実質GDP た っ た 1.0% の 増  市場予想(2.6%)を大幅に下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

GDP:実質1.0%増 年率換算 市場予想大幅下回る
毎日新聞 2014年02月17日 09時16分
http://mainichi.jp/select/news/20140217k0000e020091000c.html

 ◇13年10〜12月期速報値
 内閣府が17日発表した13年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)の速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期(7〜9月)比0.3%増、
1年続いた場合の年率換算で1.0%増となり、
4四半期連続のプラス成長となった。
ただ、市場予想平均(年率2.6%)を大幅に下回り、力強さを欠く内容となった。

 物価変動を反映し、生活実感に近い名目GDPは0.4%増(年率1.6%増)だった。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:44:52.60 ID:AmuOKa7N0
安倍ちゃんが3%くらい上げます〜とか言ってなかった?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:45:57.72 ID:lUrWZ2Cr0
消費税あげてマイナスに突入だな
こ安G
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:46:35.10 ID:ntDfdUFo0
名目が実質を上回ってるじゃん
やるな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:47:06.22 ID:adJkLfIt0
メッキがどんどん剥がれてるなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:47:16.49 ID:yLp8r2SKP
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:47:17.09 ID:yrT64NS5O
よし消費税増税分を足して4.0%だな(錯乱)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:47:23.53 ID:XgUxfVMwP
これだけ円安にして生活費高騰させてこの結果
民主党のが良かったな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:48:04.33 ID:h4my6QgvO
怒りの失望売り
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:48:17.78 ID:XuVAknAX0
今の状態で消費税上げたらジャパンショック来るで
>>2
あれは嘘だ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:48:32.62 ID:djdBEtVL0
ちなみにこの1.0%は2本目の矢=財政出動、
要するに赤字国債刷って借金ブッ込んだチートドーピングから
セメント屋の利権手数料抜いた残り
これは安倍ちゃんGJ
日本だけ焼け野原だね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:49:00.58 ID:nb/IzmsO0
来年の今頃は増えただけマシだったっていいそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:49:32.02 ID:1uHq/dpu0
リスクに対してメリットが少なすぎる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:50:08.87 ID:/h+jXc0W0
マスコミ様は好景気連呼するので大丈夫
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:50:11.15 ID:Ulhvps8T0
消費税増税がくる4月からどうなるの
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:51:14.70 ID:8wBjzIOH0
>>17
税収減を更なる増税で補うアベノリスクが始まる
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:51:30.85 ID:EkJCyueC0
この予想のせいで為替下がってますねんけど
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:51:36.07 ID:yRvorcb50
アメリカがまた最高値更新しにかかってるのに日経は今日も弱々しい
アホノミクスが完全に外人に見限られてて笑うわ
しかし五輪で挙国一致モードの日本国民には関係なし!
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:52:05.47 ID:5XRVmSjf0
増税前の駆け込み需用で1%って予想の半分以下って
なかなか衝撃的ですな


見なかったことにする天ぷら総理
焼け野原って表現は好きじゃないな
日本はイナゴ、ゴキブリどもに食い尽くされてる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:52:55.21 ID:RgGoTqT40
駆け込み需要でこれ
第四四半期も2回の大雪で下がるのは確実

4月からが楽しみ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:53:25.46 ID:uKXUhqm/0
駆け込み需要でこれとか、ちょっと笑えないレベル
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:54:05.99 ID:P3PFBe+O0
年換算1.0%はちょっと厳しいな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:54:08.34 ID:wrs4jLpZ0
数年後過去の総理を客観的に見られるようになったら最低の総理の評価を得そう
それまで民主主義・自由主義国家であったらだけど
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:55:13.26 ID:wmiti0u90
安倍の周囲からは、2期6年+延長3年でオリンピックまで総理をやるという話も出てるが、そんな先の話しても仕方ない
来年の事を言えば鬼が笑う
ちなみに来年は統一地方選と総裁任期です
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:55:27.80 ID:XgUxfVMwP
一方、+ではスレすら立たない
もう、全部原発再稼働させなかったせいにすればいいと思うよ。

俺は悪くない! 反原発のバカが原発稼働反対するから、
食べて応援しないから、経済がボロボロになった!
悪いのは全部(同じ日本人の)放射脳だ!ってことなんだろ。

いいよいいよw 日本人同士、憎しみ合おうぜ。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:55:59.06 ID:xHw4yHKb0
オワコンジャップの実力が見えたな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:56:24.41 ID:KEEIsWLo0
先週世界中で日経より弱かったインデックスなんてナイジェリアとモンゴルくらいなのに、
いつまで株安を海外のせいにするんだ
政府、日銀「景気は好調(であって欲しい)」
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:56:48.70 ID:20Kss7bS0
このまま消費税増税に突入したらなかなか悲惨なことになりそうだな
真の実力はマイナス成長だから健闘した
速報値は全然信用できないから公表するのやめろよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:57:36.42 ID:xOgopj210
前回自分を辞任に追い込んだ国民への復讐が結果として現れ出したな。
改革しないとだめだろうな
完全落ち目
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:58:50.73 ID:bxSkZHgK0
上がるわけねーだろ
まともな経済政策できてねーんだもん
それに加えて労働市場を改善しようとする姿勢すらない
厳しいな
消費税でブレーキかかるのは確実なんだし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:59:16.78 ID:o2v/OlQz0
>>32
今回の大雪騒動もそうだが、現政権は、

「極力ネガティブな情報は隠す」事が、
要するに日本はポジティブであると言い続けることが、
日本が低迷している現状を打破する方法だ、と思い込んでるフシがある

ただの現実逃避なんだが
もう立派に脱成長路線が定着してるのに、
今更、脱成長とか言った細川先生は、
やっぱりボケてたのかな。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:59:24.06 ID:t0YZoEX20
アベノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:59:44.17 ID:RQYwdxLo0
高級装飾やら高級マンション販売が絶好調だっただけだなw
浜田の増税は一年見遅れが正解だったわけで
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 09:59:52.39 ID:8JaKqu030
日本が良くなることはない
地獄はこれからだ
増税前でこれってかなりやばくねえか?
破綻まっしぐら
いい加減誰か止めろよ
もっともっと日本の労働者にムチくれてやらなきゃ。

日本の労働者は奴隷の分際で甘えてる。 怠けてるんだよw
安倍ちゃん「天ぷらおいちー」
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:01:23.24 ID:cMkYJK8R0
>>40
戦中やね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:01:26.95 ID:6sYV29cn0
ジャップ終わってるな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:01:41.95 ID:gGvOW0bq0
>>40
かと言って経済が国民の「気分」に大きく左右されることもまた事実だよ
黒田のバカが今日にも追加緩和とか言い出してさらにボロボロになっていきそうで嫌だな
リフレ派って絶対に間違いを認めない気がする
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:02:05.98 ID:wrs4jLpZ0
>>46
真面目に日本のエスタブリッシュメントって労働者=消費者っていうこと忘れてるよね
1989年、1997年
いずれも経済が絶好調の時に消費税を引き上げた
増税するならベストのタイミング
だが株価はクラッシュし、経済はデフレスパイラルに突入
単なる偶然?消費税にそんな力はない?
御用学者の考える経済モデルならそうだろう
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:02:20.54 ID:djdBEtVLI
>>40
日韓首脳会談の異常事態をアメリカが黙認どころか
日本側の努力を求めてる点だけ見ても
日米関係になんか凄まじい大異変が起きてるはずなんだけど
ゲリ政権では決して報道されないw
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:02:24.58 ID:ntDfdUFo0
>>50
元の理論が気分に左右されない前提じゃねーか!
気分だけで日本企業復活とか夢物語もほどほどにしとけよwww
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:03:07.08 ID:ITg4jZmR0
糞ムカつくわ
増税のためだけにとりあえずマイナスじゃなければいいや的な空気を感じる
増税増税増税で成長するわけねーだろボケ
中学生でもわかるわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:03:45.55 ID:osrIdVU5O
これだけ成長しているのに生活が楽にならない!もう努力したくない!
って人が増えそうな気がするんだが

毎日ご飯とお肉と野菜が食べられたら満足です
供給過剰で需要不足の中
何故か製造業優遇で更に物を供給しつつ
増税に増税を重ねて需要を削り取る
日本人はもう金使わねーから
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:04:03.30 ID:+or1JK8E0
どうせミンスガーって責任転嫁するんでしょ?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:04:22.28 ID:xHw4yHKb0
>>43
ま、挑戦するのはいいかもといったわけだしw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:04:58.98 ID:44jkK1L/0
1.0も上がるとかアベノミクス最高だな
経済大国ジャップランドが覇権を確立する日も近い
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:05:17.99 ID:o2v/OlQz0
>>50
そうそれ

それは確かに事実なんだけど、
その「気分」がまやかし、虚構の何かを根拠にしてたら、
結局問題を先送りにしてるだけで、そのうち崩壊するのは確実でしょ

現に、今の国民感情の大半は「政策は支持しないけど安倍政権は支持する」みたいな
ワケの分からん状況になってるわけで、
もう国民自身が安倍政権に「しがみついてる」状況に近い
こうなってくると、この虚構が崩壊した時、要するに現実に直面せざるを得ない時に、
もっと悲惨な事になると思うんだよね
たった3%の増税くらい・・・って思うけど、
日本の消費税って全てにかかるから、インパクト大きいんだろうねぇ。
税収に占める割合がダントツなんだろ消費税って。

http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s2p/gk6s2pg/gk6s2p3g.html

これが10%になるなら、倍になるんだから、先進国でダントツの重税国家か
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:05:27.36 ID:3jSmRRKm0
>>59
物価高だからお肉はカットね
庶民から搾り取るにしても限度があったな
高過ぎる年貢なんて誰も幸せになれんだろうに
こんだけ負担増で増税前にこれって
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:06:06.80 ID:RQYwdxLo0
中国・韓国を訪れる日本人旅行者、2013年は20%減少、反日ムードを懸念
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80984
>韓国への旅行者は減少傾向が続いており、阪急交通社の1〜12月の個人ツアー客数は4割も減少している

個人は4割減少ww
反日が落ち着いてマスコミの持ち上げが始まっても、もう戻らないだろな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:06:32.21 ID:Bgcnn4+L0
なんもしないほうが上がった疑惑
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:06:44.00 ID:qInoM8NfO BE:391661928-PLT(18890)

テレビメディアは全然報じないけど、消費税以外にも各種増税ラッシュが控えてるのに
テレビつけたら「四期連続の+成長です!」とか言ってた
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:07:25.36 ID:ClYVhkHZ0
アベノミクス終了〜
アホだよな
3%増税だぜ3%
そこまで一気に上げたのは最初に消費税を導入したときだけ
しかもあのころはバブル真っ盛りだった
次に2%上げた時でさえ相当ショックがあったのにさ
増税するにしても慎重に慎重を期して様子を見ながら1%ずつ上げていくものなのに
我らが安倍ちゃんは・・
>>65
末期がんになった知り合いのおばちゃんが、病床で
担当医に「お願いしますたすけてください助けてください・・・」って
泣きわめきながらしがみついてたのを思い出した。
天ぷらたべたいわぁ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:08:07.50 ID:fT0hZs2o0
>>40
ホルホル思考に洗脳してしまえば
現実が酷くても支持率を維持できるって考えでしょ
現状打破しようなんて思ってるわけがない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:08:17.09 ID:gGvOW0bq0
>>65
理想はポジティブな事実で気分が上向くことなんだけど
今の日本は笑えば心も豊かになるみたいな理論だよ

虚構の上に成り立った平和な日本ってパト2みたいな事になってるな
一発経済崩壊起こさないとわからないのかねこの国民は
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:08:18.40 ID:OpIuzSGYO
公共事業増大と、増税前駆け込み需要でこれだからな
終わってるわ
アベノミクスは完全にゴミ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:08:21.51 ID:q7IVVRO4O
>>68
民は生かさず殺さず、って奴だよきっと!
戦後レジームから脱却し、江戸時代に回帰だ!
アベノミクス(笑)景気回復(笑)駆け込み需要(笑)消費税増税(笑)
タクシー乗車拒否スレと間違えたww恥ずかしいスマン
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:08:50.96 ID:2FnxCh0rP
>>75
きっついな
>>66
所得税のほうが多いだろ
消費税が官僚に好まれる理由は別にある
資本主義経済って成長が前提だから数年停滞してる日本は本当にやばい
なんせ世界経済が成長している中での停滞だから実質マイナスってレベルじゃねぇ
海外からはアベノミクス(笑)ッて感じで見られてるんだろうなw
でも焼け野原の頃の日本を取り戻せてよかったね安倍ちゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:09:32.02 ID:2HtLlLRf0
このまま増税が来ると何が起こるの?
これは安倍ちゃんGJだね
>>67
牛丼(牛肉抜き)
カツ丼(豚カツ抜き)
焼き肉(肉無し)
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:10:01.01 ID:ufgd/UOE0
今のうちに天ぷら食っとけ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:10:14.46 ID:o2v/OlQz0
こんな感じ
         ____
       /   u \
      /  \    /\    安倍ちゃんなら何とか景気回復してくれるはず
    /  し (>)  (<) \  もう安倍ちゃんしかいないんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   /               | |          |
  |    l            | |          |
      国民(主に年寄り)
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:10:21.51 ID:lkF8eIQJ0
ゲリノミクス大成功
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:11:16.08 ID:Bgcnn4+L0
若者は増税の将来が不安で不安で仕方ないからな
本当に必要なものしか買わなくなった
まだデフレの方がよかった
生活しやすいからのう
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:11:32.45 ID:Xa0qJKRZ0
民主政権下のスーパー円高だったときなら
輸入品の物価が下がってたし消費税上げてもまあ間違いじゃなかったと思うんだけど
円安だと国内産業ぶち壊して海外にはボッタクられる最悪の展開だろ
1997年来のプラスとかマジかよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:12:29.72 ID:5y4LAjYL0
日本の経済は当時の戦争と同じだよ

超緩和政策は、円高圧力に耐えられなくなって、自ら真珠湾開戦した状態。
当初は株高などで国民は湧いたが
いま南方戦線を戦っているところさ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:12:31.46 ID:EyDddB4f0
円安+公共事業増大+増税前駆け込みでこれ
これらは言わば給料の前借みたいなもん
この後日本はこれらのツケを払うことになる
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:12:43.49 ID:80MuJ4xf0
実質あべちゃん勝利だな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:13:53.27 ID:t0YZoEX20
アベノミクス信者「金融緩和すれば景気回復するから消費税上げても大丈夫!」



金融緩和で景気回復するわけねーだろwwww
何だよそのトンデモ理論はwwwwwwww
そんなので景気回復したらこの20年苦労してねーわwwwwww

こんなのいまだに信じてる安倍ノミクス信者w
トリクルダウンとかオカルト大好きwwwwwwwww
NHKの7時のニュースでは明るい口調と笑顔で「4期連続の成長です!」って感じだろうな
大本営発表もいい加減にしてほしい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:13:57.91 ID:qInoM8NfO BE:146873423-PLT(18890)

>>70
あのさー、中国相手の貿易が長期的スパンで伸び続けてるって知ってる?
今の日本は中国にそっぽ向かれたらやってけないよ
韓国も経済が上り調子だし
中韓相手の観光客が減ってなにが嬉しいのか理解できんわ
中国や韓国じゃなく、日本人なら日本の話しろよなまったく
安倍ちゃんを信じろ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:15:04.31 ID:gGvOW0bq0
>>6
> 米中日GDP推移
> http://fast-uploader.com/transfer/6948122730623.jpg
1995年に何があったの?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:15:40.10 ID:Bgcnn4+L0
アホなんじゃないの
増税したら景気加熱を抑えられるなんて経済の講義の一時間目でならうレベルなんだけど
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:15:50.24 ID:kUUarbIW0
そろそろ自民内から安倍おろしが始まるか
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:16:23.86 ID:osrIdVU5O
>>89
ヘルシー丼のブーム来るな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:16:39.46 ID:5y4LAjYL0
次第に超緩和策が間違いだったことに気がついてくるが
政権はそれを認めず
望む効果が出るまで、さらなる戦力の追加を行うでしょう
後戻りできなくなる
後々で、より重たい負担となって国民に帰ってくる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:16:48.91 ID:qInoM8NfO BE:685407247-PLT(18890)

