読売新聞、まったくハード性能が違うPC2台で比較して「Win8のほうがXPより3倍起動早い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20140218-OYT8T00292.htm
↓問題箇所抜粋

Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間
Windows XPマシンとWindows 8マシンで、操作にかかった時間を比較した。
ここでは、Windows XPマシンとWindows 8マシンの「速度」を比較した。

Windows XPマシンは、2007年7月発売の「ThinkPad R61e」で、搭載するOSはWindows XP Professional Service Pack2、
CPUはCore 2 Duo T7100(1.80GHz)、
メモリ512MB、
HDD80GB、
ディスプレイは15.4型ワイド(1280×800ドット)だ。

Windows 8マシンは、2013年10月発売の「Lenovo G510」。搭載するOSはWindows 8 64ビット版、
CPUは第4世代のCore i5-4200M(2.5GHz、ターボブースト時3.10GHz)、
メモリ8GB、
500GBのSSHD(HDD500GB+キャッシュ用SSD8GB)。
ディスプレイは15.6型ワイド(1366×768ドット)だ。

起動時間はWindows 8が約3倍も高速
ブラウザの表示はWindows 8が圧倒的に速い
アップロード/ダウンロードもWindows 8の圧勝

最新PCのOSはWindows 8.1なので、この計測結果よりもさらにパフォーマンスは向上していて、Windows XPとの差はより広がっているはず。
正直なところ、二つのPCを並べて計測していると、Windows XPマシンのあまりの遅さにイライラしてくるほどだった。それくらいスピード差は圧倒的だ。
(フリーライター・榎木秋彦)(BCN)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:36:53.56 ID:HRyu8NSb0
ワロタ、何がしたいんだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:36:58.97 ID:+jLGPTny0
メモリwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:37:29.53 ID:QMGWP9YO0
この比較意味があるのか?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:37:33.20 ID:K/MQ5hDh0
マジかよWindows8買ってくる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:37:38.58 ID:aTjikQw00
大丈夫か?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:37:39.26 ID:teziOqFB0
記者()に知性を求めるな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:37:46.80 ID:FKOZkjy20
榎木秋彦←
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:37:49.82 ID:CJFZV3VwP
値段が一緒なら妥当なんじゃねーの。
さすがに書いてて気づかなかったのかね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:38:10.39 ID:jt1uPYAY0
こんな馬鹿でも読売新聞入れますよっていうアピールだろ
BCN
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:38:14.59 ID:F2RH1VFRP
キャッシュ代わりのSSDって起動の時は役に立つのか?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:38:29.62 ID:IFk0EggD0
マジかよ糞箱
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:38:50.06 ID:PyWCl81g0
ボロマシンごと買い換えろって事だよ
言わせんな恥ずかしい
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:39:05.46 ID:QPTPt1Xj0
4770K、メモリ4GB、SSD積んだPCでXP起動させたら何秒くらいになるの
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:39:23.71 ID:Ebgp75Ib0 BE:2662416465-2BP(1000)

スペック書いててなんかおかしいと思わなかったのかコイツ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:39:37.64 ID:QYLxRGMm0
発売したときの値段は一緒だろ!いい加減にしろ!
今と当時の標準的ノートで比べてるんだろ。
OSの比較としちゃ意味がないとは思うが
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:39:44.97 ID:Wgdvo86j0
老害でXPとか使ってるやつは死んでほしい
それならLinuxのデスクトップのがマシ
ハードの進化は凄いな(すっとぼけ)
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:39:55.66 ID:9zKVqykk0
買い替え促進という結果ありきで書いてるからね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:40:17.64 ID:/7qXlcnK0
> Windows XPマシンとWindows 8マシンの「速度」を比較した
OSでなくマシンを比較してるだけだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:40:21.23 ID:EC2cWmik0
> CPUはCore 2 Duo T7100(1.80GHz)、
> メモリ512MB、
> HDD80GB、
このスペックで8使ったら
> あまりの遅さにイライラしてくる
だろうな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:40:23.20 ID:mlodYHZz0
よほどwin8が売れてないようだなw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:40:38.45 ID:NTaK9Xm10
>>16
50秒前後
>>11
フリーライターって書いてあるから社員じゃないだろ
榎木秋彦 で検索してみたが提灯記事書く為のライターもしくはそれようの別名っぽいね
OSの優位を決めるのじゃなく、最新ハード&OSのほうがいいですよってこと。
昔のPCいつまで使ってんだアホってこと。
うちの両親が新しく買い替えたパソコンがWin8なんだけど
Win8って「シャットダウン」しても完全に電源切れないんだな
Win7までの「スリープ」みたいな感じに最小の通電してるのが困った
シャットダウンしてもマウスとかの背中のボタンが光りっぱなしでおかんが困ってた
8,1にすれば直るのかな
最新スペックのPCにXP入れる奴はいないんだからこの比較でいいだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:41:13.29 ID:EpwcU/gh0
この手の比較ってなんで性能同じにしないんだろうね
パソコン専門のサイトでもやってるから困る
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:41:25.45 ID:e9fSBHpQ0
PCに疎い人なら欺されるんだろうなぁ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:41:28.98 ID:GtPwdU/g0
へー凄いっすね(笑)
>>24
ならOSは統一しないとね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:41:59.79 ID:z+kaQoju0
実際早いんだから問題ない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:42:08.15 ID:5ICne5qr0
今さら比較する必要すらないだろ
個人でXPPCとかおらんわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:42:10.89 ID:kM/s3VSc0
>>1
この記事の意味は「今使ってるXPパソコンから最新の8パソコンに変えるとこんなに早くなる」だから
スペックとかそんなことは関係ないんだよ。
実際HDD使っても起動早いから
たぶんWindows上とbios上の高速起動オンにしてると10秒かかんない
Windows上の高速起動は注意して使わないと外付けHDDの中身が消えるって問題があるから
それ切っても15秒ぐらいだと思う
OSやなくてその時代でのPC環境で比較をしてるだけやから(震え声)
読売、3Kの理系記事は全く使い物に成らないよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:42:40.92 ID:ouRkBbzu0
PCはここまで進化したってのをやりたかったんだな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:43:00.09 ID:bAXUI78o0
新しいPC買ったら起動の早さにびっくりしておもわずこんな記事書いちゃったんだね
パソコンとか付けっぱなしだから
起動速度とかどうでもいいよね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:43:14.68 ID:70LqIcL00
Windows XPのサポートが、4月9日で終了する。
言いたいことが最初に書いてある。
じじばば買い替え需要喚起用記事
かなり悪質だが
榎木秋彦は頭悪すぎ
でもどうせXPから8に買い換える奴って
すげえ古いPCから最新に変えるわけだからなぁ
俺も7年前のPCから変えたら起動早すぎてビビったわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:43:32.32 ID:bBQxqxpJ0
対照実験って義務教育で習うよね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:43:45.73 ID:x3mV8lTP0
OSだけ買ってきて入れ替えるような層相手にしてるわけじゃないから
OS=当時のスペックでいいんだよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:43:53.77 ID:1L0ZHLjD0
今現在もXP使ってるような人間のPCスペック想定してるんだろ
OSの比較になってないがな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:44:07.30 ID:CR2h2W+i0
世代の指標としてOS名を揚げてるだけで
別にOSを比較してる記事でもないだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:44:09.23 ID:hYqta6NL0
XP時代の標準的なマシンと8時代の標準的なマシンで比較するなら記事として何も問題ないだろ
さすがパソコンの大先生速報
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:44:14.57 ID:mh+XqCsu0
素人はOSだけアップグレードすることないんだから実践的な比較だろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:44:26.67 ID:c1LH6Cwb0
普通の読者層にはこれでいいんだよ
読売編集部には馬鹿しかいないのか
これを読んだ「パソコンに詳しい」おっさん上司がドヤ顔でOLに講釈垂れるわけだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:45:49.35 ID:fisTiS0S0
そういえばSSHDってそんな早いの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:45:49.77 ID:SPPrrH+J0
Win8のマシンでXP起動したら…とか考えなかったのか
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:45:51.04 ID:4hCQxtnW0
書く記事ないからって自分のPC性能書いただけだな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:46:20.80 ID:4lmnofimP
技術の進歩はすごいNE
いやC2DとHDDでも早いはずだよ
AMDのCPUでも充分早いもん
>Windows XPマシンとWindows 8マシンで、操作にかかった時間を比較した。

