかね・・・情弱の悲鳴がこだまする
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:31:28.91 ID:giGwlcne0
「現状は安心安全でありわざわざ鯖をとめる事でもない」と運営は判断しているんだろう
そのうち このままなかったことにしよう!そうしよう!になるかもな
723967:2014/03/10(月) 20:32:36.70 ID:JTL4kgnD0
>>720
貼って
1.ウイルス疑惑について
一部のサイトで、@wikiの各サイトにウイルスが混入していると見せかけた
画像が出回り、情報が錯綜しております。
引き続き調査をしておりますが、現在のところ、
ウイルスは確認されておりません。引き続き調査して参ります。

2.Javascriptの改ざん疑惑について
引き続き弊社で調査をしておりますが、現在のところ、
改ざんは確認されていません。引き続き調査して参ります。


4.クレジットカード番号の流出疑惑について
一部のサイトで、クレジットカード番号が流出したと書かれておりますが、
@WIKI会員登録に、ユーザ様のクレジットカード番号を頂戴/保存しておりません。
そのため、クレジットカード番号の流出はございません。
>724の中身

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
【お詫び】ウイルス/JS改ざん疑惑 及び ユーザ情報流出に関するお知らせ【第4報】
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
1.ウイルス疑惑について
2.Javascriptの改ざん疑惑について
3.@WIKI登録時のユーザ名について
4.クレジットカード番号の流出疑惑について
5.wikipediaと@wikiについて

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
1.ウイルス疑惑について
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

一部のサイトで、@wikiの各サイトにウイルスが混入していると見せかけた
画像が出回り、情報が錯綜しております。
引き続き調査をしておりますが、現在のところ、
ウイルスは確認されておりません。引き続き調査して参ります。


=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
2.Javascriptの改ざん疑惑について
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

引き続き弊社で調査をしておりますが、現在のところ、
改ざんは確認されていません。引き続き調査して参ります。
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
3.@WIKI登録時のユーザ名について
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

第一報で公開いたしました「ユーザ名」ですが、@wiki登録時にある

「■ご希望のURLを入力 (半角英数字のみ入力できます)」

となります。ユーザ様の氏名ではございません。

また、会員登録にユーザー様の氏名を頂戴しておりません。
誤解を招く表現をし、誠に申し訳ございません。


=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
4.クレジットカード番号の流出疑惑について
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

一部のサイトで、クレジットカード番号が流出したと書かれておりますが、
@WIKI会員登録に、ユーザ様のクレジットカード番号を頂戴/保存しておりません。
そのため、クレジットカード番号の流出はございません。
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:36:33.99 ID:4rJ207Mg0
腐まんこ「第4報きてるぞ」
続ける気があるみたいだし悪意のあるものは確認できてないんだろうなきっと
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
5.wikipediaと@wikiについて
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

一部のユーザ様からお問い合わせがございますが,
wikipediaと@wikiは類似のwikiという仕組みを利用しておりますが
関係ございません。
@wikiは、wikipediaのように誰でもwebページを作成/編集できる
システムの無料ホスティングサービスです。
みんながウイルスウイルスさわいでるのにいまだにウイルスかくにんされてないっておかしいよ
だれかがうそついてるぜったい
現在のところってどういう意味なんやろな
全部調べるまで鯖維持かいな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:40:06.84 ID:+8QRrEKI0
>>729
見つけてはいるけど確認しないんじゃないかな
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:40:10.26 ID:83CoohqQ0
だからよあ、おめえんとこの鯖でウイルス見つからなくても、
「便利なフリーソフト10選」とかサイトあるじゃねえか
リンク書き換え放題なのに、なに責任逃れしてんだよ

お前の所は危なくて使えねえんだよ
5がアホすぎるななんか
atwikiにスクリプト組まれてるか
URL打ち込んでスキャンできるサイト無い?
まだ釣られてる奴いるのかよ昼間間違えてパズドラ開いたけど何も検出されなかったぜ
>>736
お前には判断するスキルない
サイトでやる時点で失格
可能性の問題であって使うなら完全に自己責任でってことっしょ
自分で対処できるなら普通に見ればいい
wikiからメール北
ウイルスは調査中で今のところ未確認
javascriptの改竄疑惑も同上

でもパスワードの強制再発行のうらるは添付されてなかった
自分に関係ないと思って第1報〜第3報を削除した人がかわいそう
>>356
全wikiを一度に改変する自動スクリプトとか走らせられたら過疎wikiだろうがメジャーwikiだろうが危ないんじゃないの
まだ調査中に草
【@wiki】【お詫び】ウイルス/JS改ざん疑惑 及び ユーザ情報流出に関するお知らせ【第4報】 2014.03.10

動ける人間が少ないんだろうな。
いい加減悪質なスクリプトが仕掛けられてるとか嘘はやめろ
なんJとけんもうがイタズラしただけじゃん
問題は今現在の話じゃなくて今後の対策の問題だよな
現在、仮に安全だったとしてもいつでも仕込む事ができる脆弱性が不味いわけでユーザーが知りたいのは「対策はできているのか」と言う事だし、今の状態だと怖くて踏む事はできないわけだから
>>745
ホリエモン画像とか2ちゃんのデマ画像?
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:00:40.43 ID:vteyLSXY0
>>745
誰でも弄くれる状態になってた場所なんかウィルス無いよって言われても怖くて踏めない
あほ「嫌儲ガーチョンガー在日ガー」
>>735
その一部ユーザ様の前に尊師登場で胸が熱くなった
計四通のメールきていたけど

