自動ブレーキ搭載状況、日欧で違い  欧:事故総数減らすので義務化 日:高いグレードのみ設定で金儲け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

前方をカメラやレーダーで監視、障害物を検知して自動的にブレーキをかけ衝突を回避したり、
被害を軽減させたりする「プリクラッシュブレーキシステム」(自動ブレーキ)を搭載するクルマが続々と登場している。
「ぶつからないクルマ」がキャッチフレーズの、富士重工業(SUBARU)の「EyeSight (ver.2)」などで、
「安全性能」への関心の高まりとともに認知度が上昇している。

国土交通省は2010年まで「自動停止」を認めていなかった

国土交通省は、ドライバーが「どうせ自動で止まる」と過信することで事故の被害が悪化することを恐れ、
2010年までプリクラッシュブレーキシステムの「自動停止」を認めていなかった。
それをドライバーに過信を与えない範囲に限って、衝突回避システムを実用化。当初の衝突回避を
支援するシステムから、現在は自動停止するシステムが主流になっている。
SUBARUの「EyeSight Ver2」は、時速30キロメートル以下であれば障害物との衝突を回避、
もしくは被害の軽減が可能なシステムで、2010年5月発売の「レガシィ」に搭載した。
それをきっかけに、トヨタ自動車がレクサスLSに搭載した「プリクラッシュセーフティシステム」を発売。
三菱自動車の新型アウトランダー搭載の「e‐Assist」や、13年にはマツダが新型アテンザに搭載した「i‐ACTIVSENSE」、
ホンダのフィットHVの「シティブレーキアクティブシステム」、日産自動車のノートやセレナなどに搭載する
「エマージェンシーブレーキ」などが続々と登場した。
軽自動車では、ダイハツ工業の「スマートアシスト」を搭載したムーヴが12年に初めて発売された。
「自動ブレーキ」が注目される背景には、開発が進み、低価格化が進んでいることがある。
当初は搭載に10万円以上かかったが、最近は3万〜5万円程度で搭載できるようになった。

EUでは2013年11月から搭載が義務化
また、ユーザーの安全性能への意識が高まっていることもある。

つづく http://www.j-cast.com/2014/02/01195253.html

参考 
アイサイトが人気で売り上げを伸ばしているスバルインプレッサ
最低価格155万円だがアイサイト搭載不可  
アイサイトは最低でも219万円のグレードを選択しないと装着できない
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:47:47.07 ID:Y9BgnCCc0
まんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:49:06.50 ID:0BAWqbDB0
じゃああああああっぷ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:49:28.96 ID:SRQVGuYH0
日本は企業経営者の見識が低い
土人だな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:49:41.98 ID:/5WX5sFq0
「自動ブレーキ」は不注意による事故を防ぐとともに、運転者の負荷軽減につながる技術として人気を集めている。
それが新たな需要の掘り起こしにつながっており、自動車メーカーは安全性能が燃費性能と並ぶ
「魅力」になる可能性がある、とみている。
実際に、いち早く取り組んでいるボルボや、「シティエマージェンシーブレーキ」を搭載する
フォルクスワーゲン(VW)などの欧州車は、EUで2013年11月からすべての新型商用車で
「自動ブレーキ」の搭載が義務化されていることもあって、この分野では先行している。
好調な売れ行きをみせる輸入車だが、日本で走る欧州車にも「自動ブレーキ」が一部で搭載されており、
安全性能への関心が高い顧客層をとらえているとの見方もある。

自動ブレーキ、「ドライバーが誤解している」
その一方で、2013年11月に埼玉県深谷市で開かれた「自動ブレーキ」を体験する試乗会で、
障害物を検知して自動ブレーキをかけるはずだった乗用車がフェンスに衝突し、2人が重軽傷を負う事故があった。
どんなシステムも操作ミスをすれば間違いが起こる。ただ、実際に事故が起こったとき、
操作ミスだからといって自動車メーカーはそれを「知りません」とは言えない。
それもあって、声高に安全性能を強調しにくいことはある。
現実に、「最近は『自動ブレーキ』という言葉がひとり歩きして、ドライバーが誤解しているようなところがあるようです」
と、TIWのアナリスト、高田悟氏は話す。
高田氏は「開発が進み、いずれは標準搭載されることもあるのでしょうが、まだ時間がかかるでしょう」とみている。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:50:31.84 ID:76MZy/kCP
アイサイトは安いカメラを二つ載せてるだけだからな
スバルはぼったくり
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:50:47.65 ID:NUSGK9go0
自動ブレーキって何だよ
前見て運転してりゃそんなもん必要ねーだろ

前見てねーのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:51:12.01 ID:tZ8WG5XDP
>>6
なお、性能は全社中最高の模様
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:51:26.85 ID:0InAPDHO0
中世
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:51:36.53 ID:Fhhl8EqB0
カーテンエアバッグが欲しいと俺が言ったら、
同僚は「そんなのいらねーよ、お前事故起こす気かよ。事故起こさなきゃ良いだろ」
と言ってた。
停止じゃなく、10秒程度かけての1割〜2割減速ならつけるべき。
速度の2%程度の非常減速なら必須にするべき

運転手が座席に座っていない場合の完全停止機能も必須にするべき。
数人で人力で押して動かすにも運転手はハンドル操作するべきだからな。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:52:04.22 ID:/5WX5sFq0
参考 ダイハツミライース
74万円のグレードには自動ブレーキ装着不可
94万円以上のグレードを選べば自動ブレーキが装着可能

ホンダ フィット
126万円のグレードには自動ブレーキ装着不可(それ以外のオプションも装着不可)
130万円台後半のグレードを選ばないと自動ブレーキを装着できない
つか全車両自動ブレーキつけなかったら
自動ブレーキで減速した車両に後ろから自動ブレーキついてない車両が追突しそう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:52:32.18 ID:XbLhmNAO0
ABSもそうだったけどジャップ企業はマジでクソ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:52:56.84 ID:m7hg1PAw0
>>10
原発は安全!と同じ発想だな
ホント日本人ってリスク管理に弱い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:53:04.80 ID:4DMyr7Do0
なっぱりな、思った通りだわ
雑魚が
>>11
これがアスペか
イミフ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:54:25.28 ID:YhVj7Jkp0
原発は絶対安全のはずです!
事故が起きないはずなので問題はありません!
そのため事故が起きた際の想定はしていません!
>>7
おまえバカだろ、見ていない情況が1秒でもあったら、どうするんだ
おまえは財産没収で死刑でいいか?それならお前の意見を採用してもいいぞ。
どんなものにも例外がある、100%なんて情況はない。
何かあったら誰かが責任を取るが保険会社に任せているみたいな思想だから
保険料が恐ろしく高いぐらい背景を考えろよ。
どんだけ自動車事故が多いかも理解できていないアホじゃないか。
>>7
自分が気をつけてても爺婆が特攻してくるから義務化してほしいわ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:54:39.18 ID:4bI262lh0
>>15
憲法9条も原発安全神話も一緒だよね
ジャップは自分だけは事故起こさないと思ってやがる
な?ジャップ政府が誰の為に存在するのか
よくわかるだろ?w
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:55:41.85 ID:8n0hJeS30
トヨタ様のフルモデルチェンジ車種でも設定してないんだから必要ないんだよ
だってそれでも売れるんだから
売上こそ正義!市場はウソをつかない!!
貧乏人は死ねっとことだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:56:05.82 ID:S0rOpP/CP
>>8
アイサイトはシンプルさの割に圧倒的に性能いいっぽいよな
どうしてあんなに
>>1
バカだな、自動ブレーキなんてつけたら事故が増えるだけだろ。
そもそも誤動作したらどうするんだ?
高速走行中に、コンビニ袋が飛んできただけで、急ブレーキがかかって大事故だぞ。