>>82
なんだよお前マジレスしちゃっただろ死ね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:17:34.96 ID:djdBEtVL0
でもまた20014年度も過去最高の一般会計予算ぶっ込んで
景気回復パフォーマンス→10%増税やったね安倍ちゃんショー確定だけど
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:17:46.62 ID:IRbslzO60
ほんま戦前の日本にそっくりやな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:17:49.64 ID:ZPcg4uFg0
>>108
戦力の逐次投入とかガダルカナルかよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:17:52.01 ID:NcuiuH2e0
成長してないのに増税はするわ
ネットやスマホに金使うわ

ダメだこれ
底辺はそろそろ生活できなくなるぞ
>>104
阪神大震災とかオウムとかを思い出す
いや、減ってるのは韓国への旅行者やん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:18:48.03 ID:wrs4jLpZ0
>>108
アベノミクスってリスクヘッジまったく考えてなくて草生える
失敗した時のことを考えたら失敗しちゃうじゃないですかを地で行っている
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:18:56.86 ID:xHw4yHKb0
>>108
超緩和で景気刺激して景気回復はアメ公もやって成功してる出口で苦労してるけどw
しかし日本は財務省が緩和と引き換えに消費税上げを要求したw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:19:09.77 ID:b2eyL6Sn0
>>104
・阪神淡路大震災
・地下鉄サリン事件
・エヴァンゲリオンテレビ放送
陰鬱な年だったよな
焼くんじゃなくて揚げろよ
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが雪で死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:19:58.30 ID:o2v/OlQz0
>>104
阪神大震災と超大規模経済対策(14兆2,200億円)
>>104
それはドル換算のやつだからあまり当てにならんな
これは阿部ちゃんGJだね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:21:45.15 ID:RgGoTqT40
>>66
消費税は全てにかかる
つまり値上げは3%だけじゃなくて原材料から始まる全ての増税が加わるので
実質的に10%くらい値上げされる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:21:47.70 ID:Jm7/n0DV0
散々、建築補助だのでバラまいてこの結果かよw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:22:09.88 ID:gGvOW0bq0
>>121
> 超大規模経済対策(14兆2,200億円)
経済対策してGDP下がってる理屈がわからないんだけど
それともGDPが下がったから経済対策したの?
緩和政策は当初は2年間という話だったが、いつのまにか延長されている。
思い通りの結果になるまで止めないってことだ
>>122
今は円安になっているから更に悲惨なグラフになるのん?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:22:25.16 ID:50YKZgFI0
>>11
なんだ嘘か
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:22:39.28 ID:kUUarbIW0
>>112
似てるよな
長州基盤の政権って似たようなことをするんだな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:22:50.88 ID:1uHq/dpu0
>>110
回復パフォーマンスも無理だろ、もう
>>112
90年台からずっとだしな
大型補正とか真水何兆とか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:23:15.24 ID:laF0Oudai
>>6
三枚目、日本断トツ一番やな
さすが安倍ちゃん
>>124
そういうバカでも分かるような嘘つくのはやめろよ
アベノミクス第三の矢

天ぷら
アベノミクス失敗したら国が絶望で覆われるな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:23:56.49 ID:8wBjzIOH0
>>116
野党が失敗した時のことを考えてるか問うたら答えが今まで通りやってきてうまくいきましか?だからな
安倍ぴょん的には答えてるつもりなんだろうけど
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:24:09.86 ID:4LnE3VG70
経済を完全にコントロールできているな(皮肉)
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:24:36.14 ID:/fXpQFp3O
異次元金融緩和は効果あったよ
これのおかげで株価は1割くらい高められた
国民の生活で言うと無意味、もはや円安に振れても円高に振れても大半の日本国民は貧しくなり続ける構造になっていたから
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:24:37.52 ID:q5E09Mqs0
駆け込み需要でプラスで当たり前なのにこれしか伸びてないってヤバいだろ
これからどうなるんだよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:24:39.42 ID:o2v/OlQz0
>>126
1995年以降いきなり落ちてるのは、
主に消費税増税が主要因とは言われてるな
>>126
公共事業で市場にカネ流したから円安になって、ドル換算ではGDPが下がったんだよ
金融緩和もやったはずだ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:25:33.53 ID:1uHq/dpu0
>>137
安倍ちゃんの答弁みてると明らかに馬鹿なんだろうなっていうのが多いよな。本人は満足っぽいのがまた困る
1月は酷かったし2月は雪でさらに酷い
4月になったら増税だしもうダメポ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:26:05.38 ID:2AAvBLch0
洗脳時の常套手段は情報の遮断だからな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:27:12.54 ID:gGvOW0bq0
>>142
なるほどね
>>122の言ってた意味が分かったよ

>>141
えっ
それじゃあ今回の増税でもおんなじ結果を辿るの?
金融緩和は正解
でも金融緩和以外は何もしてない
大規模公共投資もまったく無し
むしろ増税とか原発停止維持とか意味分からない逆噴射してる
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:27:53.87 ID:Ab06o0fO0
そりゃ増えんだろ
むしろ予想した人がどうゆう根拠でしたのかを聞いてみたいもんだな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:28:28.29 ID:o2v/OlQz0
言われてみれば、1995年近辺と今の状況はソックリだな

超円高が進んで、金融緩和と公共事業やって円安誘導して、
数年後財政安定化の為に消費税増税すると
あの当時は1995年に景気対策、1997年に消費税増税だったけど、
今回は2013年に景気対策、2014年に消費税増税か

悲惨やのう
>>141
議論しても結論でないだろうけど俺は普通に少子高齢化のせいだと思う
この頃からスタートしてるから
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:29:08.51 ID:qeQixDEp0
ここで全力て物価を上げるのがアベノミクスの真髄
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:29:10.40 ID:AwJ1Vr5l0
コンマ取れば10%の大幅成長だから問題なし
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:29:31.21 ID:rSEUGFgk0
ゲリノミクスなんて上手くいかないって普通の頭してれば分かってた
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:29:43.22 ID:tzmysiI00
ミシュラン2つ星の天ぷらを食べて前祝をした以上
消費増税の後戻りはできない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:29:46.65 ID:ux1Jbx2P0
おわわー
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:30:19.12 ID:wrs4jLpZ0
>>149
そういえばそのころもオリンピックが控えてたな
長野五輪で景気は回復しなかったけど
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:30:27.04 ID:Xm5tXA5+0
>>104
>>146
増税もあるけどアジア通貨危機の影響が日本にも波及した事が大きい
どっちの影響が大きいかを分析する事は難しいから、今回どうなるかは分からない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:30:27.69 ID:NRxAvDdc0
たった1%って馬鹿にしてる無職は働いてきたらいいと思う
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:30:34.19 ID:9EF4ZVlZ0
>>147
金融緩和は需要を勘案しながらやっていくべきで大規模金融緩和は不正解
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:30:40.91 ID:o2v/OlQz0
>>146
まあそうかもね
だから今回、色んな人が声を揃えて「増税はもうちょっと待て」と言ってたわけだし
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:31:42.79 ID:ZPcg4uFg0
>>149
銀行や証券会社がバタバタ潰れたよなぁ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:31:50.86 ID:qInoM8NfO BE:440619236-PLT(18890)

>>146
なんか調べてたら97〜98年頃に金融ビッグバンと消費税引き上げで経済死んだみたい
いずれ似たようなグラフになるでしょ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:33:03.92 ID:FMu/opPr0
2%インフレ目標設定してるのにGDPが年率で1%って・・・
ゲリノミクス終わってるじゃん
ドル換算で見る場合に参考になるのは世界における日本経済の割合、ぐらいなもんだな
それを見れば中国が近年急速に影響力を増しているのがわかる
世界全体のGDPは毎年3%以上伸びているから
近年低成長が著しい日本は毎年影響力を落としているってわけさ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:34:06.63 ID:rzf5ay2s0
スタグフ待ったなし
オリンピック開催中でよかったな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:35:01.68 ID:gGvOW0bq0
>>164
相対的に落ち込んでても絶対的には成長してるって捉えて良いのかな?
でもそれって良いことなの?
さっきから質問ばっかで申し訳ない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:35:49.59 ID:wh1Is1SA0
今日の市場・・・午後には「日経平均大暴落」スレが立つかもしれんね
最近は「大暴騰」か
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:35:50.74 ID:wrs4jLpZ0
>>158
首相は毎年3%、市場予測は2%いかないと失敗って言ってるのに
現実は1%しか上がりませんでしたって失敗でしょうよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:36:09.09 ID:50YKZgFI0
>>41
脱成長路線から脱成長するんだから成長路線にするよって話だったんだろ(´・ω・`)
東京オリンピックまで日本は存在してるのか
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:37:22.86 ID:9EF4ZVlZ0
1997年に消費税を増税したときは自殺者が急激に増えて現在まで高止まりしているんだよね、財務省はアジア通貨危機
のせいにしたがってるけど、そんなものの影響が現在まで続いてるわけない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:38:52.66 ID:qInoM8NfO BE:881237849-PLT(18890)

95年頃からずっとデフレって言われてる
今の日本のGDP、一人当たりのGDPは91年頃の水準
就労人口も95年頃を境に微減し続けてる

一般人にはそこまで関係なかったバブル崩壊の余波が、
一時的なものではなく初めて長期的な不況と認識されたのも95年頃
日本の娯楽産業が絶頂期だったのもその頃
95年は大震災、地下鉄サリン、その後97年に酒鬼薔薇、エヴァもだっけ?
まさに日本の分岐点だったな
>>149
田中義一内閣のインフレ政策とそっくりなんだよねえ今の日本
>>167
世界に対する影響力を落としているのは当然良いことじゃないだろうとしか言いようがないかな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:39:57.85 ID:aGZL5BmI0
そりゃ、景気いいのは一部の勝ち組金持ちだけで
大半の貧乏人は給料上がらなくて
値上げラッシュでヒーヒー言ってるからね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:40:11.93 ID:1Rv9kUcl0
>>78
>一発経済崩壊起こさないとわからないのかねこの国民は

バブル崩壊じゃ足りませんかこの国民は
大丈夫だ!


まだ第三の矢の、薬のネット販売がある!!!(涙目)
中国のGDPはとっくに日本の2倍だからwww
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:41:31.80 ID:txwtN7sZ0
消費税増税は一万歩譲って許すとしても
税抜き表示可能にしたのがウザすぎる
それでもアベノミクスと唱えてたら幸せになれるんだろ
マジで戦中並み
一世紀も経ってないのに失敗体験繰り返すとか池沼の極み
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:42:15.16 ID:XCbfDZi+0
ドル換算で1年半前の円高インフレより今の円安でGDPが上回ってるんだから数字以上に改善してるだろ
>>178
大麻解禁でGDP倍増
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:42:51.42 ID:XUd2poIG0
今の自民党は政府の「富の再分配機能」を逆向きにしようとしている
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:43:34.43 ID:H8gPnOrZ0
>>41
安倍ちゃんはなんの手も出さず脱成長を成し遂げたのか……

まあ脱成長って成長しないこととは違うとは思うんだけど
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:43:41.38 ID:qInoM8NfO BE:660928739-PLT(18890)

>>167
絶対的には成長してない

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110905/222480/
 日本のGDPは1995年が495兆円、2010年が479兆円と、この15年間で3%減少した。
日本のGDPが最高に達した1997年の516兆円と比べると、2010年の479兆円という数字は7%ものマイナスである。

 物価変動を勘案した実質GDPで見てみても、1995年から2010年にかけての成長率は年率平均でわずか0.68%である。
デフレが続く中でマイナス成長になってしまっている名目GDPと比べれば多少マシではあるが、
平均1%にも満たない実績ではとても「成長」とは呼べない。

 グローバル経済の中で見ても、日本の不調は明らかである。
1995年〜2010年のドルベースで見た世界全体のGDPの成長率は年率平均5.2%にも達している。
その中で、1995年には世界GDPの18%を占めた日本のシェアは、2010年には9%にまで低下してしまった。

 一方、日本と同じG5国家である米英独仏は、日本と比べるとかなり好調に成長を遂げている事実を忘れてはならない。
1995年〜2010年の15年間におけるドルベースの1人当りGDPの成長を見ると、日本が1.02倍とほぼゼロ成長であるのに対して、
イギリスは1.8倍、アメリカは1.7倍、フランスは1.5倍、ドイツは1.3倍と日本以外の国はどこも着実に成長を達成しているのだ。

 90年代後半以降、世界中で日本だけが全く成長していない。これが今の日本経済の現実である。
経済成長方程式を見れば日本が成長できない理由が分かる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:44:10.55 ID:rNR2luEqi
あんだけばら撒いてこれってやばいんじゃない
いますぐ無修正AVと普通免許での2輪125cc運転を解禁しろ。特需が起きるぞ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:44:47.41 ID:gGvOW0bq0
なんかさっきからこのスレ批判ばっかりな気がするけど
じゃあ安倍ちゃんはどうしたら良かったんだろ
最悪の状況の中でも最善の策って取れるでしょ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:44:59.69 ID:ijxredNjP
将来不安なので節約しなきゃね(〃'▽'〃)
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:45:28.56 ID:o2v/OlQz0
>>174
アベノミクス自体が高橋是清を参考にしまくってるしね
リフレの元祖だし

でもそれって結局すぐに財政健全化問題に直面するよね、というところは、
現代に至っても解決できませんでした、というオチかな
そういば来週が2.26やのう
株価も下がり続けてるし、なんだかダメだね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:45:31.25 ID:XCbfDZi+0
だいたい円高でいい思いしてたのは金融ぐらいだろ
俺は円高肯定論をずっと言ってるがまあ支持されないわな
今年は真水で-10兆のマイナス財政
ゲリの取り巻きのリフレ派は日銀が当座預金残高を積み上げれば怖いものナシと嘯いている
しかしそのリフレ派の本家本元のクルーグマンは財政の下支えが必要と認めている
ゲリの周辺にはもはや構造改革のカルト教団しかいない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:46:41.35 ID:gdiTPhrc0
アメリカが堅調に推移してるのは何より人口が増え続けてるのと世界をリードする巨大企業がいくつも生まれてるからで
金融緩和は成長にはろくに寄与してないからな
危機時の共倒れを回避する役割という意味ではかなり有効だったけど
金融緩和で景気が良くなるとか信じてるのはワイドショーしか見てないバカな主婦と年寄りくらいだろ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:47:29.11 ID:xbSPTTRU0
昇竜韓国 「20年後には日本を追い抜く」 経済成長率で15年ぶりに日本に抜かれる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369032104/

アベノミクスで日韓の経済成長率が大逆転→韓国「1人あたりGDPで日本を抜きそうだったのに悔しい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369064701/

【国際】 韓国 「韓国の経済成長率が1990年代のアジア通貨危機以来初めて日本に逆転される可能性がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368939282/

