八木教授「日本が男尊女卑は嘘。昔から女性の地位が高く欧米の価値観が入り更に女性の地位が高くなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歴史教育推進係

 最近、日本に恐妻家が急増しているらしい。サラリーマン川柳(第一生命が募集して選出)に、こんな“名作”がある。
〈領土権 妻はリビング 俺トイレ〉

 夫としての立場はもちろんだが、恐妻の前では“父親の権威”も地に落ちる。
 
「僕が子供を叱ると、それを聞いていた妻が『あなたの叱り方は間違っている』と全否定。父親としての立場がない」(30代男性)
 
「休みの日、食器の片づけや部屋の掃除をしていると、子供の前なのに『お皿を置く場所はそこじゃないの。何度いったらわかるの?』
『そんな掃除の仕方じゃダメよ』と怒鳴られる。これじゃあ、子供が父親のいうことを聞かなくなるはずです」(40代男性)

“一家の主である夫を立てる”なんていう美風は、もはや日本には存在しないようだ。
それにしても、家計を支える大黒柱であるはずの夫を、なぜ妻はこうも邪険に扱えるのか。

「日本はもともと恐妻家だらけだった」と話すのは、高崎経済大学教授の八木秀次氏である。

「日本は男尊女卑というイメージがあるようですが、それは誤解です。昔から日本は女性の地位が高かった。
江戸時代の古典落語にも、しっかり者の女房が主導権を握る一般庶民の生活が多く示されています。

 また、日露戦争時に日本を訪れた英国人写真家は、日本の家庭の様子を“日本では婦人たちが大きな力を持っていて、
家庭における優雅な支配力を感じる”と感想を述べている。これは、女性は利口な独裁者で、
夫に“自分が手綱を握っている”と思わせておきながら自分が巧妙に支配しているということです」

 しかし、日本における恐妻家のありようは、以前とはかなり違ってきているという。八木氏が続ける。
 
「もともと女性の地位が高かったところに、戦後、欧米から男女平等やフェミニズムなどの思想が入ってきたことで
女性の地位はますます高くなった。“優雅な支配”から『優雅』が消え、文字通り、“支配”“独裁”になっているのです」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140219-00000020-pseven-life

>>2以降につずく
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:41:04.84 ID:4TM77STe0
ち〜ん(笑)
3歴史教育推進係:2014/02/19(水) 17:41:48.49 ID:9jJ5CD2Y0 BE:740303055-BRZ(11113)

>>1のつずき

 その流れに拍車をかけたのは、サラリーマンの給与が銀行振り込みになったことだと、ファイナンシャルプランナーの花輪陽子氏はいう。
 
「日本では1969年に、ATMの前身であるキャッシュディスペンサーが導入され、サラリーマンの給与振り込みが普及していった。
現金を手にする有り難みが減ってしまったのです」
 
 夫が給料袋を妻に手渡し、妻がうやうやしく受け取るという“儀式”が消滅。妻が夫の有り難みを感じる機会がなくなってしまった。
 
 給与振り込みの普及で、“夫の小遣い制”も一般化した。オリックス銀行が昨年行なった調査によれば、家計を「妻が管理」
している家庭は6割近くを占め、子供のいる家庭では65%にのぼる。しかも夫の53.4%が「小遣いが足りない」と感じつつも、
ほとんどが増額交渉を行なっていないという実態も明らかになった。妻が怖くて不満を言い出せないのかもしれない。
 
〈昼食は 妻がセレブで 俺セルフ〉──またしてもサラリーマン川柳が身に沁みる。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:44:21.05 ID:K28vxgtR0
>夫に“自分が手綱を握っている”と思わせておきながら自分が巧妙に支配しているということです

最近はこれすらできない女だらけだよな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:44:55.42 ID:82Now+Fh0
これは正論だな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:45:42.66 ID:JNSpyMyM0
DV防止法が悪い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:48:50.79 ID:yBlCM0pd0
八木ってy染色体のバカか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:52:52.31 ID:YiV5JXQji
ほう
今まで違和感あったことを明快に説明してくれて腑に落ちた
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:53:03.59 ID:m27ZO9RL0
選挙権はありませんでした
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:58:36.40 ID:I4+cvDrz0
夫「嫁にいじめられてるんです」→ワハハハハw

嫁「夫にいじめられてるんです」→ひどい!最低な夫だな!離婚しちゃえ!

