千原ジュニア「スタンドバイミーを見たけど全く泣けなかった。一緒に見ていた親父が号泣してて引いた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

子供の頃親父に映画館に連れられてジャッキーチェンの映画と同時上映のスタンドバイミーを見に行った
ジャッキーチェンの映画は面白かったがスタンドバイミーはつまらなくて寝ていた
映画が終わり目を覚ましふと親父を見ると手すりを掴み号泣していてドン引きした
帰りの車中で親父に「40になればあの映画の良さが分かるから40になったら見ろ」と言われた
が見ても全く泣ける気がしない
http://www.youtube.com/watch?v=paZXf-JPpEo
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:13:27.30 ID:g8pmXlrLP
そりゃあの頃のような友達が二度とできないと知る歳になってから見るもんだからな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:14:16.36 ID:u0bLv5uf0
ああいうのに憧れないし
なくしたとも思わないよ。
団塊がキモすぎるだけ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:14:21.46 ID:DsUVtuYE0
河本がナマポ不正受給で当時問題になったとき擁護した連中

千原兄弟
http://livedoor.blogimg.jp/uwasainfo/imgs/0/7/071bcb95.jpg
松尾貴史
http://livedoor.blogimg.jp/uwasainfo/imgs/e/2/e27885e0.jpg
城繁幸
http://livedoor.blogimg.jp/uwasainfo/imgs/1/9/199aa475.jpg

完全に一致
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:15:18.66 ID:ZKhMs+Mu0
そりゃ芸能界という世界にいれば
子供の頃と環境が何も変わってないんだからそうなるだろ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:15:46.58 ID:qPRF+6Mc0
別に泣かなくても何かしら感じるものはあるだろ
お前は二時間もぼーっと画面眺めてただけなのかよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:16:07.46 ID:LDE6870T0
そりゃエースからしたら不愉快な映画だろう
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:16:43.72 ID:1Y5k6U4r0
そもそも泣く映画じゃないだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:16:53.35 ID:m62OlOhQ0
友情は、あの年が最後でクリス以外とは速攻疎遠になるって
原作にあるからなあ
正論だわ
どこに泣く要素があるんだよ
本当つまらん映画
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:19:40.41 ID:aRPJp8BI0
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:20:14.97 ID:RJ9LyoG40
知的な人が子供時代のアホな友達を懐かしむ話だよな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:20:35.99 ID:ijD73HOk0
伸介の後継者扱いされてから
何でコイツ潔癖真面目キャラみたいになってんの?

キムの冷凍肉事件爆笑しながらしゃべってたんでしょ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:20:53.06 ID:nE+ohL8n0
「大衆と違う視点持てる俺センスあるわー」っていう自慢にしか聞こえない
泣けなかったからなんなの?映画見る目ありますねとか言えばいいの?
憧憬を思い出させる映画なんだよね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:21:35.84 ID:m62OlOhQ0
>>13
あんだけ後輩いじめまくってたタケシなんて
今やドヤ顔で説教キャラなんだから
小学生の頃は冒険映画として楽しめるし
大人になったあとは子供を眺めている気分で見れる
泣ける映画では無いと思うが面白い映画ではある
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:22:28.45 ID:YbZKZNQnO
少年時代の憧れなんだよな秘密基地作って冒険するのって
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:23:20.83 ID:tnhqFCVB0
今の吹き替えはクソだからな
テレビ初放送時の吹き替えを見せてやりたいわ
で?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:24:49.50 ID:zWGNPrlK0
>>16
バター犬はもう時効なんだっけ?
人殺しが映画撮ったりテレビに出たりめちゃくちゃすぎるだろこの国
コイツやたらめったら勿体ぶって大袈裟に話すのウザすぎ
「父親が泣いてた→コッワー」
は?オッサン泣いてたらしょうもないだけだろカス
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:25:54.63 ID:r8KE7oGL0
不朽の名作と言われた「スタンド・バイ・ミー」(原題:The body)だが最近の若い世代には通じないらしい。
ゼミでスタンドバイミーを一人芝居で上演した私大の教授は失笑する学生ばかりだったことに驚いていた。