今読むと笑える
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:47:35.03 ID:CJYMBy3L0
景気回復してない時から
消費税増税決定して消費が増えるわけないwwww
今年 消費税8%
来年 消費税10%
高橋是清がインフレ政策と同時に増税をやった、という話は寡聞にして知らん
安倍ちゃんは基本的なリフレ政策すらやれていないんだよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:49:28.71 ID:wmiti0u90
安倍ちゃんは今の政権で前回と合わせて2期になるということもあるし対立候補が出ても文句は言えないよね
と言っても石破くらいか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:50:17.05 ID:o2v/OlQz0
>>200
いやまったくそう
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:50:29.91 ID:VHwxOcZf0
ジャッップランドにしては上出来だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
HAHAHAwwwwwwwwwww
>>200
積極財政しながら緊縮財政するという意味不明なことしてるからな
そもそも安部のやってることはリフレでもなんでもない
今でも安部支持してる奴はリフレ派ってより単なる安部ちゃん信者でしょ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:52:20.66 ID:ueExx1UC0
>13年10〜12月期速報値
アゲアゲだったこの時期でこれか・・
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:52:38.27 ID:wrs4jLpZ0
そもそも安倍と安倍の経済ブレーンが何をしたいのかがわからん
日本企業が海外で負けてる理由が税金の高さと補助の欠如だと思ってるのかな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:52:45.83 ID:aGZL5BmI0
大企業と金持ちのため
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:53:53.99 ID:vo0/0zkV0
消費増税後どうなるのか楽しみだわ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:54:01.88 ID:+lk8CwNw0
あれだけアベノミクスと言って好景気煽ったのに、2013年の実質経済成長率は1.6%
散々民主党が悪いと批判された2012年の実質経済成長率1.4%をわずか0.2%しか上回っていない
安倍ちゃんまじすげえアベノミクスまじすげえな
安倍ちゃんのおかげで日本の没落10年くらい早まったと思う
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:54:20.37 ID:o2v/OlQz0
>>206
「為替と法人税と各種規制が全ての原因」と考えているのは間違いないかと
GDPデフレーターはマイナスだとか
これはもう駄目か分からんね
まあ人口が増えなければ日本の未来は先細りだな
産めよ増やせよ地に満ちよ、は正しかった
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:55:25.10 ID:cFmIzd8P0
>>206
法人税軽減は海外企業呼び込みも含んでるだろうな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:55:54.28 ID:1uHq/dpu0
>>209
安倍ちゃんは民主のこと批判してたが円安でこれって安倍ちゃんやばくね。為替の変化含めれば民主のが分いいんじゃね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:56:02.53 ID:uKXUhqm/0
>>210
それは確実だね
下がると思ってんならプットオプション買っとけ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:59:02.04 ID:Qy9AJtX00
政権が変わったぐらいで景気が良くなると思ってるチンパンジーみたいな国民が多くて恐ろしくなるよね
んなことあるわけねーじゃん
今の日本が現在の実力だよ
戦わなきゃ、現実と
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:59:08.62 ID:llYEQKDNP
この結果を受けて消費税うpを土壇場キャンセルってありえる話?
識者解説きぼん。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:59:44.55 ID:d1Zsz3Er0
安倍ちゃん今、国会で賃金低下に突っ込まれて意味不明な
事ベラベラうわ言のように繰り返してるぜ
もうダメだろコレ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:00:11.04 ID:H8gPnOrZ0
>>219
消費税上げるために好景気装ったんだからあるわけ無い
来るとこまで来たなぁ
>>220
安倍ちゃんは池沼スレスレだからそれがデフォだけどな
これだけ頑張って経済政策しても良くならないんだから、
日本経済は本当に限界なんだろうな。
少子化で悪化は確実だし、今のうちに外貨に変えとけ
>>12
借金作って公共事業をバンバンやってこれだけとか昔の自民より悪いじゃねーか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:00:58.88 ID:o2v/OlQz0
>>219
識者でもなんでもないけど、それだけは10000万%あり得ないでしょ
今回の増税は、財務省とのあらゆる手打ち条件になってるのは間違いないから
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:01:34.61 ID:6Jjrmihe0
じゃあどうすればよかったんだ?の正解を提示できる奴は誰もいない
マスゴミはいつまでウソついてごまかすの?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:01:46.97 ID:I/arakO90
というかGDPの算出方法が輸入が増えるほどマイナスされてゆくから
貿易立国以外は減少していくようになっているんじゃ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:02:10.79 ID:djdBEtVLI
イエレンたん
「ジャップ経済?YASUKUNIに祈ってKAMIKAZE起こしてもらえばいじゃないm9(^Д^)プギャーーーー!!!!」
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:02:24.38 ID:oGbOuLG80
>>224
政府は何も頑張ってないよ
適当こいてただけ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:02:31.96 ID:wrs4jLpZ0
>>214
複雑な控除と特定企業だけといえるような控除が多くて外資がくるわないだろ
むしろ高くても平等な法人税目指した方が来るわ
って共産党が言ってたけど安倍ちゃんは共産党の経済政策にすら負けてると思う
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:02:35.37 ID:5y4LAjYL0
消費税の10%化は、延期を模索してる様子だとは思うが
延期は許さないという現実を
国債市場から突きつけられる恐れがある。
市場が容認するなら延期するかもしれない
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:02:38.52 ID:wh1Is1SA0
>>219
ない
もう企業も官庁も国も消費税8%に切替で色々準備してるのに今更取り消しなんて出来ない
10%は様子見されるかも
>>189
金融緩和は良いと思うよ
あとは再分配政策が必要で、消費税増税は完全に間違いだ
スティグリッツが金融危機後のGDP成長分はそのほとんどを富裕層が得たと言っていたな
再分配政策がないとばらまかれたカネはなかなか下まで落ちてこない
ということで、民主がリフレ政策をやっていれば日本にとって一番良い状況が生まれてていたと思われるかな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:02:50.34 ID:W+PnLWiJ0
ほいで株と為替はどうなるの教えて市況板民
今だに民主党政権だったらと思うとぞっとするな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:03:17.97 ID:bFfVXM5zP
超円安から1年たつからそろそろ円安効果も打ち止めだな
アベゲリで潤った分は賃金に回らず外資の株主に回っただけだって結論でたろ?
消費税増税しなきゃもう国債維持出来ないんだからしょうがない
もう引き受け限界間近なんだよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:03:58.38 ID:dctu0Gau0
GDPって毎年少しは増えてるのに給料はどんどん下がってくのはなんで?
1.0%増なんて実質の成長率はゼロどころかマイナス
>>238
輸出ほとんど増えてないから効果なかったってことになるぞ
それじゃ
ネトサポが叫んでたJカーブ効果はどうした
>>227
貧乏人が借金作ってまで金持ちのフリをするだけなら何もしない方がマシ
人間なら誇大妄想か何かで医者に見せれば良いけど国家に医者はいないからな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:05:02.69 ID:y21QcZod0
>>227
所得税の減税、最低賃金UP、積極的労働市場政策をやる
これだけやれば国民は消費しようって思います
>>227
アベノミクスなんかでお茶をにごすんじゃなくて増税しつつ支出を減らすしか無かった
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:06:29.28 ID:c9ccbLx90
ククク……1.6%は私がかすめ取ってふところに入れた
3本の矢のうち既に折れたのは何本?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:08:18.34 ID:djdBEtVLI
>>227
今でも十分豊かなんだから
行政サービスの質を30年くらい前に戻せば
誰もが子供を持てて幸福な家庭と老後が築ける
夢のユートピアができるんじゃね

ていうかそもそも何をトリモロスために死亡確定の綱渡りしてんのか
はっきりわかってる奴いんのw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:08:41.60 ID:jntlszPa0
国債終わる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:09:01.60 ID:5y4LAjYL0
デフレーション・円高の容認
これ言うとキチガイ扱いされるが
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:09:14.57 ID:VHwxOcZf0
オワコン国家日本wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>245
分かりました
所得税の増税、最低賃金DOWN、(大企業の為の)積極的労働市場政策
国民の声に押されたのでやらせて頂きます
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:09:57.14 ID:rAG2c39t0
一番の脱成長政策はアベノミクスでした
自民党に投票してる奴ってのは、何に期待して自民党に入れてるんだろう
増税して、自分たちの利権にバラまきしてってのを何回繰り返されて来たことか

高度経済成長期で自民党が良かった時代を知っている団塊以上の老人には引き続きバラまきまくって、
自民党なら安心と言う幻想を見させ続けるつもりなんだろうが、
何の恩恵も無い若い奴で自民党に投票してる思考停止の白痴は何がしたいんだ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:10:15.69 ID:jGyFO1Wb0
物価1%あがってるから0成長に戻っちゃてるよ
資産はアベノミクス始まってからドル建てでは−25%
日本どんどん貧しくなってる
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:10:31.43 ID:W+PnLWiJ0
4月以降は株安円高になるの?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:11:12.49 ID:ERY7C59F0
これが「総意」なんだろう
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:11:55.19 ID:y3yUrhXW0
そしてネトウヨ推奨の同盟国ロシア(+1.4%)、インド(+4.9)ww
BRICsが軒並みに成長鈍化してるんだよね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:12:29.96 ID:jntlszPa0
舛添に投票した奴は自民党を追認したということで
トンキンが率先して損を埋めろよ?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:12:41.65 ID:o2v/OlQz0
>>255
年寄りは別として、それ以外の年齢層で自民党に投票する人たちは、
何に期待して、というより多分「何にも期待してない」んだと思う

「政治には何にも期待してない、誰がやっても一緒」と思ってるから、
自民党でいいや、となるのではないかと
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:14:01.97 ID:tUMJ6qM40
増えてるじゃん
ブサヨ敗北か
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:14:05.18 ID:2AAvBLch0
三本の矢は一緒に打たないと駄目だよね
>>256
結局アベノミクソは実質的に国民が貧しくなっただけで終わりそうだなあ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:14:42.48 ID:djdBEtVL0
ゲリノミクソが弾けると国民の不満が一気に自民へ向かうけど
当然そこは石破とか谷垣とか片山とかよりすぐりの狂犬軍団がガッチリ政権ガード
愛国お花畑のゲリはしょせん前座の道化、自民ナチス劇場の本番はその先やでw
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:14:47.58 ID:qInoM8NfO BE:881236894-PLT(18890)

>>249
国民がトリモロシたい日本
・就職売り手市場
・賃金アップ
・老後の生活
・子育て

安倍ちゃんがトリモロシたい日本
・愛国!
・洗脳!
・大本営!
・道徳!

こりゃダメですわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:15:20.25 ID:/fXpQFp3O
このままだと30年後の爺婆は年金受給毎年1万円とかにもなりかねない。
数多ある問題を解決するには日本が成長を続けるしかない。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:15:30.45 ID:d1Zsz3Er0
でももう収まるとこに収まるようになるのも無理なんだよな
高齢化と原発処理と膨大な借金で自転車を漕ぎ続けないと死ぬ
これだけ毎日アホみたいに働いてるのに成果が出ないとかw
実際は働いているつもりになってるだけでした
大本営といえば
GDP年率+1.0% 4期連続のプラスに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140217/t10015291761000.html

見込の半分以下だったことには一切触れてない
マジ統制効いてると思うよこれは
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:17:36.76 ID:o2v/OlQz0
>>268
んなことないよ
「合理化する」「効率を高める」だけで、日本経済はまだまだ成長できる
非合理且つ非効率なやり方を捨てればいいだけ
富裕者層むけ減税、消費税増税、金融取引の自由化、再配分の弱化、(金持ち)老人保護強化、日和見的な財政支出増減&金融政策、(技術や手法ではない)外資礼賛、民営化(笑)、無駄の削減(笑)
バブルの頃からやってたこの辺りの政策の逆をやればいいだけじゃね
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:18:12.92 ID:H8gPnOrZ0
>>270
見事に完ブロされてるな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:18:21.75 ID:tUMJ6qM40
>>270
4期連続のプラス。すごいね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:18:50.14 ID:ZIgUbQpKO
ゲリぴょん早く何とかしないと増税だよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:18:52.03 ID:wrs4jLpZ0
>>266
子育てだって幼保一体化がどっか消えたしね
唯一進めた育休3年も3年休んだら仕事復帰できないがなっていう意見無視したしね
この3年っていうのは親学思想から来てるって言われてるし
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:19:13.62 ID:1uHq/dpu0
>>270
海外なら予想を大幅に下回るっていう見出しになるだろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:19:20.50 ID:fmNpbaSz0
消費税増税でゲリノミクス終了確定だな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:19:29.13 ID:y21QcZod0
>>271
効率を目指すことが必ずしも効用最大化につながるとは言えない
こんなこと世の中山ほどある話だ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:19:32.77 ID:lkF8eIQJ0
もう株カチあげてエセ好景気演出するしかないね
金がどこに消えてるのか
正確に調査しろ
なお民主党政権だった2011年の実質経済成長率は 4.65%
他の年はリーマンショックやら大震災やらでマイナス成長だけど
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:22:23.09 ID:d0GYVmEXI
株安円安
最後に債券安くるで

安倍ちゃん暴走でチャイナとドンパチやるだろうな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:22:24.15 ID:o2v/OlQz0
>>279
いや、当然変化していく局面では問題は生じるでしょ
つーか社会構造上の話しよ。工場の効率化とかそういう事ではなくて

この国は、いわゆる「サンクコスト」に対する意識が低すぎるんだよね
だから「ムダ」だと思っても、もったいないとか効果はあるとか色々屁理屈つけて続けちゃう
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:22:51.24 ID:/fXpQFp3O
日本株は大人がガチで売ってるくさいしなあ
わりと普通にゲリが見限られたと思う
>>285
見限られたもクソも最初からなんの期待もしてない
バカは利用するだけ
消費税増税後どうなるかをちょっと予想してみると、おそらく日銀はさらなる金融緩和をやらざるを得なくなるだろうな
放置すれば増税ショックでデフレに逆戻りするのは確実なのだから
それで名目GDPのマイナス転換は防げるだろうが、実質GDPはマイナスになってしまうだろう
これは本当の意味でのスタグフレーションだ
半年から一年ほど、日本経済は厳しい状況に置かれると見る
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:26:23.08 ID:9EF4ZVlZ0
デフレになってるじゃん
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:26:59.80 ID:y21QcZod0
>>284
一概にサンクコストとは言っても色々あるし
企業がうまく損切りしたとしても工場を撤退させられた地域の経済が冷え込む
均衡だけ考えるのではなく何を重視するかで誰が利益を得るのかを考えて行かないと
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:29:05.42 ID:WBcSGdqK0
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | 円安になって原価騰がって商売あがったりやのに
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  安倍はん成果なしでなんちゅう事するねん・・
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅう事するんじゃああああああああああああああああああああ
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:29:52.26 ID:5y4LAjYL0
デフレは表面的な現象にすぎない
日本が投資する価値の無い国であること、が問題の本質で
これを解決しない限りいくら緩和しても資本は滞留したままになる

これから人口減の上に高齢化していく国で
需要や事業を拡大していくのは難しいわけで
衰退を認め、その最小化を目指すべきと思う
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:30:01.82 ID:fpg/QiDp0
駆け込み需要に駆け込んでいく体力も無かったわけか
>>234
10%先送りも120%ない
先送りにすると必ず選挙の争点になるから、自民は絶対に避けたい
上げたあとすぐ選挙でも消費税のせいで景気がってなって自民には不利
2015年10月に10%にして、2016年末の選挙までだんまり決め込んで馬鹿な国民が忘れるのを待つのが一番賢い選択
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:30:56.26 ID:uKXUhqm/0
>>270
うわあ
近代国家ほどエネルギーが重要(人力だけではなにもできない)になるので
政策関係なく原発問題でエネルギー量が大幅減した分だけの下落は必然なんだろうけどな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:31:38.45 ID:aGZL5BmI0
>>290
天ぷら食ってんじゃねえよ!
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:32:07.87 ID:m+NQcA0n0
あー増税がくるー
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:32:15.51 ID:IXP+EVvWP
後退するよりはマシ、そう思うけど
これは誤差の範囲では?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:32:19.22 ID:ETqj3s1y0
>半年から一年ほど、日本経済は厳しい状況に置かれると見る

安倍はさらに10%にあげるつもりなんだし、大幅に政策転換するなら降りてもらうしかないだろう
でないと一年や二年じゃ済まない 法人税減税とか移民自由化とかあさっての方向の政策を強行しかねない

とりあえずは内閣支持率かな
4月以降の支持率がどう変化するか
景気悪化しても支持率下がらないなら、こりゃもうしょうがないね
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:32:31.99 ID:o2v/OlQz0
>>289
そうそう
大事なのは、「損切りした場合に発生する問題」にどう対処するかでしょ

日本は、損切り自体しないのよ
ダラダラと先送りにする

例えば雇用問題で言えば、
去年、一昨年から解雇に関する問題が散々言われてるけど、
これって突き詰めると「損切りされた(解雇された)場合に、政治がどうフォローするか」って点で、
日本は全く整備されてないところが一番の問題なんだよね
形ばかりの再就職支援や、形ばかりのハローワークや、形ばかりの起業支援
これじゃ誰だってリスクテイクできないよね、という

リスクはリスクとしてきちんと明示した上で、
そのリスクをフォローする政策を考えなさいよ、と

今の日本に決定的にかけてるのはそこだと思うわ
内閣支持率は下がらんよ
その数字の信憑性が下がるだけで
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:33:50.26 ID:Q1oTDNXI0
>>206
支援者はリフレ主義者。安倍だけ新自由主義者。
相殺するような政策を同時に進行させて結果プラマイゼロ。対策費だけが金ドブ。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:35:13.48 ID:5y4LAjYL0
国内の衰退を最小化を目指し、成長する国への投資や事業を支援する
これには円高が都合が良かった
投資先は新興国だけでなく、危機にあった欧州も対象だ
実際に円高の末期には欧州への投資は非常に盛んになっており、これでよいと思っていた
製造で儲けるのは途上国の権利であり、日本は次の段階へ行くと思っていたが
通貨安を武器に国内で製造輸出する途上国スタイルへ巻き戻そうとしている
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:35:22.65 ID:cy61/ZFn0
こ安G
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:35:25.42 ID:ueO7df510
>>288
物価はばっちり上がってるからデフレじゃないよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:37:29.38 ID:cy61/ZFn0
自動車製造業みたいなオワコン産業だけ儲かって
他が全部沈んでるイメージ。

