「東京の飯屋は800〜1000円も取る割に、まずいメシしか出てこない」と書いたブログが話題に
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
さて、東京に引っ越して数週間たった。結論から言うと、東京は住みにくい。東京に来てまず気がついたのは、
メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。私は未だに、東京でまともな
メシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、
私はそんなごちそうを食べたいのではない。普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。東京の飯屋は、
800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか
出てこない。
色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には
油か醤油の薄め液しかないのだ。とくに、うどんとそばが最悪だ。そばはまだともかく、うどんはつゆの
良し悪しで味が大きく左右されるというのに、東京の飯屋のめんつゆは、醤油の薄め液のようなものしか
出てこない。パスタにケチャップをかけて食うのじゃあるまいし、一体この文化のなさはなんだろう。
めんつゆというのは、極端に言えば出汁だけでいいのだ。醤油などいらないのだ。
そして、売っている食材も、あまりよろしくない。野菜や豆腐のようなものは、かなり地域性がでるものだ。
東京で売っている食材はマズい。なるほど、京都に住んでいた時、就職したが東京の本社で働かなければ
ならなかったので、やめて京都でぶらぶらしているという人間が何人かいたのは、このせいでもあるのだろう。
東京はモノがあふれていて、何でも手に入るので便利ではあるのだが、普段食べるまともな食事という点では、
極めて劣っている。電車の問題は、いまさら私が書くまでもあるまい。
http://cpplover.blogspot.jp/2014/02/blog-post_10.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:43:53.75 ID:PonVSdrb0
●児童福祉法違反容疑で男逮捕
少女とみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と横浜水上署は8日、
運転代行会社社長の山根健一(44)=横浜市南区永田みなみ台=と
社員の若林秀夫(77)=同市瀬谷区宮沢2丁目=の両容疑者をそれぞれ
児童福祉法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
山根容疑者の逮捕容疑は、2013年の5月22日、23日の両日、自宅に泊めていた
少女(16)=同市旭区=にみだらな行為をした、としている。若林容疑者の
逮捕容疑は、同22日、山根容疑者の自宅で、この少女にみだらな行為をした、としている。
同書によると、少女は交際していた男性(30)を通じて山根容疑者と知り合った。
少女は同月、夜間外出で同署に補導され、児童相談所に保護されたが、
抜け出して山根容疑者宅に住み着いたという。
(神奈川新聞2014年1月9日)
http://i.imgur.com/FzA8k0C.jpg
読んでみたらキチガイ京都人が京都ageるために東京sageてるだけじゃん
東京でうまいもの食いたいなら金出せよ
京都と同じ値段で同じクオリティーを求める方が馬鹿
地価とか人件費とか京都と一緒にするな
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:45:28.05 ID:J9vjyMkl0
東京に引っ越したとき、立ち食いそばのまずさに愕然とした。
今でもここに書いてある店全部豚のエサと同じだと思う。
人口が多いから栄養価が低い(=まずい)ものを売ることになるんだろう。
俺の感じたまずさってのは、例えば外国の料理が食文化の違いで口に合わないというのとは
違って、直感的に「コレは栄養が少ない!」と感じるまずさだった。貧困のまずさ。
他の地方にも住みいろいろその土地のものを食べたが
「口に合わない」はあるものの「まずい」は無かった。
そばに限らず東京である程度のものを食べようとしたら、少なくとも2,000円は払うハメになる。
その2,000円の料理は地方に行けば500円〜800円で食べられるものだ。
立ち食いそばをもし地方で売ろうとしたら0円でも誰も買わないだろう。
とにかく、東京に来て初めて「本当にまずいもの」という言葉の意味がわかった。
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:46:14.29 ID:Avu5PELv0
>そばはまだともかく
千葉で蕎麦食ってから言えや
醤油の味しかしねえw
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:46:26.55 ID:QBLgZumi0
あのマイケルもフーズバッド?って怒ったらしいね
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:46:59.88 ID:5Y7gkxyI0
地方の残飯をありがたがってグルメとは…
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:47:10.98 ID:hzivwIswP
ぼくのこのみじゃない!!!
まで読んだ
その上セルフサービスで堅い椅子と安物の机で食べる
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:47:30.21 ID:6fEW7UR10
東京人は味覚障害
東京の飯は不味い
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:47:56.67 ID:pb0EbHriP
日本て物価世界一高いと思ってたけど外食結構安いよね
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:48:04.39 ID:xpbU4fIw0
高いだけなら地価の問題なんだろうが糞高い上に糞不味いのが凄い
経済への無知さが日本人だよね
そりゃ国も傾くよ
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:48:39.53 ID:Htb7pL3/0
当たり前のことしか書いてないじゃん
なんでトンキンファビョってんの
そんなに嫌なら帰ればいいのに
全く朝鮮人と同じ言い草だな
東京は探せば安い店あるよね
クソまずい!クソまずい!叫んでる奴を見るたび貧乏舌でよかったと感謝する
飯を不味く感じて得することなんて何もないからな
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:50:05.17 ID:NupVsKnVP
飲食店数 昼間人口(万人) 1万人あたり飲食店数
東京都区部 (1)79,236 (1)1,113 (6)71.2
大阪市 (2)31,965 (2) 366 (1)87.2
名古屋市 (3)21,274 (4) 251 (2)84.6
横浜市 (4)14,705 (3) 309 (12)47.6
神戸市 (5)10,965 (7) 154 (3)82.8
京都市 (6)12,583 (6) 158 (4)79.4
東京は飲食店優位の土地なんだろうか
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:50:12.18 ID:7ykHFGI3O
俺はトンキン人じゃないけど、ぼったくり京都料理を引き合いに出すのは目くそ鼻くそだと思う
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:50:13.36 ID:bZ6xFYN30
>>3 私はそんなごちそうを食べたいのではない。普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:50:29.96 ID:1d41CdKF0
俺アメリカと日本のハーフだけど
出汁やソースを味わうのが関西
素材を味わうのが関東
と言われて納得したは
そんな本当の事言うと、「東京は世界中のおいしいものが食べられる」
とかホルホルしてるトンキンさんが可哀相だからやめてあげて
ホルホルさせてあげよう
東京の飯は高くてマズイからこそコスパのいい牛丼やラーメン二郎のような豚の餌系が発達した
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:51:01.30 ID:acHDz3hU0
> 京都より数百円高い上に
基準が京都
チェーン店しか行ってねえんだろ
>>17 そう思う
東京って安くて美味い店はあるけど、探しまくらないといけない
それだけ
そんなの面倒なら金さえ払えば超絶美味いものが食えるのも東京
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:52:10.34 ID:5h0m+wm20
まあ関東の連中もよく大阪とか関西っていうだけでバイアスかかって
大阪の〜はイマイチとかわざわざ挑発口調で批評してるからどっちもどっちだろ
食べログとか見るとこういう奴がいっぱいいるよ
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:52:10.43 ID:KOYang5J0
分かる
東京や大阪は糞高いのに量少なくて大して美味くない 地元の揚げ物屋の方が美味いわ
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:52:24.25 ID:y1jKYj9m0
トンキンだからしょうがない
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:52:27.42 ID:AJg7Isk90
京都や大阪のうどんはぶよぶよでクソまずい。
やっぱ讃岐だわ。
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:52:29.60 ID:vN3EmMXe0
どうせ地名隠して出したらどっちがどっちかわからん馬鹿舌だろ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:52:33.79 ID:vcyZR1d00
行く店が悪いんだろ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:53:00.93 ID:OwZoKTDa0
東京人の味覚に合わせた料理しか出てこないから
日本人には不味くて当たり前
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:53:32.99 ID:Lq6X0gMDP
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:53:42.22 ID:cyQdzoGd0
スレタイ関西人余裕
奴ら二言目には「うどんが黒い」だもんな
そもそも関西のうどんも容器のフチぎりぎりまでお湯入れたどん兵衛と変わらない
大騒ぎするほとうまいものでもない
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:54:08.24 ID:knQuT0Vx0
オサレなくせにまずい店はまじ気分悪くなるわ
1000円以下の飯食うのなんて東京でも京都でも大体チェーン店じゃないの?
東京も京都も味変わらんだろ
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:54:31.32 ID:ClT3x8Oe0
実際西に行くほど大衆料理は美味い
良いとこは人口が多い東京に多いんだろうけど
それが食文化が優れてるとは言い難いか
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:54:38.11 ID:D+BS5+Nl0
自炊しろよ
好きなだけうまいもの食えるぞ
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:54:52.28 ID:1azFnF+80
この人いつもC++とかFSF関係の事書いてもあんまり反応無いのにこういう時だけ凄い反応あるんだな
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:54:52.34 ID:+SAepzuaO
安くてうまい(あっ察し)
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:04.69 ID:o6Nc+VL20
ネトウヨに近い先入観バイアスだなw
じゃあ京都に本店がある店に行けばいいやん
素材だって、輸送動脈の中心地だからこそ
逆に高級店なら全国から取り寄せてるだろ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:09.70 ID:2d+wuhoE0
結局うどんとそばしか食ってない感じ
しかも立ち食いレベルで高いそば屋には入ってない
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:10.89 ID:OwZoKTDa0
コメント欄に東京から出ていけ!とか書いてあってわろたw
東京人味覚障害の上に閉鎖的とか話にならんな
どうせこいつら平生日本のことを悪く言うくせに
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:11.29 ID:134MEMLN0
まーた思い込み妄想で批判し
次からはその思い込み妄想が真実化し
虚構の真実を前提に批判するクソ低脳か
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:11.90 ID:pIgMEyxr0
トンキンではクソ不味い店でも立地がよけりゃ大繁盛するからな
典型的な京都人とかしか思わない
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:26.23 ID:V/15w7AcP
京都的なそばの味を求めるのは無理だろ
安くて量が多い神保町めしで我慢したらどうや
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:55:57.42 ID:MapvXmkm0
東京は客が多すぎて不味い店が生き残ってしまう
どう考えてもトンキンの飯はまずいな。チェーン店がかなりマシな部類。
高い、量が少ない。大量消費地で材料も悪いし、鮮度もわるい。
うどんがまずいのや安全性とは別の問題がいっぱいある。
2chでしつこくステマやってない美味しいラーメン食ってるのがせいいっぱい
外食する度に不味い思いをしなきゃならないなんて大変だな
ただ1000円の飯屋なんて底辺向けだしせめて2000円ぐらいは出さなきゃ無理じゃね?
こんな場末のブログのコメント欄でマジ切れしてるトンキンさん達に草
ファーーーwwwwwwww
もんじゃとか食う土地だからな
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:57:11.45 ID:kk+WcbjD0
水道橋とか田町とか学生街はうまい店結構ありそうだけど
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:57:18.47 ID:ncrJwt9xi
>>11 東京は田舎モンの集まり。
って事は上京して飯屋を開店させた田舎モンの舌がおかしいんじゃないのか?
東京の飯屋は地方の味の集まり。
東京の飯がマズイなら、日本の飯がマズイということ。
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:57:21.34 ID:Gfc8UcYe0
>>50 私京都人じゃないけど東京のメシは高いし不味いわ
神保町のいもやに行って750円のとんかつを食おう
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:57:42.48 ID:ky3uZXGE0
水が不味いのが一番の原因
というか最近はセシウムが混じっていたりする
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:57:53.87 ID:wDG6PlsG0
>>19 イェス
びっくりするほどクソまずな店が平気な顔で営業している
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:58:01.19 ID:ybHev3s20
京都は学生多いから以外と安くてうまい店も多い
京都人てほんとクズばかりだよな
大量に並んでると思ったら高いだけで糞不味かったりしてなw
東京人はお金持ちだからね
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:58:52.52 ID:KBBLz3760
関西人はアミノ酸中毒だと思う
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:58:53.85 ID:bAWsfmMP0
>>19 不味くても人が大勢いるからやっていけるのか?
自慢のうなぎもかなりまずいからな
東京ってしょうゆの味濃い過ぎる。
古い天丼やにもはいったけど、フリッターかよぶよぶよふにゃふにゃ
さらに濃いしょうゆ味でぜんぜんうまくなかった。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:58:51.10 ID:0byTJ7p5P
ちょっと高い混んでるお店でも本当に不味いもんな
ジャンクフードやコンビニ飯がマシに思えるほど
まだ味噌にまみれてる名古屋飯の方がずっと良いよ
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:00:04.73 ID:vf6hvtGb0
昔と違ってネットで見たり話聞いたりする事が出来るようになったけど実際高いわな
テレビに取り上げられて有名店とかでなく普通に高い
味は食ったこと無いから知らんけどさ
>>61 とんかつなら、ぽん多だろ
あそこだけ別格だと思う
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:00:17.51 ID:AxOjNC0mO
歌舞伎町で行列してる洋食屋に入ったら、オムライスに1500円も取られた上にクソ不味かったわ。
トンキン死ね
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:00:18.51 ID:CsWCSB2+O
東京は東京ならでは、て食い物これと言ってないもんなあ。強いて言えばつけ麺ぐらいか?
美味い食い物求めて行くところじゃない。
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:00:44.07 ID:GG8N209j0
食べログですら「〜999円」と分類される最底辺の店で味を語ろうだなんておこがましいと思わんのかね
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:00:51.49 ID:M/K3IBgv0
東京をdisりたくてしょうがないんだろうけど、書いてある内容からは
「私はまともなメシ屋を見つけるのが下手です」と言ってるようにしか捉えられない
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:00:57.46 ID:2fP5IK4S0
不味いなんて滅多に感じないんだけど。
具体的に店名出してくれないと物陰から石投げてるみたい。
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:01:10.14 ID:jvIz2Pet0
東京のうどんも出汁がでてるだろ
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:01:11.83 ID:OwZoKTDa0
>>50>>65 京都の人間だけじゃない
日本人の総意
自覚ないのか?まさか東朝鮮の飯が旨いとでも?
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:01:13.52 ID:NMmWHvTsI
スーパーに売ってる刺身はクソまずい
ランチで800〜1000円程度の安い店で味を期待するとか、物価の安い地方人の感覚だよ
そもそも美味い店はランチタイムになってから行っても入れないし
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:01:38.86 ID:Gmv7Layx0
まぁ京都人なんて過去の栄光に縋る田舎者だからな
東京に嫉妬せずには居られないんだろ
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:01:40.83 ID:C1+XR+IS0
関西のうどんは薄くて物足りない
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:01:43.52 ID:kk+WcbjD0
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:02:01.32 ID:ncrJwt9xi
>>25 京都の吉野家とか松屋の牛丼は1円とか2円なの?
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:02:02.41 ID:6bCwfZQQ0
割とマジ
トンキンのホテルに泊まったときに受付のホテルマンに
おすすめのラーメン屋聞いて行ったけどマズすぎて吐きそうだったわ。
地方県の田舎住みだけど、トンキンの味覚レベルは相当低いと思う。
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:02:15.04 ID:eP5deH6cP
東京て広すぎィ!
新宿はまあアカン
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:02:51.09 ID:wDG6PlsG0
ただ東京だって各地元にはみんなに知られてる安くて旨い店はちゃんとあるよ
クソまず系は大きな駅や都心部に多いと思う
だから都心部でよく知らずにフラッと気軽にチェーン系以外に入るとババを引く
京都ってそんなに安くて美味いもん食えんのか
羨ましいわ
1000円以下で海原雄三気取りかよ
ケチで口は達者ってどうしようもねえな
しかも味覚がどの程度か疑わしい
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:03:01.05 ID:1dPSbscX0
東京では少々マズくても立地だけで客は来るからな
天一の発祥の地、京都
トンキンの飯は不味いから
チェーンがこんだけ発展した訳でございましてね
貧乏人は東京で外食にいちゃもんつけちゃいけない
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:03:42.98 ID:xpbU4fIw0
>>92 湯豆腐がたったの3000円で食えるからな
安すぎて漏らしそうになったわ
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:03:49.10 ID:GHECFPtw0
米欄見たらトンキンのファビョりっぷりにワロタ
東京名物チンコステーキくえよ
チンコステーキ
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:04:08.33 ID:g5OAfGYc0
これは本当、大吉も同じこと言ってる
>>83 味を期待するって言っても、特別美味しい味を期待するわけじゃなく、普段のご飯としての普通の味レベルを期待してるんだよ
それを東京の飯屋は下回ってくる
関西のうどんがうまければ普及するはずだけどね
迷ったら万世の一番上行け
コスパ度外視の肉が出てくるぞ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:04:34.74 ID:V/15w7AcP
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:04:38.96 ID:vf6hvtGb0
この前立ってたスレだと芋が500円だっけ
なんてことのない普通のフライドポテト
しかもその後流行ってるってスレが立つ始末
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:04:39.03 ID:AX931npk0
東京はほんと物価高いよなぁ
ランチは名古屋より200円くらい高い感覚
相対的にチェーンがえらい安い感じ
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:04:47.27 ID:J5uTq2lA0
京都生まれ京都育ちだけど
ちばけんまのつけ麺とみ田美味しかったぞ
×東京では
⚪︎利益のためなら偽装も当たり前な外食産業じゃ
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:04:51.59 ID:wDG6PlsG0
食い物は田舎が美味い
これ常識
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:05:03.62 ID:ncrJwt9xi
学生街行きゃいくらでも安くてそこそこ食える店あるだろ
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:05:14.98 ID:tCt/gvH+0
京都は知らんが大阪は化学調味料使いまくりで東京より酷いぞ
> 何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが
京都がこれと全く一緒だろ、何言ってんだ、こいつw
京都人って京都の食いモン不味いつったら、必ず
「あれは観光客向けだから、本当にうまい店は一見さんは無理」とかほざくんだよなぁ
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:05:24.95 ID:j3lKJ38ZO
食い物はさすがに関西には勝てんだろ
東京弁と東京の女は関西女より好きだけど
>>62 京都は琵琶湖の一番搾り使えるからなぁ
大阪は京都人が排泄した二番絞り・・・
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:05:49.06 ID:bgrXBrZg0
硬水だから出汁の文化があまりないのは責めては酷
関東だって好きで料理に向かない硬水を使ってるわけでもない
それよりも東京のつけ麺屋に入ったら馴染み?の客が軒並み大盛り(450g)を頼んで
その上につけ汁に入れるご飯まで頼んでた
どんだけ炭水化物好きなんだよ
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:09.29 ID:57wdLRNj0
おいおい、ここだけじゃなくてブログにまで出張ってるのかよトンキン、そんな怒んなって
民国ガー修羅の国ガー味噌ガーとか言ってるいつもの余裕どこいったんだよ
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:09.92 ID:x+7V2Cpd0
トンキンラーメンの価格と不味さは異常
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:11.98 ID:T6VNHICZO
東京の飯が不味いのは同意。
コンビニが美食に思えるレベル
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:15.62 ID:+SAepzuaO
>>62 水が不味いのは老朽化した雑居ビルが多くてゴニョゴニョ
滋賀が糞して京都が小便混ぜた水の大阪より綺麗なもんだぜ
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:21.82 ID:eP5deH6cP
美味い店知らない&探せないだけw
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:34.91 ID:c0RV/FbJ0
東京ではジャンクフード食っとけ
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:36.99 ID:EtcR0vXD0
京都だって高いだろ
群馬とかが安かった記憶が。農業があって昔からそこそこの流通が確保されていてみたいなところがポイントかね
と思ったが久々の出汁厨かよ、5年ぶりくらいに見たわ
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:40.25 ID:GG8N209j0
>>94 それは思うわ
中野サンモールのラーメン屋とか何であの味で店続いてるのかマジで不可解
賃料高かろうに
なぜか大阪を攻撃し始めているトンキン
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:46.29 ID:R4CAaG+f0
なんかの対談本で、司馬遼太郎が東京の飯の不味さに
切れ気味だったのを思い出したわ
いつになったら東京の飯ってうまくなるの
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:06:49.99 ID:OwZoKTDa0
折角だから京都のうまい店を紹介してくれればいいのに
東と西じゃ食い物は基本的に西の方が美味い
九州とかでも関東より遥かに美味いのはなんでだろうな
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:07:20.27 ID:5FkaZPZ10
その地域に住んでる人間と別の地域から来た人間の意見が合致する方がおかしいだろ
騒ぐ奴も騒がれる奴も頭おかしいわ
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:07:21.85 ID:2fP5IK4S0
東京は水がまずいって、ちゃんと水道水コップに注いだの飲んで言ってんの?
