池田信夫「茂木もK間K代もゴーストライター。出版業界は佐村河内だらけだ。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

たとえば茂木さんの本の一部は、本人も認めたように口述でゴーストが書いた。
K間K代さんの本もほとんどそうだといわれている。
他にも複数のゴーストライターを知っている。出版業界は佐村河内だらけだ。
https://twitter.com/ikedanob/status/431227619284365313
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:28:25.66 ID:tHIJddG+0
茂木がゴーストなのは確実だな
こいつの本は数冊しか読んだことないが
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:29:49.22 ID:gB1YFceUP
俺達の安倍ちゃんも
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:30:20.01 ID:9LYXCmnu0
魔女狩りだーーーーーー!w
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:30:24.26 ID:mrVZLZNr0
口述してるならゴーストとはいわないんじゃ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:30:49.43 ID:62orybO+0
これを機に業界清浄化しよう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:31:11.28 ID:KGHOHbpB0
ニコラスケイジもゴーストライダーらしい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:31:19.75 ID:y0H53A5e0
ゴーストが問題じゃないんだよなあ
耳が聞こえないという困難を乗り越えて作曲したと言ってたことが問題なんだよなあ
言い方を変えるなら手作りと謳っておきながら実は機械で作っていたようなもので
この詐欺的な欺瞞こそが今回の問題の本質
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:31:25.07 ID:0hnI3PV+P
知ってた
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:31:35.61 ID:kjVNHpX20
芸術作品とは違うんじゃないの?
内容が本人の思想と一致してればいいわけだし
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:31:40.61 ID:KxsWm/joP
ゴーストライターが書いててあの文章ってかえってヤバくね?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:31:51.81 ID:zcR7f2x70
>>6
ゴーストバスターズ!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:32:12.09 ID:7k6NGjL40
有名人の本なんか
ほぼすべてと言っていいくらい口述筆記でしょ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:32:16.13 ID:0LuV8eKM0
本がゴーストだらけなんて
知ってる人、多いけど
それがなんなんって話だべ
その分野、業界で常識の範囲内かどうかでしょ、結局
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:32:26.11 ID:hPJ0DWZS0
乙武も怪しい
>>7
あれは本人が中の人だろ
たけしなんて小説も口述だろ
問題ナシとされてきたんじゃねえの
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:33:14.37 ID:lDBAR68f0
こいつもゴーストだな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:33:51.49 ID:0hPiIxf60
口述筆記と丸投げは全く違うだろw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:33:53.31 ID:ceB/QKKO0
全部バラせー
祭りじゃ祭りじゃ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:33:59.84 ID:7SvQxloU0
ホリエモンなんて全部ゴーストが書いてるでしょ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:34:05.82 ID:Ae4116/d0
A部ちゃんとかローゼンA生閣下の本なんか口述ですらないだろw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:34:14.57 ID:60PH5Vpb0
宮崎駿は若手を監督にして実際は自分が作るっていう逆佐村河内
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:34:16.02 ID:LFgTdZsb0
音楽業界で言えば、Tんく♂も、Aキ元康も、NカタYスタカも、Fク山Mサハルも、みーんなそうでしょ?w
なんでも一緒にすんなよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:34:33.13 ID:8SCrQLhH0
学者の教科書もそうだろ
弟子に書かせてチェックして自分の名前で出版とか普通だし
突き止めていくと世界に作家は1人しかいなかったてきな
小泉八雲もゴーストライターだよな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:34:51.62 ID:p6nLuKk60
「佐村河内」という名前の芸能人ユニットだと思えば
まあどうってことはないな。
芸能人のブログだって大半がマネージャーが書いてるだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:35:18.51 ID:YTSmbtmT0
ノビーが言うと信憑性が低くなってしまうので黙っていてほしい
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:35:30.17 ID:BY4JBWYg0
>>19
出版した本に、口述筆記してもらってるところの映像を全部オマケでつけて証明させたほうがいいんじゃね?w
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:35:35.66 ID:4LPwF3Su0
佐村河内さんはゴーストライターなんてもはやどうでもいい域にいってる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:35:47.10 ID:rvIGlVp50
(●●)ならゴースト程度軽く吸い込めそう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:36:22.67 ID:VOX+uQ8sP
ゴールドクラッシュ!
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:36:42.74 ID:djxsarusP
口述とゴーストは全く違うわ
ノビーは活字媒体分かってないんだから知ったかしなきゃいいのに
こいつばかだろまじで
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:37:00.35 ID:67sIzwwF0
むしろ出版業界の文化みたいなものだろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:37:03.26 ID:B3CHMExv0
勝間は顔がゴースト
はっはw いいぞもっと言え
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:39:26.53 ID:kV8r0Nzr0
インタビュアー「長嶋さん、先日出された自叙伝が売れてますね〜」
長嶋茂雄「ええ、今度僕も読んでみます」
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:39:44.62 ID:IPtkmicS0
知ってた
ちなみにお前らの大好きなアニメ業界もゴーストだらけ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:40:17.15 ID:+1DtJdXe0
ゴーストライターではなく単なる文章校正だろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:40:20.80 ID:coQi3weH0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲      ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   .▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:40:45.54 ID:stkTeF8i0
大学出てるんなら文章くらい書けそうなものだがなあ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:41:33.49 ID:krRti0tu0
勝間は違うだろ
あの小学生でも書けそうな薄っぺらな本は勝間そのものだ
短期間でよくあんなに多くの本を書けるなあと思うんだよね・・・
不思議な人はたくさんいる・・・
表現の自由w
報道の自由w
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:42:36.72 ID:ISHK2ohK0
口述えなら正書みたいなものだからゴーストとは違うような
全部あぶりだしてよ
全部つぶすから
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:43:27.52 ID:LubXRWzR0
>>7
呪いで頭髪が燃えたらしい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:43:32.03 ID:7k6NGjL40
>>46
だから、書いてないって

