Windows XPとWindows 8だと3倍違う起動時間が違うらしいぞ XP 53秒 8 17秒 早速8買ってくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Windows XPのサポートが、4月9日で終了する。
この日を過ぎると、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。「そうはいっても
Windows XPマシンのほうが、使い慣れているから……」と買替えをためらっている人がいるかもしれないが、
最新PCに変えると、セキュリティが安全になるだけでなく、あらゆる操作が速くなって、間違いなく快適さが
増すことを知ってほしい。Windows XPマシンとWindows 8マシンで、操作にかかった時間を比較した。

起動時間はWindows 8が約3倍も高速
最初に、電源オンからの起動にかかる時間を計測した。電源ボタンを押し下げてからデスクトップを表示し、
Windows XPマシンの場合はタスクトレイのアイコンをすべて表示するまで、Windows 8マシンの場合は
マウスポインタのかたちが青いリングから矢印の表示に最初に変わるまでを、ストップウォッチで計測した。なお、
以降の計測についても同様だが、あくまでも目視による判断で、ストップウォッチを使った手動計測なので、
多少の誤差があることはご容赦いただきたい。
続けて5回計測した起動時間の平均は、Windows XPマシンが53秒535だったのに対して、Windows 8マシンは
17秒035と約3倍も高速だった。体感でも、Windows 8マシンは電源オンですぐ起動して使い始められる印象だ。

http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20140218-OYT8T00292.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140218-828739-1-N.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 16:59:45.10 ID:EYd3h/bA0
7なら10秒切るで
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 16:59:57.22 ID:XY3DoWea0
8の方が起動時間早いのは知っているが
それぞれの環境が書いてない比較とか糞の役にも立たない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:00:19.41 ID:JTMGIf4V0
start menu 8がwin8の起動に間に合わずエラー起こす
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:00:22.49 ID:1+l/MJoO0
なぜXPSP.2???
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:00:28.01 ID:7Y4Ml3S40
高い金払わせといてそれしか利点がないのかよ
ゴミすぎ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:00:54.26 ID:98Y3KSgu0
もはやステルスでもない
マだな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:01:08.71 ID:Vbu1zHmz0
817秒かよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:01:09.66 ID:4wcdaq930
残念ながらUSB外付HDDのおかげでWindows8の起動が糞遅いDEATH(´・ω・`)
まだ起動時間とか意味のない違いしかないのかよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:01:13.77 ID:uxtEU2Sd0
基本スリープですしお寿司
8のスリープたまに復帰しないんだけど
快適さは増さないな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:02:36.00 ID:CVHqbRArP
OS以前にマシンスペックが違うし
高速スタートアップはいろいろ怖いようだから切ってるな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:02:54.82 ID:JzUdHA530
Windows8はスリープからの復帰も滅茶苦茶速い
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/19(水) 17:03:09.81 ID:ul1OwTctP
起動が早いとか遅いとか、変えない問題はそこじゃないんだよ、そこじゃ
スリープ使うようになってから起動時間とかどうでも良くなった
一時期は起動時間のためにSSD導入まで考えてたのに
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:03:45.87 ID:PTuBWZPk0
7と比べろよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:05:09.60 ID:+FvBFvDg0
で、起動したあとはどうなんだよ8
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:05:19.80 ID:CcrP+C9Y0
8と8.1ってどう違うの
値段高杉なんだよ
最初だけ1,500円で配布しといてあとから27,000円て高杉だよ
これから安くなる予定ないの??
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:05:26.85 ID:2NM0SZow0
>>18
SSDの利点は起動だけじゃ無いぞ
とりあえず初めて導入すると感動する
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:05:30.51 ID:6Rr4qqtF0
めちゃ早いな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:05:40.32 ID:Z9R7g/hT0
kp41のせいで使いもんにならんかった
やっぱXpだわ
使い古した化石PCと新品で比べてんだろどうせ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:05:45.18 ID:IFLy2VM40
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140218-828882-1-L.jpg
あの・・・このテストなんの意味があるの?
同じマシンで比較しろよ
で? 8のシャットダウン方法は?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:06:19.23 ID:gTpwEMqV0
アホか、その17秒で起動する8マシンにXPのっけろや
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:06:24.73 ID:24oesVOT0
昔起動時間の早さを売りにしたWindowsMeとかいう糞OSがあってだな
マシンが違いすぎるじゃんw
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:06:48.31 ID:PTRWO2hN0
まじかよWin8買ってきた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:07:00.07 ID:/vBW7Y/t0
おれ起動時間15分
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:07:18.13 ID:sqgiFInP0
XPでも30秒くらいだったよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:07:25.49 ID:XfvANijH0
うまく設定したら7と変わらんわ
64ビット最高だわ。
DSP版買う金額で通常版買える
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:07:33.66 ID:EYQGqPC00
Macのノートでオススメどれ?
今までMacは使ったことない。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:08:17.00 ID:1kukihdR0
本気で印象だけの記事でワロタwwwwwwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:08:26.16 ID:kxRWSg+g0
帰って来てPCの電源入れて立ち上がるまでの間に着替えとかコーヒー入れるから
機動時間が長いとか短いとかわりとどっちでもいいんだが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:08:26.18 ID:kgC/ZyGA0
7でスリープさせて寝たら朝起きたら電源入ってた
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:08:32.22 ID:DXDWe/yC0
電源ボタン押してトイレ行ったりコーヒー入れたりするからどうでもいいわ
どうせ同じハードですら比べてないんだろと思ったら
同じハードで比べて無かった
windows8なんだがスリープにしても勝手に起動するし
シャットダウンしても勝手に再起動するんだが何で?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:08:48.68 ID:k269J6U50
PCごと買い換えろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:08:59.27 ID:CMD6ZOjE0
8秒だとSSDでは?
XPだとSSDなんてない時代のOSだからXPでSSD使うと性能が使い切れず
10%以上のスペックダウンになるはずだからHHDでやれ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:09:02.08 ID:WVPq3Gmw0
起動時ぐらいゆっくり待つ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:09:06.41 ID:ZuX9DaRp0
8の話題が出るようになってもう1年近く経ってるんだっけ
出る前も出てからも起動時間しか誇る事が無いのは痛々しいの
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:09:14.42 ID:2NM0SZow0
今のPCでXPのドライバあるん?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:09:36.63 ID:PTRWO2hN0
>>42
ググれば出ると思うけど
マウスがびみょーに動いてたりネット接続とかでスリープ解除する設定になってんだろ
これHDDの話だろw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:09:48.71 ID:4K4EPGWa0
よくわからんがBIOSをいじればフリーソフトになるんだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:09:49.18 ID:uw4vW9P50
なんつーアホな記事だ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:10:10.32 ID:IFLy2VM40
OSがどうこうってレベルじゃねーぞ

Lenovo G510
CPU:Core i5 4200M(Haswell)/2.5GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit

ThinkPad R61e
CPU:Celeron 540/1.86GHz/1コア HDD容量:80GB メモリ容量:512MB OS:Windows XP Professional
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:10:35.10 ID:HDIVO+Bk0
なんでそんなにXPから乗り換えさせようとするん?

