ソニー、パソコン事業売却へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ソニー、パソコン事業売却へ=投資ファンド日本産業パートナーズに
時事通信 2月5日(水)9時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000034-jij-bus_all

 ソニーがパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズに売却する方向で交渉していることが5日、分かった。
近く正式発表する。ソニーはパソコン事業で不振が続いており、事業の売却で電機事業全体の収益改善を図る。 
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:51:45.70 ID:56ZBMccB0
VAIOの終焉か(´・ω・`)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:52:04.48 ID:kMltFkcQ0
VAIO無くなってしまうん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:52:30.17 ID:YgR1iAaM0
バイオハザード
5Uo・ェ・oU ◆WaonSuKYvw :2014/02/05(水) 09:53:07.62 ID:9Tupjc3X0
使ってるパソコンが一体型デスクトップのVAIOなんだけど
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:53:24.91 ID:OvazuGdd0
えー!
ソニー終了だね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:53:37.93 ID:HqzlVth70
バイオワタ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:54:04.52 ID:GrEaBRGf0
時代はタブレットだからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:54:11.66 ID:m0Ig+ZHG0
レノボと提携の件はどうなったんだ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:54:16.79 ID:07J3nsdK0
FF5のバイオの音がムカつく
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:54:53.85 ID:Q3jZRZlV0
一世を風靡したVAIO終焉か
ここ最近ビッグロの買収したばかりだったよな?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:55:17.14 ID:FKFtWKiQ0
終わりの始まり
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:55:32.16 ID:Xqeylbun0
バッテリーの充電が、完了しました
ビクッ!!
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:55:34.85 ID:VUmqfdAD0
もうカジノができるからパチンコ入らなくなるね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:55:42.54 ID:YJTOAf970
レノボもそんなに焼きそばパンかえないよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:56:06.65 ID:M97DcQcpP
マジでVAIO終わるのか?
ちょっと信じられない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:56:13.59 ID:AxSbfuCt0
http://www.jipinc.com/investment/index.html
いろいろやってんな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:56:15.84 ID:KPiubdsS0
この投資ファンドって何者?!
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:56:25.79 ID:CfqIcPoG0
今使ってるVAIO Zが逝ったら次はどうしようかな
中国に売られたVAIOは要りません
映画に出てくる不自然なバイオが消えるのか
VAIOブランドどうなんねん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:03.91 ID:gDj1+i5E0
投資ファンドってどういうことよ
おVAIO脂肪か
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:30.81 ID:fF1T6v9e0
バイバイお!バイバイお!
国産PCって高いだけだもんな
中身は中韓製でしょ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:37.94 ID:d0/HFNov0
まさにバイオハザード
ババーンキャー
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:44.24 ID:acQ4M2FD0
VAIO厨だった俺が買わなくなったからだな
ソニータブレットにwindows載せて、vaioは終了か
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:53.44 ID:RCoY2Xzk0
情強っぽいキャラが映画でvaio使ってたのは不自然だったからな
これはGJだね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:53.75 ID:hybG5I7E0
Lenovo ThinkPad
Lenovo VAIO
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:57:54.39 ID:jEEHgF+F0
これで株爆上げじゃん
33Uo・ェ・oU ◆WaonSuKYvw :2014/02/05(水) 09:58:03.86 ID:W1QKtqDF0
なんかVAIOの自動更新って
PS3とかPSPとの連携ソフトのインストール項目が入っててウザかったわ
両方とも持ってないし
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:58:15.21 ID:WaboD1J+0
このファンドビッグローブも買ってたな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:58:19.37 ID:Ne2AVISL0
ファンドに売るなよ

ソニー死亡でもうアップルしか使えるメーカーないな
最近のメーカー製ノートはどれもMacBook Airのパクリみたいなデザインばっかで終わってたからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:58:26.11 ID:csE2FISd0
VAIO嫌いじゃなかったぜ
次はゲームか・・・
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:59:28.25 ID:OvZbMiNb0
ビッグローブ買ってたのと同じとこか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 09:59:58.10 ID:OmE9AIYD0
レッツノートみたいにノートのvaioだけは残すんじゃないの
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:00:03.64 ID:+P+qujsp0
カメラもさっさと売り払え
マジ名前だけ貸すみたいになりそうだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:00:14.95 ID:6zwfFBtE0
VAIOブランドのレノボになるだけ
むしろ社長とかを売った方がいいのでは
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:00:32.72 ID:Tjb2dBsQ0
紫のVAIOはかっこよかったな
最近はゴミ
ゲーム事業は?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:01.78 ID:Ne2AVISL0
VAIO無くなったら次のPCなににしよう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:04.53 ID:NINW5SosP
typeZが最高にカッコ良かったけど使ってみると微妙らしいな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:04.74 ID:5zACEJI/0 BE:2004020148-2BP(2172)

正直、vaioって何のために買うのかよくわからないブランドだったからな

アップルもクソたけーしコスパいいとは思わないけど、パワーブックはデザインもスペックも話題になったわけで
それに比べてvaioってスペックで話題になるこtなく、おしゃれ気取りなのにマック使わないわけわからない奴に売ってただけだもん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:07.35 ID:pREwmkP60
OSはVAIO
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:35.64 ID:ETOd6kHQP
次はどれきろうか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:44.69 ID:C/oQzEDSP
【経済】ソニー、「バイオ」ブランド再建へ新会社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391552180/
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:01:47.06 ID:w2GB8RB70
ゲーム事業の未来
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:02:07.57 ID:SuCLM5+u0
銀パソ()
ところでお前らビル・ゲイツが事実上の現場復帰をしたわけだが
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:02:26.84 ID:jEEHgF+F0
まぁ今はPC自体がニッチになってるから仕方ないな
スマホで大抵のこと出来るし
無能ジャップwwwwwwwwwwwww
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:02:53.81 ID:5Z2Z/v9A0
NECのほうがひどいのに
まあもうレノボみたいなもんやけど
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:02:57.79 ID:M97DcQcpP
VAIO Zの外付けのグラボ機能とか発想が奇天烈で好きだった
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:03:02.57 ID:b0L+Nk9J0
次はVAIOにしようと思ってたのに・・
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:03:16.22 ID:ZbpwaFPD0
ジャップ家電なんてもう中韓に負けたオワコンだし何やっても無駄だろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:03:17.88 ID:hHCVVl/s0
1ヶ月くらい前に嫌儲でソニーがパソコン事業を売却しようとしているって見たんだけど
あれは関係者のリークだったのか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:03:21.45 ID:hybG5I7E0
>>55
じゃあジョブズも復活してくるかな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:03:22.92 ID:MuYeUR1wP
VAIO売ってXPERIAのパソコン出すんなら許す
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:03:31.60 ID:iUUuNrhGP
BIGLOBE買った奴やん
マーケティング株式会社がメインってのはマジっぽいな
PC切ったって事は、リビング構想で繋がってたゲームも切るか、残っても大幅な方向転換しそうやな。
スマホメインでゲーム出すんかな。
やっぱりなあ、日本のブランドなんてこんなものだ
そのうちパナもシャープもサンヨーみたいになるよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:04:10.13 ID:ApiSJqcX0
>>1
これか

ソニー、「バイオ」パソコン事業を新会社に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000223-yom-bus_all
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:04:13.40 ID:k9Z8QqeV0
ビル・ゲイツも終わったしVAIOも終わったしジョブズも死んだし一つの時代の終わり
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:04:14.81 ID:CfqIcPoG0
Xperia TabletのWin8版出せよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:04:20.16 ID:aalUsr4c0
ソニーの事業(死にそうな事業から並べた)

1.VAIO ←死にました
2.テレビ・ビデオ ←10年連続赤字
3.プレイステーション ←赤字の常連
4.スマートフォン
5.オーディオ
6.映画
7.音楽
8.医療
9.電池
10.半導体
11.金融
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:04:29.46 ID:Ne2AVISL0
winタブどうなるんだ?
せっかくサーフェスより高スペなタブレット出たのにもう終わりかよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:05:30.23 ID:3RTQ3cGX0
これVAIO持ってるやつサポートどうすんの?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:05:58.75 ID:FybkUGfF0
日本の製造業wwwwwwwwwwwwww
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:06:08.71 ID:A0blxSK10
レノボとばっちりワロス
最後にVAIO一回買って次からははマック買うか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:06:41.80 ID:YdKXbwI40
結局OS持ってないんじゃデルやレノボと変わらないじゃん
家電屋じゃなくなりつつあるな
80ヘアリッチ ◆19wlk1OWF2 :2014/02/05(水) 10:07:03.88 ID:LIDvZydMP
>>74
ネトプアの自己責任だわ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:07:04.20 ID:z5XF79Rs0
そんなにお荷物事業だったの?
国内メーカーじゃ一番まともなイメージだったけど
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:07:17.06 ID:nLqhTPR50
>>74
サポートは別部門だから関係ないべ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:07:24.24 ID:kcgthJ/Y0
>>80
ヘアプア
>>72
1.VAIO ←死にました
2.テレビ・ビデオ ←10年連続赤字
3.プレイステーション ←赤字の常連

最初はこの三つをリンクさせてお茶の間をソニーで占有する計画だったんだよな
一つ死んだらもうその構想自体が撤退確定だから一気にいくんちゃうか
バカしか使ってなかったから仕方ない
やったぜ。
>>70
ビル復帰だぞ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:08:59.03 ID:GqcFdLtI0
>>84
全部やろうと思えばPC一台で済むことだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:09:10.97 ID:RCoY2Xzk0
>>84
ソニーの32型買ったらブルーレイ買わせるような使用だったから次からはorion買ったわ
>>72
半導体は不調じゃなかったけ
金融、保険、映画、音楽が優良部門
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:09:35.73 ID:5fv0Kz0G0
テレビが先かと思ったらVAIOが先に逝ったか・・・
俺としてはカメラが逝かなきゃいいんだけど
くどいけど折角DUO11買ってやったのに
俺が良いと思って買う奴は大体シリーズ終了か破綻のどちらかだな。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:09:50.29 ID:X0dcox1A0
VAIO、性能は他と同じだしデザインも悪くない
ただただクッソ高い。VAIOブランドにそこまでは払えない
漢はaiwaだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:10:01.61 ID:6zwfFBtE0
【】『VAIO』再建へ--ソニー、国内ファンドと共同でPC新会社設立を検討 [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391553247/3

3 ライトスタッフ◎φ ★ [] 2014/02/05(水) 07:37:39.27 ID:???
>>2
ちなみに日経では以下のように報じています

『ソニー、投資ファンドにパソコン事業売却へ 』

ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に
売却する方向で最終調整に入った。タブレット(多機能携帯端末)の急速な普及で、
ソニーのパソコン事業は営業赤字に陥っている。スマートフォン(スマホ)を
成長の柱に位置付ける戦略を鮮明にして、不振のエレクトロニクス事業を立て直す。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040NR_U4A200C1MM8000/?dg=1
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:10:03.40 ID:nz7DAXK10
nasneをPCで見る純正ソフトを他のPCにも開放してくれ
有料でいいから
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:10:16.00 ID:3RTQ3cGX0
>>82
あ、そうなんだ
>>80
早くママにオナティシュ捨ててもらえよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:10:27.27 ID:HnTv0LzC0
>>84
それを上手く融合させられなかってんだよな、縦割り組織というか
トルネやナスネなんかは使い勝手いいのに一般層は知らないし
よく出来てるトルネのUIはレコーダーには使ってない
>>91
カメラは順調に進化していってるから大丈夫だろう当分な
というか棲み分けがしっかりできてる

まあコンデジは終わりだろうけど
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:10:57.42 ID:DaV562+b0
ビデオカメラとレコーダーだけはガチでオススメできる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:11:12.32 ID:iZQ899mDP
【朗報】が抜けてるよwww

このままソニー死ねばいいのに
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:11:13.93 ID:oCRvZ//V0
東芝のノーパソがいまんとこいいな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:11:15.96 ID:A0blxSK10
>>81
イメージ(=ブランド)で飯は食えなくなったでござる
そんだけの話
中身Windowsなんだから
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:11:20.57 ID:qQ1/m1Lc0
今年からソニーemcs行く予定やったんやけど. . .
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:12:21.73 ID:OQrf2q8v0
パソコン切ったらSONYブランドだいぶ縮小するな・・・
本当に最後は金融だけになりそう
昔からSONY応援してただけにとても悲しい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000223-yom-bus_all
ソニーが「バイオ」のブランドで展開している国内のパソコン事業について、
投資ファンド「日本産業パートナーズ」と設立する新会社に移行する方向で検討していることが4日、分かった。



これ見ると完全な売却ではないのでは
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:12:45.76 ID:Tps7sYdr0
lenovoロゴがvaioに
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:13:01.24 ID:YJTOAf970
スマホを成長の柱に?
早く死ねよ糞企業
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:13:50.13 ID:nkMUS3HW0
これからはタブレット+PS4で十分
111 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/05(水) 10:14:19.47 ID:oR0GUMjQP
>>96
SONYがというよりは著作権の問題じゃね?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:14:21.19 ID:5zACEJI/0 BE:939384353-2BP(2172)

オシャレな外観でコスパよくて使いやすい

これやってりゃいいだけなんだよね

「雰囲気という無価値な付加価値」で高く売る時代は終わったべ
今は本質的な価値とそのコスパのほうが重視される時代
とくにみんな貧乏になった今となってはね
>>72
もしかして出井って神なんじゃね?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:14:39.54 ID:NZMhKIpg0
一世を風靡したVAIOが売却されるとは時代が変わったのう
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:14:56.74 ID:prKwsc2p0
SONYロゴ無いVAIOなんて売れるわけがない。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:15:10.80 ID:iZQ899mDP
>>110
これがタブゴキの誕生である
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:15:38.30 ID:m5bDrF3K0
売却よっしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:15:52.51 ID:Q3jZRZlV0
>>94
aiwa地球を救うって言うしな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:15:53.10 ID:hybG5I7E0
>>115
そのうちSONYごと中華に買われるから大丈夫
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:16:01.42 ID:Xcbud7Jt0
>>98
レコーダーにそんなリッチなプロセッサ使えないから仕方がない
>>115
もう関係ないだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:16:58.07 ID:ECBj+4oM0
パソコンにおけるメーカーオリジナルのボタンやらソフトやら
邪魔なのがほとんど
ソニーだから買うという商品でもない
まじかー
最初に買ったパソコンがVAIOのデスクトップだったなぁ
エントリーモデルの安もんだけど
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:17:03.27 ID:prKwsc2p0
>>119
サムスンがだべ。もう買われたか。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:17:13.02 ID:GGw+d2HS0
結局VAIOって何が特徴だったん
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:17:31.22 ID:+40Nh6CF0
超小型の奴は好きだったんだけどな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:17:34.85 ID:STa8h73o0
テタイテタイ…
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:17:38.18 ID:SuCLM5+u0
結局中身はWindowsなんだし
PCをめーかーとかブランドで選ぶてのが理解できなかったわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:17:56.13 ID:QQ5o5h1y0
オヤジが無知なのでここのパソコン買って痛い目にあってたから
10万円くらいした東芝のdynabook買わせたわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:18:38.90 ID:hZBHENID0
>>125
独自企画
島耕作では業界再編でパナとソニーの2強になるらしいが
そろそろ現実を見てはどうかな?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:19:07.34 ID:prKwsc2p0
>>121
おまえの高等含意がもう意味ないべこっくりこっくりさん。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:19:08.76 ID:FBuWKpCPP
マジでジャップは自作機以下の性能なのにたっかいDOS/V機なんか出してもしょうがないだろ
MSXとPC-9821とTOWNSとX68000の次世代機出せよ
lenovo使ってるわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:19:14.48 ID:QgtqjXyT0
糞ニー信者はアホだからファンド側がパソコン事業を解体してから必要な部門だけレノボに売るって流れを理解してない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:19:48.84 ID:1E3j8bfH0
株価はパナと一緒に連れ高w笑えるw
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:20:06.52 ID:0t/JcT7C0
ショック!
中の人間が無能だっただけか
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:20:12.39 ID:STa8h73o0
ジーンズのやつは面白かったな

ゲームだけ頑張ってくれればいいよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:20:38.66 ID:WFRRdGEG0
ソニーも落ちぶれたなあ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:20:44.26 ID:iUUuNrhGP
VAIOの最廉価オーダーメイド(Fit14)は、求めてるスペックで一番安いから買っても良かったのに困るな。
>>72
あのさあ、スマホじゃあ、エレキと同じシェア取っても利益率が凄まじく低いから、利益少ないわけ
発売中の週刊東洋経済にも書かれている
同じ号の別の記事では、サムスンも物量戦術(フルラインナップ)止めて、在庫を作らないことを優先している、つまり安定成長路線、だから利益に占める携帯端末の割合が減り、利益が減った
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:21:16.70 ID:NZMhKIpg0
今後はスマホタブレットでいくんだろうけどそっちもそっちで競争が激しいからなあ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:21:54.41 ID:DSot3ZhX0
ざまあw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:21:56.78 ID:g8gZwtAi0
スマホなんてサムスンとAppleが巨大すぎて太刀打ちできないだろうしな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:22:17.27 ID:NLKm7ptP0
レノボじゃなくてよかった
VAIOの終焉か
まあ高いし順当
しかし今の時代ってほんと大企業でやっていく時代じゃねえんだなあ。
搾取はされまくるのに、従来なら代償として提供されてた安定がないんだから。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:23:06.41 ID:gKfQNae60
VAIO死んでしまうん?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:23:13.79 ID:YJTOAf970
一時期強烈な薄さでMACユーザーもドヤリングに使ってほどだったが
MBAでドヤが主流になってしまった
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:23:31.21 ID:prKwsc2p0
まあなぜブランド廃止か理由仰天だからな。
えっ・・・
そしたら和製PCって糞みたいなのしか残ってないじゃん
なんとかブックとかLavie?とか
デファクトスタンダードになりたいってスケベ心が透けて見える商品が目立ったからなあ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:24:06.25 ID:5EnqlXnZ0
もはや金融屋として生まれ変われよ
ソニーのハイテクなんて誰も期待してないし
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:24:15.07 ID:kFRNBsJP0
VAIOおわた\(^o^)/
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:25:41.29 ID:prKwsc2p0
ノートが一気にださくなるな業界全体。ソニーしかかりかりしてねーからデザイン。なんつーか、田舎大名主流。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:25:54.97 ID:CRTDb1800
>>106
ルネサスみたいなもんかね?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:26:42.58 ID:NXNf7bT+0
VAIO買う理由がねぇわ
日本製は無駄に高いし
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:27:09.18 ID:twM7ke8H0
社員はどうすんだ?
出戻り権ありの出向社員としてファンドに雇われるのか?
東芝も安いやつは海外産だろうしな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、落ちつけ。
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  VAIO  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:28:14.55 ID:uU8zMqXl0
>>152
それももうレノボじゃね
富士通東芝くらいかな残ってんの
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:28:36.63 ID:rkXSvhXsP
一番最初に買ったのがバイオだった
さよなら
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:29:09.21 ID:prKwsc2p0
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 弟者、落ちつけ。
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  VAIO  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃



※こっち正解
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:30:07.12 ID:PK6qEtRC0
 ┯━┳ . /,,くノ__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__
 ┼─╂ ヒ,イ=@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@=
 ┼─╂       l」/'' l」/'' l」/'| l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/''
 ┼─╂─┼─╂─┼|  ||┠─┼─┼─┼─┼─┼─┨┠─┼─┼
 ┼─╂─┼─╂─┼|  ||┠─┼─┼─┼─┼─┼─┨┠─┼─┼
 ┼─╂─┼─╂─┼|  ||┠─┼─┼─┼─┼─┼─┨┠─┼─┼
 ┼─╂─┼─╂─┼|  ||┠─┼─┼─┼─┼─┼─┨┠─┼─┼
 ┼─╂─┼─╂─┼|  ||┠─┼─┼─┼─┼─┼─┨┠─┼─┼
 ┼─╂─┼─╂─┼|  ||┠─┼─
 ┷━╋━┷━╋━┷|  ||┠─┼ ソニー、パソコン事業売却へ
 ////┃//////┃////|  ||┠─  ∧_∧     ∧_∧
 ━━┻━━━┻━━|  ||┠─  ( ´_ゝ`)    (´<_`  )  ・・・・・で?
三三三三三三三三三 |  ||┣━ /   \   /    ⌒i
――┬┬――――,,/ |  ||┃// /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  | |
::::::::::: |;;;;|| ::::::::::::::: /,/,|_|l┗━ (__ニつ /  VAIO /    |\\
.   ヒ三f/ .  /,∠ 二二二二二(|_ \/____/|  \ \(u ⊃二二
        ∠二二二二二二二二 \__)_)   \  ) )二二二二
       └──────────────── |  |  |─────
         ...:::::::::::::,,|;;;;i|,|:フi:::::::::::::::::::::::::::::: ,,|;;;;i|,|:フi|  |  |:::::::::::::::::::::::::::
         ...::::::f----イ/::::::::::::::::::::::::::: f----イ/:(__)_):::::::::::::::::::::::
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:30:19.65 ID:19uyaqfP0
ゲームはps4であと10年は安泰だな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:30:47.62 ID:DFIdGTlh0
それが世界の選択でちゅか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:31:21.65 ID:prKwsc2p0
おまえがこの十数年間危機管理で市井脅してたかと思うとなかなかあじわいぶかい。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:31:35.26 ID:3lIDfFyA0
ここ数年は単に高いだけだった、13.1インチのvaioZだったかが最後の輝き
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:31:58.62 ID:iZQ899mDP
>>166
ゲームに現実逃避w
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:32:48.21 ID:xtKhi2+e0
えええええええええええええええええええええええええええええ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:32:56.95 ID:19uyaqfP0
>>170
任天堂はつぶれてそうだなw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:33:25.12 ID:prKwsc2p0
TypePしょ

Typeコールなくなったとこでああやられたな、と。
生 き 物 危 険

ババーン!キャー
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:33:56.29 ID:AssBp9hf0
開発拠点が長野に飛ばされた時点で、もうやる気なくなってたのかもな。
あんとき優秀な人材も辞めちゃったんじゃね?
結局任天堂とMSの2強じゃん
バイオハザード
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:35:11.93 ID:GBh37pe80
VAIOファンはゲーム趣味とはかなり遠いところにいるイメージ
カメラはまだ伸びしろがありそうだけどニコキャノの壁が厚すぎる…
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:35:45.76 ID:WFRRdGEG0
もうソニーに革新的なものを作り出す技術は無いんだろうな
馬鹿だなぁ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:36:17.58 ID:YxPUz4Uf0
>>176
チカニシの妄想w
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:36:42.72 ID:HZHcp3WW0
エプダイ、オンキヨー、マウス
3流メーカーでしか買わない俺には関係ないや
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:37:36.99 ID:QeCC/hBc0
プレステの生贄になったバイオw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:37:43.63 ID:9UfVMBCw0
チクレットキーボードが嫌いで一度も買わなかった
VAIO終了か
裸の女の子がVAIO使ってたからVAIOたんと名付けられたあのこは元気かな
こりゃなんでもありで
次もなんか売却するな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:38:58.46 ID:3fnMzhQOP
Dellですらヤバイからな
パソコン事業はとっとと切り捨てた方がいい
後テレビも
家電はオワコン
自社ビルも売り尽くしたんで、こんどは事業か
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:40:03.30 ID:gDj1+i5E0
高付加価値なんたらとか言い始めるとダメになる法則でもあんのかね?

人件費増や円高でもしぶとく生き残るパソコン国内生産
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150AL_V11C12A0000000/?df=2
>一方、国内外の顧客に対して、競合他社とは異なった価値の提供を重視するパソコンメーカーがある。
>その代表例がソニーだ。
>高付加価値だから国内で生産しているというよりも、国内でないと高付加価値を実現できないためだ。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:40:08.87 ID:Z0bKirUf0
あとはNEC富士通東芝くらいか
そこらもいつまでやら
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:40:31.12 ID:UNJt3TKt0
ババーンキャー
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:40:32.23 ID:zb85tTnt0
ソニーがパソコンから撤退するのは何回目や?
大昔にもあったような
でも新しいバイヲ13よかったよね

筆圧感知搭載されてて極うすノート、お絵かきするにはかなりよかったよ
ただ中身豪華なのにそこそこ安くて大丈夫かなって思ったけどやっぱ駄目だったのね

品質さげて他のメーカーみたいにやればいいのにって思ってたけど、それだと誰も買わんかww
PCエンジンとパソコン頑張ってたNECを思い出すなぁ
PS4がこけてたらゲームもこうなってただろうな
皮一枚で繋がった
バイバイバイオ
ps4がどうたらいってるやつがいるけどおそらく全然儲からないとおもうぞ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:43:24.83 ID:rGgxVdT60
NEWS以来の人材も一緒に売っちゃうのか?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:43:30.03 ID:Nyik4GWwP
>>55
まじかよ8に業を煮やしたか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:44:06.45 ID:oLISxO0o0
VAIOってデザインはカッコイイんだけど
ノートPCは重いんだよね
結局、NECのLavieZ買ったわ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:44:10.55 ID:7HeQTMa+0
>>199
なんでなの?世界中で売れまくってるって聞いたけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:44:10.39 ID:AssBp9hf0
>>191
ジャップの言う高付加価値って単に値段が高いだけの場合が多いからな・・・
オワコンって言葉がぴったり
電機で負けすぎやろ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:44:54.66 ID:5Z2Z/v9A0
NECはマジで早くやめてほしい
モノやコスパはもちろんのこと
ドライバ探す時のサイトの分かりにくさとかとにかくあらゆる面で糞
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:45:20.58 ID:+p/GB9tb0
はあ富士通とか東芝とかイラネ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:45:23.92 ID:SuCLM5+u0
ゲームは毒食らわば皿までって感じでしょ
高コストでMSすら引き気味だけど
>>203
ゲームハードはもうからない
ソニーは基本逆ざやで売るから
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:45:54.84 ID:Qc49IOgb0
ジャップブランド崩壊で飯がうまい
レノボ、エイサー、アスース最高や!
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:46:08.22 ID:zrLDTI/50
オーナーメイドなら安いから!っつーステマ酷かったな
株上がってるな
切り売りしすぎワロタ
金融しか残らんぞ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:47:11.33 ID:nLqhTPR50
Dellも中華に押されて上場廃止したな
PCはあかんな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:48:18.16 ID:uywLG7220
>>209
健康器具(ドヤ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:48:46.43 ID:FBuWKpCPP
>>214
そらwindows入れたAT互換機なんか誰が作っても同じやし
安いところが勝つわ
最近PC使わなくなったし
一般向けのPC事業やってても良い事ねーんだろう
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:49:10.47 ID:B9aVFChX0
新しいノーパソ買う時VAIO候補から外しておいて良かった
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:49:12.12 ID:aalUsr4c0
ソニーがゲームを売却するのはほぼ決まりだろう
だからと言ってPSがなくなるわけじゃないぞ
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A /
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:49:18.30 ID:Ac1cNGUA0
次期tap買う予定だったのに・・・
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:49:26.43 ID:prKwsc2p0
まあサイバーショットのてごろ感覚でつきぬけないと。一眼レフはまず、切り崩しはむずかしい。ミノルタブランド復活しても
ええくらいだな。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:50:30.75 ID:3fnMzhQOP
ゲームが売却されて欲しい奴がちらほらいるな
ゲハカスって一日中そんなことばかり考えてそうだけど悲しくならないの?
ソニーがどうなろうがお前の人生は少しもプラスにならんぞ?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:50:46.02 ID:iZQ899mDP
>>172
ソニーはレノボの子会社だろうね
>>90
エレクトロニクスの雄ソニーはどこへ行ったんだよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:51:04.47 ID:ETOd6kHQP
>>197
平井じゃなければなってただろうな
株価爆上げワロタ
だれにも必要とされてないなVAIO
かわいそ
早くゲーム事業も売れよ!!!!!!!
今のうちにVAIO買っておいてよかった
VAIO売れてなかったの?
VAIOはがんばってほしい
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:52:27.58 ID:AssBp9hf0
テレビ・ビデオ・デジカメも府内辺りに売られちゃうかもな。
最後に残るのは業務用ビデオ機器の部門と、CMOSセンサー部門くらいか。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:07.58 ID:SpZSOV0Z0
>>223
もう凝り固まってるから無理だよゲハカスは
こうやって『ゲハカス』を避難してるのに何故か奴らは避難されると反対勢力だと思い込んで攻撃して来るからな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:10.52 ID:prKwsc2p0
こういう報で反応なんだべ。

【速報】 ASUSが激安約1万円台のファンレスボックス型PCを発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391564338/l50
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:20.34 ID:/usd84hy0
ゲームの方が有望になったのか
PS4調子いいしな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:22.45 ID:Z0bKirUf0
俺は自作があればそれでいいんだが
家族が国内メーカーでないと嫌がるからいくつかは残って欲しい
まあ無くなったら海外メーカーから選ぶだけの話だけど
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:28.49 ID:lyQo+j6W0
もちろんお前らはソニーなんか10年前に見捨ててるよな?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:48.63 ID:kPwIw2re0
VAIO買ってたけど、昨年Macに鞍替えしたわ
不採算部門のゲーム部門も売却すれば株価2倍ぐらい跳ね上がりそうw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:53:58.63 ID:OmE9AIYD0
株は上がっちゃうんだ
あの変なでっかい一体型PCはさっさと辞めた方がいいと思ってたけどノートまで売ってしまうとはなあ
>>202
俺はメモリ8GBとSSD512GBで欲しかったからVAIOにしたわ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:54:22.20 ID:Xi5iTeZH0
VAIOの余計なソフトがホントイラつく
無駄なソフト省いてもっと安くしろ思う
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:54:38.90 ID:dM8jIvY50
>>9
レノボにフラれた
ソニーに価値なしって事でしょね
賢明な判断だと思う。

そもそも話がきちんと詰められていない内のソニーからのリークだし。
リストラ、売却先の模索で非常にドタバタしている。
会社自体がもうヤバいんだよ。
大晦日のリストラ発表とか記憶に新しい。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:54:55.26 ID:+5wZojMe0
10年後には保険だけになってるんじゃないかソニー
テレビもゲームもダメ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:55:24.88 ID:prKwsc2p0
まあそんときゃサムスン、もう、ねーけどな。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:55:32.86 ID:80BRoPI/0
PC始めて買う人が買うイメージ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:55:49.70 ID:aalUsr4c0
PS事業はソニーより他所にやってもらった方がいいだろう
むしろソニーに拘ってるのは何故なんだ?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:55:56.18 ID:leOXi+9h0
売却よっしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:56:04.34 ID:HqzlVth70
邪魔な機能を付け足すのが
イノベーションとか思ってるでしょJP企業は
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:56:32.83 ID:oLISxO0o0
>>241
512GB SSDは魅力的なんだよなぁ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:57:00.44 ID:VeEs4ba+0
ニンブタ必死すぎて言葉も出ない・・
ps4の成功がねたましいのはわかるけどさあ・・
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:57:06.80 ID:lyQo+j6W0
>>246
スペックとかより、オサレな家電の一つとして買われている印象
まあそれも最近はmacに市場席巻されちゃってる感じだけど
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:57:08.57 ID:KuFVOWWU0
ケツに無理矢理ねじ込むアレは激しく欲しかったな…
ゲームがーと言ってるゲハの臭さ
買い替えでVAIOでノートPC検討してたけど
なぜか低電圧版のCPUをホームノートに乗せ始めたから候補から消えた
もうレッドエディションVAIO期待できないな
今のうちに買っておくか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:58:30.55 ID:A0blxSK10
決算前にこのニュースで株価up
決算発表は明日
逃げ遅れるなよ
gkが事実なのにニン豚に非難されてると思っててワロタwww
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:58:50.61 ID:iZQ899mDP
>>172
つーか敵を見たら妊娠と思い込むゲハ脳すげーわwww

ゲハから出てくるな、くせーから
>>215
そのおかげで下がりっぱなしですがな…
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 10:59:47.73 ID:StXOAvM60
VAIOみたいなデザインだけのクソパソコンがなくなるのは歓迎
すぐ壊れたわ
学生の時はvaioだったな
特に不満はなかった
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:00:19.02 ID:YA03lLCS0
VAIOはノートPCにばっか力入れたのが敗因だった
スパコンとかXenon搭載機のデスクトップに力入れてりゃもっと良かったのに
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:00:22.32 ID:SuCLM5+u0
ネットブックに旋風巻き込むつもりがネットブック市場その物がタブレットに吹き飛ばされてしまったなTypePw
独自仕様がパソコンではむしろ邪魔なんだよね。はっきりいって何もいじらない
初心者かよほどソニーに惚れてないとPCはきついわ。
もう電化製品は中韓の安い製品に勝てないだおるな
レノボ大勝利か
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:01:14.88 ID:YHb2G8ZL0
>>259
自分のレス見返してほしいはw
自覚のない奴豚臭いからゲハからでてこないでほしいはw
>>263
だってノートPCで人気になったんだし
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:01:28.02 ID:omIWZU6Y0
>>48
Mac以上に美術品寄りだからなあ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:01:52.69 ID:aalUsr4c0
>>251
正にソニーハードファンの鏡だな
PS4が欲しいんじゃなくてソニーのハードが欲しいだけ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:02:02.14 ID:prKwsc2p0
んー タブいじりってださくねーか戸外で、というイメージな。それは薄すぎるから。ま、こいつはセンスの問題なので。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:02:13.11 ID:3lIDfFyA0
>>209
PS4は定価399ドル、原価推定381ドル
PS3は定価499ドル、原価推定805.85ドル

組立経費がー流通がーとかいちゃもんをつけたい気持ちはわかるが
通常の引き算をするとPS4は原価われしてない
とうとう
バイオブランドはMacに勝てず
ざまみろジャップ^^
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:03:38.78 ID:248l9+Vn0
>>271
健康器具はほしくないよ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:03:48.16 ID:c1uwjeId0
投資ファンドの日本産業パートナーズに売却する

これどうすんの?
他のところを投資ファンドが探して売るのか?
自分たちで経営できないだろ
この先ダサいノートばかりになるのか・・・・
>>271
こーいう奴がマジで居るんだよな・・・ソニーって名前がプリントされてる製品で身の回りを飾りたいみたいな
俺には信じられないけどね

俺もVAIO持ってたけどあくまでもその機能に惚れたからであって
これとか使い倒したわ
http://news.mynavi.jp/articles/2003/03/12/vaiou101/image/PCG-U101.jpg
数年前のMacは外見最優先でマザーの配線とかとんでもない事になってたけど
VAIOも同じような感じだよね、多分ソニーじゃなくなったら意味ない感じがする
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:05:20.61 ID:nz7DAXK10
VAIO Proでさえ実物見るとMacbookにほとんどあらゆる点で負けてたからな
プレミアムノートのくせに部品のチリすら一定していないようなもん売ってどうすんだと思った
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:05:24.12 ID:prKwsc2p0
TypePを閉じたとき、ああ、SONYだな、と思うのなその曲線の解答に。これはほかのメーカーに無い。初代。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:05:43.28 ID:pdVOGM2Y0
>>278
健康器具は要らないけどねw
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:05:56.10 ID:lx7Cwrj20
レノボとばっちり受けて株価暴落してたよなw
>>273
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0HF0G420130919
>ハウス社長はその後のロイターのインタビューで、2006年11月に発売したPS3が赤字を解消するのに4年かかったのに対し、
>PS4は「遥かに早く」赤字が解消できるとの認識を示した。
PS3よりは良いだろうが今は逆鞘だろう
東芝も続けよ
ゲハとやらはどうでもいいが、まあゲーム事業売り払うなら今が一番いいやろ。
なんか海外でそれなりに売れたんでしょ?なら事業としての価値が高いうちに交渉せんと。
今回のバイオでリビング構想も崩れたし、不良債権を整理するチャンスではあるんだよな。
二度言うけどPS事業今が売る最後のチャンスだしな。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:07:16.73 ID:Nxvf3vla0
エレキはいつか崩れると思ってたがVAIO売っちまうのか
なんか切り売りしねえと持たないと思ってたけど随分ばっさりいくんだな
プレステも終わりだな
逆ざやで当分赤字だし
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:07:35.56 ID:4irJGiZ+0
やっぱ保険と金融だけになったら株価爆上げなんだろうな。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:07:49.53 ID:u04KeZvz0
>>284

健康器具(ドヤ
任天堂株価暴落だって
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:08:04.76 ID:prKwsc2p0
しかしシャーパナショック二度くらうとはSONYの大物は二段階なのだな。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:08:07.85 ID:aalUsr4c0
SCE出身でゲームに理解のある平井社長がいるうちに
ゲーム事業はちゃんとした所に売却したほうがいい
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:08:58.46 ID:HsQCN3+y0
まあ金融屋だしな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:09:17.11 ID:Nxvf3vla0
>>292
買い手なんて居るのか?
独自システム何にもねえじゃん
>>278
信者ってそう言うもんじゃんww林檎とか特に
ここでゲーム事業売却連呼することになんの意味があんの?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:09:53.88 ID:tb1OFBKX0
無能岩田は辞任したほうがいいな
あ、東大だから後任いないな
お先真っ暗だな
なんでPCの話題でゲハが湧くんだよ・・・
まさかおまえらVAIO買ったこと無いのかwwww
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:10:17.23 ID:IAv3N7VH0
ステルスマーケティングに金かけすぎなんだよ
> 事業の売却で電機事業全体の収益改善を図る

