【カメラ】シグマ 新Foveonセンサ搭載の変なカメラ発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

すべてを一新 新世代Foveon X3“Quattro”搭載の「SIGMA dp」

シグマは2月10日、新開発のFoveon X3センサー(コードネーム“Quattro”)を搭載した
コンパクトデジタルカメラ「SIGMA dp」の開発発表を行った。搭載するレンズの焦点距離の
違いにより、「dp1 Quattr」(19ミリ 35ミリ換算28ミリ相当)、「dp2 Quattr」(30ミリ 35ミリ換算45ミリ相当)、
「dp3 Quattr」(50ミリ 35ミリ換算70ミリ相当)の3モデルを用意する。価格および発売日は未定。
2月13日より開催される、CP+ 2014の同社ブースにて展示を行う。

RGBそれぞれの層(3層)を重ねてセンサーを構成するFoveon X3センサーの特徴は
そのままに、レンズやボディ形状などすべてを見直し、「単焦点レンズの体型カメラだけが
可能にするフルボディ画質」(同社)を実現した。

新たなFoveon X3センサー“Quattro”は3層構造であることこそは既存構造を継承するが、
輝度情報はトップ、RGBの色情報はトップ/ミドル/ボトムの3層で取り込む「1:1:4」構造を採用。
新構造の採用によって、従来比30%の解像度向上およびデータ容量の削減に成功。
データ容量の低減から処理速度の向上と消費電力の削減にも成功している。

センサーサイズは23.5×15.7ミリで、有効画素数は約2900万画素(トップ 5424×3616、
ミドル 2712×1808、ボトム 2712×1808)。RAW撮影時の最大サイズは5424×3616ピクセル。
画像処理エンジンもセンサーの世代交代に合わせて「TRUE III」へと進化した。処理の最適化が
進められるとともに、高精細で立体的な描写を実現したという。

http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/l_hi_sg01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/l_hi_sg02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/l_hi_sg03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/l_hi_sg04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/l_hi_sg05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/l_hi_sg06.jpg

ソース: http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/10/news094.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:01:49.65 ID:T/vY5v0g0
ロックマンX9出せやああああああああ!!!!!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:02:46.43 ID:Uy4DG+7I0
栓抜き
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:05:47.29 ID:dlssBrzV0
さすが変態メーカー
この形はニコンキヤノンでは出せない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:07:10.64 ID:7Vb1Js2CP
本当に変な形だった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:07:51.36 ID:oGIJwIwf0
シグマ
生き残っていたのか
チノンは何処へ行った
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:07:57.06 ID:OnZM6d/z0
これは売れないだろ。素直に糞操作性を改善したモデルを淡々と出せよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:09:23.64 ID:rflPjFg40
美大生御用達カメラ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:09:49.31 ID:EKG36NnM0
撮影サンプルはまだっぽいね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:11:28.42 ID:7Vb1Js2CP
この形状ならレンズ毎に本体別々じゃなくて交換式にした方が良いんじゃ
4:1:1って時点で萎えるんだが
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:13:26.01 ID:hsXkuGls0
これ持って構えたら脇があいてぶれそうなんだけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:15:40.64 ID:EbJ/VB9Q0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/634/586/04.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/634/586/03.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/634/586/05.jpg

SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1378120924/
484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 12:07:43.47 ID:RiiJlv0p0
ユーザじゃないけどQuattroがどえらくカッコいいので来た。
http://sigma-rumors.com/2014/02/new-sigma-camera-leaked/
既存ユーザーの皆様にはどう映るんだろ?

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 13:32:16.21 ID:LEACaqKX0
SD15、DP3ユーザー
携帯利便性とか抜きにして「カッコいい」のでこの情報が本当なら欲しい

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 19:34:06.09 ID:TCrwcjGP0
なにこれカッコイイ

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 19:59:19.65 ID:RiiJlv0p0
オフィシャルにも来てた。
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/dp-series/#/dp2
動画者としてはやっぱし動画なかったのは残念だけど、
ホントにカッコいいカメラだな。
21:9があるってのは、今後に期待していいかしら?
なんぼや
また麿さんは絶頂しそうだな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:19:18.47 ID:+rrwbRZT0
昔sonyが高級ブランドでこんなの出さなかったっけ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:21:39.59 ID:Uy4DG+7I0
ここのカメラ本体は完全にこの会社の趣味でやってるからな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:23:47.50 ID:e8wuApx40
このシリーズ買うやつって3台持ち歩くの?
コンデジ部隊歓喜www
変なカメラw 端的な表現だな