十年近く前、精神科医の芳川さんが学生に調査した内容を思い出す。
「感動の押し売り」「死体探しの冒険をする自分に陶酔していて不愉快」などと否定的な意見が多く、
内容に共感できると答えた学生は百人のうち二人だけだったという。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:26:28.26 ID:3bKyvBSNO
そもそもスタンドバイミーって泣くような映画じゃないだろ
昔を懐かしむような映画で泣くような要素あるか?
福知山の公立小からええとこの私立中行って引きこもりだもんな
子供の頃見ても今見てもダメじゃね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:27:21.85 ID:rqfaRjFv0
>>23
一人芝居で上演?
俺もこの映画自体はたいして面白いと思わなかったけど、曲は最高
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:27:39.93 ID:gF2Ie+vv0
達成感とかいい人が死んでかわいそうとかじゃないからねえ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:27:45.96 ID:o/J4+As90
この前BSでやってたけど、あのくそな吹き替えは何なんだ。
ディズニーみたいに子供の吹き替えは子供じゃないとダメ縛りとかあるのか。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:28:35.83 ID:5fKGl0/e0
>>23
1人芝居だから失笑だったんじゃねーの?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:28:46.89 ID:5XQ6y0pm0
確かに泣けないってのはわからなくもないわな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:29:21.85 ID:38Fy8L5E0
スタンドバイミーとフォレストガンプ
まったく泣けなかった
とくにフォレストガンプはどこで泣くの?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:30:25.82 ID:o/J4+As90
そもそも泣く映画じゃないわ。
アメリカの片田舎が舞台で日本人には感情移入しにくいんじゃないか。
あの閉塞感は日本の田舎にも共通するのか?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:30:48.47 ID:SsI71bkO0
エンネナイッ!!トゥッポーン 
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:30:50.49 ID:2wHbxdeb0
スタンドバイミーの一人芝居とかすごく見たいんですが
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:31:23.79 ID:m62OlOhQ0
キングって一般的には「感動作品の作家」みたいなイメージなんだよな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:31:24.29 ID:3bKyvBSNO
>>32
映画って泣けば正解とかそういうのじゃないから
マンコは泣けば正解って思ってるけどさ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:31:36.85 ID:aVeAzhKR0
ジュニア似の
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:31:55.39 ID:gpLs9O8c0
よく考えてみたらスタンドバイミー観たことねえや
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:32:48.77 ID:9Nc6Adx70
ホモ刑務官にレイプされるシーンは覚えてる
便座無い!
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:33:10.65 ID:5fKGl0/e0
名作を否定する俺カッケーみたいな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:33:41.29 ID:qd4KjqYP0
誰こいつ?
お笑い芸人?
テレビはおはよんとZIP以外殆ど見ないから知らないわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:34:15.38 ID:CLDkN7V20
いい歳しても泣くにこだわってる辺りが馬鹿なんだなと
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:34:40.97 ID:nE+ohL8n0
家柄や頭の良し悪しみたいなもの抜きで付き合えた子供時代の終焉がテーマのひとつだから大人にならないとよくわからないだろうな
ドラえもんのジャイアンとスネ夫が大人になって高卒の雑貨屋と大卒のエリートサラリーマンという身分の違いから
子供の頃のように純粋に友達付き合いできなくなる様を想像してみるといい。切なくなるだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:35:01.84 ID:gpLs9O8c0
>>43
テレビ出てるのは知ってるんだw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:35:58.67 ID:o/J4+As90
メガネかけた奴がケンモメンに一番近いな。
親父がイカれてて虐待されてて、ミリオタだけど目と耳が悪くて軍隊入れなくて、グレて悪さして刑務所行き。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:36:02.64 ID:DBFM1Sz0P
泣きはしなかったが羨ましかった
味わいが変わるのは子供とか家庭が出来てからじゃない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:36:11.64 ID:XrtjcSpJ0
Open Office Calc
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:36:26.99 ID:ahReML4A0
人間的には好きになれそうにないけど兄貴のほうはすげえと思う
ちゃんと結婚してアフリカのほうでいろいろロケしたり
コイツはすんげー都合のいい奴にしか見えんけど
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:36:43.59 ID:E/QPKxNH0
あれはおっさん向け映画だからガキが理解出来ないのは仕方ない
でも号泣するような映画でもないけどな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:36:44.09 ID:ybQT5rnY0
映画館で1回見て、その後テレビで2回は見てるはずだが内容を全く覚えてない
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:37:13.54 ID:tqbTpZrb0
>>46
ワロタ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:37:15.84 ID:p36BsVXP0
泣けない奴はクズになった2人側の人間
泣ける奴はゴーディやクリス側の人間

ただそれだけ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:37:29.35 ID:EhD88t1o0
ゲロとヒルで気持ち悪くなる映画
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:37:31.60 ID:RMymfXDt0
ブタケツだかなんだかのゲロシーンしか覚えてねーわ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:38:06.28 ID:9iRwiAUD0
そもそも泣く映画ちゃうだろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:38:21.83 ID:/5EGdHEl0
白人様の幼少期なんて見ても何も感じませんわ
ファミコンやミニ四駆にはまってる少年の映画作ってくださいよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:38:44.91 ID:keS7c7SoO
>>51
どっちもどっち
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:38:59.47 ID:W+OFTbWf0
子供の頃の友達が出来たこと一人で過ごしたこと冒険したこと
持ってるにせよ持ってなかったにせよ喪失感に襲われて感動するわ
まあ思うにマジで遊びまくってるようなタイプは逆に何でもないのかもな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:39:00.47 ID:lVJxlsMU0
泣けない映画と笑えない芸人
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:39:09.69 ID:5He+AuQk0
エンザナイッ
30代じゃまだ泣けない
同級生が急死する4、50代から泣けるようになる
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:39:53.45 ID:ednqyHKX0
ブワーっていかへんかったからやな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:40:07.26 ID:Y1MJmONB0
エロ本探しなら分かるんだが死体探しなんてどこの世紀末なんだよ
これに共感やリアリティーを感じる奴はおかしい
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:40:58.62 ID:S6hvzjKz0
死体を見に行くというグロ話を子供に見せるのはどうなのかと
小学生時ちょっと思ったな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:41:00.80 ID:uGJbPc480
これ今日の放送見てたけど
自分は親父のように父親になってないからわからないんじゃないか、まさか親父も息子が40になっても独身子ナシとは思わなかったんだろう
って感じのこと言ってたぞ
ブッシュマンが超面白かった。
あと、マイケルホイシリーズ。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:41:14.31 ID:m62OlOhQ0
喧嘩の仲裁に入って刺されて死んじゃうからな(´・ω・`)
朝鮮人には理解できないんだろ
先生に濡れ衣着せられてその先生はスカート買ってたってあたりは泣けたけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:42:33.56 ID:DFm/UA370
50年代60年代のアメリカかぶれの親父だっただけ
たしかにまったく泣けなかったが中年になると些細なことで涙腺が決壊するからな
ヒュージャックマンのレ・ミゼラブルも子供のころ見たら泣かなかったと思うな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:43:06.83 ID:OvVMsmef0
泣けるところを思い出せない
ジャンク屋のおっさんに「お前のオヤジきちがいやろ」って笑われるとこか?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:43:35.96 ID:fO66jX9yO
いい感じだが泣きはしないな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:43:50.37 ID:uvGdEqMd0
>>59
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
鉄塔武蔵野線
千原ジュニアって引きこもりだったんだろ
子供時代にちゃんと遊んでないからわからんのじゃね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:46:09.12 ID:tqbTpZrb0
中学時代からだろ>>78
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:46:35.87 ID:w4+dv03E0
俺が覚える場面