OSの比較じゃなくてマシンの比較だからあってるだろ
叩いてる奴は全文読めよ
XPの時代のPCと今のPCの性能差を比較したいなら、OSの違いを指標にしてコンピュータを区別することはやめるべきだった。
BCNがレノボから広告宣伝費貰い書かせた記事かな?
榎木秋彦は実在しない人物か底辺フリーライターかな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:46:55.40 ID:cCVc3i610
こんな記事書いて金になるんだから記者は笑いが止まらんだろうな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:04.51 ID:Som6AWSE0
お前らパソコンの大先生だからこの記事に文句つけてるけど、経済でも政治でも同じようなレベルだからな。
せめて同じPCでOS入れ替えて比較しろよ
Win8なんて起動時間くらいしかとりえ無いし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:19.18 ID:lkMmEiCF0
スリープ使って電源切らないから関係ないかな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:20.06 ID:l83+xXLrP
>>53
i5-4200Mってノート用だとハイスペックなほうじゃん
標準言うならi3あたりじゃないと
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:23.62 ID:Xz98Y4aw0
8世代のマザーはXP非対応が多い。起動すらしてくれないブルスクが出る
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:27.76 ID:QPTPt1Xj0
>>32
それがDirectSoundの仕様がXPまでとVista以降で違って
基礎部分が古いネトゲだとVista以降のOSでは音がおかしくなるってんで未だにXP入れる奴いたりするんだよなぁ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:36.08 ID:KYFUdeEH0
どこのライターが書いたと思えば、BCNランキングで有名なBCNじゃないですか…
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:47:38.16 ID:Wgdvo86j0
>>58
はやいよtelnetと変わらない
メモリ512MBでよく使ってたな
まあこんな比較しちゃうようなバカだから当然か
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:48:02.17 ID:DtkTHJTT0
>>58
最近のHDDはどれもキャッシュ用のフラッシュメモリとかDRAM積んでるからどれもSSHDみたいなもん
そんなに速くない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:48:17.12 ID:Dg+4fZKp0
わざわざスペックまで記載してるのに
池沼なのか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:48:18.41 ID:ug9mZIUz0
XP厨はいつまでもゴミカス化石PCにしがみついてろよ
スレタイ速報してる奴は冒頭の文章だけでも読めよ
最新のマシンに変えるとどれだけ快適かの比較なんだから間違ってないんだって

 この日を過ぎると、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。
「そうはいってもWindows XPマシンのほうが、使い慣れているから……」と買替えをためらっている人がいるかもしれないが、
最新PCに変えると、セキュリティが安全になるだけでなく、あらゆる操作が速くなって、間違いなく快適さが増すことを知ってほしい。
Windows XPマシンとWindows 8マシンで、操作にかかった時間を比較した。
マジかよフジテレビ最低だな
もう新聞の周りにはろくでもないのしか集まらんな
ソース読めよ

>>買替えの理由は、セキュリティだけではない。最新のPCは当然のごとく性能が高く、あらゆる操作が速い。Windows XPマシンを使っている人は、
>>一度、最新PCの起動の速さを体験してみるといい。その快適さに、目からウロコが落ちる思いを味わうだろう。
まあ、XPが入っていた同じマシンに8.0をインスコしたら
びっくりするくらい起動も反応も速くなったのは確かだがな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:49:15.19 ID:kDS04VjI0
日本のマスコミの不勉強は酷いもんだからな
働いてる人の質が悪いんだろうな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:49:22.30 ID:4Yq7oZts0
>>79
ほんとこれ

まあ読売は死ねだが
SSDにしたら起動爆はやでわろた
PC起動してモニタ起動したらすでにデスクトップっていう
>>79
うん、買い替えを促す提灯記事なんだよね
で、榎木秋彦って名義を検索すると提灯記事ばかり引っかかる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:49:55.26 ID:Ew3CeLBd0
XPマシンとwin8マシンの比較って書いてあるだろ
XPとwin8の起動時間の比較なんてどこにも書いてないだろうが

これ叩いてる奴は日本語が不自由な子か?
なお、最近のAtomはこの辺のC2Dの性能を余裕でぶっちぎるそうな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:50:00.40 ID:tiVfIAGP0
榎木秋彦って馬鹿なの?
フェラーリと軽四並べて
ミハエル・シューマッハとアイルトン・セナどちらが早いか競わせる様なものだな
>>3 wwwwwwwwwwwwww
これ記事載っけた読売の方がバカだろ。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:50:49.54 ID:dopGdahf0
SSDを乗せたらT7000番台でもSATA2上限まで使えるから
起動時も8機とさほど変わらんだろ
XP機に8を入れても1分かからずに立ち上がるし
こんな差別的なベンチ対決て早いとかあほか
性能Upで一番感動したのはファミコンからスーファミに移行した時だったわ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:51:21.06 ID:rCHhHFgXP
xpの方を性能高くしてると思ったら違った
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:51:31.02 ID:/agJcTXo0
スポンサー様が売れなくて困ってるからお前ら買い換えろってことだろ
しかし、いまとなっては15.6inで1366x768の解像度は足りないな
FullHDは最低限欲しい
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:51:54.09 ID:i6JfN03l0
宣伝記事だろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:52:18.02 ID:q+/Hnjvv0
なんぼXPとはいえ512MBじゃなあ
つうかそのHDDもクソ遅いだろたぶん
もしかして…と思い榎木夏彦で検索したら似たような提灯記事がいっぱい…
榎木秋彦ってそれようの偽名じゃんか糞BCNめ

ちなみに春彦と冬彦はなかった
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:52:44.58 ID:Ew3CeLBd0
>>94
パソコンに興味ない奴にレベル合わせたらこういう記事になるって
これで怒ってる奴は他人の目線で物事を考えることが出来ないアスペ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:53:22.66 ID:qpVDFwlY0
当たり前だろ

一般人にとって Windows8 と言えば、Windows8 OS が入ったパソコンとそれに付属するディスプレイのことなんだから
書いた人間が偽名で傷つかなくても読売が傷つくだろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:53:57.14 ID:gRpN40Sy0
XPが最新OSだった当時のパソコン VS 8を搭載した最新のパソコン の比較でいいんだよな?