js改ざんやウイルスはありませんだってよ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:01:43.37 ID:elB4/pnB0
特に理由のないホリエモンへの熱い風評被害
ウイルスがあるとか無いとかじゃなくてノーガードでネットつなげてるのと似たようなもんだって事だしな
>>751
>現在のところ
まだおわってない
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:02:53.15 ID:koUYKVT40
ウイルスじゃなくて、遠隔操作のあれが問題なんだろ
地雷があるかどうかわからん場所には踏み込まない方が良いと思っている
>>752
warota
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:06:09.10 ID:d3oe9UOH0
>>753
それでいて保有していた身内の個人情報保ダダ漏れって感じか
知り合いにそんなんおったら絶縁不可避やん
謝ってすんだら警察いらないんだよな
管理者には社会的制裁必要だと思うわ
踏まない方がいいのは分かったけど、マイナーなとこなら安全やな!
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:08:08.21 ID:hsK9Chn+0
>>745
もっとたちの悪い連中が実行犯なんですがそれは…
@系がザルってのがよく分かったし今後使うことはないだろうなぁ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:10:16.82 ID:O2/9c4Re0
>>454
俺今回の騒動で反省してノートン先生招聘することに決めたわ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:18:05.10 ID:PLepOQte0
いまだに対策何もなし?
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:22:42.67 ID:l/rQn7ym0
まだバックドア仕掛けられてんの?
>>764
安全宣言(現在調査中)という最大級の対策ならしたよ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:24:56.18 ID:5O2cLnER0
公式の発表だと何ともなかったんだよな
杞憂に終わったか
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:26:17.81 ID:EzTypnq70
何ともなかった(現在調査中)
もうURL見るだけで一瞬身構えるようになった
           ___
            /| @wiki |
          /  | ̄ ̄ ̄
         |   | ̄ ̄ ̄ ̄|
         |   |        |
         | 。 |        |
         |   |        |    ,. -‐‐- .,
         |   |        |.  , ´      `>
         |   |        |  ,'      /        / ̄\
         |   |        |. i       く         / ●)●)ヽ
         |   |        |  ',      \      |      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ.      >      レヘ厂レヘ|
            \|          `'ー--‐ '     
やっぱり転載禁止騒動が原因なんだろうか…
ていうかここ以外の板で沈静化するの早すぎやしないか
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:36:42.59 ID:VUuDzjoU0
最近祭り多すぎなんだよ
そりゃ分散するって
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:38:25.53 ID:cYQZP7JM0
>>678
マイクラぐらいになると、たくさん人がいるからキチガイもある一定いて、めんどくさいことになるのに、
その見返りにアフィ貼ったらたたかれまくるし、
そもそも英語wikiが充実してるから、そっちでいいやってなるじゃん
>>773
今転載禁止とウィキと他に何かあるか?
ウイルス等がしかけられた事が問題じゃねえよ
ウイルス等をしかけられる状態になった事が大問題なんだよ
それを解決して安全宣言出すまでは、@wikiはトップクラスの危険サイト
今のとこはとりあえずアクセスさえしなきゃ良いって状態だから
wiki使ってるトコはそれを呼びかけしとけば取り立てて騒ぐ必要がない
そのうち「いつまで見ないでいればいいのか」という方向になるくらいだろう
>>775
大東亜戦争とか
>>767
ここの会社は一体どうなってんだ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:46:04.69 ID:7cKEsFe60
嫌儲やなんJで盛り上がらないのは「アクセスしない」という簡単な対処法が
見つかっているからであって決して大して危険じゃないからという理由ではない
誰もアクセスしないからネタが無いんだよなww
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:50:57.10 ID:hsK9Chn+0
個人情報が流出しているから、予断を許さないんだろうけど
>>780
まあ特に出来る事も進展も無いからね
atwiki=もう駄目、他のサービスもやばいって認識は広まってるからここの会社が詰み一歩手前なのは間違いないが
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 21:52:24.38 ID:ehcWc58a0
>>779
これで鯖止めないのマジ頭おかしい
佐村河内ですら記者会見してんのに
アットフリー糞は記者会見なしかよ!
でも専門板のまとめウィキなんかどうすんだ
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:00:55.98 ID:CJ2Qzhld0
>>786
wikiwikiでも使えばいいんでねぇの
自宅鯖にwiki設置最強
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:06:18.94 ID:2qOuKdP90
>>767
某民がルートまで開けるスクリプト置きそうだなこれ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:07:27.61 ID:WweYtWU+0
>>767
これなに?
怖くてみれない
事前にバックアップ取ってなかったら今からatwikiにアクセスしてデータ移さなきゃいけないんだが
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:08:43.74 ID:fXwSbuxG0
わざわざ火中の栗を拾いに行くのか
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:09:04.16 ID:ehcWc58a0
>>790
見なくていいよ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:09:28.84 ID:Wg2YL2Ct0
バックドアが仕掛けられてるのは確実なの???
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:09:56.84 ID:elB4/pnB0
>>791
ScrapBookとか特定サイトのデータ全部バックアップするツール使えば?
閲覧じゃないから問題なにも起きないっしょ
知らない人はまだまだ見てるんだろ?
実害あったって報告はないのかね
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:10:20.45 ID:xcms4ylyO
まだ見れないの?
>>794
らしいね。何個もあるって。
運営が対策しても他から弄りたい放題とか。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:11:19.46 ID:W1d9KchE0
>>796
そんなじょうよわのことだ
実害あっても気づかないだろ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:11:21.98 ID:jp5J49LF0
俺テレビみてないからわからないんだけどニュースにはなってないの?
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:11:46.15 ID:Wg2YL2Ct0
>>798
らしいねじゃなく確実な証拠が欲しいんだが?
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:12:05.29 ID:WweYtWU+0
>>793
火消しかしねよ
>>791
行くのは家族の顔を目に焼き付けてからだな
>>801
穴開けた本人が言ってる
証拠は過去スレ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:13:48.10 ID:jp5J49LF0
>>802
怖がることないから見ればいいよ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:13:55.57 ID:iX9FuICs0
>>801
自分で見てきたらいいんじゃね?
最近作られたwikiじゃないなら最悪webアーカイブとかで一年前くらいの引っ張ってくればいいんかね
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:15:16.05 ID:Wg2YL2Ct0
>>804
穴開けた本人の供述だけなんだろ?

