拝啓 アマゾン・ジャパン様: 日本出版者協議会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393311941/15

拝啓 アマゾン・ジャパン様
http://shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-9ba7.html
http://shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/files/01-1402.pdf


 いつも小社の書籍販売ではご尽力いただき、感謝しております。

 御社が開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では
店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。
当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります。

 御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社のノウハウ、特に顧客管理と
流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。
当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、
御社の通販会社としての底力であり、業界全体に学ぶべきものを突きつけるものでした。

 御社のモットーでもある「読者(消費者)第一主義」という名目による送料の無料化は、
大量の物流を確保することによる企業努力の結果として運送会社の協力もあっての成果として
評価すべき面もありますが、いわゆる正常ルートの版元→取次→書店の店頭販売という
送料不要の通常コースを外れる直販商品の定価は送料分を見込んだ値上がりの傾向を生みました。

 出版界の売上が右肩下がりになりはじめ、経済全体がデフレ傾向に陥った頃から、ポイントという値引きが始まります。
読者サービスという名目で、1%前後の「お楽しみ程度なら」ということでしたが、出版協の前身である流対協が
声を大にしてその導入に反対したにも拘わらず、3%前後のポイントサービスが横行しています。
このポイントに名を借りた値引きは、個別のお店では、売上を伸ばしているところもあるとしても、
業界全体では決して市場を拡大し、商品単価を下げる結果になっておりません。むしろ定価上昇しているのです。

 御社が、業界最大手の書籍販売会社として、再販制度を遵守し、定価販売を保持していた頃は
「さすがアマゾン。文化を売る会社だ」と“喝采”? を送ったのは私だけでは無かったでしょう。「ハゲ鷹」ではないと。 (続きます)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:16:07.69 ID:bqyaLXlq0
>>1の続き

俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:16:27.11 ID:7wjD9BAu0
そうなんだ
じゃあ、売上15%減るの覚悟でamazonで売るのやめればいいのに
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:16:48.54 ID:JjkjPQ8M0 BE:2498496847-PLT(12000)

(続きです)

 当然のことですが、出版協はすぐ抗議の会談を申し込み、即時中止を申し入れましたが、
「学生達の本離れを少しでも引き留める手立て」としてのプロジェクトだとうことでしたね。
「本離れの解消」という点では「何か共同でできることがあるのでは」という提案もしましたが、再販契約に違反しているか、
否かについては平行線のままでしたね。「再販は維持する」としながらも、「学生割引は続ける」考えでしたね。

 それから一年。私たちは御社の〈Amazon Student〉プログラムは、再販契約に違反しているとの立場から、
即時停止を求めると共に、停止ができないなら自社の商品をそれから除外することを求めました。

 御社からの回答はつれないもので、「再販契約者の当事者でないので、回答する立場にない」とのものでした。
私たちとしては、契約当事者である取次店(日販、大阪屋)を通して、
当然ながら契約遵守の指導を求めておりますが、明確な回答が寄せられておりません。

 契約社会のアメリカで誕生された御社ですから、契約に関することは厳密であると信じておりますから、
再販制度についても公取委とそれなりの協議はされているものと思います。しかしながら、
今回の値引き対象の商品から自社商品を除外せよという権限は製造者の版元にあるはずで、
これが履行できないとすれば、契約上は取次店に賠償を求めることになります。
また、どうしても除外しないということであれば、商品の提供を拒否しなければならなくなります。

 割引で買えない学生達からの批判は、当然自分たちで負う覚悟です。一時の批判より、
再販制度が崩壊することによる書籍の価格上昇による読者への負担の方が、
むしろ不利益を与えるという信念によるもので、それは現在の定価設定が
決して不当なものでないという意識に裏打ちされているものです。

 私たちは、御社と敢えて事を構えようとは考えておりません。小なりと言えども、
文化の一翼を担う一員としての矜持は保持しているつもりです。 (あとちょっと続きます)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:17:32.75 ID:uWUwdjTn0
永井産業
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:17:44.38 ID:0SFsVkGy0
読者は蚊帳の外w
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:17:46.50 ID:c6NfuSZg0
産業で頼むわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:18:13.60 ID:LnWm4DWN0
読んでないけどAmazonから買えばいいんだな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:18:17.92 ID:JdtDJ73f0
読む気力が起きない糞文
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:18:29.31 ID:eo2gVejN0
>>1
スレ立てるなら三行以内にまとめろよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:18:48.41 ID:BJCTFQ/o0
長いから三行で教えて
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:18:50.53 ID:JjkjPQ8M0 BE:2855424948-PLT(12000)

(続きです)

 過日も、御社が書籍のアウトレット商品を発売していることについて、その理由をお聞きしました。
それによれば、御社内での作業中や運送中の破損・汚損本の処分とのことでしたので、
それらは「全て返品入帳する」ということでアウトレット商品から除外することで合意しました。
意見の相違やスタンスの違いはあっても、われわれは、文化財ともいうべき商品を生み出し、
それを読者に手渡していくという共通の土俵にいるわけです。
書籍という市場の発掘と拡大、文化の発展という大義を再確認したいものです。

 紙数が尽きました。御社の消費税に関することなど聞きたいこともありますが、今回はこれで、失礼いたします。(終わり)
>文化の一翼を担う一員としての矜持は保持しているつもりです。

だったらもっと上手い文章を書いてください
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:19:02.79 ID:i99XOZ0r0
ありがとうアマゾンで買う人!ありがとうBOOKOFF!
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:19:06.35 ID:T4CsiZEY0
本屋の努力が足りないのをネット販売が悪い事にしててアホらしいわ
店舗構える小売店の中で屋だけだよ努力しないでネットを悪く言ってるだけなの
本以外の物やサービスを売るとか客が増えるだけの付帯価値を探せばいいのに
再販制度が時代に則してない再考の余地がある
人に読ませる文章も書けない連中が出版業に携わってるんかよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:19:52.86 ID:aj4oaKH10
>>7
雑魚

泣き言

●会員社一覧
http://shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/cat23527115/index.html
聞いたことのある会社ひとつもなくてワロタ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:20:00.60 ID:zjonhgM80
ただの怠慢じゃねーか