なら逆に情弱向けにはいい指標になるんじゃねえの
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:54:06.89 ID:4oegAn9Y0
必要としてるのは、起動が早いって点じゃないんだよなぁ…
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:54:21.15 ID:UmSzNSC20
電源落とすことがないんだが?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:54:24.94 ID:DtkTHJTT0
>>101
でも政治経済スポーツ全部このレベルなんだぜ?
記者はもっと勉強しろよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:54:37.25 ID:GJUB2PNw0
マシンパワーを比較してるにしてもこの記事はそこはかとなく馬鹿っぽい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:54:49.40 ID:KYFUdeEH0
>>74
なんだと、シリアルコンソールは捨てるしかねぇな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:55:03.53 ID:ZhVadhQP0
これだけの差があるから最新のPCに乗り換えろという趣旨の記事なのか
それにしてもちょっと酷い記事だ
購読層の大半が情弱なんだからこれでいいだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:55:38.56 ID:jPiK0lW5P
これでも馬鹿は騙されるんだよなあ…
>>102
最後に8.1にしたら更に早い!とか余計なこと書かなけりゃな
>>28
あほか
モノ書きですらないのが今のマスコミ
ふつー外部委託するならチェック機構設けるだろう
それすらせずってのはつまり下請けのブツを右から左しかやってないんだよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:56:30.17 ID:3LJ5nSfg0
パソコンの大先生ども発狂ワロタ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:56:34.61 ID:PyWCl81g0
マジアスペ多すぎだろマジレスは程々にしとけよ草生える
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:56:59.30 ID:fmXifRF00
これでも日本一売れてる新聞なんだ
読まれてるかどうかはともかく
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:57:06.92 ID:BwGdke4w0
さすが科学技術面の充実ぶりに定評のある読売新聞だな
現行機は起動時間も早くなってるよと言うだけなのにアスペが文句言っててワロタ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:58:05.34 ID:08E9qv6a0
>>42
気づいて無いだけで他も酷いからな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:58:46.28 ID:/mTrHB0s0
マジでどんなジジイが記事書いてるんだよ
これはべつにおかしかないやろ
マシンパワーも含めてこんなに変わったって記事だし
今のパソはこんなに早いからはよ乗り換えてって広告でしょ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:59:13.46 ID:IyduKvJB0
>二つのPCを並べて計測していると、Windows XPマシンのあまりの遅さにイライラしてくるほどだった

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:59:21.94 ID:xAr2t/naP
>  レノボは、エントリモデル「G500」「G580」などの「Gシリーズ」からディスプレイが回転し、
> 四つのモードでタブレットとしても使える「YOGA」シリーズなど利用シーンに合わせて豊富な
> ラインアップを揃えている。さらに、現在はWindows 8搭載PC限定で買替えキャンペーンを実施している。
> 
>  サポートが終了して、いまとなっては動作ももっさりしているWindows XPマシン。
> 愛着はあるかもしれないが、やはりこの機会に買替えを強くおすすめしたい。


記事の要約: レノボを買いましょう!
 
こんな恥ずかしい記事書いて良く名乗れるね
仕事来なくなるだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 11:59:52.80 ID:8Y4fIoio0
>>101
知らない奴に合わせるならそれこそスペックなんて出すべきじゃない
メモリ量なんかはほんのちょっと知ってるだけでも突っ込まれるし阿呆としか言い様がない
だーからーソース全文読めって
長年XPマシン使ってる人が最新マシンに変えるとどんだけ快適になるかっていう比較なんだって
OSの比較じゃねーからこれでいいの

 この日を過ぎると、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。
「そうはいってもWindows XPマシンのほうが、使い慣れているから……」と買替えをためらっている人がいるかもしれないが、
最新PCに変えると、セキュリティが安全になるだけでなく、あらゆる操作が速くなって、間違いなく快適さが増すことを知ってほしい。
Windows XPマシンとWindows 8マシンで、操作にかかった時間を比較した。
パソコンメーカーが提灯記事をBCNに依頼
→社員かフリーか知らないが榎木って偽名で作成
→読売新聞がその記事掲載

って流れか?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:00:04.49 ID:pPkK8b+c0
最近、Core i5、i7マシンが高いな。1年前はもっと安かったはずだが。
XPからの買い替え需要客を狙って値上げ?
4月には消費税も上がるのに……。
>>125
残念ながら提灯記事を書く為の偽名です >>100
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:00:54.10 ID:vsLdcTWg0
>>129
円安で値上げ
マジかよWin7買ってくる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:01:48.62 ID:ibr6XXIb0
>>39
だよなw
XPと8の比較じゃなく、XPマシンと8マシンの比較なのにな

これに噛み付いてる馬鹿はかなり頭が足りない
ゴミウリアホすぎるだろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:01:57.82 ID:9aU2tJ680
普通の人はOS入れ替えたりしないしそのOSの世代のPCで比較するのは当然だろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:02:06.56 ID:IyduKvJB0
>Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間

この見だし見たら、OSの比較だと勘違いされても仕方ない
飲み屋で熱く語る知ったかぶりジジイ以下の記事
>>127
やだホントだ・・・
リンク先に飛んだらOSの話なんてほとんどしてないなw
なんというスレタイ&意図的な切り出しソース速報・・・
リンク先に飛んでからレスをする癖を付けなければな・・・
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:02:51.39 ID:O+zHOg9O0
これが文系か
>>127
わざわざWindows XPとWindows 8って書くからダメなんじゃないか?
2007年製PCと2013年製PCとでもしておけばよかった
おじいちゃんはひっこんでろよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:03:34.46 ID:PPEN0iSWP
OS関係ないなw
Win7大勝利
とっくにν速に立ってたスレを今さら嫌儲に立てるとか嫌儲終わってた
Windows8は糞
>>140
それじゃ宣伝にならんだろバカ
わざわざ商品名出す意味考えろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:05:10.91 ID:yhR34QE70
アホにとっては未だにこの認識なんだな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:05:24.27 ID:ZDbLfaidP
こういう記者みたいなボケがvistaは重いだのなんだの言ってたんだろうな・・・
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:05:29.17 ID:mWkiy32Z0
メモリ16倍も違うんですがそれは。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:06:05.33 ID:jR5yZla/0
OSなんて新調時勝手に入ってあるものという一般の認識をよく表している
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:06:25.58 ID:9HGCCOhL0
性能が違えば機動力も変わるだろ?
一般読者向けなら問題ないと思う
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:06:58.07 ID:EW6et3y+0
>>145
結局宣伝ありきのクソ記事だということに落ち着くのか
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:07:07.47 ID:z/NRbG4Q0
どっちも発売当時の量販店のハイスペックモデル同士の比較だろ
問題ないじゃん
>>140
そうなんだよな

とどのつまり2007年製PCと2013年製PCの話
そりゃあ6年後のパソコンのが当然早いに決まってんだろバカか

・・・という風に思われるのを避けるためか分かってないのか
「Windows XPとWindows 8を徹底比較」なんてタイトルの提灯記事やってる
底が浅すぎてバカ丸出し
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:07:25.14 ID:V+GSkf2R0
これ以上俺と同じ馬鹿を産まないために俺も書いておくか

リンク先
4月にXPのサポートが切れるからこの機に最新PCに変えたらこんなに早くなるぞ!
という内容でしか無いぞ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:07:26.28 ID:vEN6UxFm0
>メモリ512MB
もう長いことこんな表記見てない気がするわ、よくこんなもん引っ張り出してきたな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:07:43.26 ID:PzZ/Mtdo0
むしろこの性能差で3倍しか違わんの?
さすが科学部がiPS森口に騙される反知性新聞
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:07:44.11 ID:pPkK8b+c0
8は使いにくいが慣れればどうにかなる。1週間我慢すれば慣れる。
フリーズ地獄のMeに比べれば全然問題ない。
>>147
いやVistaはほんとに駄目だったから
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:08:24.68 ID:X4oib1xJ0
マスゴミ頭悪すぎワロタ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:09:13.37 ID:iJ7ZtBE50
>>160
あほ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:09:52.99 ID:Behm5tYn0
高速起動ガー