何故なのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:01:18.20 ID:eNYUnvanO
日本も欧州も昔なら大差ないだろ
女性優遇みたいなの始めて互いにアッチがやってるのにウチはやらないとかおかしい!みたいな言い分から過剰になっただけで
久しぶりに穴子を見た
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:02:58.14 ID:1ehlmZe7O
儒教の影響で父性社会だったのにそれはないわ。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:08:27.57 ID:neS8+e2I0
恐妻家とかそういうことじゃなくて給料のことを言ってるんだけど頭大丈夫かこいつ 掃除の仕方wwwwwwwwwwwwwwどうでもええわwww
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:14:04.65 ID:PrT9SByE0
つべこべ言わず金持ってこいやちんちん共
ま〜ん(笑)
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:18:37.15 ID:mPzOQlYO0
給料の銀行振り込みはよくないな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:21:40.77 ID:68WebcOH0
こいつ、憲法学専攻と称してるけど、学術的業績あるんかしらん
竹田君と同種の香りがぷんぷん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:25:54.50 ID:zwkHJmDNO
もう十分日本女性様の地位は高いと思うんだが
これ以上となると女性様のやることに一切口出し無用ってことなのだろうか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:26:43.91 ID:10FIvh9z0
白痴フェミが飛びついた江戸性愛フリーセックス説つながりの電波妄想が
ちゃっかり保守日の丸セクシストに回収されてワロタ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:27:02.13 ID:mNMyKkbv0
>>13
水呑百姓に儒教関係ねーよw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:27:52.78 ID:/Vskc11U0
古代の日本は母系社会だった。
財産権は母から娘へと受け継がれ、夫と妻は別居状態がデフォで、子供は母親(母方)の元で養育されていた。

妻が夫の財布を握るという文化は何時代から始まったかわからないが、
江戸時代の武士の妻が財産管理をしていたくらいで、妻も自分の財産所有してて夫に利子つけて金貸しするくらい。
三行半は夫が妻に突きつける離縁状だと言われていたが、実際は妻が夫に書かせる実質上の再婚許可証だったという。
しかも、離婚後に家を出て行くのは夫の方。

スレタイとは違うが、むしろ西洋化・近代化によって女性の地位が少し下がったと思うのだが。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:28:47.17 ID:X2Yw4uNh0
女工哀史や野麦峠は?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:28:51.20 ID:Ak8jkI/20
男が家計管理するほうが何かと捗るよな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:29:39.51 ID:K4Nc2oEJ0
欧米を持ちだす奴って基本的にいいとこ取りだからな
自分に都合のいい所しか持ち出さない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:30:51.39 ID:L5XlYO4J0
>>3
妻が家計管理してる家庭って6割しか無いのか
もっとあるのかと思った
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:31:56.10 ID:3w7GbTyS0
日本では家計を管理するのは妻
これだけで男尊女卑ではないのは国際的に見れば分かる

