【ゆ】温泉旅行にでも行こうと思う。温泉通の嫌儲メンがオススメの宿・温泉地を教えてくれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

龍神温泉が満足度部門で関西1位 旅行誌のランキング
ソース
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=267843
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:31:27.20 ID:P/f21LeFP
艫作の不老不死温泉
夕日最高やで
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:31:55.89 ID:LLZtk0GVP
ぶっちゃけ温泉かどうかはあんまり重要じゃないよね。 (´・ω・`)
手足を伸ばして浸かれる広い湯船であることが重要。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:32:51.23 ID:jNLZwu4z0
乳頭
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:32:55.53 ID:/v40vI9T0 BE:3311247694-2BP(1001)

>>3
いや景色とか飯とかあるでろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:33:03.17 ID:PewJWyCS0
星のリゾートはどうだい?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:33:26.73 ID:lZ5faaIKO
別府最高。地獄巡りも楽しいし、高崎山で猿と遊べるし食い物もうまい。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:34:08.01 ID:GkXa+ZX4P
伊香保の玉樹は良かったわ
金が貯まればまた行きたい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:34:39.67 ID:R35K+WCe0
混浴とか付加価値が高い所を教えろ
別府のカンナワは確かに良い
歩くだけで楽しい
道のそこらへんから湯気出まくりだし、結晶みたいなの出来まくり
川からも湯気でとる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:34:48.95 ID:h/XEPIPr0
ほったらかし温泉(山梨)
http://yakei.jp/spa/hottarakashi/
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:34:50.52 ID:kVD48nc60
にごりご
黒川温泉
行くの面倒だけど奥飛騨温泉郷
雪の露天風呂とかいいものだよ
道後温泉で坊ちゃんの湯に入ってきたわ。
不老不死温泉は良かった
人がいないときならの話だけど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:35:51.52 ID:OFNgH0Nb0
鉄輪
近所のスポーツクラブ行きだしてから、温泉とかデカい風呂への憧れが薄らいだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:36:26.49 ID:/v40vI9T0 BE:1931562037-2BP(1001)

さすが有名どころがポンポンでてきますな
アクセスよくて近くに夜までやってる店とかいっぱいあって、コンビニもあって
設備整ってるけど鄙びてて景色がいい秘境の温泉地教えて
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:37:06.23 ID:DKHi7/Gi0
四万温泉の四萬館
井伏鱒二の本でも持って行ってこい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:37:55.16 ID:L+JZrUvq0
部屋に露天風呂がついてるとこ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:38:04.41 ID:jl42MB5Z0
今まで行ったなかだと、富山の高天原温泉が最高だったな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:38:24.87 ID:qQJF/dVI0
四万温泉の積善館おすすめ。宮崎アニメのモデルにもなっている宿で風呂が素敵。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:38:32.31 ID:HW1dTZhu0
>>20
湯の山温泉
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:38:37.07 ID:RbGoyMpR0
黒川は雰囲気いいよね
お湯も結構好き
2年くらい前に湯西川温泉オススメしてくれた人ありがとう
すっげー良かったぞ
鳴子は良かったデ
今も在るか知らんけど、自炊宿に泊まって温泉町の風情を楽しむのが最高
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:40:16.13 ID:PcnJu3cg0
別府の温泉地はいいぞ〜
大分県人はクソだがな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:40:42.62 ID:LqC7fAt90
お湯の違いなんてわからんから食い物のうまい海沿いの温泉がいい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:40:49.73 ID:XjMvT2p30
この時期だと野沢温泉がいいかもね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:41:02.96 ID:BCz9duC70
街の温泉でいいから、たまには行ってみるか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:41:31.62 ID:g8EUL7UP0
>>8
梅酒の実食べ放題が良いよなスズメ可愛いし
でもあそこ狭いわ

個人的には地元の霧島温泉が一番好き
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:41:33.89 ID:cjlxOgPp0
和倉温泉で日本で一番高い旅館でも泊まってきーや
そこらへん一帯がTHE温泉街で俺は好きよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:41:37.33 ID:VcLTMyNf0
南魚沼の龍言
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:42:06.04 ID:XISNtdBl0
色々行ったが攻守最強は黒川温泉
草津は良かったぜ。。。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:42:48.99 ID:5ohfx1Tx0
金はかかるがやっぱり箱根周辺
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:43:14.67 ID:Lcy5HuUk0
野沢は結構いいかも
温泉街がでかいし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:43:24.65 ID:NpjZS6w50
NHKのふだん着の温泉て番組がよかったな〜
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:44:05.01 ID:u+5/baBI0
百穴温泉マジおすすめ
42弁当屋 ◆NR1lbOoEQw :2014/02/05(水) 21:44:08.23 ID:r52SW/By0
おっさんなので別府が一番落ち着く
過剰サービスやら豪華施設やらいらん
適度な昭和の風情があればそれだけでいい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:44:22.96 ID:Bu6tAcIz0
九州と北海道の温泉にハズレがないと思う
伊勢のホテル浦島が印象に残ってる
船に乗って入館するんだよ
富士山周辺はいいぞ
やはり景色がきれいだし、絶望したら樹海へのアクセスもグッド
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:44:33.22 ID:AKDlWr850
>>22
そういうところ高くね?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:44:52.96 ID:31w12rMR0
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:45:23.02 ID:FelpeFmt0
嬉野、定山渓
一人で泊まってもサービス良かった
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:45:30.20 ID:XISNtdBl0
>>22
んなの糞だろ
外湯巡りこそ醍醐味だろうが
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:45:40.54 ID:ka/onLWaO
草津の無料温泉のはしご最強

初見では発見が困難なのが難点


昔、長野白馬エリアの鹿島槍スキー場の露天風呂はお隣が見えるとか何とかって地元のお土産屋の売り子が言ってた
山奥の温泉は食事がイマイチな感じするんだよなー
でも海近くの温泉は秘境感が足りない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:46:07.08 ID:jl42MB5Z0
>>44
それ勝浦
愛媛と大分が良いと聞いた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:46:17.12 ID:ginvCkjK0
島根ならどこよ
新燃荘おすすめ
硫黄の成分きつすぎて入浴後は臭いが服にまで染み付くけど
草津よいとこ一度はおいで
今度伊香保に行こうと思ってるんだけどおすすめの宿ある?
予算2万くらいで
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:47:48.42 ID:p8skIbPy0
ほったらかし温泉勧める奴は間違いなくニワカ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:48:17.22 ID:A7nLFipZ0
>>55
温泉へ行こうで出てたとこ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:48:41.26 ID:16AJVyjx0
ゆ虐に見えた
温泉の効能もさることながら
非日常的な時間の流れが
リフレッシュには最適なんだろうとは思う
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:49:16.52 ID:yPEui46v0
恐山菩提寺はガチ
境内で温泉に入れて、観光客のおばちゃんにチンコ見せることができる
宿坊宿泊おすすめ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:49:58.01 ID:GkXa+ZX4P
中禅寺湖金谷ホテルの温泉は
程よい硫黄臭さで好きだわ
ちと狭いが

夏場は日帰り温泉を百年カレーとセットで楽しむ
ここ、週一で行ってるわ
ttp://www.8jyo.jp/towninfo/travel/onsen/75.html
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:51:00.92 ID:g8EUL7UP0
>>58
何処も大差ないけど、上にも出てる玉樹とか岸権とか
石段街の近くのが良いんじゃないか
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:51:14.30 ID:jl42MB5Z0
>>55
玉造温泉の白石家
6〜7年ぐらい前に別府のビジホに泊まったが、ビジホなのに大浴場とか露天風呂があってびっくりした思い出
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:18.01 ID:Xmmw+Yio0
新潟の松之山温泉
たぶん日本の温泉のなかでトップ3に入る豪雪地帯の温泉で、去年の1月に行ったときは2、3メートルは軽く積もってた
ここの温泉の雪見露天風呂はすごかったわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:32.90 ID:LLZtk0GVP
>>5
うん、それはもちろんある。
ただお湯が温泉なのか水道水の沸かし湯なのかには、ぶっちゃけあまりこだわらないw

何だかんだいって黒川温泉はよかったな〜。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:44.39 ID:K5Xf7CyM0
首都圏で温泉ドパドパ出ててスタッドレス無しで行ける場所ないのかよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:50.31 ID:ZusbTlu00
ここまで湯布院なし
俺も大分県民だがオススメしない
長湯の炭酸泉イイヨ〜
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:53.83 ID:36/V4P7YO
>>20
景色と秘境を諦めてくれたら鶴巻温泉を勧める
小田急降りてすぐだしコンビニあるし泉質もいいけど住宅街だから
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:57.46 ID:6bjgJtQ70
日本各地結構行ったけど何だかんだ九州がええよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:57.83 ID:2tme/Xnb0
エロいのがある所
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:53:19.09 ID:mCoEGQEg0
>>31
いいね、雪景色の露天風呂は良かったわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:53:33.94 ID:793rcreW0
24会館
ベップユフイン
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:54:22.89 ID:zGulJ1WKP
温泉療法でうつ病とか精神疾患って治るん?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:54:24.09 ID:DQ82Uk6O0
>>71
伊豆
浦島温泉は1泊二日じゃ回りきれなかった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:54:34.18 ID:p8skIbPy0
湯の峰温泉

熊野本宮の近くにあり
ひなびた温泉街がある秘湯

民宿あづまやはそこそこの値段で飯がめっちゃうまい上に
本館である旅館あづまやの風呂にも無料入れて一石二鳥
つぼ湯はおこのみで
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:55:08.82 ID:qg4b2JQx0
うつ病のやつが温泉行きたいなんて思わないだろ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:55:12.12 ID:QwksgcEa0
雲仙岳の温泉はマジお奨め!
硫黄臭がかなりきつめ
雲仙小地獄温泉館が特に良い
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:55:15.82 ID:LfyxW1qN0
黒川なら山みず木
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:55:59.64 ID:W6JC1gs50
月岡温泉 華鳳別邸「越の里」
http://www.koshinosato.com/sp/
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:56:23.27 ID:90RgmsMD0
有名だけど酸ヶ湯温泉
硫黄臭ぷんぷんのお湯が最高
冬は10m近い雪が積もるけど、道路は毎日除雪されて1時間に1本路線バスが走ってるし行きやすい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:56:28.79 ID:LqC7fAt90
雪景色といえば平湯温泉の露天共同浴場に行った時猛吹雪になって楽しかった
道後で暖まったあと、ちんちんも暖めるのがケンモ流ぞ!
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:56:58.12 ID:OFNgH0Nb0
>>84
最近 ♪はっるなっつあきふゆ〜 やまはーうんぜん、みやざきーりょーかんー ってCM視なくなったけどつぶれたん?
写真でみる雰囲気だと一度山形の銀山温泉行ってみたい
地図でみると恐ろしくアクセス悪そうだが
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:59:23.27 ID:JvptXtrb0
群馬県民だから、草津とかは伊香保とかはもう散々入ったから、なんかこう、面白い温泉に行ってみてえや。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:59:26.60 ID:0Pkb788Z0
不老不死温泉が頻出だが青森は遠いし冬はきびしい
代替として近畿東海からも便利な福井のここを推奨しておく

