【速報】スバルの新型「WRX STI」 米メディアのテストで実際には公表値より約60馬力も低い事がバレる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

公表 305馬力
実測 247馬力


米自動車メディア『Road & Track(R&T)』がスバルの新型「WRX」(米国仕様)とその上級モデルとなる新型「WRX STI」のエンジン性能をチェックしたダイノテストの結果を公開しているので、お伝えしよう。

このテストは、2つのエンジンの出力にどのくらいの差があるのかを調べることだけでなく、どういった違いがあるのかを明らかにすることが目的だ。 まず、2つのエンジンを紹介しよう。
新型WRXに搭載されているのは、新世代BOXER「FA20」をベースに、スバル初の直噴ターボを搭載した FA20"DIT"。2.0リッター水平対向4気筒エンジンで、
筒内直接噴射システムとツインスクロールターボチャージャーを採用している。一方、新型 WRX STIに搭載されているのは、
FA20型より長い歴史を持つEJ型の2.5リッター水平対向4気筒エンジン。こちらはポート噴射で、ツインスクロールではないターボチャージャーが装着されている。ターボラグも残っている。

スバルによると、2万6295ドル(約268万円)のWRXは最高出力268hp、最大トルク35.6kgm、0-60mphは"いたって普通"な5.4秒、3万4495ドル(約352万円)のWRX STIは最高出力305hp、
最大トルク40.0kgm、0-60mphは5.1秒とのこと。それでは両者を比較した結果を見てみよう。

R&Tによるダイノテストでは、WRXの最高出力が223hp、最大トルクが33.8kgm、STIの最高出力は247hp、最大トルクは33.5kgmという結果だった。
WRXの方が低い回転数でより大きな最大トルクを発揮しており、フルブーストに達するまでのラグも3秒ほど早かった。
一方、サーキットにおける0-60mph加速の計測では、WRXが5.2秒、STIが4.8秒と、控え目に発表されている公式記録を上回ったことが確認された。

同サイトでは、"一連のテストをすべて"行っているので、得られた結果は広範的で信頼できるものとのこと。
ダイノテストの詳細な結果を示した図表が公開されているので、ぜひチェックしてほしい。どちらがお買い得なのかの議論は続きそうだ。