俺田舎で山の湧水を日常的に飲んで育ったけど、別に東京の普通に飲めるレベルだよ。
>>122 大阪の水道水は全国でも1・2を争うほど美味しいだろ
東京もそうだけど
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:07:32.43 ID:VZoXtDTp0
これは賛成。
高い金を出すと東京の方が美味いものが食えるが、
ソコソコの金だと関西の方が美味いものが食える。
トンキンは真っ黒うどん食ってたらええがなw
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:07:54.19 ID:ncrJwt9xi
>>119 このスレに東京生まれの東京育ちはいないよ。
田舎モンのから上京してきたカッペが東京人ヅラして書いてんだよ、察してやれよ。
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:07:55.93 ID:sRHTiTNI0
東京の蕎麦は汁濃すぎて微妙だった
ちゃんと美味しい所もあるとは思うけれど…
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:07:57.07 ID:anXIZ7Q6P
京都人の陰湿さがよく出てるな
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:08:15.65 ID:V/15w7AcP
>>107 それ広尾のフライドポテト屋だろう
ああいうのはおれも好かん
>>127 東の京都だから、本家を攻撃し辛いんだろ
よく食べログの地方の店でトンキンが
「確かに美味しいが、東京ならこのレベルの店が数軒は何たらかんたら」
とか書いてるのがくっそウザいからこういう本音はもっと言ってやれ
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:08:20.47 ID:R0k+8AoWP
この人はライセンス関係の記事とかが良い感じに基地外じみてて面白い
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:08:49.21 ID:XzuPzQ+J0
これはその通りだろ
首都圏はお世辞にも飯がうまいとはいえない
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:08:54.25 ID:Qf5F0YFE0
修学旅行で京都に行ったとき不味い不味いと言っていたやつがいた
自分は別に何も感じなかったけどな
どんな土地の料理も美味しく食べられる人は幸せだと思うよ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:08:56.33 ID:b3Aw4MPT0
京都はキムチでも食ってろ
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:09:05.48 ID:T6VNHICZO
このスレのトンキンどもは東京に住んでることだけが唯一の存在証明なんだろうな、情けない
京都の某超有名豆腐店の豆腐がスーパーと同じ味で有名w
それを京都人に突っ込んでみ、ほんと面白いから
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:09:21.92 ID:WV2VrF4W0
これひょっとしてチカラメシとかのことを言ってるのか
食事のことメシって言うやつは味の分からないクズだろ
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:09:26.23 ID:bgrXBrZg0
>>12 税金が安からな
日本の外食は海外に比べてかなり安いよ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:09:39.06 ID:oW/H4AC00
>>117 そのために大阪市には高度浄水設備があるんですよ
トンキンの醤油ラーメンが本当にしょうゆの味で笑った
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:09:58.34 ID:dLiPJXEJ0
コメント欄でトンキン発狂ワロタ
2000円払えばいいとしか・・・
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:11.67 ID:D+BS5+Nl0
京都人が東京で自慢の味で店開けば大盛況になるんじゃねーの?
実際はそんなことにはならないんだけども
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:15.29 ID:OwZoKTDa0
>>137 別に純正東京人も
エセ東京人も
日本人から見ればひとしく東京人だから
京都人「トンキンゲロマズ」
トンキン「ファビョーン!オオサカガー!オオサカガー!」
大阪人「ホワッツ?!」
東京で普通の味を期待するなら最低でも1500円出さなきゃ無理だわ
土地に合った値段ってものがあるんだから安い飯屋行って不味いとか言われてもな
吉野家や松屋みたいなチェーン店よりも不味いぜ?
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:26.37 ID:Z3xYvvh00
>>117 大阪の水道水は全て高度浄水処理がされているから日本で一番綺麗
東京ですらまだ半分しか処理ができてない
C++11快適すぎワロタ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:35.10 ID:N1CTP0pO0
>>98 東京にも豆腐屋うかいって店あるけど糞高いぞ
親と行ったから値段はしらんが食べログでみたが昼でも平均6000円から
庭はすごい綺麗だっだけどな
美味しい店が生き残る訳じゃないからなぁ。
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:40.10 ID:F65yZlTY0
やっぱ西日本最高だな
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:42.06 ID:3RRx8BWt0
昔から続いてるような店にいかない限り、安くておいしくて量のあるものは食べられんね
都心部だとなかなか探し出すのは難しいかもな
京都ってそんなにうまいもんばっかりなの?
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:58.06 ID:tITawFZh0
>>1 にしんソバなんか有り難がってる味覚障害の田舎もんは盆地から出てこなくていいよ
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:10:58.40 ID:g5OAfGYc0
東京だとジャンクの方がうまいことが普通にあるから食うけど
地方に行ったら他がうまいからジャンクが異常にまずく感じる
たかが一ブログの個人の感想に切れるトンキン
てかこの人プログラマーの間じゃ痛い発言ばっかで有名だし
今更って感じ
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:11:33.47 ID:ztbExa7N0
どん兵衛も西と東で違うって言うしな
うどんのうどんとか安いのにマジうまいからな
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:11:51.03 ID:GG8N209j0
>>138 暖かいそばを食う文化じゃないからな、そばの風味を味わう為に少量のつゆをつけて食う食い方だから
それにしても神田藪そばのつゆの辛さは異常だが
うどんにしても水沢うどんとか武蔵野うどんとか、基本的にざるうどん用だしな
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:00.38 ID:xFhhKOyW0
洋庖丁いきてー
からし焼くいてー
札幌に18年、東京に10年住んで仕事でも全国あちこち行って飯食ってるけど東京の飯は不味くないし高くないと思うわ
むしろ札幌(中央区)の方がスーパーの物価が高くしかも品物も悪かったりする事実がある
特に果物はまるで値段違う
京都の奴は大体性格悪い
選民意識が高く、他所の人間を見下し、排他的な性質がある
そして面はニコニコしてても腹は黒く、陰口をよく叩く
京都に行っても心からのおもてなしは受けられない
受けられるのは(こん人達こんなんで喜んではるわwww)という蔑みを秘めた
上っ面だけのもてなしだ
神保町の丸香って行列できてる讃岐うどんや行ったら
麺に腰があるせいか、箸で切れなくて食べにくかった
四国の讃岐うどんもあんな感じなの?
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:19.24 ID:AX931npk0
東京の食べ物価格はまだ優しいよね
東京の不動産価格は壊れてる
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:22.48 ID:1/pp2SYm0
嫌儲で取り上げられるのは2回目くらいかな?
ソフトウェア系極左芸人としはトップクラスに面白いと思う
>>169 キーボード一本〜晒しに刺して〜って感じでさすらってるの?
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:41.43 ID:bgrXBrZg0
>>134 熊本の何処か忘れたけど天然水仕立ての水を使ってる
オゾン水はいいけど前が酷すぎてまともになったので反動で過大評価なだけ
元の水が良いところにはかなわない
なんで東京なんて引っ越した
引っ越す前にレンタカーでドライブしろよ
道は狭いし、人は多いし、街は汚いし
引っ越す理由がないだろ
飲食店に興味がえるならウィークリーマンションにでも住んでみろ
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:48.53 ID:8DCjO7c70
メシ屋が高いから牛丼やマクドをありがたがって食ってんのか
なんであんな糞不味いもんの値段でおまえらが一喜一憂してんのか
前々から不思議だったんだわ
関西風w
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:57.60 ID:CUkLfyJ70
京都の個人経営の飲食店は喫煙猿の楽園になってるから美味くても入りたくない
我慢していつもチェーン店で飯食ってる
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:58.22 ID:MmXhStsA0
浅草の老舗天丼屋の天丼は濃い醤油とコテコテの胡麻油に胸焼けがして完食できなかった
あれで2千円近い値段はボッタくり
ホームこたつほどの小さいテーブル席に6人座らされるしオーダーが通ってなくて放置されるしで最悪だった
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:12:58.87 ID:XzuPzQ+J0
真っ黒なうどんは確かにまずいんだけど、山梨で食った真っ黒うどんはそれなりにうまかった
現場監督してて汗かきっぱなしだったからかしれないけど、あんなうどんがあってもいいと思った
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:13:07.17 ID:2fP5IK4S0
地元→美味い店知ってる→美味い!
東京→詳しくない→美味くない!
どうせこれだろ。
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:13:10.21 ID:JMpwHym60
飯なんて何処で食ったって同じような値段で同じくらいの味じゃん
地方と同じ値段で同じクオリティのもの食べられるわけないしょ
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:13:31.84 ID:WjhXBNS80
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:13:32.93 ID:MapvXmkm0
コメント欄ワロタ
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:13:36.31 ID:ykEGx15i0
探せばたまーにまともな所がある
大抵トンカツ屋とかだがw
まあ人が多すぎるから仕方ないね
京風ラーメンの店に行こう
京都の味と全然関係ないらしいがな
> パスタにケチャップをかけて食うのじゃあるまいし、
京都ってそんな食べ方すんの?
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:13:46.48 ID:4jTSnuiv0
食べログで検索したらいいじゃん
こういうのってファストフード店でも通用するのか?
イギリスじゃ一番美味いのがマックってジョークがあったけど・・・
かっぺ自慢か
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:06.90 ID:TFP0UzpJ0
選ぶのが下手な人なんだろ
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:11.68 ID:GG8N209j0
>>162 うかい亭グループはなあ…うまいにはうまいけど、器の良さとか景色とかそういう値を加味してるし
あれは特別だわ
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:30.16 ID:V2R7Xca90
端的に言えば貧乏人は飯の味にグダグダ言うなだよな
800〜1000円【も】、じゃなくて【しか】が正しい
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:35.89 ID:l+923rLm0
そう思う
でも飲み屋はうまいのあるよ
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:37.81 ID:oNb/8RuR0
京都って260万人くらいしか人いないだろ
何を考えたら1330万人住んでる東京でどの店も〜なんていえるんだろうか
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:44.32 ID:rjBbwhda0
>>178 極左なのか
地域ナショナリズム丸出しな感じだが
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:14:46.66 ID:2i9ckeXyP
とかなんとか言ってるけど、
京都にも大戸屋があって普通に客が入ってるのはなんなんすかね
寿司好きの大阪人だけど、日本で最高の寿司は東京に集中してると思う
大阪も随分レベルが上がってきて、白身なら東京の名店と張るような寿司を出す店もあるが
赤身などは良いネタが築地に集中しすぎてるし、職人のレベルもおしなべて東京のほうが高い
逆に超有名ラーメン店は期待はずれだった
大阪で一番美味しい店が東京だと中堅くらい、などとよく聞かされていたので期待しすぎたか
京都に限らず地方民の多くがどうかと思ってるのに京都ガー京都ガーって言ってて面白い
なんでそんなに余裕無いんだよw
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:02.32 ID:CUkLfyJ70
>>175 おもてなしオリンピック → 英語は敵性言語
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:16.82 ID:Z3xYvvh00
>>180 むしろ天然水の方が怖いわ
エキノコックス症に感染したらどうするんだよ
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:27.60 ID:bgrXBrZg0
まずさは昔から変わらないけがなんで流行ってられるのかが不思議
味よりいい店だという情報や雰囲気で食べてる気がする
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:33.12 ID:T6VNHICZO
東京のやつはセブンイレブンの食い物をうまいうまいってありがたがってるんだが
小さいころなに食わされて育ったんだろ
まあ俺も京都の料亭で飯食ったらあまりの不味さにびっくりしたから気持ちは解るわ
多分向こうの人間が食ったら同じ気持になるw
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:45.65 ID:5oZ4nYXa0
いやこれは間違ってないだろ
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:46.51 ID:juhwM4FF0
味はともかく値段は
京都も観光地価格でボッタだなあ
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:48.45 ID:g5OAfGYc0
東京都出身のおぎやはぎも同じこと言ってるからもう確定でいいでよ
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:15:56.83 ID:gaRhmJzM0
東京で食ったまずい店も地元のうまい店も出さないで貶すだけなのは何故なんだろう?
>>206 一人1.5万円でそこそこ食べれる大阪の店おしえてくだしあ
いや、でも東京の飯は美味くないよ
特に魚が致命的
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:16:09.05 ID:Bj/KlhK80
人生経験少なすぎて
ファミレス、チェーン店、定食屋以外で上手い飯屋を知らなさすぎるは・・・
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:16:14.61 ID:FXvHfsHV0
食べログ詐欺が酷いからな
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:16:16.72 ID:+SAepzuaO
>>160 ほんと凄い変わったよな
昔、新大阪で水道捻ったらドブの匂いしたもんな
>>211 セブンのステマが多かったのもそういうことか
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:16:33.16 ID:IOcM2vLv0
ペヤングが美味いって言ってるあたりトンキンの舌はおかしい
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:16:37.93 ID:hHXDsoSk0
東京は土地が高いからな、利益出そうと思うと自然と割高になるのは当然
とはいっても駅に付属してるデパートとかに入ってる1000円近いラーメンは食う気おきんな
わりにあわん
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:16:49.91 ID:jX8Qxzo30
東京人が名古屋の食文化をバカにするのは解せない
関東の味の基礎になってるのって焼き味噌のアイツのせいだろ
江戸弁のザジズゼゾが言えないのも元は三河弁だし
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:17:06.29 ID:qysRALREi
トンキンってアスペが多いのな
ID:ncrJwt9xi
富山医薬大に通ってた時、西町のとんかつ吉井って店入ったらタバコ吸いながらトンカツあげてた
田舎はこんなもんだ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:17:21.43 ID:JMpwHym60
食べログは4点超えると高いか異常に混んでるor予約必須になるからな。
昼飯は大人しくチェーン店で喰っとけって事やな。
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:17:29.55 ID:TNiHAqJL0
地方だと500円で軽いのランチが食べられたりするけど
東京で同じ物食べようとすると1000円は超えてくるからな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:17:35.36 ID:Z3xYvvh00
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:17:48.97 ID:bgrXBrZg0
>>209 法律でカルキ残さなきゃいけないから天然水仕立てと書いたんだよ
自分で引かない限り日本でそのまま出してるところはない
東京って日本の中でアメリカみたいな場所だよね
品がなく、歴史もなく、がめつく、味音痴、文化レベルが低い、優秀な人は他県(他国)出身者、単純馬鹿、選挙結果はテレビが言うまま、ビジネスでは結論から話さないと理解できない
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:17:51.29 ID:vf6hvtGb0
トンキンが京都の観光地とか高級料理屋を引き合いに出して叩いてるのがズレ過ぎてて笑える
京都人が3000円の湯豆腐とかそんなもん普段から食ってるわけねえじゃん
東京一般の話だろうに
東の硬い水では出汁が上手くとれないから苦肉の策として醤油を薄めて使ってる
水そのものが美味い不味いって話じゃない
和食とその派生料理に出汁は不可欠なんで、東のまずいメシ問題は根本的に水の質に起因している
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:18:02.13 ID:0qs3z3ki0
東トンスルランドへようこそ
逆説的だけど全国チェーンはまだ東京らしさが少ない味付けで食べられる
そもそもアレだけ人が集中してるんだから上手いものもあるはず
近畿で高級寿司は箱寿司なんだが
握りはどうがんばってもファストフード止まり
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:19:59.29 ID:xN+DOH4s0
ショバ代が極端に高いからな
土地の安い地域のメシにはかなわんわな
北海道住んでるけどフツーにうまいもん食べようと思ったら1200円ぐらいかかるわ
すごいうまいモン食べようと思ったら余裕でもっとかかる
今時800円以下でふつーに美味しいもん食べようと思ったら麺類ぐらいしかないんでないの
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:20:11.04 ID:aowaZDUE0
こいつのブログでスレ立てるのいい加減やめろ。
スレタイだけでこいつだってわかったわ
だったら東京から出て行ってください。
人のふるさとをボロクソに言う権利があなたあるなら、私もあなたのことをボロクソに言いたい。
旧都に住んでると卑しくプライドだけが肥大化して大変なんですねー…
昔から続く最早定番ネタの域だけどいまだにこういうのがいるのは事実だからしょうがないね
煮干の出汁が嫌いなら、昆布でもカツヲでも帰って食べてください。
私の生まれ育ったところを、オープンな場で悪く言われていい気がするわけがありません。クローズドなSNSあたりでやるか、関西に帰るか、どちらかにしていただけませんか。
東京の食い物が不味いと言う人間は完全に田舎者。ただ単に旨い所を知らないだけ。そんなことを言うと笑われるだけだよ。
まあそのクッソまずいというメシを提供しているのは、そちら様のように地方から東京へやってきた地方の方々だったりするんですけどね。
「東京在住」の人の大多数が盆暮れ正月に「帰省」する事実が何を表しているのかっつー話ですよ。
東京人をコケにしてるつもりが、結果的に同郷人に向けて中指たててる可能性が高い。
いや、怒るというか、気持ち悪い。嫌なら京都に帰ればいいのに。だいたい、東京は地方から出てきた奴ばかりで
「東京人」なんて、そんないないし。
正直、もう地方在住者は東京に出てこないで欲しいと思う。
来ては「トウキョウハー」「トウキョウジンハー」とぐちゃぐちゃ文句垂れてるけど、その文句の矛先は
だいたい他の地方出身者だし。ひたすら気持ち悪い。特に関西人が。
ほんと関西の人の「東京のメシはマズイ」という意見はデフォ。もう聞き飽きた感じ。
何軒か入っただけで東京の店全てを理解した気になって、お子様もいいところ。
むしろマズイ店だけ引き当ててる運の無い人なんでしょ?結局「あのブドウは酸っぱいに違いない」って言ってるキツネなんだよ。あなた。
とっとと関西圏に帰ったほうがいいよ。自分の土地の文句言ってる人と仕事なんかしたくないからね。
これマジ?トンキンズ怒り杉だろ…
人がたくさんいるからまずくても商売が成り立つんだろね、本当にまずい
あとチェーン店ばっかりでつまらない
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:20:31.33 ID:M2fnjQyv0
>>62 東京のメシの不味さは水が一番の原因だろうな
そこそこの料亭やホテルの料理でも不味いし
地方の定食屋の方が味が良かったりするからな
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:20:32.34 ID:C1+XR+IS0
チェーン店に入るからまずいんだろ
地方にはない競争に生き残ったちゃんとした店を探して入れよ
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:20:34.13 ID:XzuPzQ+J0
>>188 梅田や木屋町でさえ値段高くてまずい飯ばっかりだからな
それが真実っちゃ真実
東京は飯が高くてまずいのも事実
そんで茨城千葉行けばそれなりの飯食えっからな
北海道や九州が飯うまいのもある意味田舎だから
人口が密集して、うまいものが出来上がるとは思えないだろう
実際、そうなっただけだ
今日ちょうど1000円のランチ食ってきたんだがむちゃくちゃ美味くて悶絶してたわ
場所は名古屋な、名古屋
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:21:14.37 ID:bgrXBrZg0
>>238 箱寿司は大阪でも絶滅種危惧種だけどどこにあるの?
行ってみたい
>>217 鮓 きずな
寿し おおはた
松寿司
こいき
中でも「きずな」は明石の魚をメインに使っていて、他府県から来たなら
食べる価値はかなりある、鯛・ヒラメなど白身は相当にうまい
飲んでおまかせで12,000円程度、飲まなきゃ1万行かないこともある
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:21:50.36 ID:s918fBZF0
トンキンすぐ発狂するから煽りがいがあるわーあるわー
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:22:01.59 ID:EiqYuqAX0
旨いものなんて鮮度命だよ
採りたて採れたてが美味
東京なんて、取ってから何日もかかって馬鹿みたいに値段上乗せした食い物ばっかだろ
北海道池
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:22:21.48 ID:ZGUXV8aF0
単に味の違いだろ
関西で大人気とかいう天下一品が東京にもあるけどマイナーな存在みたいなもん
東京でマズけりゃチェーン店跳ね除けて生き残れないよ
チェーン店は全国一律どこでも同じ味が売りなんだから、京都人が東京を叩く材料にはならんよ
東京ローカルなチェーン店なら別だけど、日高屋とか
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:22:56.32 ID:jrqbmck60
>>248 名古屋は工業都市だから水がまずかった
だからメシマズな土地と言われてたが、今は改善されて普通に美味い
トンキン落ち着いて
でも海外も同じなんだよな
大都市は高くてまずい、中小の都市が最もレベル高い
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:24:06.46 ID:WCPIEtLJO
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:24:22.70 ID:T6VNHICZO
北海道に住んでたが本当にうまいものはそれなりの金を出さないと食えなかったな
原材料費がバカにならないんだろう
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:24:24.10 ID:bgrXBrZg0
関東の人に聞きたいけどすき家はしょっぱいと思わない?
たまに食べられなにレベルが出るんだけど
京都の貧乏人が粋がって東京に来るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:24:35.63 ID:EzBUXFnV0
本当に不味いからなぁ、しかも本人たちが全く気づいて無いって言う
しかも味覚障害だから地方に旨いもの食いに行ってもわからないんだよね
平気で東京で食っても同じとか言い出したりするんだよ
まあ貧乏舌なのは経済的かもしれんね
あ、東京は不味いものも高いって話か
個人ブログにマジギレするトンキン民・・・
>>254 カップ麺みたいなもので、実は同じ味じゃねえんじゃね?
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:24:48.33 ID:zFKbI2z/0
トンキンはバカ舌だからな
腹が膨れれば何でも良いんだよ
>>250 感謝
多分誰も飲まないや。1万前後予算に見て計画します
4つもお勧めありがとうござました
ぶっちゃけどこ行っても味なんか店によるとしか言えんと思うわ
あそこはレベル高いとか低いとか迷信だわ
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:25:06.30 ID:IDlDySun0
○○県のメシは不味いとか言う奴ってどの程度の店舗回ったの?
1000店舗くらい回ってんの?