喋ってるだけ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:43:56.16 ID:e1KtSKGm0
2014年は最初から飛ばし過ぎだろ カオス過ぎる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:43:59.07 ID:kylzsfq40
ウメハラの本は?
これは一つのヒューマンレボリューションですね
口述否定したら、、バカの壁なんかもゴーストになっちゃうぞw

松本清張や志茂田景樹も口述筆記だぜ。
障害者団体は抗議しないの?
下らない呼び名を考えるよりこういう実害のほうが重要だろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:44:49.47 ID:69gCkPdJ0
>>23
あれ見ると
ゴーストって才能を育てる一環でもあるのが納得できるw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:44:50.82 ID:RSaWz1ui0
ポプラ社から出版した
有名俳優の作品は
どうなのかな?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:45:24.47 ID:BUh13Gcd0
口述を原稿に書き起こすのはいいんじゃないの?
多少脚色が入るみたいだけど
お前が言うな お前もゴーストだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:45:27.81 ID:KAozqMqF0
でもゴーストが公然と許されてるのっておかしくね?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:45:46.04 ID:stkTeF8i0
>>54
わからんけどウメハラは話が面白いしうまい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:46:16.95 ID:zApmp8GCP
>>55
これは真っ黒ですわ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:46:25.28 ID:xLwbLOCv0
そう囁くのよ、私のゴーストが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:46:31.21 ID:ntzjL+oY0
>>7
ほとんれこ
>>12
流行語大賞特別賞決定
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:47:36.48 ID:X6wDp+Dx0
まだ読んでないからわかりません
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:47:39.27 ID:2rl7GVTB0
問題でかくして火消しに走ってるようにしか見えん
文章の作成はプロじゃないと難しいから、小説でもない限り出版社が代筆してもまぁ変な話じゃないと思うけど。
文章はセンスだからね大学出たとか関係ないよ
有名国立大学の親戚なんか酷かったな
結婚式のスピーチで「晴れだった。おにぎり美味かった。最高」とか
断片的な文章読んでいて小学校の学芸かと思ったよ。
苫米地w
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:48:33.41 ID:stkTeF8i0
茂木のおっさんは言ってることもメチャクチャだからな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:48:33.99 ID:V94TGMC40
こんな丸わかりな伏字にする意味が不明。
池田くらいでもそのまんま書いたら訴えられるかもってビビるのか。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:49:05.34 ID:QqA/QcCw0
ゴーストがなくなったら食えないライターがでてくるからやめとけ
そういう業界なんだしグレーゾーンで食ってる奴はたくさんいるだろうからな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:49:38.68 ID:cWL+X+b50
>>7
それマジ?
助けてゴーストスイーパー!
むしろゴーストという制度が新人を出にくくして自分で自分の首をしめてるとも言える
このいっちょかみがノビーの魅力
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:51:06.92 ID:D1/sl/Pw0
安倍チョンもゴースト財務省がついてるからな!.
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:51:23.13 ID:9IdEtg8H0
さいとうたかを「ゴルゴの目だけは俺にしか画けない」
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:51:35.19 ID:XSRX99WMP
そんなん今更ドヤ
今回の聾は障害者と被爆者の二重のハシゴ外しが最高に面白いんだろが
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:51:36.23 ID:fO9BQSjs0
A元とTんくとF山とYスタカ

