「Windows 8.1」のアップデート、最終段階へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://japan.cnet.com/news/service/35044777/
 「Windows 8.1」に対する「Spring」(春の)アップデートが現在、PCおよびタブレットメーカーの手に渡ったという。

 Microsoftが同アップデートを完了し、製造工程向けリリース(RTM)の段階へと進めたという。
The Vergeが米国時間3月4日に、「Microsoftの計画に詳しい情報筋ら」の話として報じた。
ロシアのリーク情報サイトWzorでも同様の情報が提供されている。
Wzorは、MicrosoftがWindows 8.1に対する春のアップデートを2月26日に完了し、同アップデートは現在、最終段階に入っているとツイートした。

 同アップデートはデバイスメーカー向けに提供開始され、メーカーの製品上でテストとインストールが行われるとThe Vergeは付け加えている。
Windows 8.1ユーザーに同アップデートが提供されるのは4月上旬になる予定。

 Microsoftは先週のMobile World Congressで、Windows 8.1に対する同アップデートをついに認めた。
同アップデートは、「Start」画面への依存度を減らし、古き良きPCに提供されていた一部のオプションを改良するように設計されている。

 「Metro」アプリがデスクトップから起動できるようになり、これらアプリの最小化や終了がより簡単になり、
マウスボタンの右クリックで「Windows」がシャットダウンできるようになる予定だ。

 これまでの詳細情報によると、同アップデートは、少なくともMicrosoftの最新OSにまだ馴染めていないPCユーザーにとっては、正しい方向に進んでいるように思われる。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:24:02.18 ID:NW193Vc10
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:25:29.53 ID:Ea3pARph0
どんどん初期のLinuxに近づいてる気がする
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:26:55.32 ID:qcbtN8fN0
8をディスるつもりはないが、7で十分
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:27:25.54 ID:9dR0Sdqp0
絶対に流されるなよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:28:38.48 ID:UBg3rJhgP
メトロアプリがデスクトップから起動ってどうやるんだ?
ちょっと面白そう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:29:35.90 ID:Fcs45/Q60
Metro用IEとデスクトップ用IEの違いを年寄りに説明しないといけない仕事してるんだけど
吐きそうになる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:31:15.37 ID:UBg3rJhgP
>>7
わろた
どんな仕事なんだよw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:31:47.14 ID:Zrim0qz30
中身そのものは軽くて決して悪くはないのに、無理にタブレットとの兼業を意識したせいで
UIを変更しまくった結果、誰もついていけなくなったOS
二兎を追うもの一兎をも得ずとはまさにこのこと
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:34:37.92 ID:dm0hL1BG0
>マウスボタンの右クリックで「Windows」がシャットダウンできるようになる予定だ。

誤操作でシャットダウン不可避
久々にMacつこうたらOS自体のUIは8.1ちゃんをけちょんけちょんにできる完成度だった
とはいえMac向けアプリがあまりにも糞ラインナップの上に選択肢がないから高額な有料アプリばっかでダメだこれ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:43:00.74 ID:fy7Vahni0
画面にタッチ出来る位置で作業しない機器でも同じUI導入させるアホっぷりはどうにもならんわ
素直に2バージョン作るかUI一括で変更可能にしておかなきゃ