http://jp.autoblog.com/2014/02/28/subaru-wrx-wrx-sti-dyno-test-results/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/30c04483c657af62d04ffed74b42c428/subaruwrxstidyno.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:32:55.67 ID:jtIxoi6a0
すばるしい車だ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:33:30.64 ID:FdLkNKWXP
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:33:43.21 ID:q6KIVNbD0
cvtって上手く測れるのか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:34:45.63 ID:R8sS9Np8P
旧型の5ドア版を中古で買うか悩んでるんだが、あれも馬力詐称だったのかな。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:40:12.25 ID:cMqt0+38I
馬力ぐらい自分でどうにかしろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:44:15.51 ID:cw8woS240
やばいねこれは
RX-8みたいに訴えられちゃう
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:47:56.88 ID:aL4L34/u0
スバオタ顔面WRブルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:53:08.00 ID:BVeLQUqO0
カ、カタログ値だから
って言い訳が通用する場所じゃないよな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 08:54:13.02 ID:XGu+C6Qd0
だっさいなぁ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:03:32.64 ID:uRvvrtHO0
コンセプト詐欺の次はスペック詐欺とはマジで終わってんなこの会社
>>11
着実にトヨタ化してるって事だな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:05:20.21 ID:iHEqfhfG0
>>1
こんながんばってる外見でもハリアーハイブリッドなんかよりも加速しないんでしょ
なんだかなー
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:05:28.93 ID:2Zf9jp4p0
4ドアだからダサいのか胴長に見える
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:05:51.48 ID:jR7UqB+b0
どんな車でも実測値は低いだろ?
カタログどおり数値が出てるやつなんて市販車であるのか?
だっせー
いかにもオタク専用メーカーって感じ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:08:13.64 ID:Uf4tUL9GO
>>15
ランエボ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:10:32.87 ID:PBjj9LCj0
>>15
60馬力も詐称してる車のソースは?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:12:57.01 ID:k5QYxIAu0
キモオタブルーの運転手って必ず半袖か腕まくりしてるイメージ
100km/hが5秒台か。
ちょっと前の大型バイクみたいな加速だな。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:15:11.22 ID:yx3r/Pwa0
ヨタ馬力だのなんだの叩いてたツケがまわってきたかwww
スバルヲタきめぇからざまぁwww
レヴォーグ買おうとしてたんだけど
全グレードCVTとかふざけてんの?
9万キロの3.0RSpecBもっと延命しろと?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:19:30.90 ID:Q3Z1uOJp0
キモヲタブルー
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:25:07.35 ID:rqoOzn4s0
ゼロヒャクが5秒切りかよ。
カタログ馬力より低くてもメチャ速じゃねーかw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:25:33.95 ID:WpFiLx4D0
ターボ車ってだいたい公表値上回るのに
ヨタ馬力か
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:33:03.96 ID:nFVTe3RfO
スバルインチキプレッサw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:33:05.36 ID:WM6IFNLR0
0-60mphってmileなん?
でだいだい0-90kmphでええん?
ゴミやん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:39:04.86 ID:qP+32ki80
何で実車になるとこんなにもっさりなんだろう
コンセプトカー詐欺www
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:40:25.46 ID:nBtDuTVW0
嘘つきジャップの遺伝子どうなってんだ
31的井 圭一:2014/03/01(土) 09:41:35.22 ID:AhMWQrh10 BE:4136746289-PLT(14073)
<ヽ`∀´> 銅像にしてじゃっぷの卑劣さを知らしめるニダ
>>31
nboxターボがやばい
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 09:51:55.39 ID:7BkxIcJb0
アルテッツァの3Sは凄かったな
当たりエンジンでも140ps程度しか出てなかった
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:18:37.55 ID:hE8WKFgA0
>>20
20年以上昔の250cc並じゃん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:18:55.29 ID:QiCwSgoG0
>>34
あの車はカスすぎた
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:19:37.16 ID:DdWyWihV0
>>31
BRZェ・・
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:23:03.55 ID:VwEddIPh0
>>12
なんか納得したわ
スバル買う奴なんて昔からひねくれ者のバカか情弱やからなぁ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:24:28.05 ID:T+aCCYbw0
ぼったくりスバル
スバル乗りは気持ち悪い奴ばっかり
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:25:57.34 ID:Z56/fIjV0
BRZはトヨタヘッドならほぼ200出てるんだろ
スバルだと品質バラつくから170〜220くらいの差が有りそうw
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:26:27.41 ID:TrzUV/4L0
これもハイオク専用燃費は6キロなの?
詐欺じゃん
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:27:28.18 ID:309tbCPQ0
WRX-STIは現行モデルの方がカッコいい上に馬力もあるじゃねーか。
モデルチェンジしなくていいよ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:28:28.45 ID:Nqh0t1UNO
アメリカの手によってまた一つジャップ企業のインチキが暴かれたか
>>1をみたら、素のWRXより6000ドルも高いSTIを誰が買うの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:30:22.29 ID:/dT8o1Vc0
ターボ車は公称値と実馬力の比率が乖離しにくいイメージなんだが
割高なスバル買ってこれじゃ辛いな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:37:31.23 ID:D/Dn+H1T0
EJ25なんてGV、GRでも使われてただろ
流石にここまで低いってことはないと思うけど
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:38:37.84 ID:qzsqwto20
さすがトヨタの子会社 順調々々
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:39:50.05 ID:Z56/fIjV0
15年前のSTIのEJ20ですら実測で280出てたんだからさすがに計測ミス濃厚なんだろうな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 10:55:54.02 ID:nFVTe3RfO
日本国内じゃ政府ごと官庁抱き込んでるから偽装やりたい放題だけど、
海外で同じことが通用すると思ったんだろうな低脳クソ企業。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 11:09:42.14 ID:RVGLiaqK0
自主規制時は280とか言いながら2Lターボでも軽くオーバーなんてザラだったのに2.5Lで250とか信じられん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 11:10:54.33 ID:Qoxb4vHG0
>>31
あー、このWRX STIは先代なのか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 11:13:44.37 ID:oB5yoP0m0
カタログ数値より実際上回ってる車が多いけどなw
ランエボ10とか初期280馬力だったけど実際は293馬力だった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 11:48:20.96 ID:rWXOLhW70
>>53
燃費ガー
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 11:53:56.41 ID:XBqASOIv0
エドに外注でCPUいじってもらえば問題ないよ
つーか旧型のエンジン載せるのこれ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 12:01:02.91 ID:O4cKq39a0
しかも値段を上げてぼったくり始めてるからな
外人が買いだして調子乗り始めたんだよ
もうスバル車は買わねぇは
これからはスズキにしよう
>>51
「け、計測ミスだしっ!!」(震え声)
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 12:21:37.97 ID:yCjvlruZ0
>>31
GTRで笑う
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 12:42:32.44 ID:/dT8o1Vc0
>>61
そしてフェアレディZで引くわけだ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:02:48.88 ID:KGoZkT6+0
※ご使用の際は大型インタークーラーに冷たい風を当ててください
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:05:44.66 ID:o/+uX9Hk0
>>50
トヨタはスバルの株式を16%しかもってないから、スバルは子会社じゃないよ。
33%以下だから株主総会の拒否権すらない。50%以上のダイハツは子会社だけどな。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:13:13.14 ID:VVJwZhIl0
スバル係数を考慮しないと
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:18:30.44 ID:rAzZ53Gh0 BE:224640735-2BP(1055)

