勉強する気のあるニートよ、これらの資格さえ取れば中流以上の生活が送れるぞ(`・ω・´)
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
生涯年収アップが見込める資格5選
就職・転職活動の際に気になるものの一つといえば年収。新卒で入社してから定年まで働いたとして
得られる給料・賞与の総額“生涯年収”は、大卒の場合、平均2億円程度が目安。医師など高収入が期待できる職業は
3億円以上と魅力的だが、そうカンタンになれる職業ではないのはご存じの通り。仮に医科大学や医学部卒以外の人が
就職後に医師を志した場合は、改めてそういった大学で学び、医師国家試験に合格しなくてはならない。
お金の面でも時間の面でも大きな投資が必要だ。
では、もう少し手軽に収入アップを見込める手段はないものか?…となると思いつくのが「資格」。各種資格のなかには、
短期独学でも十分に取得可能で、将来的に収入アップを見込めるものや転職の際に有利になる資格もある。
転職支援コンサルティングを行うネオキャリアに、「収入アップや転職活動で有利に働く可能性が高い資格ランキング」を教えてもらった。
1 TOEIC・TOEFL
2 簿記1級
3 基本情報技術者試験
4 宅地建物取引主任者
5 弁理士
「狙い目は、IT業界で働くうえでベースとなる知識・能力認定『基本情報技術者』や、不動産業の必須資格である
『宅地建物取引主任者』など。いずれも、近年業界の業績が好調でありながら人材不足の課題を抱えている業界で
活躍するのに欠かせない資格です。即戦力になれる人材は、高額の給与を払ってでも“うちに来て欲しい”と、
企業間で取り合いになるはずです。また、今後著作権問題などでますます需要の高まりが予想される知的財産取扱いの
専門家『弁理士』も、学歴に関係なく資格試験を受けられるので注目度が高いです」と、同社広報担当の岩下文さん。
さらに、資格情報サイト「BrushUP学び」を運営するパセリの広報担当・佐々木絵美さんによると、希望する職業に直接関係がないように
思える資格でも、所持していることで、就活に役立つこともあるという。「資格は自分の能力を客観的に証明するもの。
とくに、あらゆる職場に欠かせないパソコンスキルや英語能力の有無を選考の場で伝えられれば、企業にとってより
魅力的な人材だとアピールしやすいはずです」。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140121-00034195-r25&vos=ngt20130501001
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:38:54.72 ID:26K1hvFx0
職歴ない時点で詰みじゃないすか?
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:39:33.50 ID:gQGlcuNO0
4番目の資格持ってるけど不動産業に興味がイマイチ湧かないから無意味だった
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:40:04.83 ID:bGsTbC6v0
東大入って塾講にでもなるわ
TOEICは点数もかけよ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:40:22.22 ID:1HogKCXR0
実務経験は?
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:40:40.05 ID:KqKie43d0
勉強する気があるニートなら医学部再受験だな
基本情報で何が変わるんだよ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:41:38.20 ID:OyaljSG20 BE:3643139467-2BP(1001)
弁理士以外職に繋がる資格ではない
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:41:39.24 ID:rFXB/KNR0
もう諦めてハロワ行けよ
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:41:45.90 ID:xDV+RRhrP
やっぱ看護士だろうなぁ
ほとんどの資格が、試験料で天下り法人を潤すためだけに存在してるからなあ
>>1の中で年収アップ望めそうなのって弁理士だけだろ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:42:41.41 ID:ib3Dx9Km0
以上を大学卒業前に取得しておくとよいでしょう
15 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/22(土) 22:43:08.20 ID:vYVFWv+x0
職歴もあるとなお良い模様
は?基本情報持ってるがニートのままだわ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:43:29.25 ID:St98eBSb0
宅建1点差で落ちてもう自信なくした
ガチニートは全ての活動の前提となるべきコミュ力に難があるので先が見えてる
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:43:33.71 ID:hlXXmiLVO
弁理士以外うそ
おわり
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:44:14.95 ID:Y8KtYgS70
要経験
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:44:27.28 ID:bGsTbC6v0
てかTOEICって資格じゃないだろ
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:44:37.21 ID:xAr2t/na0
受験料くれ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:45:13.05 ID:NT6exWDE0
NPはとれたけど基本情報取れる気がしねえ
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:46:12.65 ID:BD+WKZh/0
高卒ニートだけど勉強はしたいと思ってる
というか大学受験時に勉強しなかった事を後悔してる
これら資格取ればやり直せるのか?
どこもかしこも人手不足かよ
逆に足りてるのはどこなんだよ
既に同系統の職種に就いてる奴がランクアップ狙う為に狙う資格であってニートが取っても就職にすら繋がらないのばっかじゃねーか
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:47:31.82 ID:ZzIEJ2OA0
1-4位はリーマンが持ってて意味がある資格でニートがとっても無意味だし
5位の弁理士は技術系の院レベルの知識がない奴は資格があってもどこも雇ってくれないよ
はい論破
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:47:39.48 ID:3uEiJrQE0
基本情報なんかとってITドカタでもなる気かよ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:47:50.77 ID:vwTTkK3H0
春からMBAとりに行くで
年齢
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:48:14.30 ID:xAr2t/na0
FE持ってたが就活失敗ニートなんだけど
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:49:11.53 ID:zNfEoXps0
簿記1級なんて取ってどうすんだよ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:49:21.45 ID:6mHp3EI/0
電気工事士二種取ればいいんじゃない?
誰だって取れるよ、簡単だし職にも困らない
ただコミュ力は必要かもね
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:49:26.65 ID:ubR3agm40
一念発起して取り組むなら医療系資格だなあ
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:49:27.17 ID:OyaljSG20 BE:1387863528-2BP(1001)
てか資格手当貰う為の資格って感じするけど、まぁあれば就職できる資格なんて医者とヒヨコ鑑定士くらいしか知らんけど
基本情報とLPICならどっちがいい?
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:49:49.94 ID:ENO5hZG+0
10代の頃とったが二種も一種ですらも役に立ったためしがない
いまは違うのか?
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:49:57.78 ID:DMcuA7rl0
基本情報とると何になれるんだよ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:50:07.56 ID:gQGlcuNO0
宅建は主任者設置義務があるし取れば無職でも大手チェーンの賃貸系には就職できるよ
その辺に勤めてるヤツってびっくりするくらい脳筋多くて持ってないのばっか
簿記かあ
数字の羅列を見てると吐き気してくる…
算数とか数学は一番得意だったけどなんでだろ…
>>24 資格よりも若さと職歴と面接での印象だよ
資格あり職歴なしより、資格なしバイト経験ありのほうがマシ
まさかこの記事が謳う生涯年収UPって数千円の雀の涙みたいな資格手当のこと指してるのか?w
工学博士とったどー!
因みに技術士は既に持ってる
ニートなら勉強が就職に直結する公務員や看護師がいいと思う
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:51:29.38 ID:SrUVf9ki0
全部無理
低学歴ニートの俺はいざとなったらDVやってた兄を刺して刑務所いく
父方祖父 中央大法学部(旧制)
父方祖母 高等女学校
母方祖父 農業学校
母方祖母 尋常小学校
父 早稲田大商学部
母 早稲田大法学部
兄 立命大政科学部
妹 法政大キャリデザ学部
俺 高卒
ちな、兄弟3人の高校レベルは同じくらい(偏差値60〜65くらい)
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:52:02.04 ID:i6JfN03l0
どんな仕事でも
死ぬまでやり続けるんだと思うと続けられなくなる
ベンチャーとかならいいけどさ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:52:28.34 ID:iXk66e1Z0
ひきこもりとニートの唯一の望み
それが資格
成功出来るのは0.1%以下という現実
諦めてハロワ行け
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:55:48.22 ID:smM+lnH20
母ちゃんの在宅介護でもしとけ
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:55:51.89 ID:OyaljSG20 BE:1040897434-2BP(1001)
>>48 無意味とは言わないが低能だよな、本人は賢いやり方だと思ってやってるかもしれないけど
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:56:30.26 ID:JU64vpCU0
>>11 看護師は就職先多いけど、仕事はキツイよ
メンヘラになる人も多い
働きながら勉強すればいいじゃんっていったらニートに怒られるの?
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:57:54.61 ID:PjAOQ3/10
例えセキュリティスペシャリスト取ってもニートじゃ実務経験がないからダメで終わる
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:58:34.20 ID:gQGlcuNO0
俺の知り合いで一念発起して宅建取って33で再就職した奴いるんだけど
資格スレで資格なんか取っても〜うんぬん言ってる奴って努力したくないだけだよね
始める前から言い訳で逃げてるだけ
職歴大したことない無職なんか資格でもなきゃどこも相手にしてくれるわけないんだから
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:58:36.46 ID:sfRHdFG90
簿記1級は税理士簿記・財務諸表論より難しいからな
公認会計士受験生が腕試しで受ける以外メリットないよ
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:58:46.50 ID:vwTTkK3H0
宅建って、不動産ブラック営業でせいぜい月数万の手当もらえるだけだろ?
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:59:40.33 ID:xDV+RRhrP
>>52 それは重々承知なんだが30超えた職歴なしでも卒業してしまえば
初年度からいきなり400超える超安定職に就けるという魅力もあるのは確か
ここでいくらあの資格取れとかいっても人間は自分の興味がないものには集中はできない
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:00:27.84 ID:+UEiwjXK0
21歳大学中退なんだけど
もう一度大学入り直すか公務員系の予備校行くのどっちがいいかな
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:00:33.77 ID:Nbwj0sQn0
>>56 ホントか
オレの主任者証も陽の目を見る時が来るのか!
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:01:16.62 ID:lJevU3gZ0
>>53 働けないから資格を取って箔を付けようとしてるんじゃないの
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:01:20.57 ID:OyaljSG20 BE:1040897726-2BP(1001)
>>56 別にそいつは資格無くても採用されたと思うけど。
資格あっても「で?それより空白期間何やってたの?」って普通思うだろ
それにちゃんと答えられるかどうかが問題だと思うけど、
宅建って2、3か月勉強すれば取得できるし、その人は人間性が評価されたか別の意図で採用されただけ
馬鹿だからここまで頭回らないんだろうな
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:01:33.15 ID:gQGlcuNO0
まあお前らの人生なんかどうなろうが別にいいんだけど
たぶん一生言い訳して誰からも相手にされず逃げ続けて死んでくんだろうし
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:03:25.35 ID:5ICouWnQ0
弁理士だけ浮いてるだろ
っていうか前も同じ記事見た
資格有りの自分と資格無しの自分を比較しろよ
高学歴無職期間無しの他人と比較してダメだーとか言ってるのは甘え
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:04:52.01 ID:u1nnf0Kx0
再受験って人生逆転って今の時代も通用するのか?