妄想小説のゲロシーン
車からポストをバットで打つシーン
子供からみたエロ話
教師が金を着服してそれを子供になすりつけたエピ
一番気丈だとおもってたメガネが実は親に虐待されていたエピ
お前が代わりに死ねばよかったのにのシーン←ここが一番来たかな

あれ見て思ったのはアメリカのファミリー映画なんて嘘っぱちで
日本よりズッとふかい闇の部分があるんだなっておもった
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:46:43.95 ID:qg7DWGyJ0
面白いけど泣きはしないだろ泣きは?
ただパイ早食い競争の所でちょっと気持ち悪くなるw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:46:44.19 ID:aHm+/O/j0
泣けるってよりはなんとも言えない寂寞感が残るって印象だな。名作であるには違いない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:47:32.05 ID:Gl1WR4xK0
確かにスタンドバイミーは泣ける人とまったく泣けない人に分かれる
これはどっちが優れてるとかではなく感性の問題だと思う
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:48:43.65 ID:7WiSVFcOP
こいつが日本人学校で教育を受けてそうなって
韓国本土?で教育された親は当時を思い出して泣いたのかね?
韓国だとブランコで遊んでる年下を蹴って取り上げてたりするんだろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:49:13.10 ID:SCNMH7h90
中学入ると疎遠になるって外国でも共通だったんだと思った
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:49:51.20 ID:h9VrKc98P
スタンドバイミーが泣けるとか言ってるやつは大人ぶってかっこつけたいだけだろ
グーニーズのほうが圧倒的に面白いし懐かしい気分にも浸れる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:50:02.15 ID:m62OlOhQ0
>>80
キングだからな
俺らが言うところの 「田舎の陰湿さは異常」が基本
芸人仲間ってこの友達の感覚に近いんだろうか
それだと納得できる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:50:45.35 ID:aEKYxxcP0
儒教国だとあの悲しみが身に染みるって事か
ジュニアは日本人学校通いだったらしい
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:51:49.85 ID:tqbTpZrb0
>>87
俺ら、じゃねえよ
俺たち、だろ?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:52:05.66 ID:0qXKDndVP
丹下桜の歌でもかなり好きだわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:52:17.11 ID:7GhSWnCy0
>>86
スタンドバイミーもグーニーズも間違いなく名作
ただ、グーニーズは大人になってから見ると「チャンク糞うるせえええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」ってなる
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:52:22.35 ID:fyCcotgZ0
スタンドバイミーなんてガキの頃じゃ途中から理解できなくなるだろうし
まあ妥当じゃね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:52:36.95 ID:w4+dv03E0
>>86
オトナぶってとかw
充分オトナだからぶらなくてもいいだろw
ガキが書き込みしてるのか?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:53:15.29 ID:5NMiHYNO0
>>5
ほんこれ
真面目な人間ほど泣ける映画だと思うわ
俺は泣けなかった
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:53:42.66 ID:SbPN5/sBP
きっとブルーベリーパイのシーンだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:53:52.70 ID:KxlO/aVN0
2ちゃんで名作と言われてる映画のなかで一番つまらなかったわ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:53:53.49 ID:h9VrKc98P
グーニーズ=ラピュタ
スタンドバイミー=豚のやつ

このくらいの差がある
友達居ない奴が見てもなんも共感できんだろ
グーニーズは大人になったあと見ても全く面白くないからな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:54:27.03 ID:sNPL/Q/50
どこで泣くんだ
リバーフェニックスの独白シーンか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:54:36.39 ID:v7F7Mstf0
ヒルはトラウマになった
大人の作家役と、ジョーズの天パ博士は同一人物

これ豆な
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:56:04.40 ID:nE+ohL8n0
泣くのはラストの散開する場面だろ
もうあの後今までと同じように遊ぶことはできないんだよあの4人は
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:56:09.58 ID:uf83Nw4jQ
ジャックバウアーがいたんだが
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:56:57.75 ID:tgFWgs6O0
欧米と日本で少年時代の価値観違うだろ
木の上でタバコをふかして線路を歩いて死体を見に行く文化がない。
全然共感できんわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:57:09.22 ID:53z8xhsD0
映画=泣くって思っている奴は何なんだろうな
根本から履き違えてる気がするんだが
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:57:16.28 ID:w4+dv03E0
グーニーズとETは大人になるとちょっと冷める映画だと思うな
オトナになって見てもあんまり面白くなかった
泣けるのは最後の台詞だろ
まあ卑屈な奴には理解できないだろうね(笑)
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:57:30.81 ID:E/QPKxNH0
子供が主役で泣ける映画といえばマイフレンドフォーエバー
老若男女誰が観ても泣ける分かりやすい映画
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:57:43.85 ID:Fp9XfVwg0
>>32
お前が泣けないならそれでいいだろ
何必死になってんの?

