古賀茂明「格差の原因はコスト削減に図ってること。雇用の流動化で解決する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

古賀茂明「日本再生に挑む」官々愕々 派遣法改正の前にすべきこと

派遣法が改正されそうだ。これまでは、専門的なものを除く普通の業務では、派遣を活用できる期間は「3年」が上限だった。
この規制を緩和して、すべての仕事で、3年ごとに派遣労働者を代えれば、派遣に仕事を任せ続けられるようにするという。
これに対して、非正規雇用をますます増加させるとして反対の声が上がっている。

自民党を支持する既得権団体の反対が怖くて、規制改革をほとんど進められない安倍政権にとって、
雇用関連の規制改革は、固定客を失う心配がなく、しかも、経団連が一番喜ぶ話なので、どうしてもやりたい政策だ。
連合も、実は大企業正社員の既得権を守る団体だから、本気で反対はしないから実現はしやすい。

最近、格差批判が高まってきているが、その最大の原因は、企業や産業の生産性が上がらず国際競争力が弱まる中で、
企業があらゆる手段で賃金抑制によるコスト削減を図っていることにある。
これに対して、事後的に格差を是正するための政策(例えば累進課税の累進度を上げたりするなど)を強化するだけでは、
労働意欲が減退し、生産性はかえって低下するため、分配すべきパイそのものが縮小してしまう。

経済学的には、労働者を生産性の低い企業や産業から生産性の高いところに移動させればよいというのが定説だから、
派遣などの非正規雇用を使いやすくしようという理屈になる。
しかし、この要請は、あくまで経営者側の視点に立ったものである。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:19:07.74 ID:b0QVOmwW0
経営陣の流動化もやってね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:19:31.58 ID:QeN/BNFs0
ホリエモン 「手取り10万弱なら十分じゃねーのか?それが不満なら辞めればいい話」
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10360713469.html

派遣労働問題でまだ、ゴチャゴチャいっているやつがいるので反論してみるか。

地方に工場作るのも人件費が安くて済むからだ。ライブドアのグループでも地方にコールセンター作っていた。
安い労働力を確保できるからだ。それが全国一律で時給1000円とかになったら、もう作らないでしょ。東京でやるのが一番だよ。
よくわからんのが、手取りが10万切ったらだめなのか?という話。住居光熱費負担で手取り10万弱なら今の物価考えれば十分じゃねーのか?
それが不満なら辞めればいい話だろう。
リスクもとらずたまたま儲かっている会社にいるから給料一杯くれってのはどこかの高給を食んでいるテレビ局員のようだ。
自分の手金をリスクをとって供給した株主配当に回されるのは当然の理だろう。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:20:29.55 ID:h85GYkUA0
非正規から搾り取って、正社員に回すべき
努力したものが救われる社会だからな日本は
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:21:46.05 ID:PaTVAIVn0 BE:531125142-2BP(2000)

雇用関連の課題は多岐にわたるが、これらは単に企業競争力の観点だけで論じるべきものではないし、
労働者保護の観点だけで考えてもいけない。また、雇用問題を労使の対立問題とする従来の図式では、社会全体の視点が抜け落ちていた。
その結果、日本の社会構造が歪む結果になっている。

最大の問題は、日本人男性の働き方だ。会社に従属し、夜遅くまで働き、休みもろくに取れない。
この非人間性は、先進国では類を見ない。女性の社会進出が叫ばれるが、
男性同様に活躍したいという女性は滅私奉公しかない男社会のなかで男と同じ働き方をしなければならない。
そんな環境で子どもを生み育てるのは難しい。
その結果、優れた女性の才能を埋もれさせ、少子化も進むし、経済にも大きなマイナスになる。

さらに問題なのは、男も女も会社に縛られているから、民間の様々な活動が弱い。
自助、共助、公助のうち、共助が弱いのが日本の特色だ。
労働運動、消費者運動、環境活動、政治活動、脱原発運動、
様々な慈善活動、すべてが弱く、政府・自治体がそれに代わる役割を求められるために官が肥大化する。

政府と企業だけが強大な歪んだ社会になっているのだ。これでは先進国ではない。そこから抜け出すために、何をすべきか。
サービス残業撲滅のための徹底取り締まり。似非管理職制や裁量労働制の乱用規制、
例えば、年収で800万円とか1000万円以上という規制をかける。有給休暇の強制取得または買い取りを義務付ける。残業の割増率を高める。
これらは雇用増加にもつながる。残業実態や有休取得実績の開示を義務付け、不当表示には厳罰。