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:25:10.42 ID:3x6tWaAe0
高級店は凄く美味いけど他は牛丼チェーンと大差ない
トンキンはメディアで紹介されてたら何でも美味しい言うんよw
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:26:08.36 ID:nBPOh30J0
1000円ぐらいで美味さを求めるなよ
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:26:23.91 ID:eB6/FiX/0
京土人余裕
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:26:42.64 ID:UScmawEf0
トンキンは適当に行列チラ見せすればすぐに釣れるからな
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:26:49.17 ID:1JIq0SbM0
今日1000円くらいの京都のうどん食ったけど
まあ確かに出汁はうまかったわ
毎日食ってたら飽きるかもしれんけど
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:27:01.31 ID:V/15w7AcP
>>176 うん。四国に出張よくいってたけどあのくらいだと思う。
うどんがやわらかいのを良しとする文化と讃岐の麺の文化の違いだけじゃねか
>>254 夜中に店がなかったから日高屋に行ってみたんだが
あんなのがチェーン店として成り立つんだな
飯屋に入って明らかに不味いと思った店は久々だった
貧相な味覚してるからちょっとまともなもん食わしてやったら感動で失禁するんじゃねーのw
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:27:30.67 ID:OwZoKTDa0
>>242 まあ根っからの反日なんじゃろ
朝鮮人と東京人の見分けがつかんわ
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:27:33.59 ID:+yJx+CFI0
まずい飯だろうが俺は満足できるからそれでいいし
まずいまずい不平を言っては満足できない人間のほうが不幸だと思わんかね
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:27:41.11 ID:rjBbwhda0
>>268 1000円未満の個人経営店なんて、東京都内でどんだけあるんだろう
きっとこの人、東京に友達とか知り合いいないんだろうな
いたらどこどこが美味しいよって話は年がら年中してるしね
美味しいものを知らない東京人の話などあてにならないと仰るのなら
外食などやめて自炊とお弁当にしなさい
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:27:51.80 ID:4WDOQNdd0
全国チェーン店ばかりの現代じゃ地域の飯の差なんてほとんどないんじゃないの
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:27:53.12 ID:oNb/8RuR0
>>257 NY行ったけど1000円以下の食い物なんかたかがしれてるよ
マックかベーグルとかそんなのばっかりだし
それなり以上だと数千〜数万以上みたいな感じ
そんなの常食にしてるNY市民なんか滅多にいないが
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:28:09.89 ID:vE5dm06R0
>>1 探し方がわからないだけだな。
それか単純に味覚が合わないだけ。
馬鹿みたいに安い店はそんなにないけど
淘汰が地方の比じゃないから美味い店はムチャクチャある。
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:28:11.69 ID:GG8N209j0
>>267 具体的店名無いとどうもならんよな
「東京ではつけ麺が流行ってるらしい!食ってみっか!」ってつけ麺大王入ったんだとしたら
心の底からごめんなさいって気分にもなるがw
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:28:14.28 ID:gkDpP2JC0
新宿で噂の真っ黒いうどん食ったれと思ったら讃岐うどんと関西風うどんの店ばっかりだった想い出
実際トンキンの飯屋ってテレビでいろいろ宣伝してるのに、
実際トンキン共が話してるのは、ラーメン屋とチェーン店ばっかだもんね
庶民が食える1000円までの価格帯じゃそれくらいしかないのが実態なんでしょう
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:28:40.27 ID:T6VNHICZO
東京の連中って本当に余裕ないな
たかがブログにマジギレってw
東京を否定されるのは自分が否定されるのと同じなんだろうな
東京でも金を出せば云々
というが京都大阪が割烹懐石の本場で格が違うんだよなぁ
土地代が違うのに同じ値段で出せって方がアホ
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:28:58.20 ID:YvkA2MaM0
この人ニート死亡コースかと思ってたけど就職出来たんだな
ブログ見るとかなり人格に問題ありそうなのによく雇ったな
北関東のうどんは醤油だな
東京から西になると出汁を感じる
>>255 名古屋は基本マズい物ばかりなんだけど
ごく稀にタイミングと波長が合って針振り切った120点の旨さのメシに出会うワケの解らなさ
冷静に考えると東京って衣食住の衣くらいしか利点がないな
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:29:47.08 ID:W5zZSlPP0
京都まで読んだ
どうせ最後の方にまるで自分が発見したかのように
うどんのつゆのことが書かれているだろう
東京まで来てうどんしか食わないような人の間では使い古されたネタなのに
まぁ、東京生まれのやつからすれば勝手にやってきて
食い物まずいとか他見の奴から言われると腹立つだろうな
>>276 そうなのか
俺が慣れてないせいだろうけど、美味いんだけど箸を持つ右手がすごい疲れた
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:30:47.23 ID:NBdZrM5B0
普通のしょぼい定食屋なのにメニューの最低価格が1000円近いとことかあるよな
>>277 日高屋は味じゃなくて業態の勝利
昼間はラーメン定食で手堅く売り上げて、夜は飲み客と飯客と締め客の総取りで客単価と回転率を上げる
アルコールを積極的に売る中華屋というありそうでなかった組み合わせが成功の秘訣
味はチェーン店らしい割り切り方で俺は嫌いじゃないまずいけど
食べ歩いて見つけた旨い店の事を書けば良いのに。
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:31:26.23 ID:oQreyEIO0
>>255 名古屋出張で行ったとき名古屋飯のチェーン店みたいなとこ行ったけどそのまずさが衝撃的だったな
あんかけスパゲティみたいなのくったけど半分以上残した
阪神競馬場内のうどん屋で食べたうどんが美味すぎてワロタ。競馬場内だから、いくら関西でも
期待してなかったのに。関東のうどんは不味すぎる。埼玉県民だが、心底そう思う。
濃いしょうゆこれだけでマイナス
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:31:35.51 ID:oy/IOjuj0
スレタイはわりと正しい トンキン飯は高い上に不味い事は珍しくない
あんま関係無いけど、長崎に旅行行った時に向こうの友人にチャンポンの美味い店を聞いたら
「予算は?」
「特に決めてないけど、チャンポンだし1000円強ぐらい?」
「ならリンガーハット行くのが一番美味いチャンポン食えるよ」
と言われた
2000円以上出せば美味い店あるけど、それ以下ならどこもリンガーハット以下だとよ
世知辛いもんよ
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:31:49.16 ID:Jonv7F5B0
トンキン蕎麦スレに行ってみ。
まじで立ち食い賛美のキチガイばっか。
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:32:09.04 ID:bgrXBrZg0
>>273 もう10年くらい箱寿司を見てないから行ってみるわ
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:32:09.91 ID:rgl9njil0
空気のマズさで腹痛くなった俺の方が繊細だわ
この人きっとやよい軒知らないんだろうな
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:32:16.53 ID:WAdMSG1C0
カッペが言う言葉
東京は田舎者の集まり
東京は食い物が不味い
一体、何軒東京のメシ屋でメシを食ったのか?
君の田舎と違うんだよ?君の田舎は10軒くらいかい?w
東京から出て行けとか京都帰れとか
ブログ書いてるやつと同レベルになってるのがワロスw
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:32:17.66 ID:OwZoKTDa0
>>289 会うことのない赤の他人に貶されたところでそこまでむきにならんわ
宗教レベル
トン教
東京モンの飯はマズイんや!!!!
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:32:32.87 ID:YvkA2MaM0
>>281 個人経営の飲み屋は大抵昼1000円未満でランチやってるから大量にあるだろ
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:33:24.00 ID:gkDpP2JC0
ちなみに関西人にとって「東京に行ったら食ってみたいもん」は最近では「ラーメン二郎」になってる
これわりとマジ
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:33:28.00 ID:N8LmiWNd0
東京人は東京批判されると異様にキレるな
他の地域の奴はそれほどでもないのに
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:33:29.36 ID:jrqbmck60
>>312 やよい軒の米が美味いって言ってる奴がいてほんとにびっくりした
さすがにうまくはねーだろと地方出身の俺は思ったぞ
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:33:35.65 ID:pV0XT1QD0
関西はだし名古屋はこし讃岐はのどごしっつって
讃岐うどんはの数回かんだら飲み込むもんだし
かまずに飲み込むキチガイみたいなやつらもたくさんいてるけど
すき家か松屋に行けよ
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:33:50.05 ID:X6svMv/V0
神田の駅前にあるゆずや何とかってうどん屋うまいよ
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:33:54.87 ID:rjBbwhda0
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:20.82 ID:KBBLz3760
>259
北海道は500円とかの店は東京より充実してないけど
2〜3000円も出せば北海道産食材のちゃんとした食事がとれる印象
洋菓子とかも安いし金持って北海道で悠々自適の生活を送るのがベストだと思う
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:22.95 ID:fo+XK8h30
銀だこ
はい論破
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:26.03 ID:GqA2ZMRz0
何食ってるか知らんが千円程度ならたいしてそう変わらんだろ
偽薬飲ませたらこいつすごい効き目でそうだな
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:28.13 ID:4jTSnuiv0
1000円くコ:彡なら神保町に行けば充実してるぞ
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:32.99 ID:SF55kkXp0
なか卯の椎茸牛丼食ってろよ
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:47.06 ID:bgrXBrZg0
東京は7割以上地方民で出来てるんだから地方のいいところを吸収した
最強のご飯ができそうなんだけどならない(´・ω・`)
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:34:52.91 ID:1KFqVZvm0
京都って関西の中では不味い方だからな
うまくもないのに潰れないでやっていけるとかトンキンの飲食業界はヌルすぎる
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:35:04.85 ID:HcVvh9gC0
東北北関東甲信越のカッペか、その2世がトンキンの構成員だから。
西日本の奴らは自分の故郷が好きなのが多いけど、東北の奴とか自分の故郷を隠したり方言を恥じたりするだろう。
そういうのがこじれまくって、トンキンメンタリティになってるんだよ。
>>327 逆だろ、千円程度だからこそ固定費の高さがモロに出て味のクオリティに影響するんじゃん
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:35:39.35 ID:/AJf/mJz0
ラーメン、とんかつ、カレー、パスタはうまい店いっぱいある
そば、うどんがうまい店はほとんどない
セブンイレブンが一番うまい
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:36:06.11 ID:GP9g1RHA0
安くて美味いものは何使ってるか分からない
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:36:13.34 ID:GG8N209j0
>>318 やめとけよwwマジでww
ぶっちゃけ東京人でも好みはっきり分かれるもんだからな
東京人が無鉄砲行きたい、って言ってるようなもんだ
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:36:14.25 ID:V/15w7AcP
>>304 あんかけスパはオレも無理だった
うす甘いのが無理なんだと思った
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:36:44.02 ID:jrqbmck60
>>330 地方民が多いけどまとめる地元民が少なすぎるんだよね
ほとんど地方民だから全くまとまりがない
飲食店も煽りが美味いとこばっか伸びてほんとに美味いとこは儲かってない印象
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:36:48.47 ID:WAdMSG1C0
>>299 別にそんな事で腹は立たないけど、自分の狭い行動圏内の中で、その中のほんの少しを取って語って
東京と一括りしてる辺りに小ささを感じる。
都下を含めないにしても、東西南北一体どれだけ広いか。
西側で生まれて横断して住んできて東側にいて、色々と遊んだりして車も持って更に行動範囲が
広がってから数年経つが未だに北区練馬区なんて分からない所だらけだし。
30年近くでもまだまだ知らないなと思うのに、1〜2年で何が知れるというのか。
341 :
: ::2014/02/10(月) 23:36:57.06 ID:QaqZBG4B0
なんやねん
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:38:12.70 ID:GXCXtNgZ0
馬鹿高い家賃払って狭いウサギ小屋住んで、満員電車に毎日往復2時間乗って、汚い空気にマズイ飯
QOL最悪やなw
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:38:16.58 ID:HSOOdOQo0
1000円程度のものに旨いとか不味いとか文句つけても意味ないわ
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:38:19.50 ID:+SAepzuaO
>>321 たまに讃岐はかまないって言ってる奴いるけど香川では当たり前のように噛んでるんだよな
にわかか馬鹿しかやってないわ
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:38:30.42 ID:N1CTP0pO0
>>337 中野の無鉄砲行ったけどは二郎よりうまいだろ
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:38:50.93 ID:cSou1V+t0
逆に京都で1000円くらいでおいしい食い物屋ってなくね?
>>333 東京は食い物の値段に地価が反映され過ぎだと思うわ
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:39:15.75 ID:N8LmiWNd0
>>343 マクドナルドを高いとか言ってる嫌儲に言っても仕方ない
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:39:20.84 ID:Z3xYvvh00
>>340 お前も個人の意見でカッペとか言っちゃうあたり小さな人間だから
田舎の食材が東京に集められるのに
田舎の方が美味いわけないじゃあああん!!www
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:39:41.37 ID:X6svMv/V0
>>335 まあその分安いし。卵とちくわ天のサービスがお気に入りや
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:40:21.92 ID:3jjRim980
舌の肥えた()自称グルメとか絶対仲良くなりたくないタイプ
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:40:38.70 ID:djU+zM0z0
地価とか、人件費とか、色々理由があるんだろ
旨いうどんが食いたきゃ香川からお取り寄せがおすすめ
まじ美味しいけど、出汁がもっと濃かったら最高なのになぁ
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:40:45.74 ID:GqA2ZMRz0
>>333 そう?京都と東京で固定費がどれだけの差が出るのか知らんけど
とにかく人が多くて足運んでもらえる東京はそれ補えると思うけどな
すげーな
ここまで味を貶すとか京都の飯屋とやらはどれだけクオリティが高いんだろう
きっと500円で目玉が飛び出るくらい美味しいものが食べられるんだろうな
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:41:02.08 ID:yCciG/DO0
>とくに、うどんとそばが最悪だ。
東京の蕎麦に京都の蕎麦が勝てると思ってんのか?
>>340 東京がバカでか過ぎるだけだからお前の感覚の方が異常だよ
大阪名古屋クラスなら流石にないだろうけど普通の中都市レベルなら地元民は大抵の有名店は一通り回ったりしてる
>>320 いや、やよい軒のお米は美味しいだろ
少し固めに炊いてあるが、それは保温の事を考えてだろうし米自体は美味しいと思うぞ
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:41:39.49 ID:JJI2QQiE0
京都の山鉾立ててるとこで生まれ育ったけどほんこれ
漬物とか腐ってると思うほどまずくて一度取り替えてもらったんだが同じ味で絶望した
お吸い物もまずい
洋食ですらまずい
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:41:57.68 ID:WAdMSG1C0
>>342 田舎の方に遊びに行って、わざわざこんな田舎に住んでるのに集合住宅に住むなんて…って思う感覚と似てるのかね。
それに通勤で往復2時間ってもう東京から出てるじゃん。地理感覚が皆無で分からないと思うけど。
>>357 うどん最強は博多うどん。
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:41:58.08 ID:rjBbwhda0
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:42:18.24 ID:GTWRq5ls0
>>318 東京駅で食ったひるがおって北海道のラーメンがくそうまかった
浅草で食った醤油の中華麺もうまかった
二郎はまぁ普通だった
でも豚骨のくっさいラーメン好きはすきだろうなあのインパクト
俺は好んで食いたくないけど文化だと思うあの豚の飯感は
東西問わず好きな人は好きなはず
>>348 正直地価もあると思うけど、地方じゃ存在が許されないような店が結構ある
高齢化で店主が引退したのかチェーン店に駆逐されたのかしらないけど、そういう店も随分減ったけど
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:42:40.26 ID:h++LFCxB0
トンキンイライラでワロタw
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:42:49.43 ID:oNb/8RuR0
飯ってのは文化だからー
どこの国も飯を貶されると、文化を貶されるといっしょだから切れるw
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:42:51.25 ID:T6iRK+eY0
東京は天ぷら・鰻・蕎麦・すき焼き・寿司・ラーメン・ケーキが京都より美味しい。
京都や関西は串かつ・ハモ・うどん・フグ料理・お好み焼き・懐石料理・和風スイーツが
東京より美味しい。
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:42:51.80 ID:pV0XT1QD0
スレタイ通りだろ
たまに東京に行って飯食うとこれなら通いなれたマックで
食った方がましだったなと毎回思う位ひどいよ
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:42:59.58 ID:gkDpP2JC0
んじゃ何かよ、「孤独のグルメ」でゴローちゃんが東京の適当な店入って
「これでいいんだよこれで」的にモソモソ飯食ってるのはありゃウソなのかよ
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:43:08.46 ID:u2wjZz2/0
大阪人も謎だ 出汁が薄味がーがと言ってる割には串かつとかタコヤキとか有名だし
どないなの?
今、京都に住んでるが
金がないから料亭とか行ったことない
>>344 最近観光客向けに急にコシ強くしよったっつって
現地人は嘆いてたな
>>321 讃岐うどんはモチモチしてて噛まないと飲み込めないよ
お年寄りなら餅みたいに詰まらせるんじゃないかな
伊勢うどんが柔らかくて噛まなくても数回切る位で飲み込める
美味いかっていうと普通だけど
うどんはやっぱり関西だな
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:44:18.99 ID:ZGUXV8aF0
天下一品の店東京にも結構あるけどただのラーメン屋だろ
それみたいなもんだよ
>>347 luvias
元京都民だが、湯どうふ2000円のほうが客舐めてると思う。 2014/02/10 62
morningcrow
なお、京都人の東京disは数百年前からある、定期事項の模様 2014/02/10 46
zaikabou
京都人かくあらねば、という矜恃を示しておられる。立派 2014/02/10 88 clicks7 RT 42
migurin
食のことしか書いてないし、どっちも4年以上住んだけど、うどんならまだしも蕎麦は絶対東京の方がうまい。まぁ味覚の問題だから言い争っても仕方ないけど、数週間でバカにできるほど東京の飯屋の層は浅くない。 2014/02/10 38
t-tanaka
食
出汁がないんじゃない。関西はグルタミン酸中心の味で関東はイノシン酸中心の味。東京の関西人が「醤油くせ〜」と思うように,関西にいった関東人は「味の素くせ〜」と思ったりするので,お互いさま。 2014/02/10 36
>>364 トンキンだと未だにしょぼい商店街みたいなのが平気で生き残ってたりするしな
地方だとイオンとかに駆逐されてとっくに潰れてるようなのが
そういうとこって漫画とかじゃかなり美化されがちだけど、大半はクオリティクソ低いし
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:44:30.63 ID:FDsH9p1M0
関西のやつは東京のうどんの出汁を真っ黒てバカにするけど、
関西(京都)のラーメンは醤油みたいなスープだよね。第一旭とか。
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:44:58.05 ID:GTWRq5ls0
>>356 茨城埼玉はよく出張で行ってたけど、それに比しても東京の飯は酷いと思う
ラーメンはうまい店多かった
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:44:58.83 ID:bgrXBrZg0
>>370 あれの原作者が本当に何の下調べもしないでテキトーな店に入って
都合よく美味い店に高確率でありつけてると思ってるのか?
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:45:10.35 ID:Jewa7SiJ0
京都は名物名産がないからな。可哀想
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:45:27.97 ID:tiN9zFnh0
東京…人大杉でまずい店でも一見の客だけでやっていける
その他…まずいとリピーターが来ず潰れる
やっぱ京都すっきゃねんホルホルまで読んだ
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:45:36.55 ID:C0LqqAK30
>>365 わざわざ他所から来たやつに地元馬鹿にされたら誰だって腹立つだろ
麻布十番に昔あったうどん屋はくっそ旨かった
向かいのバカ高い蕎麦屋なんて行く気無くすぐらい旨かった
頑張って安くて旨いもんを提供してくれるお店にはマジで尊敬するわ
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:45:52.56 ID:g66muoVu0
京都最強
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:45:57.74 ID:X6svMv/V0
神田〜神保町辺りは美味そうな飯屋多そうだけどな
まあどこもそうだけど飯屋はいっぱいあるからな。好みもあるし
地域を一括りにするのはナンセンスちゃうか
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:46:09.15 ID:Bn+iQnui0
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:46:24.73 ID:GXCXtNgZ0
>>361 片道一時間とか普通だからw
全員が都心に住んでるとでも思ってんの?w
>>366 日本料理=大阪料理をたこ焼きだの散々馬鹿にしておいてw
今やられてるのはブーメランだよw
>>347 mofutofu
関西のうどんのハードルを上げると、関東の人が関西に行ったときにがっかりするよ。「関西の方が美味い」のではなく、「関東と関東は味が違う」だから。 2014/02/10 29
yojik
でたよ「関東人は味バカ」的なdis。味が合わないだけ。出汁は種類が違うだけ(関東はカツオ、関西は昆布)。多様な味を両方味わえない人が狭量なだけ。 (自分自身はうどんは関西風の方が好き、そばは関東風が好き) 2014/02/10 66 clicks1 RT 27
xevra
いけずな京都の人間らしゅうてよろしおますなぁ。はよ京都帰んなはれ。田舎もんは田舎へ。二度と来んなボケが。 2014/02/10 31 clicks 26
croissant2003
おいしいお店を教えてほしいと言っているのでは? 2014/02/10 26
htnmiki
同郷の人アドバイスしてあげて。俺が美味い店を紹介しても「関東人のそれ」だから俺の味覚批判から始まり人格まで否定されそうなんで。 2014/02/10 24
>>370 ゴローちゃんが食ってる店って明らかに1000円以上の価格帯の店でしょ
「美味そうだなぁ…」→値段表示される→「高けぇ…」みたいなの大杉
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:47:05.81 ID:sY+yvOd60
トンキンステマ飯の
メシは糞まずかった
トンキンは世界一でかい都市なのに、トンキン人は平気でその感覚で地方を語るからな
マジでトンキンには無知というか世界狭い奴しかいねえわ
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:47:27.89 ID:gaRhmJzM0
>>370 ゴローちゃんはある程度の味なら満足する人だと思うよ
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:47:32.52 ID:nCCffJYW0
東京で1000円前後の美味いもん食おうと思うと結構難しいよな
人だけはいるから不味い飯屋もいっぱいあるし
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:47:45.25 ID:wq0vaiEm0
最低賃金
最低賃金
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:47:45.34 ID:vE0aIav70
正論すぎてワロタwwwwwwwwwww
>>371 ダシがしっかりした薄味最高やん
ソースはソースで美味い
美味いもんは正義 それだけじゃねーの
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:48:18.72 ID:Jewa7SiJ0
京都って天下一品が自慢なんでしょ
あんな下品なくいもんが。可哀想
週末からのトンキン連呼で壊れてしまったのか
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:48:20.94 ID:uE5zgnfZ0
京都人って何でも京都が最高それ以外はクソって本気で思ってそう
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:48:24.18 ID:GG8N209j0
>>381 あのがーんだな、の煮込み雑煮の店も元祖みつ豆の有名店だもんな
店の名前出せない時点でどうでもいい
名誉毀損で訴えられても完勝できる材料集めてから書いてみろや
コスパだけ見るならそこら辺の大学で学食食えばいいんだけど
あんまり旨くないんだよな
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:48:52.32 ID:B/+CM8KY0
京都人は性格悪いって言われるが、本当なのか
800前後で旨い店って近所の労働者相手にやっている事が多いからなぁ
土地の都合上、旅行者とか引っ越して間もない人とかは入らなそうな外観な事が多いし
まず東京人は安くでうまいものを食いたいって欲求自体が希薄な気がする
うまいなら値段張るのは仕方が無い的な諦めを感じる
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:49:30.54 ID:gkDpP2JC0
>>381 んなこた分かってるよ
けど、マンガではそんな風に描いてるじゃん
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:49:41.88 ID:hRA+yEM+0
色々転勤したけど、外食で言えば
美味さ、安さの面だけで評価するなら九州が最強すぎたわ。
喰いタンがいつもうまそうにくってるのも嘘だったていうのかよ!?