越前温泉露天風呂「漁火」
http://www.echizen-navi.com/midokoro/echizen/isaribi.html

ただし海水浴ダイビングのシーズンはDQNで溢れるので避けるべし
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:59:34.13 ID:ixdWYwaD0
青森の酸ヶ湯がいいんだろ?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:59:37.61 ID:VLtchkRk0
登別を超える温泉は今のところ無いよ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:00:06.13 ID:KhEhHtaO0
水上、宝川温泉
泉質とか風呂自体は割とどうでもいいんだが
風情のある雰囲気の良い温泉街を教えてたもれ
関西日帰りで頼む
有名ドコロじゃなくてちょっと寂れた感じだとなお良い
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:00:25.63 ID:9keIDURX0
別府か鳴子に行けば間違いない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:00:42.41 ID:z413JHvb0
城崎の風情は好きなんだが、京都市からですらアクセス悪いのが難点
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:01:12.63 ID:6WducOV/0
放射脳でなければ福島の高湯温泉に来い
福島駅から車で30分で濃厚な硫黄泉
Antarctica Hot Springsと北投温泉

ここはもう一度行きたい
渋温泉
鶴の湯
宇奈月温泉
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:03:16.00 ID:p8skIbPy0
銀山温泉行ったやつって風景しか自慢してこないんだけど
肝心の泉質はどうなの?
ソチ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:03:52.20 ID:+wkvIzr20
女が喜ぶとこ教えてくれ
東日本で
大分の打たせ湯
ほったらかし温泉までノーマルタイヤで行ける?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:05:17.21 ID:LLZtk0GVP
去年の黒川温泉。
泊まった宿だけじゃなく、街ぐるみでいい雰囲気だった。

http://alp.jpn.org/up/s/17875.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/17876.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/17877.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/17878.jpg
九州の有名どころ、山陰方面、あと福島とかその周辺
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:07:09.89 ID:Hy/fsmKV0
行くのが大変だけど草津が好きだな。いかにもな温泉街と、町全体をおおう硫黄臭。少し足を伸ばして白根山に車で上れば絶景カルデラ湖。
       _人人人人人人人人人人人人人_  _ ,,....,, _
       >    ゆっくり温泉!!!   < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
   ___    _____  ______.     r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
   ネ  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''    __.)   `''ァ-ァ'"´, '    ヽ:::|
  , ン 'r ´          ヽ、  ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
  i ,' ==─-      -─== ; 、'"ヽ, '´ ,'  ;   `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i ヽ_/i.  /! ハ  ハ  ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj   <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!   ヽ iV (ヒ_]    ヒ_ン ) レ !;  イ )
  .| |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」    V i '"  ,___,   "' '! ヽ  (
  ヽ |イ|| |ヽ、        イ|| |     i,.人.  ヽ _ソ    ,.ハ  ) 、 `、
   レ レル. `.ー--一 ´ル レ    ノハ > ,、 ._____,. ,,. イ;(  ( '` .) )
今週末別府と由布院行くんだがオススメある?
地獄巡りのいくつかと砂湯は行くんだけど
海外含めるならアイスランドのブルーラグーン行ってみたいな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:08:06.04 ID:MCga/Blb0
鑓温泉だな。つかれるけどビールをもってくといい。
湯が熱いから誰もいなかったら自由に雪で温度調整
http://warajinonakama.com/chronicle/cr_100424sp.htm
山形の銀山温泉

高校の頃バイト代ためて一人旅でなんとなく行ってみたら止まった旅館の女将が外人で驚いた
今はもう離婚していないみたいだけどなんかすごくいいところだった
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:08:16.15 ID:TiCrazKT0
酸性とアルカリ性が楽しめる鳴子かね
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:08:25.27 ID:0Pkb788Z0
>>97
メジャーなら城崎だが、それは難しい相談だな
落ち目の温泉街は芦原や山代のようにすぐに雰囲気が悪くなってしまう
うらぶれても一定の規模と雰囲気を保ってるというと、湯の山・宇奈月あたりか?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:09:47.86 ID:p8skIbPy0
>>112
ホテル鉄輪

とにかく安くて飯が激旨
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:09:49.47 ID:xXv0W4Pt0
「モダン」という言葉に騙されるな
>>112
地獄めぐりの優先度は落としていいぞ
お猿さんと一緒に入浴する地獄谷温泉もオススメ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:11:23.02 ID:JX5vKf+d0
やっぱ混浴だよね
それでババアが来るような田舎じゃないところ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:11:51.85 ID:Xmmw+Yio0
千と千尋のゆばーばの温泉みたいな荘厳な感じの温泉宿ってないの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:12:09.34 ID:jl42MB5Z0
>>112
由布院で買った、そよごの蜂蜜が凄まじく旨かった
お土産にオススメ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:12:13.61 ID:StReW0ADi
草津まで行くなら万座も良いと思うんだが
適度に山奥だし、プリンスの割りにはすっかり寂れてるし
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:13:09.79 ID:HZ1ed3jm0
温泉ってまじで効能あんのか?
でかい風呂つかってゆっくりすれば同じだろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:13:20.99 ID:6WducOV/0
万座はスキーシーズン外さないと大学生のグループでやかましくて寝られなかった
新潟の泥湯温泉ってとこはどうなの?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:13:50.90 ID:p8skIbPy0
北海道の熊の湯温泉で、地元のガチムチ漁師に
「てめえチンポ洗ってから入れ!」って怒鳴られたのはいい思い出
由布院>黒川>別府=草津>道後>箱根>>熱海>嬉野>>下呂

泉質は抜きで、同じ費用で比較した個人的経験(俺は九州出身)
泉質は下呂は非常に良かったが、コスパがいい由布院最強説
繰り返し行くなら別府とか熱海とかの古臭い温泉街も好きだけど・・
>>129
てめえチンポ洗え!!
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:15:24.74 ID:O36jOYKi0
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:15:32.48 ID:0Pkb788Z0
>>125
禿同
草津よりも万座・白骨のほうが硫黄パンチ強力だ
草津はやたら熱いだけだし、ジモ泉目当てでないなら万座・白骨にすべし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:15:56.79 ID:hlGBRdc/P
googlemapで温泉って入れて適当に探せばよくね?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:16:24.59 ID:0nPeKSq30
恐山の宿坊じゃなく、参拝客無料で入れる温泉いいよな
硫黄濃すぎてちんこ痛くなった
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:17:28.53 ID:jl42MB5Z0
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:17:38.76 ID:YYOUIRO4O
野沢温泉
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:19:04.90 ID:yPEui46v0
>>114
今年の小屋の最終に行ったがここもすごかった
>>123
四万温泉 積善館 (千と千尋のモデル)
ttp://starwalker.img.jugem.jp/20071021_238496.jpg
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:19:28.31 ID:e8Trmvk+0
別府はごみごみしててちょっとな・・・
阿蘇のふもとに温泉があってそこでゆったりしたいい思い出
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:19:29.99 ID:ixdWYwaD0
野沢温泉はよさそうだけど
スキーしない奴はどこで時間つぶすんだよ
ゲームコーナーのある旅館
切ない気持ちになる諸刃の剣
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:19:39.61 ID:OvKQ3Az40
来月下呂に行く予定なんだけどオススメの宿あったら教えてください
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:20:31.42 ID:7XmAvmvki
行くメンツによってだいぶ変わらない?
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:20:38.20 ID:lkOyBewU0
スキー場の近くとかじゃないとメシくって風呂入ってSEXしかすることないだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:20:51.05 ID:RssmZ+TnP
ここがいいって先輩が言ってた
http://www.jalan.net/yad337292/
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:20:57.11 ID:9keIDURX0
>>112
俺のオススメ日帰りは明礬の豊前屋と鶴寿泉かな
豊前屋の方はこれぞ温泉って感じの硫黄臭が強いタイプ
鶴寿泉はレモン味がするほど酸性度の高い共同浴場
別府のお湯は基本熱いから気をつけてね

飯なら横断道路沿いの亀正くるくる寿司が安くて美味い
地獄はマジで大したことないから期待するな
>>141
温泉目的で来てるんだから無料の外湯巡りしてのんびり旅館で休む
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:23:54.96 ID:h4G+z/5s0
おっさん一人でも泊まれるんか
>>141
ビール頼むと無料でシャリシャリに冷えた野沢菜が無料でついてきたり最高だよ
野沢菜と温泉目当てだけでも最高にたのしいよ 
山口の長門湯本温泉の大谷山荘はよかった
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:24:59.42 ID:GkXa+ZX4P
>>142
夜、もういい年した婆ちゃんが道行く人に
声掛けするも
ガランとしたままの土産物屋とか最高に侘び寂び感じる

また鬼怒川温泉郷に行くかな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:25:23.43 ID:42fBVbuA0
野沢の温泉熱すぎ
共同湯だから水もいれづらい
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:26:38.50 ID:0Pkb788Z0
>>143
予算しだい
下呂は完全集中配湯だしほぼ全ての旅館が組合加盟のため差別ポイントがまるでない
要するにどこでもいい
おかねあるなら水明館、まんこならくさかべアルメリア、萌え好きだったら睦館w、貧乏ニートなら松村屋
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:27:01.23 ID:WGzx+tFX0
>>111
マジレスするとこれ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:27:17.28 ID:gS4Mfo150
酢か湯温泉死ぬまでに一回は行きたいなあ
冬だと雪中行軍の真似できるし楽しそう
熱いからいいんだろうが
41度とか42度に入りたいやつは家で風呂入ってろよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:27:31.95 ID:/SXMRH5e0
>>123
将棋で有名な鶴巻温泉の陣屋
宿が千と千尋のモデルだったり、湯女将がパヤオの親戚で湯婆婆のモデルになったと言われてる。パヤオ自身ここに泊まっていろんなジブリ作品を書いたりしてる
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:28:18.33 ID:Xa74TuXl0
大江戸温泉物語
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:28:23.67 ID:NSbXx1y40
国内有数の放射能温泉の福島第一原発温泉がおぬぬめ(´・ω・`)
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:28:28.37 ID:RssmZ+TnP
野沢温泉行ったらみゆき商店のバナナボート食べなきゃ嘘だぜ?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:28:51.09 ID:AtZQNW6L0
別府温泉の、、名前忘れた
混浴で泥に浸かる温泉
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:28:57.13 ID:2Qu+uJS00
万座は確かにいいんだけど晴れてないと露天風呂が残念なことに
夜景もいいけど早朝の露天風呂が特に綺麗だったわ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:29:12.15 ID:e8Trmvk+0
>>149
料理が2名様以上からってのが多いくらいで泊まれるよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:29:34.96 ID:5wYyCRpZ0
>>100
高湯も良いけど反対側の野地温泉もお勧め