こっちはそんなに急いでないんだが
>>155
バカのまんまじゃん
その内容を表してない記事タイトル詐欺をまたやらかしたってのが正しい認識
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:11:08.14 ID:vxklGtbh0
OSのスペックは全然わからんかったが読売新聞とフリーライター榎木秋彦のスペックはわかった。いい記事。
読売擁護の臭さって共通してる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:11:17.58 ID:BU6j4ZNBP
この性能差で3倍しか開きのないOSて…
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:11:40.71 ID:pPkK8b+c0
読売の記者なんて元々こんなもんだろw
軽く笑い流せw
Windos8搭載の新型パソコンはこんなに速い〜パソコンごと乗り換えるのが有効で安全〜 みたいな記事にすれば良いのになあ
8でも速く動かせるのはハードのおかげなんだし
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:12:24.32 ID:V+GSkf2R0
>>164
確かに本文中ではXPマシン、8マシンと書いてるのにタイトルではXPと8としてるのは作為的だけどな
全くソースを読みに行かないでまずレスをする奴も多すぎだろう
ステマBCN
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:14:09.54 ID:gXlWDXTr0
パソコンごと買い換えたらこうなります、って記事としたらいいのかな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:14:09.60 ID:YfBU2JZ00
何を持って起動完了とするのか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:14:26.24 ID:/agJcTXo0
>>122
【広告】とか【PR】とかつけずに広告してるのがいやらしいとは思わんかね
思わんからそういうこと言ってるんやね
XPの低スぺゴミPC使ってるゴミはゴミの起動に1分もかけてる糞ゴミってわけか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:14:56.21 ID:gpK8Z3md0
メモリを2GBにまで増設してWindows8.1をインストールするだけでよい。
まあ3倍かどうかはしらんけど8の起動が速いのは確か
>>170
ソースを読んだら
2007年製PCと2013年製PC比べたら2013年製PCすげえ!
という超当たり前のことを羅列したバカ丸出しの記事なわけだが
>>174
しかも名前変えて書いたりな
BCNはアフィカスなみにクソだわ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:16:30.10 ID:NlXLubes0
「Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間」

なんでこんな頭の悪いタイトル付けたんだ
バカ向け記事だからか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:17:18.15 ID:V+GSkf2R0
>>178
だからさ
そこに4月でXPのサポートが切れるからこその、今が新しいPCへの買い替えだってだけの記事っしょ
OSはあんまり問題じゃないな
>>179
やってることは確かにアフィだな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:18:02.22 ID:P0K9QRiI0
比較対照のXPマシンが2007時点でもロースペックじゃない?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:18:05.98 ID:lNegIbjd0
行灯記事を読むためにお金出している人も要るんですよ。ざまぁwwwwwww
12年前のOSと比較してんじゃねーよマスゴミ
どうせXP時代のハードなんてボロなんだから丸ごととっかえろって話
XP時代のPCに8だけ入れるのも、最新PCにXPを入れるのもひねくれてる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:19:01.37 ID:kRdKRNrD0
ここで騒いでるやつ相手の記事じゃないんだから
ハードやソフトを区別できずに家電店で売ってるパソコンを買う人向けの記事だろ
なんの問題もない
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:19:22.24 ID:PT1841XFP
本当に読売は科学の素養が全く無いんだなw

でもまあメモリ増やせば同一ハードでもWindows8.1の方が快適になると思う
政治も科学も社会もスポーツも滅茶苦茶な読売新聞

滅茶苦茶でも安い産経か社会科学文化はマトモな朝日に流れて当然
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:21:16.02 ID:V/OxaapY0
頭イカレてますね
OSとハードウェア含めて一つの製品だから問題ない
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:22:10.68 ID:YfLaUJ0z0
調査能力もないんだろ
例えば政府が発表したのを新聞に
掲載するだけ
どうせHDDかSSDかで決まるんだろ?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:23:36.29 ID:PPEN0iSWP
>>193
ほんとそれ
>>183
当時はこれで15万かかったことになってる
割引効いても10万は下らなかっただろう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0710/lenovo1.htm
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:24:14.56 ID:7FMf3KCR0
文系ってレベルじゃねーぞ!
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:25:00.05 ID:0GI1OCXf0 BE:2071314465-2BP(2008)

コストがいっしょだから妥当だろ
>>174
こんなのありきたりの記事広告でしょ
昔からこうだし分かりやすいじゃんか
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:25:51.37 ID:suejYskf0
値段とか普及度で見てんだろ
オタのベンチみたいに環境を揃えたりしないわけ
日本人の知性の低さをよく表してるね
口を開けば開いただけ低能を晒すみっともない存在が日本人なんだよね…
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:26:19.77 ID:Nr79VCDd0
7で十分
おわり
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:27:28.66 ID:7R01ESB50
情弱クオリティペーパーby読売
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:27:32.02 ID:CqQ3Y+WJO
読売はスタップ猿の後追いでもやってろ
過去にこんな記事書いてんじゃねーかw
やっぱり馬鹿が勘違いしたってわけじゃないのな

Windows「8」と「7」を比較…レノボPCで使い勝手を試す
http://archive.is/unsQ3

そのレノボ「G580」で、OSに「Windows 8 64bit版」を搭載した「2689MFJ」と、
「Windows 7 Home Premium Service Pack 1 64ビット版」を搭載した「26897MJ」を用意して、
OSの違いによる使い勝手を比べた。OS以外は、まったく同じスペックだ。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:28:15.34 ID:V+GSkf2R0
>>201
今新しいPCを買ったら勝手に8なんだよ
だから8だと言ってるだけ
未だXPを使ってる人に対し、サポートの切れるXPから「最新マシンに」買い換えると早くなるぞってだけの事を書いてる
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:28:26.14 ID:/agJcTXo0
> ステルスマーケティング(英: stealth marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること[1]。
> 略称はステマ。アンダーカバー・マーケティング(英: Undercover marketing)とも呼ばれる。 ゲリラ・マーケティングの1つ。
出典 wikipedia
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:30:36.79 ID:g6jQhPiD0
俺のデスクトップ起動に2分はかかるんだけど…
これだから理系は・・・

ハードの中身なんてどうでもいいだろ
最新のハードにXPインストール意味なんて無いんだから、旧スペックマシンと比較でいいんだよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:31:28.26 ID:3HEWHDi20
情弱向けだからあってる
このくらいのスペックのくださいって言えないからWin8マシンくださいで済む
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:32:13.65 ID:vqjW4c3U0
XPが入ってるPCは昔の奴だから問題ないだろ
まさか今のに期限切れるXPいれる奴いないだろうし
純粋にOS勝負する企画ならあれだけど
計ったことないけどwin8>win7=XP>vistaに感じたな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:32:26.55 ID:pkSNHRJC0
初代Macintosh(1984) VS WindowsPC(2007)比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=tmRJ649ICPU
>>205
>>1のリンク先の記事で
「ブラウザの表示はWindows 8が圧倒的に速い」とか書いちゃってるんですが
HDDとSSHDの違いもあるのにね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:33:15.13 ID:V+GSkf2R0
まず記事の出だしで原稿用紙二枚分くらい使って長々とXPのサポート切れ
それに対して新しいPCに買い換える旨味という趣旨がつらつらと書かれている