あと5年はXPで戦うつもりなんだが・・・(´・ω・`)ショボーン
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:10:54.78 ID:cqCrjRCW0
わしのXP×SSD最強すぎ
黒キャビ1TBと比べるとデスクトップ表示まではそんなに変わらないが実際に使えるまでの時間が圧倒的
17秒もかかるの?
俺のPCはモニターのボタンおせばすぐ2chできるよ
7が最強だな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:11:29.23 ID:uyFxOXHw0
8を公式で超激安セールしてた時に

ネガキャンに騙されて見送り→情弱
とりあえず確保→情強
8.1だと使えないソフトがいっぱいある。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:11:38.23 ID:6Rr4qqtF0
>>52
なんやこれw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:11:55.25 ID:FGcRlYDhP
>>52
こんな産廃でも53秒で起動するXPさんすげーな
Win98の時なんか起動20分ぐらいかかっていたような気がする
8の起動が速いのはUEFI対応だから
ハードがUEFIに対応してないXP機に8入れても効果ないよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:12:07.38 ID:CMD6ZOjE0
XPから7にすると起動の早さもそうだけど最大の驚きはファイル移動
10倍は違う
7と8でも10%以上高速になってる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:12:08.45 ID:cveTqXGP0
全く比較する気なくてワロタw
マジで今どき32bitOSなの?
母ちゃんでも人質に取られてるの?
>>23
うん、SSDだとアプリケーションの起動自体が高速化するしな。
極端な例だと、重いファイルを開いた時のソフトの起動時間が1/3程度になったのもある。
データはHDDって割り切っちゃえば、SSDの書き込み回数気にせずに小さい容量のを使いたおすってのもアリだ。
>>52
シロートからしたら、古いXPパソコンから最新のWin8パソコンに買い換えたらこんなに早くなる!
って考えしかないので、スペックとか関係ないです
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:12:47.30 ID:WH8gAXwr0
7SSDで間に合ってる
8はイラネ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:13:59.97 ID:FpJLjf1Q0
常時稼動派だから問題無い
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:14:33.75 ID:Qydv2wcU0
そりゃ正確に言うとシャットダウンしてないからなw
>>65
静かなのもでかいよね
HDDはカカリカリうるさいけどssdはまったく音しない
俺のファンレスPCで唯一鬱陶しかったのがHDDだったから
SSD登場は本当に俺の理想が形になったよ
今のPCはまったく音がしない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:15:06.59 ID:clwaZpS80
同スペック計らなきゃ
インプレス記事と言われちゃうよねあ
XPは5分だろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:15:23.90 ID:32sVBM430
同じ環境で比べろよ
小卒か?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:15:24.43 ID:tLuTMnWz0
なんだっけ?高速起動ってオプションだっけ?
あれ切ると結構時間かかるよね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:16:07.19 ID:a18GI/zD0
スタートアップが
多ければ
起動して安定するまで時間かかるだろうが
馬鹿かよ
起動時間など関係ねんだよ
XPがタフすぎて困る
SSDは高すぎる・・・
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:16:40.42 ID:UUo3BvT90
XP使ってたPCにWin8インストールしたんだけど
高速スタートアップ切っても8のほうが速く感じるな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:16:43.63 ID:8vxrvaya0
7でいいじゃねーか
8はbios部分が超早にできるけど
あまりに早すぎるしスリープ常用だからメリットあんまない
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:16:52.00 ID:E4bRTWmG0
確かに起動とシャットダウンは異様に速い
でもそれ以外は全部不便なのが8
起動と終了だけしか比較してないってことは、それ以外ではXP圧勝ってことなのか?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:16:57.60 ID:I3oC8vfJ0
 
こんな記事書いてまでXPからの乗り換えを促さないとダメってどうなのよ・・・
違う環境で起動時間をミリ秒単位まで比較
これがゴミ売りクオリティー
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:17:37.10 ID:clwaZpS80
あれ切ると+20秒くらいかかるかな
うちの旧安鯖では(´・ω・`)
>>74
Win8.1高速起動オフ 外付けHDDあり i7ノートで16秒くらいだった
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:17:50.88 ID:v5bTWFuj0
WindowsもいいけどMacBook Proよいよね
コールドブートでも電源ボタン押してアクビしてる間に起動してるレベル
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:17:55.29 ID:PTRWO2hN0
新聞読んでるジジババなんて乗ってるCPUもOSも知らないレベルだから好いだろ
お前らパソコンの大先生はLinuxでもいじってりゃいいよ
なんで毎回毎回起動時間をアピールしてんだよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:19:52.22 ID:6Rr4qqtF0
高速スタートって切ったほうがええんか?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:20:15.76 ID:Qvjj9gmi0
俺がトーチャンに8の使い方教える手間も考えてよ
>>1
                                                    ゴウン ,;--~~~~--
                                                   ゴウン / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                 c、           ',', ',',
                                             ノ . c、 .∧__∧      ',', ',',
                                  _、_  n      ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7  / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ  し/ Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄  SP3.  |   ....| ̄ ̄ ̄~~
.                   /           | XPSP2        |('A`):::::| VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            ,|ノ ノ)__:|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |
 ̄ ̄ ̄  98             .|:::::..  |
  95                   .|:::::::::: : |
                       .|:::::::::: : |
                       .|:::Me::: |
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:20:24.41 ID:gGs0/NmY0
しかしアンチウイルスを導入すると日がたつにつれ起動時間が長くなるのでござるの巻
購入して自分の使用するアプリ入れて重くなるなら我慢できるがあいつら勝手に重くなりやがる
ウイルス定義ファイルを食った分だけ太るデブかよ・・・ orz
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:20:35.09 ID:eHOZT8xJP
>>82
セキュリティ
Win8>>>>>XP
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:20:49.15 ID:Y94rYM5N0
もうこれに懲りてよ
セキュリティだけのために!OSは必ず替えられるよう
オンボロOSバージョンも作れっての
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:21:11.70 ID:5QhoC0Ow0
考え方はMeの時と同じ。
起動のプロセスいじって、
画面だけ先に表示させて裏で起動続ければ
早く起動したように見えるだけ。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:21:35.95 ID:82Now+FhP
朝9時に「そろそろ起動するかzzz」と思ってるのに、気が付くと12時回ってる俺からしたら、XPさん爆速やな!
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:22:01.04 ID:wIBpiB3w0
PC一式買いなおしたのもあって3倍どころじゃねーよ
XPだとまともに使えるまで5分くらいかかったが
8じゃ30秒以内で使えるようになってびびったわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:22:09.56 ID:LRfymr8K0
>>96
実際に起動後即ブラウザ起動してゴミ溜めに書き込みできるんだけど
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:22:19.79 ID:f+3foTxF0
>>52
逆にXPさんの能力の高さが際立つ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:23:35.83 ID:n7I2XZZ00
2000は遅かったけどXPは速いやろ(´・ω・`)
ステマ記事ひでえ
スタンバイ機動と1からの機動じゃぜんぜん違うぞ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:23:57.77 ID:blWzsvNx0
Win8は標準ではセーフモード機能を隠しているから速くなった
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:24:42.50 ID:V0nwddd80
んで結局xp機には7と8どっち入れりゃいいんだよ
>>1
ストップウォッチ使ってご苦労さんだけど
6年前のpcと比較して起動が早いとか言われてもな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:25:33.74 ID:PTRWO2hN0
>>104
XPのままが正解
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:25:43.61 ID:O5+k/eeNP
7のSSDで十分
XPと何故比べるww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:26:38.16 ID:bViDMw0T0
今PC高くなってるし
ほんとこういうのうぜーわ