>>9
夫は仕事で女性の分業制だったから、当時は選挙は仕事に関わる分野で家事の女性は出る必要が無いと判断されてたんだろ

>>13
流石に儒教とかそれはない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:32:07.52 ID:pYdv5sKZ0
実際、カカア天下
フェミ的反論はないのか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:34:19.32 ID:ovmqPbhK0
女性がセクハラと騒げば、何もしてない男性が突然解雇される世の中はおかしい
社会に余裕がない時は女も人権ないし、若い男にもずっとなかっただろ
でも子供が1番ないから すぐ殺される
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:39:47.35 ID:iIEmK5+r0
八木秀次ってアンテナの人?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:41:19.94 ID:rPlqFlmw0
江戸は女が少なかったからっていうのは何となく分かる
田舎の集落なんかはどうだったんだろうね?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:43:22.80 ID:/Ftl6f4Q0
>八木秀次
ち〜ん(笑)
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:50:23.77 ID:X4/U7Xjd0
つまり家庭内での地位が高いから社会的地位はいらないと
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:52:00.29 ID:74Yi2RmdP
高校柔道の強豪校と合同練習して向うの女子部員に〆落とされたわしは最初からひれ伏している
>>23
映画ああ野麦峠って普及の名作だけど官庁が支配層に敵意を向かうのを恐れて階級廃盤にしたんだよね

それほどリアリティがあった
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:04:19.86 ID:FsxlGu7n0
さすがに前科がありすぎて、こいつの言うこと信じる奴はいないだろw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:06:23.16 ID:9jJ5CD2YP
ゼミ生に口のなかたかゆきがいた教授ッスね
そもそも儒教は母性社会と縁が深いよ。
夫が偉いとされるのは、妻が立ててくれたってだけ。
儒教社会においての男尊は表面上にすぎない。

皮肉なことに東アジアほど女性の方が幸せという結果に。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2473.html

>>33
地域によると思う。
東北は、江戸時代(明治時代中期)までは姉家督制度の家が多い傾向がある。

それに日本は婿養子を取って家を継がせるという文化がある。
実質上女系継承である婿養子制度は、主に商家や農家、伝統的な家業で行われた。
武士社会ですら跡取りを養子に継がせるのは珍しいことではなかった。
日本は、この文化がある稀に見る珍しい国。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:09:22.78 ID:or/l3ahj0
21世紀にもなってこんな議論してるのは真性のバカだけ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:11:35.62 ID:8zmIxTt50
最近「男性と女性の社会的立場が入れ替わったら」っていう
ショートムービーYoutubeで観たけど面白かったわ
フランスのだけど
以下ネタバレ



その世界では、男が家事子育て全部任されていて
ベビーカー押しながら街歩いてる
子供にトラブルがあったら男が責められる
主人公らしき男が女に酷い言葉を浴びせられてセクハラされたりするけど
それも日常茶飯事

その男が、ある日めちゃくちゃ柄の悪い女集団にレイプされて怪我だらけになる
日本の馬鹿男が考える美人に逆レイプ♪とかではなく、本当に悲惨な目に遭う
警察では屈辱的な対応されて、男は服の袖をずっと握り締めて耐えている
暴行のせいでボロボロになってまともに歩けない男を迎えに来た妻には
最初は慰められるけど、後になって
「あなたに隙があるから」
「男性がしっかり自衛しないのがいけない」
「あなたがそんな服着てるからレイプされたのよ」
みたいな典型的なセカンドレイプされて、結局別れてしまう

レイプされた男を捨てた妻は
夜道を一人で、自衛もせずに悠々と歩いていくってラスト
英語字幕もあるけど、映像だけでなんとなく理解できる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:18:34.04 ID:1XqWzDVE0
男系女系皇統論議で急にy染色体とか言い出したトンデモか>八木秀次

>>江戸時代の古典落語にも、しっかり者の女房が主導権を握る一般庶民の生活が多く示されています。

江戸時代は男にしか離婚する権利がなくて
それで別れようにも別れられない女で駆け込み寺が繁盛してたんですがそれは・・・
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:24:15.89 ID:+z2eBnjW0
>>42
女が真面目に会社で働く描写や夫に稼いだ金を全額渡す描写や女のレイプ犯が裁判掛けられる描写は当然有ったんだよんな?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:25:44.21 ID:fgUXGYNJ0
DVの発生件数の統計データでも比べてみろよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:26:21.76 ID:v8QZcj0e0
>>27
とりあえず儒教のせいにしておけばよいという風潮
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:26:55.03 ID:Z9IgMKZ20
歴代天皇
歴代将軍
歴代総理