新しいFoveon、なんでBが倍解像度なんだろ
波長的に素子の一番表面で捉えられるBだけ解像度あげられるとかなんかな
ふつう、解像度あげるためならGを倍解像度にするのがセオリーだよね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:30:32.03 ID:hRA+yEM+0
35ミリ換算35ミリを出さないところが死熊のセンスの限界
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:32:38.55 ID:dlssBrzV0
>>19
コアなファンにはいるらしいね
俺ならSD1に17-50+Artラインの単焦点にするけどな
金がないからできないけど
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:49:01.09 ID:G/iKpDq60
DP2買おうか迷ってる時にこれかw
>>21
トップはBと書いてあるが実質的にはB+G+Rね。
ミドルがG+RでボトムがR。これらを差し引いてRGBに分離する仕組み。
そして透過した時点で解像度が下がるのでトップで輝度情報を拾っておかないと逆に解像度が下がる。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 22:51:16.45 ID:+rrwbRZT0
>>17
これこれ
>>25
うーん、差分とってくのは分かったけどやっぱ解像力的には不利な気がするなあ
って言うか、merrillより解像度下がってる気がするけどいいのか
キテレツな外見だけど、小型化し過ぎて指が余ってしまうようなヤツより、グリップ性は良いかも。
あと、DPメリルの弱点だったバッテリーも大容量化で改善できるんじゃね?
>>27
トップだからと言って不利にはならないよ。W/B映像だと言った方がわかり易いかね?
ただミドル、ボトムの解像度が下がっている分解像感は下がっていると思う。
元々高感度が弱かったところをカバーする目的でミドル以下のセンサーサイズを大型化したんだと思うんだが
これならベイヤーと大差ないと思う。
なんか3層にする意味が無い気がする。
>>29
あー高感度向け対応の製品なのか
じゃあ生粋のシグマ信者なら今までもMerrillの方がよさそうだなあ
Merrillでミラーレス作ってくれたら俺も買うのに
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/10(月) 23:44:10.14 ID:KiA4N26g0
相変わらずの変態だなシグマは…

バッテリー持ちが改良されてればバッグにおける占有スペースはむしろ減るんじゃね
バッテリー山ほど持ち歩かないといけなかったし
スレタイ通りに変なカメラだった
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 00:32:24.21 ID:UMiV/wT40
立体的な写真って何だ?
シグマはもうDPのセンサーとレンズだけ作ってOEMしてくれたら神

カメラ専用会社のくせに、画質以外はすべての面でひどい
まあ、画質の最高でそれ一つよければ後はどうでもなそういうものなのだろうけど、
シグマのカメラを使う度もうちょっとなんとかした状態で
発売したいと思わなかったのか気になる。
> データ容量の低減から処理速度の向上と消費電力の削減にも成功している

一応改善されてるような毎回前よりマシな程度だけど
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 01:59:00.19 ID:3ImvCwzF0
シグマってメダルゲームのシグマ?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 02:08:10.35 ID:FO45R98w0
持ちやすいだろうなとは思うが、もうちょっとカッコ良くできんのかな
MFリング着いてるから使いやすくはなってると思う
持ちやすいかは知らん
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 02:34:21.39 ID:/nHI0iQ30
54×33でいいから中判のフォべオンセンサーつくれないの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 04:03:25.03 ID:cr1M98M+0
2chで貼られるシグマカメラ使った写真のつまらなさは異常。
「いつまで経っても試し撮り」は至極名言。
まだ無駄な画素数戦争やってんのか
画素数だけできったねーんだよ
>>41
それでもFoveonは奇麗だぞ
昼間の光量限定で
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:09:53.59 ID:JAB2UEqg0
こういう信者商法で用途が限定的なカメラはいいよなあ。
糞ダサいフォルムでも文句一つ言わずに信者が買ってくれて。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:11:10.06 ID:wjaCklH+0
K−01以上の撃沈を予想
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:16:21.28 ID:Rut3sXC80
ミノルタにこんなのあったなあ。ディマージュなんたら
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:20:52.74 ID:88+XCz8l0
俺にも分かるようにしてくれよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:32:24.90 ID:0mUXm3nxP
>>46
変態解像度のDPシリーズに新しい仲間が登場
三脚据えての低感度画質は小さいボディにも関わらず
下手なフルサイズ一眼レフの解像度を凌駕。
今回はその解像度が30%向上し、未体験ゾーンに突入

等倍鑑賞での木々の葉っぱ、砂利の1粒1粒のカウントが捗ることが予想される

なお、高感度撮影は改善されるが未だに弱い模様
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:34:31.91 ID:ZogIj8iI0
10年くらい戦えるのなら考えるがガワなんとかして
ボディよりレンズが自己主張してるコンデジは不恰好で見てらんない
50金太丸の助:2014/02/11(火) 09:43:35.89 ID:3WlMAJAv0
いまだにカシオQV-10使ってる奴って何なの?
>>47
今回はB,Rの解像度が激減してるからそこまで解像感上がらないだろ。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:46:18.32 ID:PHefw6Gh0
>>51
これインチキになるんか
>新構造の採用によって、従来比30%の解像度向上およびデータ容量の削減に成功。
>>52
Bと輝度情報が30%増量しただけ。
R,Gの情報量が激減したからデータ容量が減っただけ。