またジャパンバッシングか。
困るとすぐにジャパンバッシング。
またフロアマットか何かで事故が起きるのか?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:20:29.97 ID:Xr6u+e7uP
エンジン直結の軸で取るのがスペック値で高く出るのが普通だけど、
異常に下がりすぎということか
スバル特有のブーストリミッター病だろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:24:57.07 ID:J7tF1wp4P
ヨタ馬力か
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:26:56.68 ID:Gg7J3MbY0
詐欺国家中世ジャップランドwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
スバル「嘘をつきました」
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 13:30:57.72 ID:xSgl6hb40
都合悪いことは全部トヨタのせいか
トヨタがスバルの既存の水平対向エンジンにどれだけ手を出してるんだろうねw
公表値は軸馬力じゃないのか?
まさか二次減速がおきるタイヤで測ったとかじゃないよな?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 15:45:23.16 ID:kFJ5QiC30
・・・・手抜いたな
勿論レヴォーグの馬力もカタログ値より実際は低いんだろうねw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 15:55:17.79 ID:DdvjPXiu0
絶対値はともかく、WRXとの差が小さいのがおかしい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 15:58:04.17 ID:9ytpycsS0
>>72
86/BRZについてだけ言えばトヨタが手を出した方が品質安定してて当たり外れなくパワー出てるw
スバル車は何故か車重が1510kgとか1520kgみたいな微妙に重量税が上がる重さに調整してるのが
昔から不思議なんだが。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 16:02:56.45 ID:rWXOLhW70
>>76
公表値WRX>>>>>>>>>>実測WRX STIってとこが笑えるよな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 16:11:51.87 ID:SCkwpfPW0
>>19
俺はメガネかけてるかやたら眉毛が太いか声が甲高いイメージを持ってる。