>>806
確かめる方法がわからないんだが?
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:15:24.05 ID:elB4/pnB0
www*.atwiki.jp/(アカ名)/list でページ一覧が出て
www*.atwiki.jp/(アカ名)/editx/(各ページ名) で各ページのwiki書式データを持ってこれるけど
これでも、ページ編集でつけられた何かは回避可能かもしんないけど、大元のスクリプトが改竄されたら無意味か
>>808
exploerer.php にアクセスしたらすぐわかるぞ
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:17:47.54 ID:cYQZP7JM0
情弱が安心したくて騒いでるけど、
人に食ってかかるほど不安なら、おとなしくクリーンインストールすればいいものを
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:17:57.22 ID:CWoR+t+m0
確認したいんだけど@wikiのアドレスにはatwikiが必ず入ってるの?
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:17:59.96 ID:Wg2YL2Ct0
>>810
今この状態で情弱の俺が得体のしれなものにアクセスできない
>>813
確実な情報が欲しいという意思を強くしよう
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:20:53.35 ID:ehcWc58a0
>>813
http://www.aguse.jp/
http://a001.aguse.jp/imgex.php?key=/20140310/21/2191/2191b6306738b13f4ae38283a6463178a24f45e4/ss00
ふまないだけでもまあまあ情弱脱出気味だけど
aguseに踏ませるくらいは覚えた方がはかどるぞ
>>813
多分そのまんまバックドア
PCゲームのwikiは大抵wikiwikiで良かったわ
>>767
終わってるな
もうアットフリークスおしまいや
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:21:33.83 ID:oW/5skdG0
そろそろ沈静化してくれないとゲームがやりにくくて困るわ
アバスト先生がこんなに頼りになるとは思いませんでした
こんな会社信じられるか?

情弱はこの信じがたい対応の信じがたさがわからないんだろうね

というわけでじょうじゃくのぼくにもわかるように

なにがしんじがたいのかおしえて
>>820
面白かったけど死ねよww
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:35:31.04 ID:QihlpNGk0
【何が起こったの?】
@Wikiのサーバーがクラックされた。

現在のところ確定している被害は以下の3つ。公式でも明言されている。
1:各Wiki管理者および登録ユーザーのパスワード(暗号化されてるが比較的簡単に解読可能)とメールアドレスが流出した
2:一部のWikiにリダイレクト(別のサイトに飛ばす処理)をするスクリプトが仕込まれた
3:@wikiの「パスワード再発行ページ」が改竄された

1はパスワードの使い回しをしていなければぶっちゃけ神経質になることじゃない。メルアドを知られることすら嫌なら捨てアド作らなかったお前が悪い。
2はそもそも@Wikiの仕様でページにJavascriptを仕込めること自体に問題があって、クラック以前の問題。見る側もセキュリティはちゃんとしとけ。
一番問題なのは3で、「ユーザー側には弄りようがないファイルを弄られた」ということは、サーバーの管理者権限かそれに近い致命的な権限を奪われたことになる。
そして現在このような状態に対策がなされたのか、今一つはっきりしていない。

クラックそのものの被害と情報流出からの二次被害が混同されたり、サーバーの管理者権限と各Wikiの管理人の権限が混同されたり、
いい加減な知識に基づいた憶測、悪意はあっても証拠はないデマ、運営会社の対応への不信etcによって非常に情報が錯綜している。

【何が問題なの?】
最大のポイントは「@Wikiの対応が信頼しきれず、リスクが推し量れない」という点に尽きる。
そもそもこんなクラックをされること自体が管理のずさんさを物語っているのだが、
こんな重大な問題が起こったのにサービスの一時停止どころか各Wikiトップに告知すらことすらしない運営会社の対応が不信を加速させている。
前述のパスワード再発行ページ改竄のような、サーバーの管理者権限についてきちんと穴が防いだかすら信用できないのが現状。
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:35:36.83 ID:Wg2YL2Ct0
めんどくせーけどクリーンインストールするかー
めんどくせー
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:40:26.08 ID:1zrobVe00
検索してはいけない言葉atwikiが乗ったり
する可能性ってありますか?
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:41:22.26 ID:VUuDzjoU0
>>822
2に関してだけど、具体的にどのページで起こったのかってのと、
javascriptのプラグインって確かwiki管理者しか使えない(つまり大多数のユーザには弄りようがない)って2点についてkwsk
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:42:09.52 ID:TQaqBdv50
>>825
過去スレ嫁
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:42:44.49 ID:VUuDzjoU0
>>826
番号くれ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:43:19.55 ID:mmbxP8KL0
まだサーバー止めてないのか、終わってるなこの会社
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:45:19.57 ID:MconoHTU0
>>827
少しは自分で調べる癖をつけるべきだと思う
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:45:37.54 ID:0K7ExVydi
犯人はハゲキってことでなんとかならないのかよ
>>830
入り口こじ開けた犯人わかってもドアが開けっ放しじゃあね…
>>767
やっぱりこのように
後から後から設置済みバックドアツールが出てくるねえ
こりゃあかんよ、マジで
今まさにこの瞬間にも
悪意ある者によって悪意あるファイルが仕掛けられているかもしれない
おまえらおれらがアクセスしてその悪意あるファイルを踏まされたら終わり