8で対応できないソフトが少し減ったと思ったら
8.1が出てまた振り出しだし
そもそも8で使えないソフトが一杯有るんだが
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:26:56.41 ID:clwaZpS80
>>90
何かを増設したり拡張する予定があるなら
切って置いた方が無難だけれど
初期のままの運用なら問題ない

因みにモニターをDVIからHDMIに代えただけでも
ログとの差異から認識しなかったとか見かけたよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:27:38.15 ID:nUWDWXyH0
なんかいいノートPCない?
用途は2ch ニコ生 アニメ 映画
同スペック比較だと、めんどくさくて止めたんだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:28:27.71 ID:3w7GbTyS0
WIN8は不安定すぎる
8の投げ売り祭りに乗れなかった奴は9まで我慢だ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:29:32.53 ID:bViDMw0T0
来年9リリースらしいから
そこで不満点解消されたら
8はvistaみたいな扱いになるんじゃないの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:29:51.30 ID:gGs0/NmY0
リンク先見たら同じパソコンで計測してないやんけ
あとに出た方が早いに決まってるだろアホか・・・
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:30:01.97 ID:LQ05JvHR0
XP搭載のノーパソなんて
win8買ったところでまともに動かないんじゃねの?

パッド使えない、LAN使えない、画面うつらない、無線LAN使えない
キーボ使えない、音が出ない、PCカードスロット使えない

ここいらの不具合は確実にでるだろ・・・。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:30:15.83 ID:uifmZje20
最新ハードにxp入れて比べなきゃ意味なかろうが
SSD+UEFIじゃないとそこまで速くない
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:31:04.97 ID:6Rr4qqtF0
>>109
どうもありがとうw
PC付けっぱなしだから恩恵にあずかれない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:32:24.35 ID:egZEU2TG0
ssdに買い替えて2年経つけど劣化が酷い
読み書き速度のテストするやつで購入時の10分の1になってた
デスクトップにzip解答するとフォルダ出てこなかったりで使いづらいわ
8にしてよかったのは、エクスプローラがクソじゃない!
MSはこれをもっと全面に出したほうが良いぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:33:27.87 ID:B3yom7E30
OSの違いもあるだろうけどBIOSとUEFIの差が知りたい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:34:05.37 ID:oM34WJGE0
8はタブPC使う時くらいしか選択肢にないな、8後継はタブ専用で出せよ
メインストリームまでこれにしたせいで皆スルーしたんだし
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:34:06.05 ID:OomyKx6v0
久しぶりにAtom機のXP起動させたけど2ピロピロくらいだな
もっと遅いかと思ってたが
メインの7より早い
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:34:25.58 ID:5FG6jPFz0
俺今HDDのみでwin8だけど起動自体はXPの方が早かったぞ
スリープある分8の方が圧倒的に使いやすいけど
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:34:40.72 ID:XBu28InD0
>>28
電源ボタン
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:35:46.47 ID:eHxSijks0
OSってどう頑張っても1万するし勘弁してくれー
起動した後が糞ならどうしようもない
もっと日本でもChromeBook流行らせろ
OSも安くなるだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:38:08.93 ID:HhL8ElP40
XPってアプリ毎の音量調節無かったよな
それだけで糞だわ
流石に機種は違っても同程度のスペックで比較してるのかと思ったら

全く別物でワロタ
OSの影響以前の問題だろw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:38:18.19 ID:MzLpLjFK0
再起動がちょっぱやで感動する
>>1 買わなくても90日間のお試し版があるよ。(無料)
起動時間が売りとか泣けてくる
他にないのかよw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:42:04.24 ID:KrMycLfvP
手動スリープなら大丈夫なのに自動スリープだとCPUファンが回りっ放しのままなんだが
嫌儲のパソコンの大先生たすけてくれ
7なんだがしばらく使ってると
スリープしても勝手に復帰しやがる
一応マウスとかキーボードとかで復帰しないように設定してる
マネージャで確認しても不明とかどうしたらええのん?
パソコンって再起動頻繁に使うっけ?
よくわからん価値観なので理解できないな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:44:00.31 ID:82Now+FhP
8はたまにUpdate後の再起動で、「電源を切らずにお待ちください」のまま数十分〜数時間待たされることがあるのをなんとかしろ!
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:44:05.83 ID:U9EHkfk90
>>1
7でいいだろ8ゴリ押しすんな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:46:20.58 ID:bK1cZZVs0
7とvistaはなかったことになってるんだなw
早く買い換えろ貧乏人
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:47:52.65 ID:16B3okAX0
XP最強すぎて困るな
17秒もかからんわ。
数秒だわ。
windowsアップデートの時の再起動催促って無限延長できるようになった?
使い勝手が悪いに尽きる
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:51:58.15 ID:JBRLKlZi0
7はXPと変わらんと思う
Mac使えよシャットダウンなんてosアップデートの時くらいしかしないぞ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:57:35.62 ID:DDo/aCUr0
ノーパソはSSDつきのあんまりないから、8にした方が起動でイライラしないから捗る
自分は買わないけどね
うちの8.1デスクトップは高速スタートアップ切ってるのに10秒切ってるな
XPからSSD+8.1にしたからすべてが早くて快適
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:59:20.78 ID:WNhy3yaQ0
win8にしたけど今まで使えていたアプリ数点が自動アップデーでいきなり使えなくなったので
win7を買いなおした
win8は起動時間がたとえゼロになってもメインで使うきしないゴミOS

