【嫌儲プログラミング部】 Visual Studioの組込デバイス作成機能が小学生でも使えるくらい凄い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

(前略)

2)次にメインボードを選択する画面が表示されるので、「FEZ Cerbuino Net」を選択し、「Create」をクリック。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/e5c0467af41ab6fc0bb5bd78848d8a52/screen02.jpg

(3) Program.gadgeteerを開いたデザイナー画面になる。この画面でキットを追加し、配線することができる。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/e7e51fe8277f958ff94953e63742a187/screen03.jpg

(4) 左端の「ツールボックス」をクリックし、ツールボックスを表示させよう。ここには、対応しているキットの
一覧が表示される。ここから、「Display N18」を探し、メインボードの横にドラッグ&ドロップで配置しよう。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/7d01b41e50806002506209c296de074d/screen04.jpg

(5)「Display N18」が配置されると、次のように表示される。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/c76fd8d2e319fee59748742ab949dc6e/screen05.jpg

(6)次にボードの横の空白を右クリックして、コンテキストメニューより、「Connect all modules」をクリックし、配線しよう。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/c59036814a4cd79b04755111e7ab8911/screen06.jpg

(7) 次のように配線した結果が表示されるので、実物のハードウェアもその通りに配線を行おう。また、パソコンとメインボードはUSBで接続しておく。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/de95f53cf3a161a6d253ea6a7fd8ab73/screen07.jpg
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/7976603edb61e987c67e400d6c8f773c/20.jpg

(8)タブに表示されている「Program.cs」をクリックすると、プログラムコードを記述する画面となる。
http://builder.japan.zdnet.com/storage/2014/02/25/1459be73abca74c9410e0e2e0d8e7fb9/screen08.jpg

(後略)
http://builder.japan.zdnet.com/extra/iot2014/35044320/?tag=zrcol;TUspecial
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:56:42.63 ID:L7tNrmY20
最近MSのステマひどすぎ
どこかで金でてるのか?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 19:59:35.06 ID:li+2zNWGi
組込みはアセンブラで頭が止まってるが今こんなことになってるのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 20:01:20.45 ID:1pKABIpfi
小学生がVisual Studio買えるわけねーだろ。
Expressはアドオン使えないし。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 20:02:14.59 ID:pgE8RMWm0
春からSEの文系新卒だけど今離散数学勉強してる
暗号や符号の理論も勉強した方がいいんだよな?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 20:02:21.54 ID:zD4E6wQP0
>(8)タブに表示されている「Program.cs」をクリックすると、プログラムコードを記述する画面となる。
はいアウト
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 20:15:25.23 ID:WncR4tTA0
>>2
このbeはmsの宣伝ばっかしてる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 20:19:52.02 ID:IQcNomhw0
新たな扉が開いてブルーオーシャン広がってる感じでok?
arduinoや3Dプリンタなんかと組み合わせて時代変わるの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 20:21:23.59 ID:WD0DMiik0
>>6
何で?
>>4
Visual Studioのデモ画面が映し出されると、シュン君から「あっ、Ultimateだ!」という声が。
実はシュン君が使っているVisual StudioはProfessional。
「またマニアックなところに反応するね」とニコニコ顔の高橋氏の言葉に、「Professionalとどう違うのかなと思って」とシュン君。

https://codeiq.jp/magazine/2014/01/4725/
USBは汎用ドライバが有るから
機器のクラスとかきちんと設定すれば
とりあえず動くモノは出来る

でもUSB機器の固有の独自の機能実装とか
この方法じゃムリだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:14:45.74 ID:wuLquqnO0
猫でも分かるC言語

理解出来ない


猫以下の頭脳の持ち主の俺様ここに降臨
そのヌルさが命取りなんだよな、MSの開発環境って
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 22:26:55.53 ID:P4xlz6L30
VC++2013 は Internal compiler error が多発するのでヌルいとは言い難い
これが出ると原因考えるのが大変
これは便利だなだけどC#(音楽記号)……
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/09(日) 23:59:14.76 ID:YKhR3lO10
>>12
副院長の傍らプログラミングをやってる医者が飼ってる血統書付きのメインクーン用だから、
凡人がわからなくても無理ない
FEZとか聞いたこともないな、検索しても情報あんまり無いし
今流行りのarduinoとかラズベリーPi使って遊ぶほうが数倍楽しそう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 00:12:13.43 ID:jvwP69eQ0
>>5
ざっくり言うと要りません
そういう機能は
大抵ブラックボックスになってます
基本的な理論と実装の関連が取れれば
十分です
てか新人SEにそんな複雑な設計させないし
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 00:27:01.79 ID:f9/XBZ8f0
Codeacademyっていうの始めてみたわ
今日から
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 00:57:41.18 ID:osxzWax60
ラズパイいいよラズパイ
リレー制御とかセンサー入力とか趣味でやるなら十分
安いから壊しても気にならないし。
アナログ入出力は無いからちょっと外部回路が必要だけど
ストリナとかで売ってるモジュール使えばいいし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 04:20:25.89 ID:IcE4lN1S0
>>18
えー。じゃあ最初のうちは何を勉強したらいいんですかね
技術が進歩しようと基礎は普遍だからなるべく基礎からやろうと思ってたんだけど
言語は柴田望洋の明解Cの入門編を一冊読んだぐらいの知識しかない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 05:56:15.55 ID:Ufnw5v4E0
>>10
腹が立った。頑張って欲しいと思う。
>>12
望洋本から始めろ。
あれで理解できなきゃあきらめろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:01:02.15 ID:zeTtA/LJ0
アルディーノは便利だけどあくまでブレッドボード上での試験気であってそれをはきちがえてるやつが多すぎる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 06:08:15.81 ID:GjaAlic80
こういう子が日本のITを進化させていくんだろうか
いや優秀ならアメリカ行っちゃうかな・・
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 07:04:52.81 ID:Q2d3NSpH0
言語に指定がなくてやることをくれるサイトが欲しい
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/10(月) 08:23:33.51 ID:D2FOpToz0
>>5
暗号は勉強しとけ
暗号と言うよりセキュリティ技術の根幹部分な
対称鍵暗号、公開鍵暗号、署名・・・など
結城浩の暗号理論入門という本が分かりやすい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
現代数学を一通りさらっておけば
符号理論はまぁ理解出来るが
新人SEに一からプロトコル設計とか
させないから気にするな

プロトコル設計が出来る様なエンジニアは
それこそ学会でバンバン論文を
発表する様な一握りの人間
SEを統括するフェローみたいなヒトだけ