自動車産業発言力ありすぎだろ。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:37:44.42 ID:9EF4ZVlZ0
>>305
スタグフとデフレの間かな、余計悪い
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:37:57.64 ID:XuVAknAX0
結局は少子化が解消しないと成長なんて無いんだよ
3人目から子ども手当5万とかで一気に増やせば景気も回復する

国債発行しても将来払ってくれる人間が増えるって事だから
お金も使えるわけだし

年寄りの社会保障削ってすぐにでも回すべき
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:38:09.34 ID:IXP+EVvWP
とりあえずインフレ起こせばいいんじゃね?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:39:14.03 ID:RDku74mT0
名目のほうが上回ってんだな
やっとこさデフレも終わりか
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:39:46.43 ID:Q1oTDNXI0
>>219
絶対にない。
そもそも消費税アップした理由が、
「増税を先送りにすれば日本の信頼が損なわれる」
撤回したらより信頼が損なわれるって訳w
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:41:50.29 ID:cy61/ZFn0
>>309
給与が上がらないから、物価だけ上がってスタグフレーションにしかならない。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:43:07.94 ID:CP9xJWuU0
ネトウヨはどういいわけするつもりだ
韓国より酷い
安定したインフレは投資増加の必要条件だけど十分条件じゃないのよね
今の状況は安定どころかインフレにもならなさそうで
その割に生活物資の価格だけが上がりそうな最悪の状況っぽいけど
>>313
とりあえずミンス、チョン、中華のせいということにして
ファビョって終わりだと思うぞ
ネトウヨの高度はバリエーションがあんまないから
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:44:57.24 ID:VTXbWI2y0
心配する事は無い。この勝負、アベノミクスの勝ちだ。
例の年率換算の事を忘れてやしないか?
四半期でこれなら年率に換算すれば4%くらいの数字は出るんでしょう?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:45:48.00 ID:EyDddB4f0
日本はもうオワコン
これからは中国韓国の時代よ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:46:05.96 ID:RDku74mT0
>>316
年率で1.0なんやで
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:46:44.90 ID:1VexQvGN0
ジャップオワコンすぎワロタ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:47:47.25 ID:eK4MLJTkP
増税と引き換えに経団連企業に金を流し込んだだけ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:47:52.32 ID:rD6bT/PG0
物価上がったところに更に増税とか誰か止める奴いなかったのか
給料上がるから大丈夫という願望を信じてたのか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:48:21.92 ID://zOOD040
「生活実感に近い名目GDP」ってどういうこと?
近いのは実質じゃないのか
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:48:32.93 ID:VTXbWI2y0
俺リフレ派だけど、消費税増税決定でだめだと思ったよ。
期待インフレ率を上げなきゃなんないのに消費税増税してどうするのかと。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:49:17.61 ID:djdBEtVL0
>>313
ネトウヨとか単に 快 / 不快 の化学反応にしたがって
スカッと気持ちいい結論に飛びつくだけの動物だからw
そんなんイジッて遊んでる場合じゃない
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:49:23.13 ID:xmx5jrTj0
ジャップに欧米基準のグローバル化は無理
鎖国しろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:49:24.17 ID:CUEOBnD20
アウグストゥス



エゼルレッド無策王
ダン・クエール
菅直人
鳩山由紀夫
安倍晋三
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:49:37.81 ID:6zMgqEv90
まぁ…中流から底辺に限って言えばアベノミクスの恩恵なんて何もないし
むしろ増税とか締め付けが酷くなっただけだろ
個人的には金融緩和より年収の底上げが必要だと思うんだがなぁ…
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:49:58.25 ID:p8TtJWtH0
>>320

× 増税と引き換えに経団連企業に金を流し込んだだけ

◎ 増税と円安による物価高と引き換えに経団連企業に金を流し込んだだけ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:52:01.36 ID:RgGoTqT40
>>135
ほんとこれ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:52:19.72 ID:t0YZoEX20
リフレ派は頭がおかしい

円安にして実質賃金下がってるのに「インフレになるんだ!」とか言ってるからなw
賃下げでインフレになるわけないだろw
誰でも買い控えるわw
やっちまったなぁ・・・
97年の消費税5%の時と同じ失敗を繰り返すぞ・・・
また失われた20年が始まるのかよ・・・
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:54:36.96 ID:6F7DQUif0
これで消費税増税したら普通に三党合意違反だよね
三党合意ってなんか守られたことあんの?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:55:26.59 ID:6zMgqEv90
>>330
本当のインフレなら賃金も上がるだろ
物価だけ上がって賃金が据え置きならインフレじゃなくてスタグフレーション
円安にしたところで一部の輸出企業の業績が上がって、
一部の正社員の給与が上がるだけだからな
その他大勢は賃金なんて上がらない上に物価高で苦しくなる
1.0どころじゃねーだろ、国策で非正規ふやしまくり移民入れまくりで
首相がさっきの答弁で「まず景気回復」「パートは労働時間が短いからそれで足引っ張ってる」とかいいだすような国だぞ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:58:11.01 ID:C1eIevgJ0
日本政府が目標に届きそうにないのだがどう言い訳するつもりだ?
消費税率引き上げ分と物価上昇を見込んだ成長率じゃないとダメだろ
今からでも遅くないから税率引き上げを中止しろよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:58:25.62 ID:ETqj3s1y0
じゃあ円高時代は良かったかというと、そうは思えないんだがな
>>331
停滞の「失われた10年」なんて楽観視するなよw

いよいよ坂道転げ落ちるような転落が始まったってのに。

失われた20年? その間にたいして物価も上がらなければ、企業倒産や
買収も無かっただろ。

これからはいよいよそれが始まる。

日本人は世界が驚くほど貧しくなる
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:59:25.40 ID:p8TtJWtH0
>>337
少なくとも中流以下の層にとっては円高時代のほうがよかった
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 11:59:55.16 ID:HltddqT/0
国債がもう限界だから増税しないわけにはいかない
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:00:14.43 ID:f2wIp9be0
賃金なんて自民だろうが民主だろうが上がるわけないのに
何を期待してたんだか

周りの国には日本人の10分の1の給料でほぼ同等の仕事を
してくれる人たちが何億人もいるのに

日本から途上国へお金が流れてるのは政治も法律も為替も無関係
誰も止められないし、賃金は下がり続ける
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:00:20.47 ID:djdBEtVL0
ネトサポ「お前ら底辺がアベノミクスを実感するのは難しい」
節税という名の脱税マンセーな株屋とか大企業とかカネ持ちが
政府に捕捉されるようなやり方でカネなんか稼ぐわけないw

そんなカネは足がつかないように天麩羅代にしますって
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:03:30.67 ID:kEEvnYo20
株持ってるやつだけだったな恩恵はwwwwwwwwwwww
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:04:48.70 ID:Bb0QXj1/0
しかも、このGDP1%上がったのは
別に景気が良くなって高いものが売れたからじゃねーからな

例えば70円だった原材料が円安で100円に跳ね上がったせいで
生活必需品が強制的に値段あがったせいで物価が上昇した
庶民の賃金はまったく上昇していないわけで、現実には景気はこの1年悪くなっている
 |┃
  |┃     
  |┃ 三  ガラッ                 __, 、,,_
  |┃                    , ィ三ミニニ 、ミ冫ミヽ、
  |┃                  //´´´ヽヽヽヽ \ヽミ
  |┃ 三                ソ ,!  ..... ..ヾ心 ミハ iハヽミ丶
  |┃                 , ソシ      ヾミハヽヽ彡川
  |┃                 乂/| __, .,、,._壬ミミ彡彡川
  |┃ 三              {///jヾiiiiiiiiiiiii光iiiiiiiiiii、ミ彡川ヾ川
  |┃                 ///! ゞ゙゙゙゙゙ソ ヽ`゙゙゙゙´ i彡巛 彡シ川、  
  |┃                ,/ V/ソ!   ,r'   、 ,  川 Vヽ ミ彡ヽ
  |┃ 三            ゝ,イ//ハ  .´. .,,^:::t::^,,,   !iハ川ミヘ川
  |┃               ゝj// .ヘ,, . ζ.ノ`ヘ ヾ,,  i////// 入ノ    3年前からわかっていました
  |┃                彡' //ソヾ、` . .゙゙゙゚゚゚  .. ,゙ノ イ //乂/ {、
  |┃          __,,,-- ミ彡'彡ハ .ヾ、::::::::: ジ/{ノミ川:川=彡'ヾハ彡
  |┃ 三      /:::::::::::::::::: 彡シ川ハ′ ヽ    ./ ハ川ミヘ川__ヾハ ̄ヽヾ
  |┃        !::::::::::::::::::::くミ彡川ヾ彡-ノ´`!   ノ⌒ヽ;ミ川:川=彡:ミ川::´::::::::`ヽ
  |┃       ! ::::::::::::::::::::/イ:心从ミ    !  ./  冫 シV.彡川ミソシ/::::::::::::::ハ
  |┃      ..!::::::::::.::::::::::::::l:::彡丿川    ! /   /:::::::川ミヘ川__ヾ:.::::::::::::::::ヽ
  |┃ 三     :::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::!     !/   /:::::::::::::/::::::::::l:::/::::::::::::::::::::::::::.!
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:05:23.68 ID:t0YZoEX20
アベノミクスは完全に失敗だった


アベノミクス信者がいまさらのように「消費税上げない方が良かった」とか言ってるのも笑えるw
アベノミクスは正しくて消費税増税が悪いみたいな方向にもってこうとしてるみたいだけど
まだ消費税上がってなくて駆け込み需要が増えたのにこのGDPなんだけどw
金融緩和に効果がないってことだ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:05:58.20 ID:6zMgqEv90
>>341
それ企業の理論としては正解だけど国の理論としては不正解だよ
周りと同じ1/10まで経済規模を落としても日本が成り立つなら別にいいんだけど
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:06:31.53 ID:fQBHckED0
しかしマスコミが発表する安倍支持率は下がらないのであった
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:06:33.48 ID:6F7DQUif0
NHK平壌報道キターwwwwwwwwww
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:06:44.86 ID:16vwiMDy0
NHK、怒りの大本営発表wwwwwwwwwwwwwww
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:08:53.28 ID:9oblxVOI0
>>40
政権交代して野党になっても結局自民は何にも変わってないってことだな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:08:55.52 ID:6F7DQUif0
輸出が伸び悩んだためwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
輸出以外で何をもうけるんだよwwwwww
市ね甘利
収益を賃金に反映させたいんなら、法人増税して所得減税しろよボケー
企業→負担が上がるのでコストカット
個人→負担が上がるので節約しよう
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:09:18.19 ID:d1Zsz3Er0
NHK弱音wwwwwwもうダメか
賃金が3%以上上がらんと±0にもならんしなぁ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:10:54.93 ID:3jSmRRKm0
GDPを受けて朝方は下げたけど、もう前日比プラスに転じてるから大丈夫
ジャップは底辺でも株価さえ上がればご満悦だから
>>341
だから、日本の経済の市場規模が下がってるんだろww
国際企業にそそのかされて、日本の大半の内需型企業を潰しているw 日本は壊滅だ
>>17
4-6月はマイナス成長確実視されてる
不景気感は半端ないだろうな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:12:12.08 ID:Jf2UHOsb0
>>349
先月65%くらいあった支持率が
今回の調査だと52%

急激に下がった
1ヶ月後には消費税8%だから
このままいけば支持率は確実に30%台に下がるだろうな
>>249
それは絶対まずい選択だよ
同じ方法取った国、文明はほとんど崩壊してる
グローバリズムとは一体何だったのだろうか
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:13:10.91 ID:9oblxVOI0
>>156
森主導のオリンピック委員会だから
利権屋が儲けるだけの今行われてる経済対策と何ら代わり映えがしないだろうな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:13:21.44 ID:IXP+EVvWP
>>312
国が全体的に儲かってないってことかよ
大変じゃないか
しかし、アベノミクス失敗って国民に知れ渡るときの絶望感って
相当なもんだろうな。

国民もうすうす「もう誰がやっても良くならない」って感じてるだろうし。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:13:40.81 ID:fa7WDVNG0
NHKは市場予想のことスルーしてたな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:13:54.17 ID:t0YZoEX20
日経株価が1年で5000円以上上がったのに

GDPたった年率+1%wwwwwwwwwwwwwwwwwww

トリクルダウンwwwwwwwww
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:14:02.48 ID:RgGoTqT40
天ぷら食えば成長率が10倍界王拳だ!
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:14:39.33 ID:lV2P9f+J0
貿易赤字も11兆円だし
日本って貿易黒字でこの生活水準を維持してきたのに
完全に危険なことになってる
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:14:46.12 ID:o1b20D1T0
4月の消費税率引き上げまでが勝負だぞと色々な人が指摘していたのにも関わらず
このザマである
NHK記者の解説がそれほど狂ってなくてわらたw
かつてと違って家系貯蓄がもうない状況だからいよいよやばい状況だってことだろうか

金融緩和の分かりやすい影響の為替は去年の夏前に概ね定まってたからね
日本からの影響は出尽くしててあとはアメリカの政策待ちって状況がずっと続いてる
金融緩和だけじゃ意味がなかったのは明らかだわな
今月の大雪忘れんなよ安倍ちゃん(´・ω・` )
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1G01720140217
景気は回復している、今は賃上げまでの過渡期=安倍首相
実質賃金が低下していることについて、今は賃上げまでの過渡期にあるとの認識を示した。
なんのこっちゃw

賃上げまでの過渡期に賃金が据え置きならともかく、なんで賃金が下がるんだよw
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:16:04.71 ID:xHw4yHKb0
>>299
>法人税減税とか移民自由化とかあさっての方向の政策を強行しかねない
それはもう既定路線だろ
野田に消費税三党合意やらせたようにどこの政党でもやると思うよw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:17:01.63 ID:fegFpvrx0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
まだ1−3月期がある
これからもっと貧困者は貧困になり、一部だけが金持ちな時代が来るんだろうな
安穏と暮らしてる奴はみんな貧困に落ちる
今、ニートやフリーターのやつなんてそのままいったら餓死コースだろうな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:18:32.31 ID:CP9xJWuU0
ネトウヨの脳内麻薬ではこうなります

韓国、13年のGDP成長率は2.8% 2年連続でアジア最低レベル


日本のGDPは1.0%ですが・・・
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:18:39.15 ID:p8TtJWtH0
安倍自民もだけど菅、野田一派の民社も許されない

ネトサポさんは今後は菅、野田一派に全ての責任なすりつけるだろうな
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1G01N20140217

ただ、市場予想からは大きく下振れたことを問われ、
甘利再生相は「輸出環境がなかなか改善してこなかった。
今も収束はしていないが、新興国の経済の不安定さが
(伸び悩んだ背景に)ある」と指摘。今後も海外経済の動向を注視する考えを示した。

内々に「マスコミも国民の景気感を高揚させるよう尽力してくれ」みたいに
グルになってたのに、結果がこのザマで「おいおい、話が違うじゃねーか」って
飼いならしてた筈のマスコミからもツッコまれる有り様w

結局、大本営発表することで現実を好転させることなど出来ないってことだよ。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:20:31.86 ID:CUEOBnD20
ネトウヨが持ち上げてたエール大のなんとかって人は何を思ってるかな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:21:33.74 ID:44jkK1L/0
>>378
アジア最低レベル(アジア最低とは言ってない)
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:21:45.17 ID:qqsKg0O70
>>253
これ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:22:28.36 ID:d/cqVQdK0
給料上がらん、雇用が改善されない、物価は上がる、税金増える

おわた(´・ω・`)ぼくおわったt.
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:23:23.81 ID:XVPOlHxC0
インフレ起こせばとりあえず景気がよくなるとおもってるアホだからしょうがない
ホワイトカラーエグゼンプションの件でのバカボンっぷり知ってればまたかというほかない

インフレってのは好景気の数ある要因の一つでしかない
第三の矢でそこをつけなかった無能
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:24:33.93 ID:d/cqVQdK0
安倍晋三って軽度知的障害者か知的ボーダーなんだろうな。ガチで。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:25:31.00 ID:f2wIp9be0
冷戦崩壊以降、先進国で生まれたお金が途上国へ流れるようになった
つまり途上国へ投資して自分たちの賃金を犠牲にする分その成長の旨みを得てきた