スレ立てがゴミ
新しいPCは速いよって記事だろ
間違った事は書いてない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:33:46.46 ID:wSR/aaqDP
xpユーザーに現状教えるためならこんな比較が有効だろ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:34:54.19 ID:eIVXL9XZ0
2007年にメモリ512MBのマシンってあり得るのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:35:20.66 ID:47Az3/yH0
いかに新聞会社はIT系の知識が皆無なのかよく分かる
知識が無くてもこの記事は酷すぎるけどね
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:35:33.73 ID:YlczZsQcP
そんなくだらないことよりおすすめのultrabookを教えろよ
原発マンセー記事だけ書いてろクソゴミ新聞
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:36:57.14 ID:V+GSkf2R0
>>212
要所要所で意図的に端折っちゃってるのは汚いが
全体を見れば「古いマシン」vs「最新マシン」
という当たり前の話をしてるだけだからなぁ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:38:11.59 ID:kRdKRNrD0
親に「XPて奴がそろそろ期限切れとか言われてんだけどパソコン買い直した方がいいの?」て聞かれて
うんちくならべて結局どうすりゃいいのかなに一つアドバイスしねえバカがこの記事に文句言ってる感じがする
で親に「お前の言ってることなんだかさっぱりわかんねえけどこの記事見て新品は便利そうだからパソコン買ってくるわ」とか言われてそう。息子役立たずw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:38:33.89 ID:GDcvmR6R0
>>211
当時はHDDもなかったんだよな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:39:28.56 ID:ZC1w4fMgP
1500円くらいで売ってたWin8を今1万円くらいで売ってるんだろ?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:40:02.90 ID:3UsE1Hxs0
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:41:11.36 ID:LE21Ov530
新聞読むような家庭ならこんな認識で十分だろ
新聞に正しさなんて求めてないんじゃね?
XP時代のHDDがまだ動いてるのか
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:41:14.58 ID:OUmhsZOfP
8はデフォだとカーネル部分を休止状態にしてシャットダウンするから
完全な再起動を行うXPとは比べられないだろ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:42:09.11 ID:P0KhFvtY0
XPつっこんで放置してたやつにWin8入れたけど実際圧倒的に早いよ
HDDも2.5インチの遅めのやつなのに
>>216
レノボの受注生産品でCPUだけC2Dに上げたっぽい
メモリは最小構成のまま
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:43:02.69 ID:mus0GUh20
最近になってvista買う時64bitにしとけば良かったとつくづく思う
7は軽いだけでウンコだし
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:44:10.83 ID:W/0jyHSw0
新聞読んでる層にパソコン買わせるんだからこういう記事でいいんだよw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:44:16.48 ID:9HGCCOhL0
>>160
バカ
最新のPCにすれば快適ですよって事だろ
単純な記事だしそんなに問題は無いと思うが
※ただしXPのソフトは動かない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:46:05.05 ID:yY/EvqXW0
マジかよ糞箱捨ててくる
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:46:20.68 ID:8Qa0wXfU0
起動速度とセキュリティしか語ることないんかい!
コレでXPではできない何かができるとかそういうの語らんかい!
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:46:42.19 ID:DvxamSv50
( ・´ー・`)どや
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:47:25.06 ID:V+GSkf2R0
>>233
殆どのレスはスレタイをみて軽くソースの数字を見て脊髄反射で1レスしただけで去っていくから問題ない
しっかりと記事全文を読んでまだ何か言ってる人は殆ど居ないと思われる
>>212
>1だとSSDにOS入れてるわけじゃないから起動にはあまり関係ない
>>157
Vistaがたたかれたのは最低2GB欲しかったものをメーカーがそれ未満のメモリしか積まないで販売していたからだぞ
まぁ、MSも最初は1GBで充分と想定していたやうだったけれど
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:47:59.56 ID:dZ5q4wLU0
2007年モデルのノートPCにSSD載せたら、爆速だぞ。

OSは、不人気のVistaで、CPUは古いCore2duoの1.66ギガ。
これで普段使うのに全く不満無い。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:49:05.82 ID:i3IF7XRR0
おっさんが頑張って書いたかと思うと叩く気もなくなるな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:51:47.58 ID:lN7yhQweP
ハードを変えろってことじゃねーの?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:52:40.99 ID:ZYrFm81o0
>企業などで幅広く採用され、個人の利用者もいまだに多いWindows XPマシン。
>それだけ優秀なOSだったということだが、4月9日にはサポートが終了し、セキュリティ更新プログラムがなくなったPCは、新たな脅威に対して丸裸も同然になる。
>次々と生み出される悪意を持ったソフトウエアに対抗できないだけでなく、サイバー攻撃や感染を広める踏み台にもされかねない。
>マイクロソフトのサポート終了に伴って、アンチウイルスソフトなどもWindows XP向けのアップデートを終了する可能性が高く、そうなるとますますPCは無防備になる。
>Windows XP搭載のPCを現役で使っている人は、もはやためらわずに最新PCに買い替えるべきだ。
>
>買替えの理由は、セキュリティだけではない。最新のPCは当然のごとく性能が高く、あらゆる操作が速い。
>Windows XPマシンを使っている人は、一度、最新PCの起動の速さを体験してみるといい。その快適さに、目からウロコが落ちる思いを味わうだろう。

これが趣旨だからな
まだXPマシンを使ってる人は早く買い換えた方が良いですよ記事
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:53:14.68 ID:kGPLfG7H0
OSをタイトルにするからおかしくなる
純粋にPCの新旧で比較しましたと書くべき
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:54:33.30 ID:whW3MtVa0
うん、つまりタダのステマだね
前者のR61e 発売時10万円台
後者のG510 現在7万円台

そういうこった
はよ買い換えろってことだろ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:56:23.15 ID:DvxamSv50
>>242
ハートを変えろ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:57:11.32 ID:0IHAjDT00
ハードを公開してるだけまだマシ
kakaku.comなんかじゃSSD交換しただけで
ALUとかFPUとかMEMとかまで軒並み上がる

ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1074/
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:58:37.68 ID:upYTUE2I0
>(フリーライター・榎木秋彦)

仕事辞めたら?存在価値ないよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:58:41.79 ID:GawdTakg0
古いマシンをいつまでも使うなってことだよ言わせんな恥ずかしい^^
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:58:49.88 ID:FecuIoqC0
ぼくのヘッドレスりな鯖のが起動早くてすごい
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 12:59:07.62 ID:lNegIbjd0
読めば読むほど酷い記事。win8移行を促すだけならどれだけ非サポートの環境が増えて
pcが使いものにならないか危険なのかを書けよ。ハーウェア構成が違う時点で徹底比較とかないから
>>249
コレア酷い

>今回、内蔵HDDを交換するのに用意したSSDは、サムスンの2.5インチSSD「Samsung SSD 840 Pro」の256GBモデルだ。

あっ…(察し)
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:02:43.75 ID:bzf9NfgaP
>>253
ソースくらい読もうな
マシン同士の比較だからどうもこうも無いだろ
常時休止orスリープだからどうでもいい
まじか・・急いme買ってくるわ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:04:28.49 ID:GPKHmhdhP
腹いたいwwwwwwwwww

新型ダイハツミラのほうが1970セリカより早い

とかいってるようなもんか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:05:09.08 ID:hYqta6NL0
>>253
当たり前すぎて話題にならないだけでそういう記事は読売含め既に色々なところで嫌というほど書かれているから
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20140221-OYT8T00941.htm
WiiのHDDとPS4のフラッシュメモリ比べてる新聞もなかったか
ジャップペーパーは中の人が馬鹿すぎる・・・
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:06:00.21 ID:7Zkkmyky0 BE:2004020148-2BP(2172)