馬鹿じゃねーの
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 18:59:35.13 ID:lHt0/QdV0
>>9
そ。そこがすげーリアルぽくていいんだよ
なんかのきっかけ(学年変わったりとかで)友達が変わっていくんだけど
やっぱり仲良いヤツとは最後まで続くみたいな感じ
映画評論家もどきで否定すりゃ格好いいと思ってる脳みそ空っぽのアホ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:01:01.06 ID:ezhGOd/Y0
悪い映画じゃないとは思うけど泣きはしなかったな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:01:51.74 ID:lYIbENn+0
山の中のド田舎で育って、友達と線路伝いに学校から帰るときに電車に追いかけられてトンネルの中走ったこともある
だから観てるとその時のことがめっちゃフラッシュバックしてきて懐かしくなる
ローカル線で速度も出ない区間だからよかったもののあれはビビった
>>113
評論も何も子供の頃以来見直してないって言ってんじゃん
アホか君は
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:03:46.33 ID:7GhSWnCy0
まぁ、本気で泣きたかったらマイフレンドフォーエバーだな
あれはどんなに頑張っても泣きじゃくる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:03:51.74 ID:U6NRJOMO0
秘密基地を作るような友達がいて近所に怖い不良のにーちゃん達がいて夏休みにチャリで遠出してちょっとした冒険をしてって体験をしてれば泣かないにしても共感はできるだろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:04:22.95 ID:XrtjcSpJ0
まあでも別に普通の話だよな
リトルトウキョー殺人課で親父が号泣してて、おまえも大人になったらわかるから40になったらまた観ろっていわれたら、病院つれてかなきゃならんなってなるけど
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:04:32.84 ID:9Ss1wzOr0
泣く映画というより胸にしみる作品
>>32
あれはアメリカの歴史を振り返る映画だろ。
日本人が見ても面白いわけない
「またな」って言えよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:06:23.49 ID:lYIbENn+0
>>118
これだわ
俺の小学生〜中学生時代に映画と似たような体験しまくってる
さすがに死体探しだのなんだのはないけど
あとボーイスカウトやってると共感しやすくなる気がする
この前BSでやってるの見たけどヒルのシーンくらいしか印象に残ってない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:07:55.74 ID:yMg0G7GxO
感動と泣くのは違うから
俺も映画好きだけど感動しても一切泣けない
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:08:09.38 ID:uZdKRI3A0
松本さんの映画の方がよっぽど、よーっぽど泣けましたーってイワネーの?
最初にクリスが弁護士になって殺されるって記事出るけど
名前出さずに最後にクリスのことだと分かる方がいいと思ったわ
まあこれやると三人のうち誰が弁護士になるか分からない構図になりそうだが
>>2
今観ても泣けないって書いてあるだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:10:18.87 ID:1yB6o2t00
何にせよ親が泣いてたら引くよね
経験無いけど
感動しないのは別に普通のことだけど
どこに人々は感動するのかが分からないやつはやばいよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:17:50.55 ID:YLkbslq50
見たこと無いんだけどなんだってスタンド・バイ・ミーなんて邦題つけたんだ?
スタンド・バイ・ミーの吹き替えは3種類あるが
高山みなみが吹き替えやってるやつは最悪
声変わりしつつあるフェニックスの声がコナンなんてありえない
ブルーレイではテレビバージョンを収録して欲しかった
> ゼミでスタンドバイミーを一人芝居で上演した私大の教授は失笑する学生ばかりだったことに驚いていた。
いやいや・・・・
そりゃ失笑するわ
お前のくだらない一人芝居なんて見せられたら
>>131
スタンド・バイ・ミーは原題まんま
The Bodyは原作のタイトル
スタンド・バイ・ミーも作中にはこの曲は流れない
あの最後のモノローグの後スタッフローグと一緒に流れるからいい
日本だったら絶対セリフと一緒に感動してくれって流すな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:22:37.99 ID:YLkbslq50
>>134
そういうことか、勘違いしてた
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:23:08.03 ID:kB9FCuJF0
死体の子がホンマに死んでるみたいで引いた
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:24:31.82 ID:lHt0/QdV0
主人こうもアニキが死んで親から無視されて
ストーリーテイラーとしての才能をバカにされてんだよな
あの家庭がひんやりしてて
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:24:36.37 ID:NVIii8et0
別にこれこいつ深い意味で言ってないだろ

ドラマ映画よりアクション映画が好き
つまらんから寝てた
感涙にドン引き
そういう思い出があるからつまらんと思うしこれからも見ない

ほんとこれだけ
>>86
相原コージの漫画にあったな
4人組の内デブがイケメンになってたのを数年前に見てビックリした
リバーフェニックスが生きてたらどんなオッサンになってたかなあ
千原みたいに悪ガキで不良仲間と女を漁る青春送ってたやつには
わからんだろうな
ゴートンとは間逆だからな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:28:25.44 ID:KBA+gH2C0
当時見てて大人になれば〜〜なんて言われてるから単に天邪鬼になってるだけだと思うが
あれだけの冒険した仲だった友人と疎遠になったって話をするくだりで共感できないってどんだけ寂しい少年時代すごしたのよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:28:25.82 ID:kB9FCuJF0
>>142
引きこもりだったらしいが
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:33:35.00 ID:xlwYLoaM0
ボボボンボンボボ……
ウェンザナイ!
>>1
タレント発言スレってそれはけんもう板の「なんJ的愚民化」政策だね



タレント発言スレってのはつまり

け ん も う 板 の

「 な ん J 的 愚 民 化 」 政 策

ですよねー
知ってた
既に知ってた
おっなんだか千原が叩かれてないぞ!雰囲気変わったな!
嫌儲はじまったわ
リヴァーフェニックスが全盛期だったな
ゴールデンウィークに遺作のダークブラッド上映するらしいから楽しみ
>>116
このスレのアホに言ったんだけどアホには分からなかったかw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:44:59.55 ID:TdRcVkch0
DVD買ったんだけど
子供の頃録画して何度もみてた馴染みの吹替じゃないんだよなぁ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:46:09.23 ID:lQW2pcK+0
ジャップが白人様の物語に共感してんじゃねーよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:46:22.72 ID:hfYGbXFe0
そりゃ毎日わーわーうるせー顔馴染みと隣並んで座ってくっちゃべったり
ロケバスで色んなとこ連れ回されて振り返る暇もないほど思い出が常に更新されていく
芸能人にはわからんだろ
>>147
兄は好きだけど弟は好きじゃない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:48:38.02 ID:wXkNTUVS0
スタンドバイミーは昔見たときより感動出来たが
グーニーズは最近見たらつまらなくてショックだったわ
スタンドバイミーが泣けるとか言ってるやつは大人ぶってかっこつけたいだけだろ
追悼のざわめきのほうが圧倒的に面白いし懐かしい気分にも浸れる
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:54:15.27 ID:MS582t170
>>139
ん?
今日のごきげんようで話してたけど
だから40になったら見てみよう
むしろ40になるまで意地でもみない
来月40になる、ちょうどリバイバル上映があるから観てみた
いい映画だけど泣けなかった
そこで気づいた
親父と同じ境遇で見る必用があったんだ
おれは40にもなって未だに独身
まさか親父も息子が40にもなって独身だなんて思ってもいなかったんだろうw