温泉スレで毎回いってるが
蔵王温泉の大露天風呂が最強。

温泉までの道程を楽しみたいなら
米沢の姥湯温泉。超秘境にある
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:29:50.40 ID:JsMj2hG40
野沢温泉最高なんだけど、遠いのが玉に瑕
都内から車で6時間はちょっとな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:29:55.92 ID:6NpidjFv0
>>1
龍神温泉は、温泉嫌いな俺ですら楽しめた。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:30:06.39 ID:AKpeqY/k0
湯の峰温泉
木賊温泉
大平温泉
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:30:07.00 ID:RpgpUruB0
竹田城見たあとに城崎温泉
有馬ならチャリでいけるけど行く価値あるのか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:31:14.80 ID:S8fdLdHR0
>>123みたいなレスに台湾かどっかの温泉挙げられてたんだけど誰か教えてくれ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:31:27.23 ID:M97DcQcpP
ぶっちゃけ関東圏なら箱根か草津が楽で満足度も高いよ
ちょっと頑張って渋温泉
野沢温泉はスキー目的の外人客ばかりらしいよ
こないだニュースでやってた
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:32:13.48 ID:QsZuMTMu0
市内に400円で入れる温泉が7〜8箇所あって恵まれてる
そのうち一つが徒歩5分で行ける場所
ガン患者が最後の望みをかけて放射線強めの温泉で湯治してるところは一度行ってみるといいよ
たまに諦めて山に消えるジジイなんかがいて警察来たりするけど
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:34:17.65 ID:0Pkb788Z0
>>171
九份
ただし温泉ではない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:34:35.60 ID:O36jOYKi0
北海道ならオンネトーが最強、次点で養老牛
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:36:52.40 ID:WwJgOTbp0
万座温泉が一押し
関東から日帰りもできる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:37:02.50 ID:q3eXNXop0
駅から歩いて気軽に行ける酸ヶ湯が最強
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:37:47.82 ID:90RgmsMD0
色々温泉めぐりしてるけど一番良いのはやっぱ草津温泉だねぇ
お湯は完璧、町の雰囲気も良いし、アクセスも良い。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:38:10.90 ID:QKQWSqRF0
この季節の尻焼温泉が最高すぎる
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:38:40.09 ID:YgR1iAaM0
草津温泉って群馬県にあるのだと最近知ったわ
ずっと滋賀県かと思ってた
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:39:05.54 ID:S8fdLdHR0
>>177
トン

温泉スレが伸びる嫌儲の年齢層とは…
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:39:26.81 ID:5Jv1kLcI0
地獄温泉
混浴が無くなって残念だがね
学生時代は人前で裸になるの恥ずかしかったけど、今じゃ温泉のふちで大の字になってちんちんシゴけるくらいになった
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:41:04.89 ID:p8skIbPy0
油臭い温泉のおすすめ教えてくれ
北海道の豊富温泉は行った
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:41:40.37 ID:LuSHkg3f0
鬼怒川の旅館に泊まったら一人なのに部屋がでかかった
けどエアコン使えなくて糞寒かった
お湯も×
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:42:43.04 ID:qWzUviXV0
雄琴温泉
独身向け
有馬温泉 城崎温泉
>>112死んでもいっとけ
http://www18.ocn.ne.jp/~hoyoland/
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:43:21.49 ID:0Pkb788Z0
下呂とはまったく逆で向こう三軒両隣の旅館でことごとく泉質が異なるのが平湯だ
ギャンブル感が味わえるwwwwwww
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:43:43.99 ID:Kgn9EuN80
スキーしたことないからスキー+温泉でどっか考えてるんだけど
東京出発でどのへんがお手頃?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:44:09.00 ID:9keIDURX0
>>188
栃木の喜連川早乙女温泉はアブラプンプンで凄かったわ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:44:11.89 ID:cKv/mS+40
関西でいいとこない?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:44:21.98 ID:0OCFwT/60
来週福岡に行くんだけど、市内から車で1時間以内のところで良い温泉宿ないの?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:44:33.19 ID:aCTiuPCC0
先月、高湯温泉行ってきたよ
雪景色を見ながらの露天風呂が最高でした
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:45:17.32 ID:8y9/7GsM0
関東なら草津一択
泉質が素晴らしい
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:45:35.85 ID:PcUtJH5P0
今はどの温泉地でも安宿が活況だからな
高級旅館なんてほとんどの国民は泊まるの無理でしょ
しかし安ホテルや安宿でも接客がどうとか料理がどうとか言うやつ多いんだよな
温泉地行ってもみんなほとんどは安いビジネスホテル並みのところに泊まるんでしょ?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:45:42.76 ID:JsMj2hG40
>>194
手頃なら万座、遠いけど良いのは野沢温泉
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:47:38.53 ID:07J3nsdK0
色々行ったけど、1番は黒川だな
近所の温泉。

子連れが多い、ロリコンは前隠せ。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:48:47.56 ID:0Pkb788Z0
野沢のオヌヌメ宿と、中部北陸のアブラ泉(モール泉)決定版は俺氏もぜひ知りたい
教えろください
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:49:20.52 ID:3VpHiTMC0
雲仙いいよ
歓楽街とかはないけど、静かで落ち着いた雰囲気楽しめる
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:49:32.32 ID:p8skIbPy0
>>195
油プンプン硫黄泉か
良さそうだな!
サンクス
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:50:05.95 ID:It+q7Vzd0
お前らみたいな病的潔癖は温泉に来るな
気分が悪くなるだけだ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:50:23.49 ID:Kgn9EuN80
>>201
万座と野沢ねサンキュー覚えとく
この冬に一回は行ってみよう
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:50:43.86 ID:MITm5Uk30
猿ヶ京
よかったよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:50:49.42 ID:oZDZWmT40
>>197
基本的に福岡は皆無
あと
万葉の湯だけはやめとけ

福岡のどこに行くかによって違う
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:51:02.49 ID:g5Eo98KH0
>>181
その駅が日本全国ほとんどの場所から遠すぎるわ
いってみたいけど
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:51:06.70 ID:M/wRto8O0
別府のいちのいで会館
きれいな青色温泉と高台の景色がよくて一押し
>>197
筑後川温泉かな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:51:58.45 ID:q2EJLcVt0
河津桜見に行くなら国民宿舎かわづ最高やで
河のせせらぎと桜見つつ酒飲みながら入る無料の個室露天がいい
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:52:22.52 ID:zHZIr5ZC0
>>7
全部逆で糞わろたw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:52:49.49 ID:fSORK5JmO
長野インターのすぐそば
松代荘

(;´・ω・)こ、これは…水たまりの泥水を汲んで沸かしてるのではないかね?
と言いたくなるようなどろり色
カルシウムで鍾乳洞のように層の模様をつくった浴槽
鉄臭く
なめると塩辛い

無加温無加水
完全源泉かけながし

あがったあとにさらにわかる効果
(いつまでも体がホカホカ)

観光アクセス
善光寺まで車で20分
川中島戦場跡まで車で5分

(・ω・)前にも書いたが隠したいくらいオヌヌメよ
国民宿舎だから安い!
国民宿舎のくせに新しくてキレイ!
も高評価
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:53:35.62 ID:oZDZWmT40
>>213
あんなもん温泉じゃねーよ
カッパの湯とか鵜飼とか糞くだらん
しかも
福岡市街地から一時間では無理!
自転車旅行でよった小布施が良かった
長野か新潟だったきがする
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:54:23.08 ID:zHZIr5ZC0
>>212
そこメシ食わないと温泉に入れてもらえないじゃん

あと湯布院はなんでもかんでも料金が高い
土湯 山水荘
>>44
心霊サイト見ると幽霊がいるみたいだが、コンバットが剥き出しで部屋に置いてある方が恐怖だった
>>212
いちのいで会館の露天は偶数日か奇数日かで男女が交代なはず
ついでに飯を食わないと入れない
>>197
二日市温泉
JRの駅から歩ける
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:56:11.98 ID:9LUhvMel0
下呂は三大泉とかいってるがたいしたことないよな、富山の道の駅みたいなのにくっついてる風呂がよかったな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:56:25.68 ID:07J3nsdK0
福島も大好きな温泉宿がたくさんあったけど、放射能温泉になったから行けなくなった(´・ω・`)
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:56:54.59 ID:wJYiCvVQ0
温泉津温泉が好き
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:59:18.41 ID:zHZIr5ZC0
ところで別府は温泉まつりってのがあって4月1日〜6日まで街中にある市営の温泉施設が無料なんだって
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:59:26.86 ID:JhIrneyQ0
>>35
ここはいいね
別府の貸間、鉛温泉、紀伊勝浦の浦島
どれも一人で泊まれて非常にリーズナブルで湯がよかったり露天が良かったりとそれぞれいいぞい
鉛温泉は混浴もあるでよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:00:14.57 ID:RcGShe2R0
道後温泉の風俗街
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:00:23.70 ID:0Pkb788Z0
>>218
小布施に温泉は1軒しかないはずだが? それもこれもんの新規ボーリング温泉
山田温泉のことじゃないのか?
信州高山温泉郷全体で見れば評価高いな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:00:44.66 ID:3zO+YYfg0
三重高速道路スレで教えてもらった有久寺温泉
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:01:14.03 ID:M/wRto8O0
>>219>>222
補足thx
でもあそこ好きだわ
あと長湯も
熱海とか、水道みたいに温泉引けるのがいいよな
235番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2014/02/05(水) 23:02:17.74 ID:X5LRpTY40 BE:463363698-PLT(12000)

長野の山奥にある鹿塩温泉に行ってみたいと思いつもう1年半
山奥なのに海水の塩分濃度と同じ温泉
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:02:39.78 ID:YYOUIRO4O
>>183
混浴野天目当ての変なのが多いからな…
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:02:47.42 ID:zKH9QmJZ0
岩手の鶯宿(おうしゅく)温泉。
鄙びた温泉でぼっちには最適。お湯は60℃くらいでまた最高。
近くにげんじワールドとかあるけど潰れた気がした。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:02:48.15 ID:07J3nsdK0
あースレ読んでたら久々に温泉行きたくなってきた
周りがどんどん結婚しだして一緒に旅行出来なくなってきたからな
平日休みとって1人旅でも行くか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:03:55.23 ID:Ln7nTRfe0
奥蓼科温泉郷の一番上のほう
石和健康ランド、駿河健康ランド、信州健康ランドの無料はしごやー
平山か山鹿
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:05:16.98 ID:gtUU4kiVi
>>196
和歌山の川湯温泉行ってこいよ
2月末までしかやってなかったはずだけど
魚津野金太郎温泉
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:07:10.85 ID:vV1Cnz+20
脱衣所がカゴタイプの温泉宿教えてください
ロッカータイプは貴重品管理の備え付け程度ならあってもいいですが、カゴがなくロッカーしかない宿は結構です
できれば脱衣所の入り口周辺が人目につきにくいところがいいです
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:07:38.38 ID:oZDZWmT40
九州だからと言って福岡に温泉を求めてはいけない。
福岡は飯とか酒だけ

