【悲報】大月駅で除雪車が脱線 復旧の見込みなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
132謙信:2014/02/15(土) 22:42:49.20 ID:fGRTOdsG0
塩でも送るべかな
>>105
"高原列車小海線"のパンフ以上に積もったのか?
まぁ、たまには雪国の大変さもわかってもらわねば。

消雪パイプが張られていても、大雪の時は仕事にならなくて除雪作業だもんな。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 22:51:09.63 ID:1Dw8kPK70
うちの近所のDD15とDE15は暇そうなのに
>>133
http://www.pref.nagano.lg.jp/sakuchi/sakuchi-shokan/documents/fuyu.pdf
これでいいの?
こんなレベルじゃないよ
軽井沢は積雪99cm
佐久〜小海〜野辺山も1m超えるレベルの積雪
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 22:54:20.99 ID:GEPwk7/v0
簡易ガレージに支え棒するのを酔っ払って忘れたら
屋根が潰れてた 泣ける
>>27
遅れたがども。64って今こんな色してんのかw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 22:57:59.32 ID:SaQnV94mO
>>123
兄貴から聞いた話だけど52号線も凍結と圧雪でヤバいってさ

明日139号線の除雪を始めるらしいけど
東北や北海道みたいに軽い雪ではないから大変みたいだし
ロータリー除雪なんて無いからグレーダーやらホイールローダやパワーショベルカーみたいな機械しかないから
ダンプと連係して雪を移動して捨てる方法しかないからいつ終わるやらって感じみたい
>>21
JR北海道は国鉄時代からの体質もあるが、職員の人数が圧倒的に路線距離数に
対して足りてない。根本的にありゃ無理

>>36
ええええええ、機関車付属の「スノープラウ」であの量をハイセツしようとしたのかよw
小学生でもやべえってわかるだろ・・・。

電気機関車に除雪付けるなんて聞いたこと無いからおかしいとは思ったが
まさか電気機関車そのものでハイセツしようとしてたとはなw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:00:42.52 ID:pOeoIMP70
>>138
イベント用
64-37,1001のみこれ
36,38,77,1012,1014,1019,1030,1031,10321040,1041,1046,1050,1051,1052,1053は原色
1002〜1011,1013,1015〜1018,1020〜1028,1033〜1039,1042,1043〜1045,1047〜1049
貨物色
>>44
奥羽本線ってEF64が登場した初期じゃなかったか?
その後は基本的に上越と中央しか配備されてないと思ったが。
ミイラ取りがミイラにw
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:01:22.97 ID:moyfrNAl0
諏訪と山梨は交流あるから諏訪側から救出してやれよ
山越えなくて行けただろたしか
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:03:59.28 ID:pOeoIMP70
>>142
1000番台登場まで基本構造は変わらないはず
その1000も上越線や信越線で普通に走れてるけど
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:04:33.32 ID:Epz+PpH00
夏くそ暑く、冬豪雪

なんの罪過を背負ってるんだよ、山梨は
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:04:45.90 ID:pcAOAPW8P
>>144
国道20号の長野と山梨の境近くのライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/livecamera/michi/yamaguti.html
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:06:29.61 ID:440OSU1j0
運転方法も知らない素人が操作してんじゃないの?
新潟でも聞いたことないこんなミス
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:07:16.20 ID:kv+nW5Hx0
>>33
包囲戦みたいで燃えるな
>>141
お召し列車仕様みたいな色してんな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:08:30.40 ID:6vYoCW1j0
どのルートが一番最初に山梨県に到達するかのレースのようだ
>>145
まあよく考えたら上越走れてる時点で問題ないよな、1000バンダイも含めて
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:14:12.89 ID:pOeoIMP70
>>148
甲府や八王子にこの機関車は常駐してるから中央線の乗務員はとりあえず運転可能
>>136
それそれ!
100cmの雪じゃ除雪不能だ

中の人だろうからがんばってくれ
溶けたらこうみくんとぶりっとちゃんに会いに行ってやる
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:18:49.30 ID:pOeoIMP70
>>148
甲府や八王子にこの機関車は常駐してるから中央線の乗務員はとりあえず運転可能
>>152
その1000番台のあけぼのは高崎線で架線切れて鴻巣で放置というwwwwww
除雪車が脱線って

誰も怪我していないなら笑ってもいいよなw

除雪車しっかりしろ!w
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:24:28.53 ID:akfPOgzO0
>>123
52号も南部町と身延町で通行止め
甲府盆地に入れる主要道路全てアウト
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:27:17.96 ID:pOeoIMP70
>>156
ただの機関車を除雪車変わりに使っただけですがwwwwww
>>155
さすがに架線切れはしゃあねえだろw
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:38:52.85 ID:C4cAgxL8O
>>157
あーあ山梨県終了やん こりゃ凍死者と餓死者出てくるわ
結構緊急事態だと思うんだけどなぁ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:49:51.71 ID:b+CXnXHT0
>>161
うん
自衛隊はまだか
>>155
え、あけぼのまだ放置なのwwww
餓死すんじゃねえの?車販無いし
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/15(土) 23:54:20.32 ID:inBV1qq90
大震災以来のイベント来たかこれ
いけないアドレナリンが出る
>>77
富士演習場にどっかの実働部隊はいないのかね?
山梨の物流大丈夫なの?大丈夫なわけないか・・・
>>7
まあこの事態を免罪符にして好き勝手やらかす可能性もゼロじゃないけどねー
>>61
20号がダメでそこが通っている道理がない
>>71
あれは上下線入れ替えしていた快速電車が赤信号無視して本線入ったところに
スーパーあずさが突っ込んだものだから今回のとは違うべ
>>102
右置くのテントかよw
よくそこに気が付いたね
>>104
近所のスーパーは本日臨時休業
となりのホームセンターも同様(ここは除雪道具も先週でスッカラカン
駐車場は除雪すらされていなかった

>>115
畑の様子を見に行くにも道路が・・・orz
>>144
リニアのルートでギスギスだから無理だろうな

まあ現実問題として国道20号がダメだから無理ぽ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/16(日) 01:06:12.98 ID:ODuu8Vxi0
日本の安全神話って、単に経験を積んでるからなんだな
ここ数日の関東見ると、発展途上国みたいな出来事ばかり
明日というか今日、主要大学で入試とかあったっけ?
これで人生終了の奴もいるから笑えない
>>174
看護士の国家試験が16日だったかな
山梨は東京で受験らしく大変だったみたい
後日受験でなんとかなるらしいけれど
ひょっとして、JR北海道ってすごい会社なんじゃね
>>147
この時刻でもトラックが渋滞してるんだが
除雪車って重たいから簡単に持ち上がらないらしいよ。
京王線は高尾と高尾山口の間が不通らしいね。
あの辺は相当降ったのかなぁ。
>>375
努力の有無と結果を混同してる人多いよね
まあこの金なんとかあたりの皆さんはわざとやってんだろうけど
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/16(日) 13:32:47.75 ID:lJ/4QhhVi
EF64なんかで除雪しようとするから
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
もう一回大雪来たら餓死者出そう