【奴隷】派遣制度見直し決定=期間上限を撤廃―厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

派遣制度見直し決定=期間上限を撤廃―厚労省

時事通信 1月29日(水)11時34分配信

 厚生労働省は29日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の専門部会を開き、労働者派遣制度を見直し、
現行最長3年としている企業の派遣受け入れ期間の上限を撤廃することを決めた。
これまで労使の意見が折り合わず、調整が難航していたが、労働者側が折れる形で合意した。
通常国会に労働者派遣法改正案を提出し、2015年4月施行を目指す。
 
改正案では、企業が派遣労働者を受け入れる際に、一つの業務で最長3年としている上限を労働組合の意見聴取などを条件に撤廃する。
これにより、企業は労働者を入れ替えれば、事実上何年でも派遣を使用できるようになる。
 労働者の派遣期間については、通訳など専門的な26業務を除いて最長3年と規定している仕組みを廃止。
労働者が派遣元と無期雇用契約を結んでいる場合はその制限をなくす。有期契約の場合は最長3年とする。
一方、派遣元には労働者のキャリアアップを支援する措置を義務付ける。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000045-jij-pol
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:32:48.25 ID:gDLPv/7C0
改悪じゃねーか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:35:40.96 ID:JlhUb8f3O
ピンハネは終わらないってことだね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:35:51.21 ID:oEmcoch30
労働者側が折れたらしいですよ
労働者側さんが誰かは知らないですが
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:35:59.48 ID:e2+cB3kp0
その前に中抜きなんとかしろよ
あと派遣の最低賃金引き上げろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:36:01.37 ID:0xPIKW1d0
奴隷永続化決定
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:36:05.43 ID:BroFT70/P
奴隷ざまあぁぁぁぁw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:36:47.61 ID:aLSh5FQP0
永久奴隷決定
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:37:09.85 ID:dUDUI9Gg0
こ安G
奴隷は一生奴隷だジャップ!!!
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:37:50.63 ID:ZFEh02S00
格差の固定

本格的な階級社会の到来ですね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:38:23.96 ID:GsJUiRNg0
派遣は厚労省にデモして良いよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:38:39.51 ID:8G+Sq7hAP
派遣は一生奴隷や
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:39:08.86 ID:DSlbK55X0
マラチオン革命しかないのか
さすが貧乏人量産の自民党
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:39:35.39 ID:OWFpX32pP
致命的なのは現状ニートの奴だぞ
このままじゃ死ぬしかなくなる
もう少し危機感もてやクズニート
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:40:13.68 ID:56LAggRVO
三十歳未満は糞みたいな派遣つづけないで公務員受けろよ
まあそもそも底辺高卒の馬鹿じゃ受からないようになってるけど最近は
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:40:17.19 ID:4cSYMdIx0
>>11
賃上げも大企業の正社員に留まるだろうし
物価高、消費税10%、自動車税で中流階級の本格的な振り落としが始まりそう
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:40:17.81 ID:ynJvsER90
奴隷は一生奴隷
奴隷の子供は永遠に奴隷
派遣で働いていれば正社員にするよと言ったが
それは嘘だ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:42:31.86 ID:fQddNmfB0
これで海外からの労働者を受け入れたら、貴族と奴隷の社会になるな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:42:40.23 ID:CXCdXBfEO
これ朝ズバでコメンテーターが
「ずっとその企業で働きたい派遣労働者にとってはいい事」
ってコメントしててちょっと笑ってもうたわ

そんな奴を正規にするって発想は無いんだなあ…と
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:43:06.24 ID:B+VuPS2p0
期間後正社員登用あり(嘘)
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:43:20.65 ID:U1vEQik10
赤字部門切り離して見かけ上の業績良くするとか、下から吸い上げて上に分配するとか
誰でも出来そうな事をやった奴が持ち上げられるのはどういう原理なの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:43:56.54 ID:ddCM0X1JP
ほんとジャアアアアアアアップって日本海に行って叫びたいわ、なにこの糞政府
ありがとう自民党
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:44:09.02 ID:fTPAy8cw0
派遣制度を見直し→お、やっと腰をあげたか?

派遣期間の撤廃→は?
ずっとセフレに決まってるだろ
結婚するわけねーだろ、誰があんな安っぽい女と(笑)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:44:57.32 ID:m1iD9kQ80
すげー国だなw
あと50年もってくれ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:44:59.73 ID:OK1evvft0
マジで死ぬかと思った。てか本当に死にかけた。
「爽やかな高原で働きませんか?衣食住、冷房完備」にだまされた
山ん中は涼しいだろうと思ってたら風吹かないからめちゃめちゃ暑い。てか熱い。
電動のこぎりは重いし、めちゃくちゃうるさいし危険。しかも切った重い木を数人がかりで
持ち上げて、斜面を登る。気抜くと滑って木の下敷きになって死ぬ。てか下敷きになりかけた。

トラック足りなかったから、町まで山中を20キロ行軍させられた。
レンジャー訓練みたいだったぞ。

まぁ、休憩中に冷たい川で泳いだ時は本当に気持ちよかったがな。
一ヶ月やったら、体格が変わり、日焼けも合間って完全に別人になった
てか、冷房完備って扇風機と団扇だった。ふざけんな
>>22
正規なんぞにしなくてもいいけど
・最低賃金引き上げ
・産業別ユニオンの構築
ぐらいは最低限やってもらわないと派遣期間撤廃なんて通したらアカン
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:45:58.33 ID:SWDRNzbg0
ファーwwwwwwwwww
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:46:19.22 ID:TNd9pvDQ0
>一つの業務で最長3年としている上限を労働組合の意見聴取などを条件に撤廃

意見聴取(笑)
同意ですらねーじゃねーか、超無意味
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:46:26.21 ID:V/V0rGuL0
永久奴隷制度
短期でできるところがよかったのに
ケンモメンはか弱き大人の代弁者なのか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:47:47.23 ID:jel0rw0d0
これは自民党GJだね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:47:54.01 ID:fIBJvwXS0
厚労省が奴隷制採用するっていうなら従うしかないじゃん?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:48:09.01 ID:fTPAy8cw0
ネトウヨ
女が働くようになったから男の働き口が減った!女は家庭で子育てしてろ!


派遣しか仕事ない奴は自己責任だろ
ますますまともに働かなくてよくなっていくな
厚労省はやってることが逆だろ
やるんだったらおまえらがまず、全員非正規になれよ官僚ども
都知事選で舛添が勝てばもっとひどくなるぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:49:35.85 ID:pfVkHGDI0
元請けが永久に給料くれるんでしょ?
よかったんじゃないの?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:49:35.22 ID:Yd5MQL2g0
使ってる派遣さんがさっきの昼ごはんの時に自民党支持を力説してた
竹島や尖閣を守れる本当の保守政党は自民党しかないんだって
労働者側が折れる形ってどこの労働者が折れたんだよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:49:58.28 ID:VOET5iD+0
これで希望者が増えるか減るか
日本国民の選択が見ものですね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:50:19.61 ID:SGWwYEEw0
永久奴隷
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:50:36.60 ID:UWp4mzXe0
国は非正規増やして何の得があるんだよ
建前でも答えられないだろこれ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:50:55.56 ID:dCNTdohH0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
ますます働いたら負けだな
儚き希望まで打ち砕かれた奴隷乙
>>22
おい、それ本当か?
専門26業務廃止でずっと同じ場所で働きたくても
強制的に3年で打ち切りになる法案なんだが。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:52:19.75 ID:6lpZu6Hz0
後に言う奴隷制度復活の瞬間であった
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:52:21.35 ID:DVY2Cp9/0
非正規の人員に応じてそのうち何割かの正社員登用を義務化しろよ
>>45
ほかに選択肢がないから派遣奴隷になるんだろ?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:53:14.96 ID:+G+T1GDN0
奴隷制度出来上がったな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:54:55.78 ID:Irwe7vDw0
日本人なら一生派遣でも仕事が貰えるだけマシって考えるよな
もっと下を見ろ上を見るな
前回民主党政権がおこなった改定では
・派遣料金の開示(不十分だが)
・5年で無期雇用化の転換請求権発生
といった労働者よりの改革があったが、今回は皆無。
民主党もひどいもんだったが、だからといって自民党で良いのかという話。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:55:44.42 ID:K27vKgDrP
自民党が決めたのなら日本人は黙って従う
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:55:50.07 ID:VLDGJSi40
マラチオンの売り上げが急増
ありがとうでん自民党
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 12:57:45.50 ID:cSmp7Tsz0
奴隷仲介業者を潰して中抜きを無くせば
時給3千円?位がそのまま労働者に入って派遣だけで暮らせるようになるんじゃないですかねぇ
ああ、アベは酷い中抜きを後押しするような制度に戻そうとしてるんだっけ
ありがとうアベ
労働者側って一体何側の人たち???
天下り自民が中抜きを否定できるわけがない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:01:24.48 ID:nGg/bnCx0
驚かいないで聞いて欲しいんだが
現30代以上の労働者層の中で
非正規って10%以下なんだよ。
んでその30代以上非正規の大半が女で
パートやバイト、派遣なの。
つまりは30代以上労働者層の男性の9割以上は
「正規雇用労働者」
ってわけ。
非正規、フリーターは若年層の問題なんだよ。
現10代、20代の非正規増加をなんとかしないと。
10代、20代の正規雇用を増やせ
黄色なのにブラック国家
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:04:15.93 ID:UrytjfD10
2年11ヶ月で自主解除を強制して1ヵ月後に新規契約するってのが横行してたから、
実質変わらないんじゃないの?
ありがとう ゲリちゃん

ありがとう ジタミ党
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:05:05.11 ID:nGg/bnCx0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

25〜34歳男性 16.3% ←圧倒的少数

25〜34歳女性 41.4%

非正規問題は女性の問題
男で25過ぎて非正規なんてほとんどいない

35〜44 男 9.1%

そして35過ぎると10%を切る
30代以上に非正規はほぼいないのだ!
極少数の非正規が自民党に文句を言っているだけで、
実際は正規が圧倒的に多いのだ!
>>50
アホか
逆だ
派遣期間を撤廃して昇進や一時金制度を入れればおk
社会保障も
>>67
つまり少数なら奴隷として扱っていいわけだ
多数の有権者には関係ないと
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:08:04.86 ID:RKJBScQd0
三年でクビ切り義務化だから改悪以外の何物でもないな
★今後は派遣はずっと派遣の立場のままになる…人間としての誇り、存在をかけての戦いは始まっている
■『そもそも、「成長戦略」に経済を成長させる効果などない。成長戦略が狙っているのは「分配構造の変化」、すなわち「更なる弱肉強食社会を作る」ことだ』。
■労働者派遣法の改悪…「同一業務3年」とされていた派遣期間を、「人を変えさえすれば無期限」とできるようにする…そのため、今後は派遣はずっと派遣の立場のままになる。
 前回の派遣法改正の際に、「付帯決議」で「もっとわかりやすい制度にする」とあり、見直しに…そのわかりやすいが「労働者目線」ではなく「企業目線」の改革に。

●今まで
 ▽同一業務、派遣期間最長3年 ▽26業種は上限なし ▽派遣はあくまで一時的な働き方
●今後
 ▽全業務、最長3年 ▽派遣労働を継続的なものに
●今まで…Aさんが派遣される、「業務が」最長3年 →「業務終了」
●今後…「Aさんが」最長3年 →「(Aさんの)派遣終了」。人を入れ替えて「Bさんが」最長3年 →「(Bさんの)派遣終了」。人を入れ替えて「Cさんが」最長3年 …「その間、業務はずっと継続」
■企業の儲けのために、完全に人がモノ扱いに、労働者という品物に…『つまり、捨てられるということ』
 ▽『そもそも「今後も不安定な雇用が続く」ことは全く変わらない』。実は、リーマンショックの時だけでなく、2011/03/11東日本大震災の時にも大量の派遣切りが起きている。こういう事を無くすのが、本来あるべき改革の方向性
 ▽派遣期間3年終了後に権利は得られるため、派遣期間3年満了になる前に切られるようになるだけ。
 ▽『正社員切りをして派遣に置き換えることを促進させる』。
 なぜなら、「派遣期間最長3年」が『業務単位』から『人単位(労働者個人単位)』で科せられるように。つまり、派遣労働者を3年以内に入れ替えさえすれば、派遣を使ったその業務を、企業は継続できるようになるから。
 完全に人がモノ扱いに。企業にとって非常に使い勝手の良いものに。どんどん派遣を活用できるシステムに。
>>67
それウソ
統計局はこういう数字だよ

役員を除く雇用者5205万人のうち,非正規の職員・従業員は1908万人で,
前年同期と比べ79万人増加し,四半期ごとに集計を開始した2002年1〜3月期以降最多。
正規の職員・従業員は3295万人で,32万人減少
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:08:54.74 ID:OK1evvft0
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:10:12.63 ID:dCNTdohH0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」

繰り返す 日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている
日本人を奴隷として外国に売り飛ばしたらいいんじゃない?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:10:46.97 ID:CXMdDSgE0
>>67
こういうジタミの糞デマを毎日撒き散らすお仕事ですか(´・ω・`)
>>72
★安倍晋三政権が目指す雇用破壊・低賃金地獄=安倍晋三「世界一、企業が活動しやすい国にする」
■「世界一、企業が活動しやすい国にする」を掲げる安倍政権の下、労働法制の緩和が進んでいる。
 最たるものは「労働者派遣法の改悪」。「同一業務3年」とされていた派遣期間を、「人を変えさえすれば無期限」とできるようにする。
 派遣が急拡大する恐れがある。史上最悪の改悪だ。
 派遣法の改悪は、『派遣労働者を半永久的に劣悪な労働条件の下で働かせる』ことになるのと同時に、
『労働現場で「正社員から派遣労働者への置き換えが進み、正規労働者の職を奪う』。
■そして賃金水準は下がり、生活の基盤が崩れる。
 派遣会社は「労働者という品物」を売りたい一心でディスカウントする。
 当然、賃金は下がる。派遣会社同士でディスカウントを競い合うようになれば、賃金は底を打つまで下がるだろう。
 安倍政権の目指す労働法制緩和がもたらすのは「雇用破壊」と「低賃金地獄」だ。
■『そもそも、「成長戦略」に経済を成長させる効果などない。成長戦略が狙っているのは「分配構造の変化」、すなわち「更なる弱肉強食社会を作る」ことだ』。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:13:08.44 ID:dCNTdohH0
日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている
>>78
 強権者の圧政は、弱い人から波及する。一般人にまで波及し、表面化した時には遅い。
 例えば…
■2012年、若者の労働者のうち、半分が非正規化。
 しかし、既にその兆候は2002年から、非正規化やリストラによる夫の貧困化で始まる夫からのDVで離婚した母子家庭の生活保護受給世帯の急増や、就学援助を利用する子どもの増加という形で、一番弱い所から数字として現れていた。
 しかし、マスコミや一般人は自分には関係ないとして、自分の立場に置き換えて考えることをせず無視してきた。
■原発の新基準では、住民の被曝対策(立地基準)を除外して防災扱いにして、被曝は、避難しなかったまたは避難が遅かった住民の自己責任化。
 そうすることで、政府や電力会社から、原発事故の責任はあっても、住民の被曝に対する責任は免除して、住民から原発事故の責任を問う裁判の権利すら奪った。
 防災計画の責任は、地方分権により、政府や電力会社ではなく、財政的に苦しい自治体に。
 一体、マルチン・ニーメラーの格言の何番目に来ているのか。

◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
 その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
 それからナチスは、学生、新聞、ユダヤ人と、次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが、それでも私は行動しなかった。
 ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた、そして私は牧師だった。
 だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。それでも無関係だと言い続けますか?