あとアマゾンの流れが分かっていたのに
お前含めた出版業界が協力しないで各社でバラバラ+競争だったから今があるんだぞ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:20:13.75 ID:OXM9Z0hC0
出版社の文章?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:21:14.48 ID:2+h4Nh000
海外最強
日本企業糞
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:21:38.60 ID:JjkjPQ8M0 BE:2141568364-PLT(12000)

>>10
>>11

amazonすごいけど契約違反してるからもう売らせたくない
文章をまともにまとめられない奴がコメントするなよ
ヨドバシで見てamazonで買う
直接会って言えよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:23:30.34 ID:NiSSa3n80
こうなったときにはおまえら末端消費者の判断に最終的結論が託されるわけだが
現状を見ると予想が付くね
この文章の悪いところは

小社
わが社

私たち

一人称だけでこんだけあるのよ
馬鹿の書く文章
意味が通じるわけがない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:23:46.63 ID:4ZiVn4AeP
15%引かれるよりも店舗の経費のが高いだろうな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:23:59.32 ID:/UVzKoel0
ウジウジしやがって情けねえ
嫌ならアマゾンに置くなっての
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:24:58.33 ID:ZCHNmkKC0
定価でいいから全部kindleに並べろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:25:08.10 ID:1f6Txwey0
出版業界がこんな文章書いちゃう時点でどうやっても衰退するってわかるよね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:25:37.66 ID:aj4oaKH10
>>30
むしろ実店舗で一度も目にしたことがないような会社ばっかりだったんだが……
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:26:24.58 ID:CVX8jAs90
こんな頭の悪そうな文章書いてりゃ潰れもしますわな
「御社は本の流通に関し貢献してる面もありますが最近のポイント値引きはNGです
完全に契約違反ですが裁判で事を荒立てたくはないので是正して下さい(震え声)」
別にアマゾンが本を卸してるわけじゃなくで総合出版業界の第三位くらいが降ろしてんだろ
ソイツに卸すなっていえよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:27:08.73 ID:ZCHNmkKC0
ところで紀伊國屋のポイントカードはいいことにしてんの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:27:29.87 ID:xd5rq3Wp0
最近アマゾンで本買う事が多いな
書店はブラブラするには楽しいが欲しい本が置いてないねん
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:27:39.54 ID:CoHE/YbY0
そもそも再販制度を辞めろ
>>18
そんなわけないだろと思ったらマジで殆どの出版社わからなかった
でっていう
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:27:59.88 ID:uj3+0RAKP
>>19
アホか
こいつら弱小出版社にいうことじゃないだろ
要約する力なさすぎいいいいいい
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:28:11.19 ID:zz54K0240
Amazonが短期の儲けのみを追求して、長期的に見ると市場をぶっ壊すみたいに書いてるけど、
市場がどんどん縮小してた中にインターネットや電子書籍とかが出てきても内ゲバばかりして規格を食い合ってダメにした業界は最悪だと思う
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:28:23.98 ID:U9psE5EX0
まとめると
新刊の値引きが禁止されている出版業界で、ポイント制度という手段を使って
値引きまがいのことをするアマゾンに出版協議会が散々言ったのにも関わらず色々言い訳して続けるから
やめないと本の流通止めるぞってことか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:28:52.75 ID:fb2+S8wPP
> しましたね。
> だとうことでしたね。
> のままでしたね。
> でしたね。

なにこの妙に馴れ馴れしいような文は

てか、誤字チェックしろよww
すんげー読みにくい
要約してくれ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:29:10.76 ID:OXSGBxKS0
ひでえ文章
もっと簡潔に要点まとめろよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:29:16.35 ID:jOiYbxkw0
よかった、楽天はセーフだった
3行でまとめろや読む気失せるわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:29:18.14 ID:coMt4Vko0
再販制度がクズ
このまま有名無実化すればいいのに出版社が欲を出して大騒ぎ
取引拒絶を匂わせて言うことをきかそうとするのは不公正な取引方法になりうるだろ
公取になり通報してまっとうにやれや
ポイント制を問題にするならHONTOとかも叩けよ10%以上の割引になってるだろ
全体として手前勝手な主張ばっかりだな 
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:29:37.79 ID:eo2gVejN0
>>45
そう言いつつ俺たち弱小は搾取されるしかないんよと哀歌捧げてるだけ
ゴミだな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:29:49.35 ID:oISWOfzz0
ジャアアアアアアアアアアップwwwwwwwwww
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:30:34.50 ID:CoHE/YbY0
本はAmazonよりHontoかツタヤオンラインのほうが捗る
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:30:38.20 ID:TSAIjWRt0
文蛾永杉
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:30:45.61 ID:qIAJhkD10
実はアマゾン問題はヤマトが断れば解決しちゃうんだよな
ヤマトも佐川ですら投げ出した無理な安送料で受けてるから
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:31:00.94 ID:L0YXhiJZ0
つまり再販制度は糞ですお客さんごめんなさい
ってことだろ
文化の名のもとに消費者に重税課してこの世の春を謳歌してた出版業界が偉そうに
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:31:07.41 ID:JdtDJ73f0
>>47
うちみたいなクッソ零細企業の本を取り扱ってくれるのはamazon様くらいです。
売上の15%も依存してます。

日本の利権を守る神制度・再販制度をブチ壊しやがった黒船野郎が調子こきやがって。
テメーがやってる送料無料ってのは運送会社の力だからな。勘違いしてんじゃねーぞカス。
くっそ汚いルート使いやがって。

ポイント値引きとかふざけたことやってる国内業者も許しがたいが
クズヤンキーのテメーらは早稲田大学で8%も値引きしやがったな。
絶対に許さんわ。糞が。
俺様の圧倒的抗議に屈したかと思ったら全学生向けに10%割引とかしやがって。
あてこすりか屑が。死ねゴミ。

何が「学生の本離れを引き止めるプロジェクト」だ。
んなもんどうでもいいから利権制度を履行しろボケ。
テメーら糞移民の成り上がり国家は契約だけが心の支えなんだから
うちの国の利権まみれの契約を履行しろ。