自動ブレーキが必要なドライバーは、車を運転するな。
簡単な話だろ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:56:16.15 ID:Hy+aEN6H0
スバルのアイサイトを追従しただけの欧州メーカーが
なんだって???
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:57:17.14 ID:uV79ttn40
政府が安全基準の義務化や更新をいていけば済む
つまり政府がやる気がない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:57:30.92 ID:ivM3UqjF0
30キロ以下でしか作動しないと知ってあんまり必要だとは思わなくなったな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:57:32.40 ID:KiYQ5COd0
別にこれはジャップ関係ねえだろ・・・・・・・
嫌儲もクソみたいなとこになっちまったな・・・・・・
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:57:49.72 ID:I5/SWbjU0
これはジャップ不可避
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:58:17.04 ID:mLaYuGNU0
ドラレコ義務化しろよ
ロシアばっかじゃ飽きるだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:58:54.59 ID:a5psVvE10
>>15
ほんとコレ・・・悲しいよ・・・
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:59:23.75 ID:HEJEwSVcP
でも全部につけたら「余計なオプションつけて値段上げるな!押し付けだ」って切れるんでしょ
ジャップは守銭奴
いったいどれだけ儲ければ気が済むのか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:59:36.74 ID:W/+EhjWc0
>>6
視差を利用して距離計測してるから
電波の乱反射での誤作動がなくて
自動停止システムの中ではかなりいいと思うんだけど

もしかして減価厨かなにか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 15:59:56.68 ID:6D1/+Q7z0
安全が欲しいなら金出せや
>>26
レーダーは便利そうだけど誤爆するから
画像認識使ったカメラのほうがいい
商売人が汚い、所詮東アジア
>>38
さすがジャップ
心が腐ってるな
被害のでかい大型車の義務化は早くやるべき
あと車間詰めたときもブレーキかかるようにしとけ
スレタイ速報
民間のせいじゃなく政府のせいだろうが
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:01:13.83 ID:d8vwEDuq0
ジャップクソすぎだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:01:34.83 ID:GLsdYtWOP
お前ら自動ブレーキ分値上げしたら利権だとか言い出すだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:01:50.35 ID:l6y3dSzC0
どう考えてもいらない機能
1つのフィルターで100%除去を目指すより
99%除去できるフィルターを3重にするほうがいい
トヨタが完成するまで国からストップされてたのかw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:02:20.65 ID:IdM7HyBaP
自動ブレーキとドライブレコーダーは義務化
軽自動車は廃止
おっぱいは正義
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:02:54.71 ID:N/SWMbVJP
インプレッサの1.6Lにはアイサイト搭載不可にしてるのは本当にジャップらしいわ
ああいう汚い金儲けしようとしてるスバル車なんかいくらアイサイトの性能良くても絶対買わん
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:03:11.76 ID:6D1/+Q7z0
>>41
だから奴隷なんだよ。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:03:33.80 ID:HObw+gML0
事故含めての収益
>>42
大型トラックの前に割り込む車が1台いただけで、自動ブレーキが突然かかって
トラックは横転、次々に後続車が追突して数百人が死ぬ大事故が発生しまくるぞ。
早く自動運転実用化して無事故社会になってほしいわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:03:49.59 ID:s8dNNTqY0
CMで景色の良い道走らせた映像や
コピーをしゃべらせるだけのもの、
奇を衒う歌やダンスをせずに
ちゃんとプレゼンしろプレゼン。

シルシルミシルなどの企業番組に絨毯爆撃しろや、やったもん勝ちやぞ(´・ω・`)
なんで事故が減らないかって?乗ってる人間は安全だからだよ。
エアバッグの変わりに針が飛び出るようになれば慎重に運転するよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:04:36.52 ID:4DMyr7Do0
自動車業界と政府は繋がってるだろ

つーか日本の自動車メーカーは全部さっさと潰れてくんねえかな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:04:41.74 ID:wknKD7sW0
>>15
なんで日本人一般の話にすり替えるんだ?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:04:44.13 ID:S0rOpP/CP
>>53
面白い脳みそだ
残念ながら大型トラックの義務化はもう決定してる
たしか今年の11月からじゃなかったかな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:04:49.38 ID:mLaYuGNU0
事故減ってもどうせ任意保険は安くならないんだろな
欧: シートベルトの特許を取り、安全のためだと無償の特許として全世界に公開、現在でも使われている

日: こんにゃくゼリーを安全に食べられる特許を取り、独占し、他社のゼリーは危険なまま「当社のは安全」と宣伝
>>17
これが糖質か、
空気が読めず無い事を身勝手に妄想し決め付ける症状ってまさにキチガイ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:06:00.94 ID:qnP6oy1l0
94万円の軽自動車に搭載されてるのにねえ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:06:05.64 ID:bFXPG1Dp0
そりゃ日本は人民の命が安いからな
>>60
去年と値段大して変わってなかった。値段も各社横並びだし汚過ぎワロタ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:06:22.27 ID:JQl5nyIP0
自動ブレーキはいらないんじゃない?
状況によるでしょ、


ところで、日本では2012年?あたりからふつう自動車には義務化されて、
軽自動車は移行期間ということで任意になった
ESPとかいわれてる横滑り防止装置はけっこういいんだよね?
http://www.youtube.com/watch?v=wFGCEzrJBQg
ESPがあるのとないのとでは事故の数が全然違う
>>54
金が全てのジャップには無理だろ
保険屋は儲からなくなるし
自動車メーカーも事故による買い替えが減って儲からなくなる
>>57
自動車が潰れると割とマジで日本が潰れる
CMの最後に小さい字をずらーっと出すのやめーや
>>61
コンニャクゼリーが危険なんて言ってるのは一分のキチガイだけだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:07:40.89 ID:w/c7VE0T0
ジャップは金金
本当に金の亡者
エコノミックアニマルと言われる所以だよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:08:04.63 ID:O3MxQbgg0
■サンドラッグで全員に1000クーポン祭り■

@http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/JQEBINKD
から新規会員登録して、500円のクーポンをGET

Aスマホやタブレットで「DeNAショッピングアプリ」をインストール後、アプリから
ログインして500円のポイントをGET

○100円以下で買える商品(アプリ500pなしでも無料!!)
http://sundrug.dena-ec.com/item/4987286301853
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:08:28.85 ID:Fhhl8EqB0
>>15
本当、安全意識の低い人が多い。
中古を探してるんだが、安全関係のが付いてるのが非常に少ない。

高速走るから、横滑り防止装置が欲しい。
それと、横からの衝突で頭やられるのが怖いから、カーテンエアバッグが欲しい。
でも、この2つが付いてるのが非常に少ない。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:09:35.98 ID:S0rOpP/CP
>>73
安全を必要としているのに中古とか笑っちゃうんだけど
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:09:41.43 ID:s8dNNTqY0
>>66
車輪ひとつだけにブレーキかけるやつやろ?
これも自動車学校レベルで教えた方が良いのにね(´・ω・`)
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:10:03.81 ID:6D1/+Q7z0
>>71
その通り。
だからこそジャップランドにおいては金あるだけでかなり楽なんだよ。
半ば何しても許される。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:10:06.55 ID:azlgA4AT0
こういう装置は一番多く出回る車種から付けないと意味が無いじゃないか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:10:53.16 ID:vSX+DY6qP
しかしさ日本の間違い探しみたいな
交通環境を考慮するコメントはないんだな
機械が万能とでも思ってるのかね
因みにトヨタの電制は世界トップだが
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:10:56.68 ID:ogGrDhsS0
ドイツ車(アウディA5)乗ってるけど自動ブレーキなんて付いてないよ
>>73
安全意識が高いのなら、下手くそは運転しなければいいだけだ。
女と老人から免許を取り上げ、AT車を廃止しろ。
それだけで事故は99%減る。
アイサイトは優秀
しかしサイドエアバックが標準じゃないとかスバルはアホ
内装使い回しで利益出してるなら還元しろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:11:55.85 ID:2ugAZQKl0
おいあんまり貧乏人殺すような体制にしたら製造業回らなくなるぞ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:12:12.12 ID:6D1/+Q7z0
>>77
その後に非搭載車両に課税しよう。
保険料を上げる要因に〜って建前で。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:12:19.85 ID:cKuwMt4x0
欧米 開発した特許も取った広く普及させて新たな改良や新たな機材の開発をするためにユーザーの声を聞こう