なんにしてもイケメン見たことない。
>>78
レヴォーグも1.6だし政府から納税に協力しろと言われてるよね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 16:30:30.25 ID:/dT8o1Vc0
>>78>>81
重量1,510kgはモード燃費の測定区分上、見かけの燃費が良く見える
1.6Lは海外の税制の都合
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 16:34:20.97 ID:pFdwJ+SW0
ちょいとロムで過給を穏やかにしてるとかじゃね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 16:35:57.44 ID:XGu+C6Qd0
>>62
中身同じのスカクーとZでこんなに差が出るのはおかしいだろ
計測に誤りあるんじゃねーの
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 16:39:21.78 ID:55HIB3730
>>15
エボX カタログ300 実測320
>>84
VQで差が出るのはおかしいな
しかもZのほうが購入層的にスペック削るはずないし
スカイラインクーペじゃなくてインフィニティなんじゃないの?
>>82
排気量1.5リッターの車ってのもガラパゴスなわけかw
500cc刻みのジャップの税制は大雑把過ぎるんだよな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 17:29:35.66 ID:aqJRv+nZ0
ターボ車でカタログスペック以下ってw
圧上げですら対処しきれないウンコ性能って事じゃねーか
ダイノテストって、駆動輪で測定してんでしょ?
アメリカの規格は知らないけど、JISで規定される測定方法は、動力計で
クランク軸出力を計測する。日本車のカタログに記載されるのもそれ。

シャシダイみたいので測れば、当然、ミッション、プロペラシャフト、デフ、
タイヤのスリップ等で、軸出力に比較して相当ロスして当たり前。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 18:22:12.21 ID:/Bmf0w4S0
カタログってネット値じゃないの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 18:30:09.37 ID:+KlLIo7D0
>>15
88NSRはカタログ45馬力
CDIの線一本抜くだけで60馬力オーバー
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 18:36:40.92 ID:hBzyz5GP0
もっと寒い時期に測れよ
って今冬か
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 18:59:24.72 ID:qP+32ki80
>>91
2stはどんなメーカーのバイクでもリミッター外せば馬力は上がるんですよwww
通常一速相当のギア比にして計算してあるんだろ。だから実車では出ないんじゃないの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 19:02:57.99 ID:qP+32ki80
もうメーカーもわかりやすくシャシダイでダイナモテスト値載せてくれ
パンピーにはそっちの方がわかるwww
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 19:08:33.42 ID:9ITSBdjq0
ダイナパックは直結で計るから辛い結果が出るのは当たり前
シャシダイと釣り合わすため1.2倍ほど係数をかけるとこもある
カタログはエンジン単体で計るから、駆動関係のロスが無い分大きめの値がでる