この人達がゴースト使いではないという証拠を検証する番組を放送するべき
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:52:09.79 ID:7xq8HGGP0
藤岡弘
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:52:18.97 ID:rvIGlVp50
>>57
松本清張も口述だったのか〜
肖像写真は下唇つきだして、ムッツリ原稿用紙の前に座ってるもんばっかなのに
楽しやがって
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:52:42.20 ID:8pECmKhYO
>>1
佐村河内は作曲家名乗ってCD出してる
茂木やかつまは作家を名乗って本出してないよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:52:48.69 ID:xLwbLOCv0
何はともあれ詐欺師の曲で感動してた奴ら乙
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:53:06.56 ID:MnklhdRT0
ネームバリューの悪循環か
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:54:17.00 ID:BY4JBWYg0
>>87
口述筆記かどうか、代筆者がいるかどうか
明記すべきだよね
イケダダイサク先生もゴースト多そう
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:54:50.39 ID:cvAwE3Ne0
飛び出せゴーストライターっていう番組か月刊誌制作したら面白そう
毎回、ゴーストライターが登場し爆弾発言し下剋上するの
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:54:52.87 ID:fjrQToQt0
助手の研究を教授が取り上げて発表するやつとか
茂木は明らかに他人が書いてる本がある
茂木はひょっとして「脳とクオリア」もゴーストだったりするんかいな
以降連発してるくっだらない本はそう言われても知ってたって感じだけど
酒井景都もですよ
他人にデザイン、創作任せて、
いいとこだけこのバカ取り
職があって東京の局のテレビでまくってて本を何冊もだしてるやつはだいたいゴーストライターだからな

最近だとほんまでっかTVの植木理恵とかゴーストライターものがあるとおもわれる
苫米地英人も出版冊数かんがえたらゴーストライターぽいね

>>95
茂木はテレビ出まくってた時期に大量出版してるのはほとんどゴーストだと思う
東京の番組は拘束時間がすごく長いのでそもそもかく時間がない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:01:14.03 ID:TgHc75Vk0
ケンモメンもゴーストだろ!



存在が
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:01:23.35 ID:BcxcxVqe0
下請けの反逆が始まりそうだな。どんどん公表しろ
>>21
てか自分で言ってるし堀江もそうだしひろゆきもそう