日本 欧米で発明されたの知った我が社で独自開発したまたこれで商材ができた上位機種で装備し付加価値だ
実際の所自動ブレーキってどの程度のスピードまで対応できるもんなの?
徐行してる時に障害物あったら止まる程度じゃ話にならないと思うんだけど
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:12:46.55 ID:MMaY95j40
高齢化社会だしいつものアクセルブレーキふみ間違え案件をなくす装置が欲しいです
>>67
事故は減るのに保険料据え置きなら保険料支払い減って儲かりそうだけどな
さすがに自動運転になったからって無保険で走れる人はそういないだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:13:57.41 ID:S0rOpP/CP
>>85
ちゃんと自分で操作している分には介入しないようになってる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:15:05.19 ID:UtdDYN0Z0
日本はブレーキ踏んだつもりでアクセル全開にする馬鹿が多いからな
そっちから何とかしろ
>>26
悪路も含めて現地現物でデータ取りして明るさと天候を含めた最適なブレーキングをするプログラムが入ってるから
とかいうのをなんかで見た
他社はあくまでレーダーで遮蔽物感知するものだし
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:15:12.27 ID:6c6l+64U0
>>73
中古wwwwwww
>>10
トヨタはカーテン&サイドエアバッグを全車標準装備にするって言ってたくせに、
いつの間にかなかったことになったw
http://response.jp/article/2007/07/23/97179.html
>>26
アパッチについてる攻撃システムのスピンオフ。

そりゃ圧倒的に高性能
>>88
自動ブレーキって飛び出し事故防止用じゃないの?
じゃあいつ作動するんだ?
義務化はよけいなお世話
選択肢せばめるな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:16:34.76 ID:meQKj0AG0
欧州はMTでも自動ブレーキなん?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:18:09.56 ID:JQl5nyIP0
エアバッグとか横滑り防止のESPとかついてたほうが
自動車保険も安くなっていうてそんなに高くないでしょ?
エアバッグ+ABS+ESPで15%くらい保険料やすくなるでしょ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:18:15.12 ID:S0rOpP/CP
>>94
飛び出してきても、自分でブレーキを踏んでからはもう介入しないよ
人間か気づいてブレーキを踏むまでに作動するの
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:18:24.07 ID:loYTg4/p0
>>93
なんでそんなものを富士重が使えるんだ
>>73
新車で高グレード買えよ
安全欲しいならケチるな金で命が買えるなら安いだろうが
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:18:51.37 ID:tXnSi0RtP
>>94
自動ブレーキはどっちかっつーと追突防止装置
飛び出しにも対応出来る(メーカーやグレードによるけど)
が止まれるか否かはケースバイケース
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:18:52.91 ID:vSX+DY6qP
今の技術や採算でフル規格の自動ブレーキを
導入したら首都高なんて凄いことになるだろうな
後は凍結路上辺りも
>>99
コブラ、アパッチのライセンス生産やってたから。

攻撃システムは日本製だけど。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:19:55.21 ID:4DMyr7Do0
>>102
ナビとリンクさせればいいだけ
>>73
一つ前のレガシィだがVDAにカーテンエアバッグ着けてる
が、査定は変わらん様子
売るのを辞めて乗り潰す事にした
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:20:35.62 ID:e+so2Zaa0
>>102
渋滞追従型ってのがあってな
ボルボだけだが
義務化したって値段は上がってるけどアホなのかな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:20:47.77 ID:89opu+vX0
自動ブレーキ
シートベルトしないと反応しないアクセル
公道60キロ高速100キロリミッター
本気で事故無くしたいならこれ全部義務化しろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:22:19.67 ID:6c6l+64U0
バイクもABS義務化の流れだよね
日本も早く対応してほしい
>>108
シートベルトはやってもいいよね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:22:58.00 ID:JQl5nyIP0
http://www.youtube.com/watch?v=iXBqOJM_bKs#t=1m56s
ESPはつけておいたほうがいいって
レーシングドライバーの土屋圭市もいってたよ
>>108
>公道60キロ高速100キロリミッター

こんなのつけたら、そこら中で大渋滞だろw
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:24:35.74 ID:teduFS6j0
>国土交通省は、ドライバーが「どうせ自動で止まる」と過信することで


確かにいるだろうけど馬鹿にしすぎだな
情報管理とか考え方が先進国とは思えないほど劣ってるわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:25:02.24 ID:1XXZ/6gb0
つーか大型トラックを義務化してくれ。深夜高速とか怖い
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:25:03.29 ID:0OGtJrTT0
>>11
そのセンサーが故障したら全く動かなくなるという産廃だろ
糞ジャップ車は昔からそうだよ
当時、エアバックやサイドドアビーム(ドアに金属の棒を水平に搭載することで
内部空間の安全性を保つ装置)とかも欧米じゃ義務付けなのに糞高いオプション扱い

週刊誌では自称業界関係者の言葉として「エアバックやサイドドアビームは、
安全性の向上に疑問符つくけど義務化だからしょうがないw」みたいなステマ記事掲載させて
ジャップ車にはあくまでオプションだと思わせるように根回ししたり
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:25:20.33 ID:kG5EB5DE0
>>111
だから根本的に発想が間違ってる。
機械の助けがなければ運転できないようなやつは、そもそも運転をするべきじゃない。
下手くそは電車にでも乗ってろ。
トヨタが遅れたからなあ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:26:45.64 ID:Bex+9upW0
日本の高い技術力が生かせる分野だろ。率先してやれ。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:27:10.49 ID:wZeuXAAA0
単に非搭載の低グレードは輸入してないだけなんじゃ
事故が起きたほうが儲かる
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:27:26.45 ID:e+so2Zaa0
>>117
F1はセンサーの塊だが・・・
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:28:14.57 ID:vSX+DY6qP
>>104
いや割り込みから連鎖的にとか色々ありそうでさ
ナビ連動は日産が開発してるけど
やっくん的な事故は防げるだろうね
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:28:22.76 ID:FEy1atMA0
底辺はしょっぼい中古軽で事故って死ぬ運命なんだよ
前後ドラコレと自動ブレーキは標準装備にするべきだな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:28:36.37 ID:IWQgdjnJ0
ていうかその前にアクセルとブレーキの動作を全く違うものにしろよ
同じ踏み込む動作でしかもすぐ横にあるって、間違いを誘発しやすい点で確実に設計ミスだろ

車だけだぞこんな危なっかしい設計になってんの
他の乗り物はアクセルとブレーキの動作が全く別になってる
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:31:02.44 ID:xFo0fMe6O
>>117
ほう 75km/hで緩やかなカーブを走行中に
突然死角から鹿が飛び出して来ても
それを避けて 車両を安全にコントロールする自信があるのか

レーシングドライバーを目指した方がいいな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:31:48.11 ID:vSX+DY6qP
>>106
それは昔からクルコンにあるから応用は効きそうだけど
日本の場合は誤作動の定義すら難しいような
まあマナーアップの為の犠牲があれば
一気に普及するか
某スポーツカーに横滑り防止装置がついててスポーツカーなのに(笑)って批判が多くてびっくりしたな
本人がいくら気をつけようと安全装置は多ければ多いほどいいのに
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:32:45.75 ID:0CINcJjv0
そもそも貧乏人は新車など買えないのだからなんの問題も無い
20年前のぼろグルマが当たり前のように暴走してる国になったんですよ?
最新の装置が付いてる車に乗っていても貧困層が横から突っ込んできますよっと
他人に対する信頼の原則が徐々に働かなくなってるんです
赤信号や一時停止では止まる、逆走しないといった当たり前の信頼の原則がね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:34:18.83 ID:e+so2Zaa0
>>128
ボルボの売りは渋滞で低速走行時に停止までサポートしてくれるんだよ
あとは前の車が発進すればそれも教えてくれるのも
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:34:22.89 ID:Fhhl8EqB0
>>117
教習所で言われたのは、

運動神経の良い若者が事故を良く起こす。
家族がいて、運転に慎重な40代以上は事故を起こすのが非常に少ない。

保険料率からも、これは確認できるよな。

117みたいな、自信過剰な奴が事故起こすんだろう。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:36:12.93 ID:wZeuXAAA0
>>127
それ自動ブレーキがあっても無理だろw
つーか自動ブレーキも絶対止まれるわけじゃないしな
どんだけ過信してんだよw
こうゆう奴が機械に頼った怠慢な運転するんだよなw
フットブレーキは現状通りで緊急用としてハンドルを思いっきり強く握ったらブレーキ作動なんてシステムはどうでしょうか
ぶつかりそうになったら自爆するシステムでいいよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:38:16.18 ID:VNE96rrD0
わざわざ自動車関連のこのスレを開く人間がですらわかってない奴が多いのがなぁ
知らないなら書かない方がいいのに わざわざアホみたいな事書いてるやつは何が目的なんだろう?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:38:46.09 ID:e+so2Zaa0
>>134
音楽聞いてノリノリのスイーツがぐっと・・・
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:38:48.28 ID:lGDdId080
これ、大元はWIREDの記事かな?