◆ニーメラーとその言葉とは http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-27/20060427faq12_01_0.html
お前ら前に有期にしたときは改悪って言ってたくせに
ダブスタすぎんでない?
内需を徹底的に破壊して大企業と土建の票を稼ぐお仕事です
人身売買立国ニッポン!
規制する力はあってもそれをしない
>>82
そもそも派遣自体が違法だったんだよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:16:55.40 ID:DWrRvZx50
    労働者派遣法の歴史

【派遣法の歴史】
[1985年(中曾根内閣)]
 派遣法が立法される。
 派遣の対象は「13の業務」のみ  
[1986年(中曾根内閣)]
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
 新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 この頃から人材派遣業者が増え始める。
[2000年(森内閣)]
 紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)] 
 労働者派遣法改正
 例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に。
[2004年(小泉内閣)]
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
[2014年(安倍内閣)]
派遣制度見直し決定=期間上限を撤廃 ←NEW!!

*鳩山政権による派遣法改正の動き*
 1、製造業への派遣を原則禁止(常用型を除く)
 2、日雇派遣、2か月以下の労働者派遣を禁止
 3、登録型派遣の原則禁止(専門26業種を除く)
登録型…仕事がある時だけ雇用契約を結ぶもの。
常用型…仕事がなくても給料がもらえる(雇用契約を結べる)。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:17:40.76 ID:dCNTdohH0
日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html

今 雇用形態が安定している人も病気 リストラ 倒産 事故 災害に巻き込まれれば
この賃金になるかもしれません。

http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
えっ?

えっ?
>>86
これでも自民党を支持する非正規労働者がいるから不思議

底辺の奴隷はうまく騙されて搾取され続けるんだね
宮廷工学部卒だけど13年間同じ職場で特定労働者派遣やってるわ^q^
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:20:25.27 ID:+5T9jIOl0
>>85
なんやそれ。
さんざん期間を区切ってそれ以上雇うなら正規にさせろとあの手この手で押しつけたのに結局無理だったんだろ。
そんで契約やらなんやらに切りかえたと。何をしても正社員は増えなかったけどね。どうすればよかったんだよ
派遣でも世間渡り上手くて能力ある奴は下手な正社員より給与貰ってるよね
労働者の流動がどうたらいってるけど
一度、社員辞めたら派遣しかなくなるんだぞ
これが自民党、いや糞竹中がいってるやつなのか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:22:18.14 ID:nGg/bnCx0
落ち着いて聞いてほしいんだが
小泉の派遣規制緩和以降
派遣になって餓死した奴はいないんだぞ?
つまりは正社員じゃなくても賞与なんてなくても
人は暮らしていけるってことだ
正社員以上の金を派遣会社に払ってんだから
派遣社員は正社員と同等の仕事量はしろよ
ホームレスにならずに済んでいるのは誰のおかげだ?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:22:39.33 ID:dCNTdohH0
期間契約のスキルは永久にはもちません。理系は年老いれば能力がとくに顕著に落ちます。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:24:03.13 ID:U0z6WMH10
見直しと聞いて朗報だと思ったら
改悪の悲報だったでござる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:24:25.74 ID:1ha/G6sl0
ほ〜w。俺のレスが効いたかwww。ますます奴隷化が進むじゃないかw。

なんとかユニオンとか弁護士の同伴とかしないとダメだなwww

で、ブラックだのフルタイム勤務でキャリアアッププログラムなんかいつできるわけ???土日とか出勤しろっての???
諮問委員会の連中の名前と厚労省の課長あたりから上の役職連中の名前をネットに記録させておこう
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:26:21.85 ID:lx7W7bMJ0
小泉の時のクソ法改正を見直ししてさらにクソ改正とか流石ジャップだわ
安い人材をわざわざ社員にして高い給料払うわけねーもんなw
派遣は一生派遣、底辺は一生底辺
結局は 個 だってサッカー選手が言ってたぞ
>>91
1985年以前は派遣は違法だったんだよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:26:39.80 ID:dCNTdohH0
いきつく先は戦争です。積極的平和主義の名の下に愛国者という奴隷が集められ右傾化が進んでいます。
本当の被害者は子供たちです。 私たちは資本家と戦わねばなりません。
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:27:41.13 ID:w6r3pd8K0
派遣に落ちたらもう正社員に這い上がるのは至難の業か
そのうち反政府組織が出来てテロ国家になりそうだな
その時は遠慮なく竹中一族と厚労省を狙ってくれよ
>>104
特定労働者派遣は正社員ですよ^q^
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:30:21.92 ID:w6r3pd8K0
派遣会社の正社員ってやつかな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:30:59.07 ID:3hZTUVi70
もう適当に手抜いて仕事するよ。
>>103
■日本の非正規100万円台時代到来の意味
 貧困は、戦争の格好の燃料になる。
 放置され続けている貧困と近年の極右化を見ていると、むしろ意図的につくられているのでは?とさえ思えてしまう。これもまた日米共通。
 イラク戦争派兵に参加したアメリカ軍兵士の平均給与は1万5000ドル。たった150万円が命の価値。
 日本も戦争になれば、今の自衛隊員は上官になり、その下に一般兵が入る。日本は志願制(いずれ国家総動員法ができ、後に改正され義務になるだろうが)だから、応募するのは貧困者。貧困者がたくさんいなければいけない。
 風俗が栄えるのも、貧困の女性が多くなくてはいけないのと同じ。


 小泉政権の5年間で、上場企業の経常利益は2倍、役員報酬は2倍、配当金は3倍になった。
 一方、中小企業の経常利益と、従業員に支払う給与と賞与の総額は減少した。
 さらに、富裕層に2兆9000億円の減税をする一方で、庶民と中小企業には5兆円の増税をした。
 格差が広がる中で、税制によるさらなるパンチを受けた。
■企業がため込んだ内部留保(現預金)は250兆円を超える。
 経済規模が日本の2.55倍の米国では170兆円程度で、いかに日本企業が賃上げや投資に回さず内部留保を積み上げたかがわかる。
■日本の法人税にはさまざまな軽減措置がある
 研究開発や設備投資などで実質的に税負担が軽減される租税特別措置は370余りある。総額は1兆円近くで、法人税の2%に相当する額だ。
 赤字決算となれば、その年だけでなく、赤字額を繰越欠損金として将来の課税所得と相殺できる。
 さらに、個人が節税目的で会社を設立し、赤字にして法人税を回避しながら、種々の経費を計上して納税額を低くする、いわゆる「法人成り」の問題もある。
■実効税率が高止まりしているのは、地方税分(東京都の場合11.93%)が高いから。
◆社説:法人税減税 企業優遇にも程がある[東京新聞 2014/01/25] http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014012502000132.html
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:33:10.09 ID:EBjzO7Ft0
          ▲ 
         ▲▼▲                 ,lllllllllllll   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    ,,llllllllllllll,   ,,lllllllllllll
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼        lllllllllllll'  ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllll   ,,llllllllllllllllll   ,lllllllllllll'
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼        ,lllllllllllll  ,lllllllllllll'           lllllllllllll   ,lllllllllllllllllllll   lllllllllllll''
  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼         ,lllllllllllll'  llllllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  llllllllllll ,,lllllllllllllllllllllll, ,lllllllllllll'
   ▼▲▼       ▼▲▼          lllllllllllll'  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'  llllllllllll ,llllllllllllll'llllllllllll lllllllllllll''
   ▲▼▲       ▲▼▲         ,lllllllllllll'  llllllllllllll''''''''''''''''''''''''''   lllllllllllllllllllllllll' llllllllllllllllllllllll'
  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲   ,,,,,llllllll   ,lllllllllllll'  ,lllllllllllll          llllllllllllllllllllll'   lllllllllllllllllllll'
 ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲  llllllllllllll,,,,,llllllllllllll   llllllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   lllllllllllllllllll''   llllllllllllllllll'
▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲ 'lllllllllllllllllllllllllllll'   ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    lllllllllllllll'   lllllllllllllllll'
        ▼▲▼           '''''lllllllllllll''''''    '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''    '''''''''''''''     ''''''''''''''
         .▼
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:33:14.13 ID:eKvX8kQ10
一方、旧と+では韓国に関心を向けていた


国内に関心がなさ過ぎて逆に国賊になってる気がするが大丈夫かあいつら
>>111
底辺の奴隷の不満は海外に向けさせるのが一番だよ

生かさず殺さず
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:34:48.31 ID:r1smw1ly0
奴隷の個体化か
>>86
■「バラマキの公共事業を絞って、脱原発を成長戦略に繋げる」という政策はとても良い。
 知らない人が多いが、『2000年以降で最もGDP成長率が高かったのは、公共事業を絞って子供手当てと高校無償化に財源を回した、2010年の実質3.4%。知られていない鳩山政治の業績』。

■なぜ、自民党は所得再分配を否定するのか?
 『所得再分配で低所得者に還元されたお金は自由に使えるため、紐付き予算ではなく利権にならないから』。
■生活保護批判のような貧しい者同士の足の引っ張り合いより、今のような日本が停滞している時代こそ、生活保護の有効活用を考えるべき。
 5兆円公共事業をやっても、金持ちの土建屋に半分くらいもっていかれるが、5兆円の生活保護は、貯金が禁止されているので、全部消費に回る。
 さらにいうと、5兆円の公共事業と比べて、官僚や政治家に利権が生じない。
 だから官僚も政治家も、生活保護をはじめとした給付型政策を嫌がるのだが…。
■自民党が紐付き(使途限定)教育クーポンをしたがる理由
 少子化と貧困化により、総額も一家庭当たりも、子どもの教育費が減少しているから。紐付きの教育クーポンならば塾にしか使えない。そして塾がパーティー券を買うことで議員に還元され利権化。
■日本は、所得再分配を受ける権利を前提として認めていない。だから、国民は所得再分配を保障されていない。
 よって、『所得再分配を受けるためには、「資格」が必要』。
■実家も親類も貧困
◆子どもの貧困
 ▽1980年代…10人に1人 ▽2012年…6人に1人
 『10年以上こういう時代が続いている。「貧困な家庭程環境で育ったその子ども達が若者になった時、安定した職を持って社会に出て行くことは出来ないだろう」と予想されていたが、まさにそうなったということ』。
 だからこそ、教育クーポンなど見せかけの対策だけでなく、きちんと子どもの貧困率を下げる、つまり親の貧困を解消する必要がある。しかし、自民党は所得再分配を否定しているため、貧困は解消されない。
治安悪化は避けられないな
>>115
大丈夫じゃない?
海外と同じく富裕層は要塞化された区画に住むだろうし
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:37:47.59 ID:+sq0LHMP0
東京オリンピックまで持たない気がしてきた
安くて使い捨ての非正規ばかり求めるなら消費者自体減っていくんじゃね?
http://i.imgur.com/jiHyYVd.jpg
誰かテロ起こして世の中変えてくれないかと思っているひとはたくさんいるけど
自分が犯罪者になるのは嫌なのでとくに何もしません←日本人

自民党:
 まだまだ締め上げる余裕がありそうだな。
 誰も凍えたり飢えたりして死んでないからな。
>>114
 株価や雇用は回復したはずなのに、貧困は拡大を続け、医療、教育、年金、食の安全、社会保障など、『かつて国家が提供していた最低限の基本サービスが、手の届かない「ぜいたく品」になってしまった』。

★《人が人になれる世界を》…生活保護は所得再分配政策。
 生活保護は最高の景気対策…「マクロな消費向上政策」としての意味を持つから、現金給付をする正当性がある
■「助けを社会に求める」のは、恥ずかしいことではない。
 「生活保護が恥ずかしい」と言うが、「困っている人が救われることを非難する」方がよっぽど恥ずかしい。
■「需要のない仕事に(雇用のミスマッチを無視し、生産性・賃金が低いまま)無理やり就かせて生活費を補填させる」よりも、「直接金銭支給」した方が低コストで効率が良い。
 しかも、低所得層にお金を直接支給した場合、きちんと消費に回るから、経済にとっても良い。
■生活保護批判のような貧しい者同士の足の引っ張り合いより、今のような日本が停滞している時代こそ、生活保護の有効活用を考えるべき。
 5兆円公共事業をやっても、金持ちの土建屋に半分くらいもっていかれるが、5兆円の生活保護は、貯金が禁止されているので、全部消費に回る。
 さらにいうと、5兆円の公共事業と比べて、官僚や政治家に利権が生じない。
 だから官僚も政治家も、生活保護をはじめとした給付型政策を嫌がるのだが…。
◆世帯年収別、実収入に対する消費支出(2人以上の世帯のうち勤労者世帯)[総務省 全国消費実態調査 2009年]
 ▽年収2000万円以上の世帯…50.0%に過ぎない。貯蓄や投資へ ▽年収200〜250万円の世帯…92.5%とほとんどが消費へ
◆富裕層ほど税負担「軽」/”能力に応じて” 世界の流れ[しんぶん赤旗 2012/03/16] http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/7904.jpg
■乗数効果が小さくなった日本…ケインズは死んだ
 道路ができれば、そこにお店などができたり、企業が進出したりして、新しい産業ができるはずなのだが、道路だけができて建築会社を維持するのがやっと。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:38:59.21 ID:r1smw1ly0
これでまた自殺数が3万人台を回復するよw
やったね中世w
そもそも、改正労働契約法が穴だらけで
雇止め生んだだけじゃね。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:40:53.28 ID:qhDV+WQGi
だから底辺は素直に共産党を支持しとけっての
別に支持したからって共産党が政権取るわけじゃないんだからな
議席を増やす事によって法案を出す権利も発生してくる
現に去年は議席を増やした事によって派遣会社には大打撃となるブラック企業規制法案を提出したのに自民党の反対で廃案になった
先日また再提出したけど
おそらくまた自民党の反対で廃案になるだろう
別に自民党が与党でもいいけど一党独裁だけは許すな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:40:57.30 ID:deeRKnKH0
労働者側って派遣される側の組合の代表なの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:41:11.27 ID:r1smw1ly0
経団連
「国際競争力のためには日本人が奴隷化するのは当然だ。出した利益はバブルなアメリカ市場にじゃぶじゃぶ投資だ!」