毎日8時間くらい勉強してるけど報われるのか少し不安
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:04:54.42 ID:5btWxKOkP
>>34 筆記は小学生でも合格できるレベルだけど実技試験は慣れがないと難しくないか?
訓練校に入れればいいんだけどね
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:04:57.50 ID:Q+V7nSyu0
マジで?
一番簡単そうな基本情報狙って行けば就職できるかな
歳が歳だけに切実なんだが
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:05:56.63 ID:qs3QDP5h0
嘘つけ
応用情報持っててニートだゾ
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:06:27.77 ID:sRbuMkb40
基本情報って使い捨てじゃね
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:07:14.20 ID:KKycRzeb0
この中で一番簡単というか手軽なのはTOEICじゃね
基本情報はプログラミングにアルゴリズムの問題も出るよ
もともとの知識無いとキツいかも
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:07:18.06 ID:aVFqpJAM0
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:07:26.08 ID:OyaljSG20 BE:3643139467-2BP(1001)
>>71 机の上で複線図書いて配線するだけじゃん、DVD見ながら余裕で出来るだろ・・・
盤作業、通電作業、接地抵抗検査無しとか、基礎ですらないんだぞ実際の所電気工事士2種なんて試験のレベルは
基本情報持っててもプログラマーとしてクソみたいな労働環境で使い捨てられるだけだぞ
勉強って別に働きながらでも出来るぞ
資格とかそういう意味じゃなくて考え方・気付きって意味な
何も考えずにやってると何年やっても積み上げるものがないスッカスカな人になる
「あの仕事は3年やったけど何も得るものがなかった」とか言ってる奴いるけど
ああいう連中のことな
どこに行っても何も築けず積み上げられず逃げるように辞めていく
逆に一見何もないようなところから自ら気付いて得られる人は
どこに行っても頭角を現して頼りにされる
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:09:23.80 ID:b3WlbXYa0
不動産業界は人手不足だよ。正確に言うと、(メンタルの強い)人手不足だけどな。
毎日息を吐くようにウソを履かなきゃならんので、普通の連中は辞めていくから人手不足。
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:11:00.52 ID:WMsaW80U0
>>54 中学から数学できなかった上に高1の1学期で数学完全に詰んだから無理
私文で2浪失敗したし、もう勉強するのは精神的に無理
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:11:40.84 ID:HEWB4Br90
基本情報もってればIT企業に就職できんの?
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:11:55.54 ID:PJRwy0qW0
おかしい
二位三位を持ってるがどうにもこうにも
ニートがなぜニートなのか
資格の問題じゃねーんだよ
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:12:14.53 ID:5btWxKOkP
>>77 40分で組み上げるのは慣れないときつくないか?慣れればあっという間だけど
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:12:49.26 ID:NzP58WhV0
宅地建物取引主任者って完全週休2日の仕事なの?
そこが問題だ
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:12:50.71 ID:+c4Ls0at0
20代ニートまでの限定じゃないのか
基本情報もってるけど仕事できなくていつも怒られてる
勉強できるやつがニートにはならない
30過ぎて基本情報なんかいらん
電工二種とった方がマシ
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:14:08.25 ID:KXYsoGbR0
資格とる時間とカネで起業したほうが早い
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:14:13.25 ID:HEWB4Br90
このスレ的にコミュ力が必要ない資格だろ
宅建で営業なんてやらされても困るだろ
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:14:38.22 ID:aVFqpJAM0
職歴無しでも月曜日に税務署に開業届でも出せば
30代ニートでも好き勝手にロンダできるだろ
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:15:16.01 ID:yTA2MdVBP
宅建持ってるけど普通免許無いから物件案内出来ない
仮にとっても運転向いて無いから多分事故るわ
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:15:36.13 ID:rqC80QqO0
基本情報取ればニートは脱出できるだろ
少なくても面接は突破できる
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:15:50.45 ID:OyaljSG20 BE:1040897243-2BP(1001)
>>85 試験内容にもよるけど、15分あれば終わる。
VVF長さ測って切ってランプだのスイッチだの付属品にくっつけて終わりの試験だからな
管も短いCD管とか金属管とかだしな、数mあるC管E管切ってベンダで曲げて管中で配線する訳じゃないし、
落ちる奴ってアホだろ確実に
小学校からやり直させてください!!(`・ω・´)
>>86 少なくとも、土日は休めないよ。
一般サラリーマンは、土日しか物件見られないからね。
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:19:04.15 ID:D3ApyoQ50
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:19:41.32 ID:bVjWdj4rP
基本情報て
3 基本情報技術者試験
は??
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:22:19.23 ID:ZzIEJ2OA0
宅建とか法学部卒だったら1週間も勉強したら余裕で獲れる資格で就職できるわけねーだろ
就職できたとしたら人が続かない超絶ブラックだけだわ
ニートだけど、定期的に通院しなきゃいけないせいでまるで仕事が無い
仕方ないから資格の勉強始めたわ
応用情報、TOEIC800以上、英検2級、電験3種、簿記2級今年受ける予定
このうち3つくらいとれればなんか仕事あるだろ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:23:20.34 ID:39UJEXZM0
弁理士も最近増えてるからなぁ
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:23:46.24 ID:hxH2dRl30
CCNAだろはげ
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:24:37.97 ID:Nbwj0sQn0
>>104 今の宅建は結構難しいよ
1週間じゃ絶対無理
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:25:53.38 ID:dG3AbuiI0
この中じゃ宅建だけだな あとのはダメだろ 特にニートがとってもしょうがない
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:28:06.92 ID:l0180TNI0
大卒ニートだったけど親が看護師になれって専門学校のパンフ持ってきたが看護師だけは嫌だったから臨床検査技師で勘弁してくれねーかと言って3年前に検査技師の学校に入ってつい先日国試に受かった(自己採点だけど)
就職も専門学校卒ながら業界最大手の検査センターに行けそうだ
金があれば医療系専門職もいいかもしれん
公務員は新卒か職歴ありじゃないと無理だからな
おまえら騙されるなよ
112 :
【東北電 73.9 %】 :2014/02/22(土) 23:28:25.35 ID:HJ6+5Uer0
電気主任技術者が入ってないやん
どうしてくれるの
働く気がないことには活かしようがねーなあ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:30:35.17 ID:gQGlcuNO0
>>110 それはよかったねー
医療系は責任あって大変な仕事だけど一番手堅いよ
専門学校卒業するのにめちゃくちゃ金かかるのがネックだけど
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:32:12.83 ID:JPBPA1T20
簿記3級投げた俺が取れるわけないだろ
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:32:13.46 ID:495+MjKn0
IT土方なんかなってもいいことなんてない
精神が蝕まれていくだけだよ
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:34:02.29 ID:h27W3MFs0
TOEICってそんなすごいんか
大学生みんな簡単取ってるイメージなのに
ペンの持ち方すら忘れちまったよ
河川の工事でよく警戒船っているじゃん、あれに乗ってる仕事って楽そうなんだがどうよ?
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:35:10.56 ID:Re2R2bBu0
TOEICなんて仕事になんの役にもたたねーよ
普通に通訳いないと怖すぎる
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:35:28.89 ID:xDV+RRhrP
>>112 実際にそれだけで未経験でも潜り込めるんかねぇ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:37:42.49 ID:a7+5B9ME0
TOEICスコアで入社=仕事も英語=海外案件→海外転勤
日本好きの俺には耐えられない
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:37:46.46 ID:gQGlcuNO0
TOEICの試験って会話力関係ないしね
あれを有り難がってる日本の企業ってどうなのって思うわ
試験がゲームみたいな感覚
勉強出来無い環境だからニートなのでは無いのか
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:38:56.07 ID:Uo1aa34/0
最近はトライアルと称して職歴ない人を採る
ブラック企業があるらしい。
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:39:39.81 ID:H9dd7LHD0
ニートって資格の話が大好きだよな
頭悪いんだろうなとは思う
TOEICは何点か書いとけよ
560点以上とか
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:42:12.14 ID:KKycRzeb0
TOEIC履歴書に書けるのは700ぐらいからかなぁ
それ以下なら書いても恥かくだけ
トイック500点取るために英語教室いってるけど無駄?
130 :
【東北電 75.5 %】 :2014/02/22(土) 23:43:18.87 ID:HJ6+5Uer0
>>128 面接官なんて受けたことすら無いから
へーきへーき
>>47 死ぬまで安泰と言える仕事なんてなかなかないから
皆苦労してるってのに馬鹿が
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:43:59.45 ID:J4drcmGW0
嫌儲公認最強資格 医師免許は入ってないのか
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:44:29.11 ID:KKycRzeb0
TOEICなんて独学で十分だよ
英会話なら話は別
>>131 そんなこと言ってなくね?馬鹿なんじゃねーのか?
>>129 英語の勉強なんて独学で十分じゃね
高校レベルの文法の参考書を勉強して、あとはひたすら単語覚えればいいと思う
toeicはリーディングとリスニングだけだし
電気工事関係なんてこれからいいんじゃないか?
電力自由化で。
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:46:27.51 ID:m45WZRPj0
>>132 ちゃんと勉強していて模試でもそれなりの結果出てるのに
何年も落ち続けている奴らがいる世界なんか
ニートが立ち入るもんじゃないよ。まあ、まれに成功する人もいるんだろうけど
ほとんどは討ち死になんだから。
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:48:03.58 ID:JPBPA1T20
>>129 TOEICなんぞ点数取ったところで話せないと価値ないから無駄じゃないよ
もちろん聞き取れるようになると格段に点数伸びるから心配なし
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:50:48.58 ID:Z0LU7X5WP
基本情報取ってIT土方になっても中流なんて無理なんですが
看護婦くらい誰でもなれるけど
嫌儲メンなら最低でも薬剤師だろ
楽だろうし
弁理士だけ難易度別世界でわろた
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:52:48.08 ID:rCtpEWmk0
PG勉強すればいいじゃん
資格試験なんてうける必要ないし
オレ公共工事の審査とか監理してるけど元請下請が一級のセコカンもってるとマジ助かるわ
実務経験必須だけどな。業者連中お勉強的頭良くないから主任技術者とか現場代理人とかに何が必要かよくわかってないんだよ
建設会社に潜り込んで頑張って一級のセコカンとるなんてどうかな
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:58:47.11 ID:Ifp7X8yq0
明日簿記3級の試験なのに、簡単だと舐めてこの1週間あまり
勉強しなかったら、財務諸表とかすかっり忘れてヤバイ事態になったお。
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 23:59:38.98 ID:NS78BR3p0
>企業間で取り合いになるはずです
w
コミュ障でもできるかどうかがダイジェスト
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:00:57.55 ID:dsx/wrMQ0
>>100 両親は共に東大落ちで早稲田だったみたい
2人とも一浪してるけど現役で早稲田受かって蹴ってるって言ってたし
一族で理系だと判事だった父方祖父の兄が外科医ってのと、親父の兄が九工大卒の光学機器メーカーのエンジニアくらいかな
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:02:31.38 ID:Re2R2bBu0
>3 基本情報技術者試験
持ってるといいんじゃなくて、持ってないと絶望的なだけじゃん
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:02:32.03 ID:JPBPA1T20
>>144 試算表と清算表取れたらいけるだろ
他は運任せ
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:02:35.11 ID:CO/OQ0Qs0
TOEIC何点だよ
500点?600点?