だからアメリカは製造業を捨てて途上国へ仕事を奪われにくい
金融や不動産、医療、ITに集中投資して雇用を維持してきたんだよ

でも日本は途上国への投資が遅れ、大した旨みも得ないまま
仕事は奪われ賃金は下がり、それでも製造業を守ってばかりで
結局新しい産業はほったらかした挙句アメリカにいいとこを取られた
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:25:42.22 ID:bK2vhdoQO
>>381
浜田のこと?
>>387
アメリカはかなりの農業国だったりするんだけどね
日本メーカーの自動車工場もたくさんあるんだけどね
>>386
法学部出ていて憲法改正論者でありながら、アシベ知らなかった位ですし
この1%すら怪しいもんだがな
0.4〜6だろうなブラック企業ばっかだからまともな報告が出るわけないし殆どが虚偽だよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:28:55.23 ID:lXBtj23x0
やったのは政治や国、利益の私物化のみ
まあ、ハイパーインフレおこしたジンバブエが、好景気になったのかって
話だわなw

先進国最低の最低賃金と
先進国最長の労働時間

そして異常な通勤地獄
多くの国民が結婚出来ず、子供も産めず。

そりゃ自殺大国になりますわ。

こんな事までして経済大国に居続ける必要ないね。
本当に「脱成長」でいいよ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:29:59.66 ID:d/cqVQdK0
このままでは日本が完全に破壊されるんだが
>>388
確かあのジジイって「景気が上向いてきたから消費税増税の冒険をしてもいい頃」とか抜かしてた気がする
すまん、ずっと考えていたことなんだが、消費税をあげるのではなく
法人税を諸外国より低い10%台に引き下げて、所得税の税率を昔のように80%ぐらいまで引き上げて
金が欲しいなら日本に会社を置いてどんどん儲けてください(>人<*)ってのはだめなん?
ジャァァァァァァァァァァップwwwwwwwwww
>>381
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1G01720140217
物価上昇を勘案した実質賃金が13年後半にマイナス1.3%と
なったことについては「イェール大学の浜田先生(内閣官房参与)も
当初は物価が先行すると指摘している。その期間を短くしなければ
いけないということで(アベノミクスの)2本目の矢を放ってきている。

まだその人に安倍はすがってるみたいだな。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:32:00.41 ID:WBcSGdqK0
円高・デフレの白川→シャープやパナソニックみたいな製造業がやばくなる。
異次元金融緩和の黒川→GDPたったの1%、日本の資産が減る。

何やってもダメなのか?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:32:10.98 ID:5y4LAjYL0
あまり所得税と法人税率の差をつけると
高所得者は法人化して個人契約という形をとるかもな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:32:46.44 ID:rTgpCbnU0
それでも消費税10%にあげます
これを理由にバラまきも強化
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:33:45.92 ID:3xIktqCp0
>>393
ジンバブエ最近景気良くなってるぞ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:33:58.14 ID:1Ex6oyC/P
もう何やってもあかんのか
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:34:20.45 ID:lAwPufX3O
>>103
壷を買う金がない
全角英数気持ち悪いから止めろ。
もう、1000兆円も負債作っちゃったからね

経済政策の効果に「奇跡」を期待するレベル。

そんな事はおきないので、もうジ・エンドにゃん
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:35:48.60 ID:bK2vhdoQO
>>393
嫌儲民の労基法万能論って一昔前の通産省神話みたいだわ
>>396
それに見合うほどの税収増が無い
タックスヘイブンなんかと違って、税率を下げたときの税収減が大きすぎる
>>6
生産性悪すぎだろ
>>402
そりゃどん底まで落ちたら景気は良くなる一方だろw

日本も一度破綻して、落ちる所まで落ちたら、そこからは上昇出来るよ
>>407
どういうこと?
ゲリノミクスwアベマゲドンw
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:39:32.31 ID:0vj1UYwJ0
なんだって

じゃ消費税アップ無しな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:40:18.60 ID:9oblxVOI0
>>266
安部ちゃんがトリモロシたいのは
戦中のお上の言うことは玉砕覚悟で批判しない自民党洗脳国民が欲しいだけだよなー
>>396
法人税減税はタックス・ヘイブンの問題になるだけかと
景気が良かった時代には税率が高くても「日本で商売させろ」って外圧があったわけで
(商売始めさせたら商習慣の違いは非関税障壁だーと言い出したりもしましたがw)
企業に頑張ってもらうなら税率よりも景気のほうが大事

所得税は難しいところだと思うけど高額所得者に所得以外での報酬が増えるのかな
控除等の調整があれば人材流出が問題って話はないと思う
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:41:13.19 ID:bK2vhdoQO
>>411
労基法さえ守れば日本経済は良くなるみたいな論調が多いから
一昔前の通産省行政指導論みたいだなって
>>393
まあ表だって最低賃金最低労働環境が晒されてるだけ潔いとは思うねw
ジャップは必死に隠してるがw
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:42:03.24 ID:T77v8OZw0
+にスレが立たない模様
>>416
>>393は全くそんなこと言ってないと思うんだけど・・・
>>399
円安にしてシャープやパナを助けるというのはどう考えても時間稼ぎの政策
その稼いだ時間で産業構造改革やれば意味があるけどやらないなら潰れてくれた方が良いよなあ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:43:55.34 ID:5y4LAjYL0
法人減税に関しては、実際に行われる可能性は高いよ
それ自体に問題はないとは思うが
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:44:38.10 ID:3xIktqCp0
>>410
ハイパーインフレ起きる前より今の方が対ドルで経済規模大きくなってるぞ
ハイパーインフレ以前は10年以上縮小を続けていたにもかかわらずだ

白人よりムガベがマシだったらしい
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:46:50.72 ID:hSUtmYHy0
塩漬けにしてる株は売っておけ
紙くずになるよりはマシだぞw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:46:51.84 ID:lAwPufX3O
またリフレ派(笑)が言い訳してるよ
消費増税とか言ってるけどまだ実施してないんすよ?それでこれっすよ?
マインド云々で2%3%変わるとかやりだしたらますますもって電波だぞ
そうでないなら緩和の効果がそもそもこの程度だってことになるわけで
「成功しなければリフレじゃない」なんて共産主義者みたいなのやめましょうよ、ね?
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:46:56.43 ID:6zMgqEv90
>>420
しかし他の業種で家電規模の産業を育成できるかと言えば難しいんだよな
医療や介護じゃ外貨は稼げんし
>>422
ムガベがマシだったかはともかく、興味深いトピックだな
終戦時の日本みたいに焼け野原状態を作り出すことで、産業構造が刷新された的な感じなのかな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:47:31.04 ID:qqsKg0O70
>>385
マスコミも的確に指摘しなかった記憶がある
日本人って先進国でも大分経済に疎いんじゃね
>>400
所得の把握がしっかりできていない以上そちらの方が収支が把握しやすくていいかもと思った

>>408
法人税はすでに税収の1割も占めてないよ(2012年度)赤字だと納めなくてもいいし(ちなみに所得税で15%ぐらい)
所得税上げるのでは税収がとれないということ?
ヤフーでも記事沢山出てきたな
+じゃ完全スルーされてるのがらしいな
>>423
まだなんとか間に合うからな
また凍結するまえに売っとくべきだはなw
【悲報】 安部首相 『高級料亭で天ぷら』 が問題にwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392600640/
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:49:25.99 ID:CP9xJWuU0
320 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/17(月) 10:13:45.23 ID:nR08XYBy0 [2/2]
GDP:実質1.0%増 年率換算 市場予想大幅下回る
http://mainichi.jp/select/news/20140217k0000e020091000c.html

>>320
アベノミクスを否定するスレは立てられません
>>40
ほんコレ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:51:31.54 ID:dkrpq9/T0
>>6
ジャップマジで終わってんな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:51:48.06 ID:NN4DUiBVP
一方、総理大臣は消費税を増税した
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:52:01.11 ID:lAwPufX3O
>>227
そんなもん安倍ちゃんの正当化にはならん
白川の路線が正解だったが認める奴おらんだろ、せいぜい時間が経ってから再評価とかマヌケなことをするくらい
さらに言うならその間にソフトランニング=緩やかな死か博打で産めよ殖やせよするかくらい
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:52:48.82 ID:eBoFAv1Z0
>>426
安倍ちゃんは日本人にもう一度登っていく気分を味わってほしくて日本をまた焼け野原にしようとしているんだなあ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:54:33.10 ID:lAwPufX3O
>>229
その貿易立国的な考えでの円安志向をとってこれなわけでしょ
ますますやばいっち
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:54:54.63 ID:gKp4hxX/0
ブサヨの1bit脳じゃあ数字の大小しか認識出来んからしょうがないかも知れんが
冬は輸入燃料費が増加するからその影響だろ
GDP算出の際輸入が増えるとなぜかマイナスするからな
法人税の補足

極端なことを言えば新たな設備投資等の資金が必要ないなら
利益を全部人件費に回して利益ゼロでも企業はやっていける
端折ると利益計上ってのは資金調達のために必要なわけで
資金調達手段が確保されていたら利益計上にやっきになる必要はない
中小企業に赤字経営が多いってのはそういうこと

利益計上して手元に残る資金が多くなるといっても利益計上するだけのものがなければ話は始まらないから結局は景気が問題だけど
法人税の経済の影響を考えるには企業の資金調達手段、金融にどう影響するかは考える余地はあるかな
>>428
だったら法人税下げてもあんまり効果が無くて(程度の問題ではあるだろうけど)

>日本に会社を置いてどんどん儲け
こっちの方が成り立たない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:56:46.34 ID:qqsKg0O70
>>431
批判する点が食った飯の値段ってのがなあ
安倍ももっとやることあるだろうがマスコミももっとやることあるやろと
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:57:24.28 ID:QYNO6gQZ0
不景気の時の平均より悪いんじゃね?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:57:52.32 ID:eBoFAv1Z0
>>439
1bitだったらオンかオフかしかないだろ
なんだよ数字の大小ってw
1bit脳のネトウヨってどこかで罵倒されて悔しかったからパクったんだろうが意味もわからずに使うと恥かくぞ低学歴
日本の現状は特に設備投資等事業拡大するわけでもないのに
人件費を削ってでも利益を多くして経営者のボーナスや株主に還元する流れ
なぜそういうふうになっているかを無視した状態で法人税減税しても
ますます人件費削って行こうぜって流れが加速するだけと思われる
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 12:58:58.23 ID:3jSmRRKm0
>>432
いくら+でもGDPのスレ立ってないわけないだろ・・と思ったらマジで無かった
これは記者ちゃんGJだね
駆け込み需要とは何だったのか…。
>>281
そのためのマイナンバー制度
俺は必要悪だとおもってるけど
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:01:15.91 ID:+lk8CwNw0
やっと+にたったぞ
【毎日新聞】GDP:実質成長率1.0%増 アベノミクス効果に疑問符
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392609488/
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:02:08.31 ID:CbTMDwxa0
+で立ってもショーンホワイト並のアクロバットな
大技擁護ばかりになるんだけどなw
俺のサイレントテロが効いてるな
産まず働かず消費せず
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:02:53.45 ID:ejHxru3W0
支持者の皆さんは4月以降もモノ買いまくって現政権支えてくださいね
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:03:43.86 ID:WCFQEvn/0
ゲリノミクソ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:03:54.80 ID:d/cqVQdK0
>>451
まわりには景気良いよねとか、この調子で経済を回していこうぜ!
ってふれまわって、自分は使わずしっかり貯蓄が賢い(´・ω・`)
>>440
なるほど。サンクス
利益を全部人件費に回して利益ゼロでも企業はやっていける ←むしろ望ましく感じたw

>>441
>日本に会社を置いてどんどん儲け
そうやね…書いていていちばんそこの方法に悩んだ
もう少し円安にして相対的賃金を先進国より下げて、企業に入ってきやすく(戻りやすく)して
アメリカのように自国内で安くエネルギーが調達できるようになればいいんだけども
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:07:10.65 ID:YEJEOjWa0
>>108
ほんと今のやり方はやばすぎるわ。
ハイリスクノーリターン。
消費税は今更仕方ないが、証券税制は来年また10%に戻せ
しかし嫌儲って愛国者だらけだな
松岡修造並に熱く天下国家を語ってる
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:10:09.25 ID:tJX/6b8kO
日経上げてるじゃん
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:10:31.92 ID:3jSmRRKm0
>>49
変態毎日が悪い、で押し切るつもりみたいだな
だからいうたやん
安定を求めるなら民主党にしとけってな
これはネトウヨに惑わされた愚民へのつけ
>>458
安倍ちゃんを批判する奴は愛国者じゃない!
>>108
戦争時と全く変わらねぇぇぇ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:14:52.15 ID:opLlB7sr0
見かけ上の景気がどれだけ良くなろうとも、
企業の内部留保がどれだけ増えようとも、
労働力が不足しない限り賃金は上昇しません

これ経済のイロハだよね

日本人は何度騙されたら気が済むの?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:15:03.41 ID:WBcSGdqK0
GDP3%以上超絶異次元金融緩和はよ
消費税10%にしたいだろからまた大規模な緩和くるな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:16:10.90 ID:eoUU0R+m0
増税前だてのに去年のほうが景気よかった気がするんだけど
小売は物価上がってるからあんま余裕ない感じ
>>455
アメリカは例外的だから、あんま参考にならん気がする
参考にできるとすればドイツ、せいぜいフランスくらいじゃないかなあ

でもって、日本経済の問題は(少子高齢化を除けば)マクロな要素ではない、たぶん
嫌儲でも散々指摘されてるように、個々の経済活動の効率性が著しく低いことが原因ではないかと
さんざん好景気を煽ってたマスコミェ・・・
非正規がこれだけ増えまくってまだまだ増えるよー!で景気回復もへったくれもないわ、だれが結婚して子を作るんだよ、だれが家や車をローン組んでかうんだよ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:28:07.10 ID:FKW5Z/0d0
>>1
知ってた
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:28:44.41 ID:1uHq/dpu0
>>427
よく分かんないけど景気良くなりそうだから支持してた奴が大半だろ
国民はそれでもいいけどマスコミはある程度しっかりしていてほしいわな
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:29:43.82 ID:/0jY20gO0
アホノミクスwwwwwwwwwwwwwww
>>459
上げてると言えるかw
60円程度なんて、すぐ下がるわ
今年のはじめから下がりっぱなしだし
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:31:48.83 ID:6zMgqEv90
>>470
賃金低下からくる消費の減少で内需はダメ
製造業の海外移転で外需もダメ

GDPが増える要素がないよね
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:32:16.95 ID:p8TtJWtH0
前場で下げた日経がニュース直後から不思議なことに若干高騰した
また撃ったな、年金砲
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:32:33.33 ID:9oblxVOI0
>>270
流石の犬HKだな
こんな局の放送に金出す必要マジでないわ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:32:38.13 ID:lAwPufX3O
リフレ派はさておき、ネトサポの方は消費増税を失敗とした上で「民主党が決めたこと」とするだろうな
そこらをアフィブログに適当に載せればネトウヨが真実として勝手にコピペしてくれる
相変わらずワンパターンだがそれで実際通るからなこの池沼ランドでは
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:32:57.12 ID:ejHxru3W0
>>459
日足見ろよ
なんちゃら移動平均大きく下回ってたぞ
もうNHKはアカン
総理選出の極右委員の支配下にある
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:35:54.94 ID:4DpCL+wz0
消費税を上げてろくな経済政策が出てこない時点でわかりきってたこと。
内需に対する意識がなさすぎるわ。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:36:27.99 ID:fRPwK5JT0
アベノミクスに大異変!安倍ちゃんに失望した投資の神様ジョージ・ソロスが日本株売り
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392610263/


ジョージ・ソロスが売るわけだな・・・・
こんな日本を見捨てるわけがよくわかる
NHKもそうだけど民放もひでーぞ。
未だに「アベノミクス効果で景気回復してるような気がする!」とか言い続けてる

あいつらは放送事業じゃなくて不動産と株の売買が主体になってるようなとこもあるから
乗っかるしかないんだろうな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:40:50.30 ID:4DpCL+wz0
ソロスをはじめ世界中の投資家たちはダボス会議に注目してたんだよね。
でも安倍ちゃんは、わけのわからんドイツとイギリスのたとえ話を初めて
経済背策の話をろくに出せなかったから見切られたんだろうね。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:42:06.92 ID:ifNs+eOU0
大本営NHKの報道
GDP年率+1.0% 4期連続のプラスに
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140217/t10015291761000.html

BBCの報道
Japan's quarterly growth disappoints ahead of sales tax hike
http://www.bbc.co.uk/news/business-26222281