EUの衝突安全基準NCAPの評価項目に自動ブレーキの項目が追加されたため五つ星を取るには
自動ブレーキの搭載が必要になった、という話が伝言ゲームで義務化って形で伝わっているな

ま、WIREDだけで英、米、日でこんだけ表現に差があるんだがな


EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ
http://www.wired.com/autopia/2012/08/eu-autonomous-braking-law/

EU Will Require Autonomous Braking on New Cars
http://www.wired.com/autopia/2012/08/eu-autonomous-braking-law/

EU: All new cars should have autonomous emergency braking by 2014
http://www.wired.co.uk/news/archive/2012-08/09/autonomous-emergency-brake
>>127
時速75キロ
無理ですわ
長時間の渋滞で集中力切れて追突ってのが防げるのがいい
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:39:49.85 ID:i2iyGHDE0
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:40:04.11 ID:vn8Od6qpO
日欧で対応逆だったら、
ガラパゴスとか、無駄なコストアップで競争に支障とか言うんだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:40:11.29 ID:xFo0fMe6O
>>133
お前がESPの話してると思ったから書いたんだが
ESPと自動ブレーキの違いすらわからないヤツに安価付けた 俺が間違ってたわ

謝るよ お詫びして撤回する
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:41:03.32 ID:9Kil9EnM0
>>103
富士重工優秀だな
次の軽トラはサンバーにするわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:42:45.26 ID:m7+suT2b0
スバルはグンマー
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:42:53.49 ID:8QOCHvUki
>>5
一番の問題は馬鹿対策の仕組みなのに
馬鹿は想像の斜め上を行くから手に負えない
ボルボの自動ブレーキって失態かましたやつか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:45:57.16 ID:u8uzh6NX0
どう見ても癲癇差別だろ
禁止だ禁止
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:47:15.43 ID:wZeuXAAA0
>>143
横滑り以前にぶつかるって言ってんだよw
ゴメンなわかりにくかったかなw
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:48:21.84 ID:Gpc8md1Y0
早くスズキの軽につけてやれよ
税金滞納してるような奴は自動で加速して衝突させるようにして
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:49:32.69 ID:hXnMBMtDP
本当に最悪な国だな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:52:06.21 ID:DYrWE9tz0
自動ブレーキよかオートクルーズ全車搭載しろよ
付いてない車でも2万くらいで付けられるけどめんどくさいんだよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:53:30.01 ID:qnP6oy1l0
ワゴンRとかプラス5万弱でレーダーブレーキサポートやESPつきますがな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:54:55.61 ID:eoePLXKw0
アクセルを急ブレーキのように一気に踏んだらブレーキがかかるようにしたらいいのに
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:55:32.69 ID:kIzCWm7xP
>>5
勘違いするバカに免許やるなよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:56:27.63 ID:dobJxDzj0
KOF13 コンボ カラサワオブファイターズ
KOF13 climax カラサワオブファイターズ
KOF13 ストーリー カラサワオブファイターズ
KOF13 サイキ カラサワオブファイターズ
KOF13 攻略 カラサワオブファイターズ
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1389036833/
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1389040633/
http://i.imgur.com/2mD6e.jpg
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119216083
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119674847
http://victreal.net/card/gallery/28131/
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41054231
義務化したほうが儲かるじゃんw
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 16:57:41.20 ID:TLTi7Ot70
jAPにブレーキなんて必要ないだろw
神風なんだからwwwwwwwww
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:00:01.97 ID:YIdRY26P0
自動ブレーキ無しの保険をバカ高にすればおk
>>152
めんどくさいって何が?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:04:09.82 ID:159Gz5Z80
>2014年11月1日以降に発売される大型トラックに搭載が義務化
欧米で前車義務化が進む中で日本だけ無視する訳がないから
早晩全車義務化されるだろうな・・・旧車乗りにはツライ話(´・ω・`)
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:05:20.67 ID:LuYYINpu0
30km未満でしか動作しないブレーキってあんま意味なくない?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:07:23.34 ID:BsmXXVy60
>>152
大賛成。
短足にはありがたい機能だ。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:08:44.14 ID:6D1/+Q7z0
>>161
確実に非搭載車両は増税対象だ。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:11:40.04 ID:XOSGwyLu0
安物やしょぼいやつは30km/h以下じゃないと微塵も作動しないけど
ちゃんとしたやつなら、通常車速でも作動するだろ
>>1
>国土交通省は、ドライバーが「どうせ自動で止まる」と過信することで事故の被害が悪化することを恐れ、

どうしたらこういう考えになる馬鹿に育つの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:17:34.49 ID:bSx2+hWD0
アイサイトって最安グレードだと載せれないのか
舐めてんなジャップ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:23:11.11 ID:wZeuXAAA0
アイサイトでも完璧じゃないし
欲しければ金出せばいいだけだし
何が疑問なのかw
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:26:22.58 ID:Ac5IfYbs0
ABSもエアバッグも同じ感じ

欧州と同じ時期に義務づけしてれば数万人規模の交通事故死が防げたはず
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:26:29.38 ID:XOSGwyLu0
余分なオプションを強制して
結局じわじわと車の値段が上がるだけだろうに
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:32:34.40 ID:lIq0jP0t0
これが全車標準になったら渋滞で任せっきりにする奴が絶対出てくる
で追突して何もしていないのにぶつかったとか言い出す
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:34:11.97 ID:0ZasGK6d0
そんなのよりドラレコ義務化しろよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:35:43.20 ID:S0rOpP/CP
>>170
ABSも進化してるみたいだな
新型アクシオ乗ったら、制御がすげー細かくなってた
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:37:26.67 ID:kG5EB5DE0
>>170
はあ?逆にエアバッグのせいで、多くの人命が失われているんだが?


エアバッグ破裂、死亡例も ホンダ、リコール届け出
2009/07/29 20:20

ホンダの米国法人は29日、米国内でエアバッグが破裂しドライバーが死亡する事故があったとして、同じエアバッグを装備し日本で
販売された乗用車「インスパイア」と「セイバー」の計約1500台(2001年3〜10月生産)のリコールを国土交通省に届けた。

国交省によると、運転席のハンドルに組み込まれたエアバッグが衝突事故などで膨らんだ場合、膨張装置の容器が破損して部品が飛び散り、
破裂する恐れがある。

ホンダによると、米国でこういった事故が07年2月から計7件あり、オクラホマ州で今年5月、部品が首に刺さりドライバーが死亡したほか、
フロリダ州では今年4月、あごを骨折する重傷のケースも起きた。気体をクッションに送り込むガス発生剤に不具合があるため、膨張装置を無償で交換するという。

米国では08年11月にリコールを届けており、国交省は国内の手続きを速やかに実施すべきだったとして口頭で指導した。
同じエアバッグを装備したホンダ車は、北米を中心に30万台以上販売されている。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072901000645.html
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:39:40.75 ID:S0rOpP/CP
>>175
よくソース引っ張って来てまでネタレス展開できるな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:39:48.60 ID:kG5EB5DE0
>>59
自動ブレーキ、誤作動で急制動…隣の車に反応か