電気事業そのものを売ってまったらいいのに
別にMacとかOSどうとかブランドとかどうでもいいんだよ
業務用の自社ソフト群さえ動いてくれりゃあ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:10:47.40 ID:CNOxfTKr0
日本産業パートナーズとかなんだろと思って調べて納得の天下りだったよ
また経団連がらみで延命の為に用意しといたポストだろどうせ感しかない
外資の買収逃れてバンバンこうい団体が買い上げていくんだろうな
雇用を守る為とはいえこういう対応しかできないのはいかがなもんかと思う
出来レースなお約束なんだろ
>>278
まあそれが信者だから・・・
メーカーに少しでも金入れるのが楽しいんじゃない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:11:13.97 ID:prKwsc2p0
あちらさんとしちゃ迷惑だろうが例のWiiFit開発した東大生、面識はあんぜ、話した程度の寮で。たしか。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:11:33.58 ID:4irJGiZ+0
そーいやレノボとの合弁会社はどうなるんだろう。
買った所が引き継ぐのかな。
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:11:37.49 ID:nz7DAXK10
>111
あれは単なるDTCP-IP対応のDLNAプレイヤーソフトだと思うんだよな
ソニー純正じゃなくてもPCからnasne内の動画を再生できるソフトもあるし
ただ純正に比べると使い勝手は死ぬほど悪いし予約もできないから、
金を払ってでも純正プレイヤーを使う価値はある
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:11:46.43 ID:oLISxO0o0
>>278
Uまだ持ってるぜw
AirH"は解約しちゃったけど
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:11:58.27 ID:ZgsG/5BL0
任天堂はもうすぐ倒産するだろ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:12:13.85 ID:KrLbSLio0
やっと糞ブランドPC終了したか。
金融緩和の円安で利益爆上げなのに
こういうことするソニーはマジで売国企業だな
あべちゃんに謝れ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:12:28.81 ID:eITa2IFp0
ケツポケットに入れたVAIOのコンセプトは色々と惜しかった
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:12:39.39 ID:DSot3ZhX0
売るビルなくなったからPC事業売却か
次は何を売るんだろう
>>298
誰も買わないゴミだから事業売却されちゃうんだよね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:13:54.70 ID:prKwsc2p0
んやTypePのキーボードはまじでいいんだけどまねされるくらい

ただまねがどれもこれもなってなくてな。初代のあれはほんと、キーボード準革命。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:14:37.60 ID:hlGBRdc/P
遅すぎるくらいだね
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:14:38.04 ID:/v1iZP/00
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:15:22.68 ID:WgHftdS30
>>310
不採算事業を切ったらもっと爆上げじゃん?
あんまりゲームの話題したくないけど
任天堂はかなり厳しいけど資産はある
ソニーはかなり厳しいけど優良部門もある
ニート息子を養ったままだと金の工面が大変で今苦しんでる

それだけの事だからあまりゲーム中心で考えるなよ ね?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:16:30.05 ID:0NDZvnoB0
VAIOオーナーメイドが国内PCではコスパ最強だったのに…
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:16:43.50 ID:Gag1kVSY0
>>316
東大やべえな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:17:32.53 ID:4irJGiZ+0
最近はビルだけじゃなくて数年前に買った子会社も売ってんだよな。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:18:09.20 ID:Z+GgDGMR0
去年迷ってNEC買って良かったわ
死臭を嗅ぎとったんだな俺。隠してもわかんだね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:18:54.32 ID:aalUsr4c0
某ゲーム企業の名前出してる奴全部単発
だからソニーは嫌われる
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:18:57.03 ID:mOtRWYo20
 ,「ら    GKがゲームを  ,.へ ,.-y'~~二二\  r-v-.、
 / ./ヽヽ  楽しんでいる間にへ \| /u-O-O-|  > > >
/ ./~二二\ 妊豚はどんどん健康に  * )'e'( *.|,/ / /
| |'ーO-O-|なっていく・・・・・・。   i ) `⌒⌒ブ   / /
| | . : )'e'( : |        mnnm   (  し'´  、_ノ__ノ
〉) \-=-/(        l. .| ,l    (        ) )
|   ・ )( ・ )      /  ll ヽ    `-/ ~二二\"
|       ヽ      〉,-〈〉-〈     | /-(-)(-)-|
|     x  )    / __|__ヽ    |6 . : )'e'( : |
\ ヽ  ,,,,,∠二`ヽ ./ /   -  ~\   〉─ - =-<
  \  ルー-─ ' l ,.-─ 、 ,.─-、)  // / , nn , 、ヽ
   ヽ~/      /(   , -‐=‐-、 ) ( ヽ 二こsン二ノ
   Lっ     /∠!~6| *),e,(* |6ヽ(⌒ー-(ヽ〆-─⌒)
/二二i二二二二ヽ ──|ヽ-O-O-/|─' /二二i二二二二ヽ
ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'    \,,二二/   ー' ̄`ー' ̄ ̄`ー'
次はテレビとゲームってとこか
金ないだけに切り売りしないと会社もたないのは分かるが
脱エレキ化どんどん進んでいくな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:19:59.70 ID:AssBp9hf0
なんでこのスレでニンテンドーニンテンドー言ってるキチガイが涌いてるんだ?
何の関係もないだろ。
テレビとゲームだとどっちが先かね
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:20:38.76 ID:+pdfrEBr0
それが青汁との出会いでした
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:20:40.49 ID:prKwsc2p0
>>323
民主党にくっつく山口組にいちいちつっかかんなよおめーよ。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:20:48.75 ID:oyejJGTMP
これからはゲハとスマホ戦争だけに集中か
>>322
NECは半分lenovoだよね
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:21:57.23 ID:Nxvf3vla0
>>325
ソニータイマーのせいで客が寄り付かんし
ぶっ飛んだエレキ商品もあんま出なくなったしな
白物作ってなかったせいで家電は居場所がないしどうしようもねえ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:22:11.75 ID:IAv3N7VH0
>>316
こういうやつな
結局ソニースレはゲハになっちゃうんだな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:22:43.74 ID:C24QZZqy0
じゃけん自作しましょうね^〜
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:23:07.91 ID:O8FXunbR0
VAIOボタンの存在がウザい
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:23:16.80 ID:prKwsc2p0
まーをれPSPの3000、中古で8000出してちょうまんぞくしてんよ。VITAもかうべ。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:23:18.14 ID:1dhl1flY0
VAIO Pだっけ?使ってる奴には評判良かったのにね
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:23:20.61 ID:HqzlVth70
>>302 エルピーダやジャパンディスプレイと同じか
糞化した事業を、税金で高値で買い取るという、事実上の企業への献金
金融が一番の稼ぎ頭 ソニーです
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:23:55.40 ID:twM7ke8H0
>294
ゲームなら投資ファンドでもサムスンでも買ってくれるでしょw
ただソニー社員待遇の人が多いのがネックかもしれんけど。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:23:55.77 ID:OpFBdy5aP
3日前にVAIOPro11を買ってしまった。
10年連続赤字のテレビをどうにかしろ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:24:41.18 ID:QqqaYxk20
>>340
赤字の任天堂の悪口はそこまでだ
手塩にかけて育てたサムソンに売って潰れろよ
ゲーム機買うなら財務が万全なMSか任天堂に限る
どんどんエレキの会社じゃなくなっていくなソニー
今後は金融次第かなあ、ゲームは利益生むような事業じゃないし
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:26:37.51 ID:E7zv6e5F0
出井は中国レノボの社外取締役か
役に立ってないみたいだな
そんなに悪いものは作ってないとは思うけれども、
まぁこんな時代にハードウェア作ったところで採算は取れないだろうなw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:27:06.25 ID:lx7Cwrj20
>>347
これからは介護事業やるらしいよ
OSはVAIO、は結局実現できなかったねw
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:27:20.38 ID:prKwsc2p0
いずいって、方言で こそばゆい なのな。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:27:38.94 ID:o5pfK9M20
豚「任天堂の現金は1兆越え」
俺「もう4000億になったらしいよ」
豚「」
ゴキブリwwww
>>343
テレビは今年度中の黒字化が必達目標なんで今年度は意地でも黒にするんじゃないかな
ただ4kで高付加価値とか言ってるようじゃあ先はないけど売上が大きいから切るに切れない泥沼へ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:28:34.77 ID:OmE9AIYD0
>>350
ソニーのワタミ化がひどい(´・ω・`)
ノートPCは衰退してくし
いい判断
タブレット買うようになるよ
★これが Blade&Soul だっ!!★

まさに頭脳戦!テクニカルなPVP
http://www.youtube.com/watch?v=-LkhV98W_fE
スタイリッシュな技を駆使した狩り!
http://www.youtube.com/watch?v=41n4qLD6yxs
思わず探検したくなる美しく広大なフィールド
http://www.youtube.com/watch?v=GSS_6f-nXS4
次世代MMOと呼ぶに相応しい心躍るような操作性!
http://www.youtube.com/watch?v=CkHyrQ8OK30
すべてのMMORPGを超越したド迫力ID!
http://www.youtube.com/watch?v=HIbdMMXv23s
更にMMO至上最強レベルのキャラカスタマイズ!
http://www.4gamer.net/games/051/G005120/20120518055/
★君はもう冒険の準備はできているか!?
http://www.youtube.com/watch?v=SS9pQFAnUfg
ゲームは他と絡めて利益出していく構想だったからな。
だから昔から赤を出してでも本体を売ってたわけで。
今回のバイオ撤退でリビング構想自体が崩れちゃうと、
ほんとゲームはただの真っ赤な事業なんだよな。
>>350
アリだとは思うが相変わらず動きが遅いな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:29:15.42 ID:xYrfMaEC0
投資ファンドがらみならカメラメーカーでもあったけど
だからといって商品がなくなった訳じゃないからな
ブランドはなくならないだろうが、商品展開は絞られるだろう
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:29:42.55 ID:ivbFBbNK0
>>350
健康事業=介護事業ね
あり豚
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:29:53.77 ID:OdNxmC2+0
みんなパソコンは海外製もしくは林檎信者はMacだし
国内産のパソコンを買うメリットが無いしな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:30:15.31 ID:ETOd6kHQP
これは前夜祭だな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:30:22.66 ID:5g3tkGwy0
あれ?ソニーに都合の悪いスレがここまで伸びるなんて珍しいね
いつも100も付かないで落ちるのに
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:30:31.40 ID:5N99NewBP
発売機種が無駄に多すぎるんだよな
同じシリーズで11インチ13インチとか14インチと15インチとか、そんな差異は必要ないのに、無駄な大量消費だし
たくさん用意すれば消費者に喜ばれるっていまだに考えてるんだろ
消費者はラインアップが少ない方が選びやすい
エクスペリアもそうだけどアップルみたいに売りたい製品を絞って「これを買え」って方が今は売れる
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/index.html
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:31:14.28 ID:d2QQkyVg0
>日本産業パートナーズ
また税金かよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:31:19.62 ID:ocxX+l5g0
売却よっしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>365
本番は明日
決算発表やで
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:33:13.69 ID:4irJGiZ+0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0HWDB6JTSFK01.html
こっち読むとレノボとの合弁は嘘かもしれんとあるな。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:33:32.66 ID:w2GB8RB70
ソニーさんならいつかOSを作ってくれると思ってたのに(´・ω・`)
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:33:39.64 ID:prKwsc2p0
>>366
メビウス全機種把握してる香具師は猛者勇者。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:33:53.95 ID:mTrWAt1h0
昔は低価格がウリだったのにな
http://cms.matrix.jp/smc777.jpg
ソニーは結構いいもの作ってるよね
意識してソニー製品を選んでるわけじゃないんだけど
結構持ってるわ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:34:22.40 ID:CNOxfTKr0
任天堂も非公開買付で根回し済みだろ確か
買い上げたのは多分同じ系列の税金で作ったポスト企業だろ多分
円安で海外からのM&Aを防ぐ為に逃がしどころを用意してたってオチだ
本体の連結から切離して増益発表して切り離した子会社は税金で生かす
リストラの補填は非正規と特区構想で日本人の奴隷化は予定通りとな
ゲハってる場合じゃねーんだがこの国は低所得を確実に殺しにきてるぞ
PS4が実質パソコンだからな
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:36:04.85 ID:CufV4mQL0
保険と金融のみにしたら業績はよくなるからな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:36:07.19 ID:4irJGiZ+0
身の回りにあるソニー製品といえばイヤホンぐらいだな。
ニンテンドウヨリマシ!
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:36:29.83 ID:Nxvf3vla0
>>375
グダってないで這い上がればいいだけだろw
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:37:11.04 ID:prKwsc2p0
まあ

今後の展開ではタブPS4も無くは、ないな。Uは無視して。
>>233
まさにネトウヨと同じなんだよな
アフィカス=ゲハキチ=ネトウヨって層同じだろ
PCはここ15年間VAIOしか使ってこなかったのに、次は何買えば戸惑うな・・・
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:37:47.35 ID:CxQFq1/80
ソニックステージで負け続けてた印象しかない
つかvaioproとかまだ出てるのかよ・・・
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:38:01.80 ID:PMMm+96s0
>>383
すっげー情弱w

ジジババかよw
>>319
これが痛い
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:38:47.37 ID:2Ix1zcelP
代表が変わった瞬間にゲーム事業も危ないんじゃないの
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:39:01.10 ID:kMgXfQrZP
この売却を決算に足すんだろ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:39:11.58 ID:prKwsc2p0
>>385
コスパ第一主義っておまえひとりだけなんじゃねーの。
>>2
VAIOブランドは継続するだろ
シンクパッドが生き残ったのと同じように
まじかよ糞箱売ってくる
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:41:11.51 ID:Nxvf3vla0
>>387
この間発売したばかりだろ
まだ大丈夫でしょ
ソニー株式今すぐ買い?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:42:02.67 ID:kMgXfQrZP
VAIOを買い占めておくべきさあ急げ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:42:04.88 ID:CIJNdYN20
ソニーは日立と協力してフリーのOSを早く作るべきだったな
今じゃソフトウェアに関しても外国産に勝てないし、パソコン部門はこれからもキツイよ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:42:31.16 ID:AIPAihZl0
やったあああああああああああああ
PC売り場からソニーきえたあああああああああ
目障りだったんだよねw
量販店巡りが捗るうううううううううw
平井がトップにいる限りゲーム事業は絶対に捨てないよ
逆にあいつがいなくなったら速攻で売却するんじゃね
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:43:40.40 ID:0EQooOkb0
韓国企業に売り飛ばしたロボ犬「アイボ」同様、サムスン行きだろSONY事業は




…幹部殆んど乗っ取られてるし
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:44:29.27 ID:kMgXfQrZP
スマホもPCと同じ運命だよね。
OSみんな同じだし。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:44:30.72 ID:c3DH9nj00
ゲーム事業って映画や音楽の橋渡しも兼ねてるから戦略的に有力株なんだけどなんですぐ売却売却って話になるかわからん
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:46:57.34 ID:prKwsc2p0
まあこういうのとの整合性でぶっこわれるのはどっちなんだべな主張破綻。

日本「特攻隊員の遺書はフランス人権宣言やアンネの日記に匹敵する!」世界「は?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391514310/l50
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:47:26.93 ID:PMMm+96s0
>>389
コスパ以上にvaoiの中身調べてから言えよw

ジャップ企業お得意の詐欺商品だぞ
去年はじめてVAIO買ったのに…
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:48:12.91 ID:24OUtkXc0
vaioがDVD−Rのプラスだかマイナスだかで他のメーカーが違っててー、
みたいなベータVHS戦争風の規格競争をやってたころは
なんとなく候補に挙がってたけど、
今はもう値段が全然合わないから候補にすらならないよね
オーナーメイドで買ったばっかなのに
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:48:21.56 ID:4irJGiZ+0
これでコロンビア映画に不自然にVAIOが出てくることも
無くなるのか。
家庭の中心と信じられてきたテレビ事業 これをどうするかだな
こいつがかなり足を引っ張ってる。
プライドが邪魔してきれないんだろうな。社長がゲーム畑だし
自社ゲーム・自社コンテンツにも繋がるし…

逆に言えばテレビ切ったら他の事業整理は早い
決算でそういう声(まずはテレビ)ばかりになるでしょう。
ソニーが好きならPS4購入の時、ブラビア3枚ぐらい買いましょう。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:48:33.94 ID:QF9CxG1r0
ものづくり日本もいよいよ終わりだな
>>401
特にDLCやPSプラスの収益は近い将来ソニーを支えることになるわな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:48:50.28 ID:SuCLM5+u0
>>399
ホームアプリとかで見栄えはそこそこ弄れるけどな
AndroidはGoogleがどこまでやる気あるのか
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:49:02.09 ID:prKwsc2p0
今回 たぬきもうさぎも尻に火。そういう公平。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:50:18.15 ID:8i0B4etHP
まさかレノボが世界一のパソコンメーカーになりそうだとは夢にも思わなかったな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:50:20.53 ID:iDxl+ESj0
HiTBiT無くなってしまうのか
コンテンツ絡みは維持するだろ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:50:56.63 ID:fRFCHAFK0
『2014年2月4日、5日付の一部報道内容に関して』

2014年2月4日、5日(日本時間)に、当社が国内PC事業について日本産業
パートナーズ(JIP)と新会社を設立する方向で検討しているという一部報道が
ありましたが、当社の発表によるものではありません。これまでお知らせして
いる通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を検討していますが、
これ以上のコメントは差し控えます。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0205/
>>403
そんなに悪いもんかなあ
15年使っててタイマー作動したことは一度もないし、当然サポートうんぬんで世話になったこともないので
個人的には非常にいい印象を持ってる