男女比

はい論破
低脳ウヨはこれだから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:28:55.63 ID:v8QZcj0e0
>>47
基本的に上流ほど男尊になり下流ほど女尊になる傾向があるな
結婚しなけりゃいいよ。自分から進んで債務を負うなんて考えられない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:31:14.29 ID:pYdv5sKZ0
つーか女の主夫差別の方が酷いだろ
おれだって専業主夫したい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:34:21.80 ID:/eYf9Ti30
選挙権無かったし貧しい家庭では売り飛ばされていただろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:36:14.62 ID:+nDNp0Yg0
どう見ても男尊女卑です
本当にありがとうございました
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:39:36.20 ID:CHBxbwRa0
>>44
欧米って稼いだ金妻側に渡す風習って主流だったか?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:40:11.41 ID:dV9r4xgx0
それなら女系天皇で問題ないね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:42:16.16 ID:f/o7zlZX0
女尊男卑であって欲しい
そんな魂の叫びが聞こえるね
力こそパワーだからな 特に古代は
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:46:35.61 ID:NatE35p+0
小遣い制とかいう糞制度が半数以上な時点で終わってる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:46:36.99 ID:DHcsiOszO
女性差別の国とか言われた事はないしね。
日本人男性は差別的と海外の普通の女性が言ったことある?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:48:41.72 ID:+z2eBnjW0
>>53
右翼フェミも左翼フェミも、欧米的なフェミ思想をあれだけ持ち上げてるんだからそうなんだろ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:20:37.56 ID:CHBxbwRa0
>>59
恣意的な翻訳してなければだが反応サイト適当に見てきた所
どっちもあるが、やっぱり自分で稼いだ金の管理を他人に任すのは
国によっては周りから不思議がられると書いとったぞ
↑ほれ参考
http://i.imgur.com/OOoZitj.jpg

少なくとも欧米先進国では自分の財産を所有して管理しているだろう。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:17:40.95 ID:FoScIutg0
>>45
DVでまともな統計が取られてる、ってのある?
どうせ女から男へのDVは対象外とかだろ。
八木秀次がそう言ったところで…
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:49:16.48 ID:TYHmJYE10
もともと男尊女卑でなかったのは
女性天皇がいたことからみてもわかるが
小林も言ってるように中国の思想が入ってきて男性優位になったんだろ
×女
○地位ある男と結婚した女
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:17:13.06 ID:4hcAvxSJ0
安倍ぴょんのお友達で
天皇はy染色体で
立憲主義は欧米ローカルな価値観で
その他いろいろ

ネトウヨ代表の八木さんが偉そうなこと言ったところで何の説得力もないんですけど
67非婚こそ勝ち組だった!:2014/02/20(木) 00:21:58.68 ID:feqwK72l0
天国の婆AA★http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/301.html 
↑50年前の主婦は、今の8倍の労働内容があるのに「男尊女卑」(笑)に耐えていた。

 もう今の若い子やったら、外人の娘さんのほうがエエかもしれんな。
 変な女にひっかかるくらいやったら、独身のほうがええ・・・。

     ,,.---v―---、_
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   男の人の世界はな、お互い様やねん
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ ) 相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、『あの子ら』は違う
  i   ̄~`        !  彡  |ノ   
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |   一回譲ったら、つけこんできて、
 /         _    ヾ"r∂|;!   男の人は、ずっと譲らなあかん羽目になる
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    それでも『あの子ら』は平気なんや
  i    ノ           _,,.:'      
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     カドたてんとことおもて譲り合うのは、男の人同士だけにしとき
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、    そうせんと、『あの子ら』につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  『ひさしを貸して母屋を盗られて』、男の人の居場所がのうなってしまうからな。

   嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、愛がないからやない。

   「器が小さい、モテナイ男」と印籠のように突き出してくる人間こそ、
   モテナイ器の小さい、愛のない女なんよ。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 00:27:07.10 ID:SQCH42lI0
>八木

