【天才速報】天才「自作の核融合炉作ってついでにヘリウムも作ったよー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼30

自らを「原子核科学者」と称する13歳は少ないが、Jamie Edwards君は自分のことをそう呼ぶ。多くの子供がビデオゲームで時間をつぶしている間、Edwards君は、放課後も夜遅くまで核融合炉の制御盤に向かう。
そして、Edwards君は、史上最年少の「核融合研究者」になるという目標をこれまで別の少年が持っていた14歳という記録を僅差で破ることでかなえた。

〜中略〜

 最終的な目標は、2つの水素原子をぶつけて核融合を通してヘリウムを生成することにあったが、Edwards君は成功させた。
BBC Newsは、実験が成功する様子とともに、Edwards君が「信じられない!」と言って喜ぶ様子を撮影している。

http://m.japan.cnet.com/#story,35044845
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:22:06.74 ID:5hchHmb60
でも童貞なんだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:22:56.58 ID:jpuF2nox0
>>2
13歳に誇れることがそれか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:22:57.45 ID:UUNdnKqk0
はいはい
いいから早く発電しろよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:24:04.47 ID:GlM8PaBq0
武田教授とどっちがすごいの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:24:09.28 ID:lbkCWPIq0
>>3
>>2は自分が童貞じゃないとは一言も言ってない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:24:09.63 ID:Rs7NO7Yo0
dejavu
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:25:21.19 ID:4wU/gmxg0
>>2
水素同士でセクロスさせる才能に嫉妬か
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:25:47.13 ID:bJQYD0pI0
イケメンになれそうだし勝ち組だな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:25:57.78 ID:XqcgQJFM0
ゴッドハンドか?
HとHをぶつけてHeを生成
童貞なわけがない
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:26:50.67 ID:kPov+fqy0
これは再現できんの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:29:00.07 ID:kup6/vC70
割烹着きてないじゃん
失格
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:29:12.56 ID:rmupcX0n0
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:29:55.95 ID:brHiIg620
>>2
童貞発見!!政府の名の下に君をふぉごする!
子供が手軽に研究して大丈夫な分野なの?
福島の現実があれなのに
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:30:42.32 ID:WQQjoZec0
こういう引きこもりは、子供の頃神童でも大人になったら凡人になるタイプ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:31:30.48 ID:jAQM+mWM0
重要なのは融合するのに使った以上のエネルギーを取り出すことだから
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:31:50.78 ID:tgHkKv8x0
常温核融合とかあったな
>>16
よくわからないが?
お湯沸かすん?
>>20
よくわからないけど、核とか放射性物質がやばいんでしょ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:37:46.53 ID:bBhHg4Ao0
親が作る自由研究みたいなもんでしょ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:37:59.20 ID:2xyeciukO
>>18
声変えて遊べるだろw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:39:46.68 ID:kPov+fqy0
>>22
このレベルなら放射性廃棄物とか出ない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:46:23.50 ID:MNVDcrzk0
He3を木星から運ぶ技術の方が先だな(´・ω・`)
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:46:54.14 ID:ZMChCPPg0
ググったらこの核融合は趣味でできる物らしい
たまに見るよな 子供が核融合炉つくりましたみたいなニュース
もしかして、核融合炉って名前だけ仰々しいだけで
その気になればけっこう出来て名前売れる子供としてはおいしい分野なんちゃうかな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:53:58.77 ID:wpvu6LWe0
東工大では内緒でやってんでしょ?
日本でやってたら公安がすっ飛んで着そうだよね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:01:25.27 ID:NEjgWCf20
>>25
電離放射線は出るから、きちんと防御対策して実験しないとヤバイけどね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:01:26.71 ID:JX2k48pw0
いや別に天才じゃないだろ
作り方が確立しているものを組み立てただけなんて、工作好きな単なるギークの1人だと思うが
BMI計算機の彼と同類w
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:08:57.36 ID:yrHlA0RP0
ヘリウムって今のところ作り出すことできてないんだっけ?
>>17
現状ですでに凡人を大きく上回ってるからw
ヘリウム吸い放題じゃん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:19:19.11 ID:uYWQXsyr0
>>32
てめえで作ってから言えよなさけないw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:21:39.42 ID:xJ5WLXiB0
発電目的じゃなきゃ核融合って意外と簡単なのか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:23:36.14 ID:UUNdnKqk0
>>37
水爆でとっくに実現してるからな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:31:50.76 ID:JX2k48pw0
>>36
天才ってのはさ、チューリングやアインシュタインのように新しい概念を確立した人に与えられる称号なの。
こういうのは単なる真似っ子

作ってから言えよとか的外れもいい所何だがw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:32:52.26 ID:NEjgWCf20
>>37
応用物理系や理物の実験系研究室なら、学部生でやるレベル
ナーズ復権にむけて
荒田吉明(大阪大学名誉教授)[19]は、特殊加工されたパラジウムの格子状超微細金属粒子内に、重水素ガスを取り込ませることで凝集し、これにレーザーを照射することで、通常の空気中の10万倍のヘリウムの発生を観測した[20]。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88


この方式なのかね?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 09:41:43.73 ID:JX2k48pw0
>>43
こんなのがあるんや。サンクス。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 10:58:32.79 ID:IDH4zC/c0
核分裂と核融合の違いをくわしく
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:08:39.31 ID:NEjgWCf20
>>45
原子核がぶっこわれて破片になるのが核分裂
原子炉は、ぶっ壊れた時に出てくる中性子が、次の原子核に入り込んで連鎖的に原子核をぶっ壊していく時に出る熱を使うもの

二つの原子核がぐちゃってくっついて、もとよりでっかい原子核になるのが核融合
原子核は、クーロン力っていう強力なバリアーを回りに張ってるので、普通はこのバリアーで弾きとばされて核融合は起こらない
スゴい勢いで正面衝突したときだけ起こる。例えるなら、スゴい銃撃戦やって、弾が正面衝突するのが核融合