だから、直ちにサーバを落とせ、ネットから切り離せと言っていたのに
可能性はともかく民度はシナチョン並みだと判明
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:53:35.74 ID:gpCQlO310
atwiki開くのまだ怖いんだけどJS切って見たら安全なんだろ??
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:55:37.46 ID:OAzezCsE0
なんでそんなにatwiki見たいんだよ
さっさと見切りつけろよw
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:55:37.60 ID:gncxobcO0
もう一生atwikiは開かない
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:55:46.90 ID:qUh9kSTP0 BE:521432633-PLT(20115)

怖いサイトはaguse
http://www.aguse.jp/
通せば大丈夫なの?
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:57:34.39 ID:Nsr4V81x0
>>837
そのサイト自体は信頼できるの?
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:02:22.57 ID:LuMiNnkK0
aguse知らんて釣りか?
>>832
煽ってばかりだなお前はさっきから
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:05:43.77 ID:/vXWyeWY0
2chとか嫌儲でのレスって信頼できるの?
ねっとりてらしー()
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:06:46.08 ID:QzNl/w+S0
なんJの仕業だわ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:06:58.92 ID:j/exXYuk0
この事件結局どうなるの?
>>838
ただ、まっとうな疑問ではある
普段の人間関係と一緒だと思ってる。一体どこまで本当に信頼できる?
何も見ず、パソコンをネットから切り離せば外部からウィルス感染することはなかろ。
見たいんなら、知識を付けてある程度の危険を知った上でやるべき
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:08:30.19 ID:4e9T+vp60
まだ解決しないのかよ
いったいどーなってんだ
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:08:55.87 ID:tSfGNggq0
メアドとパスワード流出って、使いまわししていること以外やばいことあんの?
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:10:20.66 ID:hsK9Chn+0
使いまわし先によっては問題があるかも
●と使いまわしていたら、レスが紐づけされる
>>846
今の騒ぎにはそれはあんまり関係ない
問題は、何故流出したかという原因の方
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:12:20.33 ID:QihlpNGk0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1106932023/

@wikiの中身がねらーだからどうしようもないね(´・ω・`)
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:12:34.42 ID:tSfGNggq0
>>847,>>848
さんくす
乗弱過ぎて困ったわ
ほとんどの人に関係ある話題ってのが凄い
パズドラやポケモンやってる知り合いが居ないとか、学生ならほぼないだろ
>>849からそこまで育てたって、結構すごいよね
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:19:19.99 ID:QihlpNGk0
>>852
9年かけたのを一瞬でつぶすんだからすごいよな
>>846
メアドの方も、こんなウィキを作ってる奴が実はこんなツイートしてたとか紐付けられる場合も
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:22:35.42 ID:tSfGNggq0
>>854
そーゆーかんじか
パソコンぶっ壊れるとかかとおもた
>>853
っていうかお前らの半数くらいは、楽しんで祭りあげてる気がするw
祭り上げるってのは日本特有だよね
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:23:56.24 ID:Wg2YL2Ct0
>>855
バックドアに感染してたらパソコンの情報筒抜けだし操られるぞ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:24:56.37 ID:hsK9Chn+0
>>849
旧運営陣にしろ、2ちゃん系連中ってろくでもない奴らばっかりだな
俺もそうなんだろうな
有限会社ってとこがミソだな
色々調べてみるとブラックの臭いがする
>>845
お知らせもちゃんとしてないせいでtwitter見る限り未だに知らない人多いんだよね
物理的に鯖落とせない状況だとしてもやれる事はまだまだあるはずなんだがそれをしないっていう
【atpages】@PAGES(アットページス) Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1383824625/93

頑張ってたっぽいけどね。かわいそうにw
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:27:08.91 ID:elB4/pnB0
>>854
でもそういう被害って、実損害出てないと「フーン」て反応だし慰謝料も超微妙だよね
何が言いたいかっていうと相当因果関係とか死ねよ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:28:40.94 ID:tSfGNggq0
>>857
ウイルスバスター入れてて、さっきスキャンしたけど問題なかったが…。
svchostがわけわかめ
おまえらバカだから

あぐせを信じてるっぽいけど

あぐせ通しても

調査対象のサイトには おまえのPCがアクセスしてるんだからな

これはIPの経路みれる奴でみればわかる

あれおまえがとってきたサイトが信用できるかどうかをあぐせが判定してるだけだからw

あんなん意味ないぞ しかもマルウェアが検出されましたなんつったらwwwwww
この事件は結局、板住民が仕組んだ壮大な自演でしょ?
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:32:12.06 ID:Wg2YL2Ct0
>>863
ウイルスソフトだけでは足りない
パソコンメーカーにもプロバイダーにも相談したがクリーンインストールが一番みたいだ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:34:23.91 ID:tSfGNggq0
>>866
ええーーー
クリーンインストールってだるくねえええ
>>867
自信があるなら通信監視でもしてみる
クリーンインストールしあとに
設定済まして
それをバックアップしとくだろ普通
これを機にそれやっとけ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:37:14.18 ID:Wg2YL2Ct0
>>867
俺も死ぬほどたるいけどバックドアって名前だしたらパソコンメーカーの対応が半端なかった
それほどやばいものらしい
ゆうすけみたいに逮捕されないようにクリーンインストール
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:37:59.22 ID:Qjs31Kp00
面倒くさくても精神衛生上一番ましなのがクリーンインストールじゃないかね
バックドアはサーバー側の話で
クライアント側のバックドアは一度も見つかってない