これはまた違う話ノビーは相変わらず電波利権以外は話がズレてんね
口述はゴーストとは言わん。
問題は獄中から出版したホリ豚
>>86
松本清張は多作過ぎてだか書痙に成って、ペンを持てなくなったのは有名やぞ…
>>14
がめすぎたのと、素人にまで疑惑を持たせた
後者を放っておくと業界として面子が立たないから生贄
本とか音楽に限らず、モノの魅力を感じていた部分は実は別人の仕事で、名が出てる人の仕事はあんまり興味が無かった部分だったとか判明して
ガッカリとかよくあるな。隠れてる人もアカンけども陰に居る人に光があたってなさすぎというのは昔から感じてる
昔読んだ小説指南本で、某有名作家の小説のある作品をひととおり写し書きしろ、みたいなのがあって、
ああ、これこの著者がゴーストしたんだろうな、と思ってとりあえず図書館で借りて読んではみた
>>22
目次だけ適当に書いて渡してそう
口述は別だけど、重松清とか林真理子とか
売れないときはゴーストライターしてたって
カミングアウトしてるよね
確か重松清はそれぞれの表の作者に合わせての
文章がすごく達者で、ゴースト界の超売れっ子だったと
見たことがあるw
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:06:38.49 ID:HnOA/Zzi0
口述筆記というのは、そいつが喋ったことをそのまま文字にして本にするということだからな。
たいていはゴーストライターが再構成したり手直ししたり、膨らまして書くから、
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:07:20.39 ID:MEllwKj40
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 【ゴーストライター】佐村河内守問題♪3曲目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1391744256/101-200
 イェール大学の盗作だった早稲田大学の校歌 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1331190435/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

早稲田大学の校歌、これはイエール大学歌を参考にしたどころではない。
完全な盗作だ。
少しでも誇りがあるならば、盗作を校歌とすべきではない。

早稲田大学校歌(都の西北)
http://www.youtube.com/watch?v=yGC7tDjavaE
イェール大學校歌
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid


■校歌制定に関して早稲田のHPには下記のように説明されているが、この説明もいいかげんだよな。

作曲を依頼された東儀鉄笛は一生一代の仕事として、その全音楽的才能と精力を傾注して作曲
に没頭した。
幾度も幾度も全校生徒を集めて自分の指揮の下に練習を行った後、それを校歌と定めることになった。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:08:15.75 ID:oRuy/63F0
>>7
嫁が韓国人で子供が○○な人か
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:09:06.72 ID:uP1U4Y7h0
芸能人の本はほぼ100%ゴーストライター
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:09:38.84 ID:ZV7aiD6P0
ゴーストやってても大して儲からないんだろ?
そりゃ数こなせばそれなりだろうけどさあ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:10:29.79 ID:8H81lQTr0
こういう文化人のエッセイみたいなのはゴーストが暗黙の了解だろ
小説家だったりするとマズいが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:10:52.06 ID:HDNyuKLiP
★佐村河内守 まとめ
・麻原彰晃に激似
・元々は売れないロックミュージシャン ・チンピラまがいのホームレス生活
・そこからいきなり映画音楽に起用
・耳は正常←新垣氏証言★ ・障害者手帳不正取得
・関係者とは普通に会話・ピアノ弾けないので指に包帯
・手話できないので腕に包帯
・足が悪いふりをして杖をつく ・目線を隠すサングラス
・楽譜読めない書けない ・幼少期のエピソードはゴーストのもの
佐村河内守の妻
http://f.hatena.ne.jp/yakinikunanzan/20100815220400
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:11:04.67 ID:ISHK2ohK0
ゴーストは案だけや丸投げ
口添えは口頭で言ったのを文章に起こしてもらう清書の一種
文章にするには結構な才能が必要だから分担作業という意味で悪いことではないだろ
有名人の本なんて全部口添えだろ
オーカワリューホーの本もゴーストが書いてる
ジャップの存在自体がゴースト
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:12:17.96 ID:MnklhdRT0
>>104
ゴーストとは違うけどゲームなんかもパブリッシャーの名前だけ知られててデベロッパーの名前は無名とかよくあるしな
最近少し変わってきた気もするが
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:14:19.59 ID:V7VSW2MM0
水嶋ヒロの本はどうだったんだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:16:00.83 ID:Jnbo2gMx0
誰か音楽に詳しい奴教えてくれよ、
新垣の作品そのものは健常者が作ったものとしても優れているのかい?