どこで差がついたのか・・慢心、環境の違い
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:43:13.84 ID:wh1Is1SA0
>>459
277 山師さん@トレード中 sage 2014/02/17(月) 12:35:32.01 ID:OMBmUCeJ0
上だあああああああああああああああああああああああああああああ
287 山師さん@トレード中 2014/02/17(月) 12:36:14.38 ID:YqXNaod60
14500くるで
684 山師さん@トレード中 New! 2014/02/17(月) 13:16:40.34 ID:0gvxRf/d0
ガンガンあげてるじゃん
どこがヨコヨコだよw
695 山師さん@トレード中 sage New! 2014/02/17(月) 13:17:36.43 ID:eTMGypewP
強すぎるだろwwwwww

727 山師さん@トレード中 sage 2014/02/17(月) 13:20:51.29 ID:eTMGypewP
あっ
735 山師さん@トレード中 2014/02/17(月) 13:21:00.12 ID:iwg9LXV30
いきなりきたよ
おっかね〜なァ
736 山師さん@トレード中 2014/02/17(月) 13:21:00.53 ID:wDN9pMEL0
はぁあああああああああああああ
737 山師さん@トレード中 sage 2014/02/17(月) 13:21:02.40 ID:HZQitoMl0
急落www
795 山師さん@トレード中 sage 2014/02/17(月) 13:22:29.91 ID:Hy6th/kSP
10秒あれば50円下げられるという
無言の圧力
15 山師さん@トレード中 New! 2014/02/17(月) 13:38:41.83 ID:ac1mNIxI0
はい、マイテンしますよー
16 山師さん@トレード中 sage New! 2014/02/17(月) 13:38:50.52 ID:ud/gywT50
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>476
俺も去年からヤバい数字が出ると目を逸らすかのように不自然な株価高騰が起きてる気がする
日経、現物より先物の方が先行して下げてる
市場が開いてる時間帯でこれって珍しい気がするけど、そうでもないのかな?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:47:12.55 ID:hOCXT23i0
>>2
上がるだろ。消費税が
負けてるのに勝ってるかのような報道ばかり続けると、世論も判断を間違う。
アベノミクスを中断する選択肢についても考えておく必要がある
もはや後戻りは出来ないだろうけどね
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:48:48.53 ID:80WbRVe00
>>487
買い手が信託銀行だから年金かねえ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:49:14.43 ID:Ex5EhQY30
>>485
昼のNHKのニュース
タイトルはあれだけど、説明の方はネガティブな物だったよ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:49:37.97 ID:xHw4yHKb0
>>490
太平洋戦争時と変わらんのだよw
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:52:40.57 ID:SqEwTHSe0
輸出が期待されたほどじゃなく、設備投資がいまいち振るわず
それでも基本的には登り調子だったんだけど、物価の上昇が蓋をした感じなのかな

だとしたら、日本の潜在成長率は多くのリフレ派が考えてるほど高くない?
とすると構造改革と金融緩和のミックスが正しいことになる

あるいは単純にまだまだ緩和が足りないと見るべきか
あるいは格差が蓋してるってのが意外と正しいのか

だれか説明しろよはやーく
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:52:44.94 ID:39lnvkc70
>>492
このところの報道見て思ったけど人間は音より文字で書かれる情報に重点置く気がする
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:54:08.59 ID:hSUtmYHy0
コレ増税無理だよね?
どういう条件だったっけな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:54:18.66 ID:wh1Is1SA0
>>495
まあネットでも「ソース」として取り扱い易いからね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:55:24.87 ID:qnmWm9tw0
増税で実質-2%なんですが
それは大丈夫なんですかね?
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:55:53.47 ID:80WbRVe00
>>496
三党合意では公務員改革、議員定数削減、景気動向の3点セット
全部無視して上げることになるな
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:55:56.75 ID:Ex5EhQY30
>>495
たしかに、タイトルしか見ない人もいるし
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:56:22.00 ID:hSUtmYHy0
>>492
まあ一応抵抗してるんだろ、目につきやすいところは無難に穏便に
形として残らないところで本音を言う

この前の居酒屋甲子園とか見るに
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:57:32.93 ID:1GgxfZD60
>>499
そうでしたっけ?フフフ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 13:58:12.06 ID:5XRVmSjf0
「名目成長率3%、実質成長率2%」が増税の条件とかあったけど
どうせ自民はいつものように無視する
生産設備の多くは海外移転済み
国内への投資も思ったほど伸びていない
大量に供給すれば資本は市場に溢れだすと考えてたようだが
いくら緩和を行なっても同じ、資本は滞留したまま。
それは日本に投資する価値が認められないからだ
これから少子高齢化で、需要も人口も縮小していく国の将来に賭けろというのは
資本にとって難しい話
消費増税さえなければこのまま実質1%と物価2%の名目3%を維持するだけのぬるゲーだったのに自らハードモード選ぶ安倍ちゃんって
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:06:16.33 ID:uskxACCG0
消費税は予定通りあげちゃうんだから安倍ちゃん倒閣まったなし
>>505
そしてゲームオーバーで石破に選手交代までがシナリオ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:10:17.55 ID:giytdjdv0
速報値だから…
っていう人おらんね
安倍には10%上げ確定までやらせたいだろうけど持たないかもなあ
チョン「韓国経済は絶好調!日本はオワコン!」
日本「日本のほうが成長率上なんだが」
チョン「」
これ来年はマイナス確実だね
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:28:05.65 ID:oTE4pvkS0
悪材料出つくして買いだな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:38:05.84 ID:KTamnlSqP
>>399
君の創造する円安で恩恵をうける”製造業”って
実質部品収集組み立て業じゃろ
実際のパーツ作るのは山ほどいる下請けやで
そもそもNECとか富士通とか国の発注で会社維持してる全盛期のゾンビだろ

なあなあもしかして年金徴収に必死なのって株価維持資金がほしいからじゃ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:38:58.86 ID:Xk/vyxcR0
大型の駆け込み需要(予定)でこれか、日本すごい勢いで衰えてるな
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:39:02.31 ID:eBoFAv1Z0
>>505
前代未聞の異次元緩和で景気プラスだお! →これでよくなったから増税するわw で元に戻るというw
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:42:40.14 ID:v66qZI7x0
>>510
韓国のGDP成長率は2.8%だよ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:43:30.64 ID:wNROJdcE0
メーカー勤めだけどたしかに輸出は伸びてるんだけど
ここ一年で海外でのシェアが落ちていく一方だわ

なんだろこれ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:44:46.77 ID:hHptb7Q00
>>1
全然デフレ克服できていないことが最大の問題
増税後は内需期待できないので、安倍ちゃん退陣が現実味をおびてきた

>>総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期比0.4%減で17四半期連続のマイナスだった。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 14:46:01.04 ID:eYQ6jxFT0
>>513
春闘が終わるまで株価は買い支えられるだろな

四月には消費税増税で落ち込むのはみんな織り込み済みだし、ここひと月が儲け時なのかも
>>510
>>516
ネトウヨって数字すらも読めないのか・・・
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:12:26.89 ID:vd8YluPU0
株価ももうダレてんじゃん
早く次のドーピングしろよ、アベチョン
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:16:03.01 ID:nNvuLQDu0
例えば
中小の会社で1個1ドルで仕入れていた原材料

1年前は70円で仕入れていた物が、今は100円で仕入れるわけだ
これを加工して製造コストや人件費で80円のせて150円で大企業に卸してたのを
原材料が100円になったので180円で卸したいといっても無理なわけで
80円かかっていたコストを50円に下げるには今まで散々ギリギリまでコスト削減してきたところで
出来るのは人件費下げる以外にない
中小の製造業では賃金がこの1年下がってる
それでも維持できる会社はまだマシ、実際この1年でそういった輸入業者の廃業がかなり増えてる
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:18:45.20 ID:53mgzN5Z0
自民党になってますます景気悪化してるわ。
弱者はもう死ぬしかないようだな・・・
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:21:08.51 ID:I5f6GAlm0
増税はあと1年待つべきだった気がするんだけど
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は天ぷらが好きなだけだから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが寒さに震えてようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    お前らが凍死しようが溺死しようがベクレ死ようがなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:22:10.14 ID:y0zsGXhy0
アベノミクスって衣だけが厚い天ぷらみたいなもんだったな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:23:50.81 ID:vo0/0zkV0
+でも叩かれとる
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:25:29.86 ID:DX8MQ5zw0
>>517
30年前 値段に関係なく売れる
20年前 安くしないと売れない高品質
10年前 安さしか価値ない
今 安くても売れない
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:26:01.13 ID:02Qvev3n0
増税前駆け込みブーストしてこれかよ
だからトリクルダウンなんて机上の空論をお題目のように唱えるより
底辺層に直接支援した方がええいうたやろ…
>>529
底辺に手厚くしようとすると底辺と底辺予備軍が切れるので
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:36:33.27 ID:sq5yvuPp0
商店街が本当に大変そうだけど、4月の消費税で日本どうなるの?
延期したほうがいいんじゃね?
TPPも忘れんなよ
もっと金融緩和するでしょ。
タイミングみて黒田が発表。に1000点
>>533
金融緩和してこの現状を招いたのに更に緩和したら安部黒田はホンモノの無能だわ
10%まで消費税増税したいだろうから金融緩和するでしょう
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:47:30.89 ID:d/cqVQdK0
>>531
日本でまだ商店街残ってるところ、あるの?
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:48:02.81 ID:C1eIevgJ0
アベノミクスなる言葉をつくってはやし立てたマスコミの責任は極めて大きいわな
ほんのちょっと金融緩和したらあっという間に円が2割以上安くなって、
抑える筈の金利も跳ね上がって国債市場が動揺したから
追加の金融緩和なんてビビってできないよw

官僚はじめ、即死させるかもしれない選択が取れるような連中じゃない
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:49:59.61 ID:0v47KxnW0
おいネトウヨ出て来い

そして死ね
労働人口も労働時間も増えてもこれだから
経済は逆成長したということ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 15:57:26.71 ID:e1QQpQuK0
>>104
超円高
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:00:08.59 ID:YEJEOjWa0
>>538
ほんのちょっとでもないよ。
GDP比だとドルやユーロより上。

1995年から日銀が一番緩和している。
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/f/6/f65872da-s.jpg?1e175bcc

デフレについての誤解
http://blogos.com/article/9466/
日銀「景気は緩やかに上昇」
マスコミ「トヨタ営業利益過去最大!」
消費税上げる条件満たしてないねコレ
4月以降が怖すぎる
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:22:17.52 ID:ajtwrEAO0
選挙結果から見ても国民は格差拡大社会を望んだのだからこれでいいんじゃね?
消費税アップに対応出来ない奴は日本で生きる資格が失ったんだよ…、これが民意
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:26:54.22 ID:6YekNmZ/0
安倍、フェイスブックでまたデマを流す「民主党時代はGDPがマイナス3.7%!」 ←これ自民党時代でした
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384922938/
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:34:33.40 ID:K1X8OWW60
なんでダウ高、GDP予想下回ったのに円高に振れたの?
教えてくれ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:36:13.42 ID:c1vJ2waQ0
アベノミクスとはなんだったのか
>>548
今の株価は日本市場の評価額じゃないからだろ
海外投資家のとりあえず避難先&日銀異次元介入
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:39:29.33 ID:y0zsGXhy0
日本市場は結局は外資の草刈り場だしな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:39:43.92 ID:2r9r5GT8i
あまりのネガティブサプライズで、明日また金融緩和
あるんでないのかね?

んで、一ドル120円とかありそうだわ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:43:57.62 ID:5XRVmSjf0
衝撃ニュースで上げてるんだからな
完全に金融緩和待ち
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:44:27.40 ID:mNGUKS0T0
>>552
GDP1%じゃ銀行から先に金が流れないだろな

そもそも4月の消費税増税で市場が一年以上は冷え込むことが見えてるのに、投資先の成長事業がないわ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:45:42.50 ID:MvzqenWH0
増税くるしスタグブレーション突入かあ
こ安G
銀行がこれ以上国債買うのも住宅ローン貸すのもムリ
本当はベンチャーに貸して行かなきゃならないのにどこもやる気ないし、国もやらせる気が無い
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:48:34.04 ID:sNWUc9X10
物価は年率2%も上昇するのに、給与はベアなしで実質年率2%の下落
これで消費税増税8%だもんな

株価は下落で、財布の紐は固くなり、市場は冷え込むばかり

こうなったら自分の身は自分で守るしかない
>>556
成長しそうなベンチャーがあればいいんだけど

STAP細胞はどうなったんだ?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:52:19.74 ID:K1X8OWW60
>>550
テーパリングでダウ高ならドルが買われると思うんだけど違うのかな?
円に避難する理由ってなんだろう
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:56:27.76 ID:IpZLNQ2g0
自民党は日本を計画倒産させる気だな

敗戦後に戦時国債が紙クズになったように
また国債が紙クズになる日が近づいてる、というか自民党が近づけてる
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 16:57:30.42 ID:6YekNmZ/0
.
            【自民党政権】     【民主党政権】        【天ぷら政権】

■経済成長率   マイナス3.7%   →  プラス3.3%    →    プラス1.0%
■一人あたりGDP    23位     →   10位
■企業倒産件数   15,646件    →   12,734件
■企業負債総額 12,291,95300万円 → 3,592,92000万円
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:02:56.45 ID:C8BXdz8Z0
増税で個人消費急激に落ちてマイナス成長
さらには賃上げムードも終了でアベノミクスの短い春も過ぎ
ダメ押しの消費税10%で日経ナイアガラ
そして日本経済は破綻した
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:08:22.91 ID:oSXbx+sJ0
>>191
今度は過激左翼がやるのかね。。
>>231
だが外貨分散しとくべきだと思うぞ。
そもそも賃上げがあって、購買力が増えて、物の価値が上がって
インフレになるって循環があるのに
金の価値を強制敵に下げて、価格上げてもそりゃインフレになるわけねーって話ですよ
で、それをみんなわかっているからこうなる
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:11:13.89 ID:C8BXdz8Z0
こんな数字出ても実体経済は回復しつつあるとか言って8%は中止せず10%も強行だろ
上げたら戻せねーってことを永田町の老人達は何も分かっちゃいない
来年の今頃には増税終わらせた安倍は用済みとばかりに安倍下ろしが始まってるだろうな
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:11:30.74 ID:K4ApQvNm0
阿倍が悪いですめばいいけどあいつは責任取らんぞ 俺らが取らされる
あいつ選んだんなら死ぬ気で買え 投票めんどくさかった奴も責任あるからな
白票はセーフ
来年からの消費増税での消費減が楽しみだなwww
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:15:53.92 ID:oSXbx+sJ0
>>358
世界画一化は避けられないよ。
今、枠組みが変わるときなんだ。
昔のことはもう通用しない。
>>558
成長しそうなベンチャーなんかあったら銀行が貸す必要無い、個人金持ちが貸すから

成長するか、しないか分からない
もしかしたら失敗するかも知れないけど、こいつのヤル気は潰したく無いし、今回失敗してもこいつは次か次の次にはものにするだろう

みたいとこにかしていかないと今後電機、建設が潰れた後の雇用の受け皿になる新規産業の受け皿がいつまでたっても出来ない
リフレ派祝勝会とかやったり日銀の白川を人殺し呼ばわりしてた連中はどうすんの?
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:24:04.71 ID:W/g0NNqy0
これって安倍や黒田は事前にわかってたの?
事前にわかってて日本株6週連続下げも見て見ぬフリで
明日、日銀金融政策決定会合で追加緩和なのか
オリンピックに夢中で油断してたのか
>>570
リフレにするならするで別に悪くないんだよ
ただ刷った金をあろうことか消費者に回さずに
結果的に企業に回したから、今までどおり何も変わらなかった
ってだけで
結局日銀にはどうすることも出来ないわけよ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:29:06.78 ID:oSXbx+sJ0
>>517
シンプルさ、デザイン力、合理的価格

わからない違いは違いじゃない

それと、日本企業の名前を冠した外国法人のほうが優れた製品がある。

加えてブランド宗教の布教不足。
価値のあるものなんて存在しないことを忘れるな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:31:07.92 ID:t0YZoEX20
いまだに金融緩和で景気回復すると思ってるアベノミクス信者w

金融緩和は民間が資金需要があるのに金利が高すぎて調達出来ない時にするものだぞ
資金需要が無いって白川がさんざん言ってただろ

資金需要がないからって金融緩和で市場から金融資産買ってどうするんだよ
投資に長けた外資や投資家や金融関係者や円安メリット企業に吸い上げられただけだろw
日銀の金をこいつらにあげちゃっただけw
こいつらが日本市場で消費してくれるとは思えないねw
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:32:08.01 ID:muBRX1c70
リフレを押す馬鹿どもはインフレにしたら購買力さがるて分からないのか
>>575
安い値段に慣れてしまったから
高くなるとストレスを感じるよね。
個人消費0.5%増が表している
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:41:09.95 ID:KTamnlSqP
さっそくラジオでは

セツビトウシガノビタタメー

と言っておった
>>572
こども手当をフルボッコにして潰すくらいだからねえ。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:46:34.02 ID:6ZjWI0p4O
>>575

それ一昨年の終わりくらいに言ったら、「企業は損したくないから、どんどん投資するようになって景気が回復する。個人も同じ」「自国通貨達ての日本国債は破綻があり得ない」って返答を聞いた。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:48:58.88 ID:y0zsGXhy0
>>576
新しいPCを組まなきゃいけない俺が今まさにそれを実感してるわ
メモリやCPUの値段とか2年前の値段の記憶がまだ生々しいから
今の値段を見るとどうしても気分が萎える
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 17:52:31.99 ID:jGyFO1Wb0
雪でトヨタやファナックの工場止まってるってさ
さらにGDP押し下げられるよ
下手したら消費税でマイナス成長突入
>>580
安いから買う気なかったけど買っとく
というのも無くなってきたよね。

前は買い物楽しかった
やっとのことで買った中古のMac Pro。雪のおかげでまだ届かねえ…
予定通り消費税率アップは実施します
平成の大虐殺来ますよ
>>569
ソーシャルゲーム立国はどう?