衝突の危険があると自動でブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が誤作動を起こす不具合があったとして、
トヨタと三菱自動車が今月に入って相次いでリコールを届け出た。

ドライバーの意図に反してブレーキがかかるため、後続車両に追突される事故も起きていた。

トヨタがリコールしたのは、同社の高級車ブランド「レクサス」の「IS350」やクラウンなど4車種で計約2万台。
いずれも昨年末以降に発売されたばかりの新型車だった。

この不具合を巡っては今年5月、東京都葛飾区の首都高速道路で追突事故が発生。時速約30キロで走行していたところ、
自動ブレーキが作動して10キロ未満に減速、2トントラックに追突された。
これ以外にも、4月下旬以降、「いきなりブレーキが作動した」などのトラブルが5件起きていたという。

国土交通省などによると、原因は電波の乱反射を解析する機器の設定ミス。自動ブレーキは、レーダーから前方に電波を発して、
前方車両との距離、速度を検知するが、電波の乱反射で並走車両を前方にいる車両と誤って認識し、衝突の恐れがないのに
自動ブレーキが作動して急制動がかかってしまう恐れがあるという。
首都高での事故では、右隣の車線を走行中のタンクローリーの車体で電波が乱反射したという。

(2013年6月29日08時37分 読売新聞)
http://blog.livedoor.jp/birdsokuho/archives/28950479.html
日本人が人間の命なんて何の価値もないと考えてるのがよく分かるね
自分以外は人も虫けらも大して変わらず、大事なのは金
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:41:34.73 ID:bcTB0v95P
小銭ケチってカタワになりたいとかうちの親父かよ

早く死んでくれねえかな中途半端だから介護する方も面倒なんだよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:42:46.58 ID:rf2nhycH0
ジャップは事故を起こした奴の自己責任にするからな
あと安全装置に対する意識が低すぎる
後部座席でシートベルトしたら馬鹿にしてくる奴が未だにたくさんいるんだろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:43:21.83 ID:i25XSduaP
最廉価グレードでもこれだけはつけたいみたいなことはできないんだよな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:43:45.64 ID:wI8wTjUS0
エアバッグとかの時とおんなじ
ジャップランドでは安全やら衛生やらは贅沢という扱い
ドアの開け閉めだけで安全に対する意識の違いがわかる
ハリボテジャップカーに乗って内装のプラスチックを持て囃す人生w
非搭載だとEURO NCAPで星が減るようになるからな、
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:45:20.17 ID:8JKvibkr0
・カーテンエアバッグはまだまだオプション扱い
・横滑り防止装置はやっと義務化
・スモールオーバーラップやロールオーバーのテストが無い
・クラッシャブルゾーンが少なく安全性の低い軽自動車を野放し

欧米に比べると日本は相当遅れてるよな…
>>180
気しなければ良いだけだよ
俺だけ助かりたいからと言っていつもしめてるぞ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:49:35.24 ID:EQD0OSOCP
>>175>>177
どっちもただ不良品てだけだな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:50:38.24 ID:9/wEZp5o0
http://www.youtube.com/watch?v=rXkbBzhFz6U

日本人はホントバカだと思うよ。俺のこの自転車が公道を走る上で一番安全なのにそれが理解できない。
廉価グレードの安全装備がケチられるのは今に始まった話じゃない
80年代末期はマークIIクラスですら廉価グレードはリアシートベルトが2点式だったぞw
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:50:55.31 ID:2VDVtM690
貧乏人が金持ちと同じ安全を買えるわけねえだろ身の程を知れ
>>61
なおその他社製ゼリー死亡事故が起きても知らんぷり
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:55:43.58 ID:i25XSduaP
廉価グレードだとオプションとしても選べないのが問題なんだよな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 17:56:05.69 ID:341E0AmR0
スバルのアイサイトは10万円で安いって言われてるけど、
必要の無い4WDも必ずセットで安いグレードには付けられないので実質20万円くらいの感覚。
安全性はサービスであって基準ではないってことか
やっぱ文化的に劣ってるわ
バイクのコンビブレーキべんりだなって話したら
バイクマニアはあれは素人の使うものだと烈火のごとく怒る
リスクコントロールが全然できてない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:03:16.15 ID:9s+Zmgs6P
>>93
アパッチってミリ波レーダーやないの?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:04:08.74 ID:EQD0OSOCP
>>195
改良型のヘルファイアUロングボウを運用するために開発された高性能レーダー。
35GHzというミリメートル波を使ったレーダーで、目標の発見や捕捉/照準に加えて
低迎撃可能性(LPI)を有するように設計されている。
レーダー自体は主ローター・マスト頂部の円盤形ドームに収められていて、空対空モードでは
360度の捜索能力を有し、1回の360度全周走査は30秒以内で行われる。
また空対地モードでは、一つの走査セクター(区域)は90度で、それを3セクター有し、
機体前方270度の範囲内で走査する他、地形プロファイリング機能も有する。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:04:40.13 ID:S0rOpP/CP
>>194
それ自体は安全装置じゃないもん
リスクとか関係ないでしょ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:05:30.36 ID:+RE27uy80
勝手に動く車なんて怖くて乗れるか
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:06:26.52 ID:KyOFPCGN0
欧州が義務化?
BMWの現行6シリーズ乗ってるけど、そんなもん着いてないぞ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:08:01.12 ID:j/Tpa6ti0
MTもまともに乗りこなせない池沼が大半だからな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:08:37.55 ID:EQD0OSOCP
>>199
日本仕様だから省かれてるか
13年11月以前に買ったからかのどちらか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:11:46.19 ID:DjtBI7hZ0
高いグレードだと安いグレードと中身が違うからつかないのか、それとも高いグレードを売りつけるためだけなのか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:13:05.67 ID:/MTH3kpaP
これミラーにウインカーつけるのも同じだよな
やっぱ外国はすげぇわ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:16:33.73 ID:WgXcxlJL0
>>61
比較するならエアバックだろ
まあ出願忘れてただけだけど
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:24:21.13 ID:6fREzJe40
>>203
今ミラーにウインカーついてない車なんてある?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:26:48.53 ID:9leMd+Pc0
>>27
お前義務化したら車乗るなよw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:29:13.54 ID:9leMd+Pc0
>>184
一番バカにしてるのはメーカー
海外仕様には付いても国内仕様には付けないなんてザラ
マジジャップ企業
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:38:02.05 ID:AeYZiVmGO
現状でまともな性能なのはアイサイトくらいしかないだろ
あれは開発に20年かかったのに10万円なんていう採算度外視の価格設定で、軽にまで付いてる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:39:18.70 ID:Wjt64NMq0
トラックにまで複数センサーの自動ブレーキ装備してるボルボを見習え
1月に発売されたA3セダンもいわゆる自動ブレーキはオプション設定。
>>210
高速走行中にそんなものが作動したら、たちまちトラックは横転だろ。
フル積載のトラックが、どんなに繊細なものか知らんのか?
>>209
安いグレードには装着できないし、4WDとの抱き合わせだから採算度外視な訳ではない。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:43:11.24 ID:6fREzJe40
>>209
軽にはついてないけどね
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:45:30.71 ID:wZeuXAAA0
欧州が義務化って
価格そのままだと思ってるの?
その分値上げしたんだろ?
>>8
他社は低速域でしか作動しないのに対してアイサイトは高速域まで作動するとかなんとか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 18:50:58.18 ID:3AHaCP7e0
デザインも価格に比例してるよな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:13:21.10 ID:meQKj0AG0
>>195
スバルがやってるのはステレオカメラでレーダーとは関係ないけどな
でも特許切れたからベンツとかがステレオカメラの去年から出してるよな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:19:45.86 ID:N/SWMbVJP
>>215
欧州では自動車保険に自動ブレーキ割引がある
日本では今のところ国が自動ブレーキ割引を許可していない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:29:18.59 ID:uLX2aglg0
だから日本のメーカーじゃなくて
グーグルに任せときゃよかったんだよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:36:02.66 ID:S0rOpP/CP
>>219
なんで金融庁がそんなこと決められるだよなぁ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:37:42.25 ID:kIuq3Ten0
ジャップだから仕方ない
中卒にセンター9割取れとは言わないだろ
>>221
マジでいみわからねーよなコレw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 19:42:53.49 ID:+RE27uy80
マジレスして欲しいんだけど
目の前に人が沢山居たら動かないのかこの車は
徐行しながら人を掻き分けて進む事も出来んのか
>>195
自衛隊機にはアローヘッドと言われる赤外線画像認識システムが採用されてる。
ジャップは人殺しで大儲け
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 20:32:16.18 ID:owcuWzmt0
車線変更とか割り込みとかめちゃくちゃ荒い運転するけど
アイサイトとか付いてると勝手にブレーキ踏まれたり警告がうるさくなったりするの?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 20:50:21.11 ID:lEXUNXBn0
ボルボ最強伝説
自動ブレーキ云々よりそこから派生してアダプティブクルーズが時速200kmまで対応ってのが高速で便利すぎる
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 20:59:52.63 ID:CCbjhDYv0
一方俺は自転車を使った
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 21:18:55.98 ID:9mk+vedY0
>>228
おまいはボルボだけが可能だとおもってるよ?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 21:19:00.12 ID:MpGixlzS0
渋滞時に誤って寝ても追突しないようにするだけでもだいぶちがうな
渋滞の中でまた事故るやつが多すぎる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 21:23:35.07 ID:uQFnJDjM0
そういや、インドの車にエアバッグ搭載してない、って
世界的に批判されてるな<スズキとか
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 21:42:52.88 ID:+nRD6NvE0
日本人として情けない
日本車には哲学がない
一昔前だと横滑り防止機能も日本車はオプション販売していた
何で時速30km以下でしか動作しないのが多いの?
10年後に事故発生率・死亡率・重症率を欧米と比べるとどうなんだろうね
あと、自動ブレーキがなかった年とも比べると面白いかもしれん
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 22:46:19.49 ID:Wjt64NMq0
>>234
そのほうが安上がりで「自動ブレーキ搭載」という売り文句を使えるから
なんでサイドエアバッグが標準装備にならないのかねぇ。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 23:12:12.95 ID:GgsdCzpF0
新型アクセラの主流グレードの15Sに自動ブレーキつけようとすると、+18万円払って超抱き合わせメーカーオプションを契約しなくちゃならない