そもそも、日本製がダメなら、富士通や東芝、NECもダメってことになるし、おまえらがノートPC選びで
どういう基準でどこ製をよしとするのか、ずっと不思議だった
正直なとこ、テレビってこれから先需要が増える未来が見えないよね
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:52:24.48 ID:qPnux7s50
ノートパソコンって存在自体が終わりかけてる
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:52:40.12 ID:PMMm+96s0
>>417
ソニーだから日本製!ガワとコンデンサとちょっとした精密部品くらいだけどなw
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:53:26.16 ID:ewy20zWm0
>>1
別ソースだと新会社設立するって書いてあったぞ
どっちが正しいんだよボケ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:53:29.45 ID:CIJNdYN20
>>408
テレビは切れないよ、断言できる
技術者、研究者の人数が他と比べて圧倒的に多い
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:54:03.96 ID:e/zJkOSh0
>>420
そこが最も重要って知らないの?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:54:28.29 ID:UKJ0LmRbP
ガワ屋なんていらんだろ
アホしかかわんし
>>420
たしかに、今じゃ日本製って言い方が悪かったw
おまえならどこがおすすめなんだよ
結局テレビやPCやゲームが、いまやスマホとタブレットに食われたのに
そのスマホ、タブレットで選考組に全然追いつけてないのが痛いんやろなあ。
ほんとネット時代になってからというもの10年一昔だわ。
小回り早くしなきゃいかんので大企業化がむしろデメリットになっとる。
テレビ捨てたらどうだろう
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:56:12.41 ID:P/A3tw/L0
Type Xにはマクドブックをゴミに見せる美があった
国産パソコンで最後まで生き残るのって結局東芝なのか
ソニー損保は売り上げNO1だからな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:58:47.74 ID:3JHSx+dV0
ざまみろクソ企業
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:58:53.37 ID:AssBp9hf0
>>429
半導体も最後まで生き残ったのは東芝だしなー・・・
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 11:59:17.56 ID:UKJ0LmRbP
基地外信者しか買わないし正解
記念にFit11買うか
ノーパソはどこも似たような感じで迷う
東芝とソニーじゃ規模が違いすぎるだろ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:00:08.23 ID:09VZfMsQ0
TypeLが消えたから未だにPC買い換えてねーよ馬鹿
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:00:26.19 ID:h8ojFkpU0
え、VAIO買ったばっかりなのに・・・
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:00:38.09 ID:n8uE4ijl0
>>429
社畜が何故か信仰しているパナ
東芝はいわゆる国策企業だからな
原発作ってたりするし
これで品質が安定するかもしれんね
>>420
ソニー製品に載ってるコンデンサは品室悪いだろ・・
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:02:33.17 ID:ITCHluyN0
ステマが通用しなかったか・・・
性能伸びなくなって買い替えサイクル長くなる
まあ売れないわな
ライバルいなくなってさぼってるインテルがクソなんだけど
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:03:10.29 ID:JmYV4Zgo0
ソニーは金融が本業だし製造なんてやめればいい
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:03:37.62 ID:AssBp9hf0
>>435
ソニー(株)1,642,136百万円(11:30)
(株)東芝 1,762,842百万円(11:30)

時価総額的には違い過ぎるっていう程大して変わんねーけどな。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:04:35.88 ID:sksi3MUzP
>>19
みずほとNTTデータ
>>445
社員食堂の規模だよ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:06:33.60 ID:Udt/Yukt0
インテルのultrabookや糞MSのタッチパネルゴリ押しのWin8がコケたのがでかいだろ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:09:37.04 ID:PngcU1bn0
VAIO使ってるヤツとは友達になれない。プレステとかウォークマンとかは別に構わない
VAIO使いだけは何か性格が合わなさそう
金融もエレキで築き上げた信用を後ろ盾にしてるところがあるから簡単には金融だけに絞れない
あと売上高の大きいエレキ切っちゃうと大幅に事業規模を縮小することになるし何より無駄にあるプライドが許すかどうか
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:13:11.29 ID:qFOQT6df0
なっw金融屋だろww
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:13:44.68 ID:AssBp9hf0
ソニーは東芝日立GEみたいな国家がらみの強力な事業が無いのが辛いね。
>>449
タッチもデジタイザも付いてて安いの他にないだろ
いよいよ金融屋さんになっちゃったな
日本が崩れていくな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:16:47.11 ID:O8FXunbR0
TVを最初に切れよと思うが、どの企業もやってない
チキンレースでもしてるのか?
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:17:18.62 ID:Td76RvLR0
クソニー\(^o^)/オワタ
遅いわ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:18:29.42 ID:f4WjIN1b0
さんざんSONY PICTURE製ハリウッド映画内でステマしてたのにねVAIO
ソニー製品ひどすぎる。使いづらい、安っぽい
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:19:33.06 ID:AGHOhQjD0
売却よっしゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:19:33.16 ID:OJhzOzV70
最後にハイスペックモデルのノート出してくれ
最近のは省電力版のモバイル向けCPUしか乗っけてないからつまらんかった
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:20:14.02 ID:yyPwGwEl0
「身売り事業始めました」
いや、テレビ先に売れよ
馬鹿かよ
金融屋になるのか
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:20:56.41 ID:t27qcYi70
クソニーさよならバイバイ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:21:31.08 ID:Udt/Yukt0
テレビ売ったらゴミメーカーしか残らんだろ
フルHDテレビ
4kテレビ

この競争における展開から何を学んだのか

真っ先に切り捨てるべきはテレビ部門だというのに

家庭用プロジェクタとスクリーンの方が売れる
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:22:34.10 ID:yhxrWMar0
もう売るビルがないのか
最終的にリストラで無能社員60%は切らないと、何やっても焼け石に水だろ。
固定費掛かり過ぎ。
SOEだけ残してくれたらいいわ
情弱を騙し尽くした結果がこれだよ
88しり-ずの終焉
msxシリ−ズの終焉
98シリ−ズの終焉
vaioシリ−ズの終焉

日本企業の栄枯盛衰だな
>>23
安く買って高く売ります

このファンドどこ系なんだろう
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:28:56.78 ID:o/D9b03O0
小型のノートでかつハイスペックってなるとvaio強かったのになあ
他社のドライブ組み込めないPCケースとか最悪でしたわ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:34:47.25 ID:XWAs9AiQ0
ネット工作にばかり力入れてるからこうなる
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:34:55.27 ID:GQxcUFPz0
最近のソニーの後追いはひどいよね。
GoProのパクリやMusicUltimateなんかやる気があれば先行できていたはずなのに
ざまあ
テレビもゲームもオーディオもブランド築いてて
それこそアップルや他メーカーが狙ってる家庭の中枢からモバイルまで
がっちり食い込めるベースはあるのにそれを活かせてないんだもんな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:40:00.14 ID:DKVlmbP/0
昔はボッタだったのに今は低価格路線だからなあ
>>290
ゴキブリ哀れすぎ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:40:10.86 ID:JGdTyjHn0
10年前なら哀しんでたかもな
いまはどーでもいい
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:40:29.99 ID:Nyik4GWwP
>>479
部署ごとに仲が悪いんだろな
最近じゃ一番融通が効くメーカーだけど遅すぎたな
石鹸箱に固執しすぎた
LenovoのVAIOとかになるのか
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:42:52.89 ID:Lxd1OmaO0
PCなんて斜陽だもんなもう
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:45:51.10 ID:iaR1G1K90
ソニービルに住むゴキたちを描いたアニメマイリトルソニー作れよ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:49:29.97 ID:5VnW9PopP
情弱・社畜・おっさんご用達のぼったくりPanasonic Let's noteが
国産唯一のPCになるわけだ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:51:37.59 ID:TmcuwKey0
>>448
> インテルのultrabookや糞MSのタッチパネルゴリ押しのWin8がコケたのがでかいだろ


決壊するウィンドウズ帝国 マイクロソフト、迷宮に  
ソニーや東芝などパソコン時代の仲間たちは、沈むウィンドウズ帝国の余波におびえている。 2014/1/6

あるソニー首脳はパソコン事業の苦境について、打ち明ける。

「テレビは9年も赤字が続いているが、テレビという商品そのものは残る。
 しかし、消費者向けのパソコンはタブレット(多機能携帯端末)や
 スマートフォン(スマホ)におされ、世の中から消えてしまうかもしれない。
 このままなら、パソコンはソニー最大のお荷物になってしまう。彼らの話を信じていたのに、失望した」

関係者によると、ソニーを失望させた「彼ら」とは、マイクロソフト。

発端は2年前の極秘会談にある。マイクロソフトは当時、2012年秋に売り出す
ウィンドウズ8で、米アップルや米グーグルが強いタブレットなどに反撃していく戦略を練っていた。
日本法人の幹部らも、繰り返しソニーを訪れ、ウィンドウズ8搭載パソコンの開発を手助けした。

結果は残酷だった。ソニーはウィンドウズ8を搭載し、
タブレットのようにも使えるパソコンを次々と投入したが、思うように売れなかった。

昨秋、平井らソニーの経営陣が今後の事業方針を議論した経営会議。
予想以上の業績の悪化に、パソコン事業の担当幹部は「ウィンドウズ8の力を読み違えた」と唇をかんだ。

辛酸をなめたのは、ソニーだけではない。他のパソコンメーカーも苦戦している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2705C_X21C13A2000000/
富士通は?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 12:57:18.38 ID:BKVv5X6i0
>>1
日本産業パートナーズってNECからビッグロ買ったところじゃん
お金あるなあ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:00:30.48 ID:wXK4+Pin0
typez使ってるけど次はサーフェスPROにするわ…
vaioマジかよ
>>489
まだジャップは他人のせいにしてるんだ
市場に出回ってるOSなんて99パーWindowsなんだから
8のせいでーなんて言い訳にもなってねえよ
pc市場がコモディティ化してやっすい中華製に
対抗できるほどの付加価値のある製品を作れないとか
そういう言い訳をしたほうがまだいいっつーの
つか肝心のタブレットやスマホでもジャップは
敗北してるんすけど
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:07:31.56 ID:jhnc4YXK0
>>243
買い叩くつもりなのに提携するわけないじゃんね
チンコパッド同様「VAIO」ブランドを自分のところで出すんだろ

アメポチゲリ支持
じゃああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:09:24.38 ID:wJZJANDn0
これからはタブレットの時代とお前らはゆうが、
確かソニータブレットというものが
あった気がする。どうなったんだ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:10:00.23 ID:0VMOXrs10
デスクトップはBTO
ノートはタブレット
な時代だもんな
もうメーカーPCはいらない
高い、性能悪いだけだもん
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:10:10.78 ID:AssBp9hf0
ソニタブとかドコモが投げ売りしてた印象しかないなw
もうPCはSurface一択
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:10:53.79 ID:QgtqjXyT0
ジタミのおかげでジャップ企業が壊れまくり
メシウマ
また失業者が増えるよー
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:13:40.97 ID:Fft+KOwgP
VAIOはいらんこやった
独自拡張しすぎでコスト高
Xperiaノートでよかったんや
昔RX53使ってたわ
gigapocket便利だったなぁ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:17:08.01 ID:aVbw7DaUO
vaio買収の話が出たとたんにLenovoの株価が大下がりっていうw
貧乏神クソニー
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:21:45.49 ID:nmLHWizO0
このスレのゴキブリが任豚と同レベルのキモさを発揮してて引いた
何の脈絡もなくソニーガーソニーガー
何の脈絡もなくニンテンドーガーニンテンドーガー
こいつら頭逝かれてやがる
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:23:05.76 ID:aVbw7DaUO
スマホは世界3位だ
トップのサムスン、アップルに追い付ける位置にいるぞw


世界の携帯電話市場の営業利益(2013Q3)
1位:Apple・・・50.7% (60億4200万ドル)
2位:サムスン・・・47.2% (56億2700万ドル)

☆☆☆3位:ソニー・・・0.3% (3800万ドル)☆☆☆

4位:TCL・・・0.2% (2900万ドル)
5位:Huawei・・・0.2% (2600万ドル)
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:25:25.53 ID:qH7/M0Bb0
>>489
>パソコン事業の担当幹部は「ウィンドウズ8の力を読み違えた」と唇をかんだ。

外部に責任転嫁しても意味ねーだろ
まともな技術者って出井伸之時代にごっそりと切られたってマジだったな
バイオノートが出始めの頃すげーブームだったけれど
個人的にあの薄紫のボディはダサく感じた
そんな俺のチョイスはダイナブックとリブレット
>>506
そういやスマホの目標は市場シェア3位って言ってたな
2.2%からどうやって伸ばすつもりなんだろう
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:29:14.54 ID:yRLKa5Fr0
>>506

クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:30:49.11 ID:cR3dyvuX0
>>506
サムスンそんなにいいのか?
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:31:24.91 ID:0adqR5L4P
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:32:09.94 ID:BgyPa4fo0
いつかはType Zと思っていたのに…。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:33:32.33 ID:WcKJqZ3Q0
>>511
SAMSUNGはAndroid版iPhoneだからな
内部の部品からパッケージデザインまで頑張ってiPhoneを再現してる
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:33:47.54 ID:pF9fFJFx0
あれれんれんん??
レノボと?あれ?
「OSはVAIO()」とか言えんくなるな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:36:52.79 ID:NLKm7ptP0
>>514
すげーなiPhoneって5インチまで作ってたのかよ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:37:07.40 ID:7sfO9rjA0
映画で007がVAIO使ってたときは吹き出してしまった
そういうのやめろ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:37:12.45 ID:pF9fFJFx0
投資ファンドのよくわからない会社が次のSONYのパソコン事業か
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:37:57.05 ID:I/FWjter0
>>511
スマホのシェアはAppleの2倍以上で世界一
ぼったくりAppleは利益率が凄いし、AppStoreでも荒稼ぎしているから
営業利益ではトップだが、殿様商売も限界が見えているのでMac暗黒時代に戻るよ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:38:54.52 ID:UKJ0LmRbP
そもそもガワだけでぼったくろうってのがウザいわ
苦しんで死ねよ
レッツノート
http://i.imgur.com/8aD5nUU.gif

サマーウォーズのショタはデルのXPSだったな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:39:55.95 ID:ixBTf6nc0
ゴキブリ逝きましたwwww
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:41:04.63 ID:U8TuBEv+0
おいおい実質PC事業撤退ってことじゃん

大丈夫かよソニー
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:41:09.19 ID:yRLKa5Fr0
ゴキブリ撃沈wwwwwwwwwwwwww
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:41:23.16 ID:2QVn0pQL0
VAIOのスレで任天堂がーとか見ると、ソニーはゲームの会社だけってしか思われてないんだなって思った
ソニーブランド(笑)状態ですわ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:41:26.14 ID:1qCrMdr70
最薄最軽量を競ってた頃は人気あったけど
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:41:45.96 ID:jKZTZu1F0
ゴキブリ顔面ブルーレイwwwwww
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:44:07.94 ID:ceAbJnkG0
VAIO死んだか
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:46:09.83 ID:jhnc4YXK0
ナマポ叩きしてたやつもいるんだろうなw
家のローン払い終わった?
絶対ナマポ貰わないでね♪
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:49:05.91 ID:NOar2ham0
なんだよ、レノボふられた上に株まで下がったのか
つうかなんでバイオブランドのタブレット出さなかったんだろ
それが敗因だろ
ここでwin8の格安タブレットを出せば一気に盛り返せるのに・・・
ソニーは動きが遅すぎる
>>81
> そんなにお荷物事業だったの?
> 国内メーカーじゃ一番まともなイメージだったけど

GKがステマをやりまくっていたから勢いがあるように見えていただけのことで
数年前から欠陥製品を連発していて、量販店は指名買いの客以外には売りたがらない状態でした。

なんで、真面目な製品を作らなくなったんだろうねえ。
ちょっとくらい高くても品質さえ良ければ、ソニーを応援するつもりで金を出す客はいるのに。
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:50:01.52 ID:NLKm7ptP0
>>532
vaioのタブレット出てなかったっけか?
ソニーは尖ってるパソコン出すから、好きだったんだけどな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:51:01.26 ID:RSyaWpQB0
パナソニックはまだ方向性がはっきりしてるけど
ソニーはどこへ向かっているのか分からない
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:52:30.53 ID:q5f5Uxja0
>>533
結局亜種亜流独自規格ばっかで「高性能高品質」ってもんが見出せなくなってきたんだよ
VAIOに限らず、「SONYじゃなきゃだめ」ってものが激減した
パテントに強いっていっても、余所がやろうとしてた事に首突っ込んできただけだったりで一から開発したものなんか殆ど無い
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:52:55.75 ID:jKZTZu1F0
数年前Vaio買ったけどちょうど1年過ぎたあたりでソニータイマーが発動してハードディスクが逝ったわ
ほんとソニータイマーだけは優秀だな
>>106
> これ見ると完全な売却ではないのでは

日経の記事によると、
ソニーの出資はお付き合い程度になるとのことです。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:54:28.18 ID:NzEUukhw0
ゲーム事業の売却も近そうだな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:57:05.22 ID:hMk862Rg0
ずっとVAIOな僕ちゃんどうなるの?!
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 13:57:48.86 ID:0nFl9j9D0
次は何を売るんだろうな
一般人はレノボあたりの安いのに流れて
ブランドを求める層すらMacに根こそぎ奪われた
真のオワコン
中身はともかくデザインは日本企業では珍しく冒険してくれるから
たまに「おっ」となる商品があったんだけどなあ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:01:09.00 ID:yRLKa5Fr0
でも、「おっ」となってそれだけなんです
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:01:38.06 ID:4/nY4bCx0
部品買って組みたてるだけだしね
どこでもできる
確かに。
スペックと価格みてガッカリってことも多かった
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:02:37.24 ID:lrtpQCcx0
>>506
おおすごい!と思って見たらクソワロタ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:03:32.31 ID:nYsTVaH70
インターネッツが普及し始めた頃の「vaioは中級者以上のユーザー向け」という謎の風潮は一体何だったのか
■■速報@ゲーハー板 ver.28027■■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1391566931/

203 名前:名無しさん必死だな [sage] :2014/02/05(水) 11:47:13.65 ID:T2pbYvLM0
ソニー、パソコン事業売却へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391561477/


GKさああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(´・ω・`)
>>550
自分で貼って自演してるんでしょ
次はエクスペリアブランドじゃないか?
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:09:04.38 ID:dtrd/Lg30
こりゃ赤字事業のXperiaも突然売っぱらいそうだな
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:11:13.74 ID:QeCC/hBc0
これでMSとの縁も切れるな

マジでゲーム方面で遠慮無くソニー潰しに来るかもな
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:12:41.57 ID:jhnc4YXK0
だって買えないの
外国で作るだけ作って「おちんぎんはあげないけどなんとかして買ってね♪」じゃ無理ですぅ
おちんぎんちょうらぁい!!!!!!
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:13:40.15 ID:0nFl9j9D0
>>554
めちゃくちゃ期待してるわ
法人が弱いとどうしようもないね
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:18:01.01 ID:kP+DTdr20
会社のノーパソがバイオだった時の脱力感は異常
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:20:07.90 ID:fy1kOJWj0
つーか国産PC自体が終わりつつあるのかね
PC売り場でも人が群がってるのはタブレットや外国産の安っいノートのコーナーばかり
>>559
一般向けは企業向けのついでで利益が出るなら続けるって程度だろうなぁ
一昔前はデスクトップが隆盛だったのに
いまや1つも置いてないよな
もう自作でしか最強パソコンが組めないってなんか寂しい
そのうちデスクトップ自体なくなりそう
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:26:05.24 ID:ZROudVxa0
俺のSMCはどうなるんだ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:26:23.98 ID:NLKm7ptP0
>>559
国産どころか世界的にPCが落ち込んでる
>>561
Mac Proがちょっと話題を集めたように、デスクトップもやりようによっては収益が出ると思うんだけどねぇ
>>561
ゲームやエンコしないんじゃデスクトップなんて無用の長物だしなぁ・・・
>>506
俺の目がおかしいのかもしれないけど
ソニーが1位と2位に50%近くの差をつけられて3位にいるように見える
うん多分目の錯覚に違いない
ID:aVbw7DaUOがこんなに自信満々なんだから
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:37:37.42 ID:jKZTZu1F0
>>540
平井が社長じゃなかったら真っ先に売却されてたろうなゲーム部門
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:39:54.92 ID:Td76RvLR0
ソニークラッシャー平井
ここ最近の酷かったもんなーduoとか
所詮乗ってるのwinだしどんなに高級にしても知れてるわしかも目もりすくねーとかくそ武江し
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:45:41.13 ID:r7dE+OuY0
5万円か6万円くらいの安いノートかデスクトップ出してくれてたらいいけど
日本メーカーのパソコンは20万円以上するからいらない
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:46:05.92 ID:jhnc4YXK0
>>554
本当に自分たちだけでトロンみたいなので開発できればいいんだけどね
やらせないんでしょ

去年か一昨年には国際にソロスか誰かの
「ソニーや○○(うろ覚えなのでめったなこと書けない)というブランドはなくなる」とかいうスレがたってたから
予定通りなんじゃね

ほら急に出てきた「ヤフー」とか「サムソン」とか資金の出所よくわかんないじゃん?
ロッテはアメリカからの調達でお菓子売ってたって言い訳つくけどさ
そういうのの「期限」があんじゃね?うみねこ的な
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:46:34.32 ID:QCGZ1vOv0
これでnasneのVAIO縛りがなくなれば捗るんだけど
ソニーは保険会社やればいいと思うよ

ゲームからも手を引いてね
>>90
映画は不良債権
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:55:41.66 ID:wwhe7gHB0
ノートPCはどこのメーカー買えば正解なんだ
スパイウェア搭載
盗聴盗撮ウイルスがデフォルトで入ってるPCはNG
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 14:56:07.18 ID:Byf+ajFv0
>>63
jobs(work) does not come back again.
いや 冗談抜きでソニー倒産すんじゃないの?