詐欺まがい商法で外貨を稼ぐ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 18:17:38.54 ID:sE0BhTAX0
リフレは期待が全ての新興宗教だから
まだまだお題目(景気が回復したという洗脳)が足りない
>>586
お題目とな。
さればぢゃ、いま雪に埋もれている身延山が立ち上がれば即、立正安国だは
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 18:27:20.07 ID:IpZLNQ2g0
>>584
もちろん

2015年には10%にするところまで決定済みです
>>586
日本人って悲観的で疑り深いから
合わない気がする。
>>585
最終的に、クール・ジャパンとかいってアダルトビデオとパチンコ、重課金ゲーを
世界にアピールしだすと思うわ。

オリンピックの公式スポンサーがマルハンなのはもう既にそこまで開き直ってるからだしな。

恥部と思ってない。
>>589
あたりまえでしょ。
目立てば叩かれるし、何かあったら「自己責任」っていって
フルボッコの上で見捨てられるんだから。

釈尊もおっしゃる通り、日本はこれ苦の世界だは。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 18:34:30.95 ID:4xJfxJw60
カルトは自分の力で離脱不可能
個人レベルではサイレントテロといわれようと自分を守るのが正解
【統計】12月機械受注は前月比‐15.7% 2005年以降で最大の減少率[14/02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392170210/

消費税あげてる時点でサイレントテロ国家が推奨してるようなもんだし
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 18:39:07.75 ID:/Q9hSDVi0
>>525
何で最近ちばけんまのコピペが嫌儲にまで張られてるの?
>>593のリクエストにこたえましていきまつ

じゃあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁ
じゃあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁじゃあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁ
じゃあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁあぁあああああぁ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 18:46:18.60 ID:Q0P/J9pg0
また紫ババア大勝利したのか。さすが常勝無敗の最強軍師。
敗北が知りたいな
まあ、どうみたって

もうすぐ給料が上がるよりも
もうすぐ大不況が来るのムラサキババアの方が勝率高いよね
>>596
ありがとうねww
今の内に株売っとけ!
俺には関係ないけどw
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 18:50:47.80 ID:abH0AUmJ0
うちは一眼の工場だけど好調で臨時ボーナス10万出た
まあその週末に飲み代に消えたけどな

お前等もどんどん景気刺激しろ
浜矩子先生が正しかったな
株が下がる、円高の流れならまだ金融緩和できるって事だろ?少なくとも為替は相対関係だから、クロダノミクス炸裂するぜ!
株安、円安の流れが来たらホントにヤバイ。
あと金融緩和して公共事業してて0.6%となると、もっと国債使って需給ギャップ埋めないとな!
いや、割とマジな構造的な不景気なんだけどな。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:11:18.34 ID:R5G7UPDz0
>>89
大腸炎患者の苦肉の策かと思った
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:12:25.89 ID:wsJZTPLD0
失われた20年
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:13:07.33 ID:f+3+cTNz0
これから増税すんのにどうすんの
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:15:54.83 ID:2CeA/nCr0
もうそろそろこの国終わって良いよな
じわじわ老人の年金・医療費で殺されるくらいなら
日本全土に1万発の核落として欲しい
貿易赤字を莫大な額増やしてしまうし(ガスの価格がー詐欺の宣伝付き)
超単位のばら撒きの割りに効果薄いし
たったの1%とか明らかな失政
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:26:04.77 ID:dLnl76gf0
知ってた速報
まさか本当に日本が大復活を遂げる夢見てたやつなんかいないだろ
金融緩和しまくってるのに、成長率 実質>名目GDP ってどうゆうこと?
よく理解できないのだが。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:31:03.60 ID:abH0AUmJ0
電気に代わる受け皿になる業界育てないといけないよな
何か位のかよお前等
>>608
で反省もせずに「緩和の量が足りなかったのだ!」と更に円安誘導・
財政ファイナンスでスタグフレーション発動、日本経済を瀕死の重傷に
悪化させて、最後は下痢流して引退がアベクロの既定路線
もちろん責任は取らないw
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:35:08.38 ID:9sm2XF4B0
増税駆け込み前でこれじゃ実質は相当悪いんじゃね?しかも雪の影響も
これから出るだろ。2週末が潰れたのそうとうでかいぞ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:35:43.91 ID:C/bKhobW0
NHKマジで引いたわ
ゲリノミクス大失敗なのに景気回復してるような報道
お友達人事効きまくりだな
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:38:08.17 ID:d0btTYBx0
日本終わったな
アベノミクス失敗じゃなくて、まだ緩和が足りねーっていうことだろ?普通に考えて
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:41:43.66 ID:41Utr6+yO
日本破綻まで視野に入れるならNISAでトリプルベアも悪くないな
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:44:24.96 ID:Yo2HAx340
消費税あげたら終わりそうだな
ゲリちゃんはもう経済対策しなくなったし
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:47:02.24 ID:DscuISaK0
>>613
駆け込み需要なるものがそもそも存在してるのかが怪しい
家電売り場とかガラガラだぞw
>>616
「異次元緩和が功を奏してなんと!!GDP成長1%でした!!!」って感じだったなw
駆け込んで買いたいもんが無いのが実情だろうなぁ
前のテレビ駆け込みで皆駆け込まなかった方が安く買えるという事を知ったんだよ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 19:53:45.28 ID:abH0AUmJ0
4kテレビ買ったが
そもそも異次元緩和して市中に出た金、一年間でたった4兆円。
量的緩和した金の殆ど、日銀当座預金に積まれたままなので、
事実上効果無しも同然。
>>616
緩和もただじゃないんやで
まだまだ時間掛かるよ
3年ほど待ちなさい
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:01:23.24 ID:H6zE0UrO0
住宅ブームで家と土地がアッホみたいな値付けになり、
その思い込みが慣例化して
1985…プラザ合意か?で株と為替がこれまた「かくあるべき」の仲間入りして…
実態に合ってない中身空っぽのモンを崇め奉りつつ
それを維持するのが第一義に置き換わって、
その一方で市井の人間の実額の支出は増やして…ってどこに成長する余裕あるの
株価16000〜20000とか予想してた馬鹿は首つったか?
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:04:12.38 ID:9EF4ZVlZ0
>>621
NHKの報道によると景気回復してるらしいがw
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:07:12.31 ID:9sm2XF4B0
>>620
マンションと車はそうとういいぞ。単価の高い業界が絶好調なのに全体がさえないってことは
その他の業界はそうとう悪いってことだ
たしかにバブルの頃は笑ったなぁ。

バブルの頃ですら、サラリーマンの生涯賃金は2億円程度とか言われてたのに、
東京周辺の、うなぎの寝床みたいな建売ですら1億円前後してたもんな。

夢のマイホームはサラリーマンしてるかぎりまず無理みたいな状況だった。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:07:57.14 ID:eBoFAv1Z0
>>525
石原、曽野、台湾亡命ババア、この手の連中のマインドってのはネタ抜きで基本これだろ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:12:06.43 ID:Q0P/J9pg0
1%なんてほとんど誤差ですやん。ショボすぎwwwwww
リフレ厨逝ったああああああああああああああああ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:15:54.43 ID:GyogPnH80
ネトウヨ脳で札刷ったら国債金利が反応してコストプッシュインフレだけ起して札が刷れなくなったしな
最期ののりしろ使い切ったって事でもう完全に打つ手無くなったんだし
この先は戦争やってた時みたいに特攻でもするの?
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 20:20:29.80 ID:9EF4ZVlZ0
>>602
再分配が必要だな
>>624
お、マトモ。
マネーサプライはほんの少し増えたけど、銀行融資は少し下がってるわな。つまり微妙にしか公共投資には回してはいるものの。ってとこか。
>>611
民主 林業、介護
自民 派遣、介護

もう内需も冷え込みアルゼンチン化に待ったなし
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 21:24:54.86 ID:abH0AUmJ0
林業て・・・・・・

ITは無理だし車だのみだなこれからも
金融は・・・・・
>>638
IT業界は伸びててる
金融はTPPがなけりゃ安泰だけど
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 21:29:35.61 ID:abH0AUmJ0
おやすみ
>>624
流動性の罠は、いまだ健在って事かぁ、ふぅー
>>585
洋ゲー見てると低価格高クオリティのゲームであふれてるし、
海外じゃ通用しないと思うぜ
>>517
コモディティ化してるんでね
そろそろ白川さんの功績が理解される頃だろうな
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 21:58:42.80 ID:oKLYBcRn0
こんなんで増税賃上げしたら死亡者多発じゃね
自公連立20年間の平均成長率0.6%
民主政権下4年間の平均成長率2%(東日本大震災・ギリシャ危機・米ドル暴落)
アベノミクス1年間の成長率1.6%(世界経済急回復、成長率倍増)
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:02:13.78 ID:SV/xbUxK0
物価高と消費税増税で庶民に3〜6倍返しですね
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:08:51.22 ID:73P51rD1P
>>1
この記事毎日の夕刊一面に載ってたが小見出しにはっきりと「アベノミクス効果に陰り」と書かれてた
安倍いよいよヤバくなりはじめたかな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:19:15.47 ID:HE4b3zFx0
増税後が楽しみすぎて寝るのが怖いわ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:40:08.40 ID:6627Fv2d0
結局、リフレ政策だけで経済を上向かせるというのが幻想だったわけで
トリクルダウンみたいな既に否定された理論(「ゾンビ経済学」)に依拠したのは明らかな間違いだった

日本経済の本当の問題は、経済活動における低効率性
日本社会はろくなセーフティネットがなく「失敗したら終わり」だから
リスクを負って起業したり、転職したりするのが難しい

その結果、労働力の搾取のみで成り立っているような企業が倒産せず
いつまで経っても市場から退出しない(「ゾンビ経済」)
効率性の高い成長分野への労働力配分が正常に行われない状態になっている
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:40:23.74 ID:OUykdqIs0
だーめだこりゃ
>>646
民主政権はリーマンからの回復時期だったからな

※なお安倍政権は(ry
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:52:14.04 ID:A/oYGhYJ0
株価16000円程度じゃリーマンのときから塩漬けにしてた株を処分して終わりの奴が多いんじゃね
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 22:54:57.03 ID:bvfbhJqR0
凄い金突っ込んで将来を先食いしてるのにこれってことは、
完全に政策失敗したっぽいなあ
口ではなんやかやいいつつ奇跡的に経済回復しないかなあとか思ってたけど
理屈に合わないことはやはり起きないんだな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 23:08:48.54 ID:0g2Zd5/V0
海外のファンドの売り圧力がすげえな

おまえら、逃げ場見失うなよw

きちんと売り抜けるんだぞwwww
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 23:41:52.97 ID:nNvuLQDu0
2.6%なんて元々無理な数字なのになんでそんな予想しちゃったんだろう
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 23:47:49.40 ID:5y4LAjYL0
過剰な楽観予想は日本軍の伝統だから
さらなる緩和を主張できるか
試されるリフレ派
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 01:09:47.04 ID:U0qn4Nwm0
>>658
田中ひでとみとか上念を安倍ちゃんが政府に引き入れればいいんじゃね?w
飯田はすげえポストに置かれたら日和そう
>>637
個人的にはエネルギーだと思うんだけどねー
原発利権にしがみついてるようじゃ永遠に終わり
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 01:19:21.49 ID:dMTMCa5fP
>>6
1995年ってそんなに昔って感じがしないけど、
もう20年前なんだよな・・・・・マジ恐ろしい
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 01:21:48.50 ID:lXA/DVSXO
増税前の需要で民間は2から4みたいな予想だったけど外れたし
増税後どうなるやら
今の世の中、生産コストの上昇で商品価格上げる場合、良くてコスト上昇分を
そっくり上げるだけだからね、その中に賃金アップ分は1文たりとも含まれていない
それで上がった上がったと喜んでもねえ、実質賃下げだし
賃金は上がらず物価だけが上がったという結果
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 01:41:38.80 ID:JfTlRldT0
      lllllllllllllll          llllllllllllll
      llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll 
      Illlll,   / /)  (\\   lll          人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
      丶,I /./● I  I ●\\ i'i      人/                \__
       I │  // │ │ \_ゝ │ I    _ノ
     _ヽ I    /│  │ヽ   I/__  _)
  / ̄| | . │   ノ (___) ヽ  │ | __ノ
/     | | |│     I    I     │ | ノ  絶対に許さんぞ愚民ども!!!!!!!
\\   | |. | i    ├── ┤   │ <   じわじわと国を売り飛ばしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\  /   ̄  ヽ  ,/ |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一´ ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 02:02:08.11 ID:Az1YkxtS0
消費税上げる余裕なんてなかったじゃん
体感では駆け込み需要あった気がしたんだが…
業界によって違うのかな
それにしてもこれは酷い
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 02:04:37.98 ID:oyJzsiPn0
なんかまた不景気きそうやなぁ・・・・
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 02:11:55.51 ID:no2Do1lP0
この間出た12月機械受注も市場予想より大幅に下回ってたし4月以降やばすぎだろ
役人や経済界そして安倍のブレーンが考えてるより遥かに実態ひどいことになるわ
こんな状況でも消費税アップはするんでしょ
中小は今以上に潰れまくるだろうなー
こんな状況で消費税増税してええんか
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 02:15:12.56 ID:FnFFMXzK0
GDPが目標を超えたら増税とか言ってたような・・・
安倍が税金あげるために嘘発表してただけwwwwwwwwww
>>518

卵の値段が急に上がったのも、デフレ克服のための陰謀なんじゃないかって未だに疑っているんだ・・・
>>674
病気か暑かったからかによる不作やで
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 02:42:48.10 ID:2pzEx7IZ0
 ス タ グ フ レ ー シ ョ ン
>>675
毎年恒例の生産調整の時期に重なっただけ
>>677
ありゃ 聞いたのと違うのか(´・ω・` )
>>678
違ってはいないんですよ
生産者は親鳥の入れ替えとかあまり公にしないだけで
法人税改正のポイント 伊藤元重(東京大教授) 2014.2.17 11:22

法人税減税が、政策課題として大きな注目を浴びている。
企業活動を活性化させ、より多くの雇用と所得を生み出すためには、法人税を下げることが必要だ、と考える人は多い。
また、諸外国に比べて高すぎる法人税が、海外からの企業の投資の阻害要因になるだけでなく、
日本企業が活動の多くを海外に移す結果になるという意見もある。

安易な法人税引き下げに反対の人は、法人税収のことを指摘する。
法人税率を1%下げると、4000億円程度の税収減となるという指摘もある。
ただでさえ厳しい財政運営の中で、これ以上の税収減少は避けるべきだという声もある。

法人税について考えるためには、諸外国で何が起きているのか、事実を押さえておく必要がある。以下の2つが特に重要である。

(1)欧州諸国やアジアの近隣諸国をはじめとして、世界の多くの国がこの10年か20年の間に大きく法人税率を下げている。
いまや日本と米国の法人税率が突出して高い状態だ。そして米国でも法人税率を下げるべきであるという議論が行われている。