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:02:59.15 ID:6ufCR5ny0
資格マニアの何が嫌って、簡単な検定ばっかとってドヤ顔してるとこだよな
難関資格取らねーで雑魚資格ばっか羅列して馬鹿丸出し
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:04:16.94 ID:3QgAShCUP
基本情報よりCCNAとって派遣で人間アラームやる方が現実的だよな
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:04:43.87 ID:FegiKMMr0
簿記って仕事以外で役に立つんか?
TOEICなら分かるが
明日簿記2級だけど
勉強時間0だわ
これで3回目
俺何やってん…
>>110 俺も同じで工学部出て 就職先なかったから医療系の道にすすんだ
糞みたいな中小行くくらいならよっぽどましだと思ってる
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:13:03.55 ID:nW39PhGz0
だから精神保健福祉士を取れば救われるのに
俺も就職決まって新年度から勤めるぞ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:13:41.08 ID:sEQSnRI/0
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:14:50.07 ID:BfTSci1C0
基本情報って一体何の役に立つんだよ
あんな浅い知識持ってても使いもんにならんだろ
>>157 年収いくら位なんだ?
社会福祉士と迷ってる
そもそも医療系取れる奴は取ってるよ
>>1みたいな資格を取る奴は
金も無ければ時間の融通も利かない奴がほとんどだろ
専門に通えない環境だからこその人気資格で
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:18:49.49 ID:g3SFDX2h0
つか英語は仕事できる人がステップアップするために必要なものであって
英語だけできても仕事なんてないぞ
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:21:13.68 ID:R9VAWPRZ0
わろた
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:24:39.38 ID:EohMO+Er0
>>58 国内でMBA取得しても全く評価されないぞ
完全に学歴でみられる
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:24:49.83 ID:66fPcsge0
これ取ったら就職できたで
電験3(+できれば2種の2科目合格ぐらいが理想)
DD3
エネ管
一陸技
一種、二種電工
消防設備甲1,4
ボイラー2
講習で取れる資格全般(玉掛、フォークリフト等)
おまけ(応用情報、エコ検定、RH認定)
Fラン電気卒の俺でも余裕(二年かかったが)
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:27:52.79 ID:8lnP3awk0
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:28:57.86 ID:TY919+Qj0
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:30:26.49 ID:mbMy6LCK0
職歴も学歴もない人間が宅建取っても大東建託で奴隷やってパワハラに遭って自殺するくらいしか使い道がない
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:30:34.21 ID:nW39PhGz0
>>157 32歳
>>160 違うよ
簡単に言えばソーシャルワーカーの精神化特化バージョン
患者さんとお遊戯するよ
>>161 ・・・年収は安いよボリュームゾーンが250〜300じゃないかな
社会福祉士は範囲が広いけど勤めるところにもよるけど介護もさせられるとこ多いよ
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:31:53.37 ID:amAcwSsb0
TOEIC860だけど英語話せないうえに高齢ゴミニートな俺がきたよ
若さ・職歴・経験に勝る資格なし
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:31:54.33 ID:ndq/o+LX0
資格ってのは
規制だろ
規制があるから
食っていけるんだろ
>>171 今日おかんにお前に会って来い言われたわ
ニートを病人扱いするとか、酷くね?
仕事に縛られる生活が嫌だから非正規で楽な仕事探してやってるな
ニートのくせに正社員になるとか理解できない
それだけの責任感と根性あるなら仕事あるだろ
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:36:36.44 ID:TY919+Qj0
電験って
新卒採用or実務経験有り>有資格実務経験無し
なのに勘違いしてるやつ多すぎ
営業に資格いらない…
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:38:27.80 ID:DRwImMFH0
18までアメリカ暮らしだったから英語ペラペラだけどTOEIC490だわ
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:38:57.51 ID:4htMHVhb0
基本情報工学あっても社会不適で無理だ
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:41:43.73 ID:9awX55Ff0
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:43:16.80 ID:drmt72ib0
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:44:52.99 ID:iYpdU6ZS0
電工2だけでビルメンなったわ
これから資格取って転職するかな
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:46:20.27 ID:v2Vx1T7v0
>>62 さっさと公務員いけ。迷わずに。
年収とか気にするな。とにかく食を得ろ。
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:47:29.63 ID:51n+qQAeP
一番コスパいい資格教えてやろう
それは障碍者手帳だ ただし精神は除く
今度総合無線通信士受けるけど質問ある?
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:48:47.37 ID:5e+9OCFh0
公務員なんてリア充以外行ったら悲惨だぞ
現に俺がそうだ
電験って主にリストラや定年後のおっさんにビルメンが大人気だから
受験者増えて難易度すげーあがってるけど
あと十年もすれば受験者激減で試験易化せざるをえないと思うんだがどうなんだろ
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:49:38.02 ID:nW39PhGz0
>>174 まあ、医者や臨床心理士よりは話しやすいと思うよ
公的機関の出先などでやっているので、どっかから親御さんが見つけてきたん
だろうなあ
ニートだったら、就労移行支援施設などを進められると思うよ。。
>>180 その変わり、週休二日は必ずで残業無し、無能でも勤まる体の使わない仕事だからな
何事も代償はつき物だよ
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:53:42.27 ID:HRk13kme0
今日姉の結婚式で相手の親族が資本主義の勝ち組ばっかで嫌になった
もう先物とfxで人生賭ける
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:54:43.78 ID:6XmDa5Az0
英語英語言うけど英語こそ一番いらん 特にニートがTOEICやらで少々高い数字だからどうってんだよ
実際自在に英語を操れるならいいけど検定試験なんて意味ねーよ
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:55:59.39 ID:EabokqLi0
英語だけは無駄に勉強しててTOEIC800点もってるよ
就職できんのかおら?
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:56:01.63 ID:bfcV12fL0
資格とろうと思ったらお金も時間もだいぶとられしほんとに役に立つのかもわからんやろ
自分に教養つけるためにそういう参考書勉強する程度でいいと思う葉
基本情報なんて工業高校とかのちょっと優秀な奴が取るレベルじゃないの
>>192 日常会話くらいならペラペラできるもんなの?
陸上無線技術士ってどうなの
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:00:38.55 ID:EabokqLi0
>>195 出来るわけねーだろ
英語字幕ありのアメリカドラマは理解できるってレベル
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:02:44.10 ID:6XmDa5Az0
語学なら通訳案内士くらいか?まともな資格って
でも英語より中国語や韓国語の方がよさげ
これから安倍自民が移民大量導入だから
入管関係の手続きやれたら儲かりそうな気も
行政書士なんかとセットでさ 知らないけど適当に書きました
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:05:52.26 ID:66fPcsge0
>>199 で、お前が書いてる資格を凡人が簡単に取れると思ってんの?
いわゆる自虐風自慢か?つまんねーんだよ氏ね
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:09:19.37 ID:amAcwSsb0
FEなんかは趣味でなんとなく取るようなもんじゃないのかなあ
宅建も片手間に暇つぶしな感じする
という英語使わない職種でTOEICやっても無駄だし、
IT全く関係ないのにFEやっても無駄だし
不動産関係ないのに宅建しても無駄だよね
トーイック+英会話教室通えばいいんじゃね
司法書士はどうなん?
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:20:35.06 ID:afvT1MRxP
他は知らんが基本情報は趣味レベルの資格
もちろん役に立たないし鼻で笑われる程度のもん
弁理士と並べてるこのランキングも鼻で笑われて然るべきもん
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:21:47.63 ID:uXsyLqwx0
基本情報技術者試験
→SEは土方
宅地建物取引主任
→不動産はブラック
簿記1級
→1級取ってもつかわねえ
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:22:36.50 ID:BoAtYrzW0
弁魔士
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:25:02.06 ID:F1Nn8bOj0
>>105 定期的に通院するやつを雇う会社があるかな
ネトウヨは俺たち在日朝鮮人の大好物トンスルを馬鹿にするな俺達貧乏人には安上がりで美味しい食べ物なんだぞ
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:29:04.67 ID:nhsZZc3YP
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:29:27.46 ID:dKgjm6Zw0
>>176 難易度考えたらコスパが良いとは言いにくいけどそれでも設備・保全では印籠的な強さを発揮する資格だと思うけどなぁ
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:29:45.63 ID:ZUJCo9d/0
職歴より病歴で埋まる俺の履歴書
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:30:49.86 ID:81ZGYJ5g0
弁理士が浮き過ぎてて笑う
なれらもんならなってみろよ
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:31:06.19 ID:66fPcsge0
>>200 電験3は高卒なら誰でも取れるレベル
電気工事士、消防設備士も中学レベルの頭と適当なネット教材で取れる。
ボイラーは金さえ払えば過去問だけで余裕。DD3種も時間かけて勉強したら普通に取れる。一陸技はちょっときついかも。エネルギー管理士は俺は丸暗記と知り合いの人に教えてもらって取った。
普通の人ならやれば取得できる。
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:31:15.39 ID:OxBZqnAe0
これからとる資格でオススメ教えろ
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:32:20.67 ID:wdo31B0W0 BE:1231305784-PLT(12269)
だから基本情報は情報系会社にいく新卒と
比較的若い営業マンにしか意味無いって
ここできほんじょうほう叩いてるやつってホンキで意図汲み取ってんのか
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:35:12.98 ID:F1Nn8bOj0
>>213 はいはいよかったねすごいねー
糞つまんねー氏ね
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:39:23.62 ID:u8iv8Xhs0
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:40:23.48 ID:v/d9yA+8P
>>217 なんだこのクズはw
人生積んでるのか?