SAMSUNGはもうソニーに並ぶブランド価値が出ちゃったから
ソニー欲しがらないだろうけど、中国は買うと思ってたわ。

中国からもいらない子扱いって、どんだけ落ちぶれてんだよ
バイオとビッグローブ買い取って何をする気なんだこのファンドは
しかしPC部門犠牲にしてまでゲーム部門を守る必要あんのかねぇ
チョニーざまー






2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4/LT
バイオは、昔ソニーファンだった人が結構飛びついたし、
今も愛用してんだけどね。

俺の兄弟がそうだわ。 会社の調達パソコン、バイオにしてて
笑った。
普通、バイオなんて社員に配らんだろ
さっさと赤字部門全部売り払わないと
仮にこのままPS4が大成功し続けたとしても
その稼ぎが全部他の部門の赤字の補填で消えるレベルだからな
これからどんどん切ってくと思うぞ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:28:07.54 ID:+WR/YDDT0
そもそもPS4のビジネスモデルは数年後利益出す事を想定してるから
しばらく逆鞘状態なんだよね、せっかく珍しく世界で売れてるのに
全く利益出ない事業とか悲しすぎ
スマホ事業もやばくなってきたし、好調だった映画もどうなるかわからなくなってきた
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:28:25.93 ID:5TWNjjGd0
Zつこうてる 不満は無いがvaiopro買っとくべきか
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:36:03.88 ID:jLPvAZD90
金融保険業務用映画音楽は好調、スマホもまあ頑張ってる、ゲームもPS4成功らしいし
なのに肝心の家電PCの本業は死んでるんだな
何のメーカーだか分からんな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:40:03.45 ID:nYbucp8D0
事業売却すんのもいいけどさ
品川あたりにいるどう見てもサラリーマンに見えないカッコした社員どもをまずどうにかしろや
一目でソニー社員てわかるぞ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:42:04.52 ID:kMgXfQrZP
映画は前期コケて不調だったろ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:44:26.88 ID:n8uE4ijl0
>>571
ネトウヨはSH-4A(純国産CPU)で動く超漢字(純国産OS)買ってやれよと
いつも思うは
>>583
そもそもゲームビジネス自体が儲からないし
大成功だった初代PSとPS2の営業利益って全部合わせても5000億くらいだぜ
1年辺りだと微々たるもの
それもPS3で全てふっ飛ばした上に債務超過

PS3よりマシってレベルのPS4じゃ話にならんよ
CS市場自体は日米欧でずっと右肩下がりだし
1999年 初めて買ったパソコンが
最高スペックのバイオ50万円だった

大画面の17インチトリニトロンモニタ
CD−ROMとCD−RWのツインドライブ
「CDを聞きながらCDが焼ける」というフレーズにシビレまくった
128MBのメモリに20GB×2という大容量ストレージ

もう一生パソコンは買い替えなくていい
本気でそう思っていた遠いあの日
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:50:03.55 ID:q5f5Uxja0
昔30万のVAIO買ったなぁ

まさかのVAIOハザード
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:53:24.85 ID:0nFl9j9D0
スマホも撤退しそうだな
593紅茶 ◆NiyJL277hs :2014/02/05(水) 15:57:21.60 ID:I1cQoFZt0
ステマを繰り返した結果、ネットのコア層からどんどん嫌われていった影響もあると思うよ
差別化できていない、どれを買っても変わらないような製品は、特にその影響が出る

ネットユーザーのソニー離れ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:58:01.38 ID:ety+Fy+s0
IBMがPCやめたみたいにいち早くテレビ、液晶、スマホを撤退してたら金融と保険で優良企業だったのになw
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 15:59:21.57 ID:z8d0MMT00
10年もすれば性能的にはタブが今のPCと同等以上のスペックとかになってそうだし
PCは将来性ないんだろうな・・・
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:01:06.01 ID:kPsu6WYr0
>>590
今は言える 羽ばたける始まりだったと
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:02:11.95 ID:dSyslOdM0
法人向けVAIOすごく良かったんだけどな
TYPE G軽くてSSD速いしPCカード使えて役に立ってくれた
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:02:29.24 ID:t5GSRlJ70
売却交渉進めながらVAIOの割引クーポン送ってくんじゃねえよクソ
ステマって、騙せる奴もそこそこいるだろうけど、
見ぬかれてアンチになる奴の影響も考慮すると
結構リスク高いよな。

見抜いてアンチ、批判する奴の方が情報発信力高いだろうから
周囲への影響もバカにならないし。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:04:12.22 ID:xsLPY3B10
バカソニックはもっとやばい
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:04:54.29 ID:iCaeqbu10
ソニーはお荷物のPC、テレビ、スマホ、半導体がなければ優良企業
とっとと撤退して本業の金融とコンテンツ産業に注力すれば復活できるよ
はじめて505というマグネシウム金属筐体使った薄型モバイルノートだしたときは
ほんとに鮮烈だったのにな。

505でドヤァ!にほんとに憧れたわ。 当時は高すぎて買えなかったけど。

今じゃ全部MacBookにもってかれたしな。
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:05:47.34 ID:0nFl9j9D0
>>599
海外だとステマしてた会社が倒産するのは普通だからな
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:06:53.59 ID:rzfbom9gP
もうPC事業なんて専業メーカーじゃないと利益上がらないしソニーの決定は正しい
>>599
アンチが増えるリスクって考えないのかねー
ホント馬鹿
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:08:01.55 ID:iCaeqbu10
>599
海外では死んでるけど日本ではまだ売れてるからステマ効果はあったんじゃないか
結局はコモディティ化による価格競争についていけず中韓に負けた
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:10:21.67 ID:XCLO1qDsP
どこが組み立てても同じパーツなら性能は変わらんしな
どうしようもなかった
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:11:53.89 ID:aei4q+100
PCはWindowsとintelのCPUで中身は変わらないのにDellやレノボのほうが安い
こんなので売れるわけないよね
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:12:32.04 ID:0nFl9j9D0
>>605
ステマでユーザーを騙すしか出来ない会社はまともな製品が作れなくなってるからステマをやめられないんだろうな
ノートPC全部に低電圧版のCPU使いだしたから俺の中で去年から終わってた
>>607
ほんまこれ
せっかく娯楽に金使える年になったのに、市場元気ないとかほんとね・・・
メイド喫茶もオタク街も据え置きゲームもエロゲもアニメも・・・
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:14:46.33 ID:rzfbom9gP
高級機としてVAIOは国内外で一定の人気はあるんだけど
その程度じゃ儲からないしPC自体がもう将来性に欠ける
初めて買ったノートパソコンハバイオだったなあ
コンパクトで使いやすかったよ
( ´Д`)ノ~バイバイソニー
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:18:00.70 ID:aei4q+100
ようやく利益が出だしたとはいってもコモディティ化してるから
高値がつくうちにスマホも撤退したほうがいいかもな
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:20:26.37 ID:nBi5/LTS0
半年前ぐらいからちょくちょくサムスン減益、日の丸家電復活とかいうホルホル記事何度も見たけどやっぱこうなったか
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:21:43.98 ID:jhnc4YXK0
VAIOは使いまわしできないように専用のコネクタでモニターと繋げていたから許さん
中古で探さなければ本体もモニターも使えない
そういうせこいまねするから客が離れていくんだよ

外国向けだけD&Dできるようにしてたウォークマンも二度と買わない
SSのmp3タグが独自のもので全部書き換えられたり変換しなおされた
格安の中華でもできるものが余計な俺ルール発動させて使い勝手を悪くした

客の事なんて考えてない、VAIOに客を従わせようとした結果だ
デザイン部門は良かったよ お疲れ
さようなら
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:22:05.48 ID:1AEoRp2PP
>>508
W100の後生きてるのっと
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:24:07.05 ID:qWSX+5jW0
全然関係無いんだけど、銀座ソニービル内の商品説明してくれるお姉さん達はソニーの社員なの?契約社員とか?
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:24:43.01 ID:aUTirzoC0
俺も自分用に初めて買ったPCはVAIOのノートで3年ぐらい使ってたな
VAIO買ったのはその1台だけだったけどお疲れ様でした
VAIOの方向性が展望なさすぎるのが困る
オンボでもそれなりに性能出るし、全体に安くなってきてる傾向変わらないし
グラボ付けるとやっぱり発熱できつくなるし
そして、VAIOはお洒落かも知れないがMBPとかThinkPadやレッツに比べると
どうしても脆いという印象が否めなく、事実そうだったりする
堅牢で使いやすい道具路線で適当にスタイリッシュってのがいいんだろうと思うが
作るのが大変なのか手を出せないまま、その路線はほぼ前述のうちの二つに持っていかれた
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:26:13.02 ID:7gmdzmEf0
まあもうノーパソでまともに儲けられるのはアップルくらいな
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:27:00.29 ID:nYbucp8D0
>>618
ここで聞いてどうする
直接本人に聞けよ

>>616
ほんまこれ訳わかんねー独自規格で囲ってくるvaioは糞
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:27:50.95 ID:vnSqhMzG0
さあゲーム事業も売却しようか
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:28:20.23 ID:nBi5/LTS0
PCで一番儲かってるのアップルだしな
独自OSだとシェアが低くても価格競争に巻き込まれずに利益得れる
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:30:58.09 ID:l/RjMEdq0
SONY売却祭りきたああああああああああ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:31:59.50 ID:OUucrIyt0
アニプレ糞先に潰せよksg
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:32:13.91 ID:2iZP3HTq0
>>593
ネットのコア層が推したxbox360さんとやらは大爆死したね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:33:09.33 ID:8Oau6EEE0
そう言えばソニーって何屋なの
少しずつ俺達の無視がジャップ企業に効いてきてるのだろうか
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:37:59.93 ID:nBi5/LTS0
>>628
箱は有料Liveとかでトータルで見ると儲かってる
初代箱と360初期が積み上げた赤字50億ドルがここ数年で20億ドルまで減ったよ
逆にPS3はPSとPS2の利益を全部喰い散らかして債務超過で会社を潰した
最後に残るのは金融事業だけだろうな
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:41:56.80 ID:2iZP3HTq0
>>631
…?儲かってる儲かってないの話とか俺したっけ?
コア層が推したのに日本で大爆死したねって事だよ。
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:42:46.23 ID:4j3fdrDQ0
うわあまじか
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:42:53.51 ID:nBi5/LTS0
金融、保険、映画、音楽は大丈夫だ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:44:58.91 ID:dcd4hYa80
ソニーって段々小さくなってない?
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:45:31.99 ID:LAz2szyj0
>>633
図々しい奴だな
大爆死ってのは儲かってないって意味に取るのが普通だわ
そもそもお前のレスに"日本"で大爆死なんて書いてねーじゃん
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:45:41.78 ID:3BuySqQk0
電子書籍リーダーはこの部門に入るの?
テレビは業務用だののしがらみがあるから切れないんじゃないの?
>>638
そういえばそれだけはなんとか他と足並みそろえてるわ
中華が出始める前にカラーインクでも出してないとkoboもやばい
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:48:26.67 ID:LAz2szyj0
>>639
テレビでトップを取った会社だし撤退しないのはプライドだと思う?
経営的に考えるなら撤退してLGかシャープにOEMしてもらったほうがいいよ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:48:43.52 ID:nYbucp8D0
>>636
赤字出しまくって過去の資産食い潰してるのにデカクなる要素がどこにある?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:49:23.17 ID:vHqi7HZD0
やっとうざいステマがなくなるのか
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:51:11.93 ID:97/lDi7f0
>>642
金融、保険、映画、音楽だけやってればいい会社だよ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:52:25.68 ID:wrUuv/Ko0
スマホって国内でもiPhoneに勝てないのにどこで勝てるんだよw
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 16:58:27.88 ID:rzfbom9gP
いやiPhoneに勝ったら無敵だから
何言ってんの
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/05(水) 16:59:13.05 ID:BgPOJQh/0
vaio終わりか。20年位か?製造業の寿命も短くなったな。スマホは10年?5年⁇かな。
まあpcはアメリカか中華か台湾だもんな。次はapplにしてみるかな。
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:01:12.86 ID:pF9fFJFx0
富士通 しかないのか
あとまぁ…東芝
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:01:18.83 ID:QJ4VX1xR0
こんだけ事業が縮小してんのに宣伝費を削らないのは凄い
痩せた犬の飼主が痩せてきたな
「バイオ」ブランドで展開している国内のパソコン事業を再建するため
、投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京)と新会社を設立し、事業を移す方向で検討していることが

ひとり歩き、じゃないけど赤字が目障りだからって追い出してなにすんだよ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:06:10.17 ID:7aZ3G70m0
ん?

2014年2月4日、5日付の一部報道内容に関して
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-0205/

2014年2月4日、5日(日本時間)に、当社が国内PC事業について日本産業
パートナーズ(JIP)と新会社を設立する方向で検討しているという一部報道が
ありましたが、当社の発表によるものではありません。これまでお知らせして
いる通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を検討していますが、
これ以上のコメントは差し控えます。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:07:59.35 ID:jhnc4YXK0
>>644
つまり、日本国内においてPC事業はソニーに限らずもう無理だということだね

「VAIO」のブランドだけは手放すべきじゃないと思うけど
あのロゴと配色を見ればすぐそれと分かる
定着させるのはそう容易なことじゃないのに

また作れる自信があるならいいけどな
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:09:20.02 ID:53SNdtsz0
以前はvaioのTシリーズとかいうultrabookが5万以下で買えたのに
今はモバイルノートは軒並み10万超えだもんな
コンシューマ向けであまりに高いものは
よっぽどブランド力あって所有欲満たす製品じゃないと売れないわな

現VAIOのラインナップ見たけどモバイル向けだけで似たような製品出し過ぎ
シンプルなクラムシェル型とT100TAみたいなハイブリッドタイプの2種類で十分だろ
OSはVAIOだから
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:12:10.40 ID:0nFl9j9D0
>>644
音楽と映画は赤字だぜ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:13:58.18 ID:jI20y+QB0
もう金融業ですやんwwwwwwwwwwww
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:15:02.07 ID:GaeOxxBg0
VAIO信者終わったあああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:15:22.27 ID:Ntzm3I0q0
>>657
資産・事業売却にも注力してるよ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:16:23.35 ID:rzfbom9gP
産パとの交渉が決裂したらソニーモバイルに統合して
縮小しつつも事業は継続だけどな
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:18:06.76 ID:NsaAjXZW0
何かチンコパッドの時と同じ気分だ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:23:48.78 ID:H0H9xX1W0
ソニーは独自規格と無駄な規制が酷いからな
ドライバも提供しないことが多い
後、あまり注目されない部分にかなり手を抜いている
金融屋特有の胡散臭さを感じるからざまぁ
>>656
いつの話だ?
12年度は映画は478億円の黒字。音楽は372億円の黒字
13年度の映画は第1四半期の黒字(前年同期は赤字)。第2四半期では赤字
第1四半期、2四半期ともに音楽は増益
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:32:10.51 ID:ub2WS9PX0
ゴキちゃん息してない
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:32:36.25 ID:57O5Dl6b0
ソニーって今なにが好調なの?
ていうか今のソニーはもうただの音楽版権ゴロ
それも欧米の有名なの一杯持ってるからあんまり良く思われて無い
ソニー製品を1つでも買う人は兎に角家の中にソニー製品が多い
逆に1つもない家には当然1つもない
前記は独身が多く、下記は家族持ちが多い