「サブプライム崩壊で大損した。日本人は車も家電も買ってくれない。なぜこうなったの?
エリート経営者の頭脳をもってしても理解できない。たぶん最近の若者が怠け者なせいだろう」

マスコミ「若者の消費離れ。草食系で覇気がない」
精神科医「最近の若者は統合失調だから消費しない」
三菱総研「職がないならワープア介護職で働けばいいのに」
自民党幹部「貧困層は子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
中央官僚「自殺対策事業の公益法人に天下り」

大企業の内部留保257兆円、うち現金と預金が200兆円で過去最高
奥田碩・元経団連会長「外国人歓迎しよう。第二の大和民族を作ってもいい」
米倉経団連会長「外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」
MIT名誉教授「日本は景気対策が世界一ヘタ」
富士通総研「デフレの原因は賃金下落と非正規雇用増」と今さら指摘

米倉経団連会長「東京電力の賠償は税金で負担しろ」
民主政権「消費税10%にするよ。もちろん生活必需品の軽減税率なんか不要」
厚労省「非正規雇用問題が深刻だから「非正規」という名前を変えよう」
ハーバード大学サマーズ教授「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」
元財務事務次官「このままじゃ2050年に日本は先進国脱落だ」

自民政権「増税するよ。生活保護減らすよ。これで景気回復できるよ!」
自民政権「正規労働者の権利を剥奪して非正規との格差をなくすよ」
派遣社員の半数は正規雇用を望むも登用した事業所は2%
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:41:13.82 ID:CzusBPtHP
日本終了のお知らせ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:41:16.23 ID:mtVBt7ld0
自民党の政策に文句を言う売国奴は日本から出ていけよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:42:58.71 ID:PaB8cwX70
マラチオンの時間だあぁぁああああああ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:43:28.59 ID:ldyu0zJx0
仮の奴隷制度から真の奴隷制度に改正か
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:43:31.90 ID:r1smw1ly0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「若者は、海外に行くか、さもなくば貧しくなれ」
「日本は素晴らしい国に向かっている。ものすごい格差社会になる」
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。成功者の足を引っ張るな」
  (竹中平蔵 パソナ取締役会長)

「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員
          人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
   −2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ−
  (片山虎之助 自由民主党参議院幹事長)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政 京都大学大学院教授 安倍晋三ブレーン)
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:43:44.82 ID:3wFJLbqIO BE:979152858-PLT(18890)

>>120
60歳以上は今更あまり自殺しないだろうし、若年層は減る一方だし
3万人超えることはないんじゃね
それより治安悪化に向かうだろ
奴隷気質日本人つったって、これからの若い子もそうだとは限らない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:45:13.86 ID:LAhFoet70
派遣甲子園を開催してやりがいと希望を与えればいい
ろくな仕事に就けないような最底辺が餓死したりしないためにも
これは必要な措置だな
小泉持ち上げた国民のせい
いまさら何を言っても遅い
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:48:51.67 ID:2O+9h5O+O
政治家って消費者と労働者を別に考えてるんじゃないかと思えてくる
人権的な問題を自己責任で片付ける池沼しか居ないからな
とくに40代以降
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:49:34.42 ID:3hZTUVi70
正社員でも首切れるようにすれば、派遣など必要なくなる。
自分の会社で働く人は、自社で採用すべき。
派遣会社は、人材の紹介だけにするべき。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:49:37.67 ID:ZwfwtamD0
>>1
そんなもんよりピンハネ率規制しろよ
それか同一労働同一賃金にしろ
現状、非正規増えまくってそいつらがまともな昇給もされずにいるのは放置かよ
無条件に派遣を利用できるのがおかしい
んで安く使えるからそりゃ企業はこぞって使うわな
>>4
労働政策審議会

(労働者代表委員)
相原康伸 全日本自動車産業労働組合総連合会長
逢見直人 UAゼンセン会長
加藤友康 情報産業労働組合連合会特別中央執行委員
神津里季 生日本基幹産業労働組合連合会中央執行委員長
塩谷恵理 三井住友海上労働組合書記長
高橋睦子 日本労働組合総連合会副事務局長
冨高裕子 電機連合中央執行委員
南雲弘行 日本労働組合総連合会事務局長
眞中行雄 JAM会長
山浦正生 全日本運輸産業労働組合連合会中央執行委員長
>>137
ピンハネ率規制も後退したな

さすが後退国
で、クズ自民の言い訳が
「ブラック排除対策に登録必須にするから大丈夫!」

超絶ブラックのワタミを政治家にしたクズが何言っても説得力無いよw
>正社員でも首切れるようにすれば、派遣など必要なくなる。

なくならねーよ馬鹿w
>>67
■以下のグラフを出して「30代以上に非正規は、ほぼいない。極少数の非正規が自民党に文句を言っているだけで、実際は正規が圧倒的に多い」と言う人がいるが…
 『昨今の「年齢別グラフ」を見る時は、「○歳過ぎたら将来どうなるか?という予想」ではなく、「○年代生まれはその後どうなっているか?という経過」の読み方をしないといけない』。
◆図録▽非正規労働者比率(パート・アルバイト・派遣・契約等の比率)の推移(男女年齢別) http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
>>67
貴様のような自民党工作員の人間の屑は絶対に地獄に叩き落してやるよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:54:22.28 ID:eKvX8kQ10
ここ数年で資本主義が加速しすぎて日本終わったな
労働者側が折れるってなんだよ、どこでやってたんだよ出来レースじゃねえか
政府が経団連や竹中の言う通りになって国民守らなくてどうすんだよ
ほら政治家自身が非正規みたいなもんだから
次落ちたら無職だしね、平等にしたいんだよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:56:50.14 ID:cyjoY/R90
           【ネトウヨブレイン】                 【ネトウヨアイ】
           自分に都合の悪いデータは素通りする    卑猥な単語と自分の悪口、見えない敵を素早く察知する
           もしくは都合よく解釈するぞ!         相手の国籍や家系、思想も透視できるぞ!
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               
      ____/__        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    /  憂●国\    /            【ネトウヨマウス】
   (  人____) /             使える語彙と話題が少なすぎて同じことをうわ言のように繰り返す
    |ミ/  ー◎-◎-)                嘘つき、歯ぎしり、負け惜しみが得意。酸っぱい口臭も強力だぞ!
   (6     (_ _) )<自分万歳                                               /
  _| ∴ ノ  3 ノ   しあわせ回路! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´ 【ネトウヨボディ】
[]_ |  | 打倒ブサヨヽ          一晩中眠らず戦えるタフなボディ。親のスネと血税が主食だぞ!
|[] |  |______) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/   【ネトウヨレッグ】
 |愛●国|::::::::/:::::::/   長い引きこもり生活で退化しており、デモのときにしか使わない。逃げ足だけは速いぞ! 
 (_____);;;;;/;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (___|)_|)
>>146
政治家は世襲の固定でむしろ階級化してるけどなw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:57:15.34 ID:hp8Irht5O
ナチス痔民「我々ナチス痔民を選んだのはおまえらだ^^
氏ね氏ね氏ね^^
国民の大半は貧民にする^^
そして、貧民は潰す^^
下痢ノミクスという名の格差社会政策^^
景気回復?^^
バカじゃねーの?^^
はじめから回復できると思っちゃいねーよバーカ^^
長年の政権で国に大借金作ってまで我々ナチス痔民の懐を潤し
そのツケがいま起きているだけだ^^
さらに我々ナチス痔民が政権握ればさらに懐を潤すため全力だバカ^^
国民は氏ねばいい^^
次の選挙もよろしくな^^
 問題点は、見ようとする人にしか見えない。
★10年後の日本の姿は確定済み…非正規が「労働者の1/3」から「社会の担い手25〜34歳で1/3」になり、貧困職業(200万円未満)が支える日本ブラック化
■非正規対策をしない=未来の条件を整備しない
 ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》。すでに起こったことの帰結。今を救わなければ、未来も救われない
◆《2025年問題》…団塊の世代が全員、75歳以上の後期高齢者になる
 『2012年時点で、あと13年後。15〜34歳は、13年経つと28〜47歳。その時、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代。しかし、「その条件」を、社会は…政治(自民党政策)は…大企業は…作っていない』。
■白書が指摘
◆男性の年齢階級別、非正規雇用比率の推移(総務省 労働力調査より)[2011(平成23)年版・労働経済の分析 第2−(1)−21図] http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/b9a9ed3c90f10e5b710a148c09b00b56.jpg
 http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa230301/
■2000年代から、「20代前半の男性の非正規」が急増
 ▽男性15〜24歳の非正規(在学中除く)…30%弱(2012年)
 35歳ロスジェネ世代より深刻な20代低所得層の出現を、政府はもとよりマスコミも話題にしない。
■男性15〜24歳の非正規比率は、年齢を重ねたその後の比率と関係
 ▽80年代後半…約7% →20年後35〜44歳、2010年…約8%
 ▽90年代後半…10%台前半 →10年後25〜34歳、2010年…14%
 「非正規で職業人生をスタートすると一生非正規」が統計でも裏付け。
■『10年後、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代の1/3が非正規に?』
 ▽2012年…30%弱 →10年後25〜34歳、2022年…30%?
 《(技能形成など企業で)未教育の労働者》が大量生産されている。『10年後の日本の姿は、既に確定済み』。少なくともブルーカラーは全員、正社員化すべき。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:58:30.07 ID:ibAM6RSK0
>>89
さんざん売国しまくりの媚中韓のジタミ安倍チョンを支持してるネトウヨも一緒だなw
脳みそが底辺の奴隷はうまく騙されて搾取され続ける運命なんだよ
底辺なのに自民党マンセーしてるやつwwwwww
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:59:44.24 ID:W/d1FY9j0
やっぱ厚生労働省が日本人の敵だ
諸悪の根源だわ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:00:10.83 ID:ULbLI2nO0
改悪
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:00:11.77 ID:eKvX8kQ10
>>146
党員って落ちたら本当に収入ないってわけでもないんでしょ?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:00:19.26 ID:TDONWffo0
30年後日本ってどうなってるんだろうな 少子高齢化、低所得者層の増加…詰んでるだろこれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390885767/
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:00:21.88 ID:nt3Hb9Rk0
まさか派遣で自民に投票、または棄権(自公に入れるのと同じ)した奴はいないだろうな
普通明日の仕事に困ってるつだったら、南の島や韓国との間にある岩山なんてどうでもいいんだけどな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:00:53.53 ID:ibAM6RSK0
>>100
それが美しい国なんだよw
>>150
★今を救わなければ、未来も救われない
■ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》
 ドラッカーは未来学者と言われるが、違う。ドラッカーは「既に起こった事の帰結」を見ているだけ。
ドラッカーはそれに対して、《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》という言葉を使っている。
 例えば、今年50万人の子供が生まれれば、18年後には大学入学だが、これは既に18年前に起こった事。
 社会的な事象は、その影響が出るまで時間を要する。
◆「われわれは未来についてふたつのことしか知らない。
 ひとつは、未来は知りえない、もうひとつは、未来は今日存在するものとも、今日予測するものとも違うということである」(『創造する経営者』)
 ありがたいことにドラッカーは、ここで終わりにしない。続けて言う「それでも未来を知る方法は、ふたつある」と。
 一つは、自分で創ることである。成功してきた人、成功してきた企業は、すべて自らの未来を、みずから創ってきた。
ドラッカー自身、マネジメントなるものが生まれることを予測する必要はなかった。自分で生み出した。
 『もう一つは、すでに起こったことの帰結を見ることである。そして行動に結びつけることである。これを彼は、「すでに起こった未来」と名付ける』。
あらゆる出来事が、その発生と、インパクトの顕在化とのあいだにタイムラグを持つ。
 出生率の動きを見れば、少子高齢化の到来は誰の目にも見えたはずだ。対策もとれたはずである。
だが、高齢化社会がいかなる社会となり、いかなる政治や経済を持つことになるかを初めて論じたのはドラッカーだった。
 こうして東西冷戦の終結、転換期の到来、テロの脅威も彼は予見していた。
「未来を築くためにまず初めになすべきは、明日何をなすべきかを決めることでなく、明日を創るために今日何をなすべきかを決めることである」(『創造する経営者』)
◆未来を知ることができる2つの方法|3分間ドラッカー「経営学の巨人」の名言・至言 http://www.r-agent.co.jp/guide/drucker/20091224_1.html
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:01:21.23 ID:/8DP9yXn0
インペリアルジャパンディキシーランド大勝利!
I wish I was in de land ob cotton
Old times dar am not forgotten
Look away! Look away! Look away! Dixie Land
いろんな専門板でいま必死にコピペして全部小沢民主公明が悪いみたいな風にしようとしてる
サポ
もう手遅れだぞ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:01:56.51 ID:QCwzWJbG0
売国奴安部
いいじゃん。
奴隷は一生奴隷なんだよ
もうこれ身分だよな
公務員・大企業正社員>>>>中小企業正社員>>>>>>>>>>非正社員
新卒で振り分けられたら一生続く
>>67


自民ネットサポーターお疲れ様です
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:04:54.68 ID:deeRKnKH0
>>139
他人事だな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:05:05.83 ID:cyjoY/R90
■逮捕されたネトウヨ
【無職(49)】「宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕
【無職(33)】民主党の広報看板に『恥』と落書き…逮捕
【無職(29)】不明女児「殺した」「次のターゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」 ネット書き込み男を逮捕
【無職(32)】「尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕
【配送アルバイト(31)】「日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕
【無職(70)】「民主党が嫌いだ」 前原国交相に石を投げた男を逮捕
【無職(33)】「民主党が嫌い!」 民主・福田衣里子氏の事務所に刃物男が立てこもり
【無職(24)】「民主党をやっつける」 民主党本部に棒持って侵入の男逮捕
【無職(20)】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕
【無職(40)】民主・鳩山代表のポスターに『売』と落書きした男を逮捕
【無職(38)】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述
【アルバイト(45)】公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対
【無職(64)】民主党郡議員の事務所スタッフに空き瓶投げつけた男を逮捕
【無職(32)】船長釈放に抗議、フロッピーを持った刃物男が首相官邸へ
【自称著述業(29)】抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される
【無職(28)】韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ
【無職(40)】 "自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕
【無職(47)】嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保
【自称自営業(57)】「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕
【無職(44)】 韓国領事館のドアガラス割った男逮捕、建造物損壊容疑で…広島県警
【無職(38)】神戸の朝鮮学校に侵入、「お前朝鮮人か」と叫びながら教諭殴る 傷害容疑で男逮捕 ←New!