九州なら霧島だ
いくつもの泉質が楽しめる
秘境感もハンパない
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:08:41.17 ID:qWzUviXV0
>>232
ググったら面白そうだった
ニャーニャー
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:09:32.01 ID:LqC7fAt90
>>244
おまわりさんこの人です
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:10:12.66 ID:dWW2QPET0
千葉の七里川温泉は5年くらい前まではすごく良かったのに
アホみたいに値上げするわ、三匹いた看板猫はみんないなくなるわでがっかり(´・ω・`)
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:10:25.03 ID:Kgn9EuN80
別府行くなら車借りて塚原に足を伸ばしてみると面白いぞ
仕方ない。おまいらにだけ本物のほうを教えよう。異常な回復力
ttp://www.geocities.jp/nara_no_daibutu2/spa-kyuushuu/73-shichirida-shitanyu.htm
あっちも似てるが薬液を足してるという噂がある
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:12:26.68 ID:gC6mqzXw0
【Φ】に見えた
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:12:36.66 ID:g5Eo98KH0
冬季閉鎖だけど蔵王のスキー場んとこのでっかい露天風呂良かった。
成分キツいから気をつけないと湯あたりするけど
ふぼうかく
>>11
秋に行ったけどすごくよかった
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:14:13.63 ID:zHZIr5ZC0
別府は市営の温泉に入って帰るとこ
宿に泊まったり宿の温泉に入ったら負け
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:15:19.96 ID:qC1YkKdD0
>>11
ここは9月の連休に油断して行ったら寒すぎて死ぬかと思った
普段が夏の気温なのに急にあの寒さになると危ないんだな

>>47
眼鏡外したら結局見えないんだということを思い知らされた
>>256
どっかから風呂用めがねってのが発売されてた
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:19:31.03 ID:qC1YkKdD0
なんか失敗談しか書かなかったけど
温泉は凄く良かった
メインはぬる湯で何時間でも入っていられそうだった

>>257
そんなのもあるのか
でもやっぱり風呂には眼鏡外して入りたい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:19:34.26 ID:JhIrneyQ0
一人だと断られたりしない?
空いてれば旅館的にもおkなもの?
ゆゆっ! やめてね! れいむをいじめないでね!
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:21:28.42 ID:dWW2QPET0
>>259
とりあえず楽天トラベルでもじゃらんでもいいから
一人一室条件で探せ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:21:43.03 ID:C0Wn0e4k0
彼氏といっしょに入れる温泉さがしてて、
2chですすめられた「百穴温泉」ていうところいったら、
おじさんたちがたくさんいて裸見られた。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:22:09.30 ID:2nUWn7/C0
温泉好きなチョンモメンなんていないだろ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:22:22.24 ID:mxvUeE4k0
飯坂温泉が意外といいな。
生活臭漂う温泉街。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:22:29.15 ID:nSXw97360
>>100
昔バイクでいったことある
泊まったとこ混浴だったわ
>>262
埼玉のオッサン腕落ちたな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:22:58.89 ID:GkXa+ZX4P
>>259
今、客離れで躍起になってるから
一昔前とは状況が違う感じがする
お一人様プランとかあるし
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:23:40.72 ID:dWW2QPET0
>>262
名実ともに埼玉のおっさんか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:23:59.73 ID:OvKQ3Az40
>>154
ありがとう
参考にさせていただきます
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:25:06.50 ID:abRR148rO
湯治経験者おるかー?宿とか雰囲気どうよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:28:12.05 ID:l47aDQOY0
長野の毒沢温泉に行ってきた、まあまあだったよ、上にもあるが和歌山の浦島温泉は凄いねあの海に面してる天然洞窟風呂は1度行くべき
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:30:29.98 ID:0Pkb788Z0
>>259
いまはお一人さまお断りの旅館はすっかり減った
よっぽどこまっしゃくれた所が休前日にNGなぐらいだ

ただしお一人さまプランは夕食がついてない場合が多いという問題はある
ところが温泉街の飲食店が激減してしまい宿の外で夕食がとれない
これは困る(´・ω・`)
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:33:19.28 ID:JhIrneyQ0
明日から3連休だから行ってみようかなと思ってな
今転勤で新潟だからここに書いてある近県の温泉旅館に片っ端から電話するか
さんきゆ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:34:39.14 ID:21ZSR2mp0
硫黄臭NGの場合はどこが最強なのさ
温泉とか殆ど行ったこと無い若者にオススメの所ある?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:41:44.52 ID:vtyCh3yEP
>>175
まさかここが出てくるとは
藻の化石が混じってるからこんな色なんだっけ?
だいぶ昔に行ったきりだけどまわり田んぼと老後施設しかないよな
猿ヶ京行ってみたい
都内の天然温泉 蒲田黒湯温泉
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:43:21.82 ID:jMTpj0hQ0
白浜に行く予定なんだけどここって
温泉宿多いわりに温泉街って感じでもないの?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:46:13.98 ID:oZDZWmT40
怒り新党
アゲ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:46:35.88 ID:07J3nsdK0
>>277
たまたまだったと信じたいが、去年の冬に猿ヶ京のある有名なとこ泊まったら、露天がぬるすぎて寒くて入ってられなかった
たぶん35℃くらいしかなかった
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:47:02.53 ID:aRjTBLtz0
群馬は草津みたいな大温泉街から今にも潰れそうな秘湯みたいなところまであるから
温泉好きには楽しい旅行地
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:47:03.13 ID:0Pkb788Z0
>>271
ホテル浦島は食事がオhル
これまで宿泊した旅館の中でもラスボス級の悲惨な餌だった (´;ω;`)
あまり出ない素泊まりプランを狙い、館内のテナント居酒屋で食うか弁当を持ち込むしか手がない
(専用渡し船で入館するため外食は困難)
しかしそれだけの苦労にも値する風呂ではある
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:47:08.52 ID:oCG6N7Ga0
大分県民なら長湯
大分市内の温泉もかなり良い
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:47:48.88 ID:5Bb1QQZw0
鳥取とか結構いい温泉多そうだな
羽合温泉とか
286GK編集部☆アンドレア@Kindle電子書籍:2014/02/05(水) 23:48:48.00 ID:7IW6mcrF0 BE:550156032-2BP(2014)

有馬温泉こどもの頃毎年行って楽しかったなぁ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:49:07.57 ID:JhIrneyQ0
誰か軽井沢の星のや泊まった人いないかな
玉皮温泉
289 ◆YlNTiUMnaU :2014/02/05(水) 23:49:51.61 ID:HdFpZ/nT0
>>197
佐賀の古湯温泉?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:50:40.32 ID:GxAPNnHY0
乾燥してかゆいお肌に良くてあたたまる食事もまあまあな温泉宿教えてー
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:54:51.26 ID:kRwdweWaP
泉質も大切だが宿も気に入らないと楽しさ半減
戸倉温泉の笹屋や稲取の銀水荘が好みの俺に良い宿を教えて下さい
今の時期は秋田の玉川は宿混雑しているのかな?
新玉川がきれいな感じで良さそうだ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:58:12.61 ID:LqC7fAt90
>>287
仕事で泊まったんで自腹じゃないからよかったけど値段見て驚いた
確かにいい宿ではあるけど値段にはまったく見合っていない
飯はそこそこだけど値段考えたらもっとうまいもん出せるだろうというレベル
温泉でも行こうなんて いつも話してる
落ちついたら仲間で行こうなんて
でも全然 暇にならずに時代が追いかけてくる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:00:22.22 ID:JhIrneyQ0
>>293
仕事であそこに泊まらせてもらえるなんてVIP待遇ですな
値段の割にかもか
雰囲気はすごく良さそうなんだよね
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:00:57.36 ID:R3T6wITv0
一人で泊まれるとこないの?
安くてメシのうまい温泉宿ってなかなかないよな。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:02:07.95 ID:e0rMK4150
>>294
流れる景色を必ず毎晩見ている
家に帰ったらひたすら眠るだけだから
ほんのひと時でも 自分がどれだけやったか窓に映ってる素顔を褒めろ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:09:03.35 ID:oaxG4qK40
雪山を5時間ぐらい歩いて足が軽い凍傷になったので湯原の砂湯に入った
30分ぐらい浸かって温泉のありがたみを感じていると女子大生風の2人連れが入ってきた
一応バスタオルを巻いてるけど濡れると透けて見える
足の感覚も少し戻ったし目の保養はできるし
しかも無料なんだよな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:10:39.46 ID:tWVh5pI60
>>11
ここ景色はいいけど泉質は微妙
ぬるいし湯冷めする
行くなら新月の時に行くと星がいっぱい見えていいよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:12:06.14 ID:p59kMbT80
>>295
VIP客の接待ですがなw
建物は小奇麗な別荘コテージという感じで風情はないですね
写真の通り、池に灯篭が浮かぶ夜の景色はよかったけど数秒で飽きます
従業員は若いのばかりで外国の人もいたようです
クオリティの高い接客レベルとかいうものではありません
風呂は時期によっていろんなコンセプトで企画されるみたいだけど
オレが行ったときの瞑想の湯はよかった
これだけはまた入りに行きたい
全体的に言って1泊食事付き2万ならというレベルの宿ですかね
25000円出すのはちょっと惜しい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:12:12.12 ID:z7qoeyAG0
おまえら社畜なんだから会社の保養所くらいあるだろ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:13:17.88 ID:TyKOfHX70
由布院の外れのペンションの温泉が湯質は最高だった
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:17:41.69 ID:l4cqj/MU0
テレ朝の怒り心頭に出た最後の温泉宿サイコ〜
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:21:18.51 ID:0/BP71JS0
松川渓谷温泉なら日帰り入浴でも結構楽しめていい
泊まるなら万座まで行ったほうがいいだろうけど
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:25:40.69 ID:9jFoSFr0P
昭和に抵抗がないなら、ここが良いと思う。
泉質なんてアルカリで最高だし、鄙びた雰囲気、飯、風呂高レベル。
しかも安い。
そしてメインの大浴場は混浴。

岩手県花巻南温泉郷大沢温泉
http://i.imgur.com/YKaJuyw.jpg
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:26:42.20 ID:UI+ecV0FP
>>143
民宿ラムネ屋マジおすすめ
安いしサービスいいぞ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:30:58.66 ID:ALWBimtr0
>>305
山田・志賀・万座・草津は夏なら目と鼻の先だが、冬はとんでもなく遠くてハシゴ不可能だな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:39:19.90 ID:VN2w05D90
鄙びた温泉地好きなら
首都圏は湯西川
最強は秋田秋の宮 特に『鷹の湯』の泉質はヤバイ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:41:25.97 ID:V6YddZNW0
>>306
大沢と鉛を日帰りハシゴしたけど雰囲気最高やね
今度行くなら菊水館泊まりたいわ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:42:12.63 ID:VN2w05D90
>>188
新潟の新津温泉だな
家庭用の浴室みたいな感じだけど・・・
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:44:36.23 ID:midiTahQ0
岐阜だと高山か下呂の二択?
温泉で有名な観光地のある街に住んでるけど
観光客が知らないそこらの日帰り温泉のほうが泉質がよかったりする
長崎の小浜温泉、波しぶきを浴びなからの温泉は最高でした。

近畿から行ける雪見露天できるとこないですか?
年始に濁河温泉は行ってきました
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:48:51.66 ID:Kr3RBvMUO
鬼怒川とかもう都内から日帰り余裕なんだっけ?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:48:59.30 ID:m9r5I63/0
東北を3泊で旅行した時、鳴子温泉、乳頭温泉、花巻の鉛温泉に泊まった。どれも温泉ぽい温泉で良かったよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:50:03.96 ID:GTt2ju1I0
>>11
混みすぎなんだよここは
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:53:37.46 ID:ALWBimtr0
>>312
平湯・奥飛騨と、恵那・中津川もある
特に後者はマニアックなラジウム温泉多数

高山は新規開発で泉質や温泉街としての面白みに欠ける
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:54:25.69 ID:NzjMQeuI0
楽天トラベルの客が選んだ4つ星とかいうのみとけばいいんだろ?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:00:28.60 ID:GTt2ju1I0
道の駅六合の温泉はよかった
別にどうって事ない浴室なんだけど、硫黄の香りと400円で入れる安さ
旅館じゃないから気軽に行ける(遠いけど)

あと、万座温泉の豊国館
神秘の湯とした濁り湯
なお、過去に従業員が女湯を盗撮してお逮捕されている
遅くなったけど
>>118
宿は取ってあるんだけど飯だけ行けるのかな?