金と時間を大量に浪費すればwin8でも使えるだろうけど、そんなOSは死んでもイラン

そもそもスリープ運用しとけばどのOSでも即起動だろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:59:33.90 ID:clwaZpS80
>>146
ワロタw
どんな嫌がらせだよ(´・ω・`)
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 17:59:45.94 ID:pY46VMc10
Win7をヤフオクで買っても大丈夫なのか?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:01:34.80 ID:foZOXEp40
>>110
タブレットでいいだろ
電源切らないから関係ないハイ論破
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:05:29.50 ID:0D6XuPPa0
2ch、プログラミングしかやらないけどwin8使っても問題ない?
どうしても買い換えて欲しいMS
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:06:25.79 ID:K66jQSJ50
とはいっても起動した後デスクトップ開いたらまだなんにも読み込まれてなかったりするじゃん
最初にデスクトップ見えないからって隠してるだけだろ
XPとかもう何年前だと思ってんだよ
>>52
さすが読売新聞wwwww
昔のXpのノート(PentiumIII 866MHz)にIDEタイプのSSD(64GB)入れてメール専用で使ってるけど
起動時間20秒だぞ
8のノートも有るけど、起動時間は若干8の方が早いくらいで気になるレベルじゃ無いな
つかえるソフトには違いありすぎるけどね・・・
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:11:55.92 ID:ELLVuQfgP
Win8.1のタブレットが起動早くてビビった
XP全盛期のネットブックみたいにいじり倒してももっさりかと思ったら全然違った
>>156
メトロアプリなんて誰も使わないから、Windows7と全く同じだよ。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:18:54.03 ID:pc9TBEup0
使いにくさが8だと3倍なのでどんなPCでも7にSSD。古いマザボはゴミ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:20:27.93 ID:DG6QjFv30
メモリ全然足りてるのにしょっちゅうページファイル読み書きしてゴリゴリ言ってんですけど僕の8ちゃん
いっそのことページファイル切ったほうがいいの?
セロリン800MHz、メモリ256MBでもはやいの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:22:54.54 ID:89U0WCMv0
メリットはそれだけなの?(´・ω・`)
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:23:32.53 ID:9HdUbKhj0
>>137
うちにも1台その症状出るマシンがあるな
ソフト的な設定は他の7のPC達とだいたい同じ一緒だけどハード絡みかね
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:26:16.55 ID:QIhzne9S0
起動時間はわりとどうでもいい要素
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:26:59.40 ID:+bohhj2M0
うちの8ノートは3秒でデスクトップ表示するお
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:27:31.40 ID:81PI9KqS0
>>52
情弱は買い換えるしか手段がないから別にいいんじゃね
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:27:57.69 ID:h3mzeYBnP
1200円で買えたからあんま不満ないわ
7と大して変わらんし
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:29:25.20 ID:+bohhj2M0
7ってXPの頃あった↑ボタン無くなってるやん
8では復活したぞ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:30:12.98 ID:5Kb8TVMwP
XP厨「スタートボタン」
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:33:22.65 ID:367AdJ4j0
絶対嘘だ
俺のHaswel機はXPは6秒で起動する
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:34:04.73 ID:ohM0Yv260
7買えばいいじゃん。8とかVistaの再来だし
俺みたいに1200円で8買って入れたけど、互換糞で最新ゲームすら動かなくて
わざわざ7買ってダウンドレードしたってやつが大半だろ
いくら8のユーザーがいないからってBF4できないとかふざけすぎよ
ファミコン最強
電源オンで即出来る
これくらい早くなったらPC買い換えてやる

しかし来年まで延長じゃなかったか?
XP
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:37:06.72 ID:K0XMJ0nj0
今だ8.1にしとらん
少しは安定したんだろうか
MS-DOS最強
efi構成じゃないとセキュアブート対応じゃなくて起動遅くなるの?
一昔前のefi設定の無いbiosのPCにwin8入れたいけど、win7のままと変わるかな???
あとefi構成はマルチブートにしづらい
uefi搭載のsocketam3+マザーが欲しいです。matxで
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:41:44.89 ID:A1OMmzFN0
ところで7も8もスリープが勝手に復帰するんだけど、どうしたらええのさこれ
結局休止使ってるわ
>>39
それどっかの設定いじったら直るぞ
どこ弄るか忘れたけど
>>179
当初から安定はしてるんじゃないの
俺の5年前のC2Dより、最新スマホの方がベンチマーク良かったんだが。

これが時代の流れか。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:44:11.08 ID:TjnKRxWx0
8は起動早く見せかけてるだけでソフトの起動させようとするともたつくんだろ?
ちな俺のSSD+7ちゃんは数秒で起動して数秒でFF、専ブラ起動や
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:47:34.16 ID:4vomB5gG0
win8+ssdだけどデスクトップ表示されるまで30秒くらいかかるぞ
基本的にスリープしか使わないけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:47:35.82 ID:J3GeuQ3N0
>>183
LANのグリーン関連・Windows Update・タスクスケジューラ
のいずれかが悪さしてる
190オメコしばきあい対決onサーフェイスプロ:2014/02/19(水) 18:48:42.98 ID:/m/IjUhH0
いやぁ、最高や
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:49:44.87 ID:J3GeuQ3N0
あとWindows Media Centerの自動アップデートも無効に
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:51:47.94 ID:vt9flZCd0
俺っちの7のi3ノートのHDDをSSDにしたら55秒が23秒になった
レノボソフト調べ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:53:20.59 ID:8trAAkT20
>>3 XPはHDD 8はSSDだよ この手の記事・レスは常にそうだから間違いない
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:53:58.71 ID:U5wWJ1TE0
SSDにしただけでWin7の4色が旗になる前に起動する
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:56:49.31 ID:367AdJ4j0
>>194
あるある
>>183
電源オプションの設定を弄れ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:58:24.34 ID:C/E5c45n0
>>183
Powercfgコマンドで調べてみ
http://news.mynavi.jp/articles/2010/07/20/w7/
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 18:59:00.75 ID:N+lE+Ovo0
>>114
Meみたいな扱いになると思うよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:01:32.57 ID:74Yi2RmdP
来年9が出ても買うまでにさらに1年は待つからなぁ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:01:45.32 ID:81PI9KqS0
>>193
当たらずとも遠からず

