書いた人のプロフィール
1986年生まれ。横浜出身。
学芸大学附属高校→東京大学工学部システム創成学科⇔UC Berkeley→京都のゲーム会社→ニート。
任天堂を退職しました。
投稿日: 2014年2月13日
2010年4月に入社した任天堂を1月末をもって退職しました。
主な仕事内容
主にオンラインショップ(ニンテンドーeショップ)の運営をしていました。
実務として何をしていたかというと、日々のオペレーションからデータ分析、施策の提案まで色々と”広く””浅く”やってました。
臨時プロジェクトでのWebディレクターの経験
そんな中、2年目のときに、大きなチャンスをいただきました。「ニンテンドー3DS 3D写真コンテスト」というWebサービスのディレクターを任せてもらいました。
これは、ユーザー参加型の写真投稿(共有)サービスで、任天堂としては初めてのWebサービスでした。
これを技術担当の同期と2人で一から考えて開発してリリースして運営まで行いました。
開発会社との交渉、サービス設計、プロモーション、運営と本当に全て行いました(もちろん色んな人の協力を得て)。
わからないことだらけでしたが、自分の責任で決断をして、モノを作り上げるという経験は素晴らしいものでした。
ふと感じ始めた違和感
そんなプロジェクトも終わり、またショップの運営に戻って淡々と業務をこなしていましたが、
どこか日々にワクワク感がなくなっていくのを感じました。これは自分にも原因があるのはわかっていますが、
いかにポジティブに考えようとしても、どうも心の奥底では何かが引っかかる。
暮らしには全く不自由ないけど、長期的に人生を考えたとき、
「このままでいいんかな?」という漠然とした不安が出てきました。社会人3年目になるとみんな考えるやつです。社3病です。
http://jun611223.wordpress.com/2014/02/13/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82%E3%82%92%E9%80%80%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/