うちの本を提供しなくてもええんか?(提供しないとは言ってない)

脳みそ空っぽの学生どもの抗議なんか気にすんな。
そんなもんより利権制度が大事なんだよ。

テメーらと裁判してもええんやで?(訴えるとは言ってない)

とりあえずお前らも郷に従ってはよ利権まみれになろうや。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:31:12.01 ID:jfgRzJDP0
Amazonアウトレットでほぼ新品っての買ったんだけどどうみても新品なんだが・・・傷ひとつない
PCの箱破損みたいなもんなのかな 実質値引きだわこれ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:31:23.36 ID:aj4oaKH10
何故か出版業界総叩きの流れだが
泡沫出版社が断末魔の悲鳴あげてるだけだぞ
お前らが普段読んでるような本を出してる会社は全く関係ない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:31:24.89 ID:ldlWeIawP
うわぁ・・気持ち悪
三行で頼む
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:31:53.19 ID:AGsZpKk/0
生協の10%オフは?
再販制度を廃止しよう。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:32:22.78 ID:vw6QNVqP0
amazonってポイントつくのか
今ってhontoなんかのほうがポイント付きまくりじゃないのか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:33:21.91 ID:xd5rq3Wp0
>>60
分かりやすい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:33:26.19 ID:yJHxYcd10
再販制度が全ての癌。もう時代にそぐわないのは明確
ごめん、さっきアマゾンで本買っちゃったら
セールで買い込んだ電子書籍の消化が追いつかなくて、
最近単行本って全然買ってないな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:34:13.85 ID:hWxhCJrJ0
この団体に、まともな文章を書ける奴がいないことだけは分かった。
ビジネス文書とかそれ以前の問題だな。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:34:19.52 ID:1f6Txwey0
>>67
amazonで本になんてほとんどポイントつかないよ
hontoとかの方が付くでしょ
本は楽天のがポイント多いし
どうせぼぼ同じ金額使うなら日本企業に使う
>>60
Amazonはうちの売上の15%であんまり文句も言えないんだが
早稲田学生の8%値引きも許せなかったが、全学生10%引きって何なん?
日本の契約守れ。もう売らなくてもいいんか? 裁判すっぞ。


こういう事か。
>>64

弱小カス出版社が
ジャップの利権バリアの中でしか生きていけないんでしゅううううと
ゴネてる
価格云々よりも在庫が無い書店が悪い
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:35:56.24 ID:CLrtYwmV0
電子書籍「何か質問ある?」
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:36:37.03 ID:eo2gVejN0
しかし見たこともない名前の零細でも15%程度の依存なのか
残りの85%はどこで売ってんだ?
なんで日本ってクソなん?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:37:19.92 ID:iFvhXWME0
再販制度
ニッパンとトーハンのほぼ寡占状態の取次
大したもん生み出しもせんくせに調子乗る出版社

↑こいつらみんな滅びればいい
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:37:45.45 ID:XnNtxfN+0
アマゾン死ね
まで読んだ
>>78
おめえ最低でも定価の半額で売れよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:37:56.22 ID:wzyQY8Ku0
俺もこれには怒りが収まらない
今から読んでくるわ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:38:18.70 ID:msMeYTh80
なにこれきめえ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:38:27.42 ID:aj4oaKH10
>>78
次の角川70%オフはいつですか?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:38:35.92 ID:L0YXhiJZ0
>>78
BOOKLIVEのアプリとサイトが超絶に使いにくい。
なんとしろ。しかも遅い何とかしろ
全部epubで出せ。あと本にコメントとか線とか入れられるようにしろ早くしろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:38:52.74 ID:iqzbIXen0
この程度の文章を長いとか読みにくいとか言ってる奴って何なの?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:38:57.08 ID:T/mwtlTh0
>>78
おめー高すぎんだよヴォケ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:38:57.26 ID:iSzYkQ/E0
生協の割引きは良くて、Amazon学生ポイントはダメなのか
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:40:46.66 ID:Je7XLEY90
再販制度ってのは制度であって法律ではないだろ
訴えて勝てれば訴訟社会のアメリカだから従うんじゃない?

あと契約上取次に損賠賠償できるんならとっととやれ
要求の文章なのに読み手に論点を探させるような分かりにくい文章書いてどうするよ
内容はともかく仮にも日本出版者協議会の副会長が
こんな読みにくい文章を書くことが日本の出版界の劣化を
如実に示している
>>60
何だホモか
学生は値引き制度が終わる前に買っとけってこったな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:44:08.12 ID:3LELYZ1o0
>>78
まじめに普及と発展させる気あんのか糞が
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:45:36.44 ID:wN5o34z90
売らせたくないっつっても売れるんだから出版サイドがどうこう言ってなんか変わるのか?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:45:41.26 ID:JKkmyMOP0
欲しい本置いてないし、ネットで注文したほいが楽
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:45:43.32 ID:4x25Dae70
>>78
他のアカウントに引き継げなかったりビューアーが糞だったり使いづらいんだよ
もっと本気だせや!
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:46:07.07 ID:wXekWErO0
>いわゆる正常ルートの版元→取次→書店の店頭販売という
送料不要の通常コースを外れる直販商品の定価は送料分を見込んだ値上がりの傾向を生みました。

そんなこと微塵も感じないなあ
今日も書店に解剖生理学の本買いに行こうとして電車待ってる間に値段調べたら尼のが安かったから電車券払い戻しして自転車で家帰ったわ

仮に割高でもわざわざ書店に足を運ばなくて済むから不満はない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:46:44.04 ID:9tmKftOY0
>>88
長くはないけど読みにくいだろ
要点は最初か最後に書け
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:46:58.38 ID:0CnkQz810
koboのステマだけどクーポン乞食最高
全商品20%30%offクーポン出すからお薦め
新作が遅いのと専門書が無いって以外は電子書籍最強
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:47:08.78 ID:L9PQkmq9P
版元→取次→書店の中ぬきに比べたら
送料なんて屁以下だろうに
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:47:10.87 ID:TZoR1FFnO
>>2
新しくなってるwww
値上げすればいいでしょ