>>183
windows updateに電源自動オンにする設定なかったっけか
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:01:57.35 ID:XV+QWmPN0
8.1使ってるけど7よりは間違いなく使いやすい
まあWindows自体が救いようのないウンコってのはある
>>7
ジャイアントロボじゃあるまいしw
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:06:00.39 ID:Rd0qRDwy0
>>52
つまりXPで完成してたってことだな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:06:23.75 ID:tbBvTv0qP
一方マカーは3年前から10秒起動の世界にいた
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:06:28.25 ID:/2SrDt690
2.5インチHDD vs SSD+UEFI とかそういう話でしょ?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:06:42.24 ID:6Utlfk+10
今から7買うのっておかしいかな?
使ってるお絵描きソフトが8に対応してないから7にしようと思うんだが

会社では8使ってるけどイマイチ良さが分からん。
win8は起動早くていいのにoffice2013は起動遅いとか意味分からん
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:09:48.11 ID:t3nYp9Ko0
話はちょっとズれるが、BIOSからEFIに変えたら、PCの起動が瞬時になると聞いて、
ワクテカしながら買い換えたが、相変わらず暗転時間があって、なんも変わらなかった
違いはマウスで操作できるだけだった
>>186
一昨年頃にそんな事言ったら何故かカンカンに怒りだした奴がいたわ
あいつ今頃何を使ってるんだろうな
>>208
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121002_563382.html
UEFIでブートできてないんじゃねえの?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:13:16.48 ID:81PI9KqS0
>>208
もしかしてグラボはそのままか
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:14:34.45 ID:kA+XszaF0
グラボもUEFIじゃないとダメだろ確か
年末に7にしたが9でたらどうなるんだろうな
7はXPほど長生きしないだろうし
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:20:31.95 ID:ELNxBr4G0
ハート゛的には5倍くらい速そうだがな
>>186
ベンチって言ってもいろいろあるからね
最近はスマホを売りたいがためにスマホチップ>>>C2Dって触れ回ってるやつらがいるけど、
実際はC2D>>>>>>>>スマホだ
動かしてみりゃ分かる
起動してから、実際利用可能になるまでの時間もあるやん?
糞スペックだと、Windows起動直後糞重いことってあるやん。

スタートアップで起動するアプリ抜きにして。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:22:15.53 ID:3+Pyuqmc0
1分弱とかゴミかよ
おれのXP10分くらいかかるんすけど
先月買った7+SSDなんだけど
デスクトップは10秒台で表示されるけどネットに繋がるのは1分くらいかかる
こんなものなの?
タッチ前提の糞UIは無理
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:39:02.64 ID:TjnKRxWx0
>>219
んなわけあるかw
詳しく書いてここのパソコンの大先生に意見貰え
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:40:48.35 ID:2mm9b7hy0
8が出た時みたいに8.1も3000円ぐらいでもう一回売ればいいんじゃないの
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:42:32.81 ID:+SEcpIId0
付けっぱなしなんだけど
ウィンドウズ8のアプリ版スカイプとかなんだよあれ
糞うぜえ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:44:20.72 ID:VGSLIsauP
SSD最高
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:44:38.39 ID:cxVdybCi0
hdd死にかけじゃね?
それはいいから、KP41なんとかして欲しいんだが。
朝起きてたらフリーズしてたとか、録画機として使えねぇじゃねーか。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:48:44.96 ID:SAV75Q+K0
高速起動をオフにしても速いからな
まあ起動なんかどうでもよくて8は全体的にシャキシャキだからいいんだけど
最近どっかのスレでHDDに負担掛けているので、飛ぶ事があるとか見た
本当?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:51:00.31 ID:+bohhj2M0
>>227
お前の環境が糞なだけだろ
XPのままSSDだとどのくらいレベルがあがるのが知りたい。

一台どうしてもXPで行きたい奴がある。
>>12
ほんとそれ
>>224
待ち受け待機するだけなら起動しなくてもいい
234イズミール ◆YWCbD8GdcA :2014/02/19(水) 20:17:09.02 ID:E9d7GQnS0
一回8の起動の速さ味わったらXPなんて絶対戻れねーわ
XPのネットブック
サポート切れたら何入れればいいんだよ
>>235
サブ機に回して新しいの買う
8を安売りでどうの言う人居るけどいつだってDELLのOEMが楽天あたりで売られてるから飛びつく必要なくね?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:44:32.91 ID:OKf1/zlO0
>>30
Meって起動時間早いの売りにしてたのかw
そりゃさぞみんな一日に何回も
その早い起動時間に感謝してたんだろうな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:45:50.98 ID:s/zw6eGK0
9でもっと早くなるし軽くなるから慌てるな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:53:15.30 ID:AGQJhQNy0
スイッチ押した後で飲み物とか持ってきたり色々やって完全に起動した頃に席につくんだから
起動時間なんか比べたところで何の意味もないだろ
測るなら何かの作業時間を測れ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 20:59:18.54 ID:S5ZtNbQP0
>>137
>>168
>>183
タスクスケジューラのせいかもね
ttp://shower999.blogspot.jp/2010/10/blog-post_20.html
中華のWindowsタブですら起動まで10秒かからんからビビる
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:02:16.34 ID:HIm+PQoN0
更新してシャットダウンが新しく出現してるな8.1
>>231
俺もそれやりたかったけど
チップ古すぎて使えるSSDが殆どないって言われて諦めた
>>7
あれはいいものだ!
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:12:15.68 ID:pHcxComl0
XPハイバネで2,30秒ぐらい?
7ハイバネで2以上
結局どれだけアプリ開いてたかなんだろうな
同じSSD使ってるし それとも俺のPC問題あるのかな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:16:41.91 ID:2NM0SZow0
>>231
何やってもとりあえず「おっ!?何か今日のPCめっちゃ調子よくね?」って思うくらい変わる
パソコン君はコーヒーを飲む時間が必要だと言うのに
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:20:17.45 ID:8trAAkT20
SSD完全対応したXP2が出ればMSは名誉挽回できるだろうに・・・
うちの7ちゃんは2秒くらいだぞ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:26:54.51 ID:oxoxWcfu0
3倍くらいかあ?
体感だとそれ以上に早い感じ。
まあ俺の使ってる8はSSDだからそのせいもあるだろうけど
>>137
デバイスマネージャーでネットワークアダプタのLANに使ってるデバイス開いて「スタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:30:12.39 ID:UUo3BvT90
>>237
楽天あたりってオークションのことか?
嫌だろそんなの
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:31:51.88 ID:rFwelTGP0
DellのOEM版とか買ってたら頭チンパンですっていってるようなもん
>>237
それ海賊版だぞ
ウイルス入れられる
>>52
こういうのってさー
スポンサーの意向でわざとやってんのか、マジで本当に心の底から馬鹿なのか、ちょっと興味あるわ
マジ質問なんだけど、8をマウスのみで使うくらいなら7を使ってた方がいいってきいたけど本当?
IvyのCorei5で7秒くらいなんだが・・・
設定詰めたらもっと早くなるかな?
>>258
だいたい本当。チャーム機能とか、マウスで使うにはまるで隠し機能みたいな精密なマウスポイントを強いられるし。
ただ、モダンUIを無視して使うこともできるし、その場合は同一スペックならWin7よりキビキビ動くのも事実
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 21:50:56.72 ID:8flmxo9g0
全く設定しない場合はwin8>xp>7>vistaだけどwin8とxpは3秒位しか違い無い
あとwin8でもゼロデイ突かれればウイルス感染するからセキュリティが安全になるなんてことはない
現状win8対応のウイルスが少ないだけ
>>260
うーんなんだか難しいんだな
新しくノートPC買わないといけないけど、選択肢が多すぎて頭が痛い
とりあえず8買ってから考えるか…
Windows 8とXPじゃ脆弱性対策が根本的に違う
というか、VistaとXPで物凄く大きな開きがある
XPまではろくに脆弱性対策せずに設計されてる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:08:28.46 ID:QHI3B+ui0
>>237
堂々とライセンス違反の話するなよ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:11:16.75 ID:82Now+FhP
>>262
Win8の設定とClassic Shell使ったら、ほとんどXPと変わらないUIで利用できるよ。
俺はXPのときもクラシックで使ってたんで、Win2000様式にカスタマイズして使ってる。
Win8の邪魔な機能は全部オフった。