>>120
1、2箇所しか行かない予定

>>124
行ってみるわ

>>147
ありがとう、時間みつけて行ってみる
地獄は期待してない

>>192
そこは行く予定


教えてくれてありがとう
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:02:02.52 ID:21To54rS0
九州は霧島がお勧めだな。
安いし、選択肢が沢山ある。
お勧めは新燃荘と霧島ホテル。
前者は湯の濃さ、後者は色々な泉質が楽しめる。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:02:28.39 ID:RzZOIcmo0
>>279
白浜って和歌山県の白浜?

>>319
あれはお金払って買う広告。
やっぱり福島じゃないかな?
いまなら全部の温泉がラドン温泉にも負けない放射能泉になってることだろう
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:04:31.08 ID:0/BP71JS0
東海だと昼神もいいかな日帰りでしか行かないけど
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:06:13.04 ID:aEjW6HXL0
鹿の湯とかどうかね
混んでるけどな
http://www.hikyou.jp/totigi/nasuyumoto/sikanoyu/sikanoyu.htm
別府はいい寿司屋があった
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:10:35.50 ID:ALWBimtr0
>>325
東海地区日帰り限定なら池田温泉・(ギリ長野側だが)平谷温泉がツートップ
週末に猛烈な芋洗いになるだけのことはある
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:11:25.72 ID:YuSvEMmI0
>>321
泥風呂は性質上掛け流しが出来ないから毛とか残ってて汚い。値段も高い。
それに目を瞑れば珍しくて面白い。
あと唇粘膜やられるから浸かりすぎ注意。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:11:48.33 ID:2SW1FFnQi
べんがら村
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:13:37.06 ID:Vbg45sQZ0
この時期なら万座温泉が最強なんだけど
山奥すぎるのと、宗教臭いホテルが勧めにくい
>>329
自分は問題ないけど一緒に行く人は嫌がるかも
浸かり過ぎないよう気をつける
ありがとう
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:18:19.02 ID:cW/Oplmp0
長野県上田市にある別所温泉がオススメ
何がいいかと言われたら、「何にもない」って所
一回行ったけど、観光名所も無ければ、遊ぶお店も一つもない
でもそれが逆にすごく良かった

あと、旅行のオススメは別所温泉の「花屋」ってとこ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:23:23.29 ID:NzjMQeuI0
積善館1人じゃダメかな
明日電話してきいてみるか
法師温泉
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:26:00.00 ID:ALWBimtr0
嫌儲公式温泉トップは万座でよろしいですか?
斜陽しかし再開発不可能、プリンスは投げ出しかけ、星野・大江戸・湯快・おおるり4帝国の軍門に下る恐れもなく
ゴリ押しマーケティングを嫌うケンモメン的には実に好感が持てるwwwwww
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:29:24.38 ID:BJXcUArb0
>>108
いいなあ。写真だけで癒されたよw
>>334
なんでや! 別所温泉には北向観音があるやろ!
ホントに何もないを求めるなら鹿教湯まで行ってみてくれ
東京都内にも天然温泉あるのになんでわざわざ遠くに行きたがるのか
温泉なんて毎日入ってなんぼだろうに
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:32:01.91 ID:V6YddZNW0
そういや長門湯本の白木屋が倒産したな
規模でかいし湯快あたりが買い取らないかなあ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:32:20.90 ID:54GswsR70
有馬温泉に行きたいが、数年前は中国人だらけだったんだよな
あいつら汚いし現状が気になる
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:33:01.05 ID:+j3aaKZ6O
鳴子はいろいろ泉質揃ってるから暇なら楽しいぞ。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:35:35.30 ID:54drQ3Cd0
週末、静岡にある混浴温泉に行ってくるわ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:40:10.60 ID:p59kMbT80
尾瀬のずっと奥にある温泉行ってみたい
なんとか小屋温泉
>>339
鹿教湯は信州の中堅どころでは高評価だな
温泉街の寂れっぷりがギリギリの所まできてしまったが
これ以上ダメにならなければよしとする

>>342
有馬はガチでやばい
源泉枯渇という最大最悪の危機に瀕しとる
中国人など問題ではない
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:40:39.83 ID:kwQHnoq80
>>44
それ伊勢じゃなくて那智勝浦だろ
金額もそこまで高くないし夜はマグロの解体ショーもやってるな
温泉も複数あるしお気に入りだけど施設が広すぎるんや
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:42:52.31 ID:p59kMbT80
三斗小屋温泉だった
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:43:10.46 ID:9UvgjB6eP
>>333
誰かこれどこかわかる人います?
>>346
鹿教湯は湯治場で温泉街ではないから
街の廃れっぷりは甘く見てやってくれ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:45:23.66 ID:3SZdE5POP
別府温泉保養ランド
JCの裸見放題で勃起が止まらない
仲居さんの可愛さ補正がめっちゃかかってるけど有馬温泉
空いてる時期に行ったからだと思うけど誘ってんのか?ってくらい世話してくれた
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:49:48.67 ID:54GswsR70
>>346
有馬はそんな事になってたのか
完全枯渇する前に行っとこう
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:51:51.59 ID:BJXcUArb0
>>220
いいよな、あそこ。滝を見ながら露天風呂でボンヤリするのが至福だった。
九州へいけ
群馬の日帰りでおすすめ教えてくれ
野沢温泉の今一番の魅力は
金髪幼女と混浴できるかもしれないところだろw
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:06:34.92 ID:w6890A580
>>112
見てるか知らんが地獄めぐりで一番いいのはかまど地獄だ
ここは絶対行っとけ

次いで鬼石坊主地獄と鬼山地獄に行けるなら行っとけ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:06:47.24 ID:BJXcUArb0
>>326
おれが行った時はいちばん熱い湯のそばにくりからもんもんのいなせなアニキが
牢名主のように構えていて雰囲気ばつぐんだったよ。また行きたい。
泉質で言ったら草津と苗場と下田観音かな
箱根で安いとこないだろうか
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:07:20.20 ID:ALWBimtr0
>>353
気をつけろ
既に集中源泉が引けず三田や北区からタンクローリーで運んでる旅館がある
金泉でそれをやられたら見た目わからん
俺も騙された (´;ω;`)

>>347
勝浦の浦島を超える超巨大温泉旅館はないものか
あれこそ昭和の偉大な財産だ
その昔は箱根小涌園やら紅葉パラダイスやらグレート温泉旅館が日本中にあったものだが(涙
兵庫の湯村温泉
それまで温泉の効能とか半信半疑だったけど、
湯村だけはあきらかに体調が良くなる&持病のアトピーの状態が良くなる、
って効能があった。
しかも、源泉かけ流しの宿に泊ったら他よりも効果が明確だったし
温泉街自体は小さいし、行くのもちょい面倒なんだが、
時間を作ってまた行きたいわ
年に二回
村田に泊まってブルーシャト―へ行く
これだけが楽しみ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:10:09.05 ID:BJXcUArb0
>>349
ホテル テルメ・ヴァルスというらしい。スイスだよ、遠いよw
http://www.hotelanddesign.com/htl_wl/switzerland_thermevals/switzerland_thermevals.html
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:17:24.06 ID:oX+f0fiG0
由布院のなんか広くてきれいな温泉
よかったで
ホテルはだいたい色んな温泉ついてたりするし
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:17:48.45 ID:tWVh5pI60
>>340
近所のいってるけど芋洗いなんだよなぁ
平日深夜しか行けん
でも多摩地区の泉質はアルカリ強くていいよ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:20:01.91 ID:YcYEoVXz0
万座いいよ万座
これぞ温泉
くせーのなんのってもう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:21:27.79 ID:8P7uEtng0
初めての柔道の合宿で
おい露天風呂あるぜ!ってみんなで池に入っていった
小学五年の思い出
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:24:48.13 ID:jeNyj4K/0
群馬住だけど湯として県内一番は万座
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:29:51.14 ID:0NMGC6i+0
俺は近場のに行くな。
遠くへ行って却って疲れちゃー元も子もないしな〜。
まあ目と鼻の先に箱根があるんだけどもね。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:38:00.76 ID:tWVh5pI60
万座ってホテルばっかりで日帰りも限られた時間だけなんだな
星見ながら露天風呂入りたい
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:40:27.34 ID:siInPy4O0
関西は有馬ぐらいか温泉って?
あんま知らない
城崎とか三朝とかダメなの?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:46:05.82 ID:jeNyj4K/0
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:47:06.66 ID:ALWBimtr0
>>373
いいけどケンモメン好きはしなさそう・・・

城崎は温泉街を挙げた外湯奨励策のために旅館の内湯が常に空いており、
シャイな俺氏は好みですwwwwww
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:51:53.52 ID:tWVh5pI60
>>374
ええなー
温泉は日帰りしかイカないけどたまには泊まるか・・・
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:01:32.77 ID:9KK7o2OT0
今長崎だけど雲仙岳周辺の温泉って全然話題になってないな
熊本まで行った方がいいのか
>318
高山方面なら恵比寿の湯がお勧めだな
その後は乗鞍ファーマーズマーケットですくなかぼちゃ買ったりLUFT HIDAでソーセージ食ったり
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:18:22.62 ID:xcGjjDUn0
大分だと湯布院が人気だけど、どこも混み過ぎじゃない?
日田か別府の方が好きだわ。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:18:52.68 ID:G2bY83CS0
軽井沢手前の霧積はよくいったな
車一台分の細い林道ぶっ飛ばすのが楽しかった
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:22:01.03 ID:9UvgjB6eP
>>364
サンクス!
日本じゃないのか・・・残念だ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:22:02.51 ID:5FLxh05b0
温泉は源泉かけ流し以外は認められないよな
以前島根の千原温泉行った時には知らない山道だし雪があったし泣きそうになった
でもこの時期は温泉目的に遠出したくなる
山陰は温泉に関しては色々あって楽しそうだわ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:26:23.82 ID:siInPy4O0
島根の温泉津って文字通りやっぱ温泉街みたいなところなんだろうか?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:36:25.27 ID:E37aqAMl0
京都から簡単に行けるとこだったらどこが良いか教えてくれよ
箱根は交通の便が整ってるのが便利で良い
整いすぎてて旅行感覚は薄いかもだが、思い立ってぱっと行くのには最適
泉種も多いしね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:47:28.76 ID:ALWBimtr0
>>385
京都府内にあるだろメジャーなのが、夕日ヶ浦温泉つー
高速が天橋立まで実質的に全通したろ、楽じゃないか
そこまで逝きゃ城崎も目と鼻の先だは