これが俺の友人の中での傾向
ほんと信者と無関心の二択って感じ
業績回復させるには無関心の部分を開拓しなきゃならないんだけど
これをやると信者が文句をいうんだよな、ソニーらしくないみたいな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:40:50.94 ID:/wX5g17J0
だってタイマー付きですし
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:46:09.93 ID:OmE9AIYD0
世界遺産とかいう雰囲気だけ番組も終わらせろよ
加工されたうそ臭い映像で本当のきれいさが皆無じゃん
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:47:51.01 ID:RkwCZsIR0
部品を寄せ集めてソニーのシール貼るだけなんだからどうでもいいわな
何でもグループ内でやろうとするんだよなぁ
その結果、資金の垂れ流しが続く
技術がもったいない
>>72
どう考えてもPSは最後まで残るだろ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:49:36.84 ID:q5f5Uxja0
>>616
専用コネクタっつーか、既存のD-sub15ピンのピン配列を一箇所入れ替えて
他社のモニターを繋げなくしてたんだったかな
あれ発覚したときは心底下衆なメーカーだと思ったわ
>>667
ソニーはモノの売り方がアップルと同じなんだよ、ガワだけで中身が無い
耐久力のあるシロモノ家電が作れない時点でお察し
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:52:47.00 ID:OHmtB72B0
大手国内PCメーカーは事実上富士通のみになるのか
栄枯盛衰
寂しいのぉ
スマートフォンなんて、本当はソニーが作らなければならんもんだろうが。
ウォークマンで世界を圧感させたソニーはどこに行ってしまったんだ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:54:40.28 ID:XPNQGujw0
バイオでPS4のソフトが動く様にすれば売れたのに。
>>675
東芝があるやん
東芝だけだよグローバルでギリギリでも踏みとどまってるの
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:57:59.68 ID:OHmtB72B0
>>678
東芝?
大手か、あそこ
基本ノートだけだし、いまいちコンシューマ弱いしなぁ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:58:49.85 ID:pXAP2yyD0
ヤバイオ
>>679
ノートの元祖だぞ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 17:59:26.39 ID:hoBQm9I+0
一体型とかいうゴミを作るからだよ・・・
>>679
東芝に比べたらVAIOなんてゴミブランド扱いだぞ?
買う方は一体どんな見込みがあるんだろう
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:01:45.03 ID:jI20y+QB0
買う方は面白半分でしょ
ばいおばいきゃく
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:03:56.37 ID:rzfbom9gP
東芝はノートPC最古参だけど国内じゃNEC・富士通に負けてるからな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:07:53.27 ID:IIB0mJ8t0
レノボにすら断られたの?
もうそこまで価値ないんだな悲しいわ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:32:15.99 ID:F4X20Hxk0
PCのノウハウなしにゲーム機競争で勝てるのか?
MS相手に
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:43:15.62 ID:prKwsc2p0
もし、ほんとに切るなら

PS4を怒濤のマッシュうp可能なのでマルチに思い切り

下策ではない。ないだけ。VAIOもったいないお。ブランドは時の資産。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:47:52.92 ID:fi7Sn/Mq0
あちゃーVAIO死んじゃったかー
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:55:54.76 ID:sdabRbXk0
PC部門のソニー社員どうなってしまうん?
ゲームより先に死んだかー
時代はタブレットというほどipad以外のタブレット売れてなくね?
surfaceくらいじゃないか
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 18:58:17.18 ID:bqeP9lfR0
レノボ提携云々は、当て馬だったんかな
レノボに振られたというよりもこのファンドから譲歩を引き出すために、
わざとソニー関係者がリークしたという線を感じる。
レノボ提携報道から日を経たずしてこの合意があることを考えると
レノボかファンドかどちらかが本命かというとこっちが本命だったのだろう。
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:00:52.41 ID:NLKm7ptP0
>>692
元々他の部署と仲悪いんだから離れて清々してるんじゃね
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:00:57.45 ID:I7rXsD0O0
VAIOじゃないと出来ないこと無いし すぐ陳腐化するからな
>>694
VAIOはタブレットがどうの以前の話だもんw
タブレットが下火になったからといってVAIOが売れるようになるかっていうと
元々大して売れてない物が突然馬鹿売れなんて事はないんだし
それでより+になるのは元々VAIOより売れてるブランドだろう
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:11:29.26 ID:jI20y+QB0
そゆことだわな
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:12:01.92 ID:+WR/YDDT0
>>679 大手だよ、VAIOは東芝に負けっぱなしだもん
昔からVAIOは負けてたけど
そのせいでずっと中途半端な位置から脱却できなかった
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:15:51.44 ID:rzfbom9gP
ここのところ変態機構を立て続けに出して来てたから
買う買わないは別にして惜しいな
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:19:37.43 ID:knL9qK9Oi
>>72
電池もやばそうだな
もともとは富士通のやつを買収したんだよね
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:24:42.86 ID:0NDZvnoB0
>>667
つまり子供はPSPを持ってないというわけか
なるほど任天堂も子供向けに固執するわけだ
日本製パソコンが無くなると
セキュリティ面に穴が
国内メーカーでは珍しく最新世代のCPU積んでハイスペック高価格路線でやってた記憶があるけど
CPUの進化止まっちゃったし安物が大量に出回るようになったし何より景気が悪いから売れる要素がないんだろうな
長年のステマによってVAIOってブランドは世界でも通用してる
凄い物だって思ってる奴が結構いるけど
実情は国内組にすらずっと勝てない程度の物
よく今まで存続させたなって感じで、やっと介錯するのかとしか思わん
最終的にはサンヨーみたいにハイアール辺りが買うんじゃないかな
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:31:49.33 ID:jI20y+QB0
ハイアールが買ったら爆笑するwww
デジカメはニコンもペンタもソニー製のセンサーなのに
ソニーのデジカメより写りがいい
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:33:19.91 ID:HxI8vISx0
walkmanを作れたソニーは何故ipodを作れなかったのか
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:48:50.68 ID:YtGfR+ooP
>>710
音楽会社持ってたから、
クソみたいな著作権保護規格にこだわってしまった
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:51:51.62 ID:4UvKpOy70
日本産業パートナーズは情報通信部門を買いまくってるから何をしたいのか
N E C ビッグローブ
ソニーパソコン事業

いずれ海外とかに売却するのか
与党のせいとか言うやつらいないの?
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 19:58:52.42 ID:Z115d4AV0
ここの社員って異常にプライド高いからな。ざまあみろ。
国内他社より良心的な価格で売ってたのに
残念
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:05:42.19 ID:JXFvnHWK0
ざまあプゲラッチョ
HITBITは安泰でよかたw
GK死亡
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:16:58.85 ID:aVbw7DaUO
最近ルネサス鶴岡工場買ってCMOSセンサーの工場にしたじゃん
アレも失敗だよな
サムスンのCMOSセンサーがかなりレベル上がってるらしいからなサムスンにシェア取られるだろ



サムスンとソニーがバトル─Galaxy S5に搭載する1600万画素カメラ供給巡り

これまでは画質面でのアドバンテージから、GALAXYスマートフォンには伝統的
にソニー製のカメラモジュールが採用されてきました。
しかし最近になりSamsung LSI事業部のカメラ技術がソニーに急速に追いつき
始めており、「Galaxy S5」に搭載するカメラモジュールの供給を巡り、ソニー
とバトルを繰り広げているそうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/galaxy-s51600.html
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:21:27.06 ID:7M+ZG8Fk0
バイオはもう古い これからはグラビデの時代
企画会議

・ソニーの○○(ガワだけ中身は凡庸)

さてなに作る?
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:22:13.83 ID:2mphCU9s0
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
ステマのやりすぎだろ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:33:35.53 ID:I7g65xe/0
>>9
ファンド経由してレノボに売られると思われ。
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 20:56:48.20 ID:yGnivw010
最近、VAIOの品質ひどかったもんなー。
あんなんじゃ、一度買ったら二度と買わないし、周りにも勧めないよ。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:04:52.21 ID:NsaAjXZW0
>>700
PCV-S620ってミニタワーのデザインが今でも好きだ
15年以上前のモデルだっけか
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:07:29.34 ID:f4IB64yN0
>>44
誰が買うん?
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:16:28.90 ID:HxI8vISx0
ウォークマンを開発
ベータを駆逐
セガを轟沈
ブルーレイの絶対王者ソニー様が負ける日が来るとは
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:23:55.25 ID:0yBKqXZ10
ステルスマーケティングに金・力入れ過ぎて身売りとか情けない
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:24:03.89 ID:lasWQrsj0
モデルチェンジしたら買おうと思ってたのに
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:25:12.14 ID:fXcG4HNo0
もうVAIOなんて役割終わってんだろ
ノートPCなんて使うのもう業務用だけだろうし
ボードPCなんつう奇形が受けんのジャップだけだしな
>>728
実は、ブルーレイ事業も敗北だよ。

光ドライブ事業は、既にお取り潰し済み
光記録メディアも自社製は極一部のみ、多くがOEMです。
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:25:56.91 ID:PExT4iRq0
>>728
ベータを駆逐→?
>733

ベータを駆逐→ベータマックスはなくなるの?
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:28:01.44 ID:VE1N1vc+0
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:28:36.53 ID:8Oau6EEE0
普通のポケットに入るtypeP早くしろよ
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:29:23.42 ID:o6+66akQ0
ソニピク映画でチラチラ映すぐらいの存在価値しか無いもんな
これを機に一気に製品の選択と集中が進みそう
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:30:54.09 ID:YdAlrJAY0
SMC777→爆死
Hit-Bit(MSX)→OSと心中
NEWS→孤独死

そしてVAIOも
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:32:06.20 ID:MrI+lYCj0
足を引っぱってるのは全て売り飛ばせよ
ゲームは任天堂な
vaio c1が欲しかった思い出ばいばいお
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:40:40.16 ID:Xh8GP1+L0
ソニーの冷蔵庫とか洗濯機とかエアコンとか炊飯器とかコーヒーメーカーとか出せ
電機メーカーとしてどうなの?
短絡的すぎるだろ
>>609
ステマ関連にしても
プレステ販売方法にしても

総じて、ソニータイマーにしても
少しでも騙して
少しでも儲けようって意図が見え見えなんだよね

絶対、家電買わんし、アニプレのアニメも批判し続けるわww
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:50:04.96 ID:hyCd/CKWO
>>9
そのニュース出たらレノボ株が暴落→提携話が消えた
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:52:50.89 ID:0yBKqXZ10
>>744
SONYが疫病神のように言われて笑ってしまう

韓国企業においしい所全部持ってかれて哀れだなSONY
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:54:35.37 ID:6uW/ijP10
SONYやVAIO
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:56:00.73 ID:YtGfR+ooP
>>744
別に消えてないだろ
ファンドがレノボに譲渡するんだろ

リストラでよくあること
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 21:59:44.03 ID:T5YckYn80
価格コムのVAIOの人気のなさは異常だったからな
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:05:28.43 ID:6uW/ijP10
ゲハのカスどもはこういう時こそVAIOを100台くらい買って
SONYに貢献してやれよwww
ソニーは個人的には好かんが
多くのPC企業が35W級のモバイルCPUを積んだPCを発売する中、
DELLと並んで17W級のCPUを積んだPCを重点的に発売していた点でプロデュース陣の先見性を称賛すべきものがあった
PC事業売却はともかく優秀な人材は重視する事だな
昔の日米のメモリ争いでハイテク関連はこうなるってわかってたからな
企業が悪いとかじゃなく新興国の値下げには敵わないよ
結局はコーラとかのローテクブランドパワーに投資するのが1番
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:29:10.82 ID:JFcYDQ+90
高コストで低品質

ソニーが腐って久しい
競争力なんて始めから無かったといっていい
宣伝広告だけでよくここまで持ったもんだ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:29:42.45 ID:VcwxvONO0 BE:1493613959-PLT(21000)

VAIO好きだ(´・ω・`)
俺のVAIOちゃん…
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:31:15.15 ID:q5f5Uxja0
880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。


SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。


まあ見てなって。


いよいよこれに本腰を入れるときが来たな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:34:38.27 ID:0jnFrjHB0
VAIOって昔から安っぽいデザインと作りで、何で買う奴がいるのか理解できない糞PCだったわ
初代信者であるラジオ、カセットウォークマン層はもう40代50代さらに↑
PS〜PS2層は30前後

それ以降は世代を代表するソニー製品や信者を構築する要素が無いんだよな
アメリカのゲーム市場も主力は30歳以上だって話だし
とにかく若い層をまるで取れてない
まだまだソニーは苦境の入り口だと思うよ
若い層が消費の主力になった時に、そこに信者が居ないんだし
その時には濃い信者層は中年を超えて初老だ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:45:43.25 ID:lxns3kCG0
モニター系ヘッドホンのアフターだけ続けてくれれば良いや
あとRX100が気になるからカメラ事業も頑張れ
>>542
おーくまん
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 22:52:41.66 ID:IIB0mJ8t0
>>757
PS3/PSP/Walkman/Cyber-shot持ちでソニー信者名乗っている若い子はよく見かけるな
割れ系の厨房ブログとかTwitterでゲーム記事RTしているのとかで
ああいう子たちがゲハとかに書き込んでいるんだと思うけど

でも一昔前によくいた、
黒ロゴT着て家電全部ソニーで統一していたオジサンたちのような購買力はないし
所詮ゲームで代理戦争して鬱憤晴らしているだけで金は出さないから
そういうのを本当に信者と呼んで良いのかって話だけど
>>760
絶対数が違いすぎるもん過去と現在の信者数
昔からの信者商売を続ける以上は信者数は業績に直結する
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:01:50.23 ID:e5Kv6m/N0
まぁソニーは儲かってるのって金融とデバイスだけだもんな。最終製品に関してはどんどん整理していかないとなぁ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:02:33.65 ID:7iRHzQvs0
VAIOのZ買っておいてよかった
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:02:36.20 ID:AT6hZBjq0
VAIOやめるならVAIO TV with Nasneとかを一般開放しろ
>>759
デジタル音楽プレーヤーなんて数人の若いベンチャーが
ファブレスでやるような規模のものだよ

というか、今どき専用音楽プレーヤーなんて
時代に逆行しているな
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:08:47.65 ID:LD1iPt/l0
日系メーカーで作ってるの東芝と富士通だけになるのか
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:10:10.34 ID:e5Kv6m/N0
>>719
強みのデバイス部門を強化したってことだから、流れとしては間違ってないんじゃないかな。
そうやって作る技術力の固まりを自社最終製品で消化して儲けられないってのが、いい加減にしろって突き上げ食らってた部分だから
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:20:42.26 ID:7sfO9rjA0
ファンドに売るのか…
レノボは欲しがらなかったのかな
まあレッツノートの耐久性技術とかなら欲しいだろうけど
VAIOだと中身はレノボPCとそない変わらんもんな…
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/05(水) 23:43:30.59 ID:Ymr2hhy90
最後の最後にデッカい花火

打ち上げてみようや

VAIOの夢を
ニュースで取り上げられて長野のバイオ生産工事の様子流れてたけど
若い女の子が手作業で作ってたぞ!
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:01:13.97 ID:CfsdBNtk0
コスプレ癖のある小汚い禿たおっさんの間違いだろ
ソニーの絶頂期ってウォークマン〜PS1か2くらいだったな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:06:27.22 ID:R/mzGk1N0
このスレでもニンテンドウガーって言ってる奴いて笑ったw
関係ねえwwww
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:07:19.96 ID:Ob4Zgbbv0
増税とXP買い替えでそこそこ売れてんだろ?
それをなんで今バラしたんだろう
これじゃ売り逃げもできねえじゃん
結局レノボとの合弁会社ってのは嘘だったのかね。
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:13:32.41 ID:kz3idQvX0
ソニーは部品製造業に特化すべきだな最終製品では儲からないから
つーか
普通に
家電は寿命10年持つように作って
アフターサービスで真摯に対応すれば

ドイツとかアメリカの会社より信用上がると思うなww
もう散々言われてると思うから
無理だろうけどなww
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:21:42.92 ID:9KeEzlg70
>>777
それってもっとコストかけろってことでしょ。余計儲からないでしょ。だからやめたほうが無難。
それに見合った価格で売れるのならいいんだろうけどね
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 00:36:35.32 ID:es+QizCi0
>>741
ソネットて名前の電磁調理器ならあった
音楽や映像がデジタル化される中で本来ソニーがライフスタイルを先導すべきところだったのに
なまじコンテンツ部門を身内に抱えていたために、すっかりガチガチの著作権保護を先導する会社になってしまって
APPLEに全てをさらわれてしまった。ソニーはrootkit事件などもあったし、ユーザーの見方ではなくなってしまったな。
あの時点で映画や音楽部門は売却しとくべきだったよ。相乗効果みたいなもんは全く無かった
AIBOとか作ってた頃が輝いてたな。
>>1
つーか、ノートとかタブとか、落としても壊れないつくりにしてくれ。
落としただけで割れるとかマジめに創る気ないだろ・・・
>>782
ミリスペのワンオフ持てド甲斐性無し
SandyからIvyにかけての時期のVAIO Sはコスパが良かった
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:52:21.70 ID:rYniDTcJ0
>>782
営業外回りやアウトドア用途のすげぇごっついノートPC
昔どっかつくってなかったっけ?

まあ小さくすりゃ鞄入れるだけでいいからごつさもいらんのだろうな。
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:55:51.76 ID:MmabpaT70
>>785
タフブックより前のやつか
技術流出メーカーはさすがだな
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 01:59:20.40 ID:0NMGC6i+0
へーレノボと合弁するよ!何て話もあった様だけど結局売却するのか。
>>785
日本ではパナソニックとNECがそんなの出してた気がする
でもCore2になったかならないかくらいの時期じゃなかったっけ
なんで>>777みたいにつーか、ていうかから始まる奴はこんなに頭悪いんだろうな
10年前のCPU、PenMの1G、ハーフHDのPCでも勝手に使ってろよ
まあ、そんな奴等にSONY製品はNOと言われ続けた結果
身売りになったSONYパソコン事業部はもっと頭悪いんだけどな

普通の企業は背丈にあった事業縮小や方向転換を行うものなのに
SONYは企業規模守る事しか考えてないからな
売上あがっても純利益が無いの無限ループしてるわけで
こんなアホ経営者に運命握られてるSONY社員には同情する
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:23:50.90 ID:pe7Z+po20
>>789
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0093.html
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0093_01_l.jpg

TOUGHBOOKの初代機は1996年製のこれだ、Win95時代だよ
NECの方はゼロ年代らしいがPC-98時代にもそれっぽいのは存在してたかもな
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:24:28.33 ID:EFS/rJeb0
>>789
http://panasonic.biz/pc/prod/note/31w/index.html
タフブック今でも売ってるよ
795紅茶 ◆NiyJL277hs :2014/02/06(木) 02:28:10.40 ID:cuzt+5mt0
PS4関連スレもさっぱり立たなくなったな

業績悪化でステマ部隊も首を切られたか
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:44:39.42 ID:pe7Z+po20
>>794
VersaProブランドでそういうの出してたのをその記事を見て思い出したわ
TOUGHBOOKは1999年に秋葉原で中古PC屋のバイト店員やってたら
初代機を売りに来た客が居た、ハンドル付きなのが印象的だったな
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:49:34.18 ID:oaD86csA0
うわぁVAIOもthink padも死んだか…未だに売れてるMacはやっぱ凄いわ
これデマらしいよw
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 02:51:29.74 ID:YaGeQAlw0
VAIO END
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:45:20.13 ID:5LYifygW0
ジョブズだってソニーの505でプレゼンされてビビッときた逸話があるだろう