ドコでも感覚コスト比7割くらいのもんが出てくる。
がっかりはしない。ウマくないだけ。
詰め込んで、外へ出る。
1時間もすると食ったこと忘れる。
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:50:30.88 ID:X6svMv/V0
>>363 どこの二郎入った?
豚は店によって結構差が出るよ
二郎に限らずどこの店もそうだと思うけど日によってブレもあると思うし
その店で一回一品食っただけで地域一括りにして否定するのはナンセンスやと思うわ
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:50:33.79 ID:oPdQw5F80
田舎の10倍以上は店があるんだからカッペは東京に来たら田舎で通った店の10倍以上回ってから始めて感想を口にしろ
>>27 横浜はベッドタウンだからな
昼は東京などに出稼ぎに言ってるわけだから
飲食店は少なくてもいいわけだし
これは俺も思うわ。
とくに食材、トマトとかほんとまずい
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:50:43.49 ID:9CmFcROc0
トンキンって何言われても「田舎者」しか言い返せないよね
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:50:44.62 ID:mD28zTBP0
メシのまずさ馬鹿にされてきれまくるって
我が村の料理馬鹿にされたカッペ状態だな
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:50:55.76 ID:woMnQcUv0
それ相応の値段だせば旨い店はあるんだが
水かなやっぱり
トンキンイライラでワロタw
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:51:20.39 ID:WAdMSG1C0
>>390 都下含めないで語ったらそんなに無いけど。知らないと大変だね。
それとも世田谷の外れから蒲田辺りまで通っちゃう事を行ってるの?
(今から路線検索で色々と探してくる彼の姿が思い浮かぶw)
あ、先にも書いたとおり、練馬板橋北区辺りは本気で知らん。
東京でいかにも不味そうなラーメン屋で食べたラーメンが不味くてクセになる味だった
トンコツ系でゲロみたいな臭いが強烈に食欲を奪う
また食べたいなぁ
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:51:28.93 ID:Jewa7SiJ0
食材がまずいとか産地に言えよ
トンカツ食いたいなぁ、とんちん行きたいなぁ
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:52:10.34 ID:2d+wuhoE0
ツーリングしただけだが九州では不味い味に当たらなかったな
ただし臭い店には2軒当たった
そんなに東京が嫌なのに東京にいるというあたりが面白いな。
彼を東京に縛り付けるものは何だ?金か?仕事か?
そういうの京都にはないのかな?人を縛り付けられるくらいのものがない
地方って大変だな。人がどんどん出て行ってしまって。
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:52:16.30 ID:jrqbmck60
カニ玉にケチャップかけてるのには驚いた
カニの風味がしぬだろ、味覚オンチというかアホ舌なんだろね
>>411 だから漫画だからだよw
サッカー漫画読んで「毎度こんな都合よく時間ギリギリで逆転出来るの?」
とか言ってたらアホだろ?
九州のラーメンのコスパ
実際、水が違うからな
東京と京都が違うんじゃなくて
関東除く日本と、関東で水の質が違う
関東ローム層のせいで硬水だから
>>426 たぶん輸送する段階でだいぶ味は落ちてる
廃れた感じの定食屋入った方が安くてうまいもの食えるよ
地方もそうだけど
東京はしょうもない店がやたら高いな
ほんとにマズイ店が繁盛してるから恐ろしいわ東京。
メニュー見てると俺の中の基準が「ありえねえ」と警報鳴らし続ける。
あんだけ人が居て あんだけ店があって マトモと思う所は一見しか探せなかった。
屋台から何からほんとにマズイからな
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:53:26.41 ID:WAdMSG1C0
>>418 へぇ。具体的にどこ産?今の時期はどこのがいいの?
取れて12時間くらいで食べるのが旨いとか言い始めるの?
俺は市場で一部ながらも色々と知ってるからあえて聞くけどさ。
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:53:40.86 ID:sqtVH2nP0
かっぺの感覚だとビジネス街でランチメニューが1000円以上する店なんてすぐ潰れそうだわ
コンビニや弁当や500円切るようなチェーン店に客取られちまうよ
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:53:48.84 ID:6MRvAFJG0
東京の普通のマズイ飯出すところは一見さんを狙って商売してる
ちょっとお金ある東京のサラリーマンなんか飯しか楽しみがないから1500円くらい出してるんじゃないかな
だから地方の感覚で高く感じる店でも地方の感覚でマズく感じるんじゃないかね
まあなんにせよ住めば都、住んでるところの飯が一番うまい、東京に住んで東京のことが好きになれたら、飯もうまくなるし、そうでないなら自分が飯がうまいと感じられるところに住むべきだと思うよ。
なんか鳩山もそんなこと言ってた気がする
国内で 日本-韓国間の争いみたいなことしちゃダメだよ
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:54:04.05 ID:CUkLfyJ70
トンキンが顔真っ赤でブチ切れてんのは京都だからかw
これが大阪だったらもう少し余裕あるとこ見せるんだろうけどw
人が多いからまずい店でもやっていけるんだよな
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:54:22.77 ID:HiKZS9VS0
偶に出張で行くけどコンビニのおでんとかも味違うように感じるわ
446 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:54:51.33 ID:UlS1Nj9dP
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:54:56.64 ID:57wdLRNj0
>>347 > 出汁がないんじゃない。関西はグルタミン酸中心の味で関東はイノシン酸中心の味。
> 東京の関西人が「醤油くせ〜」と思うように,関西にいった関東人は「味の素くせ〜」と思ったりするので,お互いさま。 2014/02/10 36
出汁が効いてたら味の素くせ〜って思うのか、トンキン病気こじらせてるな
448 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/02/10(月) 23:55:05.49 ID:lAQDUpQx0
たす
京都の南座近くの某店は歌舞伎役者にも贔屓にされる隠れ家的店らしいのだが
行ってみたらこれが高い不味い少ないでコスパ最悪だったわ
あれじゃ王将の方が万倍良いよ
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:55:20.08 ID:PpMM9TZP0
結局、普段食べ慣れてる味が一番美味しく感じるんだよ。
結婚してから、嫁の作る味噌汁の味で喧嘩したって話を
よく聞くし。
まあ、確かに東京の飯は高い。これは土地が高いから仕方ない。
何が問題なのか分からん
全部書いてること正しいじゃないか
トンキン発狂惨めすぎ
やっぱ関西人って東京コンプレックスの塊だな
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:55:42.11 ID:WAdMSG1C0
まあ頑張って相手を蔑んで自分の価値を見いだしてよ…
自分の情けなさを理解出来ず、相手を落とす事でしか物を見れないのも一つの妥協点だと思うし。
いいんじゃない?諦める生き方もw
>>347 celaeno_w
これで、「京都で食べた物が飛び抜けて旨かった記憶がない」、とか言うと「店が悪い」とか「舌が悪い」とか言い出すんだろw 2014/02/10
itotto
食物, 雑記
言いたいことはすごくわかるけど、たとえ事実だとしてもこんな書き方をすれば反感をかって当然。 2014/02/10 14 clicks
ukabu
2014/02/10
vanillableep1618
昔、東京に住んでた。会社が上野広小路にあって、その近辺でよく昼飯晩飯を食べてたけど、どこも美味しかったよ。とんかつ屋、鰻屋、回転寿司、ラーメン屋、そば屋、お好み焼き屋、焼肉屋…どれもこれも懐かしい。 2014/02/10 11 clicks
megtan00
このエントリー読んで思ったのは俺って東京に出て来ても飲み屋かチェーン店ばかりで「東京の食い物屋」で飯を食った記憶はほぼ無い 2014/02/10 12 clicks
yujimi-daifuku-2222
謎の関西age関東dis
ブクマにもちらほら見られるけれど、グルタミン酸の旨味を好む自らの嗜好を好悪でなく、上下の文脈で語る人からは、結論ありきの頑なさしか伝わってこない。関西風の味付けのお店も東京には腐る程ありますよ。 2014/02/10
そもそもうまい飯なんて日本じゃ食えないだろ
カニ玉にケチャップかけてるのには驚いた
カニの風味がしぬだろ、味覚オンチというかアホ舌なんだろね
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:56:32.71 ID:tT/siXK80
食べて応援しろや
トンキンはまず街がウンコ臭いのをどうにかしろよ
あれのせいでどう頑張っても飯がまずくなる
適当に入っても値段も手ごろでうまいのは九州か
北海道も安定
大阪もうどんとかはその辺にある汚い立ち食いの店とかでもやすくてそれなりにうまいの出すな
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:56:53.04 ID:tiN9zFnh0
京都の味覚
餃子の王将 天下一品 おたべ
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:57:00.06 ID:V/15w7AcP
長崎県の飯はうまかったサンキュー
新宿渋谷にはあれだけ店があるのにいい店なんてほぼないだろ
そういうことだよ
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:57:41.79 ID:I1F2pt6E0
毎度毎度そばうどんが例に出されるけどもう聞き飽きたんで別の例見つけてくれんかな
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:57:51.27 ID:jrqbmck60
素材の味言い出したら確かに東京はイマイチだが・・・
そもそも無理があるだろあんな世界レベルに密集したコンクリートジャングルで普通の都市みたいな飯は
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:57:58.99 ID:Jonv7F5B0
渋谷、青山、二子玉川とかの女子向けランチ。悉くまずい。
浅草、日本橋とかの自称下町洋食。高くてたいしたことない。
ラーメン人気店。太麺魚出汁か豚のえさ。
じじいのにぎったすし。糞高い。トロ食って感動するが続かない。
高級焼肉、希少部位はトロと同じで脂っこい。同じ味。
カレー。どこでも同じ。丼ピエールむかつく。
俺のシリーズ&魚金。値段と量にだまされる。
フレンチ、イタリアン、まあどこでも同じ、そもそもトンキンでない。
うなぎ。あぶらっこい。白焼きとかあなごと変わらん。野田岩、前川はぼったくり。変な前菜とかいらない。
天ぷら。飽きる。ゴマ油でごまかしている。みかわこげくさい。
そば。温そばで食うと差がわからない。藪とか意味がわからない。大井町の線路下の店は好きだった。
和食。酒が入ると味とかどーでもいい。吸い物系は、温度でだまされている。揚げ物も。
すき焼き。甘いだけ。日山、今半とかいい肉使うなら塩で食わせろ。
焼き鳥。やたら堅いかフォアグラみたいのを有難がってくってる。
ステーキ&鉄板焼き。素材のみ。
お好み焼き。ソースとマヨネーズの味。
一応、本にも寄稿したことのある俺だが、リピートしたいと思った店はない。
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:58:00.78 ID:hirZlz210
うかつに飯の批判もできねえのかよ。
マジで集団カルト化してんじゃねえの?
うどんしか誇れない関西って・・・
他に何かないの?
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:58:08.54 ID:1WPXvTxL0
参考
「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」
・3つ星14店(東京13、湘南1)横浜は該当店なし
・2つ星59店(東京55、横浜3、湘南1)
・1つ星208店(東京175、横浜13、湘南20)
「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2014」
・三つ星14店(京都 7 、大阪 4、神戸2、奈良 1)
・二つ星51店(京都21、大阪16、神戸11、奈良3)
・一つ星202店(京都:73、大阪:76、神戸 38、奈良:15)
東京は世界一の美食都市だよ
つかこの件は野坂昭如が言うように
食べ物の味を語る資格があるのは親子三代銀の食器で飯喰ってきた奴だけ
で終了なんだが
>>459 北海道って飯はあんまり美味いイメージないわ
食材は美味いイメージあるけど
地方は人が少ないから本当に旨い店以外は潰れちゃうしなぁ
472 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:58:45.85 ID:MSPctl650
こんな極論で延々議論してるのが凄いな
東京だろうが京都だろうが美味い店もあればマズイ店もあるよ
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:58:49.10 ID:UrK54U2W0 BE:445014454-PLT(12001)
全国の美味しいものが集まってるのが東京なんだよな
ピカ汚染されてるしな
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:59:18.36 ID:HQCJbFc+0
京都も偉そうに言えるほど美味いか?
>>469 そりゃ泥付いたものを仕方なく食ってきた昭和以前の考え方だわwww
これはマジでそう思う
どう考えてもトンキンのメシは高くてゲキマズ
うまいと思わされてる調教済みのトンキンかわいそう
まあトンキン人はほとんどが東北か北関東出身の次男坊以下の
食いっぱぐれだからしょうがないよね
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:59:39.39 ID:+3y4M06J0
トンキンヒトモドキ
481 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:00:10.13 ID:f4VUl2LNO
1000円以下なら京都でも外れ掴まされることは結構あるけど東京人のほうがジャンク系を好む傾向はあると思う
薄くて品のいい味だと思ってた店が潰れたのにすぐ近くのこってりを売りにしてる店は繁盛してるってことが何回かあった
一食1000円以下に納めたいと思ってる層の好む味の差は歴然と有りそう
大学生の時大阪の知り合いも同じようなこと言ってたな
最後は大阪賛辞になってる
大阪は飯はそこそこだが飲み屋がコスパ良く美味くて太る太る
>>467 懐石とか現代の高級日本料理って殆ど関西発だぞ
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:00:39.09 ID:C1+XR+IS0
>>458 地方なんて実際にうんこが落ちてるじゃねーか
京都のメシなんて修学旅行で食った八つ橋と鹿せんべいくらいしか
記憶にないわ。鹿せんべいなんて何の味もしなかった。美味いとか不味い以前の問題
まぁブラインドテストすれば一発なんだけれども味覚なんてのは
オーディオ同様信用できるものじゃないからねw
USBケーブルで音が変わるみたいな話がいっぱいあるしんぼ
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:00:53.81 ID:faYgz3DU0
トンキンで800〜1000円の飯なら
うまい中華屋探すのが効率いいな
>>470 素材がいいから簡単な物でも美味いって感じだな
海鮮類は寿司とか海鮮丼、蟹なんかは塩茹でか刺身、羊肉はジンギスカンと
野菜類も蒸すだけで美味い
492 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:01:40.14 ID:hirZlz210
つうかマジで東京の人ら怖いわ。
オールジャンルで東京が日本一じゃなきゃ気がすまないって。。。
これって宗教だろ。
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:01:55.42 ID:2GjN7tN9P
この記事はあれだと思ったけど
この人のブログは結構おもしろい
基本的にアナーキーなC++ブログ
494 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:01:56.70 ID:uE5zgnfZ0
>>459 九州は酒が安かった気がする
一杯あたりのコスパは最高だったな
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:02:00.44 ID:CFHKLY6s0
>>468 東京は全てに於いて世界最高の美食都市
関西も総合的には東京に並ぶ美食都市だが東京には敵わない
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:02:04.51 ID:/C0kGocu0
ちょっと田舎行くと店によって値段の格差激しいよね
観光客向けにやたら強気な価格設定してるところから地元の人が行くこ安いくせに異常にボリューム多いとことか
どっちも味は大したことないのがほとんどだけど
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:02:18.77 ID:ceyZdX2x0
東京は飯が不味いっていう先入観が強すぎるんじゃね。
不味いの前提で飯食ったって旨いわけないだろ。
知り合いにすぐ不味いとか微妙とか言い出す奴がいるけど、
そいつと飯食うと飯が不味くなる。
まぁぶっちゃけ味の好みの違いもあるよね
499 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:02:20.98 ID:N1CTP0pO0
なんでもいいけど東京のうまい店が具体的に全く出てこないのは何でだよ
二郎以外なんかないのかよ
ビジネスチャンスじゃん。
800-1000円で京都の美味いメシ出せばウハウハじゃん
501 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:02:58.50 ID:bmkkCMwr0
ブログ主は基地だが東京の飯はまずいってのは同意って感じだな、スレの雰囲気は
>>158 さすがネト母神に票が60万も入るトンキンらしい行動ですな
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:03:02.01 ID:d7QaXaMc0
まぁ、水だろ。東京でも浄水器を使ってる、と謳ってる店はそこそこ食える
俺も20万ぐらいする浄水器買ったら米が美味く炊けるようになった
ただ、東京のほとんど家庭は水道水から米炊いてるからゲロ不味い飯を
知らずに食ってるわけでそれを知らないのはある意味、幸せだろうな
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:03:12.88 ID:ScDyK3iJ0
>>467 日本三大うどんに関西のうどんは入ってないんだけど、
関西人は讃岐と同レベルにあると思い込んでいる節があるよね
そもそもトンキンって貧乏人が暮らしたらダメな街だろ
家賃も高いしメシ代も高いし貧乏なのにトンキンにしがみついてる奴って何なの
あとまぁ東京は世界中の料理が食えるなんて話があるけれども、
あれもNYやロンドンのような移民都市に比べたらバリエーションなんて無いに等しいよ
そもそも移民が日常に必要としているそういう都市に比べても、
しょせん商社任せじゃ食材すら手に入らないわけだからね
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:03:41.04 ID:RWrpFtaYP
あってるだろ
2,000円3,000円だしてようやく地方の500円レベルになるんだから
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:04:04.53 ID:jrqbmck60
>>481 わかるわかる
高学歴とかリーマン密集地帯のはずなのになぜかジャンクB級ばかり
俺も美味い店が「ちょっと臭い」という理由ですぐさま閉店したのを見た
そして近くのまずい化調系の店が繁盛しているというね
ワイも修学旅行に食った東京飯はまさに醤油を水でといたような味だったわ
んで中華街で食ったチャーハンのうまさにびびった
ちなみに自分は生粋の田舎のジャップです
田舎は名物1ジャンルで競い合ってるから飯が美味いんだと思う。あと勿論地元の食材。
東京で適当に入った店がうめーとか味覚音痴すぎてついてけんわ。
銀座だの築地だの行けばランチで安くて美味い店あるよ
若者集まる繁華街じゃあかん
>>502 えっ…浄水器は世界の東レが出してる1万くらいのが一番良いよ
君騙されてるよ
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:04:53.55 ID:Z3xYvvh00
大阪人は地元愛が強いとか言うけど一番地元愛が強いのは東京人なんだろうな
カッペカッペ言うってことは東京生まれなんだろうし
セブンイレブンの弁当でも旨いんだから
800円出して東京でまずいもんなんか食えるわけないだろ
このブログ書いている生ごみが奇をてらいすぎ中二みたいになってるだけの現象だろ気色悪い
土粥でも食ってろ蛮族が
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:05:00.40 ID:pb0EbHriP
>>503 ミシュランガイドが当てにならないと言う考え方もある
大阪は怪しくて汚い店でも安くて美味い、高い物と言えばフグ
名古屋はなんでもみそ味そこそこの値段だけどなぜか味はそこそこでやたらと量が多い
東京は何を食べても不味い、味付けがおかしいと思う
ホテルの朝食みたいにパン、バター、卵、コーヒー、手を加えない物は普通
こんな印象
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:05:18.49 ID:gkDpP2JC0
>>459 札幌は北区にクソ安くてクソ美味くてバカみたいな量を出す名物店がたくさんある
それは何故かと言うと、北大周辺の学生街だから
多分どの都市も大学の周辺は安い美味い多いの良い店が多いはず
>>504 関西では出汁込みでうどんだから出汁込みなら讃岐に勝ってると思ってる奴は多い
老人の青春はトンキン幻想で成り立ってるからなw
「トンキンにあればなんでも揃うんだ!