買う側としてはその分の価値があると思えば買うんだから
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:47:42.45 ID:KhPV3LDG0
ジャップの利権に屈しないAmazonさんは素晴らしいまで読んだ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:47:55.75 ID:msMeYTh80
これ見るとなんで日本企業が衰退したのか分かるな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:49:24.87 ID:jOH2iB3JP
ゴチャゴチャうるさいわ リアル書店なんぞ潰れて良いよ
再販制度とかいうクソ中世な制度って他の国にもあんの?
読んでないけど要約すると

日本には再販制度ってもんがあるんだよ
勝手に値引き販売すんじゃねー

でいいのか
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:52:58.63 ID:qnKLMBLp0
消費者不在。こりゃジャップと言わざるをえないわ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:53:03.47 ID:wXekWErO0
規制(寄生)利権ゴロはさっさと滅びろ
もう存在意義がない

消費者にとっては邪魔でしかない
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:53:05.18 ID:Tq4ZbGaN0
再販制度が崩壊してないけど書籍は値上がりしてんじゃん?
漫画とかガキの頃より一割くらい値上がりしてるぞ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:53:40.60 ID:o32Wmgu90
消費者側からしたらただの迷惑な制度でしかないからアマゾン応援するわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:53:52.57 ID:cKewRW780
こんな読みにくい長文を送りつけてる時点で論外だな
「紙数が尽きました」じゃねーよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:54:28.12 ID:wN5o34z90
本屋直結の配送スピード重視型の配送業やれば儲かるんじゃないか
本屋が協力しないとどうしようもないが
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:54:50.47 ID:0u6s4u5l0
つまりこれからもジャップのクソ利権システムと戦うamazon様を利用すればいいんだね
いちいちアメリカに破壊して貰わないと何も変われない国
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:56:19.46 ID:I2bGGKaz0
NHKとCD、本、新聞の再販制度はもういらないだろ
電波の権利も入札にしろ
しょうもない当てこすりをダラダラと書くなよジャップ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:57:25.89 ID:ldlWeIawP
「利権屋の泣き言ですが」まで読んだ
なぜ再販制度(定価販売)にこだわるのか
あとこの主張だと古本も駄目だと読み取れるんだけど、そこはどうなんだ?
値上げだけが駄目で値下げ販売はいいのかよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 21:59:22.81 ID:H+vNfE5V0
>>60
ホモはわかりやすい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:00:28.34 ID:bnx4SHn/0
何言ってんのかわかんねー
利権で食ってきた人間の頭は退化してんな
出版の分野だけじゃなくて色んなとこで
こういう認識をもったやつがいっぱいいるから
先細っていく。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:00:54.96 ID:MOdyfRl60
既得権益でgdgdやってるうちに外資に全部かっさらわれるって何度繰り返すんや
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:01:07.71 ID:I2bGGKaz0
別にAmazonじゃなくても、
Amazonなみに品揃えがあって、ネットで注文できて、Amazonなみのスピードで近所の書店に届くなら利用するかも
電機業界の人間から見たらコントにしか見えないな。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:02:34.83 ID:kex0c3C70
でっかい本屋はじっくり中見て選べるメリットはあるけど
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:06:29.70 ID:QL3xhZNP0
>>90
俺もこれ思った
大学の生協って普通に割引してるよね
何でアマゾンはしちゃ駄目なの?
別に法律あるわけじゃないでしょ?
頭悪そうな文章だな
アマゾンにサクッとやられるわ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:07:10.75 ID:PqKdoIrM0
利権を維持するために協力してくれ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:08:07.61 ID:fMt4JO5B0
会議で自分の意見が通らないと>>1みたいなくっそ長文メールをムカつくやつ個別に送ってくるシナリオライターがいたなぁ。
>>130
> また、共済組合や生活協同組合は独禁法第23条5項の規定により再販契約を遵守する義務を負わない。
> そのため、大学生協などでは再販商品であっても値引きが行われている。

らしいぞ。ウィキッペより
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:08:39.55 ID:82DxbFsy0
何なんだこの読む気の失せる文章は…
要約を何十字以内にまとめなさいという問題が作れそう
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:08:42.31 ID:HcOHfH9L0
こんな読む気にもならん糞文章送りつけたのか
死は遠くなさそうだな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:08:55.92 ID:D2C+AwGK0
>>79
他のネットショップとか実店舗の大きい書店とかじゃない
普段書店では見かけないとは言っても
それはもともとの部数が少ないせいで
結局割合的にはそうなっちゃうんじゃないの
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:09:20.75 ID:6UnFpNXy0
これは尼に文句言うんじゃなくて学生に尼で買うんじゃない!
尼で買ったら本の定価上げるぞ!って言うべきじゃないのか
まあそんなことしたらますます本離れするだろうけど
海外でも同じ問題起きてるけどな

学問系の書籍を販売してる会社はかなり厳しくなってきてるらしい。
そもそも部数売れるもんじゃないし、電子書籍化すると余計印刷部数減るし、かといって学問系の本はやっぱり紙媒体のほうが使いやすかったりするから一定のニーズがあって全電子書籍化なんて難しい。少数のために製本するとコストが掛かる。

学問関連の出版社がなくなっていくということは、教養が失われるということだ。教養が失われれば文化が失われるということだ。
これは憂うべき事態だぞ。
まぁ妄想で言ってるだけだが。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:09:23.27 ID:j2m9EC/f0
文章の8割がどうでもいい話だから読んでてクッソイライラするわ
やけに馴れ馴れしいし
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:10:09.75 ID:j2CPOSHl0
おじいちゃん達、泣いてるの?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:10:19.34 ID:DkHGrvOU0
本屋は提携してAmazonなみの配達速度が出来るシステム作ればいいのに
本屋で注文すると2週間かかるっておかしい
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:11:33.46 ID:wXekWErO0
1先輩から貰う
2Amazon
3生協
3最終奥義タダコピ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:12:03.67 ID:gz6a+gYN0
そら消費者不在の利権ごっこに付き合ってくださいなんて書けないしこんな長文にもなるよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:12:19.85 ID:uYv/h3Eb0
同じ系列店から本を回すくらいの事はしてくれないとな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:12:45.92 ID:Rm8laoV+0
3分で読める文章量にイチイチ文句つけるのもめんどいだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:13:52.61 ID:QL3xhZNP0
>>134
ワロタw
そんな抜け道あんのかよw
>>140
でしたね。がやたらと多いな
ジャップ本屋に任せても利便性向上とか皆無だししゃーない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:15:14.63 ID:VhnFn//C0
「読者(消費者)第一主義」といいながら割引やアウトレットに文句つけるのか
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:15:31.15 ID:EAB0j3g70
わかったからさっさと電子書籍7割引きセールやれ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:16:43.92 ID:faoevu8l0
本→amazon
中華製品→aliexpress
欧米製品→ebay

