ソースで天ぷらを食う地域があるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

77 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/02/20(木) 00:32:52.60 ID: 4tdQSoVM0
ttp://waga.nikkei.co.jp/photo/byhand2/kiko/1123foodmap.gif
× 関西
○ 愛知以西全て
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:35:04.26 ID:FFkx9V/c0
我が家は肉まんがソースなんだよなぁ
なんの疑問も持たずに食ってた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:35:24.57 ID:29CjfFQd0
悪いんかああん?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:35:55.54 ID:U+tSNUvK0
そ、そ〜っすね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:36:21.56 ID:1MAEtcjd0
塩とかで争ってるのがバカらしくなるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:36:40.37 ID:BQi/tSDq0
そばと食べるときはどうすんの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:36:40.93 ID:qx+YPcC00
天ぷらにソースって、全部か?海老天にもソース?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:37:11.52 ID:+qLvYr3xO
やったことないけどフライにソースは普通だからたぶん合うと思う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:37:25.79 ID:w2OekVW+0
文明人なら素材によって使い分けろ
芋天にはソースが不変の真理
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:38:08.19 ID:NkJ5+qne0
恐ろしい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:39:00.66 ID:9ESTZJaV0
天つゆで食うとクソ不味いからしょうがない
根菜とか魚とかの天ぷらには普通につけるぞ
まぁ家庭的な天ぷらにはつける
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:39:34.73 ID:7MjgouYF0
フライ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:39:52.09 ID:oX88t3ZH0
>>11
味覚障害乙
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:39:52.39 ID:+XuwQjfM0
素材の味が台無しだな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:03.98 ID:5RqnXhBJP
野菜系天ぷらにソースは合う
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:04.25 ID:Azttxz510 BE:161619023-PLT(16207)

和食で天ぷらにソースだとアホかよ

フィッシュアンドチップスにソースの元祖、hpソースだと
違和感がない。
ソースに酸味があるから油物とあうかもな
http://farm4.staticflickr.com/3260/3120402065_064dc1dff2_o.jpg

>>5
まったくだ。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:15.63 ID:jBLrKJ6Z0
揚げたて てんつゆ
2日目 ソース
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:23.36 ID:kG9vlKU50
抹茶塩がおいしい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:27.63 ID:YrfKtAPM0
ウチの実家も天ぷらソース派だったな
俺は天ぷらにはせめてだし醤油だと思っているがじゃがいもの天ぷらにはソースが合う
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:46.77 ID:EZuoEcdw0
>>1
根拠のない事を言うもんじゃないぞ
あるならソース出せ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:40:48.66 ID:2qHrV8QyP
じゃあソース天丼とか作ればいいじゃん
あと高級店の天ぷらもソースで食べるのかね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:41:01.47 ID:apxzX4LP0
たしかに弁当にソース付いてるわ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:41:19.04 ID:XvIaQxHp0
コロッケとかアジフライとかソース合う
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:41:30.26 ID:aZvIdRMO0 BE:718848768-2BP(1055)

神奈川県央の底辺在日が食い物について語るとか笑える。
東京に美味い食材なんてないからな。
肉でも野菜でも美味いものなんてないから。
塩なんて薄味過ぎて食えない
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:41:42.95 ID:c+sn5qcV0
西ならソースはソースでもウスターソースじゃなくてお好み焼きのソースだろ?
ならうまいと思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:42:00.86 ID:w6Cg/iS60
群馬だろ
天ぷらで塩というのはちょっとなあ
やっぱり天つゆだろう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:42:05.36 ID:29CjfFQd0
お前らの言うソースって中濃やろ?
西はウスターやから
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:42:29.67 ID:FFkx9V/c0
てんぷらは
なめたけ&マヨネーズが常識だろ
ソースじゃなければ何なのよ
スーパーの惣菜売場の天ぷらはウスターソースが一番合うんだよな
塩や天つゆも悪くないんだけど
ソースをかけると思うんだよね
ああ、天ぷらってのはソースにかけられるために生まれてきたんだなって
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:43:05.09 ID:6u0uy9gp0
やっぱ関西は薄味なんて嘘なんだな
関西の方が薄味なんてうどんだけ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:43:05.99 ID:cQ1Fv1ol0
生粋の江戸っ子だが塩のみだな
つゆはお上りさんというイメージ
焼売にソース付ける奴www
スーソでプラテン?きもー
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:43:24.27 ID:xZgC9H6d0
>>18
だよな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:43:30.71 ID:rVvdcKE10
わりとガチだろ
名古屋県は常軌を逸しているが
イカゲソをソースで食ってみ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:43:46.97 ID:c+sn5qcV0
なんだウスターソースか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:43:51.18 ID:mcZ0L8xVP
エビフライは普通ソースだろ
兵庫に住んでいたけど天つゆとソースがメインだったな
塩を使う時があるのは家族で俺だけだった
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:44:12.30 ID:1MAEtcjd0
いや、塩とか天つゆとかのレベルじゃなく・・・・
醤油とソースしかなかったら醤油選ぶかもしれん
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:44:19.87 ID:klmlXASb0
揚げ物食ってろや
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:44:20.64 ID:XNtwihNf0
安倍ちゃん激怒
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:44:34.31 ID:al3vK3Wk0
衣がヘニャった惣菜の天ぷらはむしろソースしか合わない
秋田だがたまにソースかける
つーか人の勝手だろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:44:47.62 ID:2qHrV8QyP
>>29
天ぷら塩派は恐らく
焼鳥も勿論塩
コーヒーはブラック
すき焼きは牛肉を最も不味く食すやり方
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:44:49.64 ID:9grG1lcS0
沖縄天ぷらはフリッターみたいに衣が分厚いから
ソースで食うよ七味たくさんかけて
食事というよりおやつ感覚だね
アジフライは醤油だろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:45:05.06 ID:x6pk3cz30
天ぷらは抹茶塩がウマー
>>43
タルタルソースじゃね?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:45:22.70 ID:29CjfFQd0
>>52
アジフライはさすがにウスター
マヨネーズごはん◎
しょうゆごはん△
ケチャップごはん○
塩こしょうごはん△
ソースごはん○
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:45:50.91 ID:ikQ10i+Y0
チャーハンにソースも調べてみてくれよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:46:20.54 ID:Azttxz510 BE:2181848999-PLT(16207)