新聞ってこういうでたらめな情報をたくさんのっけてるんだろうなと思うと、新聞解約してよかったと心から思うわ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:06:07.31 ID:aXXK1oLJ0
モッサリXPに比べて8の神OSぶりが分かるね!
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:06:42.79 ID:0IHAjDT00
>>254
>記事:価格.comマガジン編集部 金さん(^・x・^)
さらにここまであるからネタかと思うよね
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:07:00.74 ID:GPKHmhdhP
と思って記事読んだら全然違うじゃんか
スレタイ速報人になるとこだった
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:08:09.14 ID:JtxCI8Lx0
MSにいくら積んでもらったの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:09:21.24 ID:RD1EW/fM0
読売の技術系の記事はマジであてにならないから読まない方がいい
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:09:39.62 ID:llAQ9EjX0
>>265
いやそれで合ってると思うが
> CPUはCore 2 Duo T7100(1.80GHz)、メモリ512MB、HDD80GB

パフォーマンスは俺のネットブック以下だろうな
>>233
嫌儲のスレで記事はおまけじゃん
スレタイのみで反応しろ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:11:30.19 ID:V+GSkf2R0
>>268
スレタイ OSの速度を違うスペックで比べるな
記事 最新のPCは早いよ〜 XPのサポートが切れるから買い替えどきですよ
さすが偏向新聞だなwww
>>269
さすがにAtomよりは上だろ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:18:45.64 ID:QUWzHDEz0
起動時間はWindows 8が約3倍も高速
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140218-828739-1-N.jpg

ブラウザの表示はWindows 8が圧倒的に速い
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140218-828781-1-N.jpg
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:19:00.77 ID:7eRD1j8V0
ジジババなら騙されてくれるだろ
こんな記事書いてお金お貰えるの?馬鹿でもできるな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:20:30.10 ID:t4tiqTf20
スリープモードの性能比較も頼む
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:20:31.79 ID:KWF1lQ5i0
>(フリーライター・榎木秋彦)(BCN)

晒し上げされてんじゃんかわいそう
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:20:33.28 ID:V+GSkf2R0
>>274
記事全体を読んでればちゃんと比較しているマシンスペックが違うことをわかるのに
そういう抜粋の仕方は頭悪いぞ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:22:02.50 ID:QUWzHDEz0
>>279
この表の書き方とタイトルの付け方が頭悪いわ
>>31
電源オプションのスイッチのところいじって高速起動ってやつ切る
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:22:57.83 ID:1FBmF+m80
>>76
キャッシュのDRAMとSSHDのフラッシュメモリを一緒にすんなよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:23:44.91 ID:V+GSkf2R0
>>280
表が画像ファイルだったのをいいことに
情報を分離して印象操作するお前の様はお前が叩きたがっているものと同じだぞ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:24:41.38 ID:CUW9Msdh0
記者って馬鹿でもなれるんだ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:25:11.27 ID:ehct4kZT0
Windows XPとWindows 8を徹底比較

普通はOSだけの比較だよな。。。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:25:41.70 ID:fT/pK/Xoi
また低能ジャップの屁理屈かよ
大本営が正しいんだよ
マザボが古biosじゃなくてUEFIに対応しててMBRじゃなくてGPTでフォーマットしたHDDにインストールすれば
同じスペックでも3倍ぐらい起動時間に差が出るよ
ゲーム速報?のJINが前に暴露してたけど、
マイクロソフト系のステマ記事の仕事はかなり美味しいみたいだぞ
100万200万すぐ動くみたい
マジかよwindows7買うわ
読売に電話して糞記事出してる会社との契約打ち切らせろ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:34:47.13 ID:AcqmgrYI0
このスレアスペというか文盲多すぎじゃね?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:36:48.23 ID:yhR34QE70
こんな低俗な新聞は解約して東京新聞に帰るべき
あそこの記事が一番わかりやすい
買い換えると起動時間はやくなりますよ
って言いたいんだおるから
ハード性能が違うこと自体は別にいいと思うんだ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:38:27.63 ID:V+GSkf2R0
>>291
救いは全文読んだ上でレスをしてる人は少ないということだ
スレタイと一部抜粋のソースだけを見て思ったことを1レスしただけで去っていく
そういうレスが積み重なるのがケンモーというスレタイ速報
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:39:56.84 ID:5stbPuLf0
同スペックにしたらWindowsXPのが早いからな
そんなんじゃ提灯記事にならないだろ
便所の落書き>新聞
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:40:49.65 ID:okt5uLTq0
ってか今のPCにXP入れても8より速くならないけどな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:41:56.75 ID:GvF2CaPF0
当たり前だろ
情弱な一般人にとって OS変える=パソコン買い換える だからあってるだろ
時代の比較なんだろうから問題ないはずなんだけど記事の書き方の問題でおかしく見える
OSにこだわりがあっていつまでもXP使ってる奴に「OS変えれば起動時間早くなりますよ」ってことを伝えたいわけじゃないだろうからな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:52:12.93 ID:Edmptlzu0
ていうかPCの起動っていまだにおせーのな
Windows95からあんまり変わってねーし
>メモリ512MB


ヒュ〜〜〜ww
8.1になるともっと性能向上!とかいってるのがアホくさい
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:54:33.75 ID:V+GSkf2R0
>>302
PCをスリープなり休止モード以外で終わらせる必要がないから
正直起動時間比較はどうでもいいけどなw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:54:34.18 ID:ktpZkYBW0
ジャップの馬鹿さにイライラするわ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:57:07.79 ID:gYXSAZA70
>>304
いやその通りだが
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:59:04.86 ID:hWvewpkV0
iPS森口の読売新聞です
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 13:59:59.50 ID:ulv9wUE00
XPが入った中古のノートを手に入れたい場合何処で買うのがオススメ?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:00:35.01 ID:l2Ea9cLI0
マシンそのものを買い換えろやってことだろ?
それならこれでいいだろ
文系の頭の悪さにはイライラするな
これがIQの差って奴か
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:05:17.06 ID:suejYskf0
>>309
ヤフオク
santarosa世代のc2dならxpつきで5000円で買える
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:15:40.41 ID:7hKkX/680
BCN
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:17:33.28 ID:QZuuoKxLO
いくら金積まれたとはいえBCNのライターがこんなレベルの記事書くのか
こんなもん
OSがなんだか知らないやつだって
は?ってなんだろw
>>273
そうとも言えなくなってきているこのご時世
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:24:31.79 ID:t0m9FPfI0
てか同じスペックでも言うまでもなく圧倒的にWin8のほうが起動早いだろ…
読売やべえな
爆笑した
問題は当時の同じグレードになってないことだ。
CPUは時代背景を考えて同等と考えても、
メモリはC2D搭載機なら2Gが妥当
HDDも現在の店売りはSSD少ないくせに、XPは80Gってノートかよ
>>22
読売の記者だから何もわかってないのかと思ったら……
デジモノを扱うライターがこれではダメでしょ
まあ一応マシンと書いてはあるが
これって例えば男と女の体力比較してみたって記事で
男が20代女が40代だったとして年齢同じにしろよって言ってるのと同じぐらいバカバカしい
そんなのどうでもいいぐらい結果がわかりきった話
ノートだった。。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:37:01.52 ID:/OXqFZ8iP
こんな記事でも騙される奴がいっぱいいるんだろう
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:40:48.89 ID:ZFd9zju+0
ITリテラシひっくいなオイ
そこらへんの小学生にも劣るぞ
OSとハードの違いすらわからんような層には、これが正解だと思うが
その層の知りたい事は、買い換えたらどんな利点があるのかってことだから
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:48:58.73 ID:YxoJ0/p6P BE:530187023-DIA(101761)