あと必要なのはスマフォや携帯タブレット用にWindowsPhoneとRT統合したモノだな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:44:04.97 ID:HT+dfX5N0
マルチモニター考慮してないから、片方の画面がデスクトップ画面固定になる仕様とか、ビックリしたわ。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:44:34.35 ID:hJnwfrrN0
そろそろ新しいPC欲しいんだがOSが不安だわあ・・・
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:44:48.27 ID:8Q3E/zKk0
IEMが無効になるバグが一向に治らないようですが
なんでメトロアプリってあんなに起動が遅いんだ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:46:35.36 ID:j+ZX0Es+0
>>16
アプリによるんじゃないの?
俺はあんまりたいしたアプリ使ってないせいか、遅いと感じたことないな。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:48:15.03 ID:zc13a5PS0
そしてデスクトップからメトロアプリが強制選択起動という悪夢へ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:49:36.35 ID:6NzkCNRc0
もう諦めてタブレットとデスクトップでOS分離しろよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:58:03.10 ID:IGwPK3h90
そんなのどうでもいいからsurface pro2早く出荷しろや
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:59:12.87 ID:8MF3G9uW0
haswellでwin8.1使ってるとどうも不安定なんだが
連続エンコしてると、いつものまにかフリーズしてるし
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 09:59:37.43 ID:/Sk7Ors30
1200円完全勝利か
Windows 8はデスクトップ環境とタブレット環境とハッキリ別れてるから
Windows 7まではデスクトップアプリをタッチ操作させようとしてて、操作性最悪だった
Windows 8はタブレット向けのメトロが独立してる
>10
こんな機能フリーソフトなりで必要な奴だけ入れりゃいいんじゃねーすかね・・・
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:07:40.81 ID:V1mqJ/gW0
タブレット向けって言ってもデスクトップは普通に生きてるしちぐはぐなんだよな
x86タブ買ってみたけどExplorerのファイル操作が死ぬほど面倒だし
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:10:37.91 ID:tuQ+SV700
iPadみたいに五本指シュバッでホームに戻ったりしたいんだけど
タブのくせにいちいち面倒なんだよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:12:47.73 ID:UBg3rJhgP
>>24
職場のPCとかにわけのわからんもの入れたくないってやつも多いだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:15:19.85 ID:qlpEOJ+k0
>>7
LINEでその羽目になってしまった
しかも片方にある機能がなかったりして困る
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:17:45.10 ID:4YaW9SBh0
>マウスボタンの右クリックで「Windows」がシャットダウンできるようになる予定だ。

なんで右なの?普通は左だろ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:19:18.34 ID:JE1MM0+r0
>>11
どうせApp Storeで探してるか、日本語で検索してるんだろ(´・ω・`)
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:20:59.52 ID:V1mqJ/gW0
>>29
Win+Xのことじゃないの
8.1だとシャットダウンまたはサインアウトが追加されてる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:21:04.42 ID:4YaW9SBh0
>>7
「なんで同じようなものが2つもあるの?」

MSがアホだからとしか答えようがない
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:27:46.09 ID:HOlJeZUu0
余計な改良しないで、7のスタートメニューに切り替えられるようにすりゃいいだけじゃねーの?その方が簡単だろうに
アンチも一斉に黙るだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:31:44.52 ID:O0y42oRP0
>「Metro」アプリがデスクトップから起動できるようになり、

これじゃない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:35:14.16 ID:Ny9JMDGV0
8を1200円で買ったけど自動アップデーでいままで使えていたアプリ数点がいきなり動かなくなるゴミ仕様はダメだね
なのでWin7を買いなおした
Win8はタブレットPC専用になったた
PCやモニターの性能が上がった今だからこそ、AeroGlassのようなリッチな演出がピッタリだと思うんだけど、
現実には、余裕あるマシンパワーにそぐわないフラット演出が花盛りって、なんでこうかみ合わないんだうね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 10:58:19.43 ID:Nu17QvYL0
ゴテゴテのUIよりスッキリして良かった
metroアプリをウィンドウで起動できるようにすればいいのに、出来ないんだよね。
XPからWindows8にアップグレードまでは特に問題なかったのに
8.1にしたらやたらメモリ不足の警告が出るわUSBは正常に機能しなくなるわで
8に戻した
どうなってんだよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 11:07:13.60 ID:D7Wf5aD/0
>>27
入れたくなきゃ入れなきゃいいだろこんなわけわからん機能
>>37
Aeroは十分スッキリしたデザインだと思うし、
8はフラット過ぎてウィンドウを把握しづらいぞ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 11:18:01.78 ID:UBg3rJhgP
>>39
やっぱり8.1って8よりメモリ食ってたか
4Gじゃギリギリかちょっと足りなくなるレベルになったよな
足したけど

>>41
致命的にダサかっただろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 11:27:01.50 ID:4YaW9SBh0
>>42
8のデザインのほうがスッキリしてカッコイイとは思うけど
使い勝手でいえば7のほうがいいね
8はときどきウィンドウ同士の境界を見失うって、下のウィンドウのボタンを押そうとしてしまう
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 11:28:11.34 ID:e5w5lEu60
黒歴史OS
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 11:33:10.21 ID:UBg3rJhgP
>>43
alt+tabで選んだほうよくね?
フラットデザインアンチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1393940532/
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 11:40:25.70 ID:swBwdIF9P
[Windows8、8.1が使いにくい人のための設定]
・移動時、デスクトップを表示するように設定(やり方はググれ)
・コンパネの個人設定からデザインを好みに変更
・Classic Shellをインストールして、スタートボタンを表示
・Classic Shellの設定からアクティブコーナーを無効
・ツールバーにクイックメニューを表示(やり方はググれ)
・ライブサムネイルの表示時間を長くする(やり方はググれ)