■逮捕された反ネトウヨ
【北海道大学理学部(23)】「2ちゃんねる」で落選候補を誹謗中傷、名誉毀損で北大生を逮捕
【東京大学(22)】しばき隊関係者か?在特会デモに自転車で突入した東大生を逮捕
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:05:20.04 ID:ibAM6RSK0
>>112
中韓のやり方と一緒だよなw

>>138
そして「物が売れないの!助けて安倍ちゃん!」だもんなw
どんだけ企業優遇したところで貧困層が拡大したらそれだけ消費が低迷するのは当然なのに
治安悪化で割を食うのも庶民なんだよないまの日本の金持ちは平和ボケしてるけどいずれ他の国のように金持ちだけであつまった居住区ができてそこに自衛隊の基地がおかれる
銃社会のアメリカで金もちの居住区が狙わないのは軍がまもってて要塞と化してるからとなればそういうやつらのターゲットは庶民しかいないから庶民が狙われる
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:08:09.47 ID:ikyuZfW20
>>165
中小はサー残だらけでボーナスなしで休むことは許されない使い捨てブラックばっかだからなんとも
美しい格差
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:09:05.58 ID:cyjoY/R90
国の借金総額 来年度末1143兆円に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140127/k10014799901000.html
国債や借入金などを合わせた国の借金の総額は、去年初めて1000兆円を
超えましたが、来年3月末には1143兆円まで膨らむ見込みであることが、
財務省のまとめで分かりました。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:11:29.07 ID:rTaKMSVE0
>>56
民主党のやったことのどこが酷いの?
言ってる意味がわからないんだが
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:10:47.95 ID:1SYlZopL0
これシャレになってないな
今まではいくらかの正社員が必要だったのにそれがなくなって
社長役員以外皆派遣っていう形態が余裕で可能になる
3年ごとに人が入れ替わっても、それらを管理する業務というのも派遣がやれることになるから
派遣が派遣を管理する永久ループ完成
社長はそいつらの上がりをピンハネするだけの簡単な仕事
社長になるか派遣になるかの二択しかなくなる
もちろんスキルアップなんて無理
履歴書には3年ごとに移った会社が書けるから見た目のキャリアだけは増えるけどな

次はニートの番だな
いっそのこと強制労働でもぶちかましてくれww
 
 
 
 
 
日本は貧しくなる一方だしこうなるのもしゃーないって感じやね
企業の正社員最小限にしたいという要望をさ
日本という国が飲み込んだのだからね
死ぬまで奴隷として働け
ピンはねという言葉が良心的に聞こえるほどの中抜きを禁止しよう
元受から最終的な労働者までの間で、抜いていいのは総合計で元値の20%まで
労働者には最低でも80%いくように法を定めよう
>>176
そんなことないぞ、株価が上がってウハウハな人間は多い
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:14:49.34 ID:cyjoY/R90
>>179
主にジジイwwwwww
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:14:53.17 ID:eKvX8kQ10
>>179
結局金持ってる奴だけだろ
金持ってねーと大したおこぼれに預かることも出来ない
すげえ叩いてるけど嫌儲って派遣多いんだな
派遣と正社員じゃ業務内容に明確な差があるんだから取るわけねーだろアホ
(奴隷制で)世界一ビジネスのしやすい国
>>181
金を持っていても貯金してるだけなら、年率2%価値が目減りする

金は投資しろ
これがアベノミクスの本質
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:17:24.34 ID:X+M/2Lnz0
死ぬまで派遣ワラタwwwww
■派遣会社の利ざや開示撤廃
 秘密保護法で抵抗出来なくしておいて、階層化をさらに進める訳ですね
◆規制改革会議「派遣会社の利ざや開示撤廃を」[日経 2013/10/03] http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0303T_T01C13A0PP8000/
 政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は労働者派遣制度で、派遣会社がマージンを開示する義務をなくすよう厚生労働省に提案する。
 当時の民主党政権が昨年10月に労働者の待遇改善のため導入したが、派遣会社にとって重要な経営情報を公開するのは好ましくないと判断した。
 4日の会合で決定し、厚労省が2014年の通常国会に提出する労働者派遣法改正案に盛り込むよう求める。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:18:25.57 ID:BzLn9qBu0
戦犯小泉
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:18:34.76 ID:cyjoY/R90
ちなみに自民党政権が始めて赤字国債を発行したのはオリンピック景気の反動による金融不況(1965)wwwwwwwwwwwwwwwwww
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:19:26.50 ID:ibAM6RSK0
株価株価と信者はお題目のように唱えてるけど世界同時株高でアメリカが出口戦略を具体的に
練り始めた時点で円安と株価上昇は確定済みだったからなぁ
これが強い円=円高を維持したまま株価上昇させたらな本当に政府の手腕と褒められて良いけれど

今の円安株高がアベノミクスのおかげだと信じてる奴は、リーマンでの円高株安は麻生のせいだと思ってるのかな?
>>182
派遣だけじゃなくひいては経済に大きく影響する問題なんだが?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:20:26.35 ID:ZwfwtamD0
>>140
民主がピンハネ率公開してたけど、自民はやめさせようとしてたな、あれどうなった?
>>190
派遣の言い訳だろ
なあ派遣
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:20:53.60 ID:fqgWeaZg0
公務員や大企業正社員みたいに離職率の低いとこ入れないとクズだよな
新規営業で使い潰される中小正社員も、延々単純作業やらされる期間工も
結局行きつくところは同じだしね

身分差別はジャップの様式美なんじゃないかと思う
さすが世界も認める人身売買国家ジャップランド
何故先進国ヅラをしているのかジャップ以外には全く理解できない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:22:33.90 ID:ukl09XAc0
正社員の負担が重いなら、解雇規制の緩和等で
雇用の流動性を高めて、企業と労働者の両者が
良い方向へ向かうようにすればよかったのに…
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:23:02.77 ID:RS5LkDgXP
派遣/アルバイトが存在しないと世の中回らない…のに
「ああ、派遣www」みたいな謎の風潮
+
派遣でも別に不自由なく生活できたなら全く問題ないのに
どうにもそうではないらしい物価その他諸経費

これが合わさるとまぁ「全員正社にしてやれ」ってな無茶な要請か
「黙って割食って死ね」ってなエゴ100%の2極にしかならんわな、現状のまんまじゃ。
>>192
ネトウヨお得意の透視レッテル貼りやめろ

なんで殆どの企業が内需で食ってるのに自分から破壊してくんだよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:23:15.02 ID:eKvX8kQ10
>>182
これって正社員の縮小、派遣の拡大に直結するんですが、それは
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:23:41.42 ID:/8DP9yXn0
やはり日本は奴隷が北軍ではなく首輪自慢のために南軍に付くような国家だったか
一生このままズルズル行くなこりゃ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:23:49.12 ID:1+7LBbIQ0
定年も75くらいまで引き上げだろうなw
死ぬまで奴隷わろすww
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:24:13.64 ID:OIriPyls0
格差どころか地位の固定までするとはな
悪魔って実在してるんやな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:24:16.52 ID:cyjoY/R90
一方ネトウヨ君は透視しなくても無職>>168ですwwwwwwwwwwwwwww
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:25:17.04 ID:ZwfwtamD0
派遣は悪ではないが、派遣を不安定低収入雇用にした事は悪
不安定なら高収入に、安定なら低収入で生涯賃金に差を付けなけりゃいいのに
>>139
なるほど
すでに共産主義者や社会主義者は体制側に居たのか
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:26:08.11 ID:Ymi7hHB30
全国の海軍大将さんお疲れ様
>>195
竹中が流動性を煽って、社員の転職しやすさで派遣に足突っ込むのを口を開けて待ってるだけだよ
奴自身がパソナの役員だし、派遣会社の地位を上げたいだなんだろうね
過去にパソナがしたことを調べたら、とんでもないことだって分かる
誰だよ、この労働者側って
誰か代表でもいるのかよ
知らねーぞそんなもん
勝手なでっち上げじゃねえのか?

詐欺行政かよ
全国民総決起で国会メチャメチャにされんぞ
最低賃金はよあげろや
低賃金でこき使ってんじゃねえぞクズどもが
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:27:50.19 ID:ZwfwtamD0
つーか内需がマジで死ぬ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:28:48.58 ID:eKvX8kQ10
つーか、最底時給2000円にすればみんな幸せじゃねえ?
不安定で1000いくらって切られたら即ホームレスみたいなもんだぞ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:28:58.86 ID:WOVmZQ8L0
おめでとう!夢の搾取奴隷決定だな。本当によかったなぁ。
一生不安定でつまらない人生がこれから始まるんだな。
金も無いのにダンマリ決め込んでて本当によかったなぁ。
自己責任をモットーに人様を恨み・嫉み・僻んで生きるんだぞ。
>>209
殺してしまおうぜ
殺して企業が青ざめるところを見てみようぜ
格差階級の固定か
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき…って名言に従えば
次は正社員の番だな
固定された下層に叩き落とすだけ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:30:08.46 ID:ut3zLd6o0
>>11
子供を作らなければ良い
そうすれば現在の権力者側の子孫は必然と下に落ちざるを得なくなる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:31:24.98 ID:X+M/2Lnz0
>>210
物価も倍に跳ね上がるだけですけどそれでも?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:31:45.59 ID:LAhFoet70
まあでも次の総選挙も自民党が圧勝して完全に階級固定化に成功するんだろなw
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:31:56.71 ID:6Vq4P8vI0
もともと大企業がこうしたいし
パソナが入り込んでたからこうなるわな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:32:11.98 ID:AYA2ESNT0
マジで自民党に投票するの辞めろ

自民党に投票するから金持ちの貴族政治が蔓延るんだよ馬鹿ども死ね
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:32:12.13 ID:SWDRNzbg0
>>215
ピンハネ絞ればいいだろ
>>218
ところがこの国の豚は肉屋を支持する
>>207
大企業の労組の連中だろ
そもそも労組は派遣労働者の味方じゃない
大企業の正社員の味方
正社員の待遇維持のために派遣を増やす方針は
経営者と労組が妥協点だからな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:34:18.69 ID:ut3zLd6o0
>>218
俺らが自民に入れなくても田舎の年寄りどもが一票の格差を最大限に利用して自民に入れ続けるから意味無い
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:34:24.76 ID:B2mYh9cr0
>>212
内需が死に切るってことはないよ
これからは貧困ビジネスの時代さ
フードスタンプのように小さな需要を掻き集めれば十分大きな需要になる
本当に怖いのは中流階層が消えること
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:36:25.07 ID:ukl09XAc0
>>206
もちろん今の派遣制度のままならそうかもしれないけど、
小泉の派遣解禁以前に戻して、派遣は特殊な業務に限ればよいと思う
>>233
今まで中流層向けのビジネスやってたところが底辺層向けビジネスに移行するからね政府も分けてしまいたいんだろ貧乏人か金持ちかの2極に
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:37:23.38 ID:5tPOu0H/0
未来が楽しみな美しい国になっていって何よりです
美しいどころか修羅の国に足を突っ込んでしまったな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:39:13.01 ID:AYA2ESNT0
行き過ぎた資本主義が日本を破壊するね
間違いなくこの先日本は破綻する
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:39:22.95 ID:8aB7SGRi0
>>1-1000
嫌なら出て行け
はい論破
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:39:33.22 ID:f1k30+8N0
      <v´ 奴  隷 `v>    
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;     
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.; 
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
    ..;ノ   ⌒⌒     \;   

   肉 屋 を 支 持 す る 豚
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:39:37.97 ID:b448y/dX0
これは身分差別だろ
キチガイ土人国家
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:40:44.05 ID:/8DP9yXn0
ちょうどオスカーで「12YearsASlave」つう映画が最有力候補になってるし
これを見て奴隷生活を勉強しとくかな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:40:47.04 ID:NIpQ1fHk0
終わり過ぎでまじワロタ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:43:07.33 ID:2+m6SJGZ0
ひっでえ国だな
せめて中抜き率の是正くらいしろよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:45:17.70 ID:9rK3y9Re0
すげえよな、歴史は繰り返すっていうか逆行するんだな・・・
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:46:12.81 ID:D1fgr7NO0
ハケン見直しジャップップ♪
オバマ氏、最低賃金引き上げ表明へ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140129/amr14012909050001-n1.htm

一方ジャップランドは無期限奴隷を作り出した
>>207

>>139が書いてある。
つーか記事読めば自分で検索するなりして探せるだろ。
民主が決めた派遣会社のマージン公開も自民が非公開に戻したよ
完全に階級社会化進めてきてるわ
>>228
歴史も大抵破綻したあとに新しい制度ができるからな今生きてる人間は運悪く破綻期に生きている何十年後か何百年後かにまた新しい制度ができて比較的格差がすくない時代がやってくる
次は選挙制度いじるね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:49:18.83 ID:U+KPFWx10
確実に殺しに来てるな、更に階級の固定と支配体制を強固にしてる
増税といい自殺者が来年は増えるだろうな
これはひどいなw
三年制度で正社員になるかどうか決められるのにww
自業自得じゃねーよw完全に政治が悪い
ナマポ受けろってこったwww
下手にまじめに働くからこうなるwww
今日も俺は株でもうけるわwwww誰が働くかよwww
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:51:27.69 ID:cyjoY/R90
“負け組”から右傾化・カルト思想が生まれてくる〜元オウム・上祐氏の話
http://blogos.com/article/63255/