日本の業者抜きで買うと恐ろしく安い
日本の業者はボッタクリすぎ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:17:28.75 ID:nosCOZCk0
配本なんていう糞非効率的な仕組みに依存してるからこうなる
自業自得ですわ
>>139
学問系の書籍って言っても色々だからなぁ
例えば大学教員が学生に買わせるためだけに書いた
100頁そこそこのペラペラ手抜き教科書とか要らんでしょ
微積の教科書とか星の数ほどあるじゃんよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:18:13.45 ID:Wpw766k40
>>12
> 紙数が尽きました
嘘つくなよ。10MBくらい書いてもええんやで
>>127
そうそう、検索性が高くて洋書を取り扱ってて最寄の書店に二日で届いて
中古の本もOKならアマゾン使わないないよね
うるせぇ
黙れジャップ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:20:05.96 ID:yxhA65za0
頭の痛くなる文章だな
本当に出版で飯食ってるのかよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:20:25.82 ID:lfsLAlzd0
>>いわゆる正常ルートの版元→取次→書店の店頭販売

とっとと淘汰されろや負け犬が
なんだこれ 恥ずかしいからこんなもん送信するなよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:22:22.05 ID:aoiFvJH80
こりゃもうダメだわ
アマゾンに介錯してもらえよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:24:34.35 ID:iBJaJTFO0
お笑いやな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:25:11.87 ID:Vrx3rLrQ0
本を読むと冗長になってなにが言いたいのかすぐに伝わってこなくなるな
やはり読書は毒だ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:25:13.23 ID:+YPaBeE40
子供が書いたの?一人称くらい固定しろ
マジで読まれない可能性大
じゃあ死ね潰れとしか思わんなぁ
淘汰されてもしょうがないでしょ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:26:12.74 ID:iWrCdHog0
結局自分らの利益だけで、消費者のことなんて知ったこっちゃね〜ってことだなw
Amazonさまに逆らうジャップうぜぇ
消費者は腐れ既得権益ジャップより
顧客第一のAmazonの味方するわ
これからもAmazonで購入して書店では買わない
どうせ行っても発売日なのに置いてないし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:26:56.93 ID:LarWnWhQP
Kindleのセールまだ?
日曜になんかポイントついてたけど
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:27:29.59 ID:w2+ih/9q0
本屋で立ち読みしてAmazonやhontoで買う
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:27:39.51 ID:HbzEgiVxi
つまり、これからAmazonで売ってない本は再販利権でジジイの手垢まみれだから買わなくていいってことだろ?
わかりやすくていいじゃん
本当に酷い文章だな。
仮にも出版に関わる人間が書いていい文章じゃないだろ、これ。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:28:10.14 ID:iO0D+4ZP0
Amazonが本に見切りつけて、電子書籍に全力投球してる時代にこんなアホなこと言ってたら相手してもらえないだろ。
Amazonさんはマヌケなジャップ会社と違って暇じゃないんだぞ
アマゾンしね潰れろ


アマゾンしね潰れろ


アマゾンしね潰れろ


アマゾンしね潰れろ


アマゾンしね潰れろ
出版社が淘汰されて文化の危機だ、という主張も分からんではないよ
市場原理に任せて売れる本しか刷らなくなったら
芸能人の料理本とか浅田真央の写真集とかネトウヨハゲのオナニー小説みたいな本しか出版されなくなるからな
でも出版社を存続させるための金を再販制度による価格維持で維持しようってのが下衆いんだよなぁ
「君、この本を1万円で買ってくれないと文化の危機だよ!」って
文化を盾に取った恐喝でしょ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:29:51.64 ID:k9VhydpL0
トンボ鉛筆のやっこさんが書いた文章かと思った
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:30:23.17 ID:Dex3KUGf0
著作権の切れた本の無料配布を止めろの続きかと思ったら全然関係なかった
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:30:29.88 ID:uSka1bFq0
なげー 馬鹿かよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:32:48.65 ID:gtCu7TTO0
このスレには本好きが集まるからうまく三行にまとめてくれるだろう
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:34:27.62 ID:E5t78Y/t0
こんな糞みたいな文章しか書けない脳みそだからこうなるんだろ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:34:30.51 ID:6UnFpNXy0
尼はこれだけ顧客を増やしながら不手際を殆ど起こしてないのがすごいよなあ
情報流出とか遅配、商品の破損とか
当然ゼロではないだろうが大きい問題になるほどのことを殆ど起こしてない
だから売れ続けるんだろうな
いやあ、危機感もわかるけどね
つうか岩波文庫もいつの間にか昔の学術文庫みたいな値段になってるし
出版社が教養支えられる時代も限界が見えてきてるかもなあ・・・
>>180
> 情報流出とか遅配、商品の破損とか
> 当然ゼロではないだろうが大きい問題になるほどのことを殆ど起こしてない