生きてたら何てコメントするかな
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 03:52:07.07 ID:amhe7OOHP
アップルが倒産寸前までいったときにソニーに買収してくれと頼んだときが懐かしいねぇ
今ではソニーがアップルに頼みそう
最初にPCにテレビ番組を録画するって機能を
提示したのはVAIOだったんだよな
あの頃は最先端って感じだったのに
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 04:16:26.88 ID:ZH7G+oSD0
日本って何を売るの? 貿易赤字は燃料費だけが理由じゃないだろう。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:12:12.98 ID:zGqq2CvY0
売るほどの何があるというのか
>>804
国がある(安倍晋三心の声)
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 05:35:53.09 ID:smWuwAZw0
>>801
熱狂的ソニーファンのジョブズが居れば買ってくれただろうにな
iPodをMacManって名付けようとしたらしいし
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 06:42:39.25 ID:jAtSaECW0
あと何が残るんだ?
>>807
損保と銀行
もう金融屋だねw
タフブックは世界で通用する唯一のサムライPCだからな
http://www.youtube.com/watch?v=0n6mX8Q1waA
>>1
唯一まともなデザインのWindowsPCなのに・・・
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:38:29.47 ID:/SWHEj8y0
Xperiaも遅かれ早かれこうなるんじゃないの。
まぁXperiaもソニーの常とう手段と同じだな
ネットで凄い凄いとステマして凄い物だとアピールするけど
実際の数字は大したことない
そしてそのアピールのせいで商売を続ける事になり耐えられずいずれ破綻する
この自縛自爆パターンが多い
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:53:27.46 ID:OdBwfbMa0
パソコンというコンピュータの時代の終わり。スマート機器全盛か。
でも売るならIBMと同じで高く売れる時期にやればよかったのに。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 07:59:35.32 ID:TN9XVgIJ0
たしかにXperiaもヤバイよなあ。。。
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:19:25.96 ID:o8YhcZV90
さっさとオーナーメイドVAIO買っとくか
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:33:06.55 ID:dXLMVZZg0
これでソニーピクチャーズの作品のVAIO推しが無くなるね、やったね!
低スペでもVAIOのブランド名がつくだけで3〜5万は高くなってそれでも売れたからね
売れたって少数の馬鹿を騙せてただけで
売上げ自体は国内企業にすら勝てない小さいものだからな
むしろ適正価格で売ってたほうがマシだったと思うw
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:43:08.55 ID:NC41YAYA0
それをすてるなんてとんでもない
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:43:40.21 ID:smWuwAZw0
>>816
あれ酷かったから良かったわ
ソーシャルネットワークでザッカーバーグ役がVAIOのノート使ってて
壊す時だけ他社の製品に変わってたのは笑ったけど
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:48:43.19 ID:m7dX9X+v0
そういうことをしてきた結果が

これなんやろうなあ
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:53:49.33 ID:HDgm34uS0
パソコン自体がもう時代の終焉迎えつつあるからな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 08:55:44.22 ID:2GWCYZAw0
>>728
メモリースティックもいつのまにかほとんど消えたな。
残るはPSP用ぐらいか?
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 09:53:14.04 ID:IB158yLR0
映画と音楽を抱え込んでシナジー上げるどころか後退しまくった馬鹿企業
会長でさえ株主の雇われになったような会社は何もできなくなるのがはっきりわかった
たちの悪い役所みたいなもんだから潰れたほうがいいだろ あ、任天堂もついでに死んでおけよ
ソニーはPlayStationをパソコン代わりに売っていくんだと思う
Windows OSとの決別して自社製OSでハードを作りたいんだろう
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:09:23.19 ID:b7Cw6pDU0
>>825
なるほどね
これはもしかするといけるかもしれんな
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:12:45.55 ID:UICaQTG+0
まあ見てなって。
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 10:38:02.85 ID:jc+tXC120
タブレットPCとか他と対して変わらないのに高いだけだから
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:10:27.08 ID:RLjiOQ/p0
お別れを言いに来ました
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:19:39.53 ID:fan6XoBP0
銀パソの元祖はvaioなんだよね
当時としては画期的なオサレさだった

そんな僕も今ではMaciPhoneiPadでドヤリング全開です
ありがとうvaio
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 11:32:12.49 ID:BBPM7aeZ0
VAIOは何だかんだ未だに面白いの作ってるのに勿体ない
売れない理由もすごく良く分かるからアレだけど
>>820
ソニーのCM出てる北川景子のドラマで普段北川が使ってるのはVAIOだったのに
北川の気が狂ってPCをぶっ壊すシーンだけ別のPCに変わってたのは笑った
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 12:44:13.31 ID:/zbcX+0p0
GK怒りのハローワーク行き
>830

元祖はPedionだろ
>>803
> 日本って何を売るの? 貿易赤字は燃料費だけが理由じゃないだろう。

実は、貿易赤字の大きな要因は、
中国向け輸出の減少。

政府は、白を黒と言いくるめているけれど。

シナ政府を締めあげるためだからといって
中国の国民に反感を買うような手口は、愚策中の愚策。

現実には、シナに対する挑発にしかなっていないから
むしろ、シナ政府は大義名分が出来たと喜んで利用しに掛かっている。

中国国民に、日本に理があると納得させ、
日本への共感を呼び起こすような方策こそが
シナ政府の土台を掘り崩し、日本を有利にする。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:03:09.80 ID:OJ/CxIZi0
投資ファンドか
聞いたことないな
>>814
> たしかにXperiaもヤバイよなあ。。。

はじめて、SONYのスマホ事業が黒字になった原動力は、
docomoが、iPhone流出対策として巨額の販促費を投入してXperiaを売りまくってくれたことですから。

もし、この神風が吹かなかったならば、
docomoによるツートップ販売攻勢以前のシェアと大赤字では
スマホ事業も処分するしかない不良債権。
ソニー、決算説明会に平井社長が出席
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1502620140206

いつもいないのに今日は何があるんだ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:13:07.57 ID:tM9gwUSLP
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:19:01.20 ID:wTIzVCpB0
>>838
これはえらいことになりそうやなwwww

>>839
これはあかんてwwwww
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:20:29.69 ID:f+ZbXRX70
やVAIO やVAIO〜
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:21:31.87 ID:Zv7iIOHE0
「日本は再びモノづくりで世界一を目指そうではありませんか!」という
下痢便三首相の掛け声も虚しく、またしても
ソニーがモノづくりをあきらめた、ということだな
ソニーはいよいよ、金融・保険で喰っていくことになる
この頃はまだちょっとワクワクしてたのに

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:36:59.32 ID:QyPr/HAL0
>>637
おこなの?
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:44:04.46 ID:Zv7iIOHE0
>>55
そりゃもう、マイクロソフトはとっくに
他社を独占禁止法のかどで訴えるくらいになっているのだからね
マクソがよそさまから独禁法で訴えられる、のではなく、マクソがよそさまを独禁法で訴える
みんながボロいパソコンをいつまでも使い続けて徹底的に使い倒そうとしているから
新しいOSを出せば新規需要で儲かりまくり、という時代はとっくに過ぎ去った
今まで現場復帰しなかったのがむしろおかしいくらいだろう
>>820,832 別に普通だろ
刑事もんで警察の車はスポンサー製品
犯人は他社の製品
昔からのお決まりの話
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:51:56.82 ID:Zv7iIOHE0
>>62
ソニーはこれまでにも電池部門の売却検討話なども出ているのだから
口から出任せでソニーのパソコン事業売却話を吹っかけてもおかしくはない
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 13:58:29.16 ID:Zv7iIOHE0
>>67
PCを切ったわけじゃない、新会社の少数株主にとどまって残る
ソニー、決算説明会に平井社長が出席
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1502620140206
ソニーは6日、同日午後4時20分から都内の本社で予定している2013年4─12月期決算説明会に
平井一夫社長が出席すると発表した。
通常の決算説明会に社長は出席しないが、急きょ出席を決めた。


ソニー、パソコン事業売却合意 日本産業パートナーズと
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0606Y_W4A200C1MM0000/
ソニーは6日、投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)にパソコン事業を分離・売却することで合意した。
同日午後、平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)が記者会見を開き、説明する。
不振が続くパソコン事業の売却で、エレクトロニクス事業の立て直しを加速する。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:13:15.02 ID:/NQ6hmgj0
>>839
2009年にこれを出していたのか
なぜ売れなかったんだ?
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:17:12.01 ID:wTIzVCpB0
リッジ平井「ドーンといこうや!!!!」
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:20:17.24 ID:rRGLoyKP0
xperiaタブレットは継続して出るんやろ?
拡張機能が多いパソコン切るほうが利益が高いなら
仕方ないベ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:21:22.70 ID:1dkXwH+l0
>>850
それなりに評判になったけど、中身が解像度以外は典型的ネットブックでかなりもっさりだった
今改良版出せばいけるかもしれないなあ
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:23:31.58 ID:Zv7iIOHE0
>>302
そりゃそうだろ
いま下痢便三がやっているのは、国家資本主義だしな
民間の資本のありようのデザインに平気で国家政府が手を加える
麻生がつくった産業革新機構がルネサスやジャパンディスプレイをつくったのもそう
業界各社共通の不採算部門をみんなで切り離して最終処分

しかし、これからさらに一段の円安進行があれば
これまでは様子見だった外国企業も、日本企業の買収に乗り出してくるだろう
>>302
それって日本産廃パートナーズだなw
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:28:24.70 ID:Zv7iIOHE0
>>416 >>421
まだ出資比率についての最終的な詰めが終わっていないんだろ

>>416 のニュースリリースで相手先の名前を伏せるのではなく
> 日本産業パートナーズ(JIP)
という名前をはっきり出していることからして、
日本産業パートナーズも自分らの名前が出ることそのものには異論が無い、迷惑ではない
ということだな
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:32:56.46 ID:Zv7iIOHE0
>>653
まあ、日本国内におけるPC事業は
メーカー公認のリファービッシュ、リース落ちなど中古の再生仕立て直しとその販売
などで細々と利益を出していくしかないだろう
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:33:35.36 ID:z7qoeyAG0
>>756
家電屋行くと店員が絶対にVAIO薦めてくるから
何も知らないフリしてると本当にVAIO以外薦めてこない
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:41:53.01 ID:Zv7iIOHE0
>>675
富士通こそ公共事業で税金をぶち込まれて生き長らえるゾンビ企業だわな
スパコンCPU工場は台湾へ売却検討だし
子会社の富士通フロンテックが横浜銀行のキャッシュカード情報を盗んで預金を不正引き出しして盗んだし
悪意ある第三者がスキミング装置を勝手に銀行やコンビニのATMに取り付けてキャッシュカード情報を盗んだ、ってレベルじゃない
今FMV使ってて次は絶対富士通以外と思ってたんだがこうなると国産は富士通と東芝の二択になっちまうのか…
別に東芝でも良いけどいっそMacに乗り換えてしまおうか
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:46:28.16 ID:wTIzVCpB0
Macいいよ
>>860
レッツノートいけよ
パナ液晶のってるやつ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:47:41.49 ID:9KeEzlg70
>>859
日本のメーカーではタブレットの国内シェアブッチギリなんだっけw
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:51:27.98 ID:RpULs9hh0
国産つったってガワだけだべ
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 14:56:44.75 ID:Zv7iIOHE0
>>679 >>681 >>683 >>687
東芝は確かに、リブレットに関してはかなり弱くなってしまったかな
ダイナブックはまだまだ
チチブデンキというのは、東芝のノートPCを自力で修理などいじり倒そう
という楽しみをユーザーサイドにもたらすのにけっこう貢献してきたと思う
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:07:49.82 ID:VwA6w5A90
生粋のdynabook派だけど東芝にはお前らこないでくれ
静かに質実剛健にしてて欲しいから
あとエントリーラインのdynabookはお前ら大好き中国設計中国製造のODMなのが多いから
宗教的な人は富士通さんあたりにいっとくれ
ソニー、VAIO事業譲渡を正式発表。テレビ事業も抜本改革
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634165.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/er.html
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:12:42.30 ID:Zv7iIOHE0
>>711
そういうことではないね。
日本の仕事の手法は、一定の不心得者が出現することをあらかじめ想定して
走りながら事後的に逐次摘発していく、という考え方には全く立たない。
事前にあらゆる問題点を徹底して想定しまくってバグを出し尽くしてバグを潰しまくって
あらゆる事件・事故・不祥事が全く出ないように完璧に仕上げてから
ようやく世間一般に向けてリリースすることになる。
これは、民間の商売する売り手や、買い手たる消費者、のみならず
行政においても同じこと。
日本の生活保護行政にしたって、不正は後からでも徹底摘発すればいい
という考え方ではなく、事前に徹底した水際作戦で阻止する、
結果として本当に生活保護を必要としている人に行き渡らないまま餓死。

欧米は、とりあえず何でもやってみればええやん、問題点が噴出したらそれからみんなで対処法を考えようや。
日本は、とにかく最初に完璧な理想的な目標があり、それを達成できないならやらないほうがまだまし。
もちろん日本的な考え方は良い面もあった、たとえば
自動車の徹底した高燃費高効率の追求、どんどん厳しくなる排気ガス規制、いずれも世界のトップクラス。
そういう自動車ユーザーの高度に理想的な要求があり、自動車行政もそれを反映した。

そういう日本社会全体の通奏低音の問題なのであって、

> 音楽会社持ってたから、
> クソみたいな著作権保護規格にこだわってしまった >>711
という ID:YtGfR+ooP の認識は、ソニー単体の問題であるかのように矮小化している点で誤り。
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:17:51.25 ID:MmabpaT70
今後は少数精鋭でブンシャカするんかな
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:23:48.14 ID:9KeEzlg70
Napsterとかが現れて、Appleは商売になると思ったんだよな。
ソニーは飛んでもない万引きシステムが出てきたと思った。
このリアクションの違いが大きく分けたな
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:24:20.78 ID:Zv7iIOHE0
>>780
Appleなんて、当時はiMacでようやく一息ついているだけの
死んだも同然の会社だったからね。
だからこそ、iPodで捨て身の一発逆転の大勝負に打って出ることができた。
そこで携帯音楽プレーヤー小型化のノウハウをつくって、iPhoneで一気にのしあがった。

ソニーのライフスタイルは、たとえば音楽CDを
カセットテープに移し替える、MDに移し替える、そして
自分だけのオリジナル配列の楽曲メディアをつくる、という音楽編集。
Appleのライフスタイルは、そんな音楽編集なんて面倒くさい
というものぐさ連中に、音楽ファイルを小銭払ってダウンロードすればええのよ
というユーザーの手間を省いてやるお手軽さ。

ソニーはユーザーの味方であったと思うよ。
ただ、ここまで何もしたがらない、お仕着せであっていい
高ビットレートの音楽データファイルでなくても、そこそこの音質でかまわんわ
という妥協的ユーザーが増えまくるというのは、想定外だったんじゃないかな。
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:28:01.06 ID:9KeEzlg70
ソニーにはiTunesを作れなかったってのが決定的な差だと思うけどな。
いち早く、音楽をデジタルで売る手軽なプラットフォームを作ってそれに合わせたハードもセットにして新しいライフスタイルを提供した。
こういうパッケージが提案できなかったんだよな、ソニーは。音質だとかそんなのは微々たるものだし、そこに突っ込んだ開発費用なんて回収もできてないだろうし
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:30:32.71 ID:VwA6w5A90
>>871
Appleも含めて欧米のそのあたりの思想の根底には
ジュークボックスのノリというか文化があったことが重要

コインを入れて流行歌を流しみんなで楽しむ


日本の文化ではラジオからエアチェックやレコードからアナログテープなんかで録音して
ステレオなんかが居間に鎮座していてそれで大きくても家族、個人で楽しむ的な文化
(もちろん街頭テレビみたいな文化の音楽版もあったことはあったが蓄音機の世代になるね)

この文化的背景の違いも重要
ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ
VAIOブランドは新会社で存続。「ソニーのVAIO」は終息
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634165.html

テレビ子会社化
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:32:18.48 ID:Zv7iIOHE0
>>870
逆に言うと、Appleはもはやそういう
小さな音楽データmp3ファイルのダウンロード販売という細かい少額決済ビジネス
にでも必死ですがりつくしか、もう後が無かった。
ソニーはまだまだそこまで追いつめられてはいなかった。
おわたああああああああああああ!!!!
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:37:56.31 ID:IB158yLR0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0922B/

初代メモリースティックウォークマンは99年の発表でしかもその当時から音楽配信のサービス自体はやっていた
これはipodよりもitunesよりも早い
今にして思えば失敗するためのサービスだったんだろうな 初期の電子書籍と一緒で
えーテレビもPCも自前で作らなくなるのかよ
いったい何屋なんだよソニーは
ジャップジャップと普段馬鹿にしてるとはいえ
撤退戦を見させられるのは辛いな
まあおれがGKってのもあるけど
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 15:49:37.95 ID:Zv7iIOHE0
>>878
それはしょうがない
かつて、1ドル=360円の円安固定レートに乗じて
ワンダラーブラウス、売価1ドルの日本製激安ブラウスでアメリカ市場に殴り込みをかけた
ことに始まる日米繊維摩擦、
オイルショック・石油危機にも乗じて高燃費の日本車がアメリカ市場に殴り込みをかけた日米自動車摩擦、
そうしてかつての日本がアメリカに対してさんざんやりまくってきたことを
いま日本が中韓をはじめとした海外勢から家電・情報端末においてやられまくっているのだから
時と場所と立場役割とを変えて、歴史は同じようなことを繰り返している
これがソニータイマーだったんだよな

時限爆弾が炸裂
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:03:54.85 ID:Zv7iIOHE0
>>873
確かにそうだろうね
ジュークボックスに小銭を気軽に払って、ケチケチしないで
自分がこの音楽を聴きたいという自分自身の欲望をかなえる
聴いた音楽はその場で消えてしまう、金を払った客の手元には何も残らない
しかしその場に居合わせた客同士で、
あなたもこの人の歌が好きなんですか、私もなんですよ
などと打ち解けて、そこから始まる新しい物語もあるかもしれない

日本的な考えになると、
自分がジュークボックスに金を払っているのに、なんでお人好しにも他人にまでタダ聴きを許してしまうとかアホらしい
というか店が金を払って有線の音楽放送でも店内に流せ
みたいな感じだろうね