   ちょうど今度出版する「終わらないオウム」のタイトルのごとく、オウム的なるものが時代が変わっても、
   形を変えて何度も何度も出てくる。私はオウムの暴走に加担してしまい、二度とこのような過ちを犯しては
   ならないと思っている。ただ直近でいえば、他のアジア民族を強烈に批判・否定し、軍事行動も辞さないと
   いったような右寄りの思想も、宗教ではないが、まるで麻原オウム真理教とそっくりだと思う。

   なぜオウム的なるものが生まれてしまうのか。それは自尊心=プライドを満たせない人たちがいるから。
   「勝ち組」「負け組」といった区分けのように、他者との比較でしか自分の存在価値を測れない人間、
   特に「負け組」だと思っている人が、自分より「下の存在」(他のアジアの人たち)をでっち上げることで、
   優越感に浸り、それで自尊心を満たすという歪んた心理に、カルト的なるものがつけ入る隙があるのではないか。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:51:58.42 ID:zr0dLG3W0
切られる直前に大失敗やらかすやつ続出。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:52:57.60 ID:YsWZI+T80
ピンはね率の上限はどうなの?
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:53:06.98 ID:v33eFGzP0
奴隷商人大勝利
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:53:10.79 ID:fqgWeaZg0
なんか江戸時代と変わらなくなってきたな
マジで新卒ゲーじゃん
勉強や努力をしても奴隷身分じゃ無駄ってまさに中世そのものじゃん
その上中世奴隷と違って結婚や子供すら無理という
企業「もう人を雇う力が無い」

素直にこう言えよw
おまえら有能なら外資系にいけ!w
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:56:07.40 ID:/HZWlalb0
改悪は幾らでもあるが改良は絶対しないのがジャップ
あったとすれば高速千円しかない
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:56:12.11 ID:nxSZyb9h0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <3年以上派遣やっとる時点で人生終わっとるやんw 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
そこじゃねーだろ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:00:32.60 ID:K5bUlwu20
これは正しい
派遣規制すれば派遣は失業して無職に戻るだけだし
規制して非正規雇用が減って正社員雇用が増えるってのがブサヨの理論だけど現実はならなかった
民主政権で連立してた亀井が日本郵政で正社員登用したせいで日本郵政は赤字になり
正社員登用した代わりに大量の非正規雇止めと新卒採用の凍結になった
派遣制度が利用禁止になれば雇用は労働単価の安い途上国にどんどん雇用流失するだけ
民主政権で円高になった生産拠点の移転を更に加速させたし
いい加減に規制すれば正社員増えるなんて妄想は捨てること
正社員は解雇規制が強くて固定費化するから首切りできないし派遣会社に高い金払ってでも派遣社員を利用するんだから
【13歳から学ぶ日本の貧困】

日本を蝕む貧困が60分で見える

宇都宮健児

blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy2006/e/3465283bc177bd8a0cf9bc38ca9df6ba

貧乏なんて普通に生活していればなりっこないでしょ
貧乏になる人って頑張りが足りないんじゃない?

それが、そうじゃないんだ!

女性はずっとワーキングプアだった。特に母子家庭の貧困は深刻

日本の貧困率は世界第4位
収入が低くても貧困に陥らないような仕組みにすべき
日本の伝統は家族/ムラによる保障
戦後にできた国による普遍的な保障はどんどんなくなり昔に戻る
人との触れ合いが一番の支援
正社員だけじゃなくて、派遣が一人死んでも会社が回らなくなるのか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:02:40.96 ID:XkeOWeWa0
>>207
ここでは共産党は普段はバカにされてるが派遣の環境変えるにはもうここへ頼るしかないぞマジで
>>254
頭の弱い人間ほど長文を書く典型だな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:04:21.60 ID:YZw3W+jN0
>>254
それで、生活がギリギリの低賃金で企業が奴隷労働を強要させることを許す理由にはならないだろ
現代の貧困の特徴は、経済的な貧困に加えて、
貧困当事者が社会的人間的に孤立している「関係の貧困」にその特徴があります。

わが国の貧困拡大の大きな要因となってきたのが
脆弱な社会保障制度とワーキングプア(働く貧困層)の拡大です。

反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより
貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために
貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が
集まり結成されたネットワークです。

antipoverty-network.org

反貧困ネットワーク代表 宇都宮健児
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:05:36.95 ID:uSLBiKU20
一生派遣やってろってことだなさすが自民党や
>>254
雇用者にとってはすぐに首が切れる奴隷が便利
奴隷は海外から輸入もできる

ということだね
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:06:12.07 ID:FzdDkBTl0
キャリアアップがジャアアアアアアアアアアアアップ的な何かに見えてしまった
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:08:40.43 ID:B2mYh9cr0
>>261
さらに、生活必需品の消費税も上げちゃう
さすが自民党ですぜ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:09:00.60 ID:MrBhGlKW0
実態として機能してるかは定かじゃないにしても中国ですら
一次雇用主から労働者間の中抜き率は15%だかまでって
法的に定められてるし破れば罰則も有るのに
真っ先に改善しなきゃいけないそう言う部分には全く触れず
弄るのが更なる奴隷期間延長だけとは恐れ入るぜこの国。
朝鮮も中共も笑えねーよマジで。
まあ人の事言えないが反感有ってもせいぜい口だけな洗脳済み奴隷ばっかだし
洗脳解けた奴は他の奴隷が勝手に潰してくれるしホント素敵な楽園だな。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:09:27.69 ID:b448y/dX0
派遣なんかやる位なら生活保護受けろよ
実家の奴はアパート借りてから生活保護受ければいい
財産が無い奴限定だが
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:11:00.30 ID:K5bUlwu20
>>258
事実を述べたまでだから
派遣を3年雇用したら正社員にしなきゃいけないって決まりがあるけど
現実は企業も正社員化を避けるために2年11か月で契約打ち切りにしてるのが殆どだし

自動車産業だと派遣切りで世間から叩かれたから今は期間工(契約社員)を大量募集してるしね
2年11か月で契約修了して期間が空いたら再び募集する
トヨタなんかがいい例で期間工を大量打ち切りにして業績回復したら手紙で期間工の再雇用の案内をしてるし
3年経ったら正社員登用になるから2年11か月で契約終了で正社員化を防ぐってこと
>>267
それを追認してなんになるんだよ、バカ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:13:53.61 ID:YZw3W+jN0
働いても月給9万の派遣で死ぬまで雇用されるより

まだ失業率が高くて、皆が不満を持ってる方がいいわ

後者の方が労働環境を改善する可能性は残されてるだろ
なんで労働者同士で争わなければいけないんだ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:15:02.66 ID:eKvX8kQ10
これから新卒正社員2割残り無職フリーター派遣の時代が来るぞ
完全に金持ちと貧乏人が二極化した結果、どうなるのかな?

日本人は変なところで協調性があってストライキとかしないから、歯止めがかからなくなりそう
それの不満の捌け口として韓国の反日のように反韓反中、日本はスゴイ系のTVがこれからもっと増えるだろ
文化財や食文化がいくら世界的に凄くても上から下までとても先進国としか思えない人間だらけだけど

今が文明開化や戦後の様に時代の移り変わりの時かもしれないけれど、タチが悪い事にジワジワと毒のように効いて来るんだろうな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:15:18.26 ID:pVlUwPnu0
長期雇用してるのに正社員化しないとか糞ワロタwww
こりゃ日本人非正規は子供作らないで労働人口減るから移民受け入れて日本で生まれた移民2世が内乱起こすの確実だな
22世紀には日本は無くなってますわ
 純粋増税になる初めてのケース
★2016年、年収の2割弱の支出増…値上げ+税金・社会保険料
■円安で食費1割、光熱費1割、教育費や自賠責保険も値上げ、計年収の1割弱
■消費税より負担が重い、公的保険料の値上げ。『子どもがある家庭は、実に年収の1割弱も増税・社会保険料で負担増』
 『「社会保障が充実するなら、増税も仕方ない」と思うかもしれないが、国民は大増税を押しつけられた上に、国庫負担割合を減らした代わりに公的保険料や自己負担分は引き上げられ、それなのに社会保障(対象や内容)はカットされる「トリプルパンチ」を浴びる』。
◆消費税が5%の2011年4月と、10%になった2016年4月の比較
 川内博史議員の指定による条件に基づき試算した、いくつかのパターンの世帯における、給付と負担の変化(年額)
 〜2011年4月における水準と2016年4月における水準との差〜 [内閣官房社会保障改革担当室 2012/09/14]
●「年収300万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税による年間負担額…+ 8.2万円 ▼家計全体の年間負担額…+27.3万円
●「年収500万円」の40歳以上の「片働き」世帯(妻は専業主婦。小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.5万円
 ▽厚生年金保険料…+4.4万円 ▽医療保険料…+3.3万円 ▽介護保険料…+0.8万円 ▽住民税…+6.6万円 ▽子ども手当(廃止)…−7.2万円
 ▼家計全体…+33.8万円
●「年収500万円」の40歳以上の「共働き」世帯(夫300万円、妻200万円、小学生の子2人)
 ▽消費増税…+11.2万円 ▼家計全体…+33.7万円
●「年収300万円」の「40歳未満の単身」世帯
 ▽消費増税…+ 6.2万円 ▼家計全体…+11.0万円
●「年収240万円」(公的年金)の「夫婦」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 7.4万円 ▼家計全体…+4.1〜+1.5万円
●「年収180万円」(公的年金)の「単身」の75歳以上の高齢者世帯
 ▽消費増税…+ 5.5万円 ▼家計全体…+0.6〜−0.7万円
※家計全体の年間負担額は、社会保険料引き上げ、住民税控除の廃止、子ども手当を廃止し児童手当への移行(給付減)などを反映
※高齢者は、低所得の年金受給者に現金を支払う「年金生活者支援給付金法案」が成立したと仮定
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:17:01.53 ID:K5bUlwu20
>>268
3年経ったら正社員登用の義務化で2年11か月で契約終了されるより無制限派遣のほうがいいじゃん
そもそも非正規雇用って連合は本音では賛成してるし表向きの非正規反対ってのは労働者代表面するための芝居だから
製造業派遣の禁止にしたって電機連合の会長が国際競争力を失うという理由で反対してたし
ブサヨ連合ってのは正社員を守るための組合であって非正規のための組合ではないよ
「期間上限撤廃」という意味が正しく伝わっていないだろ。
>>273
おまえみたいな派遣奴隷は、心底、可哀相だとおもうわ
その頭じゃしかたないか
>>245
■「大衆の絶望」こそ、全体主義を理解する上でのカギ…やらないと現実の不安に負けてしまうから、さらにやってしまう、そしてもっと不幸に
 全体主義は、「あらゆるものの否定」《絶望の闇》においてのみ、存在している。
 逆に言えば、『全体主義は、何一つ積極的な価値を打ち出すことが出来ない』、そういうものなのだ。(現在の反韓主義も、積極的な価値を生み出さない)
 大衆は、失業や貧困などの「現実の絶望」から、「(現実の)絶望を絶望で否定し忘却させる」全体主義を支持する。
 『全体主義は「自身の現実の不満(絶望)を何一つ解決してくれない」が、
「全体主義を信じないならば、悲痛な現実(の絶望)に目を向けなければならなくなる」ため、ますます全体主義を信じようとする』。
 希望が色あせ、絶望に染まっていく。絶望している者を引きずり込む絶望の闇は、絶望の匂いを嗅ぎ付ける。そして、絶望の闇に呑み込まれる。全体主義は麻薬。


■ドラッカーの『経済人の終わり』は、三つの全体主義の症状を列挙する
▼一、積極的な信条をもたず、専ら他の信条を攻撃し、排斥し、否定する
▼二、古い考え方を攻撃するだけでなく、これまでの政治権力・社会権力そのものを否定する
▼三、賛同者は、積極的な信条を信じるためではなく「まさにそれを信じないがゆえに」ナチス全体主義の運動に参加する
 ドラッカーは「マルクス主義の失敗」と「大衆の絶望」も大きな原因として挙げていて、『否定の弁証法(否定の否定が肯定ではなく虚無に向かう運動)の極地みたいな運動』としてナチス全体主義を見ている。
 全体主義者の「否定の否定」は肯定を産まない。冷笑評論して、自分を賢く見せるだけである。
 「まさにそれを信じないがゆえに」、すべてを否定する虚無そのもののような運動が「社会の価値観が変化したから」、熱狂的な大衆の支持を得て巻き起こった
、というふうに描いている。
 ナチズムの主張なんか、誰もが無関心で信じていないのに、ナチズムに群がる。
株で儲けるようにがんばれよ
十年前から会社で利益出しても社員に利益ださないシステムが出来上がっているんだから
真面目なんて捨てろ
大企業の負担を分散して庶民に押し付けるのが当たり前になってる
雇用崩壊して社員の給与を企業側の利益に当てる辺りもうこの国はどうかしてる
これでも結婚して子作りしたいならどうぞってことだ
若い層だって海外で暮らして営んでいる姿になる
どっかの馬鹿アナリストが日本に職場がなくなって海外で派遣で働くようになるとかいってたが違う
海外で生活をして日本を捨てる若者が増える
ただでさえ、子供一人に老人が二人以上ついてくるのに破綻しないと思っていない奴がいる
日本そのものが夕張みたいにゴーストタウンになってもおかしくないよ
今の日本を仕切っているのが老人なわけだがwww
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:21:40.23 ID:K5bUlwu20
>>270
労働者の身分で金持ち認定ってのは無理があるから良くて中間層でしょ
金持ちってのはユニクロ柳井会長や渡辺美樹や鳩山家のように労働せずとも配当金で生活できる人だし
あの人らは配当金だけで億単位が入ってくるから
そもそも正社員雇用自体が株主からイラネ扱いだから非正規が増えるのは仕方ないの
それが嫌なら労働者が日本株を大量に買って安く買い叩かれるのを阻止すればいいだけ
企業の役目は株主の利益最大限化することだからね
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:23:52.99 ID:Az/mKNn/0
終わったwww
この国終わったwww
派遣の上限っていわば最後の砦だったもんじゃねーか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:24:41.46 ID:eKvX8kQ10
>>278
だからそれを政府が守るもんだったはずじゃねえか
>>276
■「背理(まさにそれを信じないが)ゆえに信ず」という大衆心理
◆「革命に対して勝利することができるのは、革命を革命として認識し、その原因を正しく診断しえたときだけである。
 革命の本当の原因、唯一の可能な原因とは、価値観の変化、とくに人間の本性と、天地万物および社会における人間の位置づけという、
最も重要な領域における価値観の根本的、根源的変化である」(経済人の終わり P13)
 簡単に言えば「社会の価値観が変化したから」ということだ。
 経済的な発展が人間社会に自由と平等を実現するという「幻想」は、失業の恐怖の前に崩壊した。
 絶望した大衆は不可能を可能にする魔術師にすがる。
 ナチス全体主義はこのような「社会の価値観の変化」を背景に登場した。
 現在の日本も恐慌が襲ってくれば、自由も民主主義も信じられなくなる。いつの時代もそういう「状況」が来れば「超自然的な奇跡を起こす魔法使い」を待望する。
◆「大衆は、全体主義にのめり込むほど、熱烈に他のものを求める。しかもそれが現れたとき、強くすがりつく。
 全体主義の特徴たる軍備の拡張、社会の組織化、自由の抑圧、ユダヤ人の迫害、宗教への攻撃は、『すべて全体主義の強さではなく、弱さを示す』。
 それらのものはすべて、暗黒の計り知れぬ絶望に根ざしている。
 『大衆が絶望すればするほど、全体主義は強固となるかに映る。しかし全体主義の道に進めば進むほど、彼らの絶望は深まる』。
 そして、全体主義に代わるものが示されるや、しかも示されたときにおいてのみ、全体主義のあらゆる魔術が悪夢のように消える。
 純粋否定の福音ではなく肯定の信条をもたらし、
意味のない犠牲ではなく人生の意義と社会の意味をもたらし、
人間の実存の否定ではなく人間の尊厳と価値をもたらしてくれる秩序が到来するならば、
全体主義は、いかに自らの力を強化しようとも、防禦することはできない」(経済人の終わり P232)
>>273
お前のいう無制限派遣とはどういう意味だ?
同じ人が同じ派遣先で働けるのは3年で、これは変わらない。
加えて今までそこが無制限だった専門26業務も廃止で3年で打ち切りになるんだぞ。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:26:17.22 ID:K5bUlwu20
>>275
なら代案出せばいいじゃん
少なくとも非正規雇用を減らして正社員雇用に重きを置く政策をすれば失業率上がるから
派遣も無職に戻って失業するだけだよ
正社員イラネってのが企業と株主だし
グローバル化で国際競争が激化してる時代に固定費化する雇用じゃ競争で勝てないし
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:28:13.13 ID:1i1mMUqd0
毎年再契約させておいて、今更何を。