トンキンが宇宙の中心なんだ!!」
この幻想が壊れちゃったらトンキンの精神が崩壊する
メシがまずくて家賃が高くて狭くて町並みが汚くて
人ばかり多くて小汚いチェーン店ばかりで個人商店はぼったくりばかりで
活気が無い死んだ街
それでもトンキンは「自分にはここしか居場所が無いんだ」「田舎よりマシだ」
と思い込むことでトンキンで最下層の社畜として宮仕えしてるのに
本当はカッペより生活レベルが低いってバレたらどうするの?
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:05:43.88 ID:ucyv8RYNP
>>418 トマトは品種と鮮度、やっぱ旬が大切だから難しいね
以前は静岡の桃太郎がうまいと思ったが今はもっと旨い品種できてるかもしれん
海鮮類は地方にある港町のが安くて美味しく食べられるのは確実
なはず
高血圧患者の都道府県別ランキング
http://todo-ran.com/t/kiji/14940 順位 都道府県 総数 人口1万人あたり 偏差値
37 沖縄県 80,000人 575.04人 41.34
38 岐阜県 119,000人 567.89人 40.75
39 京都府 144,000人 562.82人 40.34
40 岡山県 105,000人 538.95人 38.38
41 奈良県 76,000人 535.35人 38.09
42 神奈川県 470,000人 534.19人 37.99
43 広島県 145,000人 506.26人 35.71
44 大阪府 437,000人 504.02人 35.52
45 埼玉県 347,000人 490.99人 34.46
46 兵庫県 274,000人 490.84人 34.45
47 東京都 611,000人 490.28人 34.40
血圧は塩分を取る地域ほど高くなります。
文句があるなら東京から出て行けとか
トンキン怖すぎ
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:06:29.64 ID:F4KvWDPX0
526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:06:41.42 ID:d7QaXaMc0
>>513 マジかよ。まぁ業務用のヤツだったしな…重宝してるから良いけど
このおっさんが自分には東京の味覚が合わないーって個人的感想言ってるだけなのに、
京都に帰れ、京都はいけず、関西人がー、田舎者がーとか出身地を攻撃し始めるところがまさにトンキン
京都や東北以上の陰湿な村社会で、住んでる所くらいしか誇れないコンプレックス満載なのがトンキン
528 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:06:58.06 ID:15LAVNpW0
>>492 トンキン教
神:唯一神トンキン
聖典:在トンマスゴミ
トンキンを批判されたらジハードだ
特に魚が激マズだわ
マジであれ食える奴の味覚疑うわ
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:07:08.14 ID:Ry89Xohh0
東京は物価が高いからしゃーない
軽井沢のぼったくり糞マズソバ屋もどうかと思うぞ
532 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:07:23.83 ID:ebeSHXAI0
転載(1/3)
120 ダイビングフットスタンプ(福岡県) 2013/11/14(木) 09:07:23.61 ID:KVxJXdMv0
関西=昆布出汁ベースに鰹出汁をあわせる
関東=鰹出汁ベースに昆布だしを合わせる
この差じゃね?
121 魔神風車固め(大分県). 2013/11/14(木) 09:09:00.68 ID:mHoM1Cs10
1)成分の違い
関東 鰹節を主体に、昆布や煮干等は補助的に使われます。
関西 鰹節/煮干/イリコ等の魚系と昆布両方で味付けします
ここまでは、上の方と同じ回答になります。
2)呼び名の違い
関東
「だし」はそのままでは料理として完結せず、醤油等で味付けをしたものが「つゆ」となります。
なので味付け後の汁は「つゆ」と言い、「うどんつゆ」等の名前がつきます
関西
「だし」は、薄口醤油等で味付けを施しますが、「つゆ」とは言わず、この場合も「だし」です
なので、同じく味付け後の汁も「だし」です、「うどんだし」といいます。
3)味の決め手
関東
「だし」も大事ですが、味を決めるのはその後の醤油等の調味料が「つゆ」の味の決めてになります
関西
「だし」で勝負は決まります、その後に入れる薄口醤油は風味付けの役割を担い脇役です。
そういやカッペっていう言葉は元々どこの方言なんだろう?
田舎っぺから来ているんだとは思うが、いなかっぺ大将の作者の川崎のぼるは大阪出身か
534 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:07:42.65 ID:dSXNQDwN0
こういうことを大っぴらに言うと、アイツ馬鹿だないくらでも安くて美味い店があるのにw 無知自慢かw
と冷笑されることが分からんのかな
多分こいつのあだ名は「師匠」だな
んで蔭で馬鹿にされてる
>>523 関東特有の塩辛さは塩分濃度ではなく、鰹だしをグラグラと煮込んだエグ味と濃口しょうゆのしょうゆ臭さ
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:08:07.37 ID:GG8N209j0
>>499 具体的に何を食いたいのか、予算はいくらなのか聞かないと挙げようにも挙げられんだろ
3000円でたけえって言う奴には薦められるもんなんか無いわって感じだし
いつだったか、某店での話。
野菜タワーニンニクマシコールを済ませて店内を見渡すと、
三塁側に白人の二人連れがいるのに気づいた。
二人はちょうど完食したところで、なにかヒソヒソと話し合いながらしきりに頷きあっている。
なんだろう?
そう思って見ていると、ふいに二人は立ち上がり、店主に向かって名刺を差し出し、流暢な日本語でこう言った。
「すばらしい味でした。私たちは、東京版ミシュランガイドを作成している者です。是非、この店に星を差し上げたいのですが。」
呆気にとられる店主と弟子。店内が静まり返る。
ラーメン屋がミシュランの星を取るなど、前代未聞の快挙だが…。
「…ふざけんじゃねえよ。一回食っただけで二郎の良さがわかるわけねぇだろ。」沈黙を破ったのは、ひとりのロッターだった。
「タイヤ屋に、ロットの何がわかるってんだ!ゴムでも食ってろ!」と、別のロッター。
「名刺出す前にまず会釈だろうが!」
「つーか、名刺は壁に貼るもんだろ!素人乙!」
「くだらねえグルメごっこでロット乱してるんじゃねえよ!とっとと失せろ!」
店内のロッターたちから、次々に罵声が浴びせられる。
ミシュランの二人組はワナワナと震えながら、行列に小突かれつつも店を出ていった。
二郎の旨さは、いくつ星を与えたところで表現できまい。
俺もそう思った。
だが、店主の意向くらいは聞いてあげてもいいんじゃないのか、とも思った。
このブログの何が話題なの?
>>478 東北は元々の人口が異常に少ないから上京率が高かろうと総数では下位
九州+中国+中部の総数より遙かに少ない
現時点ですら東京人の半分が地方出身
世代を遡るとさらに率が上がる
http://imgur.com/6CXdOZO.jpg 東京圏への転出がTOP: 下記以外の全道県、岡山を除く全政令市
(東京圏への転出がTOPの政令市:札幌、仙台、新潟、静岡、浜松、岡山、広島、北九州、福岡、熊本)
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:08:40.97 ID:90rYFDRb0
>>534 ないです
トンキンは貧乏人の乞食だらけだから
穴場があったらすぐ潰れる
トンキンかなしいね
京都は水がまずい
543 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:09:06.88 ID:TUg8EYL00
正直に感想言ってるだけなのにマジギレしてくるトンキン
チョン並のめんどくささだな
富士そばをウメーっていえる感覚あれば生活に困らんだろうな。
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:09:15.46 ID:/IAxrmV70
貧乏人には住みにくい都市だろうね
美味い店なんて腐るほどあるのにダシがどうこう言ってるし貧乏人向けのチェーン店しか行ってないんだろう
金がないなら黙って田舎に帰ろうぜ
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:09:28.89 ID:5jVks7UWP
東京で関西風の蕎麦頼むと出てくるのが醤油の薄め汁であってあれを食うぐらいなら富士そば行くほうマシ
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:09:30.77 ID:ebeSHXAI0
>>532の続き(2/3)
122 魔神風車固め(大分県). 2013/11/14(木) 09:10:00.99 ID:mHoM1Cs10
おまけ)
日本人の舌は、イノシン酸とグルタミン酸が合わさると一番美味しいと感じるらしいのですが、
「関西だし」は鰹節(イノシン酸)、昆布(グルタミン酸)の合わせ技
「関東つゆ」は鰹節(イノシン酸)、濃口醤油(グルタミン酸)の合わせ技
ちゃんと理にかなってますね。
おまけ2)板前さんから聞いたウンチク
関東
水の硬度が高く昆布で「だし」が取れなかったので、旨味のために濃口醤油が開発された。
(硬度の高い水で昆布を煮ると「だし」が出る前に溶けて昆布の臭みが出る)
関西
昆布の旨味はグルタミン酸なので、更なる旨味の追加は必要ない。
しかる後に風味付けのための薄口醤油が生まれた。
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:09:42.19 ID:3LEPBK270
というか東京は洋食屋ばっかだよな
関西いったら和食屋ばっかりでだいぶ店揃えが異なる
関西のノリで和食屋入ってガッカリしたんだろうと思う
東京は和食屋は結構少ないからな
やたらとイタリアンとか欧米の料理屋ばっかだから東京は
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:09:43.35 ID:ow1lhZ3P0
田舎は美味いパン屋が無くて困る
前勤めてた会社の近くに中華料理屋があってそこのラーメンが美味かったんで毎日のように食ってたんだが
転職&引越しして食う機会がなくなり10年過ぎた後あの店が食べログに乗ってるのを見たが点数が低かった
当時の会社の人にまずくなったのかと聞いたら変わってないというんで
人の味覚はそれぞれで万人受けする味は難しいんだなと思った
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:10:01.74 ID:cazlhxAI0
東京の水道水はドブの匂いがする
仕事でレオパレス滞在したときに水道水で炊いた米がまずくて食べられなかった
そういうレベルのメシ屋が普通にあるのが東京の怖いところ
552 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:10:08.97 ID:uoU1l3wR0
>>529 スーパーの魚は田舎よりうまいよ
そりゃ漁港近くのと比べりゃボロ負けだけど
553 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:10:10.75 ID:CFHKLY6s0
>>468 ミシュランの評価は都市別では東京が世界最高の評価
都市規模と飲食店数を考慮すれば京都が最も美味い店に当たる確率が高い
ミシュラン関東とミシュラン関西では三ツ星店数が同じ、二つ星と一つ星の数もほぼ同じ
関東は東京のみ突出しているのに対し関西は3都それぞれが高評価
ミシュランの評価が最も低いのは横浜で奈良以下の評価
554 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:10:15.76 ID:gQGTnS1h0
>>544 何でもうまいうまいって食える馬鹿舌最強だよな
555 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:10:59.76 ID:woIvKkHx0
まず不味さにビックリして
この不味さでも経営が成り立っていることにさらにビックリできる東京の飲食店
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:01.35 ID:FuYqXsNb0
>>526 高い金を出せば美味しい
まさにトンキンの考え方w
昔東京の芸能人が地方出身の芸人に対して
その地方の名産品でもいい食材は東京に集まるから地方で売ってるのは残り物
なんて言ってて腹立ったのを覚えている
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:23.86 ID:UNMMjLBW0
一個人の感想に激昂するトンキン怖い
559 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:25.13 ID:ebeSHXAI0
>>547の続き(3/3)
117 魔神風車固め(大分県). 2013/11/14(木) 09:01:37.48 ID:mHoM1Cs10
関東と関西のダシの色の濃さを語る場合、
ルーツを見ればわかる。
関東→蕎麦文化圏なので、濃口醤油の蕎麦の麺つゆからうどんダシが出来た。
関西→もともと、うどん文化圏なので蕎麦の麺つゆの様に濃口醤油を使う必要がなく、北前船により比較的手に入りやすかった、昆布の効いたダシが特長。
まあ戦後になって人の移動が進んで情報メディアが発達して
もう随分前から手垢のついたテーマではあるけど
やっぱり初めての体験はみんな興奮して他人に語りたくなるよね
560 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:27.02 ID:FIwAKe8y0
まあ東京はバブル崩壊で地価が暴落するまでは人口増加率-2%だったからな
バブル崩壊で地価が崩壊してから都心回帰とかいう言葉が生まれたんだろ
東京は地価が高いとか言っている奴らにはちょっと疑問を覚えるな
一応酒造あるくらいの糞田舎物だけど、東京の水は尋常じゃないくらいまずいぞ
最初汚水だと本気で思ったし
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:34.93 ID:90rYFDRb0
マズイものをマズイと言える雰囲気はあるべきだな
563 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:41.25 ID:CHV1cXSj0
地方によって味付けが違うのはまあ仕方ない
でも蕎麦、うどんのつゆだけは理解できん
トンキンはうまいものを手ごろで腹いっぱい食わせるって感覚が
県民性として無いと思ってる
六本木とかアキバとかがトンキンの他県との県民性の異質さが
現れてる典型的な街で食欲が欠如してる。
メシは基本ただのエネルギー補給って考え方がある。
トンキンの関心事は権力欲とセックス産業だね。
565 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:12:45.04 ID:r+b7uzEW0
トンキンで800円で美味いもの食おうとか乞食かよww
うどんならはなまるうどんとか丸亀製麺にいけばいいのにな
チェーン店ならダシは関東でも一緒でしょ?
チェーン店でも十分うまいしさ。
まあチェーン店は置いといてって話なんだろうけど
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:13:14.57 ID:3LEPBK270
>>539 東京は人が入れ代わり立ち代わりって感じで永住する人はかなり少ないんじゃない?
大学だけとか数年で地元帰るとかめちゃくちゃ多い印象
>>468 関東と関西って3倍くらい人口違うのに、
評価はほぼ一緒ってトンキン可哀相
こういうブログソースでスレたててもいいとしたら、
完全にアニメ雑談板になってもいいってこと?
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:13:52.22 ID:cRXKe5a20
しょうゆ味って本当に醤油の味でビックリする
572 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:13:53.80 ID:NvzxyEhQ0
ソースとマヨネーズの味しかしない
たこ焼きとかお好み焼き上手いって言ってる関西人が信じられない
みたいな凄いミクロの視点で見て叩いてるよなw
>>566 800円なりの普通の味を求めても、それ以下しか出てこないのが問題なんだよ
574 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:14:12.09 ID:m5rKBMcb0
回転寿司とか食べ放題以外で1000円以上の外食したことない人間だけど東京って旨い飯屋ないの?
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:14:33.83 ID:zCp4cIti0
ぶっちゃけ京都もけっこうお高いし水まずいよ、東京には負けるけど
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:14:46.22 ID:MNunZh8M0
※ただし吉野屋は福島産
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:14:50.17 ID:nKieMHVa0
東京の美味い=味付けが美味い
田舎の美味い=素材が美味い
美味い魚に、美味い酒
地元に帰って来て正解だわ
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:14:52.71 ID:awx7h8g60
最近の激安チェーン店はどこもマズイ店ばっかり
首都なんだから物価高くて当たり前じゃん
安くて美味い店ガーってアホかと
>>569 これによると京都と東京の人口10万あたりの3つ星店の数は3倍近く違う(もちろん京都が3倍多い)のに
このデータを出してきて何がしたかったんだろうな
東京行ってみるまでは大げさだろと思ってたけど本当に醤油の味しかしない食い物多いよね
>>580 >首都なんだから物価高くて当たり前じゃん
完全に調教済みトンキン
(´・ω・) カワイソス
584 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:15:50.18 ID:NDuPe1uE0
>>569 京都・大阪・神戸・奈良合わせたらさすがに東京より人口多いんじゃねーの
585 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:16:03.67 ID:HtVAiYiB0
言っとくが大阪関係ないから東京と京都で戦ってくれ
おっさんが素手でライスと生魚を握ったものが東京では高級料理だからな
寿司一貫が2000円でハンバーガーが300円なのはおかしい
587 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:16:18.20 ID:qo6sZ/jH0
クックパッドでも関東人のレシピは醤油多すぎに感じる
京都の方が高くてしょうもないのしか無いじゃん
湯豆腐如きに\2000とかナメてる
>>551 大阪はもっと酷いな
水の悪さがお茶や味噌汁でも誤魔化せない
589 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:16:26.23 ID:3LEPBK270
590 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:16:47.02 ID:QtU/uUQK0
>>492 東京生まれ東京育ちは世間知らずだし
それ以外は死にたいぐらいに憧れて上京したやつらだから
煽り耐性ゼロなんだよw
593 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:17:17.25 ID:IHA/g0H10
俺も西日本が地元だけど、東京の飯ディスっておらが村の飯うまいアピールする奴は大嫌い
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:17:22.79 ID:ACzLska40
トンキンは煽り耐性無いからねしょうがないね
800〜1000の価格帯で勝負したら他地域と較べて分が悪いのは感じる
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:17:42.97 ID:6Jk3BuPq0
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:17:45.25 ID:fBgh9+h/0
>>588 トンキン君は他所に関しては敏感になるんだなー
関西はさりげなく寿司パクってんじゃねーぞ
魯山人の文体もろパクリできもい
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:18:16.45 ID:FIwAKe8y0
>>588 大阪の水道水は都市圏で唯一高度浄水処理されている都市なんだけどな
店で販売されているらしいし。見たことないけど。
602 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:18:18.30 ID:QdCXUQtc0
おちつけ京都にうまい飯はない
すくなくとも千円前後でうまい飯はくえない京都では
元々東京の人間ならまだしも
「私は地方出身者ですが東京の店は〜」とか
お前が生まれた土地でもねえのに
感情的擁護・人格否定に走るのが
トンキンのトンキンたる所以
604 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:18:57.86 ID:NzLOgbX70
>>575 少なくても内陸の京都に江戸前文化で築地市場がある東京が魚で負けるはずないだろとは思うんだがな
京都の魚料理ってニシンとかハモとか痛みの遅い魚ばっかり
605 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:19:22.03 ID:uoU1l3wR0
>>595 ボッタクリの店が多すぎるからね
一見さんが巡り合うのはかなり難しい
底辺トンキン「首都なんだから物価高くて当たり前じゃん」
物価高い根拠が無い
首輪着けられて飼育されてることに気付かない
トンキンかなしい
607 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:19:30.22 ID:dSXNQDwN0
俺はトンキンじゃねえよ
トンキンってのは醤油の味しかしない食い物に、これ味薄いんだけど、と文句言ってさらに醤油をドボドボ掛ける民族だろ
一緒にしないで欲しい
でもトンキンはヒトモノカネを地方から吸い取ってる国だから、地方から腕の良い職人や食材も入ってくるんだよ
探せばいくらでもあるよ
608 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:19:51.55 ID:RIAiexMo0
トンキン凄い
俺凄い
609 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:19:55.48 ID:QyHMUfn20
てゆーか旨い店にしか行かなければいいだけじゃん
610 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:19:58.77 ID:NaodesMI0
東京に限らずチェーン店以外で、
1人で行けて、美味くて800円くらいで食べられる店って何があるんだろ
地元の定食屋や中華は美味いけど、
なんかもう味が知れてるし驚きはない
611 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:20:07.25 ID:GMceHj920
自炊いいぞーこれ
料理って自分好みに出来るから最高
味噌焼きそばとか何処にもねーんだもん
612 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:20:16.85 ID:otbQMRB30
>>562 それは大阪にも言える
転勤で何年か住んでたけど、串カツ屋のソースは生理的に無理とか、
うどんのつゆは色が薄いだけで塩っぱいよねって言ったら
信じられないものを見るような目で見られたわ
きっと京都もそんな感じなんだろうな
>>588 京都人「トンキンゲロマズ」
トンキン「ファビョーン!オオサカガー!オオサカガー!」
大阪人「ホワッツ?!」
614 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:20:57.58 ID:gQGTnS1h0
>>595 地方なら余裕で淘汰されるような店が平気で成り立ってるからな、その分地雷も多い
新宿渋谷池袋とかマジで酷いよな、神田新橋中野なんかは幾分かマシだが
615 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:21:10.74 ID:zqjx58DM0
だしのどうのじゃなく東京人と大阪人はうまいものを作ろうという気持ちに欠けてる気がする
616 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:21:16.63 ID:90rYFDRb0
孤独のグルメ見てたら
高いって印象受けるわ
3年ほど前まで東京勤務だったんだけど、
上野駅おりて5分ほどの所にあるカレー屋さんってまだある?
500円くらいで、出てくるのが無茶苦茶早い所
京都も東京も場所によるんじゃないのか?