>>52
小さいころ醤油
今はソース派に転向
どっちもいける。

>>56
意味がわからない。
埼玉www
ミーはイタリアンのガンエソでプラテン
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:46:45.58 ID:pdiNLel90
塩が一番うまいのに
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:46:47.27 ID:uyix5SARO
衣の状態によるだろ
へなへなしてるのはソース
>>18
これ
どうせ味覚音痴の名古屋だろ
あいつら食材の味とかどうでもいいからな
ソースってアバウトすぎるだろ
なんのソースつかうんだよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:14.28 ID:K5+Doe2/0
どこの蛮族だよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:14.94 ID:V0tcCjsC0
エビフライには醤油だろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:15.74 ID:xdTraex90
抹茶塩って塩の味しかしないだろ
白身フライ タルタル
牡蠣フライ タルタル
とんかつ 塩こしょう
天ぷら 塩
コロッケ ソース
メンチ ソース
安いスーパーとか惣菜屋で売ってるチープな天ぷらにはソース合う
安い定食屋の揚げて放置してある天ぷらにも
揚げたてのうまいのにはソースはかけんな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:26.29 ID:uvWtoy/Q0
お前らっていつも少数派を気取るのに
食べ物に関しては異常に多数派にこだわるよな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:29.73 ID:Y7tQduhH0
名古屋はほんとキチガイだな
糞不味い飯ばっか考えるのは天才だわ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:34.30 ID:VTGNwFVe0
天つゆだとせっかくサクッと揚がってるのがべしゃべしゃになっちゃうからなぁ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:51.89 ID:OJnbQjiDP
埼玉って言葉も西日本方言の
〜なん?とか使うから
西日本人多いんか?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:47:54.52 ID:YrfKtAPM0
あと肉まんにソースかける地域もちょっと気になる
俺は酢醤油に七味派だが
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:48:06.95 ID:zMbx+gB80
>>29
個人的には魚介系は塩で食った方が旨いと思う。エビとか白身魚とかホタテとかね
でも野菜系は天つゆで食ったほうが旨い。山菜なんかの多少エグみがあるものは天つゆが実によく合う
>>69
騙されたと思って、揚げたてホヤホヤの天ぷらに
ソースを掛けてみて欲しい
丸亀製麺行ったら普通に天ぷら用ソース置いてあった
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
天つゆ+大根おろしだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:49:11.87 ID:dk5bHvCq0
ソープで天ぷらを食う
に見えて何の隠喩かと頭をひねった
丸亀行くとソース置いてあって?ってなったわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:49:22.24 ID:1MAEtcjd0
肉まんって何もかけないで食うのが普通だと思うんだが
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:49:37.00 ID:dOKLQjE60
ポン酢で食います
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:49:41.18 ID:1rG5Z3iR0
>>40
行ったこともねーんだろカッペ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:49:44.96 ID:V0tcCjsC0
>>68
白身フライ マヨネーズ
牡蠣フライ マヨネーズ
とんかつ マヨネーズ
天ぷら マヨネーズ
コロッケ マヨネーズ
メンチ マヨネーズ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:50:13.21 ID:GzaMg5Ys0
>>78
遅すぎ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:50:16.62 ID:x6pk3cz30
>>73
中山道経由で西日本的な方言が混じってるんだと思う

埼玉の北で同じく中山道沿いのグンマーでも
「〜るん」とか「〜なん」とか「〜たん」とか言うし、
群馬には「〜がね」とか「〜がな」という表現まである
さつまいもやかき揚げでたまに喰う
エビフライはたまに醤油で
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:50:40.53 ID:3uucr6Ia0
天つゆ最高次点で塩かソース
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:50:58.20 ID:TN0WVpd0P
マヨネーズの万能さは異常
マグロの赤身とかこれで食ったら醤油とか窓捨だわ
>>76
いやどす
まずい
あかん、フライと区別がついてへん
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:51:20.27 ID:c+sn5qcV0
>>91
デブ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:51:32.87 ID:Yo3jEaxU0
なんでソースで食うんだよ
うまいんか
コンビニで肉まんにたれかけるのが当たり前みたいな対応してるけど頭おかしいよね。
天ぷらにソースがダメって?イメージで決められてんだけだろ。
最初からソース付けて食べるんですよって言われたら
普通に美味しい美味しいって言って食うんだろうからさ。
イタリアの岩塩つこうてみろよ
まいう〜やで
丸亀製麺で食べるときはソースかけてる
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:52:24.53 ID:1MAEtcjd0
でも地域によって食い方違うの面白いな
このスレのやつらケンミンSHOW好きそう
真にうけてそう
ソースは味をごまかすため
カップ焼きそばにマヨネーズを入れるのと同じ
ポン酢派いないの?
てか揚げ物は基本ポン酢やった
丸亀製麺の天ぷらのまずさは異常。固すぎる。
作り置きの天ぷらの癖に高すぎ。

しかも2年位前まで2ちゃんで頻繁にステマスレ立ててたカス企業。
俺がスレ立つたびにぼこぼこに叩いてたら最近立てなくなった。ざまぁ。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:53:57.22 ID:uvWtoy/Q0
>>102
やはり素材の味ですか?!
ご飯にキャベツ引いてテンプラ乗せてソース
これでソース天丼の完成でーい
九州ではさつま揚げの事も天ぷらって言うんだが
どっちの事言ってるんだ?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:54:47.04 ID:1MAEtcjd0
>>101
大嫌いだわ
毎日ちくわパン食ってるんですか?とか聞かれてw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:54:55.25 ID:Yo3jEaxU0
>>102
エビフライはソース
えび天は醤油・天つゆ
違いは何?
野菜のかきあげにソースかけたらサッポロポテトバーベキュー味ぽくなる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:55:01.06 ID:CfpVyibl0
スーパーで買うやっすいかき揚げはミツカンのやさしいお酢で食うとうんまい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:55:13.01 ID:2qHrV8QyP
>>102
それは違う
美味しいからマヨネーズを掛けてる
お好み焼きやたこ焼きと同じ
キャベツと人参の千切りと桜えびのかき揚げとかソースでも旨いよ
少数派は味覚障害の自覚がない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:55:58.61 ID:usWsM+AI0
どろソースよいよね
オリバー以外のソースは臭い
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:55:59.27 ID:hIrCvlbR0
肉マンに酢醤油も調査オナシャス
コンビニで肉マン買った時「酢醤油お付けいたしますか?」って店員側から聞いてくる地域な
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:56:01.24 ID:qB2Xqb3R0
え?普通じゃないの?
レンコンとかカボチャにソースかけるとウマイよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:56:03.01 ID:JPOmAt1q0
天麩羅は塩か天つゆで食う
天ぷらはソースで食う
さいたま以西はぜんぶそうなんだな
>>1
関西はソースで天ぷらを食うらしい

関東人「関西人は味障」


愛知以西はソースで天ぷらを食うらしい

関東人「ふ〜ん、そんな全国で食い方があるんだ(クルッ」


だったよね間違いなく反応は
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:56:28.16 ID:SnOOwUvJ0
>>1
意外とポピュラーなんだな。うちにはオタフクソースしかないが今度試してみるか
>>80
セックスどころかキスもせず買ってきた食い物を一緒に食べながら
お話しするだけで帰る爺さんが客にいると知り合いの嬢が言っていた。
完食しないと持ってきたものが口に合わなかったんだろうかと
悲しむらしく予約が入ると直前のメシは抜くらしい
>>52
アジフライはマヨネーズ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:57:16.87 ID:aMjmfGLb0
鹿児島だけど一度も遭遇したことねえ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:57:51.00 ID:ZPms9O+g0
俺新潟だけど
ソース付けて食うこと割りとあるわ