人買い人売りが楽したいからってお願いしたんだろこれ。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:28:22.47 ID:YZw3W+jN0
もう法制度に期待するのはあきらめた
正規の法律で抗議できないし逆に改悪されるんなら
労働組合のない非正規が抗議するために執る手段はわかるよな?
>>283
哀れな洗脳奴隷w
ローマ奴隷でさえ頑張れば市民になれたというのにジャップときたら
>>281
★全体主義は、経済の混乱や革命による政権交代では除去できず、同じ革命でも内乱か、外国からの戦争や支配(日本のWW2後も同じ)、つまり《血と汗と涙》のみでしか除去できない
■全体主義と「戦う意志」を!
 チャーチルの偉大さは、国民をして、全体主義と「戦う意志」を持つものとして目覚めさせた、というところにある。
 あの時イギリス国民が、全体主義と「戦う意志」に目覚めなければ、自由と民主主義は葬られていた。
 それと同じように現在日本国民が、全体主義と「戦う意志」に目覚めなければ、自由と民主主義は葬りさられ、全体主義に阿諛追従する柵封体制へと歴史は動き出すだろう。自殺行為のように・・・。
 『全体主義と「戦う意志」を持たなければ、全体主義に侵食される。全体主義と「戦う意志」を持たないのならば、全体主義を感受する覚悟が必要だ』。
 一度、全体主義に支配されれば、ただひたすらに「フルシチョフ」や「ゴルバチョフ」の登場を待つほかにない。その後でも「プーチン」が登場する。つまり全体主義は簡単には除去されない。
 『一度投げ捨てた自由と民主主義は、破裂してしまった風船か、林の中に入ったゴルフボールのように顧みられることはない』。
■全体主義は「経済学を超えた問題」
 ドラッカーはナチスの経済体制を分析し、軍事力増強優先や完全雇用優先による民需消費抑制策の近い将来の限界点や、
資源輸入問題の限界点、輸入代替産業(他国よりも高く悪いものを生産する産業)の育成失敗、農業産業化の失敗などを挙げている。
 『ただし、それがナチス崩壊へと結びつく、とは言っていない。全体主義は「経済学を超えた問題」だと言っている』。
 現在でも中国共産党を経済学的に分析して「崩壊間近」と結論付ける人がいるが、その点ドラッカーは七十年以上も前に、全体主義は「経済学を超えた問題」だ、と指摘していることは卓抜である。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:31:42.24 ID:DWrRvZx50
>>283
グローバル化で国際競争
やめよう
民族主義に回帰しよう
これが真理だ
馬鹿なハザール人よ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:32:41.04 ID:/8DP9yXn0
>>287
奴隷側も喜んでディキシーランド歌ってるような奴隷だらけ
>>285
背中に正義とかかれたコスプレしてバイクに乗るのか?
そもそも非正規労働者の圧倒的多数は「自由で多様な働き方」
を求めて自ら非正規を選択しており、望まざる非正規は元々少ない上に、
男性に限れば極めて少数。どういうことか分かるよな?

つまり男性で望まざる非正規というのは、
派遣制度がなければそもそも職にありつけなかったような連中なんだよ。
派遣制度のお陰で運良く職を得た彼らが、この法改正によって
今後もその仕事を続けることが出来るのだから感謝すべきだろ。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:34:44.73 ID:YZw3W+jN0
>>292
頭が昭和で止まってるのか?
この老害
派遣やるくらいなら無職やニートがマシという風潮を徹底して植え付けるべき
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:37:12.08 ID:ii6/empK0
>>273
お前が今回の改正案を全然わかってない事だけはよく分かった
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:38:07.93 ID:rCtFvSlm0
ガチの奴隷制度じゃねーか
派遣は一生社員になることはできないな
無職やニート、ナマポの方がマシだな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:40:08.15 ID:K5bUlwu20
>>280
国民は共産主義より新自由主義を選んだから問題ない
そもそもグローバル経済を推進し始めたのが橋本内閣の頃からだし
護送船団方式を解体し始めたり派遣法の改正を始めたのも橋本内閣だしね

小泉内閣で解雇規制緩和しようとしたけど連合が邪魔して製造業派遣の解禁だけになった
だから制度的格差が今では問題になっていて竹中平蔵さんは安倍内閣で解雇規制の見直しを進めてるんだから
国民は新自由主義を選んだから問題なし

だから自民党は大躍進したし維新なんか議席伸ばした
他にもみんなの党や結いの党があるし新自由主義の路線なのは確実だよ
国民は共産主義より新自由主義が大好きだから問題ないよ
共産主義は悲惨な末路しか残さなかった
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:42:39.24 ID:cyjoY/R90
今から株始める奴はユダ金のいい鴨wwwwwwwwwwwww



春が来る前まで円買ったほうがマシwwwww
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:43:14.70 ID:yNyKLmco0
すげー移民入れられないから
国民を労働移民化させた
それでも企業は生産拠点を海外へ移す

酷い話だ
301294を代行した者:2014/01/29(水) 15:43:28.18 ID:ktUThALHP
>>294
代行した者だけど
派遣にも拠るんじゃね?
それに、そこに生活保護が入ってないけど
家族がいないとそうなるけど、それについては?

生保叩き大好き2chなのにw

生保や福祉に行かなくても無駄に使われるお金はどんとある

福祉に行く微々たるお金(予算)でも実際に弱者に行く前に何十もの搾取がある
社協スレみてみ (社会福祉協議会) 募金の仕組みがこんなだったなんて!!!と思った
町内会自治会との組み合わせ

生保の予算 半数は医療費 そして・・・その大きな比重を占めるのは某読売新聞などが特集してた2chでは平気で馬鹿にしてよい病気の人たちを長期閉じ込めている病院へのお金

名目はなんとでもなるよ 社会的入院というのもあるんだから
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:45:15.51 ID:Q/SYKxQV0
>>298
新自由主義も共産主義もハザール人が生み出したものだから問題ない
我々は民族主義に戻るからお前ら馬鹿なハザール人はさっさと出て行け
偽イスラエルも出来たんだからさっさと出て行け
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:45:35.96 ID:K5bUlwu20
>>286
事実を述べたまでじゃん
正社員って一度雇用すると解雇規制で首切り困難だから固定費化するんだよね
そら非正規に置き換えるの当たり前じゃん
派遣嫌なら解雇規制の緩和してアメリカのようにガンガン解雇可にすればいいし
派遣制度も嫌、解雇規制の緩和が嫌ってなら現状に満足するしかないね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:47:57.24 ID:788jubrp0
そもそも派遣制度は正社員の雇用を守るための制度なんだから
派遣社員と正社員の差を無くすといった根本的な方法じゃないと問題解決にならないだろ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:49:05.04 ID:1lZTBh1I0
何をしても一緒やで
法人税と厚生年金制度を改めない限り、
過労死は増え、失業者も減らない。
まあ売国政府はわざと日本を潰してるんだろうけどね
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:49:10.14 ID:K5bUlwu20
>>302
何か勘違いしてるけど安定雇用なんてのは高度経済期のような一時的なものだから
戦前なんか財閥経済で物凄い格差社会だったよ
社会保障なんか殆ど無かったし労働組合すら違法だった時代
民族主義の戦前型の強い経済と強い日本に戻るだけだから問題なし
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:49:32.20 ID:CXMdDSgE0
>>304
それは100%違うな、正社員を一人も置かずに全て派遣で賄いたいが経営側の本音だ(´・ω・`)
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:50:19.22 ID:Q/SYKxQV0
>>306
国なき民ハザール人が
他国に干渉するな
わかったらさっさと自殺しろ
>>298
全体主義だから

★全体主義の特徴…《「否定の否定」は、肯定ではなく虚無に向かう》。やらないと現実の不安に負けてしまうから、さらにやってしまう、そしてもっと不幸に
◆安倍政権の奇妙な安定 山口二郎[週刊東洋経済 2013年10月26日号]
■日本の政党政治は奇妙な安定状態に陥り、問題解決はおろか、国民が直面している問題の実相を明らかにすることさえおぼつかない。
 『その根底には、国民自身が政治に対する期待や希望を放棄し、《諦念とある種の満足の中に停滞している》という現実があるように思える』。
■10月初旬に朝日新聞が行った世論調査は、内閣支持率は56%で前月とほぼ同じで、『その理由としては政策面がよいというのが53%と最多』。
 個別政策について、『消費税率引き上げを評価するのは過半数の51%』。
 『企業優遇の経済政策で雇用や賃金が改善されると思う人は21%、思わない人は63%』。
 福島第一原発の現状をコントロールされているという首相発言については、そう思わない人が76%。
 オリンピックと震災復興の関係では、復興が後回しになるという人が46%で、弾みがつくと答えた37%を大きく上回っている。
■安倍政権が進める企業優遇の経済政策が 自分たちの生活に恩恵を及ぼす などという幻想は抱かず、
原発事故の処理も依然としてなすすべなし という現状を厳しく見抜き、
増税にも応じて負担する覚悟を持ち、
『それにもかかわらず この政権は支持する というのが民意である』。
 『国民は、自分たちの仕事や賃金の改善とは全く別の世界に、「国益」があると考え、国益のためには企業が優遇されることも、大衆が増税で負担増を強いられることも仕方ないと思っている』。
 『《自分たちにとって不利になる政策がよいから政権を支持する》というのはそういう論理である』。
 『国の最高指導者が意図的かどうかは別にして、嘘をついていることも分かっているが、だからといってそれを咎める気にはなれない』。
■『このような民意の下では、野党が何を言っても、受けない』。
 当分、ひょっとするとオリンピックまでの数年間は、
野党は人気や受けなど一切考えずに、黙々と政策を考え、国民的な多幸症(euphoria)に水をかけるという、『嫌われ役を引き受けなければならない』。
310オメコシバキ合い対決:2014/01/29(水) 15:51:40.50 ID:btu8848l0
仕事選り好みするからわるいねん
産業スパイ社会になりそうだけど大丈夫なの?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:54:34.59 ID:ddCM0X1JP
>>151
まあ底辺奴隷=ネトウヨなんだけどな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:54:52.75 ID:YZw3W+jN0
もう仕事は手抜きしようぜ

どうせ使い捨てにされるなら企業に勉強代払わせてやれ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:56:20.43 ID:cyjoY/R90
何やらゲリノミクス頼りのネオリベ自民豚 ID:K5bUlwu20が説得して回っとるなあwwww


このまま雇用の空洞化でモノづくり放棄の金融国家に舵を切り、
しまいにバブルがはじけて韓国様みたいにユダヤに首根っこ掴まれたいそうだよwwwwwwwwwww
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:56:36.99 ID:CXMdDSgE0
>>311
社内の技術者まとめたりする人材やこの不景気でさえ人脈なんかの営業力ある人材ですら
本音は定年時に1円の退職金すら払わずに解雇出来る事ならしたいんだよ(´・ω・`)
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:58:34.93 ID:Fd3opFiy0
おせーよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:59:48.49 ID:6+Kx0VkH0
派遣会社のピンハネが捗るな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:00:14.99 ID:K5bUlwu20
>>308
これ進めてるのが安倍さん始め戦前の財閥支配の経済に恩威を受けてた人達じゃん
安倍さんの兄は商事の重役で三菱に利益誘導させてるし
小泉さんの祖父は請負師だったし、麻生鉱業も被差別部落民や朝鮮人を炭鉱で酷使して利益上げてたし
これが本来の保守だし問題ないよ
労働者保護なんてのは敗戦してGHQが推進させただけだし
あの頃はソ連のような共産圏に対抗して日本の赤化を防ぐために農地改革や労働組合の結成を合法にしたんだしね
今はソ連が崩壊して共産主義の失敗で赤共の脅威が無くなり資本主義が大勝利した
だから新自由主義経済は正しいよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:02:39.07 ID:CXMdDSgE0
>>318
新自由主義経済=資本家が自由好き勝手に奴隷を支配し殺せる経済な(´・ω・`)
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:04:15.35 ID:zdDFKqRb0
富める者はさらに富む
>派遣嫌なら解雇規制の緩和してアメリカのようにガンガン解雇可にすればいいし

既存の正社員をガンガン解雇できるようになれば
代わりに派遣が正社員になれるとでも夢見てんの?