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:40:37.08 ID:66fPcsge0
>>217 凡人が普通に取れるって言ってるんだが。普通の高校出た奴なら時間さえかければ必ずとれるだろ。
何がつまらんのか行ってみろ。
>>207 まあないだろうな
生活保護でも貰わんとそのうち生きていけ無くなりそう
せめて日雇いが解禁されればなあ
>>220 凡人でも時間かければ取れるだろうがお前が並べた資格を凡人が二年で取れるのか
で、電験3種合格率10%以下らしいけど90%は凡人未満なんだな
はいはい凡人スゴイスゴイ
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:45:36.43 ID:s24p4zwc0
>>171 未経験でも採用されたの?
資格あれば就職できる?
年齢30福祉未経験
>>220 自演とか糞つまんねーことやってんじゃねーカスが
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:48:51.76 ID:v/d9yA+8P
>>223 どんだけ底辺なんだよお前。。
俺には出来ないって諦める前に参考書でも買ってみろよ
学歴は高卒か?
>>226 >で、電験3種合格率10%以下らしいけど90%は凡人未満なんだな
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:50:12.56 ID:66fPcsge0
>>223 工業高校とかの無勉で受けるのも多い。そもそも別に一発合格する必要はない。一年目に二科目、二年目に残りの二科目を取る人が多いので合格率なんぞ参考にならない
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:51:08.01 ID:s24p4zwc0
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:53:36.97 ID:CToCSYNT0
玉掛けとかクレーンの方が現実的じゃね
とくにクレーンは月10日勤務程度で30万位稼げると聞いたぞ
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:53:52.17 ID:zw/ICLNJ0
>>228 ミスってID:v/d9yA+8Pから書き込んでんじゃねーよ普通過ぎてID違うの気付かなかったわ
で、電験3種取るのに2年かけたのに、その他の資格を平行であんだけとったのか凄いねー
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:54:22.19 ID:Lg+HOVfX0
資格目指し始めたらいよいよ終盤だよ
5年以内にお前らは死ぬ
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:54:58.49 ID:v/d9yA+8P
>>227 凡人未満の最底辺が九割なんだろ
合格率のみで考えるなら、受験者の九割合格する試験受けてみろよ
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:56:16.68 ID:OxBZqnAe0
しかし働いてると資格とる気にならんな
仕事から帰ってくるとクタクタで勉強する気にならない
司法書士とりたいけど専業で1日10時間勉強して1年やっても落ちる人が多いのに
働きながらとか無謀じゃないか
5年はかかるか?
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:56:51.32 ID:Lg+HOVfX0
>>234 取ってどうすんの?額縁に飾ってオナニーしたいの?
宅建とか3ヶ月も勉強すりゃ誰でも取れるわ
実際取ったし
でも今全く関係ない仕事だから意味ねえ
名義貸しとかしたいわ
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 01:58:04.72 ID:OxBZqnAe0
>>235 将来そっち系の仕事したい
若い時ぐらいしか勉強できないし将来資格が欲しくなっても歳とってたら尚更取れないよ
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:03:37.49 ID:66fPcsge0
>>231 工事士は二種の延長で一種は余裕。
冬の消防設備士も十分に間に合う。
講習資格は基本的に3日出席するだけで貰える。
ボイラーは大学の講義で習うので余裕。一陸技も講義で無線工学取ってれば比較的余裕。エネ管とDD3種は流石に猛勉強したけど、当時ニートで時間は無尽蔵にあったから毎日やれば余裕。
ちなみに俺の大学の偏差値は46だ。凡人以下と言ってもいい俺が現に出来てるわけ。
資格とって、この資格あるから働かせてくれって就活したいのはわかるし頑張ってほしい
ただ最初から高望みすんなよ。給与や福利厚生まともなとこなんて同じ資格ある実務経験豊富な人材間に合ってるからな
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:05:41.11 ID:Lg+HOVfX0
末期のニートや引きがこぞって資格目指す様がくっそ愉快
もう手遅れだよ
>>238 電工は1年に1回しか受けられないわけだけど、一年目で電工二種とって二年目で電工一種取ったの?
で、平行して電験3種取ってんの?意味不明過ぎるんだが
嘘つくならせめて5年ってもう少し説得力が出たな
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:08:27.56 ID:hVBEVMVX0
基本情報技術者試験で中流以上?
あと二つほど階級が足りないわ
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:08:51.74 ID:v/d9yA+8P
>>240 そういうのは、書き込まないで
モニターの前でにやつくもんだろ
かわいそうだろうが
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:09:26.46 ID:DTcR+e280
中流じゃなくてまあ生きていけるっていうラインが聞きたいわ
応用じゃねーの
基本でも中流っていえるかね
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:16:54.23 ID:Lg+HOVfX0
うんこ製造機の履歴書すげー見てみたい
35歳
○○高校卒、履歴は空白
運転免許すらなし
こんなんだろ?
くっそワロタマジでゴミw
資格取って一発逆転とか笑すぎて死にそうw
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:16:58.71 ID:66fPcsge0
>>241 ?
第二種は年二回あるんで普通に取れるぞ?六月に受ければいい
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:23:38.22 ID:nhsZZc3YP
でも末期のニートくらいじゃないと司法書士とかはベテ化怖くて目指せない気もする
医師免許ならもう持ってるわ
ただ彼女は居ない
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:31:13.38 ID:zw/ICLNJ0
>>247 電験二種と夏に取って一種を冬に取って、次の年に電験三種?
で、他の資格も平行して取っていったと
お前の言う話が本当だとして、凡人にはとてもじゃないが無理だな
凡人が5年一生懸命頑張って取りましたレベル
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:33:27.11 ID:Lg+HOVfX0
電験なんて教養でしか電気やってない俺でも半年もあれば余裕だわ糞ワロ
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:34:26.13 ID:zw/ICLNJ0
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:35:38.12 ID:5SYJ6rGY0
なんつーか、お前らはあれ取っても無駄とかこれ取っても無駄とかそんなんばっか言ってるよな
やらない理由探してばかりで
くだらない人生やね
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:35:48.75 ID:rE5U8PE90
cisco系の資格取ろうと思ってるんだけどITパスポート程度の知識だと独学じゃ厳しいかな?
士業なんて資格とってそれから膨大な実務の勉強してからがスタートラインですから
どんだけ上っ面しか見てないの?
1 TOEIC・TOEFL 新卒限定
2 簿記1級 実務経験ないと不採用
3 基本情報技術者試験 新卒でも微妙
4 宅地建物取引主任者 不動産はブラック
5 弁理士 実務経験必須
全部ニート向けじゃないんだがw
>>254 今のCCNA試験レベルだとかなり厳しいね
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:38:15.82 ID:Lg+HOVfX0
>>256 ニート向けなんて書いてないから仕方ないね
簿記1級が必要となる会社なんか殆どないww
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:42:13.46 ID:ola0RQUB0
34歳だけど司法書士の勉強してる
数か月かけて、分厚い参考書1冊をようやく片付けた達成感!
恐る恐る最初のほうのページをパラパラ見てみると
…さっぱり覚えてねえ!
一体この数か月何してたんや、わし (´;ω;`)
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:43:08.29 ID:Lg+HOVfX0
行政書士のほうがまだ現実的だしなまぽ受けに相談行ったとき役人を威圧できそう
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:45:16.47 ID:PxAYjFf30
TOEIC980点でニートの僕はどうすればいいですか?
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:45:39.58 ID:nhsZZc3YP
>>260 普通だろそれ
一周で何もかも頭に残るわけない
TOEICってよく俺は900点超えだとかなんとか色々聞くけど
実際に業務に役立つのか?
英語話せないとダメですみたいな業種少ない気がするんだが
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:48:54.32 ID:Lg+HOVfX0
簿記1級
TOEIC 880
基本情報
これらあるけど結局就職したのはバイト先でした
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:49:42.10 ID:H/uHJvnc0
プロマネとっても5000円しか給料上がらなかったのだが
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:50:04.24 ID:Lg+HOVfX0
>>269 いいじゃん
社員になれてよかったね、何の業界?
>>260 それを60回ぐらい繰り返せば合格するよ
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:54:58.55 ID:Lg+HOVfX0
>>267 俺4月から大手メーカーだけど英語に関しては面接で聞かれたよ
実際のところ、論文読む時と海外の工場視察したり技術的なアドバイスする時にしか英語は使わないと先輩に聞いてる
知らねーけど文系なら海外の営業先と話すときに使うんじゃない、あとは通訳()とかじゃないすか
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:54:59.46 ID:sEQSnRI/0
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:55:07.27 ID:eS4Yx3pN0
>>260 スイッチフルバックでやれっていっただろ
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:56:16.24 ID:Lg+HOVfX0
>>272 いいじゃん、おめでとう
俺も塾の先生にはお世話になったわ
子供の将来を手助けする仕事って夢あるよね
俺は死んでもやりたくないけどw
>>268 この打席でキメる 君が主役なんだ 勝利の雄叫びを 聞かせてくれ良介
芯で捉え 飛ばす打球は 遥か空を超えて 輝く空へ
割れんばかりの歓声を 背に受け挑めよミレッジ 勝利を呼び込む一振りで 皆の夢を掴み取れ
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:57:26.01 ID:Lg+HOVfX0
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 02:59:39.28 ID:v/d9yA+8P
ID:Lg+HOVfX0
底辺臭しかしねーわ
もう散々語りつくしたろ、資格で食えるのは薬剤師看護師医師だけ
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:02:23.36 ID:Lg+HOVfX0
>>282 東大京大くらい出してくれるのかと思ったのに
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:06:30.92 ID:v/d9yA+8P
>>282 それがやりたいから煽ってたのか?
別に凄いと思わないわ
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:06:38.50 ID:CO+r9Wn90
>>104 お前、法学部で宅建業法とか関連法規とか教えてもらえると思ってんの?w
資格試験の内容なんて大学でやらねえよ
>>282 その大学の最寄り駅とその上にある建物の名前を即答しろ
高卒にとっては法学部というのは5割ぐらい法律試験に有利だと思うみたいなんだ
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:08:42.48 ID:v/d9yA+8P
て、ID違うじゃねーか
恥ずかしすぎるな俺
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:08:43.73 ID:Lg+HOVfX0
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:08:51.18 ID:OxBZqnAe0
>>282 東工大でも電機メーカーか・・・
日本て夢がないなやっぱ。
自営業目指すしかないな
あえて聞いたけど偽る気もないのか
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:10:12.76 ID:xFaOjkuu0
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:10:40.96 ID:gGZuKL1W0
>>289 低学歴だからってやけになるなよ
がんばれ
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:12:32.82 ID:PxAYjFf30
やっぱこういうスレはけんもーダメかw
vipのが全然マシですな
テキパキ動いてバイトリーダーになれるような奴なら男でも看護師いけるんじゃね?