これでWinXPからWin8、8.1に移行しても、違和感なく使用できる。
Classic Shellの設定で、エクスプローラもWinXPスタイルに出来るようだけど、
俺はWin8のエクスプローラのほうが使いやすいのでそのまま使ってる。
>>43
ウィンドウ切り替えソフト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391247429/
>>42
Aeroがダサいと感じるってセンスないな。
あれだけ爽やかで使い勝手も良いデザインなのに。
今見るとWindows 7のGUIは野暮ったい
ウィンドウの角が丸くてイライラする
一方、フラットデザインに最適化されたFirefoxの新UIのタブは丸かった・・・
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 12:28:16.18 ID:7/ZThzVM0
3ボタンマウスなんていらんかったんや!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 12:28:22.52 ID:Nu17QvYL0
今後はデジタル的なカラーコードが単一のフラットではなく、
若干の素材感をだしたフラットが流行っていくかもしれんね
ただ無意味に立体感をつけた時代には戻らないで欲しい
win8ってPC用とタブ用のニコイチOSなのはいいんだが
もう少しスマートに融合出来ないものかな
使ってるうちにデスクトップしか使わなくなるし
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 12:51:15.52 ID:uFHbtNi40
vaio L win7 知り合いの人が 
8万で売ってくれるって言うけど、ぼられてるきがするんだよね
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 13:03:46.46 ID:iC7WJcXz0
フラットデザインは退化だと思う
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 15:07:45.23 ID:bJ/JOU+Xi
>>7
メトロからのIE起動もデスクトップ版IEが開く設定にすればいいじゃん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 15:11:21.87 ID:28PjlUA40
8.1で満足してるけど、9のヴィジュアルがかなり格好良くなっているようなので早く9来て欲しい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 15:13:24.91 ID:V1mqJ/gW0
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 16:22:07.21 ID:yqZP+maS0
【悲報】P2で書き込んでも書込が反映されない
http://2ch.hork.info/res/maguro.2ch.net/poverty/1393946588
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 16:27:20.17 ID:UxQg9tfS0
>>7
そんなにひどいのか
>>54
9予定されてるデスクトップ側でも
ストアアプリを窓化して使えるってのが最良だと思う
そんなもん当たり前の修正じゃない、WINDOWSなんだぜ
8は自分が何作ってるか理解してなかったと池沼が作ったとしか思えない
9はせめてWINDOWSの意味を理解できる奴らが作ってほいしいもんだ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 16:52:39.53 ID:swBwdIF9P
>>60
マジで!?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 16:58:05.64 ID:Nax74xF60
Windowsのメトロ環境はマルチウィンドウに対応してる
全画面表示前提のiPadやAndroidにはない機能
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:16:39.42 ID:NSXlQoV/0
win8をインストールしなおしたらメトロIEが起動しなくなった
デスクトップIEしか使わないけどどうしてメトロIE起動しないのかさっぱり分からない
MetroUIってModernUIに名前変わったんじゃなかったん?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:34:40.90 ID:UBg3rJhgP
>>66
既定のブラウザにして設定のデスクトップで起動のチェック外すんじゃなかった?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 17:43:41.16 ID:pGqL8Sl70
馴染む馴染まない以前に、Metroはデスクトップで使うの前提に作られてないだろ
それをデスクトップ機でも使わせようとしたMSの精神状態おかしいよ…
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 19:58:43.95 ID:NSXlQoV/0
>>68
久しぶりにメトロIE 起動したら立ち上がったわ
設定はいじってないから本当に意味不明
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:00:01.84 ID:2qucbJRm0
・・・RTはどうすればいいですか
Win8に文句言うやつは老害って必死になるやつがいるけど
シェアをみろといいたい
>>2
かっこいいなコレw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:05:29.92 ID:U1sxH1OV0
アプリ版のIEは要らないよなぁ…
Metroアプリの終了ってマジどうやんの?
Appleみたく終了させずにインスタンスをスリープさせる方式と勝手に納得してたが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:10:31.58 ID:2qucbJRm0
>>75
画面端外側の上端からそのまま下端にスワイプする
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:10:41.66 ID:NOTF5XcV0
>>75
メモリが足りなくなったら使ってないやつから勝手に終わらせていくらしい
次のバージョンアップで終了出来るようになるらしい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:14:08.32 ID:XpnppB5n0
だ〜か〜ら〜、現Windows開発責任者のクビすげ替えりゃ諸問題は一発で解決するの
あの女が自分の趣味をさも8の成果の様にして持ち混んでいることが諸悪の原因なのだから
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:38:19.52 ID:CbS//jWd0
>>76
8.1の場合は下端に指置いたままシンボルが反転するのを待つ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:39:31.74 ID:2qucbJRm0
>>79
おぉ、これすげぇなウィンドウズのロゴが高速回転しだしたw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:41:40.86 ID:34DljjOF0
9はよ
windows8.1「UIをxp,vista,win7,win8から選択出来るようになりました」
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 20:52:27.24 ID:gPrqVPTw0
メニュー周りをクラシックにした奴出すだけで乗り換える奴出るのにな
グラス復活はよ
>>21
うちはIvyでエンコは安定してるけどHD動画再生や編集で唐突にフリーズする事がある
UIだけ戻せば一斉に乗り換え始まるのに馬鹿なん?
せめて選択出来るようにしろよ、思考停止した古参が絶賛しながら買うのに