尼側に落ち度があるかは微妙だけど
ウィッシュリストがデフォルト公開でやらかした事もあったし
予約商品の遅配とかプライムなのに遅いとか不満は色々出てはいるよ
ただそういうの差し引いても便利すぎるから皆使ってるだけ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:38:26.52 ID:bzTIQcQs0
糞みたいな文章書きやがって、本当に出版社の人間かよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:39:45.95 ID:bTv8A6mn0
なげえ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:40:55.46 ID:mGltfSo30
再販制度をいつまでも維持するお前ら屑どもが学生の本離れを加速させてんだよ
いい加減にしろよ安くなりゃ誰だって買うわ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:49:12.32 ID:tYQVg2Ve0
公取は何してんだよ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:50:57.85 ID:CLrtYwmV0
大学ん時は生協でばかり本買ってたな、確か15%オフだったと思う
並んでない時は取り寄せて貰えばいいし、漫画もラノベも売ってたしな(買ったとは言ってない)
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:51:45.87 ID:wFzYTyLf0
再販制度がなくなるとこんなデメリットがありますってサイトに載ってるけど
全部アマゾンで解決するんだよなぁ
ヨドもhontoもHMVもポイントサービスやってるよね。
どうして尼だけ叩かれてるんだよ。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:56:40.99 ID:gtCu7TTO0
誰も訳してくれないから好き勝手言うけど
今や通販が主流なんだから本はビニールかセロファンでぴっちり包んだ状態で出荷してほしいわ漫画みたいにな
たまにだけど梱包時にも気付かなそうな内側の箇所だけ汚れてて気味悪いことがある
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 22:56:46.82 ID:c/UIyzYW0
再販制度とかいう訳わからんモノが曲がり通ってるだけでもありがたいと思えよカス
>契約上は取次店に賠償を求めることになります
さっさとやればええんちゃう?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:10:35.66 ID:+uPGZzbG0
>>60
すごくわかりやすかった
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:15:57.39 ID:MWH4bUHL0
DL販売を小売りむしてメーカーが好き勝手やった結果

DL販売日米の違い
     (米)     メーカー 頼んだ
             小売り  うす
             小売り  2500本売れたぞ
             メーカー おうじゃこれ支払いな
             小売り  毎度
             小売り  値段下げてぇんだが?キャンペーンしたいんよ半額で
             メーカー うーむ・・・・・じゃ1000本までやっていいぞGO
     (日)     
             メーカー DL販売始めた
             小売り  へぇ
             メーカー 買え
             小売り  は?
             メーカー ID一個につき4000円だバッケよりやすいだろ買え
             小売り  ま・・・・・・・まじすか
             メーカー おおまじ
             小売り  全然売れないんですけど値下げしていい?
             メーカー お前が買ったものだし好きにすれば?損失は自分でかぶれよ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:23:52.16 ID:RtIKJwDs0
そもそも再販売制度がおかしくね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:27:49.62 ID:L3MjabT10
自己責任
>過日も、御社が書籍のアウトレット商品を発売していることについて、その理由をお聞きしました。

>それによれば、御社内での作業中や運送中の破損・汚損本の処分とのことでしたので、
>それらは「全て返品入帳する」ということでアウトレット商品から除外することで合意しました。

>意見の相違やスタンスの違いはあっても、われわれは、文化財ともいうべき商品を生み出し、
>それを読者に手渡していくという共通の土俵にいるわけです。
>書籍という市場の発掘と拡大、文化の発展という大義を再確認したいものです。


????????
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:30:51.62 ID:Ubm3+SUE0
amazonの本の学割は酷いな
超えちゃいけないライン超えてる
じゃあ再販制度辞めろよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:32:08.38 ID:0ERBS/Ob0
なんでこことAmazonの取次に東販入ってないんだ?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:32:19.85 ID:k7vjzRfP0
ポイント自体がくだらないと思ってるけど
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:42:25.97 ID:peddnHju0
さて、お前らはどっちにつくんだ?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:42:57.57 ID:FO6MClek0
拝啓 フリーザ様
かっこ悪
バカだなこいつ
amazonと取引のある取り次ぎに売らなきゃいいだけだろ
つくづく池沼だな
電子出版メインになれば再販制度は不要
少部数の出版物でも印刷費のリスクがない
すなはち廃刊で入手不可という状況はなくなる
文化財うんぬんぬかすならてめえでPDFでばらまけよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 23:58:31.26 ID:eDvesBvo0
はよTPPで利権潰れんかなー。
どうせ来ちゃうんだからせめてメリットに期待しとくわ
尼に卸さなきゃいいだけ
専門書なんてほしい奴が買うんだから尼に無ければほか探す
この「日本出版者協議会」って実態は「日本共産党シンパ出版者協議会」だよ。
210名無し:2014/02/26(水) 00:11:21.64 ID:D6loAO0f0
どこに行っても金太郎飴みたいな書店だらけになってしまったな
洋書はamazon仕方ないけど
和書の通販はなるべく
7net使ってる
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:16:10.90 ID:6o3FqLUB0
俺がこのメール受け取ったとしても秘書に産業で頼むと依頼して全文は読まない
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:24:27.77 ID:mLgaKz340
>>212お前はスパム以外には縁がないから安心しろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:24:40.64 ID:II43mQoD0
これからもamazon使うわ
悔しかったら新しいサービス考えてみろ老害
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:27:20.05 ID:mLgaKz340
お前らにとっては安さイコール正義なんだな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:30:29.04 ID:rLNxrgIy0
ああこれはジャップですわ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:32:49.15 ID:1ntLAJqd0
Amazonなんだかんだで高いだろ
Hontoとか他のショップで2割還元とかやってるときに買ったほうが安い
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:36:39.61 ID:NphKT+ZI0
よくわからんがAmazonが正しいってことでいいんだな
電子版と実本の値段同じとかやってるしな
こんなことやってると海外勢に全部食われて終わり
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 00:40:40.59 ID:w+FPmHQ30
>>42
エディオングループを見習いなさい
ヤマダに殺されそうだったので街の電気屋さんまで巻き込んで
キングスライムになったのです
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:00:48.61 ID:c04Xw7N30
もう売れない本は電子書籍専門にすれば良いだけの事だから再販制度要らないんじゃね
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:02:39.63 ID:EIIMcTEm0
電子書籍で売らない本は買わないからどーでもいい
KindleでもBOOKWalkerでもiBooksでも売らないなら買わない
本以外の娯楽は大量にあるし
伝えたいことだけを簡潔にまとめろよw
ビビってんのかw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:06:21.60 ID:GDXaxmrA0
電子書籍は本じゃないからって安く売りまくって本を駆逐してしまえもう
>>1
再販制度がクソだってことはよくわかった
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:32:20.21 ID:EcnqNwPO0
書籍の再販制度は国際非常識なんだから
文化事業と言い張って
保守しようとするのは不合理
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:36:40.05 ID:ecE4afXo0
まず本売るんやったら
論理的な文章を書こうな