残りもので冷蔵庫に入れたやつはソースの方がいい
まあ揚げたてを天つゆで食うのが一番うまいとは思うけど

そういやうちの県はソース好きなのかもしれんな
カツ丼もソースぶっ掛けてるし
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:58:00.19 ID:ai9DtagJ0
ソースってのが何ソースなのかハッキリしてもらわんと
何もかも全部まとめてソースじゃ意味分からん
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:58:15.11 ID:DO6kpGCD0
>>1
は?愛知は天ぷらにソースなんてありえねーぞ
さっき怒り新党みてて、天ぷらにソースかける土人がいるって事に驚いたぐらいだからな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:58:49.13 ID:EiqwIf/F0
さつまいもの天ぷらだけは何故かソースだわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:58:52.51 ID:RgAN7GB10
あたりまえやん。ソース以外ないやろ。天つゆとか刺激が足りんやん、どうすんの?
丸亀のだしソースうますぎね?ダシやツユやダシしょうゆで食うより遙かに旨いぞ
塩(笑)
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:59:23.69 ID:MaflAfOc0
天ぷらがもったいない
埼玉w
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:00:01.05 ID:q9wmMkn+0
>>121
オタフクとウスターはまるで違うから止めなさい
>>130
丸亀は天ぷら自体がまずすぎ。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:01:07.43 ID:Yo3jEaxU0
>>133
天かすおいしいよ
ありえないと思ったが味噌カツみたいなゲテモノ好きよりはマシか
ソースは主張が強すぎるからからたこ焼き・お好み焼き以外で使わないな
トンカツやフライも醤油か塩で食ってる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:01:42.92 ID:UAVXBH2q0
頭おかしいだろw
都心に住んでるんだけど、丸亀製麺に天ぷら用のソースがあって本当にショッキングだった。
>>133
それお前がピークから外れた時間にいくからじゃね?だいたい2時くらいまではできたてだよ
丸亀製麺は麺も揚げも作り置きがひどい

混んでる時に行くべき
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:03:51.56 ID:xLvmWXn10
絶望的に合わないわけじゃないし
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:03:58.31 ID:cuoGNyl00
ソースって庶民臭くて逆にいいな

まぁ、俺は天つゆで食うけど
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:03:59.48 ID:XAUjb1LC0
天ぷらにソースかけて出す店ってあんのか
懐石だろうとなんだろうとソースなんて見たこと無いぞ
ダダwwwwwwwwダサイタマwwwwwwwwwwwwwwww
>>78
これを見にきた
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:05:35.42 ID:b91mvVh20
揚げたては天つゆだけど残り物のシナシナ天ぷらはソースかなぁ
通   マヨネーズの味を楽しむ      マヨ本来の味     う マヨネーズでその店のレベルがわかる
は        マヨネーズ最高   マヨネーズの味       な マヨネーズの味                マヨ
マ   「マヨネーズで」                         ぎ                          ネーズ
ヨ        甘ったるいマヨネーズで焼き鳥が食えるか    の   マヨ厨は味覚障害者           の味
        マヨの味                         マ.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのマヨ ヨ . .論  マヨネーズの味
マヨは子供用     マヨの味                    焼   は                     マ
                      .. マ      ./ ̄ ̄ ̄\  き    認  マヨはマヨの味しかしない   ヨ
     最終的にたどり着くのはマヨ  ヨ     /./    \. \      め                     の 
                        の   /  ( ●) (●)  \ マ   な  焼き鳥=マヨネーズ        味
. 「マヨ」から「マヨ」に          味  |    (__人__)    | ヨ    い
             普通はマヨネーズ    \    `ー'´    / の   高い店ならマヨ、安い店ならマヨ
     シンプルにマヨネーズ  ..      /             \ 味  
            マヨネーズの味                    覚  マヨ(笑)  マヨネーズ本来の味
 マヨネーズの味                                    子供の頃はマヨだったが今はマヨネーズ
                        マヨネーズこそ最高の調味料!!
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:06:04.52 ID:yv5BnuDn0
中条きよしもウスターらしい
なんで思い出したんだか
>>112
そりゃおいしくなるからかけるんでしょ
言いたかったのはソースもマヨネーズも味が強すぎるから元の味の違いがかき消されるということ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:06:27.91 ID:hIrCvlbR0
丸亀の天つゆがHOTで違和感あるんだけど、普通ホットなん?
家で食うとき温めてるの?
普通つめたくね?
イカのてんぷらにケチャップかけて食うのはおれくらいか
まあ普通に名古屋は天ぷらに味噌つけて食すが
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:06:50.99 ID:cisgypR+0
ソースカツ丼もタレカツ丼も食べたけどやっぱりいつものカツ丼が大好きだと心の底から叫びたい
ちくわ天はソースだなぁ
コロッケの仲間って感じ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:07:33.09 ID:apxzX4LP0
>>78
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \ よく考えたら俺いらないな
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
>>138
揚げたてができた瞬間を見計らっても結構かたい。
天ぷらの揚げ方をまともに指導してないと思う。

天ぷら揚げ係だけでも時給上げてプロフェッショナルな教育を受けさせるべきなのに。
通は塩
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:07:44.02 ID:KD+F/PAO0
塩か醤油だろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:08:30.62 ID:/94PY4JU0
油に油っぽいソースってキツくそうだな
ミシュラン星の天ぷら屋に行ったことあるけれど、塩、抹茶塩しかなかった。
ソースはおろか醤油ですらなかったよ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:08:37.24 ID:53rNM3V+0
名古屋だけど味噌で食べるわ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:08:37.95 ID:mVnFISPd0
まえNHKで専門家が解説してたけど
揚げ物のナンチャラがソースのウンタラをゴニョゴニョするから
天ぷらにソースというのは一番正しい食べ方ですって言ってたぞ
お前らはエビ天の具が何エビかもわからん程度の味音痴だからな
ソースつけようが豆板醤つけようが驚かないは
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:08:51.23 ID:L2n3vUGJi
大阪では普通
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:09:18.50 ID:1DKWl3sY0
>>1
三重以西だろ