つまり話をクライアント側にすり替えて不安を煽るな!
HDD壊れた場合も復旧早いし
windowsの標準機能だしつかないと損だわ
クリーンインストールとか半日以上かかる作業だし
作っといたほうがいいわ
svchost白だったわ安心安心
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:41:02.42 ID:tSfGNggq0
>>868-870
だんだん怖くなってきたわ
いろいろあざす
実際、噂のパズドラ板とか全く踏んでないけど
@ウィキのホームページ?しかいってないんだが、それでもやばいか
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:42:58.85 ID:Wg2YL2Ct0
>>875
やっといた方がいいよ
俺も明日メーカーに電話しながらやるつもり
>>872
とりあえず、できる対応教えてくれ
バックドアに対してクリーンインストールが何故有効なのか分からん
パズドラ板じゃなくて@wikiのパズドラサイトが問題なんだぞ
パズドラ板は2chじゃねーか
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:44:48.64 ID:QBahO4zY0
とりあえずパズドラwikiをaguseにかけたら何回かに一回iframerがひっかかったのは本当
完全に釣り堀だなここ
まあ釣ってるつもりなの一人だけかもしれないが
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:48:05.89 ID:tSfGNggq0
>>879
間違いだわパズドラそもそもやらないし、ゲームもしないから@ウィキ事態見たと子内

なんか不安煽られてるだけ?
現在動作しているsvchost.exeの詳細を表示できるソフト

【Svchost Process Analyzer】
Windows 7/Vista/XP/2000、Windows Server 2003/2008 無料 Neuber Software
ttp://www.neuber.com/free/svchost-analyzer/

【svchost Viewer】Windows 7/Vista/XP 無料 ShoDXK
ttp://svchostviewer.codeplex.com/

【Process Explorer】Windows XP以降 無料 Mark Russinovich氏
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx

ファイアウォールソフトを使うのも一つの防御策。
許可したアクセスの中を見て怪しいのがないかチェックできる。

【Emsisoft Online Armor Firewall】
ttp://www.emsisoft.com/en/software/oa/

さらにネットワーク通信状況監視ソフトなどを使い
ネットアクセスしてるプロセス一つ一つ見てどこに繋いでいるか
どこと通信しているかを調べて怪しいのがあったらブロックする。
バックドアって まず後ろを振り返るんだ ドアあるだろ? 鍵かかってっか?
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:48:52.30 ID:cmldFS3O0
aguseで色々調べたいが、怪しいURLコピーするだけで指プルプル震えちゃうからできない
「@wikiサーバー側に」バックドアが仕掛けられている?:確定
「アクセスしたユーザーに」バックドアが仕掛けられる?:今のところなさそう、今のところは。

遠隔操作云々は後者だからな。同じバックドアでもユーザー側のリスクは全然違うからな。
現状でもただちに影響がないというだけで十分酷い状況だが
>>882
まあまだ誰も実害ないですし
ゆうちゃん云々は想定される最悪の場合みたいなもんだから
正直過疎wikiくらいなら見ても問題ないと思うよ
俺は見ないけど
>>864
情弱乙
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:55:07.42 ID:tSfGNggq0
>>887
ふむふむあざす
@うぃき自体みないから大丈夫だが、すでに探知されないモノに引っかかってたらやばい
つまりクリーンってことか
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:56:23.49 ID:0mO5oHg90
その遠隔操作ってこっちの通信きっとけば大丈夫かな?
もうスマホでしかネットしないわ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:02:07.00 ID:ng6zsrwo0
>>890
もしatwikiに何か仕込むなら踏んだ瞬間発動して完結するものだから、PCには何も影響がない。だから気づくのは不可能だし、対策はatwikiを見ないことしかない。詳しく知りたいなら「CSRF」を調べるといい。
@wikiがこのまま放置を続ければ向こうのトップが捕まるんじゃねえのこれ
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:10:51.39 ID:xGbw1z5A0
>>891
レスありがとう
情弱だからようわからんけどatwikiひらいちまったけどリカバリするのは土曜まで無理だからそれまでPCでネットしないほうがいいかね?
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:10:56.53 ID:F3ySWcD10
てかそもそも以前に社員が捕まってたことがあった、ような・・・
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:10:59.85 ID:Sfpn8wTb0
伝説のノーガード戦法とは恐ろしや
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:11:48.77 ID:Fah0w+n20
>>891
CSRFってやばすぎだろ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:13:13.78 ID:F3ySWcD10
>>893
LANケーブル抜いておけば?
今でも普通に検索上位に来るし何も知らないやつが使い続けて
バックドアクッションやCSRFで遠隔操作されたとか実害出ればマジやばいなw
ユーザーのPCにバックドア仕掛けたりウイルス仕込んだりを「アクセスするだけで感染する」なんてことは存外難しい。
ありえないというわけではないが、そんなレベルのウイルスが出てきたらそれだけで大騒ぎになるレベル。