ぐちぐち情緒を絡めるのはやめれ、読みにくいわ
amazonが利益1円レベルの超特価で電子書籍を投売りしまくったらいいんじゃね?
日本はいまだに旧態依然とした殿様商売が多すぎて改革が進んでない。
本、農業、映画に関しては応援する
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:41:32.30 ID:iA53LIIw0
hontoなんて常に10%異常オフやってるぞw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:43:32.89 ID:iA53LIIw0
書籍の割引が当たり前のアメリカで書籍価格が高くなってるなんてこありましたっけねえ?・・・
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 01:44:39.91 ID:iA53LIIw0
>>18
それお前が無教養なだけやで・・・
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:12:21.68 ID:05qeoF2D0
出版業のくせによくこんなダラダラとした要点を纏められない文章書けるな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:27:31.93 ID:yx2Hg/uZ0
じゃあアニメイトやメロンブックスとかでやってる5%還元も規制しろよ
毎月数万の本買ってるから尼より専門店で買ってるわ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:32:28.29 ID:qAPfmFKG0
アマゾンが払わないのは消費税じゃなくて法人税じゃないの
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:33:07.08 ID:0bmfqxQy0
読むわけねえじゃんジャップw
再販制度ってどちらかといえば、値下げに抵抗してる部類だろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:48:11.26 ID:szVlYZjq0
10000円買ったらポイント10倍付くあの本屋?の立ち位置が解らない
もういちどこないだのカドカワのセールみたいなん頼んます。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 02:56:52.80 ID:tPpTBZKU0
http://shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/amazon-student-.html

「値下げすんなボケ空気読めカス」
尼「俺に言われても知らんがな」
「じゃあ卸してる方に言うわクソが死ね」
卸「法で抵触ライン引かれてる訳でなし、知らんがな。
  文句あるなら尼からあんたらの商品引っ込めろよ。」

現状こういう流れでいいんかな?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:05:07.25 ID:f4GQO29E0
 
再販制度がないとほんの文化が廃れるん?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:09:53.95 ID:ijnkSh8n0
マジかよ最悪やなジャップ企業は
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:16:59.05 ID:zcG6+UiGO
出版社の糞さを凝縮したような文章だ
大手書店で取り寄せに何日かかる?→2週間

amazon、ヨドバシがある時代でアホだろ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 03:38:03.69 ID:0v65QYVE0
それ以前に流通管理がまったく出来ておらず、大手書店で取り寄せようが
何日かかるかわからない、そもそも在庫状況すら発注してみないとわからない
って状態を放置してたのが大きいだろうが

今はその状態、解消されたのか?
>>1
こういうふうに下手に出て相手を説得しようってのは日本独特で、相手から舐められるだけで真面目に相手にされないよw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 04:06:11.61 ID:8N5NI6cQ0
ひでー糞文章だな
amazon死ねの一言の方がよっぽど好感持てるわ
>>245
んで受け入れられないと見るやいきなり宣戦布告だもんな
まるでこの国伝統のキチガイ外交だわ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 04:36:25.75 ID:8M9P7ohq0
日本人でも理解困難な駄文を
外資に送ってもイミフメイでゴミ箱行きだろ
書籍による文化が〜とか再販制度による価格維持が〜みたいなこと
Amazonにいっても仕方ないのにな。法律に則ってやるかやらないかだけたろ
>>231
出版社の知識なんて無駄だろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 04:52:07.39 ID:KNINRxOwO
>>18
流石に三一やせりか書房知らないのはちょっと…
再販制度どうこうって言うけど欲しい本必用な本なら数万で発行しても買う奴は買うだろ
マニアックな本の話を一般まで適用して価格維持させてるだけだろ
タモリとか断層図鑑ガチで喜んでたぞ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 04:54:33.43 ID:cLXho3GWO
>>246
言えてる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 04:56:34.72 ID:KzGUs/ON0
本屋は人気ない本を値下げしろよ
定価で売るって可笑しい
これが出版社の文章か…
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:02:00.76 ID:q8KSUSJv0
>>250
分野ごとに強い出版社はあるし
著者で選ぶのもあるけど出版社で選ぶのは普通だと思うよ

何かがブームになるとハゲタカのごとく粗製濫造しまくる出版社とかよくあるし…
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:02:18.30 ID:SL9vVmJu0
本が高い理由はAmazonだったのか!!!
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:07:59.82 ID:SeSB7fCH0
音楽CDもそうだけど
固定価格で売ろうとするのが今の時代では限界にきてる
需要によって価格変動させろや
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:08:05.70 ID:VVipdjh60
>>256
ぽ○らとかか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:10:59.01 ID:KNINRxOwO
出版における教養主義論でいっつも思うことだけど、
確かに教養は大切だし、糞みたいな新書群よりは名著や文学に親しむ方がよっぽど面白いのも事実で
媚び媚びの耳触りが良いだけの本に駆逐されないようにそういうものを保護していく必要があると言う考え方もよくわかるんだけどさ、
他方そういう教養をアホみたいに祭り上げて特別視させて、それに関わる自分凄い的な、
いわばガキがいいおもちゃ自慢してるような志の低い連中が、
一子相伝秘伝の法の如くに名著名作を一般人の手から遠ざけてたのも事実だよね。
んでそうした御本尊の如き名著名作を適菜某とか超訳なんちゃらとかはたまた萌るなんちゃらみたいな
出来の悪い名言集だの劣化コピーだのに引きずり下ろされて拗ねてんだから、滑稽と言うほか無い。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:19:07.69 ID:KNINRxOwO
>>259
ポプラはましな部類よ。
アレはともかく百年文庫みたいなアンソロジーは
ホントに本気で小説が好きじゃなきゃやれるもんじゃないと思うし。
大手だとカドカワさんとかも割と粗製乱造のケは有るけれど、
一番はPHPだのソフトバンクだの辺りじゃないかなあ。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 05:31:54.63 ID:nOY4L6yII
あまりにも翻訳本が高いんで無理やり洋書を買ってたら英語が読めるようになってきた。
いい加減糞利権なくしてよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:18:04.07 ID:dLPbk2mv0
普通の本屋もポイントカードあるじゃん
本屋のサイトもポイントあるし
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:20:00.22 ID:V1lST9CA0
日本の文章ってクソみたいな言い回しでハッキリしないよな。要点だけ書いて欲しい。

