甘利「所得税の課税対象は個人から世帯単位にする。これで少子化解決」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

所得税の課税対象を個人から「世帯」単位に 政府・与党が見直し検討

政府・与党は7日、少子化対策として、所得税の課税対象を現在の個人単位から世帯単位に見直す検討に着手する方針を明らかにした。
年末の平成27年度税制改正に向けた焦点の1つとなりそうだ。
甘利明経済再生担当相は7日の閣議後記者会見で「(世帯単位への見直しが)税収や女性の働き方にどのような影響を与えるのか広範な分析を行う」と述べ、
経済財政諮問会議や産業競争力会議で議論を進める考えを示した。

所得税を世帯単位に見直すと、子どもが多いほど所得税が少なくなるため、少子化対策になるとの指摘がある。
ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。
このため、麻生太郎財務相は同日の閣議後会見で「安倍(晋三)政権が成長戦略で目指す女性の活躍推進に逆行することになる」と述べ、慎重な議論が必要との認識を示した。

一方、政府・与党は同時に配偶者控除の見直しについても検討に着手する。
現在、専業主婦は、パートなどの年間収入が103万円以下なら控除が受けられ、夫の税金が減る仕組みがあるが、
これが女性の働く意欲を阻害しているとの指摘もある。ただ、同制度の縮小廃止すると低所得者ほど税負担が増す可能性も懸念されている。
このため、麻生氏は「中立的な制度構築に向け、見直しに積極的な意見と慎重な意見があり、簡単にいく話しではない」とし、
制度の見直しには高いハードルがあるとの見解を示した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140307/fnc14030711210010-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:10:55.91 ID:oUVV+sz70
        -='"ヽ            ________||________
      ,,、-─' ´            |緑のモコモコ| 
    ,イ/    _⌒ヾ`         |   の    |   
   i '(     .!、`` 、|         |  聖地   |      
 r'⌒     、  \_. i         |_________________|     
. レf`     \'-‐''" ,。、 し,
  l    、、,,,_>'/ , '   1   ィヘ
 J     \    `    '─,〈 〉 |
 `( 《  i´⊆\__       /|,!‐'
   >─つ `──\____/./
  |  `─_ノ  ヾツ" _,,、-"   今日は北斗七星がよく見える……
  L==|つ     O   /     そのわきで輝く緑のモコモコの聖地さえも……
   入__>     8  , '
   '、      8 _ノ 、
    ',    ,r‐ヽ、   \
   .'l   l   `ヽ、  ヽ.
    .|___i'      \_,<ヽ
    ト' |       < _´ `ヽ
    '、 /         ` ̄ ̄
      ̄
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1382234717/
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:12:13.87 ID:LnRVJSt+0
家に無職がいようが国民が死ぬまで搾り取る
自民党です。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:13:48.27 ID:6ykWSQfz0
税金を廃止すればいいんじゃね?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:14:16.39 ID:p8v3JInr0
300万二人

1000万二人
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:14:43.91 ID:EbxCq9kq0
>>4
所得税廃止して損するのはお前らみたいな底辺だよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:17:42.92 ID:v2ycyaER0
早く死ね甘利
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:18:05.64 ID:4kXG2PuRi
人数分割じゃなくて人数合計だろ自民だし
税金増えるね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:18:25.87 ID:eWRO/9s20
税金の施し一番ウケてるのって、役人だよな。 
給料全部税金なんだから。 あ、今は勝手に年金とかかんぽを財源にしてんだっけ。

次に老人、病人、障害者か。

若いワープアなんて社会保障とかなんにも受けてないし、正直
明日から全ての国家的施ししません!って言われても何もこまらんよね。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:19:28.37 ID:55f8TsPN0
最低賃金以下で働いてくれる移民目指してるから少子化本気で解決する気なし
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:22:07.48 ID:cmH9zsQ30
場合でわけて世帯分離もありってことやね
>ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。