彼はうちに来てピアノ弾いたことあるようなんだが・・・。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:16:31.05 ID:zofVJzWe0
んなこといったら、
零細メーカが作ったのが、
大企業の名前で売られてるのはどうなの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:16:43.61 ID:2nS6uT/C0
性事家の本も当然あれな
最近に限らず過去の多作の小説家だってゴースト多数だよ
勿論、一定のテーマと監修や修正が入って、同じ作家によるものとの統一感は保たれてる
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:18:58.34 ID:VOX+uQ8sP
久々にデイヴィット・ハンドラー読みたくなってきた
世の中、まず名前を売るのが大変で、一度名前が売れたらあとはなんでもアリ
お前がい、あっ、あの間抜けな文は本人で間違いないな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:24:10.17 ID:bOf6Sy7z0
ゴーストライターは法律で規制すべきと思うね
そうすればまともな才能あるライターが世にでる機会生まれる
執筆者の明記義務付けはしないと駄目
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:25:03.71 ID:xIHrDiyp0
ガチなのは池田大作先生の人間革命だけだな
他は全部ゴーストだわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:26:57.57 ID:M01Feoyi0
漫画も背景とかゴーストライターが書いてるらしいぞ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:29:06.84 ID:Ae4116/d0
ノビーの場合は引き合いも無く時間が有り余ってるから自分で書いてるだけだろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:29:07.70 ID:pqfWbSb10
麻生の記事とか朝日新聞の曽我タケシらしいね
新潮の赤坂太郎も
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:31:50.36 ID:7k6NGjL40
>>121
安倍には元日経の谷口智彦がついてるね
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:35:05.09 ID:+4keB2G10
口述とゴーストは違うんじゃないのか
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:35:36.31 ID:g3kPRfnY0
茂木さんは、税務申告を税理士に頼むような無責任なことはできないと、税務申告自体を拒否していた男だぞ
何かの間違いじゃないのか?
聾唖者のふりはしてねーじゃん
今回はゴーストが問題じゃ無く、
障害者のふり&被爆者のふりの同情商法だから問題なわけで
出版業界は口述で喋ってもらったのを編集者とかゴーストに渡してうまいこと文章にしてるんだよ。
だから佐村河内みたいな全く作曲もしてないというゴーストとはまた違う。
半分ゴーストだけど半分本人ぐらいのゴーストだw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:42:05.08 ID:/5igqDnX0
>>55
まさかこの本自体がズルい仕事術によるものとは
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:42:45.57 ID:g3kPRfnY0
>>136
いや、ゴースト部分が問題じゃないわけないだろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:43:46.26 ID:Bmu/a79B0
>>86
作家は誰でも晩年は口述を他人が筆記。

ちなみに >>57 は嘘。
志茂田景樹の場合は、思いついたら
携帯型録音機のスイッチを入れては一言吹き込んではスイッチを切り、
またすぐさま次のことを思いついては
携帯型録音機のスイッチを入れては一言吹き込んではスイッチを切り、
という、手に握った録音機のスイッチのオンオフの繰り返し。
そのリズム感のなかで、アイデアをどんどん走らせて口述する。
これを後で通しで聴いて清書する。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:44:35.99 ID:HLJDnzHk0
口述筆記とは全然別の話だろw

佐村にひっかけて茂木と勝間叩きたいだけじゃん
こういうところがこいつはダメなんだよなあ
>>139
障害者のふりをしてから売れたんだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:48:26.70 ID:VqXQ2S7z0
知識人キャラを仕立ててチームを組んで本を売っていくのはもう確立したスタイルだろ
ゴーストとは違うと思う
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:50:28.15 ID:iYuedJ1M0
口述何て誰も問題にしてない。

口述って事になってるけど実質丸投げなら幾らでもあるだろ。
前々から口述筆記って疑問だったんだよな。
しゃべってそれを文字起こししてもらうより、自分で書いたほうが楽だもん。

ゴーストが筆者にインタビューしてそれをもとに書いてるのを「口述筆記」と称してるんだろうな。
それなら口述筆記のほうが楽だし。
川端康成とかゴースト疑惑があるわな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:53:41.42 ID:kylzsfq40
漫画家もほとんど編集者の作品になってるよな
口述って言っても文字起こししてるだけじゃないからな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:54:50.90 ID:omhqO5XeO
高校のパンフも卒業生云々はゴーストライターが書いてるよ
ソースはパンフに載った俺