以上、以下の意味わかってんのか?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:09:47.85 ID:ff++IkJm0
我が家は家族で意見が別れてるわ
ソース派と天つゆ派
どっちも塩は許す
そもそもソースって言っても、醤油もソイソースだし、ウスターソースとか、とんかつソースとかいろいろあるんだが、どのソースかければいいんだよ。
>>155
俺は柔らかい天ぷら嫌だけど固いのが嫌ってヤツも居るんだな
柔らかいと油ぎれ悪かったりするんだよ固いときより
他でも高温で固くあげて欲しいもんだ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:11:12.98 ID:sKQKPaJ10
ソースは無いわ
169神家房男 ◆19wlk1OWF2 :2014/02/20(木) 01:11:31.18 ID:f6CVjU/2P
いいかいネトプア
天ぷらをな天ぷらをいつでも食えるくらいになりなよ
それが貧乏過ぎもしないちょうどいいくらいってことなんだ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:11:46.66 ID:gP2TYjXK0
ソースがあまり好きじゃないんでトンカツも塩やポン酢で食ってる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:12:03.31 ID:DZ58q3W2O
給食で出るときはケチャップかソースだったように思う
>>167
サクッサクッとした口ざわりを求めてるのに、丸亀の天ぷらは口の中で刺さって痛いんだよね。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:12:59.38 ID:hIrCvlbR0
>>169
とんかつおじさん
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:13:35.87 ID:Yo3jEaxU0
>>169
何目線で語ってるの?
完全に味覚障害者じゃん
その地域は新部落ということではいいのでは?
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/20(木) 01:14:04.44 ID:TaHAuZ5V0
野菜コロッケにめんつゆかけて食ってみろ
人生観変わるぞまじで
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:14:34.31 ID:iboaiZbS0
ソースゥ?と思ったが
考えてみるとアジフライにソースかけるようなもんか
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:14:39.09 ID:gM8ofGHt0
和歌山だけど、ソースかけるなんて聞いたことない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:14:49.52 ID:cisgypR+0
>>169
トンカツ大王の回は泣ける
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:15:06.83 ID:f/MnvZAu0
安倍ぴょんはどちら派か聞いてみよう
山口だとソース派か?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:15:13.23 ID:QjpysDsL0
ウスターソースつけてくるほか弁が悪い
天丼ならわかる
>>176
それにはウスターソースが合う気がするぜ。たっぷりかける。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:16:29.66 ID:sKQKPaJ10
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/20(木) 01:16:54.82 ID:TaHAuZ5V0
>>183
気がするとかじゃなくてやってみろ
ソースなんか目じゃないから
俺が保証する
まずかったら全額返金するから
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:17:17.73 ID:6iyWNq7r0
ソースはないだろ
醤油はまだわかる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:17:37.20 ID:5RqnXhBJP
イカ天もソースの方が合う
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:17:51.17 ID:1DKWl3sY0
>>184
関ヶ原で東西だなやっぱ
てか、和歌山が発祥か
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:18:21.48 ID:9pclAB6W0
昔ばあちゃんが冷えた天ぷらをソースに浸してご飯に乗せて昼の弁当にしてたわ。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:18:39.96 ID:c95B8cAi0
おれ関西人
天つゆで食う
以上
食材によって合うのがあるよ
一度適当にやってみ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:19:10.10 ID:Yo3jEaxU0
面倒だから塩で
結局思い込み焼き目付けだからな
ほとんどの奴が本当に味なんて感じてねえだろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:20:29.20 ID:DdghBfg30
フライはソースとかかける時もあるけど、天ぷらは天つゆだな〜
たまに冷えた天ぷら温めてしょうゆかけるときはある
関東はカニ玉にケチャップかけるから驚いた
カニの風味が死ぬだろ、味覚がアホすぎる
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:21:36.10 ID:7M8NG/ZV0
>>1みたいな地図ってどこで手に入るの?
自作?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:21:40.39 ID:Tdc454cj0
こんなのその時々の気分次第じゃないのか
日経新聞ぜったい許さんからな
http://waga.nikkei.co.jp/photo/byhand2/kiko/100129/100129map.jpg
かき揚げとかはソースで食うね
うそだろ?俺大阪府民だけどソースでなんかくわねーよ
丸亀製麺入って
ソースかけてくださいとか書いてあるの見て驚愕したわ
天ぷらにソースとか蛮族以外の何物でもない
塩派は童心を思い出せ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:28:53.72 ID:qFQtM/Kh0
>>186
醤油の方が合いそうな気がするけど
やってみると意外とソースの方が合うもんが多い
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:30:36.64 ID:aacbvbTF0
おたふく
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:31:02.51 ID:nctABj2m0
カツカレーにソースかけたりするんだろ
信じられない
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:31:09.34 ID:zf4Y04XF0
関東で埼玉だけ2階級特進してんのは何でだ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:31:29.75 ID:UdvuJdP70
西日本は気狂いばっかなのか?
治療してやる必要があるな
>>201
そもそも天ぷらが蛮族から伝わった料理ではなかったか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:31:53.56 ID:1MAEtcjd0
>>198
なにこれw
でも結構あってると思う大好きな地域って虫食うじゃん
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:32:38.16 ID:PCrgM93nP
よくしってんじゃん
石川出身だけど
首都圏にきてからソースかける奴は異端者と思われてます
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:34:54.55 ID:qXy3rJr+0
紅生姜とかサツマイモの天ぷらはソースやな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:35:44.90 ID:DZ58q3W2O
イカ天はケチャップだなあ
幕の内弁当にソースと醤油がついてるときに

ちょっと、おかずの天ぷらにつけると美味しい
衣薄くしてあるのに台無しだな
生粋の江戸っ子だがつゆのみだな
塩はお上りさんというイメージ
出身三重だけどソースは無かった
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:38:39.32 ID:jo4YcIL90
ピーマンとかかぼちゃはソースだわ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:38:56.90 ID:PCrgM93nP
健常者 つゆ
にわか 塩
カッペ  ソース
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:39:20.65 ID:1mRvgZ8b0
フリッターを食う感覚で
海老天をオーロラソースで食うのはアリだと思う
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:39:37.36 ID:3gGN0D9R0
では、じぶんはにわかで
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:39:40.15 ID:EbgvHXx50
怒り新党見てる最中は「天ぷらにソースはねえよ」と思ったが>>213のレス見てお弁当のちくわの天ぷらにはソースかけてたわ
あれ美味いな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:39:51.69 ID:VDo3SElkP
野蛮人
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:40:49.74 ID:QeStDlMK0
>>215
江戸風の天ぷらだからツユで食うんだろ
天ぷらだからってなんでもかんでもツユで食えばそれこそ田舎者じゃね?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:41:12.86 ID:uTfws9en0
>1
あまり私を本気で怒らせない方がいい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:41:58.32 ID:0OAIz+6F0
イモの天ぷらは、ソースとケチャップか、
ケチャップとマヨネーズを1:1で混ぜて食うのが
実家のやり方だな。
抹茶塩や柚子胡椒もいいもんよ
さつまいもとじゃがいもはソース
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:43:11.78 ID:MCfGK3EV0
しかし

全国で売られている天ぷら弁当にはソースが添付されてんだよなー
天ぷらにソースかけるのは全国的なこと
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:43:49.82 ID:VDo3SElkP
京都人はんがおてんぷらはんにおソースはんかけてはるwwwwwwwww
えらい美味しそうどすなあwwwwwwwwwwwwww
>>223
その通りだと思います。
何もつけなくてもいい勢いなのにソースとか
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:45:28.78 ID:5uA+MClr0
ちく天にソースかけないの?
じゃあちく天は何で食うんだよ!
テンプラで一番美味しいちく天やぞ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:47:02.33 ID:+zpJdImT0
普段関西人に東京のは味が濃くて舌が馬鹿になるって言われてたけど
関西の方が味覚障害だった件
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:47:49.11 ID:Q5SPA8vf0
いくらなんでもそんなにいないわ
肉まんにソースは美味かったけどな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:48:25.49 ID:MCfGK3EV0
>>223
まずその知識がすごく残念なんだよ
今、世間一般で天ぷらとして食べられているのは大阪や京都で開発された天ぷらの揚げ方
元々あった江戸風天ぷらとはベタっとした揚げ物の冷めたのの事
ソースかけるやつはなんにでもソースかけてそう
ソース味がすきなんじゃね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:48:55.96 ID:QeStDlMK0
関西風の天ぷらは味が薄いので強い味付けを後からしても別におかしくは無い
特に冷めてからだと塩とか醤油だと当たりがキツイ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:49:25.69 ID:1mRvgZ8b0
>>232
衣に青のりを混ぜた磯辺揚げなちくわ天だとソースかけない方が旨い
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:49:37.56 ID:4vPS01OE0
天麩羅はなんも付けないで食う
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:49:46.96 ID:00q2rwV20
よっぽど異常なもんでもなければどうでもいい
スキムミルクとか
カツに味噌とかソースかけるのもおかしいわ
どんな粗悪な素材つかってんだよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:50:13.79 ID:XeM9p+bC0
これが噂の天ぷら速報
埼玉はマクドナルドのことをマクドって言うよな
尤もアクセントは関西とは違うけど
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:50:49.50 ID:SuQzqz7M0
関東でも弁当に申し訳程度に入ってる天ぷらは何故か一緒にソース入ってる