大幅改変=新しい→カッケー!買っちゃおう! ←ユーザーはこんな思考持ってないよ
大幅改変=1から覚え直しの改悪→アンチが大声で宣伝、買い控えへ ←これが普通の流れ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 14:25:37.37 ID:HVFpnkNw0
ここまで迷走するとはね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 14:30:19.75 ID:aHLSaJpZ0
Windows8のUI最高だわ
アップルもGoogleもこぞってフラットデザインパクってる
今となってはWindows7以前はダサすぎる
増税前にデスクトップ1台自作したいのですが、7と8どっちがええんでしょうか?
主な用途で重たいのはエンコくらいでしょうか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 14:35:27.27 ID:A0Cnpqxp0
8って8.1にしたほうがええの
とにかくPC用とタブレット用に分けてくれよ
PCだとタブ画面が邪魔で仕方がない
使い道ないのに割り込んでくるし
このためにメモリ使ってるのかなと思うとそれもバカらしい
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 14:43:20.82 ID:WAtzAy31i
>>88
だよな
半透明視覚効果とかダサすぎる
>>92
半透明効果は、ウィンドウの重なり・前後関係が分かりやすいという意味があるんだけど。
8のフラットデザインはウィンドウを多めに開くと何がどうなっているのかパッと見で把握しづらい。
常にウィンドウを全画面で使う「Windows」という名前に反するような
使い方をするならフラットデザインは良いと思う。スマホやタブレットとか。
Windowsらしい使い方をするならフラットデザインは相性が悪い。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 14:58:59.18 ID:V7aEEhrV0
全画面を複数切り替えるのだって立派にwindowsだろ
全画面前提のレイアウトってどうなのよ
画面のちっさいタブレットでしか効果発揮しないじゃん
そもそも何のための高スペックだよ、マルチタスクのためだろ
今まさにPCの構成考えてたんだが、自作版で聞いても人いないからここでお前らの意見貰いたいは

【CPU】Celeron Dual-Core G1820 BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
【M/B】H81M-E
【VGA】オンボ
【SSD】後から起動用に追加するかも
【HDD】DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】BDR-209BK/WS バルク
【ケース】SST-GD06B
【電源】SST-ST30SF
【OS】Windows 8 64bit DSP版(最初は評価版で検討するつもり)
【モニタ】テレビ
【その他】PT3 Rev.A
【合計】65000円+OS(12000円)
(PT3とOS以外をTSUKUMOで購入した場合56000円位)
【予算】安いに越したことが無いが、特に無し
【用途】録画専用機+リビングPC(ネットとブルーレイ再生)
【購入動機や質問/評価要望】
MicroATXで組んだ事ないのでちょっとドキドキ、構造やパーツ組み合わせ上の致命的な欠陥があれば指摘して欲しい
自作経験が1回しか無いからケースが小さいので上手く組めるかが一番不安
ブルーレイレコーダー上位機種が6万5千円位なのでそれを目安に(OS分だけ頭でちゃうけどしょうがない)
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 15:27:15.54 ID:Y+LMDhzN0
>>96
全画面前提って最大四列に分割できるんだろ?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/06(木) 15:32:11.43 ID:pWD6nhhT0
>>97
メモリがおかしい
SODIMMはノートにのるような短いやつだぞ
>>99
サンクス