ちゃんちゃん
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 19:56:10.85 ID:qt/cyhBX0
仲良くバカやってたあいつらとも学年が変わったり卒業を機に疎遠になったってのがおれらのリアルなんだよな
なにが4人一緒の大学に行くことにしましただよバカが
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:08:33.25 ID:VbPq+2nJ0
>>21
それはたけしじゃないだろ
その件でたけしを人殺しっていうのは、渡辺美樹を人殺しっていうようなもんだ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:11:06.46 ID:yoXYWZty0
え・・・?もしかしてスティーブンキングの少年時代の実話って事すら知らないニワカばっか?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:12:01.60 ID:7KUCjzmp0
原作ではハンサムな不良で後にただの腹の出たおっさんになってしまうエースが
24ではアメリカを救うジャックバウアーに
またデブの道化がイケメンに
そんなこといったら役者はできないけど
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:44:38.61 ID:uvGdEqMd0
もしかしてこれってごきげんようで話してた内容か?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:45:16.48 ID:qzu3S2wM0
>>9
原作だと主人公以外の三人は死ぬんだよな

映画ではクリスは弁護士になって殺されたことになってたが原作だとまだ大学生だったはず

バーンは火事で、テディは車の事故で若いうちに死ぬ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:46:51.63 ID:OvM01otL0
>ふと親父を見ると手すりを掴み号泣していてドン引きした
立ち見しとったんかい
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:47:56.39 ID:kpx8MxEx0
こいつの青春時代は引きこもりで荒んでたからなー
そういう体験が無いんだから仕方ない
この間BSで改めて見たけど泣ける映画ではないな
ちょっと熱くはなれるけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:51:51.45 ID:tV8X/VmBO
子供の時はブルーベリーのゲロで大喜びしてたな
大人になったら仕事も何もばらばらになって死んだのも人づたいに聞く程疎遠になるってリアルが
父ちゃんはきつかったのかね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:52:52.48 ID:BAXW3hS90
3日前にBSプレミアムでやってたな
俺もさっぱり泣けないしなんか微妙だった。小学生の頃に見ていたらまた違ったのかなぁ

メガネのヤツってグーニーズのマウスだよね?
面白くなかった、って言いたいのかな?
泣ける人とゆうか共感するに近いんじゃないかな?
小学生の頃友達と冒険ごっことか秘密基地つくったりした友達と中学生になったらちょっと悪いことなんかしたり
そして高校にあがるときそれぞれ高校ではなればなれになり高校で新しい友達が出来て小中の友達とは疎遠になる
そんな経験から共感出来るんじゃ?
ジュニアさん生粋の引きこもりでそんな友達もいないし今周りにいる人も取り巻きだからなにも感じないのは当たり前

今の若い世代はlineとかで簡単に繋がる分、疎遠にって感覚もなく共感出来ない人も多いと思う
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:15:19.11 ID:BAXW3hS90
つまらない訳では無いけど、俺にはサッパリハマらなかった
グーニーズのほうが数倍好き
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:17:32.23 ID:sN49pyKt0
そういや最近リバーフェニックス見ないな
>>32
バッバ!
ダンチューイ!

で泣けるだろ
小学校卒業するくらいに見た時がいちばんグッと来たし泣きそうになった
その一回だけの印象ならいい映画
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:23:15.73 ID:AQwGPaDM0
映画よりサントラ聴きながら一人でドライブすると、いろいろ思い出してホロリと来る
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:29:35.11 ID:AQwGPaDM0
ジュニア引きこもりじゃないだろ 
最後で泣けるだろ
大人になるんだぜ…
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:34:31.81 ID:1mVyoK1/0
気まぐれ白書のほうは泣ける
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:50:42.41 ID:rO6bfqqS0
>>163
クリスは映画でも原作でも死んでた
勉強して町を出て弁護士になったけど、
レストランかどっかで喧嘩の仲裁に入って刺されて
昔みたいに友達と無謀な計画を立てて死体を探すなんてちょっと悪い事をやろうだなんて事もう二度と出来ない
くだらない事に興奮してばかみたいな事に真剣になって詰まらない事を笑い帰ることはもうない
2ちゃんねるが人は減ってもそれでも人が居続ける理由がわかる映画だと思う
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:58:09.39 ID:sBvQi4Eg0
今どきの子供が共感できるわけがない
ブログに死体画像載せて炎上するのが関の山
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:02:35.14 ID:jtnIgq+D0
まどろみのひと時だよな〜
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:20:53.10 ID:0LRpKsBr0
泣くような映画か?
>>104
そこだよな本質は。底に泣けるか田舎
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:28:26.73 ID:oBpRBbdZ0
巨匠松本の映画なら泣けた
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:32:14.22 ID:7kmO7hJo0
先週BSでやってたから久々に観たけど、最後のセリフとED曲でブワッときたわ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:36:36.09 ID:j7RX8z700
もともと号泣するような映画ではない
切ないノスタルジーがこみあげてラストに
感動がしみいる感じ
リアル中2で友達4人と見たけど見事に誰とも
現在付き合いがないはwww
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:40:05.82 ID:j7RX8z700
>>154
グーニーズはあの街の感じがたまらなく好きだわ
ジュニアは心に闇を抱えているからな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:46:56.73 ID:5kAdf/CbP
アメリカ人が昔を懐かしむ映画なのに何で日本人が感動した!素晴らしい!とか言ってんの?