オブラート的なのは会話の中だけでやってくれ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:22:00.24 ID:kc2wSboZP
拝啓 日本出版者協議会様 : 一般消費者より

苦しんで死ね
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:39:40.00 ID:x0BMAVXVi
日販はアマゾンのおかげで儲かってるんだろ?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:41:52.13 ID:4R6TKBtU0
アマゾンマジで便利だからなプログラミングの本欲しい時アマゾンで見れば大体
どれ買えばいいかわかるしな本屋で買って失敗した事あるしアメリカ様様だわ

ほんっとジャップ企業は糞だわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:43:39.51 ID:kc2wSboZP
>>268
そもそも本屋にプログラミングに関する高度な書籍なんか置いてないし
置いてあるのはPC入門書くらい
買いたい本を並べてから言えってもんだなw
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:46:32.55 ID:oWNbRFUn0
アマゾン勝手に学割すんな死ねってこと?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 07:48:46.19 ID:TddHWULH0
再販制度あるなら絶版無くせと言いたい
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 08:47:35.14 ID:oE5E3d1iP
>>2
劣化してんじゃねーか
>>17
大江健三郎の文章は酷いぞ。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 08:57:35.22 ID:QfC5l+RC0
なーにが正常ルートだよ
読者はそんなのかんけーし
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 09:13:17.46 ID:FfMavGSqP
文句言うなら出荷止めてみろよ
どうせしないんだろうけど
>>5
格安にポイント付きじゃ店頭販売オワタから
ポイント減らせカス
うんこ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 09:41:21.81 ID:c+j/9r4n0
アマゾンが送料無料にしたりポイント付与するために出版社に協力を求めるから本の価格が上がる、て言いたいんだろ
結果的に一般消費者(読者)が不利益になると

確かに最近ハードカバー本の値段が高くなってきてるんだよな
頑張って努力してねとしか
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 09:48:59.80 ID:BcYnJkPT0
ジャップ出版者協議会は利権乞食ってことでいいの?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 10:02:53.22 ID:A1jQcg520
>>80
日本人がクソだからでしょ
全部読まなくても言いたいことは理解出来るのに、実際の文章からはその内容を読み取れないというパラドックス
じゃあこいつらはアマゾンが取引を停止したら出版物を値下げするのか?
>>134
何でこんな例外設けたんですかね
>>127
北海道ローカルの本屋がそんな感じの
サービスを始めたとか言ってたな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 15:34:51.20 ID:dibjqXOe0
本の定価販売やめようよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 15:39:37.67 ID:B8+ZVFub0
>>60
前文読んでも何が言いたいのかよく分からなかったがこれは明快ですね
送料無料にするなら店舗より割高にせにゃ無理だろ
ていうか流通に自分らのサービス分をふっかけんな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 15:47:47.63 ID:BboG5qP20
出版社は小口研磨をやめろ

こんなのを「新品」「クリーニング」と偽るな
http://i.imgur.com/XjfBNrm.jpg
http://i.imgur.com/dtuojmq.jpg
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 15:58:45.98 ID:A21YcCmy0
読み難い
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:04:24.55 ID:Je1oFX3sP
>正常ルートの版元→取次→書店の店頭販売という送料不要

>通常コースを外れる直販商品の定価は送料分を見込んだ値上

書店ルート分は送料込
ただ直販ルートができたので送料分値上げした


つまり送料二重取りしてるってことか!!
>>紙数が尽きました。

pdfでしょ?
wordで10%に要約したやったぞ

むしろ定価上昇しているのです。
私たちは御社の〈Amazon Student〉プログラムは、
再販契約に違反しているとの立場から、
即時停止を求めると共に、
停止ができないなら自社の商品をそれから除外することを求めました。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:20:56.36 ID:fxnFwXFg0
>>290
そこ何言いたいかよく分からなかったんだけど書店ルートと尼(直販)ルートで値段変えてるってことか

独占禁止法の一物二価の禁止に抵触するんじゃね
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:23:45.16 ID:4oMzNRtb0
くそ長い上に回りくどい
ワシらの食い扶持削らんといてくれって言いたいだけちゃうんか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:23:50.31 ID:hOpDP8qc0
値引きはするな
運賃無料は辞めろ
ポイントは付けるな
でももっと売って欲しい

(´・ω・`)馬鹿なのか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:26:44.59 ID:K8QBqDXe0
これが古い体制の断末魔という奴だ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:27:34.58 ID:c+j/9r4n0
そもそも電子出版が異常に高い
印刷経費も流通経費も極端に少ないんだから1/3以下にしろや
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:28:34.47 ID:XMFHfGZt0
相手が応じないなら商品引き上げるしかないんじゃね
>>2
続くなw
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:31:23.90 ID:Je1oFX3sP
>>293
送料分を見込んだ値上げ

って意味わからんよな
送料はAmazonが負担してるのであって、出版社は関係ないだろうに

結局、出版社が数が売れないから、
値上げしてその分穴埋めしてるだけだろうに
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 16:31:43.41 ID:WSZctaaE0
足を引っ張ることしか出来ない
ジャップの鑑ですわ
>>60
分かりやすいw
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 18:00:05.46 ID:Je1oFX3sP
音楽もそうだけど聞いてもらってなんぼなのにな…
そんなに大切なら永遠に倉にしまっておけ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:03:41.35 ID:Kj4J4SbG0
>>9と言いながらも>>60とはホモの鑑
生協は値引きしてるけどな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:12:27.44 ID:sHc6gzup0
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
利権守ろうと必死な日本出版者協議会
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 19:15:46.96 ID:sHc6gzup0
もっとわかりやすい文章かけアホ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/26(水) 20:22:30.15 ID:L/c2vCgu0
んでどっちが勝つの?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
文学ばっかやってると、こんな腐った文体になってしまうんですな