【悲報】コンパクトカメラの出荷台数、前年比41.4%減 冷静に考えてスマホで十分 残したいのは思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:34:49.86 ID:DKiS45c70 BE:1368603735-PLT(14680) ポイント特典

コンパクトカメラの出荷台数、前年比41.4%減

 「集まる」や「みんなで楽しむ」という形は、ここにきて急速かつ着実に変化しつつあります。そのことが製品の売れ行きに大きく影響を与えてしまった機器が、
日本メーカーが市場シェアの8割を握るデジタルカメラです。特にコンパクトカメラは、大打撃を受けています。

 カメラ映像機器工業会(CIPA)の統計によれば、2013年のコンパクトカメラの出荷台数は前年に比べて、実に41.4%減。レンズ交換式カメラも同じく15%減少しました。

 出荷減の主因がスマホのカメラ機能にあることは間違いないでしょう。今回アクセス数で第3位に入った、カメラ関連の大型展示会「CP+2014」の記事「デジタルカメラ、
“最後の砦”を守れるか」では、カメラメーカー各社が、スマホの影響が直撃する低価格機からの撤退に動いており、スマホでは実現できない機能を提供していく方向を目指していると紹介しています。

 この記事への読者からのコメントは、かなり本質を突いているように感じます。
「スマホはカメラの市場を奪ったのではなく、新たなカメラの使用シーンを増やしたと見るべきです。
従来、わざわざカメラを携帯するまでもない日常行動で写真を撮る(しかもコストゼロで)ことが新たな習慣になったのです。
ここを外してスマホ対抗策を考えては的を外すのは確実です。よくあるパターンはほとんど使いもしない機能を詰め込んで競合相手を凌駕し差別化を図ることで、
これではますますカメラを携帯することが面倒になり逆効果となるのは必至でしょう。技術者の発想は100%捨てて生活者としての視点で考えるべきです」(tidex21さん)

「スマホにできないことを実現するのも良いですが、それ以上になぜスマホに取られてしまったのかを考えるべきだと思います。
携帯にカメラという組合せはスマホ以前にもありましたし、画質も相当なレベルだったはずです。それで取られていなかったのが、なぜ今になって取られているのか?
何かがあったはずです。もしもスマホに負けたくないのであれば、その何かを取り込んだ上でさらに上回るカメラにしないと難しいのではないでしょうか」(ニックネームさん)

http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140306/386606/?ST=manufacture&P=2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:36:10.34 ID:npeOh45H0
コンパクトカメラじゃ重いで
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:41:04.06 ID:8LoHD6Op0
マジでルミックス持ち出すことなくなった
iPhone4sから画質めちゃ良くなって専用機必要なくなったわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:41:21.14 ID:B2YMwHwo0
それでも私はフルサイズ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:41:42.36 ID:RMPGr2+P0
コンデジはオワコン
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:42:44.57 ID:sTaSWr/g0
スマホのカメラって性能上がってるの?
スマホ厨があげる画像ってどれもボケボケで比較以前のレベルで困る
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:44:32.49 ID:inNumQ9O0
やっぱりコンデジ欲しくなってRX-100買ったわ楽しい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:45:06.29 ID:B2YMwHwo0
>>6
開放f値が明るくなって
ソフトウェアのお陰でスマホ端末上で見る分には
過不足ない感じ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:45:19.91 ID:jWplV01A0
可愛そうだから明日電気屋でデジカメ一個買うか・・
まあ仕事で使うから
ディズニーに行ったら
あらゆるシーン(卒業シーズンのJK天国を含めて)を気軽にキレイに撮りたいと思ってしまい

次回までにgoproとSONYのフルサイズコンデジを買うことにした
さすがに一眼じゃ機動性に欠けるし
スマホで充分厨は馬鹿
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:48:38.23 ID:xdwOw2ut0
Canonの3万の一眼買ったけど楽しい