厳格な同一労働同一賃金規制を導入。企業の年金、健康保険の対象になっていない非正規雇用の労働者にも広くこれらの権利を与える。
こうした改革やセイフティ・ネットの強化策とともに、雇用の流動化を検討するのが本筋だ。
もちろん、経団連は反対するだろう。安倍総理はこれと戦う勇気があるのか。誰のためのアベノミクスか。その真価が問われる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38495
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:21:55.15 ID:4ptL8dwE0
暴れればいい
加藤も社会を変えたしね

加藤を継ぐ者が半年ペースで出れば本当に派遣をなくせたかもしれない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:26:10.52 ID:gruI4o6w0
イノベーションの無さを底辺にシワ寄せしてるだけ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:26:27.70 ID:K6XScoG60
トップが高給を取るのをやめればいいんだよ
リストラするのも無賃残業させるのも、あらゆるコスト削減はトップが高給を取るためにやってるんだから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:27:30.13 ID:mDbQdYv90
税務署はよく働くが、労働基準局は働かないってさ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:28:09.27 ID:gnZPev6LO
経営陣が一番コストで流動化が鈍いんだが
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:29:42.91 ID:D3+JctbK0
正社員利権をなんとかしないとな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:29:45.87 ID:N2DHJ+u30
労働者の賃金削るしか能の無い企業 経営者は
元々、長くは無いでしょ
食い潰して延命しているだけで
役員の規制とスリム化が先、あと短期的な株価優先主義を見直せ
奴隷立国中世ジャップランド
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:35:30.65 ID:uMOWh6Hi0
この意見はよく分かる
日本は仕事人ばっかりで社会人がいない
仕事以外での社会生活の形成が不十分。そこを伸ばせば、仕事にも生きてくるのに
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:35:42.72 ID:vjAfVqNr0
経営陣の流動化で解決する
まあ元官僚にしたらまともな部類の発言だな

本当にアホみたいな実力主義を標榜する馬鹿もいるわけで。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:36:02.95 ID:P6LZk6DJ0
雇用の受け皿がなきゃただの無職量産でさらに需要を減らしデフレが加速するだけ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:36:20.74 ID:h85GYkUA0
非正規をアウシュヴィッツ送りにしよう
規制に守られ既得権益を貪る正社員=労働貴族こそが諸悪の根源。
高コストな既存の正社員を解雇できるようになれば、
企業はどんどん非正規の待遇を改善してくれるし、
やる気のあるフリーターやニートを正社員として登用してくれる。

だから非正規のみんな、嫌儲左翼に騙されずに
安倍さんの雇用改革を引き続き応援しよう。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:40:22.07 ID:macEJDpq0
日本の不幸はまともな労働党がないこと
イギリスもドイツもオーストラリアの財政再建も労働党がなした
保守党は官僚と癒着してて出来ないんだと
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:42:17.89 ID:xW6U//M40
>>21
ほんこれ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:48:49.96 ID:8RJN00Xg0
ジャップは利益率のある製品を作らないといけない立場だぞ
日本の電化製品はオワコンだし
自動車もITに負けるか?
オワコンジャップだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:49:54.77 ID:DTKoZIDcO
>>20
正社員と非正規の待遇の違いは身分の差じゃなくて能力の差だよ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:52:32.94 ID:4ptL8dwE0
>>24
まず働かしてみて個人の業績で人を登用するなら言えるが

今は採用の段階で人の能力を決めるからなぁ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 19:04:09.24 ID:Ol1nQsju0
>>24
そういうケースもあるし、そうじゃないケースも多いだろう
どういった根拠でそう言い切れるんだ?
>>4
努力せずに正社員になったバブル世代乙
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 00:14:34.31 ID:DDE0Ul690
>>9
> 税務署はよく働くが、労働基準局は働かないってさ

至言だな。
財務省と経団連の犬。
>厳格な同一労働同一賃金規制を導入。企業の年金、健康保険の対象になっていない
>非正規雇用の労働者にも広くこれらの権利を与える。
>こうした改革やセイフティ・ネットの強化策とともに、雇用の流動化を検討するのが本筋だ。
>もちろん、経団連は反対するだろう。

同一労働か否かなんてどうにでも判断できるし
年金や社会保障費を負担するのは派遣会社の側になるだろうから
経団連は反対しないんじゃないの?
それで非正規への置き換えを進められるなら安いもんだ。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
これ真理だわ
もっと取り上げられるべき