ハイ、皆んな解散解散!
69非婚こそ勝ち組だった!:2014/02/20(木) 00:28:18.93 ID:feqwK72l0
【1】海外からも、今の日本女は批判されまくっています。

●『国際離婚』( 松尾寿子著 集英社刊 )には、日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、日本を一歩外に出たら全く通用しない現実が報告されている。
http://www47.at●wiki.jp/owakon●girl/pages/534.html

●国連「日本が女性差別の国とかウソ。米やアイスランドより格差ない」
http://blog.live●door.jp/meaningless88/archives/1486706.html
海外「日本女は怠け者!」

・『国がどれだけ格差をなくす努力をしているか』国連発表
日本は【12位】

・『女性自身がどれだけ仕事を得る努力をしているか』 WEF発表
日本は【101位】!!

●「日本は、男性は家族の為に一日働き安い昼食、女性は悠々と友達とコーヒー飲み夫を粗大ゴミ扱い」2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327044668/

●【2ch】米国人「専業主婦したいからって婚活してる日本人女何なの?」
http://www.youtube.com/watch?v=ZyBh8AFB8h8
70非婚こそ勝ち組だった!:2014/02/20(木) 00:30:40.20 ID:feqwK72l0
【2】海外からも、日本女は批判されまくっています。


●男性が自由に使える額の年収に占める割合

・米国12% (八万円) ★財布を旦那が管理
・英国19%        〃
・イタリア14%        〃
・中国35%        〃
・日本 8% (四万円) ●財布を妻が管理
※またイタリアは「男性の自由に使える時間」が最も多く。
日本は【自由に使える金も時間も】、主要国中もっともも少ない。


●日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。

米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、 集計結果を発表した。

際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。

レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性は、他の6国を寄せつけなかった。


●英国「日本の女尊男卑は酷い」
http://www.scotsman.com/news/international/women-only-signs-make-japan-s-men-fume-1-1126696
天照大神って女性の天皇の事だろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:24:51.12 ID:VHsiinvd0
>>4
お前ちゃんと読んでないだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:28:41.80 ID:6dl4oznZ0
八木秀次って時点でお察しだわw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:36:47.12 ID:X8elwScn0
家庭の小話を出して日本は男尊女卑じゃないんです!って言われてもな
制度的に女性の権利が男性の権利より劣っていたのは事実だから
社会のおける女性の地位を完全に無視してるなw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:40:09.58 ID:/A3nDUDF0
>>74
いずれも女が興味のない分野でのものだけどな
女にとっては政治より家庭での優位性のほうがはるかに大事なんだよ
こんな三流学者が阿部ちゃんのブレーンだってんだから、お察しだね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:48:09.30 ID:XrsvtrpW0
その昔、東夷(≒蝦夷)は近畿男は糞だが近畿女は素晴らしいと言ってた。
天皇や西日本人は蝦夷男は一人で十人力だか百人力だとか褒めていたが、蝦夷女は褒めてない。
地母神みたいな女尊男卑はたぶん東夷、縄文由来。
世界史的にも太古の原初的時代にそんな感じ。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:48:30.50 ID:/A3nDUDF0
ある意味住み分けてたんだけどな
家は女優位
外は男優位にして
バランスを取ってた
それが一部のフェミ女が外での平等を主張し出した
でも家は女優位のまんま変わらず
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:49:50.31 ID:RQWJZppP0
愛子天皇待望論
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:56:05.97 ID:DcWPSLsh0
きちんと自分の給料は自分で管理すればええんよ

むしろ女の方が金使い荒いし
自分へのご褒美()笑
とか、わけのわからない理由を作っては浪費を正当化しようとするからな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:04:13.58 ID:288T6kA70
そもそも働いていない寄生虫がなんで他人の金を管理してるの?
専業主婦なんて低学歴のゴミに給与渡してる男も馬鹿だわ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:06:28.84 ID:288T6kA70
>>67
女の卑しい根性って朝鮮人とそっくりなんだよな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 03:08:35.44 ID:NzzDrduO0
要約:薩長討伐必須。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 04:07:37.91 ID:s03/XdkB0
そうだよ?
君も「共産主義の眼」を手に入れちゃったんだね。