まあ当たり前か
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:55:54.90 ID:frg/NXIt0
ノビーってほんとこういうときに生き生きするよな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:56:15.97 ID:JJpAC/jL0
なんで茂木だけ伏字無しなんだろう
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:58:03.45 ID:aLW1ok5W0
口述筆記ってよくある手法だけどもゴーストってことになるのか
初めて知ったわ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:58:15.32 ID:0LuV8eKM0
本にもいろいろタイプがあるんだけど
茂木や勝間の本なんてのは彼らの思想が商品であって
文章が誰かなんてどうでもいいっちゃいい
だから、言われても、ああそうっすか、それで?としか言いようがない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:58:36.60 ID:vzsyLoRh0
勝間とか茂木とか「ああ、やっぱり」という感想しか湧かないだろうが


もっと「えっ?この人が?信じられない」って作家を挙げろよ
>>133
元々出版業界でゴーストライターとは口述筆記する担当者のこと
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:01:47.89 ID:lW0GSXSV0
>>142
ゴーストが問題じゃないと思ってるのは、お前ぐらいだぞ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:02:09.30 ID:vzsyLoRh0
志茂田はツイッター見ると、その実力が分かる

本じゃ分からないがツイッターの文章力でその作家の真の実力がわかる

志茂田景樹は本物
>>157
もしツイッターもゴーストだったら?w
まああり得ないとは思うが
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:07:23.94 ID:l8aSg2zl0
池田のやつまた勝間をディスってやがる
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:08:11.57 ID:yx2Dae/B0
仮面ライダーカブトの人
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:08:28.41 ID:+inyIgE90
で、ダーイケは何が言いたいわけ?
皆やってるんだからいいじゃんと言いたいのか
それとも茂木と勝間を糾弾したいのか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:08:54.75 ID:Z21rKVc20
>>8
あと聾唖をダシに「ヒロシマ」に飛びついたサヨ・マスゴミも戦犯だと思うの
ヒロシマじゃなかったらここまで取り上げてなかった
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:09:13.11 ID:ROakHZrv0
>>25
頭の衰えた老人特有
芸能人のゴーストも佐村河内守のゴーストもまずいだろ
要するに芸能人が書いたこと、知覚障がい者が作曲したことに付加価値がついてんだから
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:10:00.53 ID:rTVNxU5vO
お笑い芸人もゴースト付きいるよね
Hなわとか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:19:30.30 ID:QmjUtyZTP
お祓い行けばいい結構すっきりするよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:19:37.87 ID:4wTVhZ+f0
羽生、谷川、将棋界の一般本はゴーストばっか
もぎけんはツイッターもゴーストだったりして
何、今さらドヤ顔して言ってんのwwww
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:40:01.69 ID:BWE28jbOP
口述はいいんじゃないかな。だって本人の意見だし。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:53:29.52 ID:/u9Ep3bd0
miwaと家入レオって自分で曲作ってないだろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:57:06.06 ID:21o9h2ejO
>>7
こういうジョークは好きだな
プロレスは八百長だらけだ!ってドヤ顔で叫んでるのと一緒だろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:05:57.50 ID:bfAKUQ5D0
噂によるとワンピースとかも背景はゴーストライターが描いてるらしいぞ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:08:13.47 ID:bfAKUQ5D0
>>164
おおー
いわれてみればそのとおりだわ。
>「口述でゴーストが書いた」
池田信夫が平常運転しただけ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:09:26.22 ID:Bmu/a79B0
>>87
作家というのは、モノを書いて他人から金銭を得ればそれで作家だ。
しかも、自分から引退を宣言しない限りは生涯いち作家。
自称するから作家である、自称しないから作家ではない、ということにはならない。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:09:41.65 ID:93LcsHP90
お釈迦様もイエスもソクラテスもゴーストライター使ってる
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:09:48.75 ID:nDV3AaKM0
大川隆法はゴーストスピーカーらしい
大川隆法総裁先生は口述筆記を出版してギネスだろ
ぜんぜんゴーストじゃない
>>23
2000年代以降の作品に関しては
背景美術やキャラデザインに若手スタッフのセンスがかなり大きく反映されてるけどな
千尋の背景とかハウルの城やキャラのデザインはいかにも若手がやりましたって感じがする
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:36:54.20 ID:QiGR2M4z0
>>2
トイレットペーパーを数冊も読んだとか驚き
マーラーの丸ごと盗用がOKなら、私でも大作曲家になれる。ここが問題の本質。
https://twitter.com/ikedanob/status/431684826198843392