知識と検索能力が試されるが、さほど難しくはないよ。
>>263
xpまではandroidでいうところのすべてのアプリにroot権限でアクセスできるってのがね
確かNTあたりでvistaみたいにドライバーのアクセス制限があったけど当時のスペックの関係で泣く泣くroot権限解放していた記憶がある
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:14:03.83 ID:wGb0xz4w0
確かにWindowsXPに対して7と8の機動は非常に早く快適だ
最近XPを8.1にしたが同一ハードウェア上でも十分にその違いを体感できる
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:17:19.81 ID:VrZHpLhi0
                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ )(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |  .| | |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |  | | |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |              |  ('д`)
  95                   |    |          | ('A`) .|              |
                      |    |          |.ノ ノ)_|              |
                      |    |           ̄ ̄ ̄              |
                      |    |           Vista                 Win8
                      | orz | ← Me
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:19:35.92 ID:jEKCdixp0
これはシャア専用板に立てるべきスレだな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:20:28.57 ID:oxoxWcfu0
今さらXPのUIとかさすがに古臭いだろ
エクセルのリボンインターフェイスももう慣れた。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:20:30.72 ID:U8EcIAfJ0
つーか7持ってる人には8を無料で配れよ
なんで毎回買わなきゃならねーんだよ
>>270
リボンをオフにできないのか
情弱
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:22:13.14 ID:3Ye4eP710
1分ぐらい待ってろ
直販モデルで8のダウングレード権行使の7マシンがいいぞ
必要ならアップ出来るからな
デュアル不可に注意だけど
Windows 7の頃からスタートボタンはほとんど使ってなかった
タスクバーにピン止めしてジャンプリスト使える方が便利だから
スタートメニューはアプリの数が増えると使い勝手が悪すぎる
今はWindows 8だがWin+Qがすごく便利
今さらWindows 7以前のwin+Rには戻れない
>>275
> スタートメニューはアプリの数が増えると使い勝手が悪すぎる

そんなことはないんだよ。君はスタートメニューの真価に気づいてない。
例えば「Microsoft Office Excel 2013」をスタートメニューから立ちあげたい時、
Winキー → ex → エンター の順にキーボードを押せば立ち上がるはず。
(他アプリのインストール状況によってはexcまで入力する必要があるかもしれない)

このテクニックを使えば大量のインストールアプリがあっても1〜2秒で好きなアプリを高速起動できる。
Vista以降で使えるテクニックだ。
スリープ、復帰すると解像度変わっちまうんで、休止の方使ってるわ。
>>272
なんで今のUIを拒絶したら勝ちみたいな話になってんの
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 22:39:12.61 ID:wS3j3kkZ0
8はデスクトップ版引っ張ってきたりの手間がかかるが
まぁ軽快なんで良い。UACとプラグラムから開くのクソさは前にも書いたが。
ランチャーは元々載せてたら意味ないしなあ…。
8.1はアライメント調整ソフトも走らない、その他の互換性もガタガタで
今の所正直文句なしのゴミとしか言い様がない
新調するにもOSがネック過ぎる
>>276
Windows 8ならWinキー押すだけでインクリメンタルサーチ出来るから
キー入力でアプリをローンチしてた人にはWindows 8は最高
>>281
Winキー押すだけでいいのはVista以降だよ。
別に8からできるようになったわけじゃない。
>>282
インクリメンタルサーチ出来るのはWindows 8以降
>>281
ああ、もしかして「→」キーボード入力だと誤解したのか。
これは入力順を表す記号として書いただけ。
実際には[Win]exエンターと続けて入力する。8と同じだよ。
>>283
それは君が気づいてなかっただけでVista以降からインクリメンタルサーチが可能だった。
インクリメンタルサーチに関して8で変わった点はメニューの見た目だけ。
>>285
出来ないって
インクリメンタルサーチの意味をわかってない
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:03:39.04 ID:swzHj9LT0
起動はやいのはいいけど今までとガラッと変わりすぎて使い辛い
>>285
一度、Windows 8の環境を入手して、Winキーから文字入力、あるいはWin+Rキーから文字入力を試してみるといいよ
そうすれば7以前との違いがはっきりわかるから
>>288
間違えた
Win+Qだった
ま、とにかくやって見れば分かる
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:06:38.49 ID:7EBlx6Zn0
>>201
ほんとこれ
7の不満点をつぶしたのが8

けど7で満足してる奴がわざわざ8に乗り換える必要も無いというのも事実だと思う
32XP→64の7から64の7→64の8はそこまで変化が無いしね
ただ今XPの奴なら8一択だと思うけど