なんで?
>>12
現状、額面で二馬力年収1000万より、一馬力年収1000万の方が手取りが低い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:34:33.14 ID:vPG72T160
>>13
ますます言ってることがおかしい
1のソースでは世帯単位にすると専業主夫世帯の恩恵が増えると書いてる
1馬力の負担が増えるか、2馬力の負担が減るかのどちらかだろ
>>14
累進課税でぐぐれ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:37:30.53 ID:HwVJZJlO0
自民はいったい何がやりたいんだか・・・ 配偶者控除まで廃止する気か
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:38:06.03 ID:NRcI5Jv80
中世ジャップランド完全体まであともうすこしだな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:38:59.10 ID:1n6OmNUv0
いい加減子ども=結婚という古臭い概念捨てろよ
一人親世帯に逆再分配してんの何とかしろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:40:03.96 ID:mhd451ck0
し、死ぬwwwwwwいやいや保険証の仕組み別にしろよハゲ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:40:43.39 ID:OkJ1MvDy0
>>18
くあしく
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:41:08.65 ID:bw+B8IXQ0
これになると会社は社員の源泉徴収できなくなるな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:41:50.69 ID:mOAYaeHr0
住民票だけ実家においてれば荒稼ぎできるってこと?
家族の一人が1億稼いでも4人家族なら一人当たり2500万しか稼いでないことになるんか?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:42:56.25 ID:H+THWp/f0
産んで育てるまでにどれだけかかんだよ…w
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:43:18.42 ID:KYXq1hPE0
>子どもが多いほど所得税が少なくなる
どういうことだ?
働き世代でないガキも課税対象としてみて、所得を世帯人数分で割ってくれんの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:44:03.89 ID:DYa8PAB90
扶養控除を拡充すればいいだけじゃないの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:46:05.18 ID:SrUdKanq0
親と同居で嫁さん専業主婦の俺大勝利w
いいぞもっとやれwww
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:47:37.19 ID:oS8jL8v/0
ありがとう自民党
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:48:40.28 ID:nmcb0RJf0
共働きで子供育てる余裕がない世帯はむしろ厳しくなるんじゃね?
その辺が子供産めるようにしないと少子化解決になるわけない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:49:56.10 ID:ca8MY9gE0
ジャップざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




移民オナシャス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:50:08.27 ID:SrUdKanq0
>>22
5人家族で俺1000万他0円なら
一人頭200万の収入扱いって事?
うはっwうち超貧乏だから税金もっと減らしてくれやw
夫婦二人子無しで共働きの奴ら涙目www
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:50:52.15 ID:3cXFVwhl0
これはインパクトでかそう
夫が高収入で専業主婦の妻と子供たくさんと祖父祖母も同居してるような大家族は
例えば年収1500万円でも所得税はかなり減るだろうね
年収400万円一人暮らしワープアの方が税金高くなるんじゃねーの?w
> ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。

政府「少子化対策として子持ちは所得税大減税する。専業主婦の優遇もやめる。」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394043505/
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:52:19.59 ID:W87/hJQS0
これはマジでGJだろ
公務員共働きから収奪できる。
担税力の観点からは、もっと前からこうしとくべきだった
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:52:19.48 ID:1ZRS72ca0
安倍ちゃんがやってる親学とかいう思想だと女性は子育てに専念するのが理想なんだろ。
これだと矛盾しちゃうんじゃねえの?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:54:22.11 ID:mOAYaeHr0
>>31
少子化じゃなく核家族化対策にしか見えんな
もう日本はダメだからアメリカ様に支配してもらったほうがいいと思うの
>>35
大家族化すると消費が激減するのにね
ん?もしかして実家ヒキニートが捗るのか?
しかし、カルト宗教くさい政策ばかりするな
そのうち少子化対策と称してマジで合同結婚式でもするんじゃねこれ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:56:59.83 ID:F5RFCeAX0
余計に結婚しない人たちが増えて
当然、子供を作ることを躊躇う人が今より増えるだろうねw
族長が家族の責任や結婚相手押し付けるようになったら
もう中世どころか土民通り越して縄文時代入りだな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:58:48.72 ID:g2VV+1SC0
独身も世帯で一人だけが働いてるケースも変化なしだろ
共働き家庭が影響する
まとめて課税されるので場合によっては税率が高くなる

って理解したんだけど、違う?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:58:48.56 ID:mOAYaeHr0
若者が普通に働くより、両親が死ぬほど稼いで、祖父祖母子供が働かない世帯とかが一番得する気がする
無職でも生きているだけで税金対策になる時代か
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 12:59:19.04 ID:YShsy74U0
>>40
さとり世代なんて言われてる世代があるがそのうちその辺まで悟り始めるかもな
そもそも子供が欲しい・育てたいという発想自体が無くなると
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:01:59.66 ID:g2VV+1SC0
子供が多いほど所得税が少なくなるってのはどういうことだ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:02:03.70 ID:rc8QhFUe0
養子縁組をしまくって1万人くらいの世帯をつくったらどうだろ?
>>42
1が採用されたら、あらゆる扶養控除は廃止されると思う
少子化対策といっているが、本音は税制のシンプル化が目的だから

マイナンバーとの併用が前提
俺らには関係ないから
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:03:09.98 ID:CFCO81Kv0
>>21
どうすんだろうね

会社はいままで通り月給から税額こんだけになるだろうと源泉徴収
 ↓
世帯管理は市町村だからそこで世帯の年収を合算。所得税決定
 ↓
毎年6月頃に前年度(1月〜12月)の過徴分を住民税からさっ引いて住民税決定
 ↓
やったね住民税が安くなった気がするよ