マーラーのコピー≠マーラーの盗用なんだが、、
ベリオのシンフォニア知らないの?この人は?
つうか現代芸術についての知識がなさすぎるよ。
専門外のことに首突っ込んでバカ晒すのいい加減やめたらいいのに
大手出版社役員「約9割のビジネス書は、ゴーストライターが書いている 」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/21/news008.html

 今後、読者がビジネス書を読むときにはその著者のブログと本の文章を読み比べてほしい。
言葉の使い方や表現の仕方が全く違うことに気付くはずだ。
さらに、著者の本が何冊もあるときも比較してほしい。
それぞれ違うライターが書いている可能性が高いので、文章が違うはずだ。
本のいちばん裏のところ(奥付)に「編集協力 ○○○○」とか
「編集(執筆) ○○○○」などと書いてあることがあるが、それらにも注目してほしい。
その人たちが、ゴーストライターである可能性が高いからだ。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 18:50:35.43 ID:di7wjEJV0
ビートたけしの小説が全部ゴーストだというのも有名
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 18:50:52.24 ID:9TYThuBW0
夏休みの読書感想文代筆頼んだのバレたら怒られるだろ
最近だとネットで丸写しが被ったりするらしいが...
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:05:35.43 ID:uw8fl9He0
>>5
だよなぁ
知ってた
ゴーストつうか
今回は耳が聞こえないとか
そういうパフォーマンスが問題なんじゃないの?
O川隆法先生はイタコだからセーフ
>>189
アンチの多そうな固有名を出して、論点ずらすのが池田の商売だから
勝M和Yは訴えていいよ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:43:59.29 ID:GAD25dHs0
 
 
たすけてー!
仮面ライター・アマゾン倉庫係ぃぃーーーー!

ゴーストライターをやっつけてー!
 
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:44:54.64 ID:eLmbih5r0
伊代ちゃんは関係ないだろ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:50:56.67 ID:UNkJF/Es0
>>189
何もかもが問題
ていうか

新垣氏が共犯だというのなら、
NHKの気持ち悪い持上げ番組作った奴等も共犯だろ

あいつら絶対知っててやってるよw

新垣がまさかホントの事言うとは思いもしなかったんで
どうしていいか分からない状態に陥ってるwwww
今こそ叩きのめすチャンスだね♪
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:51:19.25 ID:pEBRUKCv0
もうみんな言われなくてもわかってるから

>>119
鍋敷きにぴったりだったな
「私も良く読んでないんですけどォ」
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 21:13:14.74 ID:2ItBN8gti
>>193
私もまだ読んでないんです
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:11:26.04 ID:BTukk51C0
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:40:01.46 ID:Ec57H7fr0
>>5
一字一句書き写すだけの口述筆記ならそうだろうが出版の実務を考えると相当の直しが入るし
そこにほとんど関与してないからわざわざゲロったと考えるほうが普通
そもそも目が見えないわけでもないのに口述で投げっぱなしとか書いたことにならんわ
出版はデタラメが多すぎるんだよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:41:26.45 ID:hzZZh8jL0
出版業界の有名人本は完全に全滅だなw
経済学者じゃないひとが経済学者を名乗って本書いてたり
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:45:33.65 ID:hzZZh8jL0
ぬっちは盗作騒動の時に「素敵だなと思ってぱくりました」じゃなく「全部ゴーストがやった」
と正直に言ってた方がダメージは少なかったんだろうか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:45:59.50 ID:Ec57H7fr0
今回の事件も「企画」とか「構成」みたいにプロデュース業であることを示せば何の問題もないのにね
飛び火を恐れて今頃gkbrしてる物書きや学者は多いんだろうなw
知ってたくせに持ち上げてた出版社やメディアも共犯だから吊るされないと不公平だよ
ゴーストは出版界最大のタブー
お互いにこの点だけは絶対に触れないよう暗黙にカルテルを結んでいる
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:47:47.21 ID:csyZby6b0
ポップミュージックなんて世界中ゴースト作品だらけだけど、ほとんど問題にならないよな
やはりクラシックは特別なのか
こんな誰でも知ってることをドヤ顔で書かれましても。
プロ野球選手の自伝とか本人が書いてるとか思ってるのかよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:51:24.51 ID:GroD6xoO0
口述筆記っていうかインタビューだよ。
ノビーは需要ないから自分で書くしかないw
この件の暴露があって以来、
八代亜紀は彼女が「描いたとされる」絵のことで焦っていると思う
茂木勝間にすら嫉妬してたんか、口下手のせいでブロガーからテレビブンカジンに進化できない池田信夫さんは。
茂木みたいな支那の犬は叩かれて当然。脱税してたのに干されてすらいないのもおかしい。
この件の暴露があって以来、
酒井景都は彼女が「描いたとされる」絵本の絵のことで焦っていると思う
酒井景都は、大御所絵本作家を売名に使って以来3年、
絵本を一冊しか出してないことで焦っていると思う