確率低いけど、弾を打ちまくればできる。問題は、確率あげないとエネルギー的に得しないこと
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:19:38.26 ID:JX2k48pw0
>>45
核分裂: 神様とピッコロ
核融合: ゴテンクス
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:22:01.36 ID:XSUOaRwk0
高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
http://news.livedoor.com/article/detail/3170003/
実際のホームメイド原子炉
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fd56cf48ae8168bbeed5fbfb18396235.jpg

インターネットフォーラム『Fusor』によると、アメリカ合衆国ミシガン州オークランドの高校生・オ
ルソン君がガラクタを集めて核融合が可能な原子炉を作り、信じられないことに重水素核
融合に成功したという。しかも、成功した場所というのが自宅というから仰天だ。

普通の高校生がプラモデルを作るのとはワケが違うため、ご近所さんたちはドン引き……。気
が気じゃない毎日を過ごしているという。近所の空気を読んでいないのか、オルソン君はイン
ターネット掲示板で「紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!」とご満悦だ。

オルソン君は原子炉に必要な数々の機器をすべて地元のホームセンターや『eBay』(イン
ターネットオークション)から調達。重水素核融合に自宅で成功し、2億度のプラズマを発生
させた。2億度といえば太陽の中核より高温だ。いやはや、天才はどこにいるのかわからない。

ちなみに写真は実際のオルソン君の手作り原子炉。とにかく、ご近所さんのためにも火の元(核爆発)だけは用心してもらいたい。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 11:22:44.36 ID:PfnYlNC50
ヘリウム不足って言ってたけど解消されたの?
>>37
単純に水素分子同士を超高速でぶつければ
核融合を起こしてヘリウムになるよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:22:55.31 ID:YkCTkrol0
>>49
されてないけどこのやり方の方が採掘よりコスト高いだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:27:20.53 ID:VV+bC2iu0
メリケンの子供が原子炉作ったよーってネタ、3年間隔くらいで見る気がする
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:28:08.61 ID:pP8TaWtIO
>>45
核融合:結婚
核分裂:離婚
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:29:28.98 ID:pMSu5Z5H0
>>39
違うわあほ。勝手に定義作るなよあほ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:33:34.03 ID:h/9N7V3h0
台所で常温核融合炉を作ったという少年とはちがうのか
56金太丸の助:2014/03/08(土) 13:35:44.71 ID:98ogcCQa0
>信じられない!」と言って喜ぶ様子を撮影している

ビーアンビシャース?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 13:53:47.86 ID:CGH3wsQJ0
>>50
単純にボールを高速で投げれば、だれでも150km/hの速球が投げられるよな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:13:38.38 ID:JX2k48pw0
>>54
レスに知性が全く感じられなくてワロタwww
こいつが天才だっていうならあんたの中ではそれで良いんじゃないの

少なくとも俺は、この記事の内容が歴史に名を残した真の天才と肩を並べるような業績だとはとても思えない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:13:55.23 ID:IDH4zC/c0
>>46
サイクロトロンだっけか?筑波かどっかにあるやつ。
あれは原子核加速させる機械?あんなに距離がいるのか

核分裂はプロトニウムとか特別な元素じゃなきゃできないの?
>>14
俺は負けてる
もっと重たい原子でやらないとエネルギーが出てこないのか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:18:00.86 ID:n3VlsfsN0
一方日本のリケジョ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:18:30.83 ID:VfRC1twJ0
変な声で信じられない!って言ったりしたのか
屁リウム
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:21:25.30 ID:Cwd6QFgy0
>>14
普通にイケメンじゃん
お前ら大敗北だな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:27:35.68 ID:VeDP53Xg0
ヘリウムなんか作ったら声高くなっちゃうじゃんヤバいよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:31:19.22 ID:c90aR1CgO
自作パソコンじゃないんだから
そんなことできんのかよ
>>61
え?
>>34
アスペか?ちゃんとレス嫁
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:42:59.76 ID:NEjgWCf20
>>59
大抵の原子核は、加速器で衝突させれば原子核を壊すことはできる
でも、加速にエネルギーがいるから、ちょとばかり熱が出ても、エネルギーはとりだせない

ウラン235とかプルトニウム239なんかのごく一部の原子核は、中性子を当てるだけで核分裂を起こして熱と中性子をだす。だから、エネルギーを外から与えなくてよくて、燃料になる

筑波とかの素粒子研究用加速器がとんでもなくデカイのは、核分裂とかよりずっと高いエネルギーが必要だから。半径の小さな加速器で粒子を加速しようとしても、ほとんどが光の形でエネルギーが逃げてくので効率が悪い。だからデカイ
逆にこの光を利用してるのがSpring-8
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:48:09.54 ID:qEoL07Gc0
普通の水素から作るとベータ崩壊してるはずなんだけど、大丈夫なのか?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 15:53:55.83 ID:0vDANhb+0
>>2
これが精子脳か
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:00:39.42 ID:Cxc9EtOb0
核融合はすごくない
すごいのは常温核融合
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:07:03.97 ID:FfvACVFH0
そんなことより常温超伝導はよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:18:40.11 ID:IDH4zC/c0
>>70
広島に落ちた原爆は核分裂起こすために火薬かダイナマイトで衝撃与えてたよね
あれもプロトニウムじゃなかったけ?

そのころそのウランとかはまだ発見されてなかったの?

spring8調べたら近場でワロス
今度行ってみよかな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:21:51.91 ID:IVSRt6UI0
電気どっから引っ張ってきたんだ?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>75
広島:ウラン
長崎:プルトニウム
詳しくはぐぐれ