新型フィットは最廉価グレードにはつけられないが、それ以外なら+6万円で自動ブレーキとサイドエアバッグがついてくる

トヨタは自動ブレーキの分野じゃ周回遅れの印象


自動ブレーキは軽自動車メーカーとホンダが価格面で頑張ってる感じがする
マツダは色んなオプションついてくるとはいえちょっと酷い
せめてセーフティパッケージ単体のオプションを選べるようにすべき
日本じゃ津波台風大雪と目の前に障害物があっても
車で特攻しないといけない場面が多すぎる、自動ブレーキは邪魔なだけ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/01(土) 23:18:47.03 ID:cVqWScLhP
日本企業は金さえ稼げれば消費者や社会のことなんてどうでもいいんだよ
儲けるためなら法を犯し人を殺す
>>186
お前の車のエアバックが不良品かどうかどうやって確かめる?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 00:08:18.16 ID:wWq+6yvWP
>>238
それらは本来ならフィットでも最廉価グレードにつけられるようにしないといけない装備だよ
フィットの抱き合わせ販売が褒められることは決してない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 00:11:04.35 ID:Q6TM/FDK0
俺はアメ車乗ってるけど
アメだろうが欧州だろうがどう足掻いても日本車天国は変わらないしサービス奉仕する必要性がないからだろ?
プリウスの自動車庫入れ機能も、10年以上前の段階で全自動化が可能だったのに
この規制のおかげで全自動化されなかったんだよな(ブレーキはドライバーが操作しないとダメ)
まあ全自動化されても、まだ使用に耐えられるレベルには到達していないから使わないけどw

でも、当時の自称車ヲタ達はこういう機能を叩いていたよ、ドライバーの技量が下がるってね
しかし10年経ってみれば、信奉する欧州市場で規制は先行し、
こうやって世界においていかれる日本がそこにあったとさ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 00:17:51.04 ID:mGLYiQMX0
ジャアアアアアアアアアアアア
ドライバーの技量の差で事故が起こることこそ悲劇
飲酒運転さえ防ぐことができない欠陥品を世界中にばら撒いて
何がものづくりだよ
「事故は自分の問題」と考えてるバカが多すぎなんだよな
てめえが自宅の壁に激突して死ぬならばどうぞご勝手になんだが、
実際の事故は大半が他人や他人の所有物を巻き込む「他人の問題」なんだよな
>>242
何が何でもホンダ貶さないと気が済まない人ですかw
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 01:05:21.24 ID:GjenML4O0
>>238
マツダだってアクセラの15系を買う乞食なんか相手にしていないから
そんな抱き合わせ設定にしているんだろ
自動ブレーキなんて単語に騙されすぎ
フィットとインプので性能比較したらアイサイトが10万で、フィットが6万とかフィットはぼったくりもいいとこ
>>250
性能差を明確に示して御覧
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 01:18:16.91 ID:0ZcqZqd70
自動ブレーキとドライブレコーダーは義務化すりゃいいと思うんだけどあんま普及進まんね
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 01:20:07.57 ID:Q4S1oMUR0
30km以上でも作動する自動ブレーキってどうなるの?
ガッツン?
元々GPSを使ったカーナビの開発は運転の自動化を念頭に置いてたらしい
ヨーロッパだと高速道路が多いせいか運転手の能力を補強するような方向性だった
どこを重視してたのかはアプローチの違いによるかもしれない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 01:25:47.80 ID:ub5lljLJ0
>>252
ドライブレコーダーは高級車なら標準化になってもおかしくなさそうだが、案外そうはならないね
自動ブレーキはメーカーによって性能がピンキリだから義務化するにはまだ早い。
ホンダなんかはフィットのカメラ部分が結露してエラー報告多数みたいだし使い物にならん。
>>252
ドラレコは自分が煽ってることやド下手運転してることがバレてブーメランになる奴もいるからのう
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 01:59:32.52 ID:K2UVOcBS0
>>256
アイサイトはVer.3でカラー化されてVer.4で搭載されるんじゃないかと期待してる
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 02:31:38.84 ID:wWq+6yvWP
>>248
ホンダの抱き合わせパッケージ商法は酷過ぎる
詐欺みたいなもんだ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 04:39:22.10 ID:Q421Yur60
>>259
今どき標準装備が当たり前の横滑り防止装置に自動ブレーキ抱き合わせオプションで84000円払っても
カーテンエアバッグすら付いてこない日産ノートがなんだって?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 06:25:26.61 ID:SE4ndo320
アイサイトとかフロントガラスに雪着くと使えないし雪国だと金の無駄じゃん
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 06:58:51.81 ID:iZORm9RK0
アイサイトはカメラに触れるのがアホ
普通触れないようにするだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 08:11:11.15 ID:AxqlfM2z0
>>199
そりゃ、あんたが古いの乗ってるだけ
BMWは今は3尻以上は全車標準装備、1尻とミニがオプション
今は輸入車は基本的に自動ブレーキ標準装備が普通なんだが

>BMW が、歩行者検知機能付き「衝突回避・被害軽減ブレーキ」の採用を大幅に拡大。
>* BMW 7 シリーズ、6 シリーズ、5 シリーズ、および、3 シリーズに標準装備。
>* BMW 1 シリーズにオプション装備。
http://news.bmw.co.jp/press/2013/09/18.html
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 08:43:23.25 ID:dfIq1aZGP
>>261
つかないようになってる
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:18:27.12 ID:MPy9bWdh0
>>10
小日本帝国海軍
「ゼロ戦の翼の中に燃料タンク作れ。防弾なしでな。
え?、弾が一発あたっただけで墜ちるだと?
弾など当たらなければよいではないか!
大和魂でよけろ!」
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:29:31.60 ID:+mzBehQJO
>>263
やっぱ安い車にはつかねえんじゃねえか
欧州もクソ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:30:46.47 ID:tuDzYdj/0
>>265
はあ?旧日本軍ほど、パイロットの命を大切にした軍隊はなかったんだが?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:37:14.09 ID:MPy9bWdh0
>>267
釣りにすらなってない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:37:22.64 ID:+LBP5pLo0
児童扱いしないでよ
>>268
お前が朝鮮人だということはよくわかった。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:39:17.43 ID:dfIq1aZGP
特攻やっといてそれはないわw
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:42:03.21 ID:MPy9bWdh0
>>270
馬鹿なネトウヨのふりをするなら、
もう少しひねってくれ。
>>271
特攻は全員が志願だろうが。
自らの意思で、勝手に突っ込んでいったんだよ。
軍はまったく関係ない。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:44:49.06 ID:tuDzYdj/0
>>272
中国軍や韓国軍の兵隊はもっとたくさん死んでるだが?
なんでお前は、日本軍の悪口ばかり書いて、中国や韓国に対しては絶対に批判しようとしないんだ?
日本が嫌いで嫌いでたまらないだけだろうが。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:46:09.30 ID:dfIq1aZGP
正体がバレたニダ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:48:26.26 ID:MPy9bWdh0
>>274
日本人を無駄に殺した糞組織を批判すると、
朝鮮人になるのか?