さらにものぐさで超近場日帰りを希望なら、笠置温泉いこいの館をおすすめする
老人銭湯とバカにできんクオリティだ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:55:47.45 ID:E37aqAMl0
>>387
なるほど。車は使わない予定だったけどどうしようかな。京都の日本海側はいったことないし。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:57:55.85 ID:hMMYtSCX0
伊香保ですな
10箇所くらいしか行ったことないけど効果感じたのは北海道のなんか山の方に泊まったとこだけだな
翌朝洗顔したら肌がすべんすべんになってた
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:12:53.21 ID:f2Lvxj84P
関西より西で頼む
下呂は遠い
露天付き客室しか最近泊まれなくなったんだが、関東近県でのお勧めあったら教えろ
雪見露天風呂したい

箱根なら、時の雫や翠松園など割といってる
湯河原海石榴は飯はいいけど風呂がなあ… 貴賓室借りられるほどの稼ぎ無いしw
みなかみは上越館の離れにも行ったけど、冬は湯温が下がっていて寒かった
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:37:12.58 ID:DSJ/gwfP0
>>384
だいぶ鄙びた温泉街みたいだな
雰囲気は悪くなさそう
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:38:54.69 ID:95nEXIiV0
自転車で大阪市内から日帰りで温泉いける場所は有馬ぐらい?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:41:27.26 ID:Ho1U7sZk0
夫婦で雪国の温泉行きたいのぉ
電車で酒など飲みながら旅情楽しみたいのぉ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:41:49.61 ID:T3oAv0hs0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:42:38.35 ID:w4AjWybL0
大分を車使ってぶらつくのがいいよ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:43:40.06 ID:jSfEzXJm0
>>1
平和島
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:44:08.47 ID:r6llZe8QO
温泉郷という演出がしっかりしてれば、正直水道水沸かした風呂でもいいや
雰囲気に酔いたい、メロメロになりたい
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:44:44.07 ID:xds+vxHM0
東京駅から箱根湯本まで3430円は高すぎだろ
新幹線使わなくても1750円

アホかと
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:44:47.49 ID:a9Wb6Uj2P
温泉はもうちょっと温度低くても良い
すぐのぼせちゃって長く浸かれないからあんま好きじゃないんだよな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:47:18.71 ID:r6llZe8QO
>>396
殺人事件に巻き込まれるぞ
>>384
温泉津のこと先に書かれちゃったか
名前からだとそういうイメージがわくけど全然違うよ
ストリートビューで見たらわかるけど
熱海箱根城崎別府等々みたいな いわゆるお客にたくさん来てもらう感じの温泉街じゃない
車のすれ違いも苦労するくらい細い道の両側に宿があって
端から端まで歩いても10分くらいのかなり小規模な温泉街

でかい宿はないし娯楽や華やかさを感じさせるものも全然ない
食事や買い物できる店が数店あって
旅館の中と町にある小さい温泉に入るだけの温泉地です

ひなびた温泉地の雰囲気が好きならおすすめ
旅館の人はよくしてくれて食事も悪くなかったので機会があればまた行きたい
数年前に行って「のがわや」に泊まった者の感想
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:49:05.27 ID:zGqq2CvY0
湯田屋の陰謀
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:24:04.41 ID:ORG2dLWv0
伊豆がいい
それもひなびた西伊豆の民宿
夕陽に染まる富士山を眺めながら入る露天風呂は最高だぜ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:25:14.37 ID:IwONjdV5O
北東北(青森、秋田、岩手)でオススメある?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:26:10.00 ID:KX/j5XD/0
お前ら露天付き離れにはとまらんの?

もう普通のホテルにはとまれなくなってもつた
新潟市から1泊2日くらいで温泉は入れて観光できるとこない?
できれば上越のほうがいいな
もうすぐ新潟離れるからその前に色々行っておきたい
>>129
熊の湯は元々地元民の無料温泉だからな

北海道は地元のおっさんの湯奉行率が高い
養老牛温泉からまつの湯でもチンポ洗え攻撃された
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:06:38.72 ID:f8UpLDuw0
>>410
いやそこは普通に洗って入れよwww
草津へ一人で行って周りがリア充だらけで悲しくなったが
大露天風呂へ入ったらそんなの吹き飛んだ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:13:54.71 ID:rzbXWqlL0
東海住みなら平湯一度はいってみ
最近は乗鞍のアクセス地として人増えちゃったが
山奥にあって雰囲気のいい温泉だぞ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:18:15.13 ID:RnPdfwMaO
>>407
玉川温泉
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:30:12.69 ID:FK6I7IOA0
>>391
炉と混浴できんの?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:40:26.47 ID:B0uSyclq0
湯布院の無量塔は良いよ
http://www.sansou-murata.com/

ここより飯が美味い旅館知ってる人いたら教えて
味付け一切してない飾りの大根ですらびっくりするほど美味い
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:45:54.22 ID:agUaabT3i
草津と伊香保行ったからそれ以外で群馬のオススメないの?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:46:00.12 ID:4+ts6Tvj0
愛知から近い温泉ある?できれば日帰り
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:48:03.34 ID:/KsemGG60
湯布院いいよ
御三家、新御三家(とは言い4つ)
満足度は高い

最近は中韓の観光客多いけど
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:58:07.70 ID:B0uSyclq0
なんか色々詳しい赤IDはどこ住みなんだろう
おれは平湯まで40分下呂まで1時間の場所が実家だから帰省すると必ず毎日温泉行ってるわ
下呂と高山を除けば日帰り500円が基本で安いよな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:01:14.01 ID:B0uSyclq0
高山は某ホテルの温泉にあるコースで侵入すると無料で入れる
有馬でおすすめの宿ある?
>>422
ちょっと離れてるけど福原
温泉巡ってみたいけど、一緒に行く相手居ないや・・・
一人でどんどん旅行いくのも楽しいもんなのかな?
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:08:11.56 ID:UrQsMKXUP
>>407
乳頭温泉
もう名前からしていいけど風情はんぱない
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:14:21.11 ID:QFpDF3VZ0
>>424
一人で行ってこそ味わえる温泉風情

特急電車に乗ってビールと駅弁楽しみつつ温泉街をフラつき
チェックインしてまず宿の温泉

晩飯食いに行きつつ外湯を楽しみ
帰ってきたらまた温泉

そして夜明けとともにまた温泉に入り
朝飯食いおわって名残惜しいチェックアウト前に最後の人浴び

帰りの電車の中で余韻に浸りつつ、地酒をグビリ

最高や(*´ω`*)
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:15:46.22 ID:Jyyq9bQL0
>>424
景色や料理や温泉に集中できるから俺は楽しいな
グループ旅行の楽しさとは方向性がちょっとちがう
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:18:22.60 ID:qbkHBz5vO
朝鮮売春婦のいるアノ温泉オススメ!
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:26:50.66 ID:wCAPhyG/0
>>422
個人的には御所坊
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:29:15.90 ID:OvYwnhTP0
鞍馬温泉ってどうなんだろ
渋温泉、信州湯田中にいけ。

オタク的にたのしいぞ。千と千尋のモデルとなった宿があり、
モンハンとずーっとコラボしてるのでメニューやイベントも充実してる。
海水>温泉
海水浴場>大浴場

反論ある?
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 09:19:11.39 ID:LdFOCFw90
>>432
大晦日に行ったが、温泉街死んでたぞ
モンハンは知らんが、ほんとに客がいなくて寂れてる
まぁそういう方が良いって人には向いてるかも
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 09:57:49.96 ID:1y5UY8DF0
濁河温泉良いぞ
41号の小坂町から入って崖の上の道を通って行くルートは眺め最高だ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 09:59:47.49 ID:7YpzAqWl0
温泉街でモンハンコラボとかマジ勘弁
そういうのから逃れたくて温泉行くのに
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 09:59:55.26 ID:oUJJm/dLP
>>372
塩田温泉おすすめ。まだ滅びてなければだが。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:01:27.51 ID:tbFOuOAv0
>>433
フルチンになったら捕まる
終了
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:01:33.08 ID:zBUkPF3Q0
俺と仲良くなってくれる優しくて美人の看板娘がいる温泉宿がいいんですが、どこにありますか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:02:15.43 ID:OVbu896O0
>>439
はーい(´・ω・`)ノ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:03:45.12 ID:yq4XIUGzi
>>279
温泉街はないから期待しないほうがいい
というか各風呂や観光スポット回るのに車ないと不便でしゃーない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:03:54.56 ID:Ap22a48U0
熊の湯最高
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:09:15.93 ID:RvHX7/m70
湯の質そのものはそんなに…だが、温泉街の風情を楽しむなら城崎
浴衣着て下駄鳴らして外湯巡り、温泉街散策は最高
温泉街、なんていうけれどせいぜい300mくらいの道沿いに
宿とおみやげ物屋と饅頭屋と、よくて射的やスマートボール屋があるくらいか。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:18:53.84 ID:xxj/CAk30
高天原温泉と平内海中温泉が最高だったわ
AV撮影許可する旅館て何考えてるの?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:27:08.09 ID:BpRkmrDD0
>>196
有馬ええで
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:34:14.09 ID:BpRkmrDD0
>>321
>>192の保養ランドはやめとけw
どうしても泥湯に入りたいってなら止めんが
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:37:16.42 ID:vMziIxpY0
ヤバい温泉欲が・・・
毎年12月は温泉旅行行ってたが去年は予定きつきつで行けなかったからなあ
行きたくて発狂しそう
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:47:44.99 ID:BLWNqgwj0
(゚ゅ゚)
湯西川温泉
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:19:35.83 ID:nYFCozxE0
黒川とか昔の温泉街!
て感じじゃない温泉がいいんだろうね最近は
ただ嬉野の公共浴場はヌルヌルでよかった湯豆腐と併せて忘れられない
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:20:50.68 ID:OVbu896O0
>>450
(´・ゆ・`)
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:22:19.46 ID:Bo+4Ahzc0
温泉マークのAAてないんだな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:22:58.15 ID:oCIoyVhqP
箱根・蔵王・草津みたいな
もうくっさいくっさい温泉が好きだな
??
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:36:19.10 ID:wLLQp4cwO
夜でも買い物し放題の活気付いた温泉街がいい人もいれば、
陸の孤島みたいな不自由な温泉宿を好む人もいるから何とも言えない
前者なら本屋でガイドブックを参考に決めればいい
後者なら泉質に拘らず、光害マップの暗い土地や人口密度の低い過疎地域に行くと良い
山形県の瀬見温泉が好き
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:40:32.39 ID:oCIoyVhqP
>>457
あぁ瀬見温泉いいよねぇ
渓流と山に囲まれたこじんまりとした雰囲気がgood
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:44:55.52 ID:QO1NKEFQ0
岐阜の飛騨小坂温泉好き
鉄くさい炭酸水のガスがむせるほど湧いててワロタ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:07:20.32 ID:/12ew/sF0
温泉マークの発祥の地と言われる磯部温泉は一度行ってみたいな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:14:28.67 ID:B0uSyclq0
>>459
ひめしゃがかな?
清水の湯というところもあるが綺麗だけどつまらんな、泉質的にも
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:15:00.01 ID:/12ew/sF0
濁河温泉は結構人気だな
今日みたいに冷え込む日で条件がそろうと
近くの鈴蘭高原とかでもダイヤモンドダストが見られるよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:24:37.17 ID:uqp8ZqFn0
こないだ野天湯で見た式根島ええな
http://www.youtube.com/watch?v=faMXWnAZ9j4