遠隔操作騒ぎの奴も別のソフトウェアに紛れ込ませてダウンロードさせてたしな


Javascriptを使った攻撃はありうるが、@Wikiに限ったリスクでもないし元々Wiki管理者が仕込もうとすれば仕込めたもんだし……
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:18:38.56 ID:y1ygyb/yO
atwikiならアカウント名やサーバ関係なく全部改竄できる状態なんだろ?
共通部分に何か仕込むという事もできるんだろうし
踏んだら危ないのは過疎か大手かなんて関係ないんじゃね
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:19:19.78 ID:Fah0w+n20
>>899
つまり様子見でおk?
不安煽られまっくてる気がする
やる人がいたとしたらwikiにアップロードされてるファイルのすり替えとかかね
今日何か進展あった?
数日前にatwiki見ちゃったから初期化してきたわ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:23:43.91 ID:XZLQJZJ40
「アクセスするだけで罠が発火する」CSRF攻撃とか仕掛けられる時間は充分にあった
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:23:54.32 ID:bx9q43wR0
別のwikiホストに移行しようとかそういう動きは無いの?
こんな会社ありえんだろ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:24:40.13 ID:j1BeuwAC0
お前らみたいな情弱が踏み台になってくれないと
俺があんしんできない
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:25:04.74 ID:F3ySWcD10
俺ならバックアップデータに仕込んで慌ててバックアップ取りにきた人を陥れるかな
>>906「ぼくちん怖くて動けないんよーたすけてほしいんよー」
わざとやってる系?
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:26:36.38 ID:Fah0w+n20
危険要素ありすぎわろっろろ
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:29:11.16 ID:7DPp2F0o0
@wiki私的まとめ
運用家族の東日本と疑われるユーザーが
自鯖に不正なスクリプトがあったのを確認
不正なスクリプトのデータからググッたところ、
@wikiが被害を受けているのを確認、スレ立て。
それを見たユーザーが確認して大暴れ。www1がめちゃくちゃに。(現在も残骸が残っている)
www1-www58までバックドアが仕掛けられている所をケンモメンが確認。被害悪化。
パズドラや東亜のウィキが改ざんされる。
また、某所で管理者情報がまとまったのがanonfilesにアップロードされる。
何者かによって最初のバックドアが停止され始める
(恐らくネットサービス板住民)
一安心。かと思いきや、
次の日の昼間に最初のバックドア停止されていたにも関わらず
www20,www25のパスワード再発行フォームが改ざんされる。
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:29:30.08 ID:GL2bUPw+0
他のサイト/wikiだって危ないだろ
管理人だって仕込めんじゃん

こういうのって何がしたいんだ
コピペで済む程度のデータしか置いてなくてよかった
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:29:34.84 ID:6V2T57Lw0
ただちに影響は無い
>=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
>1.ウイルス疑惑について
>=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
>
>一部のサイトで、@wikiの各サイトにウイルスが混入していると見せかけた
>画像が出回り、情報が錯綜しております。
>引き続き調査をしておりますが、現在のところ、
>ウイルスは確認されておりません。引き続き調査して参ります。
>
>
>=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
>2.Javascriptの改ざん疑惑について
>=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
>
>引き続き弊社で調査をしておりますが、現在のところ、
>改ざんは確認されていません。引き続き調査して参ります。
暫くぶりに見てみたらお前らえげつなさすぎわろろん
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:30:41.89 ID:j1BeuwAC0
>>914
大本営メールと名付けよう
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:31:19.41 ID:xGbw1z5A0
>>897
ありがとう無線のルーターきっておきます
東電やら枝野の会見を思い出す
そろそろ「風評被害」が来るんじゃないの?
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:32:54.97 ID:ufDdWDSP0
サーバーマシン用のウィルスチェックソフトってどんなのがあるん?
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:33:57.73 ID:GL2bUPw+0
clamとか一杯あるだろ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:35:37.57 ID:7DPp2F0o0
【続き】
www20改ざん確認後にサーバが停止するが、すぐ復活。
某所の住民がバックドアを仕掛けまくったことを吐く。地雷源化。
また、別の某所で@ウィキのrootパスが公開される。
ウィキ本体のソースコードも公開される。
一度は流出していなかったwww32の管理者情報が公開され、阿鼻叫喚。
リダイレクトページのソースコードやガイドページのデータまで公開される。
東亜まとめウィキの情報が解析され、東亜コテが犠牲に

多分抜けてるけどここまで
まさに「ただちに影響はない」としか言いようがないのが現状だからなぁ

「今のところ可能性は低いがありえないとも言えない」
「フォーマット必須が誇張だとしてもアクセスが安全とは言い切れない」
といった感じで何一つ断言できない、安心できない

不信、不安、それらを払拭させるどころか加速させる運営の対応……
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:36:07.00 ID:F3ySWcD10
@wikiスレでもサーバー用ウイルススキャンソフトについて聞いてる奴いたけど
もしかしてねらーの@freaks社員か?
またこの流れかよいつまでやるの
>>923
@freaks側が今更そんなもの使おうとしても使えたとしてもどうにもならんよ
というかそんなんでどうにかなる状況じゃないし焼け石に水にすらならん
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:41:31.58 ID:j1BeuwAC0
ウィルススキャンしてもバックドアしかけられてるなら
意味ないだろ

ドアも窓も全開で家の中に泥棒いないかチェックして回ってるようなもんだ
まず鍵かけろよ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:42:14.85 ID:ufDdWDSP0
>>926
バックドア仕掛けらた場合は普通どう対処するん?クリーンインストール?
バックドア置かれた時の対処法
クリーンインストール(´・ω・` )
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:43:04.75 ID:qd9pNJrR0
超かっけー
リアルカッコウはコンピュータに卵を産むやん
データベース鯖のパスはぶっこ抜かれたりしてないの?
こういうのってページのソース見ても
何が仕込まれてるか解かんないもんなの?
穴ふさがないと
いつまでたってもおわんない
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:43:44.60 ID:7DPp2F0o0
>>930
root抜かれてるからお察し
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:44:08.42 ID:xjxWwTCn0
いつもヤバイヤバイと最後まで言ってんのはこの板だな
>>922
書き換えられたページがあるのは事実みたいだし
安全が確認されるまで鯖を止めて、ハッキングの手法を特定し再発防止策をとってから
パスワード変更の受付が普通じゃね?