朝鮮人は日本人の命を大切に思ってくれているんだねw
>>276
日本人を殺したのは中国人や朝鮮人だろうが。
何を的外れな自虐をやってるんだよ。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:50:31.72 ID:ET7xMthh0
>>1
欧州の自動ブレーキ搭載義務は商用車(トラックなど)でしょ、日本も今年から義務化
こないだUP!スレでも説明した記憶があるんだけど・・・そのあと調べたら海外版UP!の自動ブレーキはメーカーオプションじゃないか
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:50:51.88 ID:M+NSPNzW0
せめてESPは義務化やろうなぁ・・・
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:58:19.58 ID:MPy9bWdh0
>>277
太平洋戦争の「戦死」の大半は餓死と病死。
護衛のない輸送船で兵士を輸送した結果、半分が沈められる。
機関銃の弾幕へ全滅覚悟の銃剣突撃を繰り返す。
神風、回天、伏龍。

餓死病死自爆自殺行為。
日本人を一番殺したのは日本軍

中国人に殺された日本人の割合はごくわずか。
朝鮮人なんて日本の支配下にあるのに、どうやって日本人を殺すんだよw
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 09:58:28.98 ID:Mz68PhNw0
>>263
標準じゃないの?
>>280
自虐史観乙
日本人が憎くて憎くてたまらないんだね。
とっとと祖国へ帰れよチョン
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:00:28.34 ID:wf4uPKQ30
これって車両のピッチングで道路に対して反応したりして
それで高速道路でブレーキがかかったりしたら逆に危ないんだよなあ
下手したら死人が多数でるから
今のブームみたいにやたらと搭載車両が増えるのは賛成できない
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:01:52.14 ID:MPy9bWdh0
>>282
ネトウヨ怒りの歴史オナニー

俺は事実しか書いてねーぞ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:02:24.92 ID:AjdpVpw40
車のスレと思って開いたら違かった件について
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:04:03.39 ID:ET7xMthh0
>>285
気にせずにクルマの話していいんやで
>>284
日教組が捏造した「事実」だなw
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:07:35.77 ID:/JTvFBg20
ジャップは中世だからね
土人から進化できないゴミ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:08:02.20 ID:MPy9bWdh0
>>287
日教組が政府の記録すら書き換える力を持っていたのかw

きっと日本が戦争に負けたのも日教組の作った嘘なんだろうなw
お前の頭の中では。

まあ、釣りなんだろうけど。
もう少し新しいネタを出せよ。
BMWはベンツが自動ブレーキを標準で付け出して慌てて付け始めただけだよ。
なんだかんだでベンツが一番熱心なんだよ、一部のバカはスモールオーバーラップがどうこう言って騒いでるけど。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:11:56.18 ID:n1G9g0Bh0
カーテンエアバッグ非搭載車は、横から衝突されたときに頭打って死亡だけど、
搭載車は横から衝突されても頭うたずに軽傷で済むってのがかなりある
とくに後部座席に乗ってる人

後部座席に人載せる場合はカーテンエアバッグ搭載したほうがいい
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:14:29.62 ID:MPy9bWdh0
>>291
カーテンエアバッグオプションはせいぜい四万から五万程度。
なんで日本人はこんなのをケチるんだろうか。
代わりにエアロパーツとかつけてるアホっているのかな。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:15:20.81 ID:n1G9g0Bh0
>>57
かつて日本経済を引っ張るのが電機と自動車だったが、
電機がぶっ壊れたので、いまじゃ自動車しか残ってない

自動車メーカー潰れたら日本経済が没落してみんな貧しくなる
自動ブレーキ付きの車買ったら
完全に事故を防げるものではありませんとか30キロ以下なら止まれる可能性が高いとか
オフセット衝突だと効かないかも とか長々書かれた説明書に確認サインさせられたわ
>>289
なんだ日教組だったのか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:26:46.24 ID:ET7xMthh0
日教組が足なが育英基金から政治献金としてばらまいてたってニュースみてから足ながに寄付を辞めた、むしろACのCFみるだけで反吐が出る
>>291
カーテンシールドなんで気休めだ
そこまでこだわるならちゃんと後席サイドエアバッグがある車を勧めろ

>>292
残念ながら5万以下の単体オプションで選べない場合が多い
スバルだと20万円近くの抱き合わせだったり、他社でも6〜10万円程度掛かる場合がある
5万を切る価格で付けられるのはトヨタくらいでしょ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:32:59.64 ID:MPy9bWdh0
>>297
トヨタ以外ってそんなに高いのか。
まあでも、長く乗ることを考えたら大した出費ではないし、
保険料の割引もできそうな感じがするんだが。

そもそも、一歩間違えれば死んだり半身不随になったりする機械の
安全対策をケチる理由がわからんな。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:38:52.55 ID:ET7xMthh0
そろそろ安全装備のみが充実した特別仕様車が売られてもいい希ガスる
>>298
日本に限らず命が大事なら高い車か、強い車に乗れって発想だよ
でもそれが出来ないから安全を切り売りしてる安い車を選ばざるを得ないわけだ

スバルは今の新世代のアイサイトが付くようになってから、
今まで標準だったサイドエアバッグがオプション設定になってしまったけどそれを指摘する人は少ない
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:44:33.25 ID:VJoetxZI0
>>10
アイサイトが出た当初
自動車板でアイサイトの話してたら
そんなの欲しがるやつは運転してはいけない、みたいなレスがいっぱいきたなw
まぁ、俺がよそのメーカーのスレ(ボルボ)にいってわざわざアイサイトの話持ち出してたからなんだけどww
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:45:12.24 ID:dfIq1aZGP
>>301
ボルボも似たようなメーカーじゃん。

エアバッグは義務化していない
これで命が救われる?
お前らはアホか、鈑金屋が死ぬだろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:53:13.81 ID:VJoetxZI0
>>302
似たような?
ボルボのほうが倍くらい高いのに?