>>233
色が薄いだけで実際の塩分は関西のが多いしな
やすい天ぷらだとソースでもいいかってなる
まともな天ぷらだと天つゆか塩がいいな
とんかつソースは何にでも合う。
とんかつはソースでうまいだろ。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:52:06.84 ID:RIb0ANRr0
天つゆ
さつまいも、かきあげ、えび、パーマン、


いか、白身魚、かぼちゃ、たらのめ、ふきのとう

ソース
れんこん、たまご系(鶏卵、うずら、ししゃも)、たまねぎ、アスパラガス

つけない
ちくわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:52:11.32 ID:QeStDlMK0
>>235
イミフ
今一般的な天ぷらは基本関西風だが江戸風はちゃんとある
下味を付けて衣に卵を入れてゴマ油で揚げるのが関東風でかなりしっかりとザックリ感があるのでツユに負けない
関西風はどちから言うとふわっと揚げるのでツユにつけるとふやける
気分によってソースをかける。
餃子にもソースの時もある
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:52:52.53 ID:WMXCfhtY0
これには流石の安倍ちょんもドン引き
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:53:17.54 ID:FOfcjoAA0
名古屋土人は味覚障害のマジキチ
悪食すぎるし喋り方も品が無いし 絶対アイツらとは同じ席で食事したくない
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:53:31.44 ID:qS5NCIqS0
天ぷらはおろしソースにからしだろ。まぁ天つゆも置いてあったりするけどな。かけないだろ。
かけると皿がべちゃべちゃになって下品になる。
高級な天ぷら屋ってやっぱりうまいんだろうか?

福岡在住だけど、大衆天ぷら屋のひらおで満足だわ。
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:54:09.20 ID:h7NQMwxa0
簡単で美味い天ぷら粉の作り方あったら教えて欲しい
俺は昔教わった作り方で卵薄力粉水ビールごま油を混ぜて作ってる
塩とかも入れた方がいいのか?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:54:53.08 ID:07YxAkJv0
かぼちゃの天ぷらにソースかけて食うのが最高に美味いのに
偶にかぼちゃばっかり揚げるくらい好き
つゆも悪くないけどやっぱソースのがいい
 ワ  OMG!日本に住みたくなっちゃったわ!                  日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
  ォ                            信頼のmade in japan.
 !     これだから日本が好きなのよ!  エ
                                 ク  Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、   Wow!日本には毎度驚かされる!
 トーキョーに住みたいな。             セ  E    人々は親切だし料理は旨いしね。 格
                               レ   A                           好   LOLちくしょう、!
      日 私 日本人は未来に住んでるな  ン  H 日本人ならやってくれると            い    だから日本人を愛してる!
      本 ホ                         ト   !!         信じていたよ!Great!     い
寿司   人 .ン   見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き  .が .ト     俺の町では考えられない /⌒_⌒\        これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
       羨 に、                   /__.愛_●_国__\   信 素
      ま    Level ”Asian”    す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴  どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol   し                ご |./////(_人_)/////| ら ら
 cute !  い 日本はアジアの誇りよ い \    l|r┬-|!、   / れ し   Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
                           /     `ー^∪    \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!                  い ね          最先端はいつも日本からやってくる
                          ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii                        It's a SONY!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。              GODZILLLLLA!!!   日本が恋しくなったわ
塩コショウのやつおる?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:55:48.62 ID:1mRvgZ8b0
>>254
ハゲ親父速報なケンモメンなら一度はハゲ天で食えって
たいして高くねぇからw

ttp://www.hageten.com/
話全然変わるけど
天ぷらうどんのてんぷらだけすぐずりおちるよね
ほっそい海老だけ食うことになる
あれどうしたらいいんだ?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:56:35.71 ID:Tdc454cj0
キスや海老やイカは塩
ナスや大葉やかき揚げは天つゆだけど
サツマイモだけはソースかけたいかな
勿論専門店とか高い蕎麦屋じゃなくて家での話ね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:56:55.73 ID:hapxAvvx0
実際天ぷらって味がついてないから天つゆか塩も飽きるよね
ソースで食いたくなる気持ちも分かる
ていうかもっといろんな天ぷら用のたれを開発しろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:57:06.48 ID:qS5NCIqS0
>>260うどんを適量とっておいて島を作って、そこに上陸させておきながら食う。常識だろ。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:57:09.44 ID:pQLOAHLsO
>>255
色々工夫してみるけど、結局業務スーパーの天プラ粉に負ける
ウチは大阪だけど、両親はよくソースで天ぷら(芋とか掻き揚げとか)にソースかけて食ってる
ガキの頃はそうするもんだと思ってたけど今はもう天つゆじゃないと気持ち悪いわ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:57:52.83 ID:SuQzqz7M0
>>262
こいつが味覚障害なのは分かる
>>259
九州在住だから東京まで行くのはちょっと疲れるわwww

でも、割と安いね。
高級な天ぷらには高級な塩
安い普通の天ぷらは麺つゆでいいよ、美味い美味い
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:59:12.61 ID:ylJj9dIv0
そーす(笑)
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:59:48.09 ID:QSqVY9kL0
キチガイかよ
藻塩とか岩塩とかいろんな塩があるけど本当に味の違いとかあるの???

俺の知り合いが岩塩にこだわりがあるとか言ってるけど理解できん。
というか、岩塩とか岩盤浴でしかお世話になったことないわ。
>>263
つゆにどっぷりつけたくならないの?塩派?
ねーわ
てか西日本なのに
醤油ラー天つゆ豚肉そば派とか死ぬしかない
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:02:11.94 ID:1mRvgZ8b0
>>271
岩塩は一般的にニガリ成分が多いから海塩より苦い
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:02:22.24 ID:2CV6bFCQ0
天ぷらをソースでは食わないがとんかつを天つゆで食うのはなかなかいける
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:03:00.69 ID:h7NQMwxa0
天つゆでもしょうゆでも塩でもなんでも美味いよ
>>271
違いはあるけど天ぷらにつけるぐらいじゃ違いを感じないだろ
目隠ししてみて100%当てられる奴なんかいないんじゃないか?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:05:13.17 ID:RIb0ANRr0
>>271
岩塩と精製塩と海水塩くらいなら
ペペロンチーノ作ると味の違いが認識できる
岩塩はまろやか、精製塩だと塩分きつい、海水だと苦味がでる
肉とかも岩塩の方がおいしい