パスワード登録して、また同じ脆弱性をつかれる可能性もあるし。
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:45:38.78 ID:vW8heQjm0
クリーンインストールって
そこまでする必要あんの?
心配性なのかな?
>>933
だよなー
そっちの方がお宝眠ってそうだし、今頃dumpしたモノを漁ってる感じかね
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:47:30.03 ID:F3ySWcD10
いいこと思いついた
@wikiのサーバーをクリーンインストールすればいいんじゃね?
これで万事解決
>>936
クライアントは仕掛けられてないと思うから大丈夫かも
問題はサーバー
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:47:55.98 ID:7DPp2F0o0
>>934
言っとくけど、
サーバーサイドで変な処理されてても気づけないぞ。
海外のフィッシング詐欺のサイトは
海外の鯖ハックしてスクリプトおくんだけど
そのスクリプトがなにやってるか知ってる?
Sendmail機能で情報を外部に送信するんだよ。
どこかの重工がやられたのと同じ手口だ。
それが仕掛けられてる可能性あんのにアクセスできるかよw
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:50:48.72 ID:7DPp2F0o0
もしもログイン機能とかで
POSTされた情報が外部に送信されてる可能性がある時点でお察しだわクソが
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:52:17.69 ID:Fah0w+n20
結局右往左往し、寝ることにしますわ
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:53:34.74 ID:qKZ/VLCY0
1日ぶりに来たけどさすがに鯖は止めてるよね?
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:54:03.60 ID:VWaSx7j90
>>938
そこに気付くとは…やはり天才か
まあそれが出来る状況で対策する気あったら既に鯖落としてる訳だけども
>>938
誰も居なくなるけどね
バックアップもダメでしょ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 00:55:44.25 ID:ufDdWDSP0
>>945
ハックされちゃったんだからバックアップも既に無事じゃない可能性が微レ存?
>>946
Googleのwebキャッシュは1年前から置いてあったとか
>>935
うん、というか未だにサービス止めないことが不信の最大の要因だわ
サーバー止めてサービス一時停止して告知ページだけ表示するようにしろよと

最低最悪でも、全ページのトップに今回の件の告知を出すべき。前メンテ予告で告知だしてたじゃねえか。
それすらもしてないってどういうことだ
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:03:24.91 ID:Ly6lnLdX0
まだ収まってないのかよ
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:03:51.18 ID:5dzenvfE0
>>948
消費者庁に連絡するか?
>>948
鯖止めたところで何もできずにそのまま再開ってケースも考えられる
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:10:48.59 ID:SzVJe6Ex0
やっぱりroot抜かれるトコまで行ったのか

これどうやって復旧させるんだろう
バックアップに何混入してるか分かったもんじゃないじゃん

全部破棄してサービス畳んで、知らん顔して別看板で立ち上げなおしかね
閲覧者もやばいって全国ニュースにしたらどうなるんだろ?
殆どの利用者若年層だろうしパニックになりそう
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:11:16.66 ID:Sfpn8wTb0
>>927
クリーンインストールするのはいいんだけど、まずは隔離して調査とデータの救出をすべき
サービスインしっぱなしじゃまともな調査も出来ない
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:11:26.28 ID:6kyUNWUZ0
>>946
微粒子レベルどころか、root取られたらなら、普通にダメだろ
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:12:40.37 ID:707OXVA90
スパム発信元のブラックリストに入ってますねえ
http://www.aguse.jp/?url=http%3A%2F%2Fatwiki.jp%2F
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:12:45.95 ID:d+tTOKYj0
>>953
踏んでみる→何も起きない→なんだ大丈夫じゃん
大抵はこんなもんだろ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:14:14.15 ID:3OcpgrxT0
パズドラwiki限定ならともかく、古いゲームのwikiも充実してるから若年層利用者が殆どってことはないだろうよ
ゲームやる人間なら層問わずおっさん連中も数多く利用している
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:16:12.23 ID:rFxTilI90
結局月曜になっても動きなしだったん?
atwikiはマジで何考えてるんだ?
こんな状況になっても鯖を隔離しないとか
>>957
ネットニュースは閲覧者も危険と報じてるのか
新聞も報じたのかね
>>958
未だ実害確認されてないしそんなもんか
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:22:42.33 ID:FzK8+vlS0
>>927
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394372385/806-808
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:45:13.83
不正侵入の手口と対策(5):仕掛けられたバックドアの検出と対処 (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0302/10/news001.html

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 00:46:42.07
節子、それ10年前の対処法や

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/11(火) 00:46:55.26
>>806
1.不審なサーバはネットワークから切り離す
2.改ざんされていない安全なコマンドの準備
3.調査用パソコンの準備
4.メモと時計の準備(※追加)