結論、スバルは糞
グロス値とネット値って…知ってるかな?
>>97
グラスだろうがネットだろうがISOの計測ポイントはクランク軸だぞ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 19:23:55.14 ID:sysrGNIO0
インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー獲得とは何だったのか
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 19:25:26.29 ID:IAfWborN0
>>35
今の250ccの立場は?
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 19:45:24.61 ID:zbz75st+0
これって下手したら詐欺じゃねぇの?
カタログ値みて購入を決めるアホもいるだろうし
スバラーはメーカーに舐められすぎだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 19:48:37.51 ID:9/D65jes0
ほうこれがスバルランサーエボリューションか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 20:08:34.09 ID:ehB7ftBB0
軽のターボなんて絶対64馬力超えてるだろ
R35の初期はカタログより出る固体あったらしいな
>>103
カプチーノのK6は90馬力でてた
クソスレ乱立で売れる事必至だなw
ちょろいわw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 21:05:34.90 ID:pUFBINm/0
>>66
トヨタは罪認めてるよ
たかだか軽自動車のターボ一台分だろうが!
ガタガタ抜かすな!
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 22:53:32.60 ID:83VO7J250
ランエボは280馬力自主規制をきちんと守ったことが一度も無い(300馬力とかそれ以上にある)
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 22:56:50.99 ID:puaA3ypu0
ジャップはホント詐欺だなw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 22:58:18.42 ID:Vhg+D7fs0
WRXは公称値より高くなくちゃ 
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 23:02:15.89 ID:z3WQjXJC0
たぶんこれは測り方がおかしいな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/01(土) 23:07:10.44 ID:LALPbxhoP
スバルって故障すると金かかる車なんだろ?
マツダなら安いしカッコイイし走る楽しみがあるから良いよな
またジャップの捏造がバレたの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 00:24:14.08 ID:XrxjQaft0
>>31
これデタラメだって話だぞ
86/BRZは測ったら200ps出てたらしいし
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 00:32:41.95 ID:5gjwm/rS0
どうせお前らじゃ200馬力超えた車なんか乗れねえんだから関係ないだろw
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 00:34:11.27 ID:BEpcnJ/f0
うちのGC8、公称280PSだが今は220PSくらいなんだろうなぁ。
新車時はゼロヨン実測13秒前半出たけど
スペック厨にはきつい結果じゃねーの?
スバル(富士重工)の釈明はよ!
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 00:42:39.39 ID:7FLAMf7A0
>>100
今のバイクでも5秒代乗る
WRなら4秒フラットも可能
>>31
これなんでスカイラインとLSだけ激烈に実馬力落ちてんの?
計測方法のせい?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 01:02:43.55 ID:2wms4UUO0
自然吸気、後輪駆動車だとカタログほどのパワーは出ない(途中で損失するので)のはふつう
ターボ、4WD車であればカタログ以上のパワーを発生するのは珍しくない(GTR,エボなど
それなので今回の件でモメているわけだ
今までのスバル車はどうだったのさ?

FA20DITとEJ25のエンジン特性の問題なのかな?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 01:40:43.04 ID:CKVX7B6a0
ダイナ計測では馬力が低く表示されるので、
計測値から実馬力を求めるには20%数値を上乗せさせるんだよ
つまり86の計測値が170馬力なら実馬力は200になる
WRXSTIが250馬力なら300馬力という事
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 02:43:19.30 ID:Dl6roP460
修正馬力じゃなくて実測馬力だったとか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 03:08:16.52 ID:LFYTPVgQ0
>>115
らしいし?
>>124
ロード出力と言うべきだな。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 05:35:34.30 ID:7/7acRiL0
さすが馬力詐称の中島航空機の系譜だな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 05:55:14.48 ID:qcq/QeRGP
駆動ロスで軸馬力が出ないってことは
実際の走行でも出ないってことだろw

グロスとネットの違いだな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 05:58:09.81 ID:qcq/QeRGP
あとトルクのないエンジンほどシャシダイで
パワーが低く出る