なぁ?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:47:06.08 ID:ONP2hBMbO
>>66
原作がキングだしそもそも「ザ・ボディ」は死体の意
共感できるできないってのは別に関係ない
そもそも映画って共感しなくてもいいんだよ
小学生の頃に初めて観て何とも残らない映画だったが
40近くになり息子が居る今観ると号泣出来るやも知れんな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 22:53:57.70 ID:utwJu6ZS0
若い奴が共感できないってのは分からないでもないけど
こいつは世代的に直撃世代だろ
単に逆の事言ってるだけだろ
ウェンザナイ ハズカム 〜
の後を正確に歌える奴はそう居ない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:01:48.20 ID:W6HM+wBZ0
別に素直な感想言ってもいいだろ…….
これを面白いと思わないなんておかしいとかいう奴の方が頭おかしいから黙っててね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:12:34.17 ID:5tnkcfy40
成長譚だから面白くないわけがないんだよな
最大の障壁(拳銃持ったあんちゃん)に歯向かっていった主人公と友人は将来社会的に成功したが、
逃げ出した二人の友人はホワイトトラッシュを抜け出すことは出来なかった
当時のロックン・ロールもいい感じだし、名作だと思うよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:21:28.64 ID:6N+BexRP0
異論はあろうが映画が原作を超えた良い例だと思う 音楽素晴らしすぎ 原作とはラストの銃持つキャラが違うんだっけ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:45:41.05 ID:lG7zZr4T0
ちなみに「親父が号泣してて引いた」ってのは普段そんなそぶりを一切見たことないからだとよ
中学生が親父の号泣みたらそりゃ引くわ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:50:19.33 ID:BIt0qUmQ0
そもそもジュニアは小中とイジメられて引きこもりだったんだろ
そりゃこういう思い出とかないだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:50:57.59 ID:cotFWswC0
乱交しなかった女性に飛んでった凍った鶏床すべってくの見て笑ってた人格障害者
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:52:46.85 ID:uGTlJ3BZ0
しんみりするけど泣き所無いだろ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:54:48.61 ID:jaxXEhQYO
夏休みに事故死したと噂されてる死体探しを同級生とするって設定だけで面白そうだもんな。この設定思いついたらすらすら筆が進んだだろうな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:56:00.45 ID:3iTEoV+a0
そういやまともに見たことないなと思っていま見てるけど
とりあえず10分たったけど面白いとこ一個もない…そろそろ苦痛になってきた
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:57:17.41 ID:2KnOyUtS0
ジュニアは友達もいない引きこもりだったから共感は出来ないだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 23:57:39.28 ID:MvP9gbqD0
紫のゲロ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:00:54.07 ID:g7mxAl+Q0
泣く人はゴードンに感情移入しすぎちゃって、クリス死亡の語りの所で泣くんじゃないかな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:01:32.48 ID:mn4eiyDu0
「死体があるらしいから見に行こうぜ」ってのがまず理解できないから入り込めない
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:04:47.41 ID:VqQy8nClO
>>207休み明け新聞に載ったあの死体俺が見つけたんだぜ的なやつだろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:08:04.08 ID:Bz8T9Edl0
なぜかスレタイでチンポプラのコピペ思い出した
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:09:03.40 ID:ufVLtHle0
引きこもりがみても理解できんだろうな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:16:28.16 ID:OwwR6UEK0
>>179
クリスを演じたリバーフェニックスも原作のクリスが刺された時と同じ年頃で死んだよな…
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:16:54.53 ID:VxOZJSaG0
僕は好きだ。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:22:47.66 ID:qjhQqy/q0
泣ける映画がいい映画というわけではないけど、
これは演出(というか曲)で泣いちゃう。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:23:49.01 ID:6iIbBN3a0
>>2
もともと友達がいないようなやつは泣けないだろ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:25:37.30 ID:OwwR6UEK0
>>32
スクールバスで誰も隣に座らせてくれなくて途方に暮れてたら美少女が隣に座らせてくれて、いじめっ子から庇ってくれた
お前はこの女の子を一生愛するだろう
大人になって彼女が病死した後も、お前は彼女が遺した子供を大切に守り、育てるだろう

そんな映画
俺は大好きだわ
あの不良キーファ・サザーランドだったのか!?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:41:15.78 ID:ug7ZnC9G0
郷愁とか寂寥でしょ
その結果涙を流す人がいても不思議に思わない
まぁ多くの人は泣かないだろうけど泣いた人を理解できない感性はあり得ないと思うが・・・スレ見ると結構いるんだな
なんとなく世情を鑑みるとそれも納得か
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 00:45:37.44 ID:ONoqq5x10
そりゃあの顔じゃなあ
>>206
いやゴーディやクリスの自分語りじゃないか
次いでエンドタイトル
最初見た時はクリスが何で将来に絶望して泣いたか分からなかったけど
小説を読んだらなんとなく解って、悲しいやら、やるせないやら、怖いやらで
やっぱりキングはホラー作家なんだなと思った。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:27:44.85 ID:+Lp57Jpx0
>>207
死体を見に行こうぜじゃなくて
死体を見つけたら俺たち有名人になって
新聞にも載るぜっていうノリだよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:28:20.78 ID:jcnIGS7l0
ちんぽぷらのコピペ思い出した
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:29:02.67 ID:7IfLwftD0
スタンドバイミー
フォレストガンプ
ブルースブラザース