日本は父親の居場所がなく、もちろん父親の威厳の示し方は暴力ではないが、
そのことによって極右が生まれやすくなっているんだ。
女が強い国は極右が多い。
不思議なもんだろう。

しいたげられた「父性」が、そういうものへ向かっていくんだろうね。
戦争の陰には女がいる。


安倍ちゃん総理がどうして極右なのかといえば
やはり、血ではなく、子宝に恵まれなかったからだ。
子供のいない女議員やジャーナリストは基本的に極右が多い。

どうやって抑圧された「社会的父性」の暴走を抑えるか
「女に邪魔されない自分だけの趣味」をもつことだよ。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:14:12.16 ID:MdXe56to0
>>18
(´・ω・`)憲法学は法学者の中でもバカがやる仕事だぞ。
大抵コネ枠。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:18:42.08 ID:MdXe56to0
>>78
(´・ω・`人口学の分野だと関東と関西では家族制が違う。
関東は昔から核家族制で、関西は長子相続制。
んで女性の地位が高いのは長子相続制の家族なんやで。核家族は一般的に二つの分類に別れるが
関東はイギリスのタイプに近く、女性の地位は長子相続制ほどではないが女性の地位は高め。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:21:18.90 ID:MdXe56to0
>>22
(´・ω・`)日本に長子相続制が広まったのは鎌倉時代から室町時代にかけてです。
小氷河期と連動してます。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:21:46.16 ID:flW5mGBb0
男っぽいカッコいい女は好きだよ、フェミ女が嫌いなだけで
高慢で恨みがましい奴は、男女関係なく嫌だろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:39:10.19 ID:NzzDrduO0
>戦争の陰に女

これまじなのな。いかないから。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:30:24.91 ID:JLopCSwx0
>>74
だよね
当然だろ。日本人の男って不細工で無能ばかりだし
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:45:54.35 ID:xtA6PGKZ0
財布の紐を女が握る文化は、つまり
男が仕事で女は家庭
という家族分担を本気でやった結果だろ?

家庭の仕事は女が全部やるんだから、会計も女がやる。
何も不思議はない。

つまりそれだけプロフェッショナルである事が求められてもいる訳だが
核家族化と女権拡大(≠平等主義)でその義務だけ薄められた。
その始末が現状の、妙な女尊男卑的世相。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:46:55.12 ID:NzzDrduO0
たくらんのプロになられてもねえ。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:53:11.01 ID:NzzDrduO0
30代の女は2割弱がたくらん妻でよ、こいつらが、戦争軍師の草の根運動してるうえまあたぶん大部分の女子会が
その現場だからな。WACも当然居る。ただWACはガチとダブルスパイがいるうえパンピーにはぜったい見分けつかねーんでドントタッチ。
>>1
イタリアのマンマは?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 08:59:25.33 ID:vjZvSblzO
>>26-27
家計管理っていっても、夫が外で好きに使ってきた金を帳じりあわせる責任があったにすぎない例も多そうなんだが
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 09:04:53.40 ID:NR7J6v+zP
そもそも妻に給与の振り込み口座の暗証番号教えるなよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 09:10:28.53 ID:7zEogdZo0
ですよねー
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 09:13:16.27 ID:LL9D115rO
MdXe56to0

顔文字キメエ
>>1
男の側からこういう発言しても、女の側から見れば身勝手としか取られないだろうに。
なんつーか、自己の客観視が出来ない人ですな。
愛情を感じず精神的に未熟なまま育つと能動的に愛することより幼児的に愛されることばかり考える自己愛の肥大した人間になり、そういった自他の内面を考えなくなり、子の前で夫を怒鳴り付けたりするようになります。
愛情関係と共依存関係の本質も区別も付かない空虚である意味可哀想な人達なのです。