天ぷらは焼き塩
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:06:50.46 ID:K5TWpfN80
まずソースに2chレスはやめろよ
塩はわかるだろ
ブラインドテストとかオーディオスレみたいだな
>>278
口のまわりをソースだらけにしてハンバーグほおばった幼少時代を思い出せよ
味障度
塩≧(天)つゆ>>>>>そーす>>>>マヨネーズ
ソースマヨネーズはバカの食べ物だろ

あと丸亀は麺もスープも美味くない
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:10:34.53 ID:7T6DH32O0
かき揚げなら別に
お好み焼きみたいなものだと思えばいいだけ
上で出てるハゲ天なんか普通に食塩だぞ
藻塩だの岩塩だの雰囲気だけだろ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:10:55.69 ID:fRSWL32l0
天ぷらを塩で食ってる馬鹿よりは遥かにマシだな
寿司を逆さにしてネタに醤油付けてる馬鹿もいるしw
テレビ番組で食通気取りのモロ在日がやってそうな食い方だよなw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:11:59.03 ID:1mRvgZ8b0
>>284
塩に関しては少なくても天ぷらでは完全に雰囲気だな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:14:02.54 ID:/mFhDjri0
ナス天にソースは合う
でも春菊天にソースかけたら駄目だろう、使い分けよう
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:14:40.76 ID:4GBczLOP0
てんやが関西進出しないのはこういう理由もあるのか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:16:17.29 ID:qXy3rJr+0
竹輪やゲソもソースでいくことあるな
要はその時の気分、昼飯とかで米と一緒にガッツリ食いたいときソースでいく気がする
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:16:25.18 ID:RIb0ANRr0
>>281
ハンバーグは小さく切って食べる家庭なのですいません
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:17:34.00 ID:QPVfB0En0
イカ天はソースで食った事あるかもしれん
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:17:35.08 ID:QeStDlMK0
関西風で甘さを活かす素材なら塩でもいける
なんでもかんでも絶対ツユだとか塩だとかソースだとかマニュアル的なのがダメなだけ
素材や調理方法で美味しい食べ方は色々ある
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:18:54.75 ID:qA3V9Gr1P
オーロラソースも結構合いそう
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:19:18.34 ID:zaLkLiIs0
塩で限定してもここまで味覚の違いがあるからな
しかも自分の地域の品揃えが当たり前だとも思ってる
だから地域争いは嫌いなんだよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:19:27.46 ID:gsbO/Nzu0
発祥の地長崎でイカ天にソース付けて食ってると聞いて許しました
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:20:37.36 ID:fRSWL32l0
テレビ番組で天ぷらを塩で食うとか、寿司を逆さにして食うとかやってるから
影響受けちゃうんだろうな
朝鮮人食いとも分からずにw
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:21:35.95 ID:1mRvgZ8b0
>>293
海老天以外にもアスパラ天等もオーロラソースが合うよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:22:46.14 ID:FOfcjoAA0
こんな食い方日本中誰もしないだろ?味噌ッカスを除いてな。
あいつらならあり得るわ。ウンコやゲロでも平気な顔して平らげそう。
名古屋の料理屋では実際あらゆるものに味噌掛かってたし、味が濃すぎて豚の餌としか思えなくて病気になった
>>18
ほう…
天ぷらは最大限に引き出された素材の味を楽しむもの
ソースとかもってのほか
また話変わるけど
お好み焼きにマヨネーズいれたやつは天才だな
塩派にはこういう発想は一生かけてもでてこない
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:27:00.84 ID:Mx67eJXni
天ぷら屋行ってみたい
白看板に黒字店名でメニューみえないから値段怖くて入れない
回らない寿司屋並みなんだろ?
一日経ってしおしおになった野菜の天ぷらにはウスターソースも合うし醤油も合う
藻塩はなんか使う量のわりに味が濃い気がする
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:35:01.35 ID:ywUowlW90
スーパーで売ってるような天ぷらはオタフクで食べる
ソース派もウスターかオタフクか中濃で意見が分かれるだろ
そもそも何で、ソースだの醤油だのかけて食わなきゃなんないんだよ。
そのまま食うのが一番だろ。
ソースかけたらソースの味しかしなくなるだろ。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:37:00.27 ID:otu0TwJ80
通   素材の味を楽しむ    自然本来の味        塩でその店のレベルがわかる
は       塩最高        素材の味      「塩で」    七味は邪道           素材
塩  一部分だけつゆに付けて食べる(笑).     天                          の味
      甘ったるいつゆで蕎麦が食えるか    麩       つゆ厨は味覚障害者
   素材の味                        羅.. 異  高い店で食ったことないんだろ?
          不味い衣をごまかすためのつゆ     蕎 . 論     素材の味
つゆは子供用    素材の味.             麦   は                   素
                   素     / ̄ ̄ ̄\    認 つゆはつゆの味しかしない 材
 最終的にたどり着くのは塩  材   / \    / \    め                  の
                   の.  / <○>   <○>  \.本 な     天ぷら=塩      味
.「つゆ」から「塩」に       味  |    (__人__)     |.当  い
          普通は塩.      \    uー'´   / の    高い店なら塩、安い店ならつゆ
   シンプルに塩     ..     /.            \ 味
            素材の味.                 覚  出汁(笑)  素材本来の味
素材の味               塩こそ最高の調味料!     子供の頃はつゆだったが今は塩
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:37:43.80 ID:qA3V9Gr1P
よくよく考えたらエビチリがあるんだから
チリソースも合うよな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:38:29.68 ID:q3EnbLrn0
お前らソー天知らないのかよ、遅れてるw
西に長い事住んでたけど天ぷらをソースで食べた事ないし食べてる人も見た事ないぞ
かなりの少数派だろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:39:47.75 ID:rujSpcy80
関西に住んで驚いたのは天ぷらソースと肉マンからし
コンビニで肉マン買うたびにからしつけるか聞いてきて頭おかしいんかと思ったわ最初
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:39:55.56 ID:1mRvgZ8b0
>>302
高そうな店でも一般的にはコースで頼むのが多数派で
どこの店も案外リーズナブルなコースが設定されているんで
そんなにビビる事は無いよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:41:51.95 ID:zaLkLiIs0
ソースは何故か大手企業前提なんだよな
これが自称グルメの対立煽り屋w
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:42:13.13 ID:QeStDlMK0
>>311
そもそもシュウマイに近い食べ物だし辛子はおかしく無いんじゃね?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:43:56.68 ID:rujSpcy80
>>314
コンビニの肉マンだぞ?
あれからしつける前提の味じゃないだろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:45:06.06 ID:qTxGCJd60
埼玉がソース天ぷらの北限か
まあウチも埼玉でソースで食うんだが