スバルとボルボの四駆性能比較
http://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc
ボルボの自動ブレーキお披露目
http://www.youtube.com/watch?v=aNi17YLnZpg
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 10:56:22.85 ID:dfIq1aZGP
>>305
安全装備への意識がだよ
307山陽地方:2014/02/02(日) 10:57:40.31 ID:babSQ8HnO
さすが糞日本
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:00:32.19 ID:VJoetxZI0
>>306
そ、そうだね・・wボルボも安全だよ・・ね^^
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:01:23.10 ID:4vHNvjEv0
スバルはアイサイトのアピールには熱心だが、
プリウスですら標準のサイドエアバッグをオプション設定している時点でメーカーとしてはまだまだ信用できない。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:09:02.88 ID:dfIq1aZGP
>>308
えっ違うの…
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:13:55.71 ID:9P14Hcz/0
自動ブレーキ、VSC、カーテンエアバッグはトラックとか商用バンにも義務化されるの?
312トヨタ:2014/02/02(日) 11:16:26.00 ID:6UKGRsSkO
数年前に全車種全グレードにサイドエアバッグを標準装備すると声高らかに宣言しておいて、その後ひっそりと公約破棄した恥ずかしい自動車メーカーは何処でしょう?
民主党?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:21:45.18 ID:n1G9g0Bh0
とりあえず運転席はシートベルトつけないと時速30キロでリミッターかかるようにしとけよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:24:36.88 ID:n1G9g0Bh0
自動車でこういった新機能が義務化されるのって、主要特許が期限切れになるタイミングに合わせてることが多い
主要特許が有効なうちは義務化せず、切れたら急に義務化とか
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:26:20.12 ID:9qeKLHQD0
>>1
思い込みで欧米語ってんじゃねえよクズが
>>312
それトヨタアンチが良く連呼してるから勝手に一人歩きしてるけど、
トヨタが他メーカーにも働きかけたけど標準化に同調せず採用が広がらなかったのが流れた原因だよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:29:54.00 ID:+qSFkE7f0
>>314
GPSで道路を判別して、各道路に見合ったリミッターをかけてほしい

それができなければ100q/hでリミッターかけるべき
日本の道路ではそれ以上出しちゃダメなんだから
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:31:34.80 ID:oR5OYUa10
義務化すれば数がはける様になって部品は安くなって最終的に競争力に貢献する
あと過剰品質の無駄な規制を設けることで実質的な非関税障壁とする
欧州はちゃんと考えてますな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:33:47.53 ID:KFIzOm3d0
地獄の沙汰も金次第 ということわざがあるくらいだからな
金の有る無しによって命の価値が違って当然と考えてるんだよ日本人は 格差があって何が悪いと平然と言う民族だし
>>318
100キロしか出ないようにしたら、高速の登り勾配で登れなくなるんだよ。
だから、180キロ出るようにしてある。
自動車メーカーの客相に電話して聞いてみろ、どこのメーカーも同じ答えが返ってくるから。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:53:22.83 ID:DnY8Z5jTP
>>311
大型トラックとバスだけ自動ブレーキ義務化でもう標準装備になったけど、
バンとか他の商用車はオプションすらない
商用車でも中小企業向けに普通車、軽向けの自動ブレーキ補助金制度みたいのができてきたから、
そのうち普及していくだろうけど
というか商用車限定の自動ブレーキ補助金制度、一般ユーザー向けに始まらないかなぁ

>平成26年7月から追突事故防止装置搭載車両購入助成などを新設!
http://www.nfh.or.jp/news/140106kotuchange.html
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:54:23.77 ID:ub5lljLJ0
>>321
よくわからん
エンジンのパワーじゃなくて速度に制限かけるって話なのになんで100キロで登れなくなるんだよ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:54:24.11 ID:9P14Hcz/0
日本車の北米・欧州仕様も安いグレードにはカーテンエアバッグとかはつけられないの?(ハード的には余裕でつく)
日本だけこの恥ずかしい売り方だったらまさにジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップとしかいえない
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:55:43.05 ID:dfIq1aZGP
>>323
100キロ少しでも超えた途端出力制限なるから、それだと坂道で100キロ維持することができないってことじゃないかな
それにしても120キロくらいにすればいいと思うけど
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 11:59:41.81 ID:bqKBtVRK0
>>312
マジでっwww下手に搭載されるよりエアバッグ展開時に大きな金属片がのどに刺さって死ぬよりまだマシだなw
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 12:06:44.54 ID:nxekRgUh0
>>318
ボルボのオートクルーズはカメラで速度標識認識してそのなかで前の車をレーダーで補足して走るぞ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 12:14:28.48 ID:nfymukbh0
標準化したらぼったくるネタが無くなるからな
チャフ(アルミホイルを細切れにしたやつ)バラ撒きますね〜w
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 12:23:18.81 ID:iZORm9RK0
>>305
四駆はともかくお披露目はかなり前のヤツだろ
四駆比較に三菱とかスズキ出ない時点でお察し
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 12:24:27.08 ID:dfIq1aZGP
>>330
三菱スズキが目指す四駆とスバルボルボが目指す四駆はけっこう違うベクトルだと思う
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 12:25:43.56 ID:NC0XzrwH0
>>15
何で外国人と日本人の会話だと思ったの?w
カーテンエアバッグとVDCを高い金払って着けたオレを褒めてくれ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 13:53:10.97 ID:dfIq1aZGP
エアバッグや自動ブレーキはともかく、横滑り防止装置がオプションなんてあるのか
ついてるかついてないかだと思ってた
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 13:54:48.67 ID:NmoOg9gF0
>>27
>>207

ワロタw
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 14:14:49.21 ID:CmSF3QdN0
>>19
0.1秒ならともかく町中で1秒はねーよカス

技術がいくら発展してもお前みたいなカスがいるから事故がなくならんし
欧州ではわけのわからんものが義務化になるんだよハゲ
上でスバルはカーテンエアバッグがオプションだ。しかも高いと言ってるが
オレが買った時はクルーズコントロールとVTDがセットだから高いと言えば高いが妥当だと思う
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 17:02:57.87 ID:hofRO7Je0
>>259
フィット以外なら同意なんだがフィットのオプション設定はまずまず良いよ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 17:06:16.78 ID:AK1tp0Q70
>>293
原発といっしょでなくしちゃえば?
別に何にも起こらないよ。
>>317
んなもん言い訳になるかボケ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 17:15:41.72 ID:aHpgQYKH0
そもそも付けれるのに付けない事故率高い車を売って良いのか?
社内的にはワードマネジメントで訴えられても対応出来ると思ってるだろうが、実際に訴えられたらどうなるかな?

当初、+10万で付けれた物をグレードで+64万にしたから金銭的に選べず死亡した。
遺族が社会的制裁を強く望むと訴えたらどうするんだ?

やはり安価なCCDでは敗訴は間違いないぜ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 17:18:27.98 ID:dfIq1aZGP
>>341
いやw馬鹿にされて終わりだろw
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 18:04:37.12 ID:2UOJerb00
まあスプラッシュ売れないしなあ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 18:06:39.26 ID:xrQOmDz90
昔から悪い癖あるよな、日本のメーカーは
ドア内のサイドビームも安全強化基準が無ければついてなかった
もっと頑張ってくれよ


基本思想が、先進機能強化を標準装備するという思想がないからいつも出遅れる。
悪いのはメーカーではなく怠慢な行政だろ

原発より交通事故死者の数のが多いのに
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 18:37:04.89 ID:9BFVh0TkO
“自動”を実現したと表明することの責任を恐れている。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 18:38:56.36 ID:2UOJerb00
環境規制を先行した石原とか叩きまくってた国だし
しょうがないんじゃねーの
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 20:38:38.84 ID:aHpgQYKH0
>>344
後部は未だにリンホースを国内向けはワザワザ外すからね(燃費の為だけじゃない、コスト優先)

伊勢湾岸道のティーダももしかしたら死者3人が2人か1人に減ってたやも知れない
あれは別件のリコール問題が焦点になってたが、リンフォースに対する国内メーカーのだらし無さも強く叩かれるべきだった
>>348
故障して止まるのは極当たり前の事
それに前方不注意の大型が突っ込んだだけ

意図しない急加速するトヨタのクソ車じゃないから
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 21:35:28.47 ID:2UOJerb00
日産のこというならラティオだろ
義務化されたものを形式登録は以前からしてたとかぬかして
装着もせずタイ品質のまま日本価格で売りつける
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 22:18:23.42 ID:44aTUg0Q0
>>321
いつまでそのガセネタ信じてるんだよ
大型車は90リミッターだが、坂道も90で登っていくだろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/02(日) 22:26:03.08 ID:2+pf48Lr0
衝突時にシートベルトを強く巻き取る機能も標準装備にしたら良いのにね
>>336
逆に1秒よそ見しても安全な運転もいいかもな

自転車の速度だと路面と車と死角をきちんと把握してれば1秒は余裕だわ
対してほぼペーパーの車の運転は怖くてダメ
速くて安全を確認できないし飛び出しに対応できる余裕も技術もない