コンデジは中途半端で要らんけど、GoProみたいのが欲しい
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:49:45.76 ID:HLZ0MXy00
>>7
これめっちゃ写るやろ
俺もお気に入りや
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:49:54.81 ID:jhUEJk2f0
日本メーカーが得意としてた製品が
どんどんスマフォに吸収されていくな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:51:50.55 ID:kyVF/6DJ0
>>7
お前は俺か
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:52:58.63 ID:m9KpTeFL0
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:52:59.29 ID:B2YMwHwo0
これにカメラも追加されんのか
http://i.imgur.com/LTThj9w.jpg
>>16
何度見ても秀逸だよなあ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:54:11.11 ID:u2DN8teB0
ここは買ってもたいして撮影しないスペック厨が暴れるスレの予定地です
>>10
JK天国は多少なりともズーム無いと駄目だろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:55:05.92 ID:X90PBRtj0
>>3
ルミックスなら持ち出さなくなるのもわかる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:57:38.05 ID:VI5L3NM40
それよりミラーレスをとっととフルサイズにしろよ
あと当然フィルターレスな
このニュース見て最近のコンデジラインナップ見たら、光学ズーム20倍とかなのな。
あと軽い。
スマホは手軽でよいが、コンデジの付加価値はまだあるんじゃないかと思った。
くそー

今日は天気にも恵まれて良い撮影会になるはずが
クイの残るもんになっちまったぜ
1日時間を巻き戻したいわ・・・・泣いた
もうカメラって完全に終わコンだよな
コンパクトカメラの糞画質をどうにかしないとね
日本だけでなく、世界レベルでも同じ値
フルのミラーレスとか超ニッチ需要だろ
APS-Cですらアホみたいなレンズのでかさになってるのに・・・
一眼レフならわかるけど
コンデジとスマホカメラの性能、機能比較するとスマホカメラのほうが圧倒的にメリット多いんだよな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:25:44.35 ID:VeBcSujc0
ところでキヤノンの御手洗が低価格デジカメ市場から撤退するって言って
キヤノン広報が必死に否定してた件、その後どうなったの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:25:55.39 ID:X90PBRtj0
スマホって本体価格高いくせにカメラにはあんまり金かけてない感じだね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:31:09.28 ID:k+oxNg4K0
ズームしたいときはコンデジ以上を使わないとどうしようもない
デジタルズームは使い物にならない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:31:18.49 ID:JXhNa2P+0
>>30
ガラケー時代は色々有ったな
Cyber-shotケータイとか
Woooケータイとか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:32:08.46 ID:4o2klHZA0
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:35:18.35 ID:cOQQaHTH0
自然観察にコンデジつこてるけど勝手ええで
>>33
オリンパまじか
>>33
コンデジが死んでデジイチが伸びてるのね
二万くらいからキットあるし当然か
暗所で強いコンデジが欲しい。
予算2万まで、光学倍率10以上な
ソニー多いね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 00:02:23.49 ID:4QAUG/2d0
ネット、スマホ、PCとの連携考慮に入れたらコンデジなんて話にならんな
写真が撮りたい人は其れこそ廉価コンデジ見たいな中途半端なもん要らん
これからのカメラのキーワードはとにかく画質。
ナノクリやLレンズ、蛍石などをコンパクトカメラにぶち込む気概が必要になる。

そしてセンサー。可能な限り大型化させ、かつ二層や三層センサー、
ベイヤ配列を変えるなどして、解像度を向上させると言った工夫が必要になる。

おれがここ数年で意欲的だと感じたコンデジは、オリンパスXZ-1だね。
レンズが豪華。気合が入っている。

「プレミアムなレンズを使っている」ということで画質もあがるし、
所有感や写欲も沸くってもんだよ。
名ばかりの高倍率ズーム、無駄な高画素化でコンデジは自滅した感じが有るね。

あと、SONYのRX100もかなりベストなカメラに仕上がっているな。
親のデジカメ古くなったから親にRX-100プレゼントしたでー。
なお一眼の方のD70もCFエラーが起こりまくっとる模様。
プレゼントしたいもレンズ使える後継機が何なのか分からずワイ憤死
まあ

・ちょっと高級コンデジ代表:RX100
・高級コンデジ代表:GR DP2m
・ネオ一眼(高倍率ズームコンデジ):画質のRX10 総合のFZ150
・小さいミラーレス:Nikon1 Q7 E-M5
・本気ミラーレス:α7R

・なんとなく一眼レフ:X5 K-50
・本気一眼レフ:7D D7100 K-3
・超本気一眼レフ:5D3 D800E
・動画こそ正義:GH3

これ以外を買うのは相当な理由がないとマズイよ。
E-M10
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 00:51:36.97 ID:xm7GpJAk0
>>42
>本気一眼レフ:7D D7100 K-3

70Dは駄目なの?
7Dより良さそうな気がするが
>>44
新しいほうが良いよ
70Dで正解だ

単純なファッションアイテムとしての所有欲を満たしたいのなら
7Dだけどね。
7Dは、本当にハード的な作りが良い。