とかにするんかな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:04:00.79 ID:E4+zsKzA0
>>39
そもそも、安倍ちゃんの発想自体がカルト思想でしょ
それに支持者も一般は減って宗教団体の影響が強くなる一方だ
そんなことより養育費の給料天引き法案出せよ
なんでやり逃げした男の子供を童貞の税金で養うんだよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:05:02.66 ID:19YkcGiX0
>>37
今の時代大家族なんて一緒に住めないだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:06:09.05 ID:F90j/OJJ0
>>52
完全な隔壁でしきられた複数世帯同居住宅が流行るかな?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:06:41.83 ID:Wm+44MN70
やくざの親分養子縁組しまくりだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:07:00.77 ID:8xS21A6U0
>>21
まず全員独身者と同じ額分とっといて、あとは今まで通り年末調整すりゃいいだけじゃないの
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:07:16.97 ID:NJBNke0G0
とりあえずマンション住まいの人たちは一世帯になれば安そう。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:07:36.94 ID:viE26GtC0
例の判り易い挿し絵は?w。累進制の話だろ?w。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:08:16.11 ID:ULna4uC/0
こんなのいいから
早く所得税の最高税率上げろよ
金持ちから取るのが当たり前だろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:10:00.49 ID:aQLucYoe0
四の五の言わず、失策塗れの無能公務員税でも作れよ、卑怯聖域集団。
馬鹿は考える前に内省しろ。
子供手当にしろよ
>>58
自民議員がほぼ世襲富裕層だから無理だよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:16:39.70 ID:g2VV+1SC0
やっぱよくわからん
なんで子供いると所得税下がるの?
人数割りすんの?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:19:32.08 ID:Q0rjof6E0
高校生のアルバイト収入も世帯収入として扱うのかしら。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:22:01.43 ID:CZLKE7Cy0
>>63
>現在、専業主婦は、パートなどの年間収入が103万円以下なら控除が受けられ、夫の税金が減る仕組みがあるが、
>これが女性の働く意欲を阻害しているとの指摘もある。ただ、同制度の縮小廃止すると低所得者ほど税負担が増す可能性も懸念されている。

これやるなら当然そうなるんじゃね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:25:46.78 ID:3cXFVwhl0
>>62
そうだよ
フランス方式を参考にしてる


政府「少子化対策として子持ちは所得税大減税する。専業主婦の優遇もやめる。」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394043505/

所得の総額を家族の人数で割って1人当たりの所得をはじき出し、この額の税率を適用して家族全員分の税額を出すやり方だ。
すでに導入しているフランスでは、大人を1、子どもは0.5(第3子以降は1)として世帯の人数を計算する。
夫婦と子ども2人の4人家族なら3で所得総額を割った額が課税対象になり、個人の所得に課税する場合より低い税率が適用される。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:31:59.86 ID:g2VV+1SC0
なるほど
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:40:19.98 ID:7O6S2law0
>>42
> 独身も世帯で一人だけが働いてるケースも変化なしだろ
> 共働き家庭が影響する
> まとめて課税されるので場合によっては税率が高くなる
>
> って理解したんだけど、違う?

例えば、年収1000万の夫と専業主婦の場合、500万円の税率が適用され、所得税が安くなるケースがある。
年収1000万の独身男性の場合、1000万円の税率が適用され、所得税は高いまま。

実質的な独身税。俺はそんなに年収高くないが、独身税には断固反対する。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:44:47.67 ID:7O6S2law0
共働きケース。

年収1500万円+500万円なら、平均1000万になり、1500万円の方の税率が下がるケースがある。
500万の方の税率が上がる場合もあるので一概には言えないが。

年収1000万円+1000万円なら、平均でも1000万円になり税負担は変わらない。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:45:33.26 ID:XgaCtyuE0
発狂してる奴がいるけどフランスの真似じゃね?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:47:02.11 ID:igMMW0Ds0
>>69
劣化って感じだから真似より問題が多い
それにコレ、移民政策の布石だろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:50:26.23 ID:My0qkA5I0
この税制によって二馬力公務員世帯はどう変わるの???
少子化解消の道は長そうだな
世帯単位だと見かけの所得が高くなるから、一人一人は対したことない所得で税金も大したこと無かったのに、
累進制の高所得に引っかかって死亡する世帯が多くなるよ。
基本、大家族ほど不利。
実質的な独身税かどうか、導入したら税負担がどうなるかは制度次第

現状でも扶養控除があるわけだし年金制度なども含めると独身者に不利な状況はある
また、現行の控除額は高額所得者も低額所得者も同じ額なので
低額所得者は控除額全額使えなかったり累進課税の絡みで
高額所得者ほど控除の恩恵が大きいってのもあるので
そういう調整も考慮しやすくなる可能性はある