調布から新島まで飛行機で30分、そこから船で10分
ここ露天湯だらけなんだな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:27:07.07 ID:VYFHEvst0
青春18きっぷを使って山陰の温泉地巡りをするのが楽しい。
簡素なつくりの浴場が多いけど、うるさい観光客が少なくて、温泉を堪能できる。
マジでオススメ。
酸ヶ湯温泉、それから那須の鹿の湯、羅臼の熊の湯、トムラウシの山の中登っていくとポツン風呂桶のある温泉、養老牛川の河原ほじくって入る温泉
ここらはかなり良かった
あとオンネトーの湯の滝の上の温泉はもう無理だけどアレも良かった
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:30:52.14 ID:Au3/HaL1O
混浴野天は
大学生の春休み時期で、暖かくなった頃の
平日狙いで行くんだ
あとカムイワッカもイイな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:32:41.26 ID:7IGAQw1g0
循環、加温出してる奴は消えろ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:37:01.53 ID:tPL4jn8c0
SODの企画でよく使ってる宿行きたいんだけど宿が特定できん
石和温泉とか
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:37:32.96 ID:Au3/HaL1O
医者も匙を投げるような重病患者が
最後の望みを託して湯治に行くような
温泉、蒸気小屋?教えてください
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:48:14.06 ID:F+vVSF3hO
18切符使って熊本行きたい。
関西からだから気合いいるだろうけど、やはり泉質が違うように思う
>>470
そんな所わあそこしかないだろ。
他にはろうそく温泉とかか
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:54:46.00 ID:8gj4F7Ah0
最近はスーパー銭湯みたいな温泉ばかりで萎える
情緒も楽しんでこその温泉だろうが
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:55:45.37 ID:BpRkmrDD0
>>255
あそこ汚いし雰囲気入りづらくて嫌だわ
まだひょうたんとかいったほうがマシ
登別温泉が最高だったなあ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:03:41.95 ID:E7UM8WNKP
道東、山奥の養老牛温泉などいかがでしょうか…
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:05:25.65 ID:OVbu896O0
>>474
雰囲気いいけどちょっととおいっス
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:06:36.40 ID:BMiN3Wtc0
一人でいきたいけど受け入れてくれる宿そんなにないのが残念
二人分出せば泊めてやるとか平日空いてればとかそんなのばっかりで
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:16:25.75 ID:jeNyj4K/0
>>417
四万、万座、水上、宝川、老神、辺りかな
>>125
そういえば万座で一時盗撮騒ぎがあったな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:28:38.74 ID:LdwIV/FO0
広島、岡山でオススメってある?
去年引っ越してきたばっかだもんで
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:31:08.00 ID:p+YcbHpl0
>>252
>>165の温泉だね

>>264
飯坂温泉は端にある共同浴場がヤバい天王寺温泉穴原の湯とか
>>141
狭いエリアに外湯がいっぱいあるから時間潰しには困らないと思う
ここにも名前が出てる温泉の某旅館で働いてたことあるけど
この時期はスキー場近く以外の温泉地は超ヒマな時期なので
けっこうお得なプラン出すからオススメ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:22:24.21 ID:YMlDqb6e0
硫黄系のオススメ教えて
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:30:45.41 ID:E7UM8WNKP
>>486
道東、弟子屈の硫黄山なんてどうでしょうか…
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:31:29.93 ID:PplOwJXP0
夏限定だけど夏油温泉オススメ

城崎温泉行ってみてぇなぁ。
カニ食いてぇ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:36:47.02 ID:RnPdfwMaO
大坊温泉
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:45:07.58 ID:wn/Jb7Dn0
熊本の南小国辺りはいい温泉いっぱいあるからオススメ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:46:08.47 ID:PuyjTTes0
温泉地へ旅行に行く時は基本いわゆる温泉旅館や普通のホテルには泊まらない
町中にある地元民が使ってるような銭湯系の温泉へ入り
料理屋で好きな物を食べてネカフェでは寝るだけ

旅館の小汚い部屋で何もする事もなく過ごし食べたくもない美味しくもない料理を食べさせられ
朝早くから起こされさっさと旅館から追い出される
まっぴらごめんですわ

老人とかは旅館でもいいんだろうけどね
いきいき温泉だな!
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:38:33.71 ID:z6AmHJKc0
>>482
日帰りで桃太郎温泉ですかね
>>482
ねーよ
山陰か山口に行くしかない
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:34:48.09 ID:fodJqfHG0
>>479
そうか?
おれいつも草津とか伊香保とか一人で泊まってるけど
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:54:31.66 ID:wIg5cIhC0
有馬はええぞ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:43:45.32 ID:88hzH2yV0
有馬とか宿高いわ中国人多いわ関西弁うざいわで
二度と行かない
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:20:19.49 ID:lGCnLo7C0
>>491
そんなあなたには東北の湯治宿がオススメ。
メシは基本自炊か外食で、布団敷きも好きな時間にセルフサービス。
数日滞在するなら追い出される事も無いからチェックアウトの時間も気にする事無い。

ちなみに以前泊った鳴子温泉の農民の家は朝8時からチェックイン可能だったから
午前中から布団敷いてテレビ見ながらゴロゴロしてたわ。最終日のチェックアウトは昼11時
マジで誰もいないような温泉ないの?
人気のとことか嫌なんだが
旅館に1人はキツイ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:26:01.39 ID:mxFd1IlG0
稚内温泉
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:26:23.12 ID:f8UpLDuw0
正月前に別府の温泉行って泥湯に入ったら
足元がちくちくすんだよ・・・
すくってみたら人毛がいっぱい・・・

あれはさすがに掃除しろよと・・・
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:33:51.69 ID:ZA2m1OVq0
硫黄泉じゃなきゃ温泉に行く意味は無いと思うんだが
関東か周辺(福島・新潟・山梨・長野・静岡)でオススメの硫黄泉は?
雪ありで頼む
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:39:48.77 ID:lGCnLo7C0
>>503
雪ありで硫黄が濃厚な温泉
万座・草津・那須湯本
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 19:48:19.25 ID:fodJqfHG0
草津は泉質的に関東では別格だと思うんだ
観光地だから鄙びた感じは全く無いけどさ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:07:45.08 ID:PWNJOknA0
>>416
うわこれは行きたい
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:13:16.69 ID:PyL5xsX4O
>502
混浴だから女性の…
昔は湯から揚がって体を洗う所が湯船から見えてたが今はもう変わったかな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:17:30.68 ID:o8vdcwSE0
俺氏  「滋味ある豊かなお料理と静謐なる温泉の噂をお聞きしてやって参りましたー!」
( ^o^) 「お1人さまはビジネスホテルにどぞー!」
俺氏  「はーい!」
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:27:09.07 ID:PplOwJXP0
岩手、花巻の台温泉中嶋旅館の雰囲気が凄くいい
ホームページからだとイマイチ伝わらないけど、古い作りで千と千尋に出てくるような雰囲気
http://www.nakashima-ryokan.com/
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:43:44.12 ID:h+Srp2wN0
>>499
平日に渋温泉行ったら歩いてる人誰もいなかった
ほったらかし温泉て
ノーマルタイヤでこの時期行こうとしたら
スピンして死ぬ?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:00:41.94 ID:TI6K+DCO0
>>510
みんなスキーだったのか
>>499
マイナーな温泉地に平日行けば結構ごろごろあるよ
こんなに空いてて生活してけるんかいなって心配になるくらいガラガラ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:07:11.10 ID:QFpDF3VZ0
恐山の無料温泉は常にガラガラやで
お盆の時期でめっちゃ混むときでも、多くて2〜3人しか入ってこない
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:16:43.14 ID:PWNJOknA0
>>499
今は下呂温泉すらかなり寂れてるらしいぞ…
>>486
網張、東八幡平
マジで翌日まで身体が硫黄臭くなる
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:34:17.32 ID:+4asLt66O
>>503
泉質なら万座だな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:51:43.10 ID:DZ2IGLFH0
硫黄泉入ったあと、衣類黄色くなるから白湯で体流して出たら
大学生のガキに「プッ温泉の入り方知らないのかよw」って陰口叩かれたんだが、
どう言い返せばよかったんだろう

もちろん、温泉入ったら白湯で流さないのが普通なのは知ってて、
日帰り硫黄泉の場合だけ流してるのに(´・ω・`)
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:54:25.60 ID:E49pJy2N0
>>518
臭いから流せよ。如何なる温泉でも俺は最後に白湯で流すぞ。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:57:23.64 ID:QFpDF3VZ0
>>518
そいつの衣類カゴを湯船に投げ込む
福井に厨温泉というのがあるらしいぞ
お前ら向けかも
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:00:09.52 ID:M+j1bGG50
村岡温泉のご案内
浴室 豊富な湯量と成分の良さが定評の村岡温泉は、総大理石のゆったりした浴槽が自慢。浴場の窓からはきれいな庭園が心を和ませてくれます。
脱衣所つづきには小さいながらも和室の休憩所もあり、のんびりごろ寝も楽しめそう。
 村岡温泉は民営で年中無休、ハイキングやスキーで疲れた体を休めるには最高です!
 国道沿いという便利な立地も人気の理由です。

http://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1115979034093/index.html
>>518
温泉の楽しみ方なんて他人に迷惑かけない範疇で個々人好きにやればいいじゃないか
温泉に入った後流さない主義の人もいるだろうし、
貴方のように臨機応変に変える人もいる
作法にうるさくなりすぎて本来の楽しみを逸脱したらアカン

って言うか見知らぬ他人に陰口叩く大学生って相当アレだぞ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:00:42.33 ID:7+Dwu4Zh0
下呂の足湯巡りはなかなかよかった
泉質にこだわらなければ
城之崎温泉最高
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:10:10.16 ID:h+Srp2wN0
>>512
5月
北温泉ってテルマエロマエの実写やってたんだな
バイクで行って混浴入ったけどカップル入ってきちゃってすげー気まずかった
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:53:26.88 ID:Vl+RRhX+0
>>511
せめてスタッドレス
雪降ってたらチェーン必須
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:00:09.58 ID:7+Dwu4Zh0
>>521
厨温泉行ったよ
ちょっと広めの銭湯って感じだけど露天風呂から日本海一望でよかったわ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 23:01:01.03 ID:ALWBimtr0
>>521
あそこは夏場はDQNだらけ
越前海岸は日本海側では数少ない海水浴場・ダイビングスポットの集積地だからな