大半のケモメンは駄目だな。
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:19:20.45 ID:Ey4rPMQf0
偏差値65の高校卒業後大学受験失敗してニートだけどバイトしながら資格取れば就職できるのか?
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:23:08.45 ID:Lg+HOVfX0
>>290 商社行きたかったんだけどねえ
ほぼ2次落ち、丸○だけ3次で落ちた
まぁいいよ、メーカーだけど10年で700万超えるからw
おっと底辺うんこ共には関係ない話でしたな、失礼
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:25:30.04 ID:buj1HUsaP
CCIE最強だけど試験費用高すぎだし、ラボの勉強用環境作るだけでかなり金かかるし、
鬼のように難しい上に英語のみだし、更新短いしで全くお勧めできない
>>296 どこでもいいなら資格とらなくてもできるんじゃね
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:31:10.96 ID:66fPcsge0
>>250 いや俺は電験二種はもってないぞ
よく見ろ。就職時にあれば理想って書いてるだけ。あと一年目の6月に受けたのは第二種電気工事士だぜ?11月に一種受けた。
いっぺん問題見てみろって。中学レベルの数学で解けるから。
電験三種にしたって数学レベルとしてはかなり低い。高校在学中にとる奴もいる。
>>300 保安協会って就職するには中途だと実務経験5年必要なはずなんだけど
しかもそれでも嘱託だし
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:37:11.90 ID:66fPcsge0
>>301 親が某国電力から保安協会天下り組だから面接もなく入れたよ。もちろん事務仕事しかやらせてもらえないけど。
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:37:17.79 ID:v/d9yA+8P
>>297 大して稼げないんだな
マーチ辺りだろどーせ
簿記一級、くっそムズいお…。
工原はともかく、商会が大の苦手。6月受かる自信が無い。
資格取れば就職できた
親のコネでした
アホか
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:43:11.60 ID:Ey4rPMQf0
>>299 ブラックは嫌だけどこの際贅沢は言ってられないよな
年食ってからじゃマジでどこにも就職できなくなるだろうし
行動は早めに起こすべきか
建築士って食べるのに困らない?
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:46:12.76 ID:QAKoZBW2P
>>238 お前の地頭がいいだけだろ
電験は3種でも落ちる奴が多いから勧めるべきじゃない
普通は2種電工→認定工事士(講習で貰える)→(就職)→一種電工と2種施工管理→独立がベターじゃないか
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:51:31.19 ID:Lg+HOVfX0
>>303 ん?写真のどこがMARCHなんだ?メクラかくっそワロタw涙拭けよ底辺カスw
しかも700万から上がらないと思ってんのかw救えねえな
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:53:25.41 ID:tSH/gFFN0 BE:415357362-2BP(1001)
簿記1級とるくらいなら公認会計士資格でもとったほうがいいんじゃねえの?
10年前に基本情報、ソフ開、テクニカルエンジニアネットワーク取ったけどニートやってるわ
>>307 何歳かしらんがしょうもないところの正社員になるぐらいならバイトのほうが待遇いいからバイトしておけ
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 03:59:38.18 ID:07Pccn98P
TOEIC勧めるとかじょうよわもいいとこだよな。
TOEICの点数の有効期限は2年。英検は永遠。
TOEIC800以上じゃないと役に立たんで
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:12:31.10 ID:Lg+HOVfX0
英語なんてタダのツールだしな
通訳にでもなりたいなら話はべつだが
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:16:49.53 ID:ldndCNin0
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:18:03.46 ID:Onm7inNO0
うすきってなに
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:20:04.62 ID:Lg+HOVfX0
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:20:44.19 ID:I+V4vmCP0
簿記1級欲しいけど最低勉強時間が800時間なんだもんなぁ・・・
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:33:37.92 ID:oZqK28s30
建築出のCADオペってどうなの?
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:53:00.34 ID:8HuwKTt50
>>1 資格には時代に応じた変遷ってないの?
なんか十年以上前からこの手の資格ばっか勧めてるよね、どこでも
案外いい加減そう
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:54:13.63 ID:lHoo6TIY0
ちょっと聞きたいんだが
家庭のコンセントいじくったり
照明のコンセントいじくったり
するのってのはどの資格取ればええのん?
電検3ってやつ?
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 04:54:42.15 ID:W8PG4pg00
>>310 なんでそんな必死なの?
余裕ないんだな
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 05:00:59.86 ID:9dYpupZeO
宅建てムズいんだね
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 05:12:55.39 ID:lHoo6TIY0
>>327 ありがと
今年宅建取れたら来年トライしてみっわ
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 05:30:05.49 ID:W5hWycok0
基本情報とか社会人2・3年目でとらされるぞ
>>58 レスありがd
仕事辞めてまでは冒険できないから早稲田の夜間の方を考えてる
国内でも私学は学費が高いお。。
国立は安くてウラヤマシス
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:07:45.61 ID:tSocrSQL0
センター試験7科目得点率で例えてくれや
宅建は7割くらいの感覚でいいのか?
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:12:18.36 ID:v/d9yA+8P
>>310 だってお前のIDとメモのID違うじゃん
しかも所詮メーカーの社畜だろ?
俺、春から医者だけど、三年目で700なんか超えるよ
人を煽れるほどの人生じゃないだろお前
高卒のキャバ嬢が夜働きながら睡眠時間削って勉強して宅建受かってたな
その程度の資格で大幅に収入が上がるかよ
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:17:16.10 ID:SXi9Ibi20
>>333 キャバ嬢を褒める流れかと思ったらボロクソでワロタ
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:18:21.93 ID:TuaP5+wM0
現実的なのは電工だな
基本情報取るぐらいならオラクルシルバーとかsjc-p辺り取ったほうがマシ
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:27:41.67 ID:ReeZfTFp0
嫌儲らしいレスの多いスレだな
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:29:05.31 ID:oPvn52/Q0
ウソ教えるなよ
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:29:36.91 ID:7O6UrIwU0
1 TOEIC・TOEFL
これ以外はウソな
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:48:05.72 ID:Lg+HOVfX0
>>332 俺は医者ですだってくっそワロタお腹いてえw
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:51:44.94 ID:I6wf+qGfO
さて、簿記3級を受けに行くか
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:55:10.40 ID:OK+u3iHa0
>>228 多いのは大卒
次に院卒と工業高校卒
あとは高専卒
現役生は全体からすれば一部にすぎない
平成23年では高校生が占める割合は3%台
>>167はヤンキーが吹かしているようなものだろうけれど
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:55:25.22 ID:v/d9yA+8P
>>340 国家試験の受験票なら見せてやるよ
どーせうかってるけど、合格発表は3/18なんだよね
社畜には一生取れない資格だぞ、マーチくん
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:56:53.19 ID:Lg+HOVfX0
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:57:20.64 ID:OK+u3iHa0
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 06:57:21.47 ID:v/d9yA+8P
やっぱ医師免許だよな
俺は医者になっといて良かったよ
アホな兄貴はFランク私大文系出てローン払えずに親に泣きついて惨めな生活してるわ
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:03:38.08 ID:Lg+HOVfX0
へえ、厚労省見たら医師国家試験予備試験ってのはとっくに終わってるんだな
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:12:38.86 ID:OK+u3iHa0
ID:v/d9yA+8P
まだかよ
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:14:20.18 ID:iO9xmYHp0
>>348 お前自分のIDと違う画像出してきて平然としてる時間あるなら撮り直してこいよ
斧に上げらんない
何かろだ教えてくれ
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:26:23.94 ID:Lg+HOVfX0
あーあ逃げちゃったよ
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:28:28.73 ID:Lg+HOVfX0
あっ
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:31:12.16 ID:pb8/cJ9n0
ケモメンってネトウヨ叩きの学生証うpでも東大京大とか沢山いたし
医学部ケモメンっぱねぇ
お腹痛くして悪かったな ID:Lg+HOVfX0
じゃ、寝ます
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:33:58.35 ID:Lg+HOVfX0
こちらこそ本当にお医者さんだとは思わず、生言ってすみませんでした
358 :
仲間邦雄p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/02/23(日) 07:34:52.16 ID:c7fuYBR30
>>167 保有資格から察するにビルメンかな
参考になるぜ
文系学部卒だがボイラー2と乙四と消防乙六は取った
電工2は今年取ろうかと思ってるけど電験3はちょっと厳しそうだなぁ
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 08:37:14.55 ID:eP7Ddrdl0
基本情報と簿記二級もってますがニートです
使わなきゃすぐ忘れるしなんの意味もないわファック
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 08:54:01.93 ID:cEPfZ8N+0
>>46 またお前か
2chばっかやってねーで勉強してろよ
高3で宅建とったわ
受験あったのにようやったわ
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 09:23:58.00 ID:JmYZXfPJ0
基本持ってるけどこんなの新卒だけだよ
どれだけ勉強したかの証明になるけどさ
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 09:31:15.55 ID:NDG4Dq4k0
行書とったけど役立たずだった
文系資格は宅建のほうがいい
社労士レベルになると、手強いからお勧めは微妙になるが
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 09:33:16.57 ID:yK0Hp8Ct0
※新卒にかぎる
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 09:39:25.53 ID:kSqVo2zfP
この資格さえあれば社内ニートでも文句言われずストレスフリーで生きていけるって資格を教えてくれ
工事会社とかなら電気一級持ってれば社内ニート出来るんじゃないかと思ってる
典型的なコミュ障ケンモメンだが薬剤師免許のおかげでなんとか生きてます
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 09:45:36.17 ID:rQUYOUYN0
先月末に普通二種取ったぞ!
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 09:46:59.41 ID:5/Lx1i4Z0
>>370 普通2種は自分で取らなくても
タクシー会社入れば無料で10日ほどで取らせてくれるのに
どうせなら大型1種を取るべきだったな
>>287 あんまり真面目にやってる人少ないから問題ないぞ
俺なんて民法の抵当権すら満足に分からなかったし他もそのレベルが大半
ただロースクールとか会計士とか公務員試験には民法は必要なんで
それ系を目指してる人は他学部でも割とガチで勉強してる
ただ宅建の宅建業法みたいな関連法規は普通やらない
>>372 横槍ですまんが、会計士試験で必須科目なのは会社法で、民法は選択科目の1つ
お前ら資格系の予備校行くなら通信はやめとけ
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 10:23:21.72 ID:5/Lx1i4Z0
確かに高卒以下は大学に夢見すぎだよなw
ただのテーマパークみたいなもんなのにw
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 10:25:09.91 ID:QKMh2Yqv0
「資格欲しい」人も読めば真っ青!? 資格ビジネスの「知られざる裏事情」
『資格を取ると貧乏になります』(佐藤留美、新潮新書)。680円(税別)。2014年2月15日発売。
著者は、『人事が拾う履歴書、聞く面接』(扶桑社)などの著書があるライター。
企画編集事務所「ブックシェルフ」代表。J-CAST会社ウォッチで
「ああ勘違い 飛べないスーパーマンたち」を連載中。新潮社サイトによると、
「『一流の資格さえ持っていれば食いっぱぐれない』なんて考えたら 大間違い!