この三作品はアメリカの良い部分が描かれてる名作だよな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:45:15.29 ID:OwwR6UEK0
>>137
原作で死体の口からカブトムシが這い出てくるシーンあったな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:48:05.51 ID:qQP9csXg0
線路くらいしか覚えてない
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:49:54.56 ID:OEnkMY910
こいつの顔から全て生理的に受け付けない
存在を認めたくない 人類に謝れ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:50:54.11 ID:EKk7ooZnO
ニューシネマパラダイスは泣ける映画か?
やたら称賛されてるがそこまでいい映画だとは思わんがなぁ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:51:51.15 ID:OwwR6UEK0
>>40
それはスリーパーズ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:51:58.03 ID:sVVI1tL50
やっぱ欠落キチガイ人間だね
おれも泣くとかは無いけど、普通にいい映画だと思うけどなあ。
要するに少年の成長物語でしょ。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 01:55:04.37 ID:OwwR6UEK0
>>45
頭いいなお前
フラッテリー一家につかまって
ミキサーに手を突っ込まれそうになって
泣きながら全部秘密ばらしたデブは面白かった
ホウセイマイフレンド
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:48:18.28 ID:Os2Jwey40
>>98
紅の豚って駿の最高傑作じゃん
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:49:00.49 ID:0fqj6GJ+0
>>69
面白かったよなー
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:50:54.61 ID:pmEOOYZi0
スタンド・バイ・ミーの翌日だかにNHKBSで放送してたリトルダンサーのほうが面白かった
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:51:37.94 ID:0fqj6GJ+0
>>86
メガネのテディを演じたコリーフェルドマンはグーニーズにも出てたな
マウス役
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:53:40.35 ID:/6qLeGiW0
死体なんかあったら警察がくるんじゃないの?って思ってよくわからなかった
こないだ広島かどっかであった女の子を集団で拉致して山に捨てたっていうみたいな話だったのかな
誰々が山にしたい捨ててきたらしいよって子供の間でうわさになってたみたいな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:54:33.64 ID:pmdxTq140
耳すまよりハルヒ見て自殺したくなるようなもんやな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:55:01.75 ID:0fqj6GJ+0
>>103
リチャード・ドレイファスか
まず見てから言えよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:56:02.55 ID:5g4VXIyQ0
コリーフェルドマンの最高傑作は
メイフィールドの怪人たち
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:57:11.46 ID:0fqj6GJ+0
>>105
不良のリーダーのエース・メリル役だな
原作では大人になった主人公と再会するシーンがあったな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:57:34.33 ID:pmstvwbT0
リバーフェニックスくんに掘られたいという感想しか湧かないよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:59:15.50 ID:0fqj6GJ+0
>>110
まさかブラッドレンフロが死ぬとはなぁ…
リバーフェニックスとどこか似てるな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:59:51.45 ID:lxCItOjy0
すべらんなぁ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 02:59:55.62 ID:fuwDiY4n0
確かにいい映画だったと思うが、stand by meの曲が無かったら陳腐なものになってただろうとは思う
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:00:49.50 ID:z4tvRQML0
>>210
そういや千原ジュニアはひきこもりだったな
そりゃちっとも心にグッと来んわな
子供の時って俺もう高校ぐらいだったぞ
あんま変わらんだろ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:03:17.25 ID:0fqj6GJ+0
>>177
あれ後日談があって、四人とも不良たちにボコボコにされるんだよな
ちょっとそのシーン映画でも観たかったがw
正直オレもあんま感動せんかった泣けたのはコンタクト

>>247所詮、あの曲なんか、あれしかももっと昔の曲だからね

曲が映えた映画はスティング エンターティナー
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:05:15.03 ID:1tP3GB6c0
スタンド・バイ・ミーでクリスを刺し殺した犯人=ショーシャンク〜のアンディの嫁と愛人を殺した犯人
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:07:05.97 ID:5g4VXIyQ0
>>251
もっと昔の曲??
>>86
グーニーズは大人になって見ると糞つまらん…
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:12:45.53 ID:7e3X0uKvO
子供時代への憧憬のいい話っぽいイメージだけど、心に傷を負った子供たちの苦痛の物語だからなあ
主人公以外はみんな不幸になってるし
好きな映画だけど感動とはちゃうな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:21:57.56 ID:/6qLeGiW0
子供のときに見た映画で面白かった映画っていうとネバーエンディングストーリーだな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:24:09.80 ID:xLiAcR1IO
キャッスルロックをメイン州から変えた事以外はいい映画。
原作もいいが、同じ本だとゴールデンボーイの方が面白い。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:28:45.30 ID:pZWI6QfR0
ジュニアや取り巻きの「俺は他人とは視点が違う自慢」にはもううんざり
>>253
すtんドバイミーの曲はも60年代ぐらいの曲だろ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:33:03.29 ID:CMYP5GoD0
>>256
あの頃は洋画も洋楽も元気があった
リマールな。
ゴーストバスターズも流行ったな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:37:58.64 ID:5g4VXIyQ0
>>259
?????
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 03:44:50.70 ID:GoLYdKoA0
そりゃひきこもりにはわからんだろうw
実はスタンドバイミーだけ曲が新しいんだよ
あのエンディングの選曲は素晴らしかったけど 
一曲だけ時代背景からすると新しい61年のヒット曲
劇中のラジオとかからきこえたり歌ってるのは5758年の曲
あの映画は59年の時代設定ってされてる
まあこんなの気になるのはオールディーズのマニアだけかもだけどさ
しかし この曲とタイトルじゃなくて
ザ ボディのままじゃ誰も見なかっただろうし 結果は良かったんだろうが
>>256
ネバーエンディングストーリーとグーニーズは今見ても面白い
2、3とどんどんダメになっていったが
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:29:45.00 ID:AVC1Rqhy0
この映画には盛り上がり感もワクワク感が全くないよな
死体じゃ無くて宝探し行こうぜ!!だったら良かったのにと思うけど、そうゆうのを求める映画じゃ無いしな…
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:30:10.54 ID:+mzJ4BMS0
恐怖の四季の残り2つって映像化されてないの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:31:35.99 ID:QBnHIBB/0
>>265
^^;
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:32:13.71 ID:+mzJ4BMS0
>>265
それこそグーニーズ観ろよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:33:00.53 ID:yOUdWM900
主題歌が印象深い
思い出は 時計を 止めたまま
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:35:25.03 ID:liRyXip3O
宝探しじゃなくて死体探しなとこが青年への過渡期っぽくていいんじゃない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:47:25.21 ID:ATIwzuj90
思っても発信しちゃってはね
不粋だわ
なんかすげえ懐かしい気がしたけどよく考えたらこんな青春時代なかったし
なんだったんだろ?
屁こいて寝ょ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:50:42.39 ID:x2eRiMTMO
同意。映画今まで1万本は見てるけど何が良いのか分からん。
クレシン大人帝国のが100倍面白い
「グーニーズ」は、チアガールのかっこうした少女のパンチラだけが見どころ