しかし冬は一転カニ目当てのジジババばかりとなる
旅館の料金も冬のほうが高くなる
>>24
積善館良かったわ
でも文化財になってるほうの宿の方が安いんだよねw
自慢の古い風呂も誰も入ってなかったw
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:33:13.27 ID:MzDwI4JZ0
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:45:14.63 ID:gzeOa16r0
ミライース4WDなら乳頭温泉の秘湯、鶴の湯へも行けちゃう♪
http://www.youtube.com/watch?v=SHE3IhuK_Sc
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:46:27.97 ID:MzDwI4JZ0
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 00:50:41.04 ID:wca9Tz0n0
WOW・・・WOWWOW・・・WOWOWO・・・To night・・・
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 01:21:22.58 ID:OiwstSKXP
後楽園とか溝の口とか祖師谷とか小平のとかで十分だろ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 01:31:39.57 ID:pZwoh4NS0
>>531
ショボい松花堂弁当が出てきて終わりだけどな
まあ金出すならたむらに泊まりゃいいんだし積善館はやっぱり本館だな
>>536
祖師谷のとこはヤーさんがおるやん
温泉テーマパークってどうなの?
近くにあるけど、あんまり温泉感がしないから行ったこと無いんだよな
夫婦とかカップルで行くと別々に入ることになるから二人共温泉好きじゃないと難しいんだよなー
露天風呂付客室ばっかり選んでるけど高くつく
>>540
カップルや家族向けの貸切風呂がある宿は少なくないよ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 02:21:11.90 ID:PNtAbia30
>>24
四万温泉は草津・万座の双璧に近いわりに泉質が淡白なので
ストロング志向のオンセンジャーにはあまり好まれないな
雰囲気を楽しみに行く所だ

草津で1ヶ月腰を据えて湯治するような古き良き時代(といっても50年ほど前)には、
東側の四万温泉と西側の角間温泉(湯田中・渋に隣接する小さな湯治湯)は
「草津の仕上げ湯」として帰路に数日立ち寄るお客も多かったという

私もそういう時代に生きたかった脳〜
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 02:22:31.87 ID:mGr4xv2g0
げろ温泉
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 02:24:21.28 ID:fnhC2X5n0
>>541
そうなんだけど
旅館入ってゆっくり入りたいし、朝起きた時にいつでも入れるのは魅力的
ビジネスホテルに泊まるしかないのが悲しい(´・ω・`)
都内、神奈川からそんなに離れてない場所でおススメ教えてくれよ
せめて片道2時間以内で頼む
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 02:55:19.73 ID:mYhJXcgD0
三朝温泉の大橋旅館
岩風呂が凄かった
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 03:11:14.63 ID:T9BNiyNH0
温泉入りてええええええええええええええええ

黒川か由布院の露天付きの客室でゆっくりしたい。。。。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 03:13:27.44 ID:zO9ceN7e0
パイパンだから温泉行けねえ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 03:14:25.82 ID:HXZvIEz4O
>>548
黒川湯布院行くなら別府の杉乃井でいいと思う
発掘され尽くした穴場はもはやレジャー施設でしかないよ
栃木の塩原元湯
ゑびすやで自炊して湯治もいいし、普通に宿泊して温泉粥もいい
大出館で墨の湯を満喫するもよし
元泉館ならキレイ目だし、ここに宿泊して他2宿を日帰りで攻めてもいい
僅か3軒しかない元湯だけど、個性あって楽しい
新湯もいいけどオススメは元湯かな

んで帰りは小太郎茶屋でのんびりしてから帰る
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/28/90/a0011690_15175165.jpg
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 04:51:03.76 ID:T9BNiyNH0
>>550
せやな
少し安めの露天付き離れが至高
由布院は由布岳が最高なんや 別府の杉の井も見てみるわ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 04:56:25.98 ID:yNu0LG1zP
>>72
知らないだけだろ。
湯布院は共同浴場が素晴らしいよ。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 05:00:55.13 ID:y5oauu93P
>>549
俺の彼女パイパンなのに温泉好き
マジ基地
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:49:07.46 ID:yNu0LG1zP
>>550
杉の井は無いわ、杉の井()はw

別府でも原爆病治療にも使われたりした、
つるつるしっとり、弱アルカリ性なのに、硫黄の香りがする、メタケイ酸が豊富で、
とろとろ超良質の源泉を持つ、低価格で小規模の、こじんまりした旅館とかあるし。
去年の今頃に草津行ったな
西の河原温泉ってでっかい露天風呂に2時間くらい浸かってた
スキー場もあるしなかなか良かったな
信玄隠し湯の一つ、下部温泉で熱い温泉と冷たい温泉を味わう。
それと地獄谷でサルと温泉に入り好奇の的になれ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:29:41.34 ID:B08gq28T0
下部温泉の温泉水美味すぎワロタ

あのへんは湯葉料理旨いし日蓮宗の総本山もある
野沢温泉かな
雪国は非日常感が増すから最高
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 08:02:20.67 ID:T3pOMr890
島根の美又温泉は穴場だな
ひなびて温泉に来たって感じがする
強アルカリで髪の毛の色が変わったのは驚いたが
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 08:04:55.29 ID:7tjlD3dF0
>>535
おせーよ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 08:05:44.44 ID:DVk6r6Ch0
俺のお気に入りの温泉は今のところ出てないな
よしよし
この間スキーやろうって野沢に連れてってもらった
外湯めぐりしたけど、どこもすげぇ芋洗い状態、めっちゃ熱くて外でた時のひんやり感が気持ちよかったな

なんかこのスレ見てるとら他にちゃんとした露天風呂みたいなのがあるのか
外湯しかないのかと思った。
そういうのも行ってみたかったな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 08:54:54.03 ID:pqfWbSb10
現地人がまばらなはずの九州の温泉がここまで出てくるのってすげえな
北海道も温泉多いけど阿蘇とか桜島の活火山のイメージには勝てないか
北海道は温泉の質という意味では大したこと無い
九州、東北のが格段に上
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:33:07.96 ID:R5sQq5B40
たいした所行ってないけど、とりあえず草津は別格だった
湯がピリピリ痛いなんて初めてだった
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:38:16.87 ID:e9DYOsCM0
このスレは是非完走して欲しいな
凄い参考になる

東伊豆に一昨年行って以来温泉はご無沙汰だから今年は絶対行くんだ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:51:31.43 ID:YJhZcbEF0
地元民だけど皆生のオーシャンって浴場はいいよ、温泉旅館じゃないけど
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:53:49.52 ID:5cVtC4qN0
友人に玉川温泉に誘われたが日本一の強酸性とか怖すぎる
絶対むりだって
千葉県民
先月車買ったし、せっかくだからこの車で温泉旅行したい
一緒に行く相手は居ないから一人だけど・・・

東北とかには有名な温泉沢山あるみたいだけど、千葉からだと遠いよね
柏らへんなんだけど、どこか良いとこないかなぁ?
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 14:56:56.24 ID:kEpPxOfo0
時には起こせよムーブメント
那須の三斗小屋とか煙草屋旅館行けばよろし
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:38:29.89 ID:LBqcbdwa0
別府
日帰りで行ってみたら温泉サイコー杉
今度は泊まりにしよう
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:45:45.38 ID:07H0vXNX0
百穴温泉を超える温泉があるのか
http://onsenbaka.jp/gunma/onsenpage.php?id=340
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:48:35.03 ID:0CfKw5IZ0
北海道には何もないと言われるが
カムイワッカには一回行ってもいいと思うよ
変わり種として
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 20:02:50.73 ID:Ytp2+0Yk0
北海道でも登別なら、別府に対抗できる
変わり種なら、ホテル地の涯
車で遠出するときは
ロードマップ『道の駅 旅案内 全国地図 平成22年度版』
を必ず持っていってる
地図上に日帰り温泉の情報があるから凄く便利
新しいの早く出せや
川根温泉
寸又峡温泉
大井川鐵道に乗ってやってくれ潰れそうだから
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 23:54:00.21 ID:Spub23+p0
大分だっけ?女の人が一人で行って殺されたところ
結構マイナーなとこなんだよね?
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 00:12:04.95 ID:ZQbh4tjS0
>>518
それ最近よく聞くキョロ充ってやつだな
自分たち複数人vs相手一人みたいな構図になるとすげえ調子乗る
どうせ碌な生き方しないやつだからほっとけ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 00:17:09.25 ID:qLoMz+SW0
( )
 ( )
  ( )   ( )
   ∧=∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`∩  < 良い湯だな、コリャコリャ♪
 | ̄U ̄ ̄ ̄.|  \________
 |  ┼─┼...|
 |    /\.....|
 |  / ホ \|
 \____/
   └─┘
白浜ってどうなん
超地元の百穴温泉がこんなに知られてたのか
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 01:46:22.43 ID:+cGYPdc0i
>>3
温泉の効能って、入浴の効能だよね
>>579
鍋山は野湯だからな
北海道の薫別温泉みたいなとこだから素人には向かない
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:11:22.10 ID:h9s+Q0YD0
>>555
同感。杉○井パ○スだけはやめとけ
外資系ファンドに買われて中国人向け激安路線に転換してからはもう・・・
周辺の店の客層まで悪化して昔からの客に逃げられてるし、迷惑極まりない
せっかくの湯質と湯量をドブに捨ててしまうんかねえ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:26:55.65 ID:kJcpeStqO
なんで杉乃井ダメなん?
あのスケールは最高やったよ
ガラガラで客層もよかった。
どちらからですか?みたいな会話したり
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:48:58.71 ID:UZawLb6K0
佐賀の竹崎温泉に行って蟹が食いたい
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:53:39.55 ID:UZawLb6K0
屋久島のいわさきホテルじゃダメなの?
西表島とかあの手の
レジャー施設風だけど
大自然の中にある温泉が好きだわ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 05:04:47.22 ID:zyTmZFIG0
杉乃井そんなことになってたんか
もう昭和が誇った巨大テーマパーク温泉旅館は勝浦のホテル浦島ぐらいしか残っとらんのかい?
登別の第一滝本館はどうだ、まだ持ちこたえてるか
ぶっちゃけ泊まりはもうオワコンだよね
大量の従業員雇って、でかい箱用意して、24時間宿泊客の対応をせにゃならん
一方で客の方は仕事環境の悪化で休日が不確定
昼食プランにシフトした方がいい
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 05:55:46.24 ID:ED74OD2K0
ケンモメンなら定義温泉入れてくれるんじゃねーの?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 06:10:08.38 ID:ECbDkroH0
伊東大好き。金曜夜から素泊まりの安宿に連泊して、朝は江戸屋でモーニング、昼は干物屋で昼酒して
温泉入って昼寝とか超贅沢。
明日どこに行こう
雪の松本城と混浴風呂か
雪の兼六園と混浴風呂
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 06:29:56.43 ID:k2T6aJGgO
>548
九重町の筋湯〜湯坪あたりには良い感じに寂れてる
今頃は雪もあるし露天風呂つき個室とかも安くて空いてるだろ
車で行くならスタットレスかチェーン必須
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 06:36:41.35 ID:zyTmZFIG0
>>595
飛び石連休だしどうかな
チキンどもが雪で断念してキャンセル出るのを拾って雪中行軍ええな
マジ今から出発するかどうか考え中
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 06:48:22.63 ID:ppR0IUzJ0
温泉旅行でコンパニオンという言葉が出てこないのは素敵だと思うの
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 09:06:26.97 ID:622Ghd3L0
>>590
勝浦の忘帰洞
最高だったな
あれを超えるものにはお目にかかったことがない
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 12:18:56.04 ID:G/G4IxXe0
良スレ
岡山なら湯原温泉がおすすめ
1度行ったけれどもう一回行きたいわ
>>600
湯原温泉って混浴だった気がする
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 13:36:37.19 ID:UZawLb6K0
>>593
ほまれでたらふく食べたい
3月に家族で箱根いく予定なんだがおすすめの宿教えてくれ