近年、規制緩和によって資格取得者の数が激増。その割に仕事は増えず、過当競争とダンピング常態化し、
『資格貧乏』があふれかえっているからだ」
弁護士や公認会計士、税理士、社会保険労務士など、名の知れた「資格」といえども例外ではない。
格ビジネスの「知られざる裏事情」を解説し、「資格貧乏」にならないための「資格を上手に生かす」戦略も伝授する。
この本に対する「読みたい度」は、どれくらいですか?記事下の「1クリック投票」からご参加下さい。コメントもお待ちしています。
http://www.j-cast.com/kaisha/images/2014/mono197067_pho01.jpg 『資格を取ると貧乏になります』
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/02/20197067.html
>>374 テーマパークで遊んでセックスできて
それで社会評価も就職後の給料も上だからじゃ
>>57 工業簿記から逃げるからそうなる
一級は工簿が出来れば受かる
施工管理とればいいやん
>>373 そう 会計士は選択制
公務員試験も教養のみだったり選択制だったりで必須の所は地上と国税、裁判所くらい
法学部って他にも憲法、刑法、民訴、刑訴、行政法あたりもやるし
マイナー法分野の方が単位取りやすいし
民法一辺倒って人意外と少ないんだよな
>>377 商会原計のどれかで足切り食らって落ちます
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 10:47:25.50 ID:QKMh2Yqv0
>>381 大学卒業時点で初めて目指し始めて
7回も受験してるのだから職歴なし30歳越えなんだろうし、
当時が一番就職酷かったからこういう人が出てもおかしくはない
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 10:57:11.28 ID:8mL2H07Q0
基本の一個上もってるんだがそれだけで採用してくれる企業あるのか?
法科大学院作ったせいでドツボにハマった司法試験はともかく、
会計士不況は金融庁の方針転換と監査法人の持ち直しでおおむね解消した感がある
ここ2年はよっぽど長いこと無職で専念してた合格者でもなければ就職安泰なレベル
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 11:00:50.22 ID:wmVxrq/00
>>1 こんなゴミ記事書いて金もらえるなら
毎日10本以上書いてやるけどな
年収300万くらいもらえるんだろ?こういうゴミ記事書く仕事でw
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 11:02:27.69 ID:6a08QYJ3O
第二種電気工事士って役に立つ??
宅建は不動産業界で持ってる奴少なすぎ
俺ですら法学部在学中でとったのに
不動産屋だと、営業のチャラバカは大抵持ってなくて、
宅建取得者主任者としてが1、2人配置されてる感じだよね
不動産営業はブラックだけど、宅建みたいな資格でもわりかし優遇されるから
ニートにはオススメだな
土木業界が仲間にしたそうにこちらを見ている!
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 11:18:39.16 ID:5/Lx1i4Z0
宅建はいよいよ士業格上げが近づいてきたし
最近急速に難化してるから
今のうちに取っとけよ
>基本情報技術者試験
アホでも受かるわ
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 11:27:06.89 ID:6/QXuoD20
40過ぎて職歴なしでどうしようもないだろ
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 11:27:15.67 ID:lpj4T7vV0
ガチニートなら警備員資格の交通誘導警備業務2級取った方が良い
警備なら誰でも入れるし原付免許より簡単だけど取れば20万前後は稼げるよ
俺はこれで社会復帰して今は管理職してる
>>381 会計板のネガキチここまで出張してきてるのかw
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 11:55:52.13 ID:BkNmldlw0
>>46 >兄 立命大政科学部
学部名が物凄く胡散臭い性科学なら納得だが
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 12:47:49.69 ID:9awX55Ff0
>>383 採用にあたってウリになるのは最低でもその上、高度から
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 13:15:54.17 ID:g4X4dfXyP
弁理士かアクチュアリーか迷ってる
アクチュアリーは業種がガッチリ固定されて仕事に嫌気が差したり合わなかった時に大変そう
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 13:39:54.32 ID:6a08QYJ3O
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 13:40:17.80 ID:nW39PhGz0
>>224 もう見てないと思うけど・・・
未経験で採用されたよ
大卒後の養成校だったけど40過ぎのおっさんおばさんも沢山いたし、就職出来ていた
から大丈夫だよ
30で福祉未経験でも大丈夫、頑張れ
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 14:19:46.24 ID:SkEU00N20
資格あったとしても働く気ねーから
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 14:24:58.59 ID:sEQSnRI/0
>>387 不動産営業って他に何かあるのかね 資格
基本ってパソコンの大先生レベルだぞ
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 14:34:03.10 ID:6a08QYJ3O
基本情報は取るの簡単で就職しやすいの?
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 14:48:47.23 ID:lHoo6TIY0
>>402 他にはないよ
宅地建物取扱主任者を5人に1人置かないと駄目なだけ
もってなくてもできるけど 5人に1人いないと営業できない
あとは管理なんかやってるとこだと
管理業務主任者ぐらいかなぁ
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 14:49:54.52 ID:cT6cofbC0
調理師免許と衛生管理者でも取ってみようかな
実務2年以上はあるし
簿記一級って日商の?
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 14:57:44.24 ID:51n+qQAeP
電顕3種が高卒でだれでもってなら
工業高の生徒みんなうけさせてるわ
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:00:41.99 ID:9iXMzdbG0
宅建の民法の問題って難しくないか、今勉強してるんだが
司法書士レベルの問題がたまにある
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:06:07.28 ID:nhsZZc3YP
宅建は業法がかなり簡単かつ問題数多いからそこで満点取っておけばまず受かる
民法とか去年の奇問みたいなのは捨てて半分くらい取っとけばいい
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:12:30.10 ID:lHoo6TIY0
じゃあ俺も精神保険福祉士とやらになるは
業界とのコネのある夜間の専門学校に入って新卒資格取ればいいよ
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:18:49.69 ID:v2QxtTyS0
基本情報試験の申し込み忘れてた…
>>409 宅権→行政書士と来て今司法書士受けてるけど
宅権の民法とか範囲狭いから取れて当たり前やろ
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:34:50.93 ID:nW39PhGz0
>>412 おう、頑張れよ
1年間養成校で頑張るだけで受験資格ゲットだからな
来年の今頃は試験も終わって、内定先も見つかっていると良いな
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:36:07.73 ID:RoDtUSOf0
>>7 ほんとこれ
ニートなら時間たっぷりあるし一年でいく必要もない
いつかは行ける
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:43:07.35 ID:rlAcZIqZ0
電験とるよ
基本情報じゃなくてセキュリティかネットワークスペシャリストの間違いだろ
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 15:51:47.18 ID:CO+r9Wn90
ニートだったら宅建みたいな営業系の資格より社会福祉士とかの事務系の資格がいいと思うけどな
定時帰りで比較的薄給でもいいんだろ
電験と基本情報って要求される数学力はどっちが上?
>>421 基本情報に数学力なんて必要ない
2進〜16進ぐらいの計算で掛け算割り算出来ればおk
電験も3種ならほぼ三角関数ぐらいでそんなに数学要らんけど
それでも基本情報よりは上かな
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:34:44.06 ID:C+wlpU7f0
>>33 ホンコレ
完全にオーバースペック
まだVBAでも覚えた方が役に立つ
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:38:52.36 ID:JLpJlcwE0
R25wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:41:36.86 ID:pA9k47kK0
まずは登用されろよ
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:45:09.78 ID:5MLgWu6s0
コスパとリスクを考えると看護師
金が有り余るなら医師免許狙って頑張れ
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:49:07.65 ID:fJEM0DUx0
電験3種ってとっても未経験だと採用してくれんのかね?
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:52:46.90 ID:eP7Ddrdl0
>>429 >明日簿記2級だけど
勉強時間0だわ
お前少ない時間でも勉強しろよ
只でさえやってないんだから・・・
>>430 レス遡ってんじゃねーよw
今日の試験は棄権だ棄権
6月までに本気出す
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 17:12:42.79 ID:eP7Ddrdl0
>>432 うるさい
批判するのは簡単だ
けんもがモチベーション出すようなことを言ってみせろ
簿記とったって経理とか経験者しかとらないんだろ?
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 17:20:35.09 ID:s24p4zwc0
>>399 調べたけど、これ大卒でも通信で二年行かないと受験資格がないから取るの無理っぽい、金もないし
未経験でもなれるのは魅力的だけど
ニート歴はどのくらいだった?
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 17:23:25.24 ID:zEOm1S5b0
>>46 ちな とかキモイ言葉使ってるからだよゆとり
とりま、あくしろよ とかも使ってんだろ やっぱりこういう言葉使うのは底辺だったか
IT系資格で価値あるのはCCIEとOracle master(platinum)だけ
ニートが取得するのは難しいけど(資金的な意味で)
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 17:26:17.23 ID:SXi9Ibi20
>>427 アラサーで決心して心機一転看護師になると死ぬ
最近悲劇があっただろ
>>434 しかも簿記1級の知識が必要な経理の会社ってどんだけって感じだよ
基本情報って仮にその資格が活きる企業に就職できたとしてそこでやっていけるの?
就職することがゴールじゃないんだよ
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 17:33:45.33 ID:SXi9Ibi20
>>439 大多数の会計事務所は簿記1級不要だよ
簿記2、3級とあと経歴含めボスが気に入るかどうか
「簿記取って経理行きます!」なんていう純粋無垢なケンモメンがいるのか
簿記なんてとっても若い女しか採用されないだろ…
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:02:05.51 ID:nW39PhGz0
>>433 もったいないな
今回、凄く簡単だったボーナス会だったみたいなのに
受けたら意外と受かったかも
>>435 通信だと30万くらいかかるよね・・・
ニート歴は専門卒業後22歳から31歳で養成校卒業するまで約9年だったよ
まだ、仕事続くか不安だけどやってみるしか無い。。。。
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:25:47.60 ID:OIwxKgj10
職業訓練を受けたり、資格取得を目指している場合はもうニートとは呼ばないだろ?
誤用を多用された結果世間的には、
ニート=引き籠り=どこにも所属して無い人
人によって定義の適用範囲が異なるが概ねこんな感じ
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:33:18.67 ID:s24p4zwc0
>>445 通信でも実習ありだと50.60万するみたいよ、しかも通信なのに一ヶ月実習と8日スクーリングがあるから近所に学校ないと無理
ニート九年でよく面接通ったな!精神保健福祉士ってコミ障害で務まるもんなの?