今現在の一番情弱はこういうスレでよく出てくる7原理主義者に騙されてXPからわざわざ7に乗り換える奴だろうね
>>286
何度も言うができる。
俺はVistaも7も8も全部使って、同じようにインクリメンタルサーチでアプリを起動しているからな。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan328562.jpg
例えばこれは7でWinキーとmキーを続けて押した図だ。
「Windows Media Center」「Windows Media Player」「Metasequoia」
と3つの候補がプログラムに並んでいるので、インクリメンタルサーチできている事が分かる。
このままエンターを押すと一番上のWindows Media Centerが起動するし、
etと入力を続けてからエンターを押すとMetasequoiaが起動する。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:07:47.16 ID:RLd0YleOO
>3倍違う起動時間が違うらしいぞ







>3倍違う起動時間が違うらしいぞ
>>288
Winキーから文字入力する操作で、7と8に機能的な違いは全くないよ。
7は候補がメニューに表示され、8は全画面に表示されるという見た目の違いがあるだけ。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 23:17:46.98 ID:oVKzyCCd0
なんつうか、いろいろムリがある記事だなあ
7がいいって意見と8が良いって意見という意見が交互にあるな
しんどいわ
>>242
>>253
全部見なおしてみたけど設定済みだわ
>>168
この線が濃厚か
>>231
XPノートでHDD->SDD換装ブートタイム比較
(タスクトレイ表示後HDDランプが大人しくなる迄)
HDD: 50 - 53秒
SSD: 18 - 20秒
(完全同一設定での比較)

更にSSD用にレジストリ弄ると
SSD: 16 - 18秒

完全デフォルト(クリーンインスコ後)ではHDDで75秒かかる
全ての条件でBIOSが占める6 - 7秒を含む

HDD: 5400rpm 80G IDE
SSD: SLCタイプ 32G IDE

結論: XP がMS最初で最後の傑作
値段を調べるとこの比較すごいな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0710/lenovo1.htm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FQ0YNAC
xp 103,950円
8 102,690円
よくこんなに値段差のないPCを見つけたなと思う
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:02:16.58 ID:WlchN8TA0
>>298
安物ノートの価格帯って今も昔もそんなもんじゃね?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:06:49.23 ID:DcWPSLsh0
安物ノートPCは今、5万円だろ
実際今書きこんでる自分のTOSHIBAノートが5万2千円だ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:07:46.02 ID:Jcfq6ZCe0
俺のnexus72012ちゃん起動に2分くらいかかるんだが何かおかしいよな?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:11:26.98 ID:2OE0KwwA0
shutdown /s
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:12:58.27 ID:SSq9SwOTP
価格コム見ると、今1万円台のノートパソコンてほとんどないんだな
ちょっと前はたくさんあったのに・・・
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:14:32.64 ID:TN0WVpd0P
いまだにXPとかにしがみ付いてるのって貧乏人だけだよな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:15:43.51 ID:2Y1QZDoy0
OSに使われてる人は簡単に乗り換えれて裏山
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:16:08.61 ID:yS/tOBBF0
結局SSDのおかげなんだな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:16:55.55 ID:fRohmzt+0
電源落とさないから
起動時間なんてどうでもいい
SSDに替えてからも電源落としてないわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:23:06.33 ID:7Zur/N560
せめてスリープにしろよ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:27:26.16 ID:9E6r5Sxc0
>>52
クソワロタ
化石PCにXPじゃおせーに決まってるわ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:28:06.91 ID:uaOy793D0
>>28
デスクトップにコマンドのショートカット置いとけば画面タップで電源切れる
>>52
クッソワロタ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:30:50.00 ID:DcWPSLsh0
つか、xpなら週1で落とさないとダメだぞ
公式でそう言ってるから
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:34:51.10 ID:paeDFgXz0
ぶっちゃけ買ってない奴が文句言ってるだけなんでしょ?(´・ω・`)
vistaが2chでボロカス言われてるほど糞じゃなかったから
8も特に問題ないんだろうなと思ってる
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:36:05.83 ID:B9BIc7qUP
この前PCが軽く壊れたのを機と見て、せっかくだからLAG775から変えてみるか気的に
新調したついでに8.1に変えたけど、起動が早いとか遅いとかどうでもいいんだよ・・・
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:36:59.32 ID:S1P9mACyO
XPの方が起動早い
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:37:24.06 ID:q3EnbLrn0
OSの起動が早くても常駐ソフトの起動とアンチウィルスソフト定義更新で待たされるから結局意味ないんだよね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:38:32.81 ID:Y4OOCvwQ0
>>52
ハードウェア性能比較やんww
3倍は盛りすぎw せいぜい1.5倍程度
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:44:28.80 ID:A4W5JnH50
Wii−UとWindows8系は2大方向性間違い商品だと思ってる
せめて比較のXPマシンはCore2Duo、メモリ2GBくらいのにしてやれよ
PCV-V151bbの俺がPCを買い換えようと思う
三万円以下でマシなPCない?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 01:47:41.05 ID:pumsML9J0
スリープでいいじゃん、よってVistaでじゅうぶん
OSなんて何でもいい
ただXPが最後に残った
それだけの事

最新マシンをXP用に仕立て直した2014冬の夜
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 02:45:35.95 ID:SSq9SwOTP
2TB超のHDDにさえ対応してくれれば、XPでもよかったんだけどねえ・・・
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:09:00.41 ID:s03/XdkB0
アベノミクスさえなかったら、新しいパソコン買えたんだ。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:22:03.71 ID:3mhIaOuEO
余計な自動起動ソフトが多いんやろ
8買うなら7かな 7よりXPのが使い勝手は良いよなあ
色合いとかは7のが良いけど
XPの人は8の次のまで様子見した方がええんちゃうか?
XPの使い勝手のどこがいいんだ?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:27:10.70 ID:H+5WQ6uf0
新聞記者ってアホしかいねえのか
サポ終了した瞬間XP乗っ取られるとか思ってるんだろうな
>>52
お茶吹いたwwww
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 05:32:54.80 ID:3mhIaOuEO
>>327
メンテナンスしやすい7はやりこい
8は知らん
>>330
メンテナンスが具体的に何のことかわからないが
7の方がXPより安定性が高いから、XPほどメンテナンスしなくていい
あらゆる点でXPは7に劣るよ
>>331
まあ7のがXPより親切な部分も多いからなあ
けどXPの人は7にするんやったら8の次のOSまで待ったら良いと思う
7が悪いんやなくて新OSのがいろいろ優位やろうから
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:24:02.61 ID:FFkx9V/c0
Windows8.1いいぞ
とくにコピー関係はffc要らずだ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:29:43.75 ID:iak2NtSl0
>>295
ガワが違うだけだから違いなんてねえよ
スタンバイって言わないの今(´・ω・`)
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:44:32.20 ID:nxvNa5ic0
SSDならどっちも10秒位内に起動しますから
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:47:17.02 ID:TN0WVpd0P
XPにSSD乗せたときは
最初のログインのジングル鳴り終わる前に読み込み終わってワロタ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:53:12.74 ID:nxvNa5ic0
>>77
今は安いよ
OS用なら10k以内でも手に入るんじゃね
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:54:10.79 ID:vcWrRlDD0
使いにくいのが早く起動してもしょうがないでしょ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 06:54:13.81 ID:FFkx9V/c0
OSとオフィス、ゲーム2〜3本なら64GBでも十分だな
倉庫はHDDで別にあった方が良い
>>52
正月頃だと6万で買えたんだぜ・・G510
64GのSSDはすぐ壊れると聞いた