よく考えたらそんなにおかしくもない気がしてきたな
今のPCは速いからさっさと買い換えろつーことだろ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:53:23.11 ID:u2T/DBdo0
考えるまでもなくそう書いてあるだろ
ハードとOSがセットでひとつの製品だと思ってる層に向けての記事なんだから
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:54:00.96 ID:f0yiHpRb0
まだ続けるのかよコレw
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:55:40.54 ID:5QwvE5wVi
どうせ会社のパソコンはXPからWindows7にしかならないんだから、その前提で記事を書いてやれよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:57:26.60 ID:54uTdj7u0
OSが新しくなる度に機械音痴仕様に成って行くのが辛い
3.1時代が懐かしいおっさんでした。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 14:59:22.60 ID:bfWa6pvd0
この記事にいちいちツッこんでる奴はアスベ
2005年のAthlon64積んだノートをSSDに換装したら快適
XPが終わったらLinuxに入れ替える
フリーが持ち込みでこんなポカやっちゃ仕事無くなるだろ
どちらもLenovo機だし依頼モノかな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:00:28.75 ID:aiSMxTrH0 BE:865328055-2BP(1001)

逆にこれでも3倍の差しかないの?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:01:31.36 ID:ysEEQ1hy0
マイクロソフトにチクったら美味しんぼみたいに広告打たなくなるんじゃないの
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:19:28.99 ID:TErucn3y0
これ単にOSがーじゃなくて
ソフト、ハード両方含めた時代のマシン性能比べてるんだろ?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:21:46.40 ID:Q+V7nSyu0
xpなら動くatom330ノートpcにwin7を突っ込んだらもさもさになったんだが
win8ならサクサクだったのか
マシンとあるからな
いちゃもん側が自作カー的な食い付きしてるだけで
>>1
このスレで一番お笑いなのは嫌儲という板のくせに
アフィさながらの提灯記事を擁護してるケンモメンがいること
あんだけアフィカスわめいてマスゴミ様はおっけーって
そらチョンモメンとか言われれるわ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:30:00.12 ID:QbAXBy0p0
CPUとメモリの差だろ単純に

新しいほうのマシンにXP入れて起動させてwin8と比較してみろっつー話よ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:38:39.68 ID:V+GSkf2R0
>>341
最新PCでXPモデル売ってたらいいね
お前は本当にアスペすぎる
XP、メモリ128MBのVAIOで戦ってきたがもう限界
XP乗せてるようなPCとの比較なんだから妥当だろ
Core i世代のPCなら7だろうしな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 15:45:25.12 ID:0DWu1xgG0
読売をお金払って購読してたのが黒歴史だw消費税増税しろしろ書きまくってたので
購読止めたけど
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 16:09:04.18 ID:C+LlD56L0
ミリ単位まで計測とか
バカじゃねーのw
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 16:16:46.79 ID:kvoX6Vet0
同じPCでOSインスコ直後にタイム測らないと意味ないんじゃね
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 16:20:27.77 ID:z1F/PXXx0
コネ入社かな
文系でも馬鹿すぎる
日常生活に支障が出るレベル
C2Dに8入れてみろよ
頭おかしいのか
XPマシンと8マシンの比較する記事なんだから問題ないだろ
騒いでるのは馬鹿だけw
一般人はOSだけ買うなんて事しないからな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:16:53.58 ID:dlxh8tO90
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:20:21.44 ID:DdkwLl9r0
フェアな比較でも無いし、何の役にも立たない記事
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:22:26.10 ID:C/rQvlrn0
もう許してやれよ
俺らみたいなパソオタじゃない一般人はこんな糞ネタでもすぐ騙せるんだよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:24:59.98 ID:V+GSkf2R0
>>355
もしこの記者がXPから8に変えなさい、PCそのままでいいから8に入れ替えなさいと必死に書いてるならお前のレスの意味もわかる(だます)

新しいPCは早いよとしか書かれていない記事に何を言ってるのかイミフ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:27:55.67 ID:QR/bUOjK0
速報性ではネットに勝てないし、新聞とかマスコミの強みは検証性じゃねーの?
それすらできないとかどうすんの?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:35:25.09 ID:rpKn36rm0
多分最近ハードウェアの概念を知って
PCに詳しくなったと勘違いしちゃった人なんだろうな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:38:39.32 ID:YuqYC8YV0
起動時間ネタ懲りないな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:39:59.54 ID:BO+93TGo0
これは酷い
一体何がしたかったの?
このままXP使いを放置してインターネットに野放しにしておくのって
インフルエンザ発症してマスクもしてないようなやつと一緒の電車に乗り込むようなもんなんでしょ?
4月までに手段を選ばずこれを駆逐しようとするのはマスコミの社会的義務であり正義じゃないの
あるいはMSにサポートを続けるよう圧力かけるか
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:42:11.51 ID:3Ngp46AZ0
>Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間

うわぁ…徹底比較とか…
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:44:56.95 ID:IfiOff4s0
文系ヒドイw
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:45:45.46 ID:69YOKuuF0
お前ら馬鹿だから俺が突っ込んでやるけど

CPUは第4世代のCore i5-4200M(2.5GHz、ターボブースト時3.10GHz)、
メモリ8GB、
500GBのSSHD(HDD500GB+キャッシュ用SSD8GB)。
ディスプレイは15.6型ワイド(1366×768ドット)

ここにXP入れても起動速度遅いだろ?
では逆に

CPUはCore 2 Duo T7100(1.80GHz)、
メモリ512MB、
HDD80GB、
ディスプレイは15.4型ワイド(1280×800ドット)


これにwin8入れても余裕で上記のXP仕様より早く起動する
このくらいの理解する脳味噌もないのか
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:48:47.13 ID:IfiOff4s0
>>364
同じマシンで比較してないんで理解できません
しかも推測

レス乞食いらないよー
>>357
新聞にそんなスペースはない
その役目は雑誌やネット記事
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:52:30.09 ID:V+GSkf2R0
>>365
お、君は2レス目だね
記事の内容は最新スペックのマシンは早くて快適だからサポート期限を目処に変えちゃおうぜ!
ってないようなので理解してね
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:53:17.93 ID:n3NpK4C/0
PCに詳しくないとかいう以前に、実験で比較する時は環境を統一しましょうって
小学校の理科で習うレベルだろ・・・。
どれだけ馬鹿なんだよ・・・。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:54:07.53 ID:V+GSkf2R0
>>368
こんにちは初見さん
新しい
こんなアホでも年収2000万くらいあるんだろ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 17:56:03.06 ID:V+GSkf2R0
>>368
こんにちは初見さん
新しい PC(必然的に選択肢が7か8.1)に替えたら快適だよという記事です
リンク先の全文を読んで下さい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:00:13.44 ID:dn5/qOTc0
よく値段の差が数百円のを見つけてきたな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:04:36.25 ID:kCsAQ48R0
外付けHDD付きWin8は起動が超遅いDEATH(´・ω・`)
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:09:27.05 ID:UUXORGTj0
古いほうのPC自分のノートと同性能じゃん・
さすがにメモリは2Gにしてるけどw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:09:44.99 ID:1pWNL+H60
これXPで十分厨だけじゃなくC2Dで十分厨にもケンカ売ってるよねw
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:12:55.67 ID:IfiOff4s0
>>367
>Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間
このタイトルなら、昔のマシンにWindows7か8入れようとする奴が出てくるだろ
>>233
それだと記事のタイトルがおかしい
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:15:52.54 ID:V+GSkf2R0
>>376
でもタイトルだけ読んで買いに行っちゃう人は居ないよね
その後長々とXPマシンと8マシンのスペックを出した上で、新しい「マシン」はこれだけ違うという記事
スポニチの見出しだけ見て中身を読まなかったらとんでも無いことになるぞ
>>375
売られてもしょうがない
XP・C2Dノートと8.1・ATOMタブレットでHD動画視聴対決でもやればC2Dの勝ち目はないよ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:19:20.90 ID:yJHYYmGN0
スレタイ速報なんてよくあるのに、数時間消費するあたり廃人か病気
嫌儲の鑑だわ

http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AV%2BGSkf2R0
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:19:31.64 ID:HtUQhO/T0
提灯記事用ペンネーム榎木秋彦