アホがブランド力だけ上げて、仕事手抜きして高値で売りつける悪徳商法。

量産職人中田ヤスタカを見習えよ能無し。
河内守様は障害者手帳の不正取得疑惑の方がヤバい
給付金を受け取ってたら逮捕もあり得る
ゴーストと言っても程度の問題だろ。
たとえば野球選手なんてまともな文章書けるわけないから、
何度がインタビューしてまとめ上げて書き上げたものを見せて
手直してして作っていくんだろう。それなら暗黙の了解。

だけど、この音楽家の例は別格でひどい。
音楽家というのもウソだったようだが。
文芸作品のゴースト・・・世間的に問題あり(でも実際ある)
ビジネス書のゴースト・・・誰も気にしない。タブーでもない。みんなわかってること。あたかもタブーに切り込んだかのように振る舞う人間のほうがよっぽどおかしい
スティービー・ワンダーも耳聞こえてる振りしてるらしいぞ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 06:49:37.53 ID:sCvt6Sjy0
演歌歌手みたいな名前の有名な大御所作家のじいさんも口述やで
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 07:15:34.38 ID:Btn+TjOJ0
苫米地本出しまくってるけどゴーストライターかな?
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 07:17:11.10 ID:7kl105Br0
石原慎太郎もゴーストらしいな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 07:23:48.15 ID:6RVLVgcn0
>>181
ナウシカで王蟲の足を新技術で動かして喜んでるのでそれはない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 07:25:46.03 ID:5X1Y7d/60
茂木なんかゴーストじゃなくても人のふんどしで金稼いでるよな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 07:28:18.54 ID:3B75wlun0
タレント本の99%はゴーストって有名な話だろ
今更な
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 08:01:05.63 ID:KibhftEh0
シェイクスピアとかな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 08:04:05.63 ID:0unA4Dbm0
お前のほうが問題だろが


池田信夫 ?@ikedanob 14 時間
渋谷なう。ナマ足の女子高生が
多い。
おっとウメちゃんの悪口はそこまでだ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 08:10:42.37 ID:qrvRNx9F0
押切もえも何か本出してるよな。

あれもゴースト?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 08:24:54.39 ID:uiYB7cSl0
>>5
目が見えないわけでも半身不随なわけでもないんだし、佐村みたいに電話で適当な内容指示した程度じゃない
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 08:29:03.71 ID:u77p18gx0
口述筆記は間違いなくゴーストだろ
大川先生はゴーストの話を口述する逆パターン
乙武さんだって普段は歩いてるしな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 09:09:57.23 ID:NIvb5MU30
(● ●)
ゴーストが書いても、ちゃんと話をしてから書いて、読んだ後OKだったらかえっていいこともあるんだよなあ
ごくまれにだが、会社の社長なんかの出した同じ人が書いたことになってる本で、本人が書いた読みにくいのとゴーストが書いた読みやすいのの両方があることがあるだけど、べつに内容は変らなかったりするし
ぽお