レコード製造販売会社にとってレコードはコピーでしかないが
レコードを買う一般消費者にとってはレコードはコピーではなくマスター
レコードをすり減らさないように
アナログテープに録音してそれを普段使いで聴きまくって楽しみ
レコードはマスターとして棚に並べて大切にしまっておく
そういう、音楽を物体化して手元に確保したレコードのコレクション収集の楽しみ
という音楽の楽しみ方ばかりが日本では盛んに広まってしまった
消えモノとしての音楽に普段着で小銭を気軽に支払う習慣が日本では広くは行き渡らなかった
というのもあるかもしれない
もちろん、お洒落おめかしして着飾ってコンサートやライブに出掛ける
ということでは、消えモノとしての音楽にそれなりのお金を支払う習慣はあったけど
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:07:24.72 ID:DCZpy5Aw0
サムスンとLGに負けたってこと^^?
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:12:21.16 ID:fan6XoBP0
ソニーグループとしては、脱MS・脱Intelを図って、PS4をハブに据えたいって考えでもあるのかもわからんね
PS3もソニー製品と連携できたけど、ちょっと中途半端だったな
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:12:29.82 ID:639vKt6E0
とんでもないことになっちまってるぞ!!
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:14:25.88 ID:RpULs9hh0
>>883
井出でもあるまいし未だそんなこと考えてる奴いないだろ・・・
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:27:32.03 ID:eK5xbJsQ0
>>1
SONYmobileと合併させてVAIOとXperiaのシナジーをやれば良かった
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:30:32.60 ID:Pqbn/gZF0
VAIO Zの最終モデル大事にするか
ていうか次どうしようレノボとアップル以外でUSキー出してるとこあったっけ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:33:13.36 ID:d+AO4KmX0
VAIOばいばい
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:37:56.20 ID:lzCih1hGP
うへえまじかいな
腐ってもソニーかと思ったが
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:38:09.71 ID:eK5xbJsQ0
>>6
まだだXperia、PlayStation、ブラビアが有る
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:40:04.81 ID:Pqbn/gZF0
>>890
どれも10年後あるか結構怪しいけどむしろ普通のオーディオ・ビジュアル関係は生き残る気がする
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:41:27.13 ID:eK5xbJsQ0
>>26
そうだよ
だから俺はアメリカ製使ってる
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:44:07.81 ID:eK5xbJsQ0
>>34
BIGLOBEとVAIOのシナジー効果に期待
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:44:59.84 ID:zBUkPF3Q0
ソニーは最終的に何屋さんになるんだ?
ゲーム屋さん?
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:51:54.95 ID:eK5xbJsQ0
>>47
NEC LaVie
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:55:33.81 ID:1D9c/OA5P
>>894
保険・金融・エンタメ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 16:56:59.77 ID:dX1jyiwM0
ゲーム事業もマイクロソフトに売ろうぜ
898 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/06(木) 17:00:41.10 ID:osHcyHDj0
>>877
ウォー、この次の世代買ったよ。ipodなんて無かったからな。mdは買わなかったから飛びついた。
openmgだか?itunesみたいなソフトでウオークマン64mbだか128mbにmp3シコシコ転送してたけど、曲はネットでも買えたんだよな。ただレンタルや下手するとアルバムはcdより高かったけど将来はこうなるなーと思った。
ただ残念ながら価格も含め実現してくれたのはSONYじゃ無かった。
>>895
レノボのLavieはねーよw
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:09:05.78 ID:xXyGHlXm0
次はもうマックでいい、というかマックぐらいしか買いたいのなくなった…
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:10:37.26 ID:eK5xbJsQ0
>>58
NECもPC、基地局、無線LAN、携帯を纏めてLenovoに売却すべきだった
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:15:28.95 ID:uwOGXlwH0
文化を創るってのは難しいよなぁ
ソニーはそれを判ってるようで実は全く判ってなかった
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:17:01.42 ID:cD4cLmR/0
とうとう終わったか…
元パソコン店員でVAIOを何千台も売ってきた身としては感慨深いな
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:17:52.46 ID:/Q0obOmx0
ヴァイヴの終焉である
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:20:30.92 ID:/Q0obOmx0
ぶっちゃけ何がメインなん?
ソフト系事業もやってないんじゃ?
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:21:23.25 ID:EJHvXrRU0
>>905
金融と保険
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:24:25.50 ID:/Q0obOmx0
あ、なるほどw
魅力ねーw
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:36:54.80 ID:/jKvwsFhP
ソニーじゃないVAIOって誰が買うんだろ
ソニーがここまで落ちぶれるとはな
あとは遺産を食いつないでいくだけか

まぁイエスマンばっか採用してたらこうなるわな
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 17:56:43.06 ID:j+VjrdxT0
まぁPCは東芝で十分だし。
http://toshibadirect.jp/pc/
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:02:49.56 ID:e4eHvDQs0
腐ったSONYは仲間を呼んだ!


GKが現れた!
ステマサイトが擁護した!
御用アナリストが「SONYは買い」と力説した!

機関投資家は様子を見ている…
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:03:01.80 ID:j+VjrdxT0
ソニーのPCは富士通やNECや東芝と異なり法人用に
使われなかったのが致命傷。
http://www.necdirect.jp/shop/index.html?pt=intelprg&sc_cid=jp:sem:cSrNPs
次のVaio Zに期待してたのにオワタ・・・
デザインも色も他社と違ってよかったのに次どこで買うかな
SonyじゃないVaioがどうなるかな、想像できんわ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 18:15:07.15 ID:LiELVIz20
VAIOHAZARD
>>910
おととしDynabook R731とVAIO Sで迷ってたけどR731はHDD特殊仕様とか画面がクソだからVAIOにしたぞ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 20:59:20.24 ID:KX17w69n0
ソニー世界初のトランジスタテレビ(8インチ)を発売。69,800円
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/30fef702c4f8d0b70f6fc15289e62cb1.jpg
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:01:33.12 ID:vfYckis90
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/01/sony2013q2/images/002l.jpg
・デジタルカメラやビデオカメラを含む:IP&S分野
・液晶テレビを含む:HE&S分野
・スマートフォンやPCを含む:MP&C分野



http://news.mynavi.jp/articles/2014/02/06/sony/images/006l.jpg
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:06:04.66 ID:mniGDvtb0
10年前に買ったvaio zを5年くらい使ってたが
故障知らずで重宝してた
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 21:18:32.22 ID:9YjJKsHz0
>>917
結構振れ幅でかいな
困ったな

家のPC VAIOとLavieなんだが
>>917
今回の営業利益で見ると
・撮像素子を含むデバイス事業が赤字
・スマホを含むMP&C事業が赤字

説明された今後の方針で上手く行くのだろうか?
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:17:49.38 ID:UICaQTG+0
>>917
どう見ても金融業です本当にありがとうございました
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:19:45.77 ID:J1W6K07a0
家電から撤退して保険屋に専念すればいいよ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:25:53.14 ID:Dzq5UAXi0
もう途上国じゃないから
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:29:36.07 ID:ZNdRef2E0
>>921
イメージャももうあかんか
これから何売っていくんだ?
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/06(木) 22:30:56.45 ID:n2PWHNMD0
レッツノート買うわ
ネガキャンばっかしてるからだろ
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 02:36:25.05 ID:dHuMKE+c0
SONY「だけ」ショック、再び?
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:25:32.92 ID:++1ncaNW0
http://japanese.engadget.com/2014/02/06/reader-kobo/
ソニーリーダー買わなくて良かった
チョンが釣られまくっててワロタ
いいスレタイだ
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:36:11.13 ID:ruNsLrbA0
< →
|>   ヽ
―   ↓
○ |∀∧

転がり、倒れる。
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:38:02.85 ID:VySvEQ5/0
>>929
まさかの楽天工房大勝利か
あれだけおまえたちが叩いていたのに・・・
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:42:53.90 ID:Ru5IeJto0
sonyがパソコン売ったんだから
そのうち他のメーカーもパソコンから逃げそうだな
NECも富士通も
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 06:55:56.31 ID:VySvEQ5/0
NECはもうほぼ逃げてる。
富士通・パナはビジネス向けに特化してなんとかって感じだな。
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 07:32:36.73 ID:JJCsmUSV0 BE:6542057298-2BP(1000)

5000人リストラで技術者が流出
彼らはまたお互いに首を絞め合うのか
日立フローラの時代が来るな
え?レノボに売るの?
なんか日本産業なんとかって投資会社とソニーで合弁会社つくって、そこのブランドにすると聞いたけど
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 09:08:36.92 ID:T5nG3QCwP
S坊J郎「私VAIO2台買ったことありますけど、デザインはすごく良かったです。デザインはいいんですけど、んー
…使ってて『おいおい』って思うことはありましたね。」

デザインガーデザインガーwww
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 09:17:48.11 ID:gKur9H2M0
諦めたお陰で株は好感触来てるね
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 09:34:19.14 ID:KF7gXqjU0
次はなにを売るんだろうな…
単純に疑問なんだが、なぜあまたあるジャップメーカーもいずれも
レノボの真似を、つまり低価格なんだけど割と高品質というそれを
真似できないのか?ジャップの問題はなんだったのか?
市場変動を言い訳にしてそこがぜんぜん顧みられてないよね
俺の初PC&最後のソニー製品は15年くらい前に買ったvaio(ノート)だったのに・・・
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 09:48:24.28 ID:T5nG3QCwP
ソニーさよならセールはよ
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 10:24:52.34 ID:SPePGObc0
>941
ジャップメーカーは言い訳の得意な奴が出世するからだろ
人を減点法でしか評価できないんだから当然そうなる
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 13:02:16.26 ID:3yW2tDJo0
ソニー落ちぶれたな
日本はバブル崩壊したのに贅沢な官僚制で縦社会で縛られた企業だらけ
ボーナス手当て全部カットしてでも続けろよ、テレビマスコミしかり貴族にはそれができない
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:23:18.58 ID:dHuMKE+c0
>941
パソコンを「使えるであろう」日本人の総数が、『英語使う』パソコン利用者の絶対数に負けてるから

国家予算で「日本メーカーPC」を一人辺り10台ほど小学生〜老人までの全てに押し付けたとしても


…日本製品を語る時に代名詞とされた『低価格高品質』は、全世界同一モデルが出来た90年代
前半までの日本家電だけであり、IT化によりあらゆる電子機器などが「コモディティー化」
した今日では『英語圏標準化モデル』を産み出せない製造業は、これまでのやり方続けたら
待ち受けているのは「市場撤退」のみ
まじかー
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:39:14.21 ID:umq3ZxkMP
マジかよゴキブリVAIOハザードwwwwwwwww
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:42:21.61 ID:XHJF3BRg0
元々日本メーカーのPCは海外じゃさっぱり売れてなかった
スマートフォンやタブレットが普及し国内PC市場が縮小してやってけなくなった
多分パナとか他のメーカーも近い内にPCから撤退するよ
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 15:53:59.20 ID:e0skqIvb0
>>949
パナソニックは高級PCで売ってるから撤退しないんじゃないかな?
そもそもパナソニックに撤退されたら俺が困る
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:00:54.64 ID:3HYGAy5p0
レッツノートは売れてるからね
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:03:44.40 ID:s+QNlIh20
SONY本社では役目の終えたVAIOブランドを切り捨てて
今後は、XPERIAタブレット兼ノートPC路線で行くんだよ
XPERIAブランドにシフトするの
XPERIAタブレットに別売りの無線キーボードつけたら
今までのVAIOノートPCみたいに使えるようにしていくの

タブレット型PC事業だったVAIO捨てて
XPERIAブランドでスマホやPS NOWクラウドゲーミングと連動させて新たな門出にするんだよ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:08:12.95 ID:s+QNlIh20
テレビだって完全に撤退する訳じゃないよ
SCEみたいな分社にするだけだから

テレビは今まで通りバンバン新型出していくし
PCはタブレット兼ノートPC形式でXPERIAブランドで行くよ
って事よ

このスレの1〜>>951までの大半の人は何を勘違いしてるのやら・・・
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:11:49.06 ID:siprGG3b0
>>950
社畜にレッツノート信者多いけど、何でなんだろうね。

オタ視点からするとASUSやAcerでいいじゃんと思うけど。
根拠のない国産信仰?

壊れにくいって言うけど、HDDぶっ壊れても1時間前の状態に戻せたりするん?
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:32:33.36 ID:e0skqIvb0
>>954
単純に防滴で机から落としても壊れない性能のいいパソコンを定期的に新作だして個人に売ってくれる会社がパナソニックしかないだけだ
俺は国産信仰はないしパソコンの中身なんてほとんど海外製品だから気にしてもないよ
ただ壊れにくいパソコンも需要あるから作り続けて欲しいだけ
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:36:56.85 ID:uXuVb4C90
レッツ一台買うくらいなら安物複数買うのが一般的
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:40:49.85 ID:umq3ZxkMP
ゲハ脳のゴキちゃんによるとネガティブな撤退だってさ
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:42:04.20 ID:dHuMKE+c0
>949-950
パナは『タフブック』シリーズが土建から先進国の法執行組織や軍隊で必需品になってるからな

NECが真似た「パチモン」は消えたけど、国防の観点から中華に盗られないよう日米政府は監視すべき


>952
人はそれを「死出の旅路」という…
株価は悪材料出つくしでプラテンしたな
まあコモディティー化して中国の低価格液晶TVやPCと価格競争するのは得策じゃないのは確かだ
ただスマフォやタブレットも中国製低価格が伸びてるからその先にいけるかどうか
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:43:46.23 ID:3HYGAy5p0
いけるわけがない
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:44:47.91 ID:naV/x9mc0
appleとマクドナルドをめちゃくちゃにした
原田のバカを取締役にしたからな

sonyもおしまい
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 16:52:48.46 ID:FRQEDMOu0
出井&原田

最凶だわ
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 17:00:13.27 ID:e0skqIvb0
>>956
まあそりゃそうだわな
レッツノートなんてよっぽどの理由がないと買わんけどそのよっぽどの理由のために残しといて欲しいんだよね
VAIOと違って変わりがいないからさ
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 17:01:20.54 ID:zjl5IA/P0
vaioちゃん・・・
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 17:02:31.71 ID:X5cYXZY80
テレビは何故切らないのか( ・ω・)
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 17:22:25.44 ID:JzUgL2vA0
VAIOの後継機どうするか ほんと困ったね
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 18:11:48.83 ID:uewee33L0
マジでソニー終わってんな
まあバイオなんてクソPCが無くなっても誰も困らねえけども
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 18:16:01.24 ID:jxaiYlBYO
この寒空に5000人も放り出されて気の毒に


バカ原田なんか雇う金あればもう少しやることあるだろ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 19:17:16.37 ID:baIyTYMB0
まだType Z買えるんだな、7がいいからポチるかな
PC事業は売るなよ・・・
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 20:21:35.24 ID:LAvkXTDU0
他の何を犠牲にしてでもゲーム事業だけは残すよ
平井の代でコレ潰したら一生笑いものだし
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 20:29:43.80 ID:mDMaMSobO
電子書籍というかReaderももうあきらめるんだな
断捨離はいいけど、何が残るかな
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 20:34:28.28 ID:umq3ZxkMP
既存の市場に横から首突っ込んで
失敗したら焦土作戦だもんな

ほんとエレキ業界の癌細胞そのものだわ
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 21:20:45.35 ID:nYWc8SDe0
ソニーの何が悪いってサポートが糞なところ
もう関わりたくなくなるから結局買わなくなるわけ
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 21:24:52.78 ID:LAvkXTDU0
>>974
秋葉のあるPCショップでは「ソニー製品は店舗保証外です」って入り口に張り紙してあったわw
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 21:29:19.63 ID:LQQuAQOi0
ソニーは小売店にも態度悪かったからな
ステマばっかしてサポートはおざなり
自業自得だよ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 21:37:53.19 ID:DCTe1h9V0
わりとどうでもいい
元々存在感無かったし
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 22:35:55.92 ID:BOaQXf+U0
>>975
量販店でも同じ

不具合多すぎて対応してられないんだよ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 23:11:40.74 ID:rW2PSWqW0
おまえらもっと国内の育てろ
アメリカの豚にぼったくられないで
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 23:50:16.72 ID:LQQuAQOi0
いわゆるITバブルの時はVAIOばっかり売れてた
割高でもスペックが劣っててもとにかくVAIOしか出なかった
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/07(金) 23:54:06.02 ID:dhy1FL5R0
1000目指せ
>>953
> テレビだって完全に撤退する訳じゃないよ
> SCEみたいな分社にするだけだから

既に、TV事業の売却を数社に打診していたとバレているんだけど。
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 01:36:57.58 ID:71PrPVEH0
分社化って本社の赤字会計から切り離すだけ
こんなんで株主が騙せるかよ
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 01:41:10.88 ID:pz6eUwHzP
>>984
たったこれだけでプライドだけのクズ企業ってわかるのは凄い
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 01:42:01.32 ID:zLfj8/oG0
チョンとかアルに美味しい所チュウチュウ吸われて瀕死だしな…
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 01:48:46.21 ID:6eG/fVJa0
ソニー、公式でも一兆円以上の借金があるらしいけどさ、

ソニー系列ってゲームでもアニメでも
売り上げが不自然なもんがところどころにあるよね。
(それで「これが覇権だ」とGKが言って宣伝するんだよね)

他の分野(音楽やエレキあるいは保険)でも
そういうおかしなのが多いとしたら、
本当に借金は1兆程度で済んでるんだろうか?

売れてる設定のものが売れてないとしたら、
入ってきてるはずの金が入ってきてない訳だし。
実はもっとずっと隠れ借金があるんじゃないかって気がする。
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 01:58:18.96 ID:6OdmY78O0
最近だと他社がそこそこ性能あって安価な8型タブレットPC出してPC事業の売り上げ伸ばしてるのに
ソニーはサイズのデカいタッチ対応PC止まりだったしな(しかも他社の同スペック機より万単位で高い)
ずっと前からこういう他社との差がVAIOにはあったから
それだけ「ソニーのPCは高い」「他社製ほど付加価値が無い」って負のイメージをソニー自身でこつこつ消費者に植えつけてりゃそりゃ売れんだろと
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 02:02:01.88 ID:VlHVWLEr0
PCメーカーは今後さらに数が減ると思うよ
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 02:16:40.58 ID:utbysq5m0
増税前にノートパソコン買おうと思ったけど、やめた。
ソニーがやめるんなら、ノートに未来はないんだろう。
いらない。
NEC、富士通が続けられるのは、官公庁のコネ(納入先)があるから?
東芝が安い価格帯の製品でも頑張ってるのは、ノートPCの先駆者という
プライドがあるから赤字?でも続けてるのかね。 全部イメージだけど。
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:21:36.40 ID:JrgdT33j0
>>991
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1302/18/l_ki_idc02.jpg
http://www.m2ri.jp/data/news/image/20131212/1386824223-1.png

なんだかんだ言っても東芝・富士通は売れている。
ソニーはジリ貧。
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:24:23.37 ID:+95pRMJk0
人々の・・・・・・ヒットビット・・・!
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:25:55.79 ID:JrgdT33j0
あぁ、1個目の画像見れないから大元のリンク貼っとくわ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/18/news129.html

しかし、ITmediaはいい加減リファラチェックとか辞めろよ。
画像だけ見られるのがイヤなら記事へのリンクを表示するだけでいいじゃねーか糞サイトが。
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:32:44.73 ID:71PrPVEH0
ちゃんとJane設定してるなら見られるぞ
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/08(土) 04:34:42.59 ID:JrgdT33j0
Janeのシェアが100%ならそういう言い訳も通るんだろうけどな。
現実はそうじゃないわけで。
ノートは残してよ
富士通のPCも赤字だよ。SIやソリューション販売で他所のを仕入れて売るよりはマシなのと
地域対策で続けてるだけで。