まず1をしないクソ運営wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:23:13.43 ID:cKh4LpiV0
CSRFはマジな話なんかい?
>>961
アクセス制限しちゃってるから状況わからないんだけど、まだ接続できる状態なの?
だとしたらとんでもなくお粗末だな、、
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:25:36.43 ID:5fY/16AF0
おい、眠くてあまり覚えてないがこの間このパートいくつかのスレで短縮urlを踏んだんだよ
翌日CPU使用率が一気に100%になる時があった。タスクマネージャから占拠率を見たらminer.exeとかいうマルウェアが100%使ってた
埋め込んだカス出てこいや
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:26:53.11 ID:j1BeuwAC0
広告収入が惜しいからって鯖止めずに静観って
キチガイかよ
>>966
目で分かるぶん
まぁいいな
>>966
なんとかコインでも掘ってたりして
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:34:57.54 ID:5dzenvfE0
>>967
だから消費者庁しかないと思ってる
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:36:21.17 ID:2Gr5jXKB0
site:atpages.jp explorer.php
>>970
経済産業省でも行ける...ないか
conhost.exe(コンソールウィンドウホスト)
csrsss.exe

この2つが再起動直後のスタートアップなどを起動してる時に
立ち上がってきたら要注意です。
コマンドプロンプト(DOS窓)をつかさどるセットで使われる
プロセスですが、通常常時起動してることはあまりありません。
DOS窓が開いていないのにタスクマネージャやプロセス一覧に
あったらバックグラウンドで何か動いてる証拠なので調べましょう。
あと「C:\Windows\System32」以外においてあった場合も注意です
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:39:36.77 ID:/0NeinbM0
感染広めたい運営wwwww
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:39:43.75 ID:K4D0fXEN0
久しぶりにきたけどまさかまだ鯖止めてないの?
はやくなんとかしないと恒心機動隊のおもちゃになるぞ
>>971
phpはマジ止めて
ゆうちゃんになってしまう
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:41:40.45 ID:5fY/16AF0
>>969
なんとかコイン関連のマルウェアらしい
専ブラが画像と判断してたから踏んじまったがやっぱ短縮URLって糞だな
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:41:43.20 ID:DWDp7M6V0
やる気ある人はここから送ったらいいかも
俺はない
https://www.jpcert.or.jp/form/
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:42:11.55 ID:5Wux/cKb0
2chのMHP2G(と、いくつかの後継作品の)まとめwikiが@wikiのCEO作成なのはマジなの?
もともと2ch民なのは>>849とか>>861で明らかなんだけどさ、テンプレに入った経緯とか知ってる奴おらんか

とりあえず流出データにCEOのgmailメアドと紐付けられてる「testatwiki_for41」なる非公開wikiのデータはある
MHP2Gwiki本体はwww41にあってyahooメアドを使用している
>>977
なんとかコインはカネになるからね
それにしてもminer.exeとかそのまんまだな
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:44:20.79 ID:j1BeuwAC0
@wikiって使いやすかったのはそうだけど
2chのテンプレ入り率が異常だよな

スレでテンプレ入りするように集団で工作かけてそう
スレで争ってまでテンプレwikiをatwikiにさせる奴がいた理由が知れてよかった
今どんな状態なん?
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 01:53:20.44 ID:gQosJSJT0
まとめで利用されるサービスも糞だったとはな
詳細は一切出さず「俺を信じろ安心安全」宣言して情弱の信頼を勝ち取ると
>>981
やってる業者多いと思うよ。ゲーム系とか特に。
自分の鯖でアフィwikiを作ってスレ立て時にこっそりテンプレに入れる奴もいるし。
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:01:19.63 ID:SzVJe6Ex0
ゲーム系wikiは毎回争奪戦が激しいからめんどくさい
テンプレ勝手に改変する奴に毎度キレる自治厨
生活かかっとるからな
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:04:13.08 ID:OhOEU6KS0
>>986
バックアップを兼ねて、いろいろなwikiにミラーを作ればいいのに
今回みたいなことがほかに起こらないとは限らないし
良い教訓じゃね
イメージ化されてても再インストールのがいいのかい?!
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:09:05.08 ID:nuKfbyag0
PR400NEのCTUでatfreaksのサービスに繋がらなくするようにできない?
全部の端末に個別に対策していくのは面倒臭すぎる
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:09:26.63 ID:9zmly+e90
seaseawikiの時代
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:12:48.58 ID:5fY/16AF0
>>980
とにかくCPUをフルに使って電気を食うらしい
駆除はしたが他のファイルにも感染してなきゃいいんだが・・
まあこのくらいならまだ可愛いほうか。
純正で入ってるMSEでフルスキャンした時は全く引っかからなかったが、他のフリーソフトでスキャンしたら感知したんで同じソフトで駆除した
意外と気づかないうちに感染してるやついるんでないの
>>991
ライブドアってアフィの親玉みたいなもんじゃん
>>992
何にしても、miner.exe は @wiki 問題とは話が別な気がする。
>>992
そのフリーソフトとはなんぞ?
>>973
こマ?
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:36:20.71 ID:L+0n9qxv0
本当だけど嘘
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:43:11.54 ID:5fY/16AF0
>>994
そうかなぁ、今まで使用率はあまり気にしていなかったが常時100%は短縮url踏んでからだったと思う。まあ知らんうちに感染してたかもしれないが、バックドア関じゃなくて良かった
>>995
dr web cureitってやつ
ついでにこれ以外にもアドウェアが2つ引っかかった
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/11(火) 02:44:36.95 ID:nMRYBqVH0
なんもかんも東亜板長ハゲキことタケヨシキ君が黒幕
↓鮮やかに決めてくれ、1000getを
10011001
                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://maguro.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