フランスを参考にそのまま導入となると所得が不均一な配偶者有利≒共働き世帯に不利なので
2極化が進んでるとされている昨今では富裕者層有利になる可能性のほうが高い気がする
それと、手続きが膨大になるのでサラリーマンも企業任せでって納税がたぶん無理
社会保障との関連も当然調整すべき話になるので問題は多いだろうな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:55:03.96 ID:OIiX5Uwh0
>>65
なるほどなぁ
でも少子化対策にはならないだろこれ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 13:55:06.94 ID:7O6S2law0
>>73
> 世帯単位だと見かけの所得が高くなるから、一人一人は対したことない所得で税金も大したこと無かったのに、
> 累進制の高所得に引っかかって死亡する世帯が多くなるよ。
> 基本、大家族ほど不利。

360万で5人全員で働いているなら、360万×5÷5だから、5人が360万の年収分の所得税を払うだけ。今と変わらない。
なんでもかんでも家族単位制やめろよ
面倒たらありゃしない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:00:39.54 ID:uXKesJZ80
控除無くなってない?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:03:09.55 ID:MJYVFZoM0
馬鹿な蟹工船の雇い主に「北風と太陽」というおはなしをよみきかせしてあげたい

こんな自分だけ太陽に当たって
国民を日陰で風除けに使うような国で北風に晒したくないから次の世代は作らない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:05:30.52 ID:bP9UHLWc0
この手の税制はトラップなんで注意制度今後改悪で増税もありえるw
家族を増やすというハシゴかけて上がらせ降りれなくする寸法だw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:16:55.21 ID:Jc4eCCcO0
サザエさん家庭のように同居が増えるんじゃないのか?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:19:17.67 ID:My0qkA5I0
まてよ・・・

ってことはこれ、お前らニートが家庭の中で重宝されるってことか??
無収入のすねかじりは税金的には有難い存在やろ。

今までは肩身狭かったニートも、これからは自宅警備員様様やな。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:22:26.55 ID:8VPSzq2/0
>>53
内部的に行き来の出来ない2世帯住宅も
相続税法上も今年から同居扱いになったしな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:30:57.04 ID:KaIW2VWh0
>>81
介護問題解決!
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:39:39.77 ID:ZqEs436y0
バイトとかパートレベルの収入でも捕捉算入されるってことだよなこれ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:44:19.69 ID:lmDoEdRh0
>>76
まず前提が間違ってる。
減税される人が多い分、税率そのものをあげないとだめ。
だから、専業主婦とか子供が沢山いる家庭が恩恵を受けることになる。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 14:50:16.31 ID:q9dhjIWB0
橋下家は低所得者になるな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 15:14:40.48 ID:mIY3Lbcu0
>>39
ジタミは統一や創価と仲良しだから、カルト臭いのは仕方ない。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 15:19:22.97 ID:ZIW7Pn1Z0
主婦ニート優遇とか舐めてんのか
3号即時廃止からやれよ
>>85
マイナンバー制度
>>35
これが目的だよな
古き良き日本ってか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 21:26:41.42 ID:O3ktcBOM0
独身税
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/07(金) 21:29:13.89 ID:uQhsdTNK0
ほう ムレスは非課税か
>>68
年収1800万と600万夫婦小梨はどうなる?
あんま変わらん?
3号廃止、20才以上の年金課金
厚生年金の廃止、子供の人数に会わせて生活費支給
あとジジいババあの取り扱いどうするか…
扶養控除と配偶者控除がなくなるのかな
>>94
おそらく増税になる

現状は、所得税23%枠だけ異常に優遇されている
ここから外れるから
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 01:30:45.25 ID:DfxvextS0
絵に描いたような理想の家族構成以外は増税になるんだろどうせ。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 01:33:36.86 ID:DuTBg5Jt0
鬼女ウヨ愛国活動に支障発生
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 01:48:26.30 ID:mcd/c+v+0
確定申告必須になるのか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 01:49:01.56 ID:JllmQK8S0
年収200万の非課税個人が二人いる家庭だと400万になって課税される事になるよね
つまり増税じゃん
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 01:58:37.17 ID:8pcpZUmC0
>>100
給与所得だけなら全て源泉徴収して一番所得の多い世帯主が年末調整で合わせるんじゃね
ただ世帯総所得に課税じゃ他の小さい所得でも全て合算しなきゃ出せないから申告必須だろとは思うが
マジでクソみたいな改正
金がないから一緒に住んでるのに 外に出て行くほどないぞ
土地持ちからとれよ わけてくれよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 03:45:10.45 ID:acvQz9cz0
世帯分離が捗るな
表向きは救済をうたっておきながら実際は市民頃しのねじれたえげつない政策ばっかやるねこの政権
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/08(土) 04:58:42.40 ID:ttCO7Pg/0
負の所得税知ってる?
日本は政治家の言葉の裏読みしないと真意がつかめないような国