(2)法人税率を下げた国では、法人税収が増加しているケースが多い。
ドイツのように法人税率を下げると同時に他の減税措置を縮小(これを課税ベースの拡大という)した国もあるが、
そうした措置がないまま、税率引き下げにもかかわらず経済成長が法人税収の伸びにつながっている国もある。
法人税率を下げたから成長につながり税収も増えたという、単純な関係だけでとらえるべきではないだろうが、
結果的に多くの国で法人税収が増えていることは事実である。
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 05:25:13.97 ID:yP9XCPQi0
以上の2点は、日本の法人税改革でも重要なポイントとなる。

税率を下げれば税収減少になると、単純に考えるべきではないだろう。
経済成長率を高めていくことがアベノミクスの基本である。
法人税改正も成長戦略の重要な柱であるとすれば、税率引き下げでも成長が続けば税収は増えるという視点をきちっと押さえるべきだろう。

法人税改正のもう1つのポイントは、税体系全体のあるべき姿だ。
法人税の中だけで見ると、税率を下げればそれに見合った課税ベースの拡大という議論にどうしてもなってしまう。
課税ベースの拡大が悪いとは思わないが、消費税をはじめとする他の税との関係で法人税のあるべき姿を考える必要がある。

他の主要国に比べて、日本の法人税収が全税収に占める割合は大きい。
欧州などでは、付加価値税を上げて、法人税率を下げてきた。
フラットな税で経済活動をゆがめないという意味では、それが好ましい。
この話をすると、消費者に増税をして、企業に減税をするのかという議論が必ず出てくる。

もうそろそろそうした幼稚な議論から脱却する必要がある。
日本の消費税は実は付加価値税であり、生産から消費の段階まで、すべての付加価値に税を課す、フラットで大変優れた税であるのだ。(いとう もとしげ)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140217/fnc14021711230004-n2.htm
政治がなんとかしてくれると思うな
少子高齢化人口減少のジャップは終わった国

今後20年間のGDP成長率

中国 9.0
インド 8.4
フィリピン 7.5
マレーシア 6.9
インドネシア 6.5
タイ 5.6
ブラジル 5.5
南アフリカ 5.4
ロシア 5.3
韓国 3.7
米国 2.3
オーストラリア 2.1
カナダ 2.0
フランス 1.9
イギリス 1.7
スペイン 1.2
イタリア 1.1
ドイツ 1.0
日本 1.0
【社説】アベノミクスに懐疑的な見方広がる株式市場
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304396804579361802862848682.html?dsk=y

2月3日の東京市場で日経平均株価がまた2%下落した。
わずか1カ月ほど前につけた高値から10%下落したことになる。その理由についてはさまざまな説明が聞かれる。
例えば前週末の米国株下落、アジア地域での旧正月に伴う取引減少、不安定な為替相場、世界的に広がっているはっきりしない不安感などが挙げられる。
安倍首相はすでに多くの課題を抱えているが、そこに株価下落が加わったことになる。

株式市場はこれまで、安倍首相の経済再生策、いわゆるアベノミクスを最も力強く支持してきた。
2012年12月に安倍氏が首相に就任してから半年間で日経平均は60%近く上昇した。昨年5月にはいったん下落したが、再び上昇に転じた。

これはとりわけ海外の投資家が安倍首相の下で利益を伸ばす日本企業に注目している証拠だ。
資産価格の上昇はアベノミクスに基づく戦略の一環で、安部首相や彼のチームは、
株価上昇は実体経済をよみがえらせるために重要な前向きなセンチメントを後押しすると考えている。

しかし、投資家は安倍首相の政策を批判的にとらえ始めている。
数週間後には今回の調整局面が昨年5月と同じ程度で終わるのか、あるいは永遠に風船がしぼんでしまうのかがはっきりするが、
後者に備えるべきだとと考える理由は十分にある。
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 06:59:49.79 ID:yP9XCPQi0
企業利益が拡大したのは、アベノミクスで円が下落したため海外での売上高が円建てで膨らんだためにすぎず、輸出数量は減少している。
また、企業利益の拡大はまだ賃金上昇につながっておらず、今後もそうはならない可能性がある。

しかもこのところ円は対ドルで反転しており、円安による利益押し上げ効果がいつまで続くのか疑問視する見方もある。
4月の消費税率引き上げも企業利益に影響を与えるのではないかと懸念されている。

安倍首相の改革案はこうした懸念に満足に答えていない。
いわゆる「第3の矢」はあまり期待されていない。というのも、労働市場の自由化など主な課題が見落とされているからだ。
国内への投資を刺激して生産性を向上させるために、
政府に守られている経済を開放して海外から財やサービスを受け入れる、という取り組みに焦点が当てられている。

しかし、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉を担うTPP対策委員会はもはや機能していないようだ。
重要な交渉相手の米国で議会が大統領貿易促進権限(TPA)法案の承認を渋っているからだ。
米国政府はTPAについて議会の承認を得られなければTPPをまとめることが難しい。

政府は株式市場の期待に沿って政策運営すべきではないが、安倍首相は株式市場からヒントを得ることができる。
2013年が日本の経済見通しを引き上げた年だとすれば、今年はそれを実行に移すべき年だ。
> ドイツのように法人税率を下げると同時に他の減税措置を縮小(これを課税ベースの拡大という)した国もあるが、
> そうした措置がないまま、税率引き下げにもかかわらず経済成長が法人税収の伸びにつながっている国もある。

例えばどんな国よ?安くて優秀な労働力がある新興国だったら単なる相乗効果でしょ
日本はドイツのように位置づけだけは成熟してるから、後者のように言い切れないと思うけど
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 08:30:56.82 ID:uDpTM7Wb0
これは安倍ちゃんGDP上げるの下手ジャップだね
>>672
増税の条文に記載されてるけど誰も触れないんだよなあ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 09:08:50.61 ID:0sdl+nC50
これ政権の正当性すら問われかねない事案だろうにね
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 10:02:28.45 ID:tWFkZQeS0
株価上がっとるな
今日の金融緩和狙いか
無言の圧力すげーな
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 11:47:59.14 ID:A8ibmYiC0
景気回復してたんじゃなかったの?
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 11:53:36.18 ID:P64+SGyi0
日本沈没
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 11:58:17.85 ID:NX15MsRd0
>>682
枢軸国()
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 12:02:31.83 ID:OdC0cgq70
>>690
それは増税するための見せかけです
>>690
政府と日銀の雰囲気アナウンスとメディア景気回復連呼でムードを盛り上げてみても
現実のデータは冷徹にそれを否定してる
たしかアベノミクスって安倍ちゃんが自分の責任でやるって言ってなかったっけ
安倍ちゃんはどう責任を取ってくれるの?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 12:28:14.07 ID:f1/QvM07P
駆け込みと補正あるのに
これしか上がってないなんて
庶民の消費が相当落ち込んでるんだから
本格的に日本経済やばくなってきたな
こりゃもうチョンのこと笑えねーわ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 12:31:40.47 ID:G6lD4tgl0
駆け込み需要息切れ早すぎわろた
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 12:33:11.27 ID:P64+SGyi0
いかに消費を抑えるかが国民のテーマになってしまったな
逆効果なんだよ安倍ちゃん
金融ビッグバンと消費税増税で日本経済くそほど酷くなったのに
もう一回TPPと消費税増税で同じ事の繰り返しだからな
狂ってる
これが実行されてマクロの経済がよくなる理屈なんてどこにも無いだろ
増税前の駆け込み需要で1%だから
実態は1%を下回る
そこに増税でトドメ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:02:23.50 ID:VAx/jckh0
>>700
今のいいはずの数字を使って、1%なんだよな。4月以降はマイナス成長になるんだろうな。
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:22:24.41 ID:tWFkZQeS0
融資支援延長×2倍か
2月の速報値が楽しみだな(棒)
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:26:17.55 ID:OIAW5lEg0
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2014/k140218a.pdf

はい予想通りの戦力追加きました
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:28:13.75 ID:eJdsZZSE0
安倍政権がマスコミに介入して世論操作してることが見え見えすぎるところが、失敗の原因じゃないかな?

実際には冷え込んでるのに好景気だと見せかけようとしてるんだけど、株価がバブルで上昇しただけで、もう弾けた
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:28:38.47 ID:oi6LL/pH0
>>695
浜田が悪い
安倍ちゃんは悪くない

浜田はチョン
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:29:53.03 ID:OIAW5lEg0
いまだ投資が伸びないのはまだ供給が足りないから。
投資が伸びないなら、もっと増やせばいい、とにかく供給を増やせばいい
・・という思想

もはや誰も退くことができない
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:33:54.86 ID:j7zCSgNO0
>>703
じゃぶじゃぶに金を供給しても投資先があるのかな?
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:37:18.69 ID:OIAW5lEg0
問題の本質は「日本に投資する価値が無い」ってことだから
いくら供給を増やそうが、貸出支援しようが同じこと。

むしろ無理な投資を誘発して国トータルで損失をもたらす恐れがある
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:40:28.52 ID:sz+j/Ym30
何処の市場予測だ?どうせ元ネタの分からない夕刊紙か週刊誌が載せた市場予測だろうけど

昨年末に出た大手生保の予測値を若干下回るくらいじゃんか
何も変わらない、いつもの日本だよ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:46:24.56 ID:2Wq0VZLy0
>>709
政府の目標が2.2%だったはず
>>707
日銀の預金残高がさらに増えるな
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 13:58:41.02 ID:VAx/jckh0
ニュースでも、『高額商品が売れている』とか必死に煽ってるけど、オレらとは
関係のない話だしな。
>>712
というか、冬にも「ボーナスが上がって景気が上向いてる」と吹聴したけど、その実態は
全13業界中、自動車(13%)、セメント(7%)、食品3%、4団体(0〜2%)、
残り6業界(マイナス)

だから、自動車とセメントは好調だが、他の全業種が底冷え。という惨憺たる有様
これで給料上がったと吹聴しなきゃならん惨状である
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 14:31:29.31 ID:hKup8S7+0
>>712
どうやら円安で買いに来た富裕層中国人
>>709
10〜12月期GDP、民間予測は年率2.8%増 駆け込みで消費増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310LG_R30C14A1000000/
円高がやばいんじゃなくてそもそも円高で困るほど内需を潰したのがやばいんだろ
円高がさも日本全体にとって不都合なように言われるが実際日本の輸出企業は3割しか占めてないしそいつらの声がでかすぎるだけ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 15:51:24.65 ID:P64+SGyi0
庶民は苦しむばかり
駆け込み需要が思ってたほどじゃないってことか
それ以上に他の落ち込みがひどいか

後者の場合は日本終わってたっていえそう
前者の場合は消費税の影響が小さいか民間消費に余力は残ってないかで見方がかわるね
どうしたって良い話じゃないけど
>>718
>>713

駆け込み需要はあるが、本当にごく一部の局所的なものだから
更に言えば、両方が原因
色々終わってる
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:01:04.54 ID:53bZNsPZ0
>>713
電機とか悲惨だもんな

ところでなんで自動車は上がってるんだ?
円安でトヨタの輸出が伸びてる?
>>719
株に投資してる人たちの財布の紐が弛んだんだろな。
でも四月には消費税増税で株価が落ち込むのは織り込み済みだし、一過性のバブルだわ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:06:49.15 ID:MQ0Ssq5C0
>>720
駆け込み需要が最も(というか家を除けば唯一に近い)期待出来る市場の一つなのと、
米市場で今輸出が好調だから
ついでに言えば軽自動車への増税を防ぐ為の取引材料として、政府の給料上げろコールに
応じたんだろ

まぁ対米輸出好調に関しちゃTPPで一層強い圧力かけられる原因の一つと化してるけど
>>720
単純にトヨタが優良企業で単に業績上がったってだけなんじゃねーか?
ほかはリストラでしか利益あげてないし
>>720
輸出は減ってるよ

13年の自動車輸出、2.7%減 海外現地生産進む
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD310AE_R30C14A1TJ1000/
>>722
なるほど、四月以降に急に冷え込んだら駆け込み需要だったかどうか判断ができるんだな

なんだか2015年度は物凄い不況になりそう・・・・
>>724
トヨタが増益なのは円安誘導が原因じゃないんだ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:30:06.62 ID:PhSxb9nH0
人口が増えてないのに上がるわけないだろ
効率化して一人当たりのGDPを上げるか人口を増やして全体のGDPを上げるか二つに一つだ
ネトウヨと下痢ゾウには難しい話かもしれないが
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:31:25.15 ID:VAx/jckh0
>>713
自動車はまあまあ実力通りとしても、セメントは完全に公共事業絡みだからな。
食品は値上げ分、売上が増えたんだろう。食品は表面上の値上げはしてなくても、
量が減って実質値上げ、ってのも多いしな。

>>714
ああ、ニュースでも『日本人が高額商品を買ってる』とは言ってないモンな。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:32:41.18 ID:FT1Az64a0
アベノミクスって言っても実質何にもしてないじゃん
公共事業をちょっと増やしただけ
そんなものに大した経済波及効果はない
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:32:43.82 ID:MQ0Ssq5C0
>>726
むしろ、円安だから対米輸出や現地生産分が活きた
という理屈をトヨタの人間は話していた
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:35:16.70 ID:FT1Az64a0
結局昔から池田信夫が正しいこといってるんだよな
規制緩和で労働生産性を上げて潜在成長率を上げるしかないんだよ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:36:47.32 ID:MQ0Ssq5C0
>>729
嫌だな。
税金を企業の株購入に無暗に突っ込んで日経平均株価を上げたじゃないか


何の意味もねえけどな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 16:44:09.84 ID:cj2GRA2p0
子供を増やそうとせず甘えと糾弾して外人を増やそうとした結果がこれ
円安でも東レもアメリカに最新工場建てるし輸出が伸びるわけないし
1%でも上出来、これでバラまきがしやすくなる
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 17:04:48.93 ID:2mzNq+sr0
>>732
ゲリの取り巻きだけが儲かってるじゃん
自民伝統のクソっぷりだわ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 17:34:19.35 ID:8s7adgmL0
>>650
だからサービス残業しまくって、自殺するまでブラック企業にしがみつくんだな

>>654
すごい国債を増やして
その何%かが、土建とクルマ関連の業界に還元されただけだな
>>690
大本営発表に等しい
いいことおもいついた。
生活必需品を強制的に値上げさせたらデフレ脱却できるんじゃね?

とか思ってそうなレベル・・・
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:34:00.05 ID:UIM602jQ0
お前等が最近買った家電何?
冷蔵庫良いメーカー教えて
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:38:59.84 ID:C7YdDBvX0
>>300
労働者向けの政策をやったところで選挙資金くれるわけじゃないからな
企業向けの政策をやってはじめて選挙資金を確保することができる
だから全部の政策が企業向けになっていくのは必然

今の非正規は企業の担う社会保障負担を削減し、更に社会が担う社会保障すら与えないという地位としてはベストなんだよ

そうすることで財政を個人ではなく企業に向けることができる
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 20:41:20.87 ID:mYQvukF50
.
署名イカ  /.⌒ヽ      ◎ 韓国に対するビザ免除廃止要求 の署名 (外務省・法務省・入国管理局宛)
      /    .\       .http://chn.ge/1fej9nP  (27600筆)
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. )  ..◎ 「河野談話」 の撤廃 を求める の署名(中山成彬議員他) (安倍総理宛)
    /        l"      .http://www.tsukurukai.com/konodanwa-shomei.html  (58508筆2/7時点)
   .ノ          l  
   l  ●   ●  ..|    ◎ 吉松育美さん、『STALKER ZERO 被害者が守られる社会へ』 の署名 (安倍総理宛)
   l   〜      |      https://www.change.org/stalkerzero (117462筆)
   ヽ.._____       _,ノ 
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\    ◎ CANADAトロント 南京記念日宣言撤回 の署名(在カナダ邦人の会)
  . く_(__(_(_._」____)ノ      http://nadesiko-action.org/?page_id=3428  (17026筆)
.
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:07:01.80 ID:dLCZYazNP
増税でぶちこわし
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:16:44.38 ID:OdC0cgq70
どんどん減ってく所得税に法人税
財務省は消費税だけとれればいいんだろう
不景気の責任も負わないし、天下り先は増える一方だから
日本は法人税減税をはじめてから不況に突入した
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/18(火) 21:22:14.97 ID:pLoD6qnQ0
>>740
イカがかわいい 署名がんばって
景気回復()