あとインテルにしとけって頑丈だから
>>52
これは・・・・・

スレタイ詐欺だったんや!!
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:00:10.01 ID:TN0WVpd0P
>>342
基本的に容量が大きければ大きいほど長持ち
64GBなら20GBくらいは空けたほうがいい
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 07:30:28.73 ID:3mhIaOuEO
>>52
下のは今使ったらすぐ容量オーバーするやろ
OSは使えるけどそれ以外がウンコ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 09:00:57.78 ID:usl+r/66P
安売りしたら乗り換えてもいい
安売りしないならLinuxに移る予定
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 09:44:10.96 ID:nQYef9Sp0
>>28
Windowsキー+Dでデスクトップを表示してalt+F4、Enter
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 09:46:57.54 ID:yF08Ier80
基本スリープか休止状態だからどうでもいいわ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 14:53:11.59 ID:PrvQAA0g0
8は人類に対する壮大な嫌がらせでしょ。企業なんて見向きもしてない

明らかに7よりサポート早く終わるわw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 14:54:36.93 ID:g6FQmQmv0
>>28
C:\Windows\System32\shutdown.exe /s /t 00
>>25
>>227
KP41が出るのは相当劣悪な環境だけだぞ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 15:33:54.29 ID:0LXNcqxW0
XPの後継まだ?(´・ω・`)
>>227
糞メモリ使ってるからだろ
24時間使いたいならECC付きにしろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:30:54.25 ID:w+HwixO3P
ssdにしてメモリ8-16GBにして…とかだろ?当たり前だろ逆に負けたら恥ずかしいわアホか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/20(木) 21:39:52.29 ID:J+uTo6qM0
>>52
OS比較なら他はほぼ同じ条件にしないと駄目だろ
XP再起動するたびに、あなたは再起動で何時間無駄にしていますって表示してやれよ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 06:27:25.88 ID:FeB9Sten0
Celeron 540/1.86GHz
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 07:51:05.42 ID:bqb9j/H90
おまえらが糞糞言ってるwin8.1に替えたけどめっちゃ使いやすいじゃん
何といっても糞の代表みたいに言われてるスタート画面がいい
いついかなるときも左下隅ワンクリックでスタート画面にアクセスできる
そして全てのアプリがスタート画面にピン留めできるし、コントロールパネルや
タスクマネージャーも、電源ボタンも自分でショートカット作ってスタート画面にピン留めできる
そしてwin8.1&SSDなので基本全てがサクサクである
RAMdisk20GBに設定しているから起動がクッソ長いよ
24時間付けっぱだからあまり関係ないけど…
7でスタートアップ登録してるものが起動してなかったり起動してるのにタスクにアイコンでない病なんだけど直し方がわからんちゃん
>>1
3倍違う起動時間が違うらしいぞってなんだよこのスカタンが
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:20:58.26 ID:cwnT0nrg0
環境整え終わったとこだけど慣れたら一緒だわ
所詮はOSなんぞ裏方のもの
表で動かすアプリケーションソフトが同じ以上あんま操作感は変わらん
だからOffice2013は糞
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:37:58.78 ID:TpV/J6cj0
UEFI対応のマザボで64ビットWin7で4ギガのハードディスクも全部認識できているのにbios並みに起動が遅い・・・死にたい・・・
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:38:59.40 ID:eV4NQGSoO
XPはログインパスワードなしに出来たから、デスクトップ画面まで勝手になってたけど
8はログインパスワード入力必須じゃね?
入力してる時間考えたら…
>>364
いや普通に無しにできるから・・・
それと、セキュリティと時間を両立できるピクチャーパスワードなんてものも導入された
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:40:19.13 ID:jQTk1P0J0
俺の使ってるvistaは5分ぐらいかかるぞ
どのOSでも入れたては感動するほど早いのにな…
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:43:29.44 ID:6hNSiprlP
>>360
Win8だけど、俺も同じ症状に悩まされてるわ
「p2proxy」だけ再起動後に手動で立ち上げないと起動してくれない
ちゃんと有効になっているのに

どっかで弾かれてるのかね?

>>364
必須じゃないよ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:57:34.57 ID:ioeKFOQl0
Windows XP使ってるけどクッソ遅くてもういやだ
所詮32bitだしメモリも足りん
全く話にならないほどロートルOS
8とPC買うわ
おい、そのWin8動かしてるマシンでXP起動してみろ
>>370
XPじゃマシンスペックを使いこなせないから同じマシンだと8の方が早いよ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 09:48:29.00 ID:+m3NnIUk0
>>364
ローカルアカウント使えばええねん
インスタントブートやないか
asrockのマザボとか買うとxpでも爆速起動になるCDROM付いてくる
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 18:06:56.40 ID:btKrTH9r0
>>371
古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に
Win XPの起動が15秒
http://gigazine.net/news/20090128_ssd_change/
7だがパスいれてすぐよ
>>346
火傷するから素直にwindows買っておけや
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:01:46.72 ID:Nwtd8ekq0
Ubuntu日本語版をインストールしたが日本語入力が出来なかった
3回チャレンジして全部失敗
俺はLinuxを諦めた
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 23:05:53.95 ID:D5zOmrYP0
9を1200円で売れよ
>>376
まあubuntuだとwinと同じくらいのスペックが必要だしな
Lubuntuでもメモリ128MBは必要だし
>>377
どういう環境でやったのか気になる
あたりまえだけどインターネットつないだ状態でやっているよね
>>371
昨今のATOMやAPUみたいなCPUの重要度が低いものを使えば結構な差が出そう
XP時代は動画デコードをCPUでやるのが当たり前だったな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
スペック書かれてないけど