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:36:36.04 ID:ibQ7pjFS0
簿記1級とかギャグで言ってんの?
簿記1級取ってる連中は公認会計士か税理士簿財資格者が多いからだろ
リーマンが片手間に取るような次元じゃねえだろ
451 :
佐藤 ◆XZhMW0FXEc :2014/02/23(日) 18:40:22.05 ID:gEoDum1y0 BE:529255924-2BP(2012)
大穴で神主の資格というのがある
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:40:41.92 ID:jYzudHIN0
中流以上の生活を送っている→
>>1の資格を持っている人が多い
であって逆は必ずしも真ではない
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:42:48.04 ID:4+lHCn0h0
実務経験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>資格
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:53:09.69 ID:H/uHJvnc0
>>451 脱サラして神主とか憧れるけど収入良いのかねえ
勉強してシャーマンになるんだ
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:07:00.20 ID:xQt3PXKj0
>>453 それはその通りだが、実務経験+資格があれば転職のときにはさらに強い
なぜ実務経験あり資格なしか実務経験なし資格ありの二択しか考えられないのだろうか
mj」
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:16:12.97 ID:8H2fEIf80
ニートに看護師や介護士なんて選択はあり得ない
仕事できない奴は容赦なくボロカスに言われて追放だぞ
下手すりゃ医療責任をなすりつけられる可能性もある
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:17:55.68 ID:AFmlf5J80
無知で申し訳ないが実務経験ってバイトでもいいのか?
宅建なんて馬鹿でも取れる糞資格で中流以上の生活ができるわけないだろw
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:23:39.29 ID:Nd8iEHUv0
最強の資格は医師免許
これさえあれば年収1000万と地位と信用が約束され、就職にも一切困ることは無く転職も自由
462 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:34:18.22 ID:nW39PhGz0
>>449 そんなに掛かるのか・・・
なら、養成校で一年間通って少し高いけど約100万払ってサッサと卒業したほうが
特かもしれないね
コミュ障だから面接オチまくったよ・・・
まあ、それでも拾ってくれるところはある
なんの仕事をするにしろ、コミュ障じゃないほうが良いのは自明の利でしょ?
PSWは朴訥な人が多かったな、俺が実習に行った所では
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:37:57.05 ID:f9gGbPk00
基本情報も持ってない底辺PGだけど
そんなもんとっても中流社会が待ってるとも思えない
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:45:57.99 ID:lHoo6TIY0
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 19:50:39.30 ID:eHEt4iZi0
基本情報舐めすぎだろ
俺は頑張って取れたけどけっこう難しかったぞ
馬鹿には取れない
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 20:00:27.95 ID:QwQQVXQ80
>>460 宅建は意外と難しいぞ
銀行員とかでもバンバン落ちる
舐めてるとまず受からんよ
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 20:02:18.24 ID:H/uHJvnc0
>>465 自分がとった資格は簡単とか言っちゃう人いるからなあ
基本も範囲広いし結構勉強しないと取れないのにね
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 20:03:54.52 ID:40PnUtwcP
弁理士は取っても理系の知識が豊富じゃないときついって聞いた
そもそも資格自体も難しいが
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 20:05:07.49 ID:P2lkSLHk0 BE:4684035896-2BP(1001)
宅建が難しいとかw
>>466 行員が馬鹿なだけだろw
という俺は法律や文系資格はさっぱりなので触りたくない
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 20:42:00.13 ID:g3SFDX2h0
宅建は一か月頑張って28点だった
無職で時間あったのにショックだった
>>465 落ちるような試験じゃない、勉強時間一ヶ月かからないぐらいで
午前午後9割で受かった
473 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 21:11:06.26 ID:kLEHZEqeP
中卒ニート28歳はどうすればいいと思う?
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 21:12:12.28 ID:KzltBvgV0
>>472 自慢乙
半年かけてギリギリ合格するくらいが普通、俺みたいに
無気力なニートが舐めてかかって取れるものではないよ
落ちるような試験じゃない(キリッ
合格率見てこいよと言いたい
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 21:36:57.47 ID:n1gPkyET0
小中高と同じだったやつにアメリカでMBA取ってシスコで働いてるやつがいる
IT業界とな全然分からないんだけど、どれくらいすごいの?
477 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 21:40:57.45 ID:AMax1iGz0
基本情報は午後結構難しかったな
まあどうせ馬鹿乙とか言われるんだろうけどw
478 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 21:47:48.59 ID:n4D4cFs5O
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 21:49:25.21 ID:n4D4cFs5O
>>374現実はテーマパークでもないのが大半なのにな
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 22:52:03.04 ID:zw/ICLNJ0
IT系ってコミュ能力の化け物多いぞ
PC使う作業だからコミュ症が多いと思ったら大間違い
応用でも基本でもいいが、取ったあと就職できたとして職場で上手くやっていけるのか?
基本情報持ってるけど食えないぞ
この中で食えるのは弁理士と宅建だと思う
>>480 それが本当なら申し訳ないけど俺らはそいつらに甘えるわ
その代わり何かで恩を返す
483 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 22:58:45.84 ID:KzltBvgV0
>>481 若ければどこかしらのIT企業に入れる
いずれも年齢が重要
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 23:05:10.59 ID:zw/ICLNJ0
>>482 甘えるとか意味分からん
お前いろんな部署と交渉したりするんだよ
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 23:07:11.91 ID:BhfI9LzJP
>>484 社内でパイの奪い合いするわけじゃないでしょ?
相手だってコミュニケーション取れなきゃ困るんだから長けてる奴主導でいいだろ
ついでに、電工2種は工業高校でも2年で受けるから実質1年で取る
さすがに全員じゃないけど
そこから1年おそらく独学で電工1種、学校のカリキュラム十分こなしてれば電験3種もいける
全部取れるかどうかは運
もっと並行して工担とか基本情報も取れるよ
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 02:20:17.35 ID:VryvrBTb0
489 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 07:14:49.23 ID:rgDRtPje0
俺はネットワークエンジニアになるって決めた
まずはCCNA取ってバイトでもして実務経験積んでいくわ
490 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 10:11:28.18 ID:KcdRDoVKO
基本情報や電工二種は就職しやすいですか?
お前らまた電気とか言ってるのか
建設ならまだしも電気にそんなに枠があるわけないだろ
何資格屋に騙されてんだ
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 10:37:42.25 ID:HL0WiCJs0
>>492 電気主任技術者ならビルメンとして重宝されるんじゃないの?
俺は二種電工で手一杯だったけどね
494 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 10:39:40.60 ID:q8AVMH1A0
時代はボイラー技師!
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 11:01:43.54 ID:cFVYyx+/0
宅建とっても、営業系の仕事ならコミュ力とか明るさとか元気とか必要だし
顔写真と実名入りでネット乗るわけで、おまけにサビ残当たり前で、7時出勤とかざらで。
こういうのは法律系のやつらや、ネットヲタクには向いてない気がするんだが。
宅建とっても事務系の仕事なら薄給なのに
何のメリットがあるんだ?自己満足で資格取るだけか
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 11:29:30.38 ID:paMLtALV0
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 11:31:40.12 ID:gd3FFtKQ0
応用情報宅建簿記2級餅だけどニートです
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 11:33:36.23 ID:IN29unKi0
これは社会人が今いる会社で給与アップが狙える資格だぞ。まあせいぜい一時金が関の山だけど。
ニートが就職できる資格じゃない。
あと基本情報はパソコン好きな高校生が取る資格だから。
499 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 11:35:32.02 ID:paMLtALV0
>>468 メーカーにいたけど、弁理士は単なる代書屋じゃないから
ここは先行特許に引っかかるねとか、ここをこうすると特許になりやすいとか、そういう提案が出来ないとダメ
500 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 11:36:01.12 ID:c9kTIevL0
弁理士は理系出身じゃないと後が大変って聞いたな
501 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 13:04:35.23 ID:q7AX/s0d0
無職ニートが弁理士、宅建とって不動産業界とか夢見てんじゃねーよアホ
スーパーでもパチ屋の清掃でもなんでも良いからとっとと働け馬鹿野郎
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 13:41:53.82 ID:q4WODamhP
503 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 15:15:56.14 ID:KcdRDoVKO
いい資格ないのか?
お前ら身障者みたいなもんだろ
堂々とナマポの申請して来い
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:14:09.89 ID:J7B47ZEo0
>>495 宅建で事務職付けるんなら天国だろ
手当足せば事務職でも年収400は行けるし
506 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:16:56.30 ID:tPRBozBW0
宅建持ちでも男だったら事務だけなんてありえないから
絶対営業させられる
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:18:27.42 ID:xbplobFCi
新卒だけど就職出来る気がしないもうダメだ
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:22:09.59 ID:0pdLXtkI0
医療系資格取りに専門学校行って気がついたら学校の事務員になってた
同級生の話聞くに相当ラッキーだった
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:22:35.87 ID:j+9YbzJj0
27歳職歴なしでも大企業入れて悠々自適だぞ
工場だけどな!
基本情報なんてゴミだろ
持っててもなんも役に立たねえぞ
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:28:08.39 ID:KcdRDoVKO
>>494 ボイラー技士って定年迎えても死ぬまで働けそうだから勉強してた方が良いのかな
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 16:46:06.97 ID:BL6OgUi30
准看護師□
これは鉄板
生活保護受給講座とかねーのか
弁理士がお手軽とかふざけてるの?