おれ北海道出身だけど野菜と魚の高さ、活きの悪さにはびびる
619 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:21:40.82 ID:FIwAKe8y0
>>607 弟子入りが全国から集まるんだろ
腕の良い職人は地元に戻る人が多い気がする
>>615 大阪は全然マシだよ
トンキンは「安くてうまいもん食わせたら負け」っていう
いやな競争原理が働いてる
621 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:22:51.35 ID:KlCUHAuK0
東京はたいしてうまくもない店なのにやたら並ばなきゃいけなかったりするから困る
田舎じゃ安くて待たずに食べれるものなのに東京人哀れ
東京は上流階級は舌が肥え、低所得者も全国的にみて相対的に薄い味付けで食べています。
そもそも低所得者御用達のファストフードは全国で同じ味です。
味の均一化が進んでいる時代、自由競争の激しい東京の高級店に洗練された味があります。
醤油消費量
http://todo-ran.com/t/kiji/11735 41 京都府 6,421ml 40.80
42 広島県 6,134ml 38.49
43 大阪府 6,132ml 38.48
44 北海道 5,821ml 35.98
45 東京都 5,720ml 35.17
46 神奈川県 5,521ml 33.57
47 沖縄県 4,854ml 28.21
砂糖消費量
http://todo-ran.com/t/kiji/11739 41 大阪府 5,680グラム 41.30
42 岩手県 5,558グラム 40.25
43 広島県 5,442グラム 39.26
44 神奈川県 5,288グラム 37.94
45 福井県 5,109グラム 36.41
46 埼玉県 5,030グラム 35.73
47 東京都 4,963グラム 35.15
トンキンって基本寛容さが無いよな
ちょっとでも批判されたらすぐキレる
素直に意見を聞こうという姿勢が無い
でも自分らはそれ以外の地方のことは言いまくるって言うクズさがある
ぶっちゃけこの価格帯より3000〜5000円くらいのところの方が酷いけどな
だいたい雰囲気代、そんな感じ
トンキンイズナンバーワン
トンキン教
626 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:23:47.80 ID:ZHZWE3wL0
すごいこと言ってるのかと思ったら、うどんを基準にいろいろ語ってるだけだな
京都のうどんといえばやたら具が入ってるまずい奴があったよな
627 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:24:01.41 ID:zqjx58DM0
>>620 アホだろ。
九州から行くと大阪に旨いものなんか何も無いぞ?
628 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:24:19.48 ID:ZmecoNdG0
東京は高くてまずい
人が並んでるかどうか、テレビ雑誌で話題になったかでしか
判断できない味オンチだらけ
うまいもの食いたかったら並ぶか高い金出せってのが暴力的すぎて
とてもじゃないが住むとこじゃない
629 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:24:38.01 ID:FIwAKe8y0
>>622 >単身世帯を除いた二人以上の世帯の購入量を調べた
ここ重要ね
大阪なら400円から600円出せば旨い飯くえるな
631 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:24:43.86 ID:m5rKBMcb0
>>624 まじで?
そういうとこってスーツ着ていないと入店ダメっ!満たない感じがするが
633 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:25:14.06 ID:TUg8EYL00
ここに至っても旨い店が一つも挙がらないトンキンなのであったw
>>610 外国人がやってる料理屋かな
マイナーな国のマイナーな食べ物をハズレを恐れずに食す
635 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:25:20.80 ID:rEXOxO8C0
東京の人がそばうまいって言うから食ってみたら長野で食ったそばの方がうまくてワロタ
東京はどうでもいい味の店に人が並ぶ傾向があると思う
あれじゃスイーツ言われてもしょうがないわ
637 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:25:41.68 ID:3L85yKta0
東京でコロッケうどんの存在を知ってビックリした事があるわ
639 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:25:47.43 ID:ScDyK3iJ0
東京くらい人が多いと、普通レベルの店でもそこそこ混んで並んでたりするのが困る
地方都市レベルだと、地元民が並んでる=美味い の確率が高いけど、東京はそうじゃない
642 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:26:40.58 ID:qAr0lyAy0
>>5はコピペだろうけどホントこのとおりだわ
俺は北海道生まれで仙台、東京、名古屋、大阪、香川、金沢と住んだが
東京のメシは家畜用の飼料。人間のメシを食おうと思えば3000円必要。
東京人は
>>1のブログの人が京都人だからということで叩こうとしているようだが、違うから。
3000円出して食うメシを美味いだろうと自慢するがそれは美味いんじゃなくて普通なんだって
643 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:27:04.37 ID:tONGCN2h0
この記事がここまで燃えるのは東京出身ということ以外に誇れることがなく
東京が批判されると自分が批判されたように感じるネトウヨみたいなゴミが東京出身の奴に多いからだろうな
そう考えると東京は美しい国ニッポンの首都に相応しいと言える
>>641 ちょっとうまくて安いと人がゴキブリみたいに群がるからな
トンキンは飢えてるんだよ
かわいそうな街なんだ
645 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:27:23.10 ID:ZmecoNdG0
田舎は意外と外食飯高いぞ
うどん一杯800円〜1000円とか驚いたわ
孤独のグルメのドラマ版見て思ったけど、美味しそうなのでも、
割とテロップの値段見ると、「えっ、このB級グルメみたいなのでこの値段?」
みたいなの多いよね東京は
>>633 当たり前だろ
うまいまずいの判断が出来ないんだから
648 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:27:49.57 ID:tc7nv14z0
>>635 長野のパーキングエリアの蕎麦でも
クソ美味いよな
649 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:27:56.05 ID:zqjx58DM0
>>641 ついでに東京の飯屋のステマ率は異常だと思う。
そこら辺の定食屋とかラーメン屋がステマしてるレベル
650 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:28:08.35 ID:djOF/vKW0
これぞ東京、って言うウリの料理がないのが痛いな料理の面での東京は。
とは言えうどんはそこまで不味くも無かった、中国地方のうどんよりよかったぐらい
でも蕎麦は不味かった・・・
651 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:28:14.14 ID:9t7rnBGl0
京都の奴らって東京コンプが病的だよね(笑
地方はうまいというか安くてもそれなりのが出てくる
地雷は回避出来てるレベルだから文句ないっていう
下調べせずに適当に入っても大丈夫な感はある
東京も中心部以外は値段と較べて酷過ぎるってのはそこまでないと思うけどどうだろうか
つかこれ単なる差別発言じゃん
東京を韓国や中国に置き換えたらネトウヨそのものだろ
>>645 何うどん?
てかどこの県だよ高すぎるだろ
ほぼ同意かな
大衆食堂は間違いなく関西からしたのが旨い(大阪はいまいち)
東京はまず食い物屋の魚がまずい
あと感覚だと1000円以上出さないと基本ダメな気がする
もちろん金いっぱいだしゃいいものがあんのも知ってるけど庶民レベルだとあきらか食い物の質が終わってる
金ない奴が東京行って、メシまずいって思うのは仕方ないことだと思う。高級店は日本一なんだけどな
理由はこんなところだろうね
@人間は生まれ育った土地のものがおいしく感じるように出来てる。
Aエスノセントリズム的な考えを持ってる人ほど、味の違いを「まずい」と決めつける。
そして自文化優位主義の人間が京都に多い。
B安くて美味しい店は東京都心五区の東側の下町に多い。ゆえに上京してきた人間にはほとんど関わりがない
659 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:29:18.76 ID:GmeEJsqH0
京都出身者なんだろうなとおもったらやっぱそうだった
そりゃそこら辺の値段帯でしかも評価尺度をコスパに限定したら、京都の外出たら不幸にしかならんわ
660 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:29:35.33 ID:CFHKLY6s0
東京は元は江戸で東の京として東京に改名
京とは京都の正式な都市名
>>636 生粋の江戸っ子だが、その通り。
並んでる店は、並ぶのが好きな人のコミュニケーションの場だから味とあんまり
関係ない。古い信頼されている店の場合もあるけど、1割程度かな。
旨くて安い飯やを探すのは古い住宅街の客が来る商店街周辺がいい。
後は出来ては潰れるを繰り返してるような店舗ばかりなので無視してよい。
662 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:29:57.47 ID:FuYqXsNb0
>>642 なんだ、すぐ地方に飛ばされる貧困層の怨み節か・・・
663 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:29:59.94 ID:olC3euiM0
京都の人って出汁を摂取し過ぎて舌が馬鹿になってるんじゃなかろうか?
664 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:30:19.03 ID:NaodesMI0
>>634 なるほど
確かにそれは新鮮だな
カレー屋でもインド人がやってるところは、
でかいナンが出てきたりカレーも独自ので全然違うよなぁ
665 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:30:19.09 ID:zqjx58DM0
>>658 素材が悪い、料理人のやる気が無い。
という風に俺には感じる
安くて美味い店もあるんだろうけど、探すのが大変すぎるんだよ
あー探せば良い店もあるんだなーと酒場放浪記見て思ったレベル
食にも妥協は無く安くてもおいしいもの無駄なく出すのが大阪
金出せば済む話じゃない
http://www.kizuya.jp/shoka.html 商家の家訓
家訓に良く登場する有名なものに「始末」という言葉がございます。大阪では、現在でもお馴染みの
言葉でございます。意味は倹約と重なる部分もございますが、結構、奥の深い言葉でございます。
ケチることと誤解されがちでございますが、全く違います。
「始末」とは、始めと終わりのことで、商いの一貫した計画性のことでございます。お金の出入りを正し
く行い、無駄な出費をしないことでございます。そして、必要とあらば惜しみなくお金を使うことも「始末」でございます。
669 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:31:38.17 ID:FIwAKe8y0
>>658 このスレ見る限りお前の言う「自文化優位主義」は東京人の方が多いけどな
670 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:31:39.58 ID:Jfk03YPo0
>>111 そうは言うが田舎すぎてもダメだぞ
田舎県でもその中での町じゃなきゃダメ
672 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:32:20.50 ID:C0GAXfPY0
大半の人が食う時間より並んで待ってる時間のほうが好きなの?って感じる
673 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:32:45.42 ID:HNDsbhy50
京都って観光客向けの老舗とか元祖とかついただけのボッタクリ飯屋のイメージなんだが
675 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:33:10.92 ID:qo6sZ/jH0
別に東京以外にも旅行するけど
まぁ名物食うからかもしれんが
マズイと思った事はないんだよなぁ
確かに値段はあるかもしれんな
この値段でこの味?みたいな
せめてイオンのフードコートぐらいのクオリティーは出してもらいたい
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:33:12.71 ID:s0Qx+HTfO
>>255 工業都市かどうかなんて水の不味さに関係あるわけないだろ、本気で言ってんの?
工場あるの臨海部とか、内陸でも住宅地と同じ範囲だってのに
木曽川流域と、多摩川や琵琶湖流域を比べればわかると思うけど
上流での活動が少ない分、東京や大阪よりは水は美味しかった
過去形なのは今は技術の進歩で味の違いはほとんどわからなくなったから
わかる人にはわかると思うが、20年くらい前までは東京や大阪の水は本当にカルキ臭かった
677 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:33:44.29 ID:bll8hBE40
逆に東京は安いところばかりだろ
地方とか田舎のほうがよっぽどボッタくってる
678 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:33:48.12 ID:fBgh9+h/0
679 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:33:56.33 ID:zqjx58DM0
>>671 田舎の田舎は家庭料理が旨すぎて飲食が成立しないんだ。
九州の田舎で煮しめの名人なんて言われてるばあちゃんの料理食うとそこらの小料理屋なんかどうでも良くなるレベル
松屋で十分だわ
681 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:34:20.61 ID:FIwAKe8y0
>>678 >単身世帯を除いた二人以上の世帯の購入量を調べた
例を出せばわかるんだよ
一蘭の値段で
福岡で一蘭至って普通のラーメン(まずいってやついるけど実際は気のせい)なのにあのアホみたいな東京値段が終わってる
683 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:35:24.23 ID:CFHKLY6s0
1920年の都市人口
1 東京府東京市 2,173,201
2 大阪府大阪市 1,252,983
3 兵庫県神戸市 608,644
4 京都府京都市 591,323
5 愛知県名古屋市 429,997
>>673 >>468の通り京都も美食都市として評価されています
684 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:35:40.64 ID:eKbVVTdA0
違う味の文化なのにこのぶろがーはばかなのか?
685 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:35:53.61 ID:dNDib5Wr0
これ、ブログの筆者が貧乏根性丸出しで現実を把握できていないだけじゃないの?
東京に住み稼いでいるなら、物価も給料も東京価格なんだけどねえ。
京都に住んでいるときと同じ値段で同じ味、同じ品質を求めているなんて強欲もいいとこだわ
あと関西人特有の、「オラが村は一番」的な思考回路。味の好みも種類も豊富なんだわ
世間知らずで馬鹿晒してんじゃないよ。いいか?
金さえ払えば料理でもなんでも世界一流の物に触れることが出来る。それが東京
貧乏人がクレーム付けて敷居を低くしようとしているとしか思えないね
東京でいう田舎
谷根千あたりにいってみなよ
安くておいしいよ
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:36:08.12 ID:awx7h8g60
貧乏人が東京に来てもマズイ物しか食えないよ
激安チェーン店が拡大してるからな
旨い物食いたいなら金出せよ
688 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:36:18.03 ID:tc7nv14z0
あと東京でびっくりするのが
飯屋が日曜日に閉まってるのな
ほんとガッカリ
安くて上手い定食屋教えろよ秋葉原の周りで
ただのコンプレックス
691 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:36:49.20 ID:W5jZ6/Fj0
京都のクソ高い旅館のメシだけはうまかった
でもそれ以外は早く東京に戻りたいと思ったなぁ
まぁ慣れでしょ
最近、地域分断工作が活発だな
693 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:37:08.10 ID:zqjx58DM0
>>683 京都はうまいもの多いな。
もう無くなったけど美津濃って旅館の飯はほんとに毎回お櫃空にする勢いでうまかった。
694 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:37:30.69 ID:FIwAKe8y0
+くさいレスが増えてきたのはなんでや
695 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:37:43.01 ID:m5rKBMcb0
吉野屋の牛カル丼が肉の味が感じられないぐらいはわかるんだがなぁ
696 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:37:43.65 ID:ndK3RZBeP
まぁ東京で1000円代で美味いもの食いたきゃ、
ランチタイムとディナータイムが別れてる店で昼飯食えや
697 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:37:57.40 ID:QyHMUfn20
埼玉はトンキンを遥かに超える外食不毛地帯
698 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:38:16.77 ID:yJtQr8OC0
なんでこんな個人ブログのスレが伸びてるの?トンキン少しは落ち着いたら?
>>673 浅草の老舗なんかも同じく糞だな
8000円だかの鰻重ご馳走してもらったが年寄り向けの病院食かよと言いたいのをぐっとこらえたわ
歯ごたえゼロでフニャフニャ
東京の名物な食べ物と言ったら“しもつかれ”だろ
地方は飯ぐらいしか娯楽がないんだろw
>>159 東京って1000以下ならまずチェーン店行ったほうがいいよね?
たまに出張で行くんだけどいつも感じる
探しては居るんだけど
なんか予約取らないといけないレベルの東京の有名居酒屋?小料理屋?わざわざ行ったんだが
大したこと無くてがっかりした思い出が印象深いな
金目鯛の煮付け店主が一押しみたいで食ったんだけどまあさっぱりでしたわ
703 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:39:11.70 ID:gQGTnS1h0
>>682 最近天神行く機会多いからうまいラーメン屋教えてくれ
適当に調べて行くんだけど、大当たりに当たった事が無い
赤のれん、大砲ラーメン、一風堂本店と試したがどれも近所の沼袋のごたるの方が上だなって感じだったんだわ
天神でうまいラーメン屋なんてねえよ、って事なら他地域でもいいから
704 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:39:27.81 ID:QwLQYZbC0
地方でも観光地周辺の地雷率よ
立地の重要さがよくわかる
705 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:39:40.73 ID:UzDoDjAk0
京都は500〜600円で食べれるうまい定食屋とかそば屋とかあんのかよ!
ねぇだろ!
京都に一人旅に行った時に雑誌に載ってた三千円で食べ放題のしゃぶしゃぶ屋行ったら
別料金でいろいろ払わされたぞ
肉もペラペラで薄かったわ
観光客からぼったくる事しか考えてないクソ京都風情が偉そうに!
片腹痛し!
706 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:39:44.68 ID:iYRBcSB90
東京都民は「皆が並んでいる店に並び、皆が食べてる店で食べる」のが好きな連中
どんなにおいしくても客がいない店には行かないし、逆に多少まずくて値段が高くても客が多い店なら行く
それが田舎者が上京してきて一番最初に学ぶこと
そしてそんなやつらを最初は見下している上京組も気がついたら全く同じ事をしているようになる
それが東京なのさ
欧米基準のミシュランとかでも、世界一の食都とされてる東京何だけどな。。。
要するに、京都の貧乏メシが東京の底辺メシに勝ってると、ホルホルしてんのか?
具体的な店の比較出せよ、田舎もんは。。。
708 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:39:55.51 ID:GmeEJsqH0
逆に言えば、東京は『〜500』と『5000〜』の値段帯については間違いなく日本トップなわけじゃん
さすがにそこにイチャモンつけるバカはいないだろうし、それは十分誇れることでしょ
全ての階級においてトップ扱いじゃないとヤダ、ってのは現実的に無理だし強欲すぎるとおもう
709 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:40:51.52 ID:FIwAKe8y0
+くさいというかヤフコメくさいレスが増えてきたな
別に東京名物でないもの批判されただけでも
噛み付いてくるんだな。
自分らが作って自分らが美味い美味い食ってるだけなら
誰も口出せないのに
「他の地方の人間だって美味いと思うに決まってる」って前提の
キチガイが多すぎるからなトンキンは。
東北の田舎から上京してきたがお袋の味が一番美味しい
料理が上手だったのか材料が良かったのか生まれてからその味にならされ続けたからか
>>190 東京のラーメン価格はマジでぶっ壊れてると思うよ
いま旅費も安いんだから東京のやつも九州とか行ってみな
713 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:41:13.84 ID:s0Qx+HTfO
>>705 あっても教えないよ
ハイライトでも行ってろ
714 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:41:15.18 ID:l+lOlA6b0
多分こいつはメガネびいきリスナー
715 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:41:17.45 ID:zqjx58DM0
>>702 と言うかチェーン店くらいでしかまともな味のもの食えないって感じだな。
高いとこ行っても全然美味しくない。
そして東京から帰ってきた料理人がやってる地方の店はことごとく旨いってことから考えて
まともにやる気と能力ある料理人は東京で店やらないんじゃないかと思ったりする
716 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:41:20.35 ID:uoU1l3wR0
717 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:41:48.99 ID:Wm8qNEhA0
1000円以下で同じ物を提供しようとした場合
掛かる費用を考えたらどうしてもカッペより東京の方が上になってしまう
じゃあどこをケチるかとなれば材料と手間(人件費)だ
不味いのは仕方ないね
>>708 せやろか?
---------------------------------
「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2014」
・3つ星/東京13
・2つ星/東京55
・1つ星/東京175
計:243
「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2014」
・三つ星/京都7
・二つ星/京都21
・一つ星/京都:73
計:101
(参考
>>468)
ちなみに人口は5倍の差
東京都…1300万人
京都府…250万人
719 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:42:06.40 ID:90rYFDRb0
>>708 それを指摘したら顔真っ赤にしてる奴が居るってことじゃね?
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:42:09.91 ID:awx7h8g60
地方人の東京叩きの源ってなんなの?
中韓人の反日教育みたいなもんか?
東京の池袋、秋葉原でおいしい店ってどこにあるの
今度行くときあったら行くから教えてよ
722 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:42:23.76 ID:CFHKLY6s0
>>530 世界 物価が高い都市ランキング
都市名 生活コスト指数
1オスロ(ノルウェー) 140
2東京(日本) 136 ←我が国
3レイキャビク(アイスランド) 135
4大阪・神戸(日本) 130 ←我が国
5パリ(フランス) 130
6コペンハーゲン(デンマーク) 127
7ロンドン(イギリス) 125
8チューリヒ(スイス) 123
9ジュネーブ(スイス) 116
10ヘルシンキ(フィンランド) 115
723 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:42:31.09 ID:BfHe2Pa6P
>>702 個人店みたいな飲み屋は高くて量が少なくていい事無しだよね。
モンテローザ系列最強
724 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:42:40.66 ID:H3b4USOz0
>一体この文化のなさはなんだろう
東京の食材よりも
出汁=文化
この短絡を先にどうにかすべき
>>685 東京も「オラが村は一番」でしょ
コメントの発狂具合凄いし、このスレの勢いもすごいし、
はてブでこの京都人の個人的感想のブログが1位だよ
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:43:11.82 ID:QwLQYZbC0
>>705 雑誌掲載(ステマ)でしかも食べ放題とか見えてる地雷踏む奴が悪い
>>253 天一とかたいして人気ねーよマックみたいなもん
729 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:43:19.54 ID:0uda28iw0
食べログの当てにならなさは異常
731 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:43:53.46 ID:zqjx58DM0
>>725 しかも東京は駅ごとに低レベルな争いしてるw
732 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:44:01.91 ID:qAr0lyAy0
>>662 それは俺が「うわあ東京ってすごいや、食べ物も美味しいし、田舎出身の俺にはかなわないや」って思ってるってこと?
思うか!本当に糞不味いんだよ!
逆に聞きたいけど東京の人は食べ物まずいと思わないの?
いや当然探したり高い金払えばいくらでもあるのは知ってるけどさ
東京でちょっと体調崩した時にどん兵衛食べたら一口でゲロ吐いたわ
あれは人間の食べ物じゃないと思った
734 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:44:23.11 ID:YNz0I9aU0
富士そばとかいうのゲロまずでワロタ
カフェ行ったら一口サイズのコーヒーで400くらいぼったくられて更にワロタ
735 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:44:25.82 ID:VrqPKBMC0
京都の人ってすぐうどんのこと話始めるけど毎日うどん食ってるの?