あと、ラストで「巨大タコと戦った」みたいな台詞があったけど、そんなシーンはなかったような・・・?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 10:55:09.95 ID:2d61OSTeP
多分だけど
大人になって色々と社会的に自立して子供心を忘れたときに泣いてしまうんだと思う
ずっとガキのままの甘ったれたケンモメンが見たところで泣けるわけない
そもそも映画を観て泣いた事が無い
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 11:26:50.26 ID:a+WzBrK30
たった1時間半の物語で泣くとか、よっぽど薄っぺらい人生を歩んできたんだろうよ
在日の人は、逃げてないで、韓国や北朝鮮に帰って国に尽くしてみたら?
国を救った歴史に残る偉人とかになれるかもよ。
日本にいて、在日とか言われて生活保護とか貰って居座る生活が
人として、楽しいかな〜。
人生は一回しか無いんだから、よく考えなよ。
泣くのをウリにするのはクソいってのはわかるなあ
グリーンマイル公開時に私は4回泣いたみたいなのを
誰かがどっかで言ってたが、回数に何の意味が?と思った
まあ泣くとすっきりするから泣けるなら泣くのも悪くない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:04:29.62 ID:HBK1M4Av0
>>32
フォレストガンプは表層的にはヒューマンドラマに見えるけど
実際はこれはフィクションですよって露骨にアピールしている
あそこまでトントン拍子だと明らかにホラ・ふかしのレベル
でも、だからこそあえてご都合主義的に話を作ってると思う
何のためか?

あれはきっと御伽噺なんだよね アメリカンドリームという名の御伽噺
愚鈍だが誠実な主人公のサクセスストーリーを現実の出来事にオーバーラップすることで
おまえも望めばこうなれる可能性があるんだよと言いたかったのではないか

つまり日本人が見てもそりゃ面白くないだろう
だって新卒以外ノーチャンスの国だもの
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:05:21.87 ID:6GakLxxt0
曲と線路歩く映像で美化されてるが死体探しに行くろくでもない話だからな
ジュニアは友達いない引きこもりだったんだろ
そら泣くポイントがわからんはずやで
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:09:02.95 ID:04BZW7bx0
この親父さんは40歳かそこらで初めてこの映画を見たんだろ
10代とか20代で一度見て
今また中年になってから見る人とでは
インパクトが違うと思うな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:09:20.92 ID:ERELHtgq0
スタンドバイミーがくる奴って4人組の3番手だろ
芸人になる奴ってだいたい4番手だ
スタンドバイミーから24を見てキーファーの成長ぶりを楽しむのが正解
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:11:47.22 ID:IItTC8rX0
あの映画の雰囲気すげえ好きだわ
50年代のアメリカの田舎の雰囲気
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:17:00.87 ID:X3NrcL780
子供の時に見ても泣けもしなかったしホラーといわれても違ってた
ダラダラ下らんことしてるはキチガイはいるわ、アメ公は荒んでると思ったのみ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:20:02.53 ID:IeyiNmewO
>>282
ほんとこれ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:25:35.79 ID:zdFJCuU80
泣かない俺すごいやろ〜

もういいからこういうの
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:28:10.39 ID:wILFfLAR0
スティーブン・キング「 恐怖の四季 」
春編 刑務所のリタ・ヘイワース (映画 ショーシャンクの空に )
夏編 ゴールデンボーイ (映画 ゴールデンボーイ)
秋編 スタンド・バイ・ミー (映画 スタンド・バイ・ミー)
冬編 マンハッタンの奇譚クラブ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:34:23.07 ID:QIILTmjf0
別に泣くような映画じゃないだろ。「12歳の時のような友達は
もう二度できない、もう二度と」
ラストにリチャード・ドレイファスがワープロ?で書き込む文章が
よかっただけや。小学生の頃はこんなんだったなって郷愁を憶えるだけや。

あとリチャード・ドレイファスって世間の評価低くね?w
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:54:12.20 ID:mQVSZToD0
年行ってホームレスになれば出来る気がする
変態親父のコピペのような友達が
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 13:57:26.76 ID:0nxtT9ps0
映画なんかで泣くのは池沼だからなw
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:00:27.57 ID:bspTZ4sL0
ウェザナイッ!
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:04:14.01 ID:bspTZ4sL0
>>32
オツムが足りない男がアメリカの栄光の歴史を歩み
賢くて美しい女がアメリカの恥すべき歴史を歩む
日本人の俺にはちょっとわからない
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:33:02.17 ID:54CWDcuY0
>>197
そう
原作では不良に向けて銃を構えたのはクリス
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:44:18.42 ID:54CWDcuY0
>>252
そうだったのか
原作ではショーシャンク刑務所についての記述もあったな
キング作品は繋がってて面白いよな
チョッパーの話の時に狂犬クージョについても語ってた
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:46:04.33 ID:9R7d66iQ0
年取ると涙腺ゆるくなるのは精神的なものなの?肉体的なものなの?
逆に我慢汁が減るのはなぜなの?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:46:41.61 ID:DQcut7G00
自分も同じだけどわざわざ公言することでもないだろ

死体じゃなくてエロ本なら日本人的にもっと良かったはず
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:49:31.28 ID:rA/DXbz10
泣く要素ないだろwwwww
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 14:50:44.54 ID:jYLf11ce0
あー
友達居なかったんだろうな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:07:00.93 ID:OsMXkO8q0
スタンドバイミーって泣ける映画じゃないだろ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 15:32:14.74 ID:AVC1Rqhy0
>>274
あれは未公開シーンであったはず
俺も当時何の話?と思ってた
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/19(水) 19:17:29.49 ID:cUQjDw910
ゲロ大会を子供の頃散々見せられたせいで性癖が歪んでしまった奴は多いはず
「フォレストガンプ」は、アメリカでいう団塊の世代のための映画

日本で言えば、東京タワー、オリンピックに熱中して、学生運動やって、ビートルズを聴いて、長嶋茂雄や大鵬柏戸に熱中して・・・
みたいなオッサンにはどストライクだけど
今の若者が見ても、たいして共感は出来ない