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 17:06:23.10 ID:FsKy2o9X0
資格で底辺脱出なんて夢見るなよ
結局は資格を前提とした営業ができるかどうかだから
そこで仕事をゲットできる奴は資格なしでもどこかしらの営業で仕事ができる奴ってことだから
コミュ障でプライドばっかり高いお前らのような奴らにどんな高級な資格与えても持ち腐れるだけ
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 17:10:59.18 ID:Xh+mmoDC0
>>515 各種資格試験が軒並み難化傾向にある中で
なぜか弁理士は易化傾向にある
お手軽ではないけど
ニートってのは生活習慣病みたいなもので、それぞれ年齢の十の位が癌のステージって訳だ。
つまり40代でニートってのは、癌でいうところのステージWだから末期ってこと。
勉強して資格取得を夢見ることは即ち、緩和ケアみたいなものだ。
まぁでも希望はもって欲しいな。
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 17:43:28.13 ID:q4WODamhP
>>504 したいけど、親と同居だし
それにどうしたら申請が通るかわからん
窓口の連中はどうにかしてさせんように必死だし
司法書士とかFP1級とか持ってるけどニート^p^
>>409 過去問と基本書の範囲で合格できるからOK。今から10月なら8割楽勝。
そういう問題は、司法試験とか、司法書士に落ちた人のボーナス問題という説がある。
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:32:51.14 ID:Xh+mmoDC0
司法書士持っててニートはないわ
せめてネットで営業して小遣い稼ぎする方が
仕事してる言い訳になるだろうに
524 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:48:39.58 ID:arfjAWXv0
>>521 おいネットだからって平然と嘘つくんじゃねーよ
事務所にまったく就職できないってことはねーだろ
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:52:16.48 ID:4un7VzAd0
TOEICは確かに他業種で就職したいニートにはお勧めできないけど
もし在宅で翻訳やりたいならいいよ まじでトライアル受かりやすくなるから
独学で十分だしコスパ最強
2ちゃんだと宅建なんかクズとか言われてるけど
実際合格率15%で多くの人は諦めて敗退してる現実
ネットだけの合格者のなんと多いことよ
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:57:15.78 ID:ho13z0TE0
ナマポ受給資格が欲しい
528 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:57:29.21 ID:Xh+mmoDC0
>>526 オレも持ってるけどそんなに楽勝ではなかった
乙4や測量士補はもう1回受けても楽勝で受かる自信があるが
宅建は自信ないわw
こういうことを書くとむちゃくちゃ馬鹿にされるw
529 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:57:43.29 ID:Uxj0njjW0 BE:36702634-2BP(4074)
弁護士だけど嫌儲の弁護士はもう底辺って風潮を全く感じないな
独立してからは年収もそろそろリーマン時代の三倍になりそう
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 18:58:36.21 ID:8l5jyqmQ0
>>526 誰でも受けれる試験に合格率も糞もあるかよ
上司に受けろって言われて無勉で受けに行ったやついたし
申し込みして受験に来ないやつめっちゃいるしな
>>528 そうそうバカにするんだよな
まあ持ってないやつが大半なんだろうなと思って眺めている
あと昔のザル時代の見識しかないやつ
英語はそれなりの企業に勤めているやつがやるから意味があるんであって
ニートがやったってしょうがないだろ…
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 19:04:42.31 ID:q7AX/s0d0
宅建や基情を難しいって言って良いのは偏差値40台だけだぞ
50〜55にとっては程よい難易度
55〜にとっては鼻くそレベル
だれでも受けれる試験はほんとびっくりするような奴が来てるよな
金かかるだろうに何しに来てんだっていう
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:04:35.82 ID:paMLtALV0
就職には役立つが低収入な資格は福祉系かな?
介護福祉士とかホームヘルパーとか
弁理士って理系のマスター以上じゃないと
意味ないよ
538 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:11:55.02 ID:N2SPPI6t0
539 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:13:31.60 ID:9NPFMSpL0
>>1 勉強する気無いからニートなのに、勉強したらニートじゃねーよ
つーか勉強なんてしたくねーよ馬鹿
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 20:27:37.21 ID:DWoC529J0
あげ
>>524 就職はできるし開業もできるけど、働きたくない^p^
っていうか、夜寝て昼起きる生活が辛い。死んじゃう。
542 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 21:37:08.21 ID:KcdRDoVKO
基本情報や応用情報はどう?
543 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 21:43:03.28 ID:kXWBm0nkP
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 21:50:15.43 ID:YivQlks20
昼夜逆転が定着してしまってる奴は
試験時間(これは必ず昼間)にボーっとして頭働かないだろ
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 21:55:17.53 ID:UKFUbNyK0
>>241 亀だけど
電気設備の訓練校入って
電工2種
↓
電験3種2科目
↓
電工一種
↓
冷凍2種
↓
ボイラー2級
↓
消防設備士4甲種
↓
翌年電験合格
で今はビルメンの副所長やってんだけど割と2年で余裕
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 22:13:26.44 ID:U1zXEIEL0
結局英語がブッチギリで一番いいよ。
今までのキャリアに素直にプラスになるし、
英語が出来なきゃ踏み込めない専門領域も沢山。
基礎は皆出来てるから難関資格と比べると習得は非常に容易、
プライベートすら劇的に変えるスーパースキルだわ。
併せて勉強するといいのは、貿易実務だーね。
両方出来ると、海外営業のクチはふつーにある。
貿易は徹底した書類中心の業務なので
知らないと出来ない、これもまた、資格としては非常に強い。
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 22:16:06.81 ID:U1zXEIEL0
まっ、中小の海外営業なんて年の三分の二は海外だけどなw
一人暮らしだと、アパート借りてるのが馬鹿馬鹿しくなるレベルw
でも、出張手当出まくるし、海外行きまくれるし、
マイル溜まるし、悪い仕事じゃねーよ、マジで。
管理職も大抵は一生プレイヤーって感じの職なので
ラクは出来ないが、ずっと楽しいし、職にあぶれる事も無いと思う。
海外系の奴って皆自由人気取りだからヒョイヒョイ転職するけど、
皆それでも、仕事あるからな。普通に。それぐらい、
海外経験と英語力って強いスキルだよ。日本においてはね。
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 22:22:28.71 ID:tPRBozBW0
英語できるといいよなあ
全然下地ないんだけど日常会話できるまでかかる時間ってどれ位なもん?
>>546 ちょっと詳しく知りたい
転職先探してるんだが勉強すれば未経験でも入れそうな業界?
550 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 22:33:24.39 ID:paMLtALV0
宅建は実家が不動産業の経営者なら1000万は稼げるが、関係ないなら無理
看護師はまた学校行かなならんし
君たちみたいな一発逆転狙うなら公務員しかないだろう
高卒20のニートが一年ガチって行ける大学ってどのへん?
ちなみに現在の学力は中学レベル
数学とか物理とかわけわかめなので私立行きたいんだが
同志社くらいならガチれば余裕か?
553 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 22:59:07.78 ID:YivQlks20
>>552 私文は3年ダブリとかになると就職厳しくなるから
止めといたほうが良いと思う
無理してでも国公立の理系を目指そう
554 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:20:52.13 ID:BKvOL5BW0
>>552 学費に困らないなら医か薬行け。っていうか、このスレの
>>1にもある通りだけど。
このスレで言えるのは、資格を取ってどうしようって時点で、人生設計間違ってる。
ストレート公務員最強。あとはまともな企業に就職できて大過なく行ければ、資格なんて手当の差だし。
宅建は、現役の学生のうちに取ると有利かも。
弁理士かTOEICの勉強やるとしたらどっちがんばったらいいだろ?
春から新卒の地底修士、トイックは現時点で810持ってるわ
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:27:23.67 ID:YivQlks20
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:28:59.84 ID:8UcrcvZP0
とりあえず参考書買ってくるから何を勉強すべきか教えてくれ
>>557 810って結構微妙じゃない?
高スコアと威張れるわけでもないし半端な気もするんだわ
都心部ならITも悪くない気もする
ただ精神的にきつい
マジレスすると、ゴルフじゃね?
俺ゴルフやれますよって言えば、倉庫くらいなら雇ってくれると思う。
未経験って仮に資格あっても無理なんだろ
あとは、通関士くらいか。
564 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:45:06.36 ID:riy8bWAP0
565 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 23:49:20.92 ID:3dhehi3f0
ガチニートの職歴なしなら、工業系で食ってくなら電工2取って底辺電気屋からかな
電験3取っても意味ないぞ
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 00:51:47.23 ID:08CBhkdG0
>>330 超亀レスだが早稲田はやめとけ
学生数と教授数が酷い
>>166 コンサルファームとか入るなら海外だろうけど
目的がちょっと違うので国内なんだな
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 00:54:25.29 ID:WZGcylfO0
宅建なら取れそうだけどハロワの不動産求人見ると
土曜出勤で残業25時間とかでやる気なくす
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 01:06:26.87 ID:7L+KBDnK0
選べる立場にないっていい加減気づけ
そういう奴に限って取れもしない
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 01:22:25.23 ID:WZGcylfO0
選べる立場にないなんて100も承知だっての
精神やられる仕事はもうこりごりなんだよ
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 01:24:49.35 ID:0V6jEcrA0
簿記2級とったから
次はFPとろうかと思うけど
FPってどうなん
本当に安定得たいなら看護師だろうな
公務員は失敗したときの空白が絶望だし、面接に落ちて自殺者も多い
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 01:30:12.98 ID:GmnvSmrn0
やるおシリーズ探すとこから。
公務員はやめとけ
昔と違って空白に厳しいし、国家一般や国税も無い内定多数
新卒、職歴あり、女のいずれかじゃないと勝算薄い
民間経験5年になるけど1年間無職になって公務員目指そうかなと思ってる
無謀かな
公務員は民間に内定がある上でそのへんの役場受かればラッキーって前提で受ければいい
先願で落ちたら悲惨
>>571 FPは2級までなら勉強すれば楽勝。
未経験者は講座受講か3級から取らないといけないという糞な縛りがある。
俺がとった時は協会の試験を挟むと最速最安で2級が取れたけど、今はどうか知らない。
2級だと、信金とか株式の営業が名刺に書いてる。
大きな銀行だと、信託でも名刺に書いてる人を見たことがない。とはいえ、大きな銀行の名刺を
そんなに見たこともないけど。
1級まで取るとなると1年以上かかる。1級だと面接試験まである。面接の受験料は2万5000円。
筆記の合格率は10%切るときもある。しかも受けるやつは金融機関勤務がほとんどなのにだよ。
遊びでは取れない。就職に有利ってことも多分ない。
擁護するけど、内容はすごいいい。
1級取ると、金融のこともわかるし、不動産のこともわかるし、年金の申請もできるくらいの知識がつくし、
確定申告とか相続税の申告の仕方がわかるくらいの知識がつくし、株式のことも保険のこともわかる。
業界の人が自己啓発とかのために受けるのには最高。
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 02:30:33.68 ID:K0yXNV1eP
>>577 3級とって2級とったわ
実技試験(?)とやらは対策をそこそこ念入りにやったけど、
学科の方は公開されている過去問を数回通したら合格できた
勉強していて、2級は3級と難易度があまり変わってないような気がする
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/25(火) 06:21:25.16 ID:Wpw766k4I
>>525 翻訳やる人なんてTOEIC満点近くがデフォで生半可な点数なんて見もしないのかと思ってたけどそうでもないのか
てか俺800台後半だけどトライアルの問題見て難しそうだったからそこでやめた
>>535 会計士は八千人が総分母で短答受験者が六千
最終合格千だっけ?
科目免除や三振制あるし、上位大在学生は殆ど参入しなくなってるうえに
頭いい奴から合格して抜けていくから
今は本当にゆとりだと思うw