なぜうどんに執着するのかマジで分からない
736 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:44:26.65 ID:gQGTnS1h0
>>721 ぶっちゃけどっちも飯を食いに行く街じゃない、特に秋葉原
737 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:44:35.86 ID:m5rKBMcb0
>>729 え、マックのバーガーとかどうしようもないかんじだろ
738 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:45:00.72 ID:FIwAKe8y0
>>720 お前も地方を貧乏人とか煽っているのに自覚がないんだな
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:45:15.98 ID:CFHKLY6s0
741 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:45:17.95 ID:WHqMkstlP
大阪なら安くて美味いもん食い放題なんだよなあ
>>308 賛否はあるが井手ちゃんぽんのが旨いかな
スープ熱いし
743 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:45:23.96 ID:UzDoDjAk0
>>713 ほーらでた
一見さんお断りの底意地の悪い京都人w
意地悪いなぁ
田舎のスーパーで100円で売ってる野菜が紀ノ国屋で1000円するレベル。
745 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:45:51.97 ID:3L85yKta0
>>728 ホンコレ
つーか東京にもあるんだな
ローカルラーメンかと思ってた
746 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:46:15.58 ID:zqjx58DM0
>>739 東京の料理人はうどんすらまともに作れない、だろw
地代と内装でごまかすしかないw
747 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:46:25.87 ID:9Px34TuU0
ランチ1000超えは東京じゃ普通だわな
748 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:47:03.05 ID:fRpjIUoc0
東京が雪で煽られたからそのうち報復スレ立つと思ってたら案の定である
749 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:47:04.80 ID:A/r4VDvq0
750 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:47:05.66 ID:hO9sboQk0
俺の口に合わないからマズイもんに違いない!!
俺の口が世界基準!!
これは大阪人、朝鮮人、京都人のみに見られる非常に根の深い民族特性です
751 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:47:11.69 ID:PTKOXe6y0
味覚障害者と上京組の周りに合わせようとする努力が見事にマッチしてるよね
>>736 最近じゃ秋葉原はデブ飯の街としてよく紹介されてるよ
753 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:47:27.26 ID:wn8lwqQr0
トンキンが天下の台所に勝てるわけないやん
755 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:47:31.99 ID:QyHMUfn20
756 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:48:12.98 ID:awx7h8g60
結局、地方のヤツが嫌いなのは
地元を捨てて上京していった地方出身者がなんだろ
そいつらが東京で成功していると思うと腹が立ってくるってわけか
757 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:48:13.39 ID:ScDyK3iJ0
>>721 漠然と聞くだけじゃ
>>1と同じ結果になるだけだぞ
味の好みと予算を書くべき
758 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:48:18.76 ID:zqjx58DM0
>>747 ちょっとちゃんとした昼飯食いたいと思ったら3000円だからなw
>>752 デブ飯の街って要するに量さえ与えりゃおkってことだよねw
759 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:48:26.93 ID:8j7jgALC0
世界一の都市にするまえに日本一の都市になってはどうか
>>339 確かに地方民だが食べ物系のまとめはホント少ないね
福岡クラスとかならあるけどそれ以下はかなり情報手軽に探せないね
761 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:48:43.69 ID:/0QIUid50
九州でチェーン店が弱いのって、九州価格だとチェーン店でも価格的に安くない上に味もそこら辺の定食屋に負けるからだよな
762 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:49:12.44 ID:GBNT724u0
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:49:24.51 ID:h5Zb/vxO0
>>745 頭の良いぼく「京都とかも天一とかそんなんしかないじゃん……」
アホ京都人「天一とかマックみてえなもんだし!」
頭の良いぼく「じゃあ、他には??」
アホ京都人「……え、えっと……天一とか……うちの、近所のラーメン屋とか…こないだ潰れたけど……(涙目)」
頭の良いぼく「はあ????」
東京の飯屋は席料金だけで400円くらいとってるだろう
立ち食いそばでも安くないし
安く食いたければ全国展開チェーンに行くべし
東京では値段と品質は比例しない。場所代が高すぎ
大阪はたこ焼きはさすがの美味さ
なんであのカリトロの技術で関東に進出してこないのかが謎すぎる
店出したら即大流行りすると思うんだが
うどんの出じるは関東がカツオベース
関西が昆布ベース
味は全然違う
768 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:49:56.56 ID:U6LW0Qfl0
野菜の味は鮮度で決まるからその点で不利っちゃ不利だな
小松菜なんか作ってるみたいだけど
量も品目も圧倒的に足りないわな
>>728 天一はいかに不味いかを楽しみにいく店だろ、和歌山にある天一が最強らしいなw
一週間の食費だ
>>736 あれだけ飲食店があっておすすめもないなんて
おかしいだろどんだけひどいんだよ
772 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:50:21.45 ID:zqjx58DM0
>>756 それがまともな奴はちゃんと地元帰ってくるんだなあ。
帰って開業ってのが出来ない奴らだけが残ってる出がらしの街ってかんじだな
773 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:50:31.10 ID:CFHKLY6s0
ミシュランの評価は東京と関西で星の数がほぼ同じである
関西をただの地方だと思うなかれ
774 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:50:36.69 ID:FIwAKe8y0
高校生レスが増えてきたな
九州は醤油が甘かったりするから、怖くて知ってるチェーン店しか入れない
776 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:50:54.65 ID:yHRwGpWb0
俺田舎もんだからよく分からないけど、きっとひがみか何かが入ってると思うの
>>765 >>1のコメント欄見てきてみろよ
北海道出身者「同意」
大阪出身者「同意」
九州出身者「同意」
東京人「」あっくぁsれgdtrcvkbjんkm
778 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:51:11.56 ID:CWBLYIxt0
東京は当たり外れ激しい
特に立ち食いそばとかうどんでやすい行ってる東京がかわいそうに思ってくる時がある
こっち麺3玉無料のごぼ天乗っけて丼付きで500-600円だったりするで味は同じか上
780 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:51:42.54 ID:7t2h9Saz0
近畿出身だけど確かに関東のうどんの汁はまずいと思う
でも普通の定食に差があるかと言われたら大して差ないよ
あえて言うなら洋食は東京、和食は地方都市って感じ
>>724 京都には自文化優位主義者が多いからかと
782 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:51:49.95 ID:gQGTnS1h0
>>766 絶対流行るよな、水が違うから同じ物を作れないのか
大阪のたこ焼き屋出てきたら銀だことか死滅する勢いだろ多分
783 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:52:35.47 ID:zqjx58DM0
>>778 ほとんど外れすぎてたまにまともなのあると殺到してすべてを台無しにするっていう焼畑農業的飲食店
784 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:52:40.81 ID:ozcNz7gU0
1000円くらいでうまいメシを食べようなどおこがましいと思わんかね?
>>412 九州住みだけどやっぱそうなの?
北海道も良いけどいがいと値段高いって友人が言ってたしそうなんかな?
>>784 1000円なりの普通の味の料理を出せって言ってるんだよ
787 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:53:38.54 ID:jksqIot00
>>758 量だけじゃ売れないよ
味もこってりしててカロリーを感じさせないと
>>757 行く飲食店全部はずれだったから予算は3千円以下だったら
なんでもいいよ
790 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:53:57.29 ID:f0ctBhouO
ここ数年で同じ値段で食えるものがガクッとまずくなった気はしてる
791 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:53:57.80 ID:90rYFDRb0
不味いものを不味いと言うと
嫉妬だなんだかんだ言い訳するから
料理人の向上心が無くなるんだろな
792 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:54:08.02 ID:FIwAKe8y0
>>777 どちらかというとはてなの方が良いな
居住地を晒している擁護ツイートは見事に関東ばかり
793 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:54:10.78 ID:gQGTnS1h0
>>771 よりによって池袋と秋葉を挙げるからだ
池袋→東京人は行かない
秋葉→飯屋が無い
うまい飯?ねえよそんなの
794 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:54:12.57 ID:CFHKLY6s0
〜思わんかね
これを使用ふる方は地方出身の方と相場が決まっています
795 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:54:24.99 ID:15LAVNpW0
まーた犬食い東京人が日本人に叩かれたのか
796 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:54:27.52 ID:9Px34TuU0
>>758 は?ランチ3000はねーよ
よっぽど高いとこだぞ
お前東京来たことあんの?
797 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:54:38.56 ID:X580iL4q0
大阪から京都に行った時に同じ事思ったわ
新橋のランチは割とレベル高かった
けど良い店はすげー混むから12時前に食いに行かないとダメだわ
799 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:55:13.38 ID:HGutZpEk0
東京は量少なくて見栄えだけの料理多すぎ
外面だけで金とろうとかさすが汚い
800 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:55:16.49 ID:GmeEJsqH0
上の方にも書いてあった気がするがこの話題で一番いい教材は「酒場放浪記」だろうな
もちろん定食屋と飲み屋って決定的な違いはあるから『階級一つ上』ではあるけど
地方遠征してる回と普段通りの都内回を連続放映してるの見たら
まじで後者で出てきた店舗のネガキャン番組にしか見えんとおもう
801 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:55:18.52 ID:zqjx58DM0
>>784 自炊で100円かけるより低いレベルの飯が1000円で出てくる街東京
>>785 マジでそう。
まともな飯が安く食えるの九州四国中国地方だけ
802 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:55:25.21 ID:Lg5M+Wcm0
こういうのガタガタ言う人本当みっともないと思う
年のせいだろ普通に
貧乏自慢もどうでもいい
餃子の王将はコスパ地方でも結構エエと思うよ
値段なりの物が出てくる率の低さでしょう
都心は特に
805 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:56:20.99 ID:awx7h8g60
近年はたしかに激マズチェーン店やまずいステマ店が増えたのはあるな
タカトシのお試しか、川越シェフの番組とか
完全にステマだもんね
自分は京都人だけど、東京行ったら築地でお魚食べたい
807 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:56:28.72 ID:C9okdXVq0
割と当たっててワロタ
大学の時上京してびっくりしたもんな
マズイのに高いという
808 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:56:56.96 ID:FuYqXsNb0
>>732 アホだこいつ
地方民は小銭もって生活レベルにあった店で食えよ
東京は物価も高い、でも給料も高いんだよ
不味くて許せない金出せないの限界が東京の方が高いだけ
お前が地方で払った金額と同じ家賃で東京だとどれ位の家に住めるよ?
高い金出払えばいくらでもあるって自分で言って知ってるじゃん
809 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:57:09.19 ID:uiEaIhJl0
個人の店でも平気で中国米使う店が増えた気がする
米の値段はたいした変わってないよな?食材の値段が上がったから?
>>793 底意地が悪すぎだなトンキン
池袋、秋葉原なんて人が集まる所にまずい店しか
作らないのかよトンキンは
811 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:57:17.28 ID:15LAVNpW0
>>792 関東人と日本人の味覚は違うから無理もない
関東人もきっと心からの擁護だと思う
812 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:57:36.45 ID:EpqQuT6Q0
一応擁護しとくと
すしざんまいは安くて美味しかった
813 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:57:48.43 ID:AamAbqrj0
京都の独自()食文化、京野菜ほるほるありき
合理性と具体性がない、まさしくヘイト
814 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:57:55.61 ID:ch2rpB7xO
神田の天下一品に一度行った
まずすぎて食いきれなかった
もしかしたら関西では味付け違うのかと思って大阪で天下一品に行った
もっとまずかった
餃子の王将は都内でも京都でも味は違うが許容範囲
大阪王将は残念だって感じ
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:58:01.60 ID:zqjx58DM0
>>796 それ以下でお前らが食ってるメシがひどすぎるってこと
>>808 それ給料の額高くても生活レベルはずーっと下だってことだよねw
817 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:58:24.80 ID:yyxnJZZx0
北陸や北海道で酒の飲みながら海鮮料理食べてたほうがよほど幸せそう
818 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:58:52.13 ID:ScDyK3iJ0
>>789 ハズレだった店も書かずになんでもいいって、単に煽りたいだけの人なのかな?
819 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:58:57.56 ID:0ugIko4l0
>>1 >東京で売っている食材はマズい。
ホント、腐ってるんじゃないかってくらいマズイ
0円でも食べないって事は震災の炊き出しが東京飯だったら
どんなに飢えてても一口も口にせずに餓死するって事だな
それを貫くなら信じてやるよ
821 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:00:02.80 ID:Zm/pZULh0
Anonymous said...
京都人だけど蕎麦と落語と歌舞伎は東京のが格段に素晴らしいと思うな
東京も探せば地元の人が経営してる地元の人向けの美味しくて安いお店があるよ
大阪の粉もの店と値段を比べたらいけない
出すものの原価と地価が違うんだから
京都人に成りすまし東京マンセーして大阪叩くってわかりすぎやろトンキンwww
822 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:00:36.97 ID:qeC13/CA0
それなりに金出さんと美味いもんは食えんな
>>552 田舎なめてんなチェーンのスーパーが地元の漁港の朝イチで回してるから結構旨いんだよ
824 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:00:46.22 ID:FIwAKe8y0
825 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:00:48.83 ID:gQGTnS1h0
>>810 人が集まるから適当な飯出しても営業していけるんだよ
池袋は埼玉県民が集まる街、秋葉原はそもそも電気街だ
何度も言うが飯を食う街じゃねえ、ハズレしかねえよ
826 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:01:02.49 ID:zqjx58DM0
>>821 まあでも大阪は酷いわ。
近畿で唯一まずいものしか食えない街大阪
827 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:01:02.81 ID:olC3euiM0
>>819 逆に九州とか食材はめちゃくちゃうまいよね。
828 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:01:07.70 ID:h5Zb/vxO0
トンキンさんが激怒してるけど、この手の事を、
メディアやら通して常日頃行ってるのがトンキンさんなんやで
自覚しいや
素材のまま食ってんの?すげーな
>>828 ホゲェエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwww
832 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:01:35.77 ID:15LAVNpW0
>>815 日本とトンスルの生活の質を比べるのは酷だと思う
トンスルとか人間からしてゴミすぎるし
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:01:55.43 ID:840c/ntu0
ウチの親父は子供の頃食べてた、生まれ故郷にある店の大して美味くない中華そばが一番美味いと言う
思い出補正でそう言うんだろうけど、結局関西人の言い分も一緒
>>825 飲食店全部行ったの?
半分でも行ってたらすごいけど
835 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:02:22.50 ID:9Px34TuU0
>>815 学大で飯食ってから言え
あそこは激戦区でまずいと一年程度で消える
1200円以下の定食は大阪四国が最強にうまい
1200円以上になると高ければ高いほど東京のコスパがあがっていく
837 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:02:36.61 ID:90rYFDRb0
>>827 気付きにくいけど福岡とか日本海よりだしな
>>818 いや別にたまに行くだけだから覚えてないよ
おいしい店であれば三千円以下で食べられるおいしい店を
教えてよ
839 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:02:44.13 ID:rciJgVzl0
>>816 新潟県民は夏になるとザルいっぱいの枝豆を茹でて食べるよ
だから東京で出されるお通しの枝豆の少なさに愕然とする
840 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:02:50.34 ID:FIwAKe8y0
841 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:02:52.70 ID:HNDsbhy50
ミシュランが〜とか言ってる恥ずかしい奴ってネタでやってるんじゃないよな?
842 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:03:02.05 ID:bRUny9G70
2chにもボッタクリ!ボッタクリ!言いながら
ココイチスレに常駐してる人とかいるよね
値段に見合わないと思うなら黙って他に行けば良いのに
何で主張せずにいられないんだろう
>>821 何故か対立枠に出てくる大阪の二文字w
必死に大阪にターゲットを逸らそうとしてるのが見える
844 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:03:18.53 ID:FuYqXsNb0
>>815 いっそ東南アジアでも住んだら?
年金で飯も美味しい豪遊も出来るよw
生活レベル上になるしww
845 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:03:32.95 ID:qAr0lyAy0
>>808 アホはお前だよ
そんなことは百も承知なんだよ
俺が言いたいのは俺が食えるような1000円程度の食い物は悉くまずいってこと。これだけ。
常時何千円も金出せる偉い偉い貴方様とは確かに格が違いますよね
確かに北大の学食はうまかった
847 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:04:00.41 ID:zqjx58DM0
>>835 それ地方出身の学生相手の学生街では東京の他の街と違って美味しいもの出さなきゃやっていけないってことですか?
四国って水がいいからかしらんが
閑散としてよくわからんカフェみたいなとこでもめちゃくちゃうまい
なんなんあれ陸の孤島じゃなかったら住みたい
849 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:04:47.53 ID:/0QIUid50
九州だと、かけうどんは平均300円 安い所だと150円位であるだろ。
東京は倍近いんじゃないの?
850 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:04:54.53 ID:FIwAKe8y0
>>844 関東人って詭弁使う奴多いね
何の反論にもなってない
>>828 1の文章からも東京嫌いがびしびしと伝わってくる
そら嫌いな土地のものは好きになれないだろう
生物まずいゴミだろ
外から見れば800円〜1000円の価格帯がごっそり抜け落ちてて
そこそこのもん食うにも金出さないと食えないのが京都だと思うよ
854 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:05:35.16 ID:PTNn9ci90
>>836 コスパだと産地になるんじゃないかな
大阪からカニカニエクスプレスで鳥取までカニ食いに行っても
そっちのが安いわけだし
>>821 いやそれ大阪の粉ものは安くてうまいと褒めてるだろ
856 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:05:54.03 ID:+iBEjSL40
東京はマックに行列ができてる時点で察し
857 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:06:09.00 ID:ch2rpB7xO
>>793 アキバには伝説の牛丼屋ってのがあってだなぁ
若いやつがチェーン店みたいなオーダーの仕方すると
おっかないオバチャンが
うちはそーゆーのやってないんだよ
って睨まれる
昔から時々行く俺みたいな50過ぎのオッサンには優しいオバチャンだがな
やっぱりコンプレックスの塊なんじゃないか(哀れ)
859 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:06:30.86 ID:isQC4ESI0
環境に適応しなくちゃならないのに、文句垂れ流すだけで適応しようとしない奴っているよな
自分が中心に社会が回ってると思ってたり、とにかく「〜が悪い」「〜は俺の知ってるところより悪い」ばかり
文句言うならお前が元いた場所に帰れよ
味の肥えた京都人は韓国料理や中華はどう評価するんですかねぇ
震災でも辛ラーメンだけは避けた東京人はさぞ味音痴なんでしょうねぇ
861 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:06:43.75 ID:olC3euiM0
関西は出汁で味を誤魔化してる感が拭えない
いや、確かに東京で800円なんて中途半端な値段は美味しくない
それなら全国一律のチェーン店で350円くらいの食ってる方がコスパいい気がする
863 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:07:19.53 ID:Gp6T6lcd0
神戸で19年
慶応経済から東京で15年
最初はまずかったが
真っ黒そばも慣れ、
それなりに美味いところは美味いと認識。
こいつは短絡的なクソドアホ百姓。
頭カチ割って今の脳みそよりマシなおたべでも詰めておけ。
865 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:07:51.22 ID:oQ03FajH0
>>801 中国地方では何件も不味い店に当たってる
866 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:07:59.56 ID:6tCbGA5Y0
ゲロもんじゃを喜んで食う民族だからしゃーない
何でもかんでもまずいまずい言う奴は精神障害だと思う
味覚障害ではなく精神障害
868 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:08:06.12 ID:gQGTnS1h0
>>857 地方からうまいもん食いたいって言われてサンボ紹介する訳にはいかないだろうよどう考えてもww
あれが東京のスタンダードだって思われたらいかんだろう
>>828 速度は知らんが、ISPの光回線の値段やらは、
eoとNTTが戦ってるお蔭で、関西の方が環境いいのは事実
eoが光回線で月額3000〜4000円、NTTは東の200MBより安い値段で西は1GBあるしな
870 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:08:19.70 ID:9Px34TuU0
>>847 駅の大きさの割に店が多すぎてまずいと誰も入らない
後学大は学生あんまいないから
ただのルサンチマンだ ほっとけ
872 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:08:44.65 ID:qo6sZ/jH0
>>848 まぁ食い物が観光資源だしな
気合いの入り方もちがうんじゃね?
ネットでステマして料理の腕を磨かない東京とはバックボーンがちがうわな
>>864 慶応経済って情報は必要なの?
やっぱりそういうブランド志向の人間が東京を擁護してるの?