トータル的に解像感が増したなんて書いてないからウソではない。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:49:01.68 ID:h9vRKdi90
Foveonってまだあったの
>>13
信者ってすげえな、良くも悪くも
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:54:17.06 ID:7fTOWaeB0
これ4つの青のうち1つを赤にすれば、弱い赤の情報補えるんじゃね?
真Foveonが理想を追求するあまりデメリットテンコ盛りだったのを反省して
補完技術にすりよった現実解というか
デメリットを技術革新で克服できなかったことによる妥協の産物というか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:56:09.64 ID:SiTQ8fHJ0
シグマ・セブンの声優スレかと思った
1層目の線画に2層目と3層目(と1層目)の色情報で塗り絵する感じ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:58:44.30 ID:PHefw6Gh0
>>59
版画みたいなもんか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 09:59:39.66 ID:tWqTkzb3P
ポケモンポスター全裸画像のアラシー本名発覚
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1392079967/1

1 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 09:52:47.21 ID:+Rxd7FfE
ドメイン情報
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129888.png

同じドメインで作られたブログ
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129889.png

rzw.jp=rzwv=パンミア=アラシー
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129890.png
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129891.png

ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129894.jpg
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty129895.png
>>51
つかベイヤーもローパスレスAPSC2400万画素
ローパスレスFF3600万画素なんてのがふつうにあるから
1層目2000万画素程度でどれほどアドバンテージになるのか
疑問だけどな
となりあってるピクセルと色情報が混ざり合って
下層のセンサーには1層目のセンサー間の窓枠が
影になって落ちるという誤った情報が混ざってるいう
これ原理主義者はメリル買い続ける流れか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 10:12:07.87 ID:0mUXm3nxP
教祖様が黒を白と言えば白と信じるから原理主義なんだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 10:20:48.57 ID:mp2adVSa0
想像より遥かに変態筐体な件
>>56
お前仕組みわかってねぇな。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 12:38:03.67 ID:HS+KX8Xq0
FOVEONて結局のところシャープネスとコントラストいじりまくっただけなんだよな
三層センサーのメリットは色再現性に優れるわけでなくていじりやすいだけ
ノイズじゃなく大胆に細部と色が変わりすぎて逆に違和感を感じないという発想
一度使うとつまらなさに気づくけど素人受けはいいしハマるとオンリーワン画質なので手放せない
結果的に後ろめたさから他社のカメラを叩いて正当化する
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 12:46:43.12 ID:l+lOlA6b0
挑戦的なデザインを否定するわけじゃないけどデザイナーズマンションみたい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 13:51:56.55 ID:cr1M98M+0
出井時代のソニーが出しそうなデザイン
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 15:04:22.10 ID:CLfLV/dS0
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 15:32:35.09 ID:t4k3S5EO0
>>51
輝度情報は一層目の2000万画素のみからもってくるってあるから、解像はメリルより上
そこに色を載せる際に補完が入るから原理主義者はぶーぶー言いそうだけど、
もともとメリルの色じたいが腐ってたし、名より実をとる感じじゃね
>>71
解像は輝度情報だけじゃないからな。フォベ厨涙目。
>>72
え、輝度センサーに輝度情報以外のなにがあるの?
>>73
おまえ何言ってんだ?
何処に輝度センサーに輝度以外の情報があると書いてあるよ?
SDじゃなくてDPじゃなきゃ駄目な点って何?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 15:45:54.14 ID:t4k3S5EO0
>>72
一層目はRGB、二層目はRG、三層目はRに感光するから、差分比較すればベイヤー程度には正確な色が得られるでしょ
少なくとももともと三層目には絞りカスみたいな光しか届いてなかったっぽいこれまでよりは正確になると思われる

てか、メリル買ってみたけど、色の糞っぷりに放り投げたわw
>>76
今までのFOVEONと原理は同じだよ。だから正確になるはずもなく。
>>74
えーっと、じゃあセンサーの何で解像度が変わるん?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/11(火) 15:59:12.63 ID:CLfLV/dS0
昔SD10使ってたけど、このスレざっと見る限りFoveonの欠点て現行でも脈々と
受け継がれてる感じだな。当たると凄いんだけど、当たんねぇんだよな。高感度糞だしな
>>78
上ぐらい読んでから書き込めよアスペ
>>80
あー、説明はできないけどなんか輝度だけじゃないのか
なるほどなるほどw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
すっげー形状。幾らくらいになるのかね。