「企業の役目は株主の利益最大限化することだからね」
「正社員って一度雇用すると解雇規制で首切り困難だから固定費化するんだよね」
とか知った風な口きいてるくせに? しかも固定費の意味すら分かってないし。

ルサンチマンをたぎらせてないで就職活動でもしろよ糞ニート。
>>319
そこで市民革命ですよ
正味な話、内需落ちて、経済落ちて、税収が減ると
デフォルトの懸念が高まり、公務員の待遇も落ちるから
治安を維持している警察が市民側に回れば
革命も現実的になるよ

ほんと今更こんなことやるなんて中世かよ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:05:36.26 ID:eurmjv1IO
これは安倍ちゃんGJだね
日本中にマラチオン旋風が巻き起こるぜ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:07:17.14 ID:j8TqrNLU0
安倍総理の成長戦略

1.派遣社員として一生過ごせる
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:08:00.42 ID:CXMdDSgE0
>>321
「資本家経営側VS正規非正規含めた全労働者」の構図を資本家が避けたいが為の分断工作だよ(´・ω・`)
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:08:05.18 ID:cyjoY/R90
>>321
額面通りやるならまだマシだが
アメリカは産業別労組の発言権が相変わらずでかい。

人間らしい民主主義教育受けてない中世自民豚にこんな玩具与えたら我田引水で放題だwwwwwwwwwwwww
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:09:22.89 ID:F9FuA5rB0
ワロタwww
ずっと永遠に子々孫々に至るまで奴隷やでおまえら^^
建前的にはひとつの会社に縛れず働きたい人のために派遣があるんだろ?
ひとつの会社に無期限で働くんなら正社員にするのが筋やん
サムライの国と勘違いしてた農民度もがやっと本性現したな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:11:39.31 ID:ii6/empK0
>>306
外国人労働者を大量に受け入れましょうって言ってるのに民族主義かよw
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:11:59.43 ID:j8TqrNLU0
>>326
アメリカの労組が強いことは案外知られてないんだよな
日本の場合は企業別労組は弱体化、労組出身議員も官公労か旧公営企業に偏重してる上に弱い
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:12:19.28 ID:K5bUlwu20
>>321
年功序列と終身雇用を廃止すれば普通に増えるよ
年功賃金と終身雇用のような高賃金化と固定費化が原因だから企業が正社員抑制するの当然だし
正社員でも年棒制にして年収2、300万で解雇可なら正社員雇用を激増するよ
ホリエモン時代のライブドアは中途採用のみで1年ごとに更新する有期制の正社員だったし
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:12:55.07 ID:rTaKMSVE0
【新自由主義】
・自民党(409議席)
・維新の会(61議席)
・みんなの党(35議席)

【中道〜社民主義】
・民主党(116議席)
・生活の党(9議席)
・社民党(5議席)

【共産主義】
・共産党(19議席)

[参考]http://seiji.yahoo.co.jp/guide/giseki/

日本人は新自由主義が大好き
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:13:14.59 ID:SGWwYEEw0
なぜ非正規増やすんだよ
意味わからん
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:13:49.32 ID:CXMdDSgE0
>>329
あるのは国や人種や宗教なんかの隔たりではなく、金持ちvs貧乏人の究極絶対的な構図だけ
だからこの板でも正規非正規でいがみ合ったりジャップだチョンだのでいがみ合っているのは
金持ちの手の上で騙されて踊っているだけなんだよね(´・ω・`)
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:16:59.26 ID:Jn2cShx20
ちゅうせっっっぷwwwww
でも雇用が減らされるよりはましなんじゃないの?
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:18:46.19 ID:CXMdDSgE0
>>337
資本家が儲け過ぎているだけだからな、富の再分配さえ貧乏人主体で出来たなら
必要で無い人は働かずに生活出来るのが日本だよ(´・ω・`)
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:19:57.32 ID:TdCch2Ez0
>>254>>332>>337
つーかさ、雇用が増えるとは限らんよ?
北米みたいにオートメーション工場が流行るから。
衣食住のほとんどが自動化進んでるし
20年以内には衣食住の生産労働者を雇う必要が無くなる

そのときに雇用を一気に切れるように非正規化してるだけでしょ
馬鹿なお前らが何か言ってるみたいだけど、雇用の安定には一切つながらんよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:21:57.53 ID:rTaKMSVE0
自民党が

 「がんばった人が報われる社会」

と事あるごとに言うだろ
昨日も安倍が国会で言ってた
これは要するに

 「お金持ちを優遇しますよー」

って意味だから
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:22:09.65 ID:Fd3opFiy0
海外いけば日本がどんだけ恵まれてるかわかるぞ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:23:14.76 ID:qhDV+WQGi
ただいま国会大荒れ中wwwwww wwwwww
しい委員長の質問に与党ヤジ出まくりwwwwww

質問

秘密保護法

派遣問題

原発問題

靖国問題
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:24:06.52 ID:cyjoY/R90
>>322
耳障りのいいことほざくなら、手始めに労組の組織率あげるこった。
海の向こうじゃハリウッド他の個人事業主にも組合ありきだしな。

どうせリーマン恐慌みたいになったらまたホッカムリして逃げまわるだろお前みたいなのはwwwwwwwwwwww
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:24:20.89 ID:CXMdDSgE0
>>340
あのさ日本の政党はどこも金持ちしか優遇しないからな、ジタミとかミンスとか共公関係無しにな(´・ω・`)
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:26:12.15 ID:G2odLAQU0
派遣会社側はひとりの労働者を企業に紹介できればその労働者が辞めるまでずっと中抜きできるわけか
これは中世だろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:26:17.23 ID:22KNTHUYP
派遣でもいいが同一賃金にしろよ
しごく簡単なことだろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:26:28.08 ID:rTaKMSVE0
>>344
経団連・財界が支持母体の自民党に対し
民主党は中道政党で労働組合が支持母体だから決して金持ち優遇ではない
共産・社民などの極左からみればそう見えるかも知れないが
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:27:07.74 ID:SUEmprIfP
むしろ労組貴族のほうが害悪じゃないのか
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:27:10.24 ID:+epvy3rv0
死ぬまで派遣!奴隷!派遣!!奴隷!!しばくぞッッ!
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:27:16.67 ID:rfNH42U70
なんも考えない奴隷がポンポン子供生んで貧困スパイラル。
賢い奴隷は子供なんて産めない、結婚できない。で、アホの
奴隷の国がどんどん加速してくな。

増税ラッシュとTPPで東南アジア並になるんじゃね?
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:28:13.58 ID:TdCch2Ez0
共産党が共産主義捨てたり
公明党が信仰捨てたり
そこらへんがマシになったら、ちょっとは考慮するけどさ

>>344>>347
ミンスは教職員に偏りすぎ
教員の80%をやめさせてネット授業こ公約にするなら考えるわ


どこもダメなんだよねえ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:28:58.47 ID:Bubuv2jL0
首切り自由化は仕方ないところあっても賃上げはしっかりやれよ
下がる時はあっという間だが上がるペースが遅すぎる
低い上にすぐ切られるんじゃモチベーション上がらんわ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:29:30.29 ID:lPZbjjV10
底辺「うおお!!俺たちの自民党さんだあ!!!!」
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:29:33.03 ID:cyjoY/R90
あと金融で食えとかほざくならゲリノミクソみたいな実態皆無のペテン景気やめてくれねえかな?


仕事の受注が無駄に増えてデイトレに専念できねえんだよwwwww
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:30:34.81 ID:rTaKMSVE0
>>351
なんだよ唐突に教職員って
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:32:00.36 ID:TdCch2Ez0
>>355
ミンスじゃ無駄と池沼が多すぎるってこと
善意は認めるけど
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:32:07.30 ID:CXMdDSgE0
>>347
労組は実質第二組合化した経営側のご都合労組に成り下がっているからな
パートも含めた非正規も「キッチリ」と組合員に入れてからだな(´・ω・`)
もはや奴隷になるしか選択肢無くなったわけか
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:34:09.32 ID:+1vSgdaMO
労働者側が折れたとかわらかす
だからいつまでも奴隷なんだよ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:34:18.37 ID:K6d4Sxm40
C委員長「正規社員への道を閉ざすな!」
安倍ちゃん「頑張る人を応援する」
国会答弁より

安部ちゃんは、派遣が頑張っても正規社員にはなれないことを知らないんだね。さすがお坊ちゃん
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:35:30.19 ID:rTaKMSVE0
>>356
無駄と池沼?
なに言ってんだお前
つうか「ミンス」ってなんだよカルト臭い奴だなぁ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:35:51.05 ID:q6XgeQC20
ミンスが決めたマージンの透明化も
ちゃっかり無くなってる
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:37:10.37 ID:CXMdDSgE0
>>361
ジタミが流行っているみたいだから合わせてミンスにしたけど
要は分かりゃいいよ自民でも民主でもさ(´・ω・`)
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:37:32.22 ID:TdCch2Ez0
>>361
ジタミとくらべてミンスのほうが手際が悪いのは事実じゃろ
>>362
善意は感じるが、ミンスは公務員のほうを締め付けるべきだった
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:38:32.00 ID:cyjoY/R90
いい加減ネトウヨは自民党様こそが日本最大の親韓政党だってことに気付け

ハン・ジミンなんて女優までいるのにwwwwwwwwwwwwww
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:38:33.83 ID:mMHq4Sbe0
まぁどうせ今の法律でも2年11ヶ月で辞めさせたり、そういう事が可能で
何も取り締まらないのだから、上限無しのほうがいいんじゃないか?
これと最低賃金を上げるのもやったらいいと思うんだが・・・
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:39:28.01 ID:CXMdDSgE0
>>366
自治労と人事院のプロレスなだけだったのは痛かったな、期限付きでほんのちょっと(´・ω・`)
これは安倍ちゃんも労組側もGJだね

安部さんのような人続出
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:39:52.46 ID:h4HIYiHc0
今まで3年ちょっと前に切ってまた再契約っていう儀式をやってたのが
無期雇用にしたまま好きな時に切れるってこと?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:40:06.13 ID:ySu0ckvBP
やった
これで期限にビクビクしないで働ける
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:41:23.66 ID:Wb2aFKRz0
40歳独身無職の俺が安心して働ける安全で安定した雇用を頼むよ!
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:42:41.23 ID:cyjoY/R90
>>.364
むしろ共済や記者クラブ利権に切り込もうとしたら抵抗勢力が暴れだして手を付けられなくなったんだよw
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:43:08.54 ID:XKVoxZd30
肉屋を支持する豚が選挙権持ってるんだからどうしようもないよ
>>370
期間上限撤廃と聞いて、実際こんな風に思ってるおめでたい奴も多そうだな。
本当に物は言い様だな。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:43:43.54 ID:Bubuv2jL0
低賃金や派遣、非正規への不満はかなりの層が持ってると思うが
そこで政党叩きみたいなコピペ貼ったり蔑称連呼は逆効果

海軍大将をきっかけに何日かこの手のスレが続いてるが
すぐは政党叩きで埋め尽くされてスレの伸びも悪い
時事ネタに便乗してるつもりが余計に人が寄り付かなくなってるわ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:43:47.93 ID:rTaKMSVE0
>>364
だれも手際のことなんて問題にしてないんだが?
重要なのは手際より方向性

つうか公務員給与を削減したのも、官僚の天下りを半減させたのも民主党だし
だから官僚にサボタージュされて「手際」が悪くなったんだろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:45:35.91 ID:TdCch2Ez0
>>376
冷静に見れないなら、お前は信者脳
NGな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:47:39.62 ID:rTaKMSVE0
>>377
NGなんて宣言せず勝手にやればいい
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:47:39.88 ID:TdCch2Ez0
>>375
政党がどうこうより、もうちょっと国民側から意見を出せる通せるってのが大事だと思う
フジデモとかが良いってわけではないけど、

まあ、市民団体とかがアホばっかりだからなぁ……
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:47:58.47 ID:7WcjAj0Y0
ピンハネ率すら公表させないとか自公はヤクザ
>>333
★野党が無効化して議会制民主主義が要らなくなってしまう
■政治に柔軟性と多様性が失われた。その最大の原因は選挙制度。
 政権交代が起こりやすいようにという希望を持って、小選挙区制を導入した。
 『小選挙区制は、極論を言えば、得票率が下がれば下がるほど、2割の得票率で8割の議席が獲得できる。巨大与党を作りやすい。』。
 『最大の欠陥は、「巨大与党が出来て野党が潰れてしまう」ことと、「与党の中で独裁体制が出来てしまう」ことと、そして「民意と政治のズレを生む」こと』。
 衆参共に1人しか当選できない(参議院には1人区がある)。つまり、大量の死票が出ると共に、『公認権を持っている総裁・幹事長が物凄い力を持ってしまい、文句が言えなくなってしまう』。
 小選挙区制や1人区は、選挙に強い政党の組織票が強く作用し、与党の政策への国民の支持を反映してはいない。つまり、民意と政治のズレを生み、住民の意思が政治(特に国政)に反映されない。
◆2012衆院選、有権者全体に占める自民党の得票率
 ▽自民党は『6割を超える』294議席を獲得
●小選挙区
 『▽自民党…25%』 ▽その他の党…32% ▽無効票…1% ▽投票せず…42%
●比例区
 『▽自民党…16%』 ▽その他の党…41% ▽無効票…1% ▽投票せず…42%
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:49:48.14 ID:rDNKMhos0
ひでーな。飼い殺しじゃねーか
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:52:34.22 ID:rTaKMSVE0
政党叩きはするなとかクセェなこのスレ
J-NSCが召集かけたかね

ここは自民党を叩くスレだ
>>381
★存在しない民意化
■民主主義で大事なのは…
 「少数意見を含めて、国民の意見が議会で議論される」=『民意として扱われる』こと。これがより良い日本社会に繋がる。
 二分された社会、二つだけの主張が健全であるはずがない。二大政党制の行き着く先は、国民が政治に期待や興味を持たなくなる、二つの道しかなくなり国が停滞する。
 少数意見=少数政党の議員がいれば、法案や事業に反映されるかどうかは別にして、議会や委員会で取り上げられ、議事録にも公式に残る。
 『そう、「民意」として扱われる』。しかし、いなければ、少数意見は《存在しない民意》化して取り上げられず、多数政党にとり不快な雑音でしかなくなる。
 また、あまり指摘されていないが重要な事は、議員定数が少なくなれば、小選挙区・中選挙区・比例代表など、『どの選挙制度であっても、多数政党が過半数を獲得しやすくなる』。