全国から入植した北海道にソース天ぷらの文化がないのが意外だな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:45:48.68 ID:PCrgM93nP
>>315
中華街だとカラシがセットでついてくるけど
コンビにもかわらねえだろ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:45:57.31 ID:QeStDlMK0
>>315
関西では551の豚まん文化が先だからな
それで豚まん+辛子が広まった後だからそうなっただけ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:47:22.56 ID:mksoiv7H0
>>302
銀座の有名店でもコースなら1万しないレベルだよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:49:11.65 ID:J1yDcnGWO
【大雪】「天ぷら屋が駄目なら3500円のカツカレーなら良かったのか」安倍首相が野党の追及に開き直り★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:49:44.14 ID:/jEBWhqY0
玉ねぎの天ぷらと味が濃い海鮮もの以外はは塩で食べる。なんにでも天つゆ派は鮮度が悪いものを食べてるとしか思えんがな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:50:22.59 ID:8CjvU4cQ0
>>1
なんだこの大嘘地図

福岡だが家庭だろうが
天ぷら屋だろうがソースかけてる奴なんて見たことねーわ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:59:03.91 ID:0cAkZ7aM0
さつまいもはさすがにソースだよな?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:01:18.08 ID:XrsvtrpW0
>>322
大嘘地図だな
ソースをかけて食うとこなんてないわ
天ぷらつゆを作るか、簡易でしょうゆだろ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:01:24.33 ID:gopjaRAv0
>>323
ほとんどのものは天つゆで食べるけどさつまいもは何もつけない派
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:02:15.22 ID:2OsLaOw90
ホント西と東で綺麗に分かれるもんだな
カルチャーショックなのはわかる。
だがしかし、こういう製品も実在する
http://www.marugame-shop.com/shopdetail/001000000004/
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:11:38.40 ID:FFkx9V/c0
シメジの天ぷらとかソースで食うとめちゃ美味いぞ
天ぷらは塩でもソースでも天つゆでも食うぜ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 04:23:38.09 ID:PSlr99ZA0
キチガイかよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 04:27:20.34 ID:GRqtb1ctO
いや割と旨いぞ。騙されて食ってみろ
たこ焼きだってソースの代わりに、つゆに落として食ったりするだろ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 04:50:10.10 ID:XeM9p+bC0
沖縄はソースだがアメリカンドッグとかドーナツみたいな衣でサクサクしないんで
てんや食べたら美味すぎた。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 04:52:04.48 ID:rFbdK5Df0
ゲゲゲの鬼太郎だと人魂の天ぷらにソース付けて食べる描写があったな
>>169
天ぷら家でよく揚てるけど
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:01:06.30 ID:2qHrV8QyP
>>332
たこ焼きと明石焼は違うよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:01:11.31 ID:idlRBaR/0
>>176
コロッケそばはそっちの発想だな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:07:47.82 ID:BNmVe4I+0
お芋さんの天ぷらはソース一択
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:10:48.94 ID:9BUHaPJLO
沖縄はケチャップ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:13:10.96 ID:/8KGfobIO
ソースってソースの味しかしなくならね?
お好み焼きみたいのはそれでもいいけど
天ぷらは素材の味も味わいたい
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:14:20.71 ID:4K33SY7s0
愛知近辺だけど実家の頃はやはりソースだったな
今は天つゆしか使わない

味噌カツは甘ったるいのは俺も好きじゃないけど
八丁味噌という黒くて苦みのある味噌をかけたやつは美味いよ
>>1
埼玉だけど醤油だよ?
ソースで食ってる奴見たことねえし
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:17:03.40 ID:fNBYA3SS0
これも宮廷文化と武士文化の違いなの?
東日本でもコンビニや弁当屋の天ぷらにはなんかソースみたいなのかかってるやろ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:23:39.99 ID:fSHbOAG00
我が家では前の晩の天ぷらを朝味噌汁にひたして食します
凄く美味いのにこういう喰い方しない家が多いらしくて戸惑ってます
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:25:54.26 ID:2qHrV8QyP
>>342
40〜60%だから別に不思議ではないな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:28:48.87 ID:31G3DWBU0 BE:87318836-2BP(1920)

ん?ソースで天ぷら食ってなんかおかしいのか?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:33:30.68 ID:a8PWGVo90
大阪だけどさつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、たまねぎあたりだったらたまにソースでいくかな
肉とか魚系はいかんよ
>>346
今まで1人も見たことないんだから40%〜60%はありえないな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:41:33.79 ID:M4mA4MiM0
>>1
東京以西全てじゃーねーか・・・
天ぷらていう名のフライ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:49:02.46 ID:R58SWQrl0
こんな意味不明な風習を持つ奴らが
日本人の半分を占めてると考えると恐怖だな
3531@clie ◆GodOnnFcO. :2014/02/20(木) 05:53:56.83 ID:zOiWSfOeP
うちのばあさん東京人だったけどトマトも天ぷらもソースだったから関東の文化だと思ってたわ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:56:33.95 ID:h9RHDuoY0
関西の天ぷらってさつま揚げのことじゃないの?
北海道でもなぜかそう呼ぶけど
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:58:25.13 ID:9BwP26hM0
てんぷらはマヨネーズ醤油で食べるもの
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:00:27.31 ID:3gGN0D9R0
それはテンプラではなくて、茹でタコとスルメの美味しい食べ方だろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:02:00.96 ID:73/WCXvq0
前にこれ聞いて試しに食ってみたけど全然天つゆの方が美味くてわらた
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:06:43.40 ID:JBnlUmna0
天つゆ切らして醤油で食うならあるがソースはありえん
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:07:39.63 ID:a8PWGVo90
できたてじゃなくて冷めたやつとか1日経ってあたためなおしたやつとかでやるんだぞ
天つゆってありえないよ
文字通り水と油で相成れない
親和性のあるソースで食べるのが科学的に合理的
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:42:18.52 ID:idlRBaR/0
さつまいもは醤油が好きだな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:43:33.31 ID:TN0WVpd0P
ソースはノンオイルだぞ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:57:14.39 ID:BkZ00f1C0
>>322
福岡は普通に天つゆだよな
平尾とか
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:01:12.84 ID:AjNNewpa0
何だっていいだろカキフライ作りながら食う時も塩から始めて
一通りの味付けして食うし
オーロラソース作ってディップして食ってるはw
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:08:14.93 ID:Bula+SDL0
名古屋人って何でも味噌だれで食うんじゃないの?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:13:19.20 ID:3gGN0D9R0
名古屋の味付けが全国標準になってるんだろうが、手羽先は少なくとも違うわな
あれはどう味見しても味噌ではないだろ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:20:09.14 ID:cHR1lw410
かき氷のイチゴシロップで食べるのがこれから流行るよ」
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:21:32.43 ID:XjTEeek1i
スーパーの天ぷらとか何でくうの?
ソースだろ!
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:23:08.07 ID:twtuevxI0
醤油はあるけどソースでは食ったことないな
こんどやってみるか
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:27:16.34 ID:Z2korezTO
沖縄だけどウスターソースで食うな。とくに年配者に多い
かき揚はウスターソースも美味いよ
ソースは味の上書きだからな。
鰻のタレとかでご飯食える系の人が愛用してんだろ。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:24:59.69 ID:I7TmWzVE0
福岡だけど時々やるな
親もやってたからその影響だろうけど、これはこれで結構ウマいぞ