提灯記事 榎木秋彦
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:21:14.19 ID:IfiOff4s0
>>378
ウソかホントか知らないがこういうケースのもあるらしいじゃんw
新聞購読してるような世代をなめない方がいい
あと、とくダネ!見てる主婦たち

Windows8入れたのに!タッチパネルにならないよ(`Д´)どうゆうこと?
http://matome.naver.jp/odai/2135130412002800501
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:23:15.53 ID:V+GSkf2R0
>>380
俺が一番最初にしたレスを読んでみろよ
そりゃー恥ずかしくて必死だわ
徹底比較してなさすぎてやばいな
ボケかけてるクソジジイとババアに、「新しいパソコンは性能いいんだぞ?」って教えるレベルの内容じゃねーか
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:46:48.33 ID:I4bnKyEk0
新しいPC買わせるためのステマ記事だろ、こういう悪質なステマは許せんな!
消費者に極端に古いものを使ってて恥ずかしいと思わせて無理やりPCごと買い替えさせようという魂胆が嫌らしい
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:50:08.13 ID:Bve1ne1d0
クソボケジジイが書いたんだろうな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 18:51:42.46 ID:NIP6t3sX0
アホちゃいまんねんパーでんねん
今のボロPCを捨てさせて、現行機種のWin8を買わせるつもりなのだから
マシンが違っていても問題ないだろ
旧ノートにメモリ増設してSSD換装して7か8.1インストールするほうが安上がりだと思うな
どうせ1の筆者だってノートでそんな重い作業しないんだろ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 19:16:27.80 ID:/jhr5Yms0
あまりパソコンは詳しく無いのに周囲からパソコン先生扱いされてるからてきとうに7買えって言ってる
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 19:19:45.54 ID:ypIl7je3O
新聞は情報操作ツール
テレビは洗脳ツール
同じ条件じゃねえと意味ねえw
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 19:39:43.08 ID:suejYskf0
同じ条件じゃないと意味ねえと言ってるアスペどもにヒント

「テスト機は新品時だいたい同価格帯である」
というかむしろR61eのほうが高価だった

これは、古いマシン買った金額と同じ金額出せばはるかに快適な環境が手に入るよって記事だからな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 19:56:03.47 ID:Co7sZcjM0
>>393
Windows XPとWindows 8を徹底比較 3倍違う起動時間

このタイトルだけで悪意見え見えだし叩かれてるんだろアスペ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:03:36.54 ID:kvoX6Vet0
この記事のXP機ThinkPad R61eはWin7ドライバ用意されてるし、サポート終了理由ならWin7でもいいんだしな
あえてWin8すげー、おまえら買い換えろよって方向に持っていこうとしてるのが糞
一般情弱的にはOSの買い替えはPCの買い替えとほぼ同義だからこれでいいのかもしれん
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:11:51.66 ID:yvFhKiNV0
8は糞OS
7の方がずっといい
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:17:43.94 ID:uNrU4o8E0
これでWin8すげーって思う奴がいるのも現実
asciiにやらせとけよ、痴呆はすっこんどれ
いや家電PCとしての比較としてみれば普通だろ
OSの比較ってよりは現世代PCの性能をアピールしてるだけ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:22:01.39 ID:5PB9jFKr0
メモリ512MとかXPの中だっていい方じゃねーだろ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:22:45.73 ID:suejYskf0
>>394
OS名の後に(マシン)がついてるものと思えよ
一般人はOS入れ替えなんてやらねーんだから
新しいのに買い換えろってのは正しいわけ
古いPCでwin7や8が動くことを知ったところで、インストールできないだろうしな
例えできたところで、サウンドやらビデオやらのドライバがなくて右往左往するし
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 20:24:13.55 ID:ibr6XXIb0
色々な意味でイタい>>355
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 21:19:18.78 ID:12/bRRE70
>>401
core2duoのXP普通に4Gぐらいは積んどったで
まあメモリ安かったしな
今はもう買おうとも思えん
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 21:22:16.10 ID:tBblsmGYP
>>1
見事なWin8のネガキャン
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 21:31:43.21 ID:AUrUgWxD0
512MBって明らかに今まで使ってたPCだろこれ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:24:31.23 ID:cCPS0u+i0
おまいら、そう叩くなよ
2004年購入のPC使ってて、この春に新PC購入予定の俺には
どんだけ速くなるのかワクワクする記事だぞw
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:42:10.05 ID:196BL7ME0
wiiUの記事書くときにメモリとHDD間違ってた新聞もあったような…
>>4
読売の無能さを知らしめる意味は有ると思うわw
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/22(土) 22:47:40.37 ID:Dt6n//H70
最新のPCにXP入れても似たような結果になるだろw
何で文句行ってるかわからんわw
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 00:48:34.51 ID:amAcwSsb0
>>408
日経だったっけか
メインメモリと外部ストレージとして使うUSBメモリあたりを間違えてた記憶がある
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:01:28.34 ID:2RkFJigg0
朝日は意外とこの辺しっかりしてんだがな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 07:17:24.39 ID:GbMeKVoo0
8は5秒で起動するらしいな
VISTAのクソパソコンに8をインストールしても5秒で起動するのか誰かが教えてくれない?
Vistaや7で動かしてるマシンに8を入れれば確実に速くなる
どれくらい速くなるかはマシンスペック次第
OS入れ換えるついでにSSDを導入すると効果はさらに出る
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 08:35:36.37 ID:Fvz7Aww90
両津勘吉の3Dも楽々出来るモンスターマシンにそれぞれOS乗っけてみようぜ
8はスタート早くする設定してるとHDDのデータ飛ぶことあるからオフにしてるわ
オフにしたらXPよりも起動遅くなったよ
メーカーによってはメモリやHDの増設交換がひじょうに簡単なのがあるからチャレンジしてみればいいのだが
パソコン1台しかない人だと調べながらできないから勇気いるのも事実
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 13:06:45.26 ID:nEDtbsmt0
なんかこの記事頭固い奴多いけど、実際にPCの性能差言ってもわかる人間少ないから
だから古いXPノートより最新8ノートの方が快適ですよーって記事だろ
週刊アスキーとかPC雑誌だとどうかと思うけど、情弱に合わせただけの記事だろ
お前らアスペか何かなの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 13:10:09.86 ID:+MHcEmWv0
>>1
最近5年の汎用レベルのPCだとOS起動時間としてはまったく差がないぞ。
最新のフラッグシップでもHDDがSSDで無い限りペン4時代と変らない。
一方、HDDをSSDにするだけでペン3時代のマシンでさえ今のフラッグシップより立ち上がりは早い。

その後の作業時間とは別としてね。
Core 2 DuoとCore i5
64bitと32bit
512MBと8GB
極めつけがSSDとHD
この比較意味あんの?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 16:25:31.63 ID:XguluT5p0
このスレアスペのカーニバルだな
すげえ…
>>160
VistaはSP2と7の一部機能のプラットフォーム更新プログラム入れないと使いものにならないからな
それでも7よりメモリ喰いで遅い
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 18:34:06.19 ID:KzXCsCuOP
これは実験じゃなくて書いたやつの感想だからな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/23(日) 20:31:11.68 ID:PNzHMR0G0
>>418
これ
アスペ多いってマジなんだな
XPのサポートが切れる4月がiMacにとってシェアを広げる最大のチャンスだと思う