だからNaのほうが不利

あと車幅制限でショートストロークにどうしてもなってしまう
水平対抗エンジンは実馬力が低めになる
>>8
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 09:55:05.74 ID:rOoNtMI20
>>129
対抗はやめて水平エンジンにすればいいべ
今は亡きサンバーが水平(横倒し)エンジンだったっけな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 11:40:15.66 ID:tgT2uIvp0
現役でラリー続行のスバル
http://www.youtube.com/watch?v=jU4EBn9LiCY
stiなんて買ったら吊るしで乗る奴なんか居ないんだろ
排気とECU変えるのが普通の車ならこんなテスト大して意味ないんじゃね?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 12:17:21.39 ID:w10NgTAT0
>>134
オリジナルのエンジンの質が悪けりゃ
いくらチューンしても無駄
設計上出るはずのスペック値が出ないってことは
エンジンの精度が出てないって事
そりゃ出力は上げられるけど
値段に見合う結果が得られるかは疑問だな
スバルのエンジン製作部門ってそんな酷いのか…
タービンみたいに気温や気圧で差が出易い補機付きは兎も角、NAでどの位差が出るのか見てみたいな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 12:49:39.06 ID:tgT2uIvp0
www.youtube.com/watch?v=jo-lEAtQ-bw
280馬力規制の頃は、実測で300馬力以上だしてたのになぁ
寂しいなあ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 12:56:07.71 ID:5h76L1bZ0
本当かよ
スバルは一刻も早く釈明せんと
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:06:00.25 ID:viNzWer70
見事にトヨタ化してきたな
昔は当たり外れがあって、当たれば万々歳だったのに、一番残念な流れじゃないか
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:09:04.91 ID:tgT2uIvp0
と、トヨタの子会社(トヨタが過半数の株式を取得)の日野とダイハツが申してます
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:10:39.41 ID:U0cuquWF0
>>15
JZA80
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:12:57.54 ID:hE6uvjDe0
ID:tgT2uIvp0
>>133
現地法人が勝手にやってるだけだろ?
中国のアウディの虐殺話と同じ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:20:44.28 ID:ATaLHF020
>>115
出るわけないだろ・・・
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:21:49.33 ID:IjtuEVew0
約250馬力で0-100km/hが5秒って逆に凄いと思ってしまう
馬力250馬力で5秒台の車って他に何があるんだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:27:44.81 ID:WIkViOHL0
最近の車は燃費対策やらで色々厳しいからな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:29:49.87 ID:xOCgqXTU0
馬力が低いのに速いって
紙装甲で即死じゃん
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:47:01.97 ID:W828SejN0
>>146
25年くらい前のギャランVR4っていうランエボの先祖がいらしたんだけど、
0-100kmのタイムは5.8秒だったと記憶している。205馬力。
最終型の240馬力+ローギアのモデルはもっと速かった。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 13:49:29.55 ID:Gmh1jBWW0
Aピラーがもう少し起きてればかっこよかったのにな・・・・・・
NBOX カスタムいいな
レヴォーグと共通部品おおくて無理矢理流用しているから
デザインに無理が来ているんだよな
本当に格好悪い
WRX STIいいなって思うけど、370万もする車なんだな。
550万だせばGTRの中古もあるし、180万程度の差額ならGTRの方がいい気がしてきた。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 15:10:36.43 ID:4GO8tu3W0
このデザインだったら現行の方がいいなー
っていうかエボXの方がいいか
トヨタは知られてるの86くらいだろ トヨタ化なんてしてないしな。

正直日産が酷いよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 15:19:58.99 ID:bRVpdG4j0
>>153
消耗品がGT-Rは高いぞ
>>156
タイヤとか色々あるみたいだけど、ベストな状態ってやつにこだわらなかったらいいんじゃない。
それでも充分速いきがす。
>>153
中古でsti買えばええやん
>>158
現行?Stiの中古は意外にも高騰傾向にある。
新型のラインナップが4ドアのみって決定してからハッチの値段がだだ上がり。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 16:15:02.21 ID:BVIPLfIr0
 
 
 
流石トヨタのパシリwww
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/02(日) 16:27:01.89 ID:zlhv7kFu0
中古人気・値上がりって言っても初代海苔には無縁でござる
ドア2枚で使い勝手も悪いだろうし
>>142
デチューンして280馬力だったからな。給排気とプラグ交換で300馬力出た。

だが1Jが280馬力といいながらどうみても250馬力がいいとこだった。しかも給排気交換すると下がスカスカになったし。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ダイノパック測定は駆動軸から算出した馬力を正確に出すけど駆動ロス込みなので低めに出る
よって駆動ロスの係数をかけるんだけどこれがお店によってマチマチ
ロスは車によって違うけど適当に入れるしか無いので、
FFやMRは1.1、FRは1.15、4WDは1.2あたりが妥当とされている

ローラーにタイヤ乗せて測るシャシダイは2割ほど高めに出るけど不安定なので信ぴょう性はダイノパックが上
ランエボが軒並み高いのはローラータイプが主流だった時代だからと思うよ
ダイノにかければたぶんWRXと大差なし