スーパーや弁当屋の弁当なんかも、天ぷらにはソースが付いてる場合も多い
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:28:25.30 ID:iT9SBm9C0
天ぷらにソースとかマジで勘弁して
そんな野蛮人がこの国に住んでるとか冗談きつい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:31:22.68 ID:oJf2pExz0
天ぷらなんか食うやつはネトウヨだろ
災害時にはキムチを食え
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:34:43.60 ID:ExZFK/5bP
かき揚げはソースで食う時あるな
味噌県在住
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:37:57.99 ID:cGhWdt8/0
丸亀製麺はだしソースってのがあってそれで食ったらめちゃんこうまっかた

それから天ぷらはもっぱらソース
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:40:34.41 ID:z6HuWN7v0
ねーよと思ったけど、俺は親が東の人だからか
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:46:50.87 ID:ynQwi90iP
どうせお前らわさび醤油ぶっかけりゃあ喰えるんだろ?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:48:32.50 ID:YjjAonWm0
天つゆ準備するの面倒だからソースか抹茶塩だな
だいたい店みたいにきれいに揚げられないし
そこまでこだわるもんでもないと思ってる
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:51:46.56 ID:DYbzj8g10
肉まんソースとか天ぷらソースとかもう信じられねー(´・ω・`)
肉まんは素かチョビっとマスタードだろ
天ぷらは天つゆ天つゆ天つゆだよ
塩はまだ普通に理解できる
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 10:52:59.08 ID:hD91xSJI0
和歌山まっか
久しぶりにびびった
天ぷらにソースとか同じ日本人とは思えんな
厚い壁を感じた
西は別の国だな
>>382
肉まんはワンハンドでスタイリッシュに食うもの
何かつけながら、の時点で土人
マジレスすると
天ぷらの揚げ方と具材による
詳しい呼び方は分からんが
チープな揚げ方の天ぷらには合う
高級店のゴマ油で揚げたような
天ぷらにはもちろん合わない
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:25:29.70 ID:O3ER330t0
イワシの天ぷらにはソース
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:28:00.90 ID:1v9ZYTZsO
トンカツにはソースだろ、それと一緒
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:29:07.30 ID:O3ER330t0
>>386
それだ
ごま油とソースが合わないんだわ

サラダ油で揚げた天ぷらならソース合う
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:30:11.28 ID:GBpJmff70
あー・・・確かに・・・大阪旅行した時
ソース付けて食べたな・・・
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:30:26.02 ID:3EK+QBEQ0
天つゆでしか食ったことない
広島
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 11:41:59.16 ID:hLtmjwq9i
>>386
あー確かに。
家のやっすい天ぷらはソースだけど
お店はてんつゆで十分うまい。
味が薄いと思わない。
それだ。

ソース
醤油
天つゆ
 
どれでも行けるわ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:04:48.86 ID:NVWmBp9d0
そもそもソースっていっても関東の人が想像してるソースとは別物だろ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:11:32.56 ID:NVWmBp9d0
天ぷらは長崎料理だから長崎の人の食べ方が正しいだろう
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:22:42.47 ID:xpdESZJF0
きもちわりい死ねよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:24:05.63 ID:cV+Mb4QKi
>>369
麺つゆ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:42:51.68 ID:umc3lgFHP
子供の頃からかよくソースで食ってるけどな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:46:13.92 ID:4+/xh5Tp0
ありえねー
てんぷらはつゆか塩のみだわ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:49:48.63 ID:IEna5U0M0
まじで?塩と天つゆで争ってる場合じゃねーな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 12:59:29.42 ID:umc3lgFHP
そういえばラーメンにもソースかけて食ってたな
麺に
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:00:43.91 ID:/7DHwq+d0
こんなもん塩気がある調味料なら何でもいけるだろ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:02:20.70 ID:19lLzWEF0
関東では天丼に天つゆがかかってるのか?
タレがかかってないの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:04:59.22 ID:A7bTa9/lP
東日本の会社の社食には中濃が置いてあって西日本はウスターが置いてある
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 13:05:03.12 ID:/bbZtvcx0
わりとうまい
★今回の大雪で、羽生への電話と支持者との会食で暇のない安倍首相の内閣府を動かしたのは共産党でした。

小越智子?@tomoko_kogoshi
<2月15日>
https://twitter.com/tomoko_kogoshi/status/434635622314029056
県危機管理課に電話。自衛隊は立ち往生の救出を最優先。命にかかわるところから。明日は生活道路の除雪を優先したいとか。
近所のカーポートいくつも倒壊。農業ビニールハウス倒壊。中央道はじめ、高速通行止めでスーパーにものがない。灯油も心配。
国の災害救助法?適用してほしい。
0:29
https://twitter.com/tomoko_kogoshi/status/434847284275077121
県危機管理課に三回目の電話。災害救助法内閣府と相談してるが、その法律では、除雪費用がでないとか!なんてことだ。共産党国会議員とも相談します。
14:30
https://twitter.com/tomoko_kogoshi/status/434849716736520192
共産党国会議員が内閣府に問い合わせたところ、内閣府はとしては
山梨県が陸の孤島になってるという認識はなさそうだとか!なんだって!人も物流も動けないんだよ。国も救援すべき。
県に聞くと自衛隊増員して除雪してる。県の土木もやってる。ただならぬ量なので進まない。国道立ち往生の車がま
14:40
https://twitter.com/tomoko_kogoshi/status/434906851709165568
小池晃議員が内閣府と交渉。穀田議員、田村議員からも連絡してもらってます。県に再度要請すると内閣府から山梨県に
連絡があったそうです。知事も含めた会議中だそうで災害救助法の要請すべきとの私の電話のことも伝えたと。
山梨県が国にヘルプの要請しないと国が動けないらしい。
18:27
https://twitter.com/tomoko_kogoshi/status/434938239980273665
共産党が関東甲信雪害対策本部を設置しました。内閣府や担当課に連絡してます。山梨県知事と国との会談したそうです。私は再度、災害救助法要請しました。福祉保健部と協議中とか。
さっさと早くなぜできないのか!立ち往生車内四日目突入しちゃう。自衛隊は重機が移動できてようやく除雪開始したと。
20:32
<2月16日>
https://twitter.com/tomoko_kogoshi/status/435222902162456577
山梨県に大雪被害の救済の要請書を出しました。災害救助法要請するようです。午後には内閣府が山梨県に現地視察に来ます。
15:23
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 15:51:23.21 ID:q3UAvUUbP
>>403
天丼のタレはソースとは違うな。
関西だと色々なソースが有るんでしょ?
関東は醤油ベースになるんじゃね?
ソースはどろっとしたヤツとサラサラのヤツと二通りの区別が有る程度。
天ぷらの話なのになんでフライの話ししてる奴がいるんだ?
>>339
一瞬「ねーよ」と思ったが、
そっちの天ぷらは内地の天ぷらとはちょっと違うからな
有りっちゃ有りかも。
ちなみにどう違うかと云うと、衣が重くてしっとりしているって感じ?
たこ焼きやお好み焼きに近いと云った方がいいか?

もうひとつ、所謂さつま揚げも天ぷらっつーしな。
いろいろ言うけどな

天ぷらは和食

ソースは和食には使わない

これでソース使うのがおかしいってはっきりしてるんだよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 20:10:31.85 ID:0NKlXJwJ0
大根おろしに醤油がジャスティス
>>229
京都薄いだろ