こうやってすぐに、〜は〜だとかいうレッテル貼りをしたがるのが人間の悪い癖
875 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:09:25.62 ID:sT15oiKo0
海原雄山かよ
いや山岡の方か
>>828 ν即かなんかのデータでトンキンと民国叩きは実は京都が多いとか言ってなかったっけ
俺の体感ではうまさと値段を考慮すると
大阪>>京都>横浜>東京>名古屋
いまんとこ大阪はどこ入っても外れがない
877 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:10:05.86 ID:15LAVNpW0
>>828 事実を言われてファビョるのはやめておけ
878 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:10:27.58 ID:k6ASdKwH0
東京で就職して転勤で数年福岡に行った事あるけど
東京の中華料理の回鍋肉丼とかあんかけチャーハンとかカレー屋の印度カレーとかラーメンとか
思い出して食いたくて自分で再現しようと努力したりしてた。
何気に東京はその店独特の味を持ってる店が多いぞ。
俺も地方出身者で特に東京に特別に思い入れはないけど、東京の一部を切り取って「東京はウンコ、地元最高」とか
短絡的に決めつけてるような奴は滑稽だと思うわ。
福岡も美味い店が多かったけど、「福岡よかろ?正直東京より福岡のほうが凄いと思うとって。そう思うやろ?おまえも実はそう思いよろうもん?」
とかグイグイこられて辟易したわ。
その前に「お前」言うな。大体、何かと近いんだよ。
>>859 全然思わないね。
食べ物が口にあわないのに仕事で居なきゃならないなら
お辛いでしょうなあと思う。
所詮地元民の味なんで他の地方の人間に理解されなくても
それは仕方のないことだと思ってるからね。
ええ。味噌ですけど。
>>872 人が全然通らないような
ど田舎の近所の人相手してるだけの
民家そのままの趣味でカフェやってるみたいな店でもうまい
まずくても生きていけるんだよな くそぼったくりの上野の老舗店とか
ただ客がくるからありがたがるからってだけで まずいのは有名な話
883 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:10:54.77 ID:9Px34TuU0
>>771 秋葉原で飯食うのはただのアホ飯食ってから行け
後池袋なんて汚い街には東京人は行きません
トンキンw
>>828 シェアハウスとかいう貧民窟に入っておきながらインターネットに文句言うなよ・・・
886 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:11:26.90 ID:kSkmvjoL0
一言でいうと、どこも総じてみみっちくてケチ臭い
887 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:12:08.61 ID:pHjC6TK10
地域によって言葉が違うように食文化も違って当然なんだよなぁ
韓国は食の文化がないから飯がまずい
↑
リアルで言ったら即アウトの差別発言
これが「東京」なら許されると思ってるならそれは結局「東京」に甘えてるだけ
福岡、広島、静岡、栃木、東京に住んだ俺の感覚
800〜1000円のランチの美味さ
広島>福岡>静岡>栃木>東京
こうだな
東京は800円前後だとおかず一品が当たり前みたいな空気
>>708 500円は絶対地方都市てか福岡に勝てないぞたぶん大分にも勝てない
たこ焼きで限定すれば大阪にも勝てん
892 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:13:33.21 ID:ScDyK3iJ0
>>868 サンボ、かんだ食堂、あだち
秋葉原の御三家と言えるんじゃなかろうか
893 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:13:39.73 ID:FpUJnBwdP
>>1 >色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には
これは海外料理見下す時の考え方だろ?
東京だからってのはあり得ない
894 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:13:52.91 ID:zqjx58DM0
>>891 500円の話をすると熊本と大分にはどの地方も勝てないと思う
895 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:13:59.25 ID:99HuAXi60
奈良人だけど大阪京都ってめしうまいか?
東京つうか関東はもちろん飯まずいけど
奈良は飯うまいのかよって言われると普通だって答えるけども、大阪京都が飯うまいとは思えん
淡路も飯はうまくない
和歌山滋賀も
静岡で食ったうなぎはうまかったけどそんなん言ったら京橋で食った2万の飯はダントツでうまかった
そうじゃなくて営業の昼飯に食うような店だろ?
北海道九州中国の順でうまいよ
関東はまぁ関西以下だけど関西だって北海道九州中国以下だよ
896 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:14:12.73 ID:sAKK1UM50
東京は手取り20万以下だと生活辛いな
京都のはしたては食材は良質だったけどいかんせん薄味過ぎだった。醤油ぶっかけたらまあまあだったよ
898 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:14:41.79 ID:ch2rpB7xO
>>868 1000円以下で庶民の味ってことなら
量も悪くないだろ
京都は東京よりも安い上に美味い と主張してる点は間違ってないの?
行ったこと無いからわからん
ブログは論点飛びまくっててよく分からん
900 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:14:56.16 ID:ge0B1HNk0
どうしてこんな糞つまらないスレが伸びてんの?
地域対立スレ?
901 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:15:13.31 ID:rqv+1kulP
902 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:15:34.98 ID:wHPf8myN0
Anonymous said...
出汁が入ってないって、醤油だけの汁を飲んでみな。
貴方が味覚障害なんじゃないの?
関東には関東の出汁文化があるわけ。
そもそも、江戸時代じゃあるまいし本当に京都の味が良ければ
とっくに東京どころか全国のデフォルトになってるよ。
それでもそうなってないってことは、それほどのもんじゃないんだよ。
福岡の明太子なんて新幹線の開通で一気に全国区になったからね。
February 11, 2014 at 12:56 AM
長いわ
要約すると
『私はバカです』
で合ってるよね?
自分の好き嫌いの問題を食材や食文化に押しつけるバカ
東京が値段の割に不味いのは同意
しかし京都はないわwww
京都はもっと不味い
906 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:16:17.55 ID:TUg8EYL00
>>900 事実を突きつけられたトンキンが発狂しただけ
いつものパターンだろ
>>759 飯はDisたがさすがに日本一の都市だと思うぞトンキン
908 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:17:37.33 ID:kT6Hna6a0
こいつの舌が大阪の安い店の化学調味料味に慣れきってるだけだろ
いや化学調味料も別に悪いもんじゃないんだけどね
909 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:17:48.51 ID:HNDsbhy50
京都は味じゃなくてブランドだろ
910 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:18:02.82 ID:+fg9K2300
東京は食材がボロイから何してもダメ
911 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:18:19.12 ID:zqjx58DM0
>>902 福岡の明太子って他地方に出回ってない店の食うとカルチャーショックを受けるレベルの旨さなんだけどな。
東京から出てなかったり、ガイドブックやツアーに頼った旅しか出来ない人たちにとってはそう感じるのかもね
912 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:18:38.29 ID:GmeEJsqH0
>>860 5年ぐらい前の京都は、貧乏学生のちょっとした贅沢レベル(具体的には酒抜きで1500ぐらい)で
「一通りの美味い中華料理」出してくれる良店が複数軒あって、それは抜きん出てるとおもったよ
住んでないから憶測だけど今となって全部潰れてたり宗旨替えしてそうではあるが
飯がまずい都道府県ベスト3
愛知(名古屋
沖縄
京都
こんな認識なんだが、、、
914 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:19:27.46 ID:15LAVNpW0
915 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:19:31.51 ID:B1ZO+yna0
916 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:19:43.26 ID:kT6Hna6a0
>>861 出汁うめーからなー
けど地域関係なく貧乏人が食うものにはろくな出汁入ってねーよ
917 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:19:43.96 ID:yfNSBb8x0
京都は高い店程微妙なんだよな
品の良さと素材本来の味を生かす素朴な味付けってのに
誤摩化されてる気がしてならない
湯豆腐とか料亭で食べたら2千円くらいとるけど
商店街の豆腐屋さんのできたての方が絶対美味い
>>895 近畿で一番終わってるのが奈良だろ
>>761 コスパ的に勝負できるのが王将とかやよい軒ぐらいかな
やよい軒はそれでも近くないといまいち行かないかな
>>801 中国・四国地方はまずい店に何件かあたってるからどうなんだろ?そこんとこ
919 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:20:02.08 ID:rqv+1kulP
920 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:20:07.71 ID:DqvtaYMo0
トンキンでは出汁じゃなくて化学調味料ガンガン入れるからな
921 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:20:19.75 ID:zqjx58DM0
>>910 東京ってことごとく素材が安物だよな。
安くて旨いなんてのはほんとに望めない
>>913 東京は比較にならないくらい飛び抜けてる
922 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:20:33.43 ID:qAr0lyAy0
A「東京って飯まずいね」
東京人「はぁ?てめーの舌が悪いんだよ性格も悪いし口も臭い2度と東京から出て行け」
↑これが平均的東京人です
このスレ見てたら間違いないね
924 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:20:53.90 ID:bCS/vnUW0
>>915 フランス人やイタリア人が言うのはOK
アメリカ人が言ったらお前が言うなでアジア人が言ったら人種差別
926 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:21:45.24 ID:Djelml3e0 BE:801025294-PLT(12001)
出汁って化学調味料だろ・・・
馬鹿舌じゃねーか
929 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:22:35.21 ID:zqjx58DM0
>>918 中国・四国地方はまずい店もあるのかもしれないが飛び抜けて旨い店がある。
九州はチェーン店にいくのが馬鹿らしいくらいに安くて旨い店だらけ
930 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:22:44.49 ID:QI/Tbqk70
東京の飯は〜とか言われても東京の食事も人も
全国から来てるからな。
京都の飯はまずいから他の地域には来てないんだろうけどw
風土によって好まれる味というのは違う
薄味な京都料理は東日本にきたらただただまずい料理にしかならない
京都人はそんなこともわかってないのかね
932 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:23:03.30 ID:kT6Hna6a0
>>917 普段から味つけてねーものを食ってるような奴じゃねーと素材本来の味なんて分からないし、人間の舌は味付けの濃いものを美味しく感じるように出来てるんだよ
>>915 リアルのロンドン人はセシリアみたいにチョロくないよ
934 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:23:09.37 ID:840c/ntu0
バイアスかかった批判しかないから、結局批判してる側がアホに見えるんだよな
水を不味い不味いって未だに言ってるのも同じレベル、仮に美味くても認めたくないってのが根底にあるから
このテの類の人間は死んでも批判しかしないよ
東京ってまず安い店手を抜いてるとこ多すぎ
場所代が高いとか関係ないからそこは定食屋の下ごしらえとか夫婦でやってりゃ関係ないだろ
>>720 東京人の無自覚な地方に対する驕りだよ
平たく言うと「雑魚のくせにナチュラルに偉そう」なの
東京は親世代含めると半分以上が地方出身者
東京人の舌って何?
バラバラなのに
現時点ですら東京人の半分が地方出身
世代を遡るとさらに率が上がる
http://imgur.com/6CXdOZO.jpg 東京圏への転出がTOP: 下記以外の全道県、岡山を除く全政令市
(東京圏への転出がTOPの政令市:札幌、仙台、新潟、静岡、浜松、岡山、広島、北九州、福岡、熊本)
938 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:24:51.55 ID:FuYqXsNb0
>>919 あれ?
もっと凄いの期待してたけど普通の学生飯なんだね
ガタガタ文句言ってゴメン
これぐらいの飯なら東京でも普通にこの値段で食えるよ
939 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:24:56.60 ID:isQC4ESI0
>>879 100歩譲って仕事で仕方なくいる、行ったところの飯が口に合わなかった等の気持ちはわかる。
お前の言う通り田舎から上京してきたかっぺに限って文句言うんだよね。文句しか言わない。
文句言うなら腐る程ある飲食店の中から自分が美味しいと感じる店を探せよ、と。そんな事もせず不味い不味いと文句垂れる。
東京なんだから客の需要はあるしある程度不味くたって客は来るし値段高めに設定しても客は来る。
それを考慮・仕方ないと考えずに「高いし不味い!」と言うのは馬鹿じゃないかな?
それこそ「じゃあ地元帰ったら?」と言いたくなる。
940 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:24:59.81 ID:gQGTnS1h0
941 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:25:52.39 ID:jYRH9b1e0
東京は人が腐ってるからメシもまずい
>>911 それは勘違いだよ
間違いなく全国展開してる店のがうまい
あとは個人の好みもあるが、全国展開できないような店の味付けに慣れてないから始めての人は衝撃を受けてその時は「美味い」と勘違いしてしまうだけ
943 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:26:19.84 ID:zXX1I4coP
トンキンが食っているラーメン屋の豚骨スープは
工場で作られた濃縮還元スープだよ
マジもんの豚骨スープを出す店は50メートル先から豚骨臭がする
住宅店舗が密集しているトンキンじゃ
まずマジもんの豚骨スープを出すのは無理
結局好き嫌いいってるガキとかわらねえんだわ
>>919 こんな程度でいいならいくらでもあるな
ただし山手線の外側じゃないと
どうしても都内中心部はコストがかかりすぎる
946 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:26:50.08 ID:15LAVNpW0
>>939 東京人は本当に閉鎖的
いつまでたっても田舎者
947 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:27:15.11 ID:rqv+1kulP
>>938 一番下の画像以外は過去に立った定食屋スレから持ってきた
>>1の人が言っているのはこのレベルの飯屋が不味いっていう話じゃねーのか
>>936 地方に皆が全く関心がないことがそんなに悔しいの?
949 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:27:37.92 ID:ch2rpB7xO
あとあんま教えたくないが
池袋なら三松の飯は旨い
田村がお祭り野郎なんで時期のバラツキはあるが
トンキンは事実を言われると発狂する悪癖を治せよ
なんでもそうだよな
醜いまま愛されようとする薄汚い魂胆は
大阪人より東京人のほうがよっぽど強いじゃん
自制しろよ
地方より劣ってるところを仕方ないで済ませないで治せ
結果として治らなくても居直って誤魔化すな
951 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:28:03.48 ID:GmeEJsqH0
>>891 >>894 あー、切りのいいとこで500と書いたけど確かに迂闊だったな
じゃあ〜200か300で
要は、他の地方だったらさすがにその質・値段で弁当・定食を名乗らねーよ的な食品については
東京の不戦勝扱いでいいと思う、と言いたかった
952 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:28:06.08 ID:99HuAXi60
>>929 だよな
関西って関東馬鹿に出来るくらい飯うまくないよな
九州とかのトンカツやのうまさにびびったわ
静岡も1200円で食ったウナギ屋がこっちで食った3000円のウナギより飛び抜けてうまかったから静岡もあげたい気分だ
まぁ特殊な例挙げるなら奈良の地元で食った関鰺が糞うまかったこともあったしなんとも言えんけど
田舎過ぎても都会過ぎてもうまいもんってないよな
東京のメシのコスパが悪いのは当たり前にしても
京都のメシも安くないし、大阪に比べてメシ屋じたい圧倒的に少ないけどな
こういうコンプレックスの裏返しみたいなブログはツマラン
954 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:28:44.28 ID:8JyV8mUS0
>>720 純粋に東京の欠点を書いているだけだろ
もしかして東京は100%完璧だと思ってんの?
955 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:28:56.98 ID:YdV/Ub510
この展開、美味しんぼでみたぞ
>>894 そうか俺大分なんだけどね500円は負けない自信あるは
ラーメンは九州他県にボロ負けです(´;ω;`)ブワッ
957 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:29:07.13 ID:kT6Hna6a0
真剣に味覚を訓練した奴が言わないと説得力ないんだよ
>>682 一蘭とか例に出されてもねぇ
958 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:29:30.61 ID:zqjx58DM0
>>942 世の中には大量に作れない美味いものってのがあるんだよ。
東京の奴隷メシに慣れたらそうは思えないのかもしれないけどな
たしかに浜松の餃子は宇都宮の餃子よりうまかった
駅前しか食ってないからかもしれんが
北陸に魚料理でかなうわけがない
北海道に乳製品でかなうわけがない
そんなの当たり前だろ
その事実を突きつけれるといちいち発狂する東京人のおごりと稚拙さが
うっとうしいんだよ
>>948 だからそれが驕りなんだってばw
あんまり上から目線だとお山の対象になっちゃうよ?w
962 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:30:26.88 ID:BfHe2Pa6P
地方の奴らは飯が安くて旨いなら東京でてくるなよ。
人が多すぎて邪魔なんだよ。なんでわざわざ飯のまずいとこに出てくるんだよ。
>>950 >>954 指摘が指摘として体をなしてねえんだわ
こんな小学生の感想文レベル誰にだってかける
うどんのつゆの濃い薄いなんてまずい理由が自分の好き嫌いでしかねえじゃん
>>962 結局飯なんかどうでもいいってことなんだろ
ちょっと口に合わないならまだしも
沖縄のはまずい上に気持ち悪いマジで吐く
966 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:31:33.10 ID:isQC4ESI0
>>946 じゃあどうしろと?
不味い不味い言うなら自分で弁当でも作りゃいいじゃん
みんな不味くても我慢して食ってんだよ。美味いもの食いたいなら対価を払えばいいだけ。
「俺のところはこの値段ならもっと美味い物食える」と言うならそこに行けばいい。地域差を理解しろってんだよ。
967 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:31:33.10 ID:7XqJbYbXO
定食屋のレベルはどこも変わらんだろ
業務用使ってるんだから
>>720 さしずめ京中華思想だろうな
博多は左遷の地、トンキンなんて昨日今日栄えただけの端くれの土地
969 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:31:58.75 ID:WRW1C2yL0
>>927 千原ジュニアも同じようなこと言ってたな
970 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:32:07.05 ID:SJT8Q2v+0
文化の違いを飲み込めないどじんは一生地方都市でぶぶ漬け食ってろ
>>952 なんか消しゴムくらいの大きさの肉片にコロモつけて真っ黒な油で煮たような串カツで
ドブドブとソース壺掻き回してビタビタ垂らしながら頬張りつつ「東京の食いもんはなんもかも味が濃くていかんわー」
とか言ってる関西人見た時は「これギャグでやってんのか??」って悩んだわ
972 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:32:40.54 ID:ZQ5ve+R20
バカだな俺らの普段のメシはコンビニ弁当じゃん
973 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:32:44.68 ID:kT6Hna6a0
今の時代北陸から魚持ってきてもそんなに鮮度下がらんべ
近所に個人営業の安くてうまい店が多くて良かったと心から思えるスレだったわ 東京じゃないけど
975 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:32:55.87 ID:99HuAXi60
>>962 中央集権日本だから東京に経済が集中するから出ざるを得ないんだろう
俺は出張だけで済んでるけど
>>971 お好み焼きにソースドバドバかけて
それで味が濃いからって飯のオカズに食ってるんだからお察しだよ
味の違いに適応できないだけか。
>>929 まあけど牛丼屋だけはいくわ
吉牛が東京の生み出した最高の味だと思う(コスパ入で)
>>958 それこそ幻想だよww
そんな美味い物ならたくさん売れて弟子もできて広まるのが自然な流れ
それができないで細細やってるというのは、美味いと思ってるごく一部の「カンチガイ君」以外は「あそこはたいしたことねーな」と思ってる証拠
980 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:34:51.12 ID:7XqJbYbXO
1000円のランチで旨い店はたくさんあるから探して
東京の高級店でもランチは安いところあるから
>>976 関西の名物店は全部ソースじゃねーか!って思った
トンキン嫌いだけど、飯は安くて旨いもんたくさんあるぞ
地方の方がそういう選択肢は少ない
984 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:36:04.01 ID:zqjx58DM0
>>975 東京に出れば幸せって言う安易な考えで就職活動しちゃって奴隷化なんだよな。
実際は地方でそこそこの収入得られる仕事探したほうが絶対に幸せ。
練馬区早宮に実家がある俺は全力でそう主張したい
985 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:36:08.29 ID:kT6Hna6a0
>>971 偏見で物事を決めつける奴の脳みそが正常に働いてるわけがない
舌から伝わった情報を処理するのも脳みそなんだから、そういう奴は味も分からないんだろ
まだ必死に大阪にタゲ逸らそうとしてて笑えるなw
見よこれがトンキンだw
987 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:36:27.31 ID:QtU/uUQK0
こういうネタには県名表示が必要だ
>>958 お前、すげえな田舎もんww
東京に対して嫉妬しすぎだろ……
どれだけ書きこんでんの。こええよ!
>>703 いわゆる天神からは少し南に離れているが、
「だるま」と「玄瑛」に行ってから評したほうがいいかと。
990 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:37:00.90 ID:840c/ntu0
とにかく自分の好きなもの以外は不味い不味いといちいち口に出して文句言う人間性がダメ
「俺はもう少し薄味が好き」くらいの言い方出来ない時点でお察し、他地域の食い物にやたら文句つけるのは関西人だけだな
色々言っても結局自分たちが一番ちっせぇ事に気づかないという
トンキンネトウヨ 絵描き歌
┌─┐
○ |○|
まーるかいて ちょんガー
┌─┐ ┌─┐
|●| |●|
└―┘
まーるかいて サヨクガー あっという間に トンキンさん。
┌─┐
|●|
├─┘
__|_
<v´ v> +;
;/_トン●キン\;
;/(y ○)三.(y ○)\;
;.| ⌒( ( (_0 0_)⌒) ) ) |.;
. ;\ ) ) |++++| ( ( /;
.;ノ U. ⌒⌒ U \;
我欲から地元を捨てた卑怯者のおのぼりトンキンに
知性を期待しても無駄だな
まあそんな欲ボケの連中は掃き溜めの東京がお似合いだ
京都の漬物は全部マズイ
以前検証してたが京漬物は辛子以外はキムチと同じなんだってな
994 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:37:44.00 ID:SJT8Q2v+0
東京の文化に地方出身者の文化が常に足されるからな大都市というのはそういうところ
大阪にも福岡にもそういう要素はある
東京は特に色濃く出る
排他的な京都や名古屋にはないだけ
995 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:37:50.66 ID:XZnkH98B0
正直、京都のダシ料理は言うほど美味しくないと思う
あと東京がまずいって言うけどそれはチェーン店の多さからくる印象やろうね
個人でやってるような店は差なんてないよ
996 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:37:51.90 ID:ZQ5ve+R20
埼玉の勝ち
997 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:37:55.92 ID:MuXkkiLa0
たしかに東京の飯はまずい
たいして美味しくない物を行列作ってぼったくり価格で買うのがトンキン流だからな
999 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:38:03.33 ID:khx5wZPp0
個人営業のお店→業務スーパーで手に入る材料
大規模外食チェーン→市場では手に入らない材料で作られている
結論
チェーン店のほうがおいしい
従業員のやる気がないだけ
1000 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:38:18.37 ID:ch2rpB7xO
>>984 大根農家か?
練馬は何十年も行ってない
1001 :
1001:
/ * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ
http://engawa.2ch.net/poverty/ z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