■1票の格差が1以上あると何が問題なのか?
 『「代表者の多数決」が、「代表者の裏にいる国民の多数決」になっていない。国民1人の代表になっていない』。
 憲法改正の発議も、憲法の前文にあるように、正しい国民の代表がしなければならない。
◆(例)ABC地区で、A地区かC地区のどちらにゴミ処分場を作るか?
 ▽A地区…400人 ▽B地区…400人 ▽C地区…1000人
 決定方法は、「各地区1人ずつ」の代表者による多数決。多数決の結果、AとBの代表者がC地区を選び、C地区に決定。
 だが、ちょっと待って欲しい。C地区の人口はA・B地区の2.5倍なのだから、人口比例で代表者の数も2.5人でなければならないはず。そうなれば当然、多数決の結果も変わる。
 『つまり、「代表者の多数決(の結果)」が、「代表者の裏にいる国民の多数決(の結果)」になっていない。イコールになっていない』。
 『従って、代表者の多数決の結果に基づき行なわれる事が、民意の結果とイコールではないのだから、日本が良くならず悪化の一途をたどっているのは必然』。
◆日本国憲法前文 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E5%89%8D%E6%96%87
 日本国民は、『正当に選挙された国会における代表者を通じて行動』し、
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:54:26.00 ID:DxZnpaeW0
働いたら負けを地で行く自称先進国家
まあ俺なんか何処にも雇ってくれる所なんか無いんだけどな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:56:08.86 ID:CXMdDSgE0
>>385
仮にだけどBIで衣食住には困らない程度なら無理して働かないでしょ(´・ω・`)
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:56:30.96 ID:TdCch2Ez0
ピンハネ率の適正化は進めるべきだが
やらんのだろうなあ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:56:37.50 ID:rYd8mr280
こんなことしたらテロする奴がまた出てくるぞどうすんだよもう
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:56:41.22 ID:Az/mKNn/0
>>327
大丈夫、子孫なんて出来ないから
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 16:57:23.21 ID:6JgIL+Ob0
共産党に入れない非正規って頭おかしいんじゃないの?
>>385
自衛隊なら・・・安倍ちゃんならそんな時代になるかもな。
自分の人生の現実から目をそらし、
中韓という餌に食いつくのが必死の底辺、派遣は、
今日も絶賛自民支持ww

この国の政治屋、官僚たちにしたら
操りやすいバカだらけで、笑いが止まらんだろうな。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:01:08.13 ID:TdCch2Ez0
まあ、非正規は共産に入れるべきってのは間違ってないんだが
共産主義は国家運営に不可能ってのは結論が出てるだけで
まず主義を変えるべきだな、共産党は
ノスタルジーだけで動いてる政党は共産だけではないけどなあ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:01:42.09 ID:DxZnpaeW0
>>386
勿論、働かないよ
一応職があった時は真面目に勤務はしてたけど
労働自体が好きなわけじゃないんだよな

ましてや今の状況なんかピンハネされて棄てられるだけなんだから
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:04:18.04 ID:DCS1dT0S0
無期限に働けると読み間違いをさせるから
たいして話題にならないんだよなあ
まあ低能日本人じゃ無理か
>>391
普通科高校卒の貧しい若者は派遣か軍隊という時代がくるかもね
アメリカ、イギリスはそういう若者を勧誘してるし
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:09:35.72 ID:7ELA+qZLO
Twitter炎上してるなww低収入な派遣はこの件で発狂してたりするww俺に言わせれば今頃気付くなよな
いつも安倍が言ってるだろ?国益ってww庶民なんざどうでもいいの
安倍はね株価と為替、それと防衛だけ頑張ってる。庶民の事を気遣いしてるならそもそも消費税の税率なんざ上げねーよ(´・ω・`)
徴兵か〜
ますます韓国北朝鮮に似てくるな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:11:07.36 ID:qhDV+WQGi
>>390
共産党を支持して票を入れると→政権取るって単純思考の奴が多すぎかもね
別に共産党が政権取らなくてもいいし取るなんて事はあり得ないからね
しかし議席を増やす事によって法案を出す事が出来る権利が発生し影響力も出てくる
その権利によって去年ブラック企業規制法案も提出したけど自民党は廃案にした
また今月再提出してるけど
とにかく一党独裁にしたら好き放題にしてくださいって言ってるようなもんだから底辺は共産党に票を入れるのが正解だね
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:11:35.49 ID:vbPYSd/C0
完全に奴隷階級として固定されちゃったね
当初のいずれ正社員化は
明らかな嘘になった訳だw
公式にw
さすが経団連の味方自民党
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:12:00.10 ID:1lZTBh1I0
今、世界中が日本叩きの理由を探してるよね
まあ自民党民主党のせいだけども
原発を爆発させたからね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:13:16.72 ID:0bmWmS2E0
>>398
朝鮮は日本の兄だからね
似るのもしょうがないね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:13:22.01 ID:csDIEk910
えたひにん制度復活
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:14:04.68 ID:hHluUO4b0
>>375
効いてる効いてる
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:15:09.59 ID:ZwfwtamD0
>>212
すでにその兆候が現れてる、若者の○○離って感じで
いかにも特異な現象ってマスコミは報道するけど、とう前の帰結
非正規ばっかで金がないのにレジャーや、ローンを組む車が買えるわけない
それを持って若者の悟り化とか言ってるし、救い用が無い
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:15:22.00 ID:UtVcUqJ30
>>400
道路政策と一緒だなー
南海トラフで太平洋側の道路のうちいくつかが破滅しそうなんだけど
直すんかねえ。特に四国の空中道路みたいなやつとか
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:16:17.05 ID:srVKRYME0
世界基準になるには後はテロとクーデターがいるな。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:16:23.27 ID:qIle0pih0
革命やあああああ!!
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:17:10.13 ID:z1kWd5AK0
みなさん日本好きですか?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:17:50.31 ID:4G/tsxw40
warota
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:18:50.58 ID:0bmWmS2E0
>>409
i'm lovin' it
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:18:58.10 ID:DxZnpaeW0
何にしても労働以外で生き延びる道を見つけないと・・・

適当に利用されて使えなくなったらポイされるなんて成仏できる死に方じゃない
>>390>>399
ネット対策が足りないせいもあるんじゃね。
いつも選挙前になると、ネトサポみたいな連中による、わかりやすいネガキャンにさらされる一方で、反撃できてないし。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:20:46.56 ID:egI3mhpo0
派遣は全員共産党に投票しろよそしたら多少は良くなるかもな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:21:16.40 ID:vbPYSd/C0
自民「働いても報われない世の中にしたったw
   靖国参拝すれば支持率上がるし、国民マジで情弱すぎるwwwww」
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:24:04.91 ID:Z7rQ9QZDi
>>415
ぴょん「ちゃんとした普通の日本人なら新卒で就職するから派遣やってるのは在日だけ」
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:25:07.73 ID:u8deaAEK0
日本国民てなんでそんなに馬鹿なの?
自民党に何回騙されれば満足?
>>416
ネトウヨ「」
その気になったらいつでもNHKの会長や上層部を
自分達の息のかかった人間に代えることができるのも証明されたしな
クールジャパンに秋元や金美齢なんてまだかわいいモンだった
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:29:17.10 ID:nvAqXhbR0
雇用状況が厳しいリストラされても行くアテがない中高年終了のお知らせ。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:30:07.41 ID:dJnNx61qO
派遣って現代の奴隷制度なのになんで廃止されないのかな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:31:53.32 ID:xF4Sl7+p0
派遣はもう歯止め効かねえっぽいな
あらかた終わったら次は正社員の規制緩和
派遣もやったんだから正社員もやれっていう足の引っ張り合いの未来が見える
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:34:48.66 ID:igIFHTCsP
>>422
解雇特区つくろうとしてたしな
まさかの士農工商時代再来か・・・
マジで中世じみてきたな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:36:28.46 ID:VMGzpaEHO
お前ら負け組労働者にできることは共産党に投票するか、
阿部るか暴動起こす位しかないんだろな
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アドセンスクリックして:2014/01/29(水) 17:37:39.74 ID:Qpe99Qb00
より多くの多重階層派遣会社が必要なんだろうな。みんな中間をやりたがってる
>>421
派遣ってガチで現代の奴隷制度だと思うんだけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390894578/
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:39:04.06 ID:XB1MKvmo0
すげーなおいw
労働者守るもの何もなくなるな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:40:59.35 ID:scKRh7S10
これで入れ替わる派遣を教育する俺の無駄な時間が削減されるのなら歓迎
労組に法的権限を持たせたってだけだな
上限は労組(使用者の代理)が決めると
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:42:40.26 ID:vbPYSd/C0
この勢いだと多重派遣もその内に解禁されるなw
仕事を電話で投げるだけで済む簡単な仕事w
人を集める必要すらないw
搾取され続けて末端の労働者には雀の涙の給与w
自民「愛国心があればどんなに貧困でも頑張れる
   日本バンザイ。」
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:42:42.20 ID:+bggKS5I0
マジでそろそろ日本には革命が必要だな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:43:46.47 ID:gOlnCvii0
>>422
これだな
わざとだろ
批判が上に向かわないように下同士をいがみ合せる





カムイ伝でやってた
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:44:02.10 ID:XKVoxZd30
マラチオン入れたりする奴が増えるから
輸入の缶詰以外食えないな。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:44:52.83 ID:hv2AMxr80
>>212
そういうことは、秋葉原事件で加藤が実証済みなのでは?
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:45:21.08 ID:UtVcUqJ30
>>422
その勢いで地方公務員の解雇もやればいいのに
絶対逃げ切らせるんだろうなあ
>>429
派遣は入れ替わるよ

> これにより、企業は労働者を入れ替えれば、事実上何年でも派遣を使用できるようになる。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:45:44.22 ID:aJHrw3zd0
>>340
>「がんばった人が報われる社会」
これこの前の解放69周年のアウシュヴィッツ強制収容所の記事を見て思い出したんだが
似たようなことが収容所の入り口に書かれてるんだよなwwwwわらえねえ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:45:58.65 ID:qrEe258zO
ええんちゃうん、一揆起こせば。
昔は支配層も一揆で結構死んだしよ。
中世にぴったりやん、一揆。
>>421
企業の国際競争が熾烈だから
労働者全体で見ればユニクロの柳井社長の言う通り、年収1億円と100万円に二極化
加藤神降臨しろ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:48:01.09 ID:xoQtb+180
江戸時代の士農工商みたいに派遣vs正社員のガス抜き構造をつくれば
統治者の政府・経営者は思惑通りだろうな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:49:33.41 ID:qhDV+WQGi
今年はゲリノミクス第3の矢である国家戦略特区がどうなるかだな
これで企業が従業員を解雇しやすくなって、労働時間も規制せず残業代もゼロにする事も出来る
外国人労働者も増えるだろう
2014〜2015年は安倍ちゃんが底辺を駆逐する絶望の年になりそうだ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:50:21.75 ID:e2+cB3kp0
>>182
アベリージュの職場じゃ非正規が管理職までやらされてたよね
よくわからないから自分なりに整理してみた

○現在の労働者派遣制度
■「一般派遣労働者」 = (いわゆる『登録型』 派遣会社に「登録」して働く。仕事がなければ無職に戻る)
「企業が 『同一業務 』 に派遣労働者を使用することが出来る期間が3年まで」と決まっている
その業務が3年を超えて続いたら、途中で派遣労働者を雇い止めにして別の派遣労働者に入れ替えようと
3年目の時点で使っていた派遣労働者を正社員として雇用し直さなければいけないことになっている
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/hiseikiroudou/qa_haken/ans/shikumi/img/007_a.png

■「特定派遣労働者」 = (『正社員・契約社員型』 派遣会社の正社員や契約社員。仕事がなくても派遣会社から給料がもらえる。専門26業種限定)
「企業が 『同一の労働者』 を3年を超えて使おうとするとき、正社員として雇用し直さなければならない」とされている
途中で派遣労働者を入れ替えさえすれば3年を超えても派遣社員を使い続けられる制度になっているため、3年を超えたら雇い止めに遭う事が多いが、
派遣会社の社員としての身分があるため、雇い止めによるダメージは比較的小さい
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/hiseikiroudou/qa_haken/ans/shikumi/img/007_b.png
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/hiseikiroudou/qa_haken/ans/shikumi/007.html



○今回の改正

「一般派遣労働者」と「特定派遣労働者」の区別を無くして一本化
■「有期雇用の派遣労働者」 (=『登録型』=「一般派遣」)
「同じ人間を3年を超えて働かせることは出来ない」
「別の人間に入れ替えて働かせるなら、派遣会社側の労働組合か、労働者の過半数の代表と話し合いをして許可を得ればOK」

■「無期雇用の派遣労働者」 (=『正社員・契約社員型』=「特定派遣」)
「3年を超えて同じ人間を働かせても、正社員に登用することなく無期限で派遣労働者として使い続けていい」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014012902100129_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014012902000244.html
こういうことでOK?
おい!桝添!!
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:52:53.32 ID:CXCdXBfEO
売国奴隷商安倍ちゃんGJだぬ!
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 17:59:30.03 ID:e2+cB3kp0
もう保守左派の新党が必要だよなあこれ
>>429
おい、今後は3年ごとに全部入れ替わるんだぞ。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:03:58.16 ID:b448y/dX0
お題目だけは立派で実態はジジイが自己満足と惰性でやってる労働組合ばっかなのが問題だ。
ジジイの暇潰しではない、労働者の権利侵害を許さない事に特化した組合作れよ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:04:36.75 ID:+G1TaqxU0
これで企業の競争力がアップして株価も上がるね
○いままでの労働者派遣法

特別な技能のいらない「一般派遣」(=いわゆる『登録型派遣』)を企業が使うのは3年まで
3年を超えたら雇い止めして新しい人間を使おうとしても駄目。その業務を続けたいならその時点で働かせてる派遣社員を正社員として雇いなさい

特別な技能を持ってる「特定派遣」(=登録型ではなく、派遣会社の社員)を企業が使うのは3年まで
3年を超えたら雇い止めして新しい人間を使えばOK。同じ人間を使うなら正社員として雇いなさい





○今回の改正案

特別な技能のいらない「一般派遣」(=いわゆる『登録型派遣』)を企業が使うのは3年まで
3年を超えたら雇い止めして新しい人間を使えばOK。ただし労働組合と話し合いはしてね

特別な技能を持ってる「特定派遣」(=登録型ではなく、派遣会社の社員)を企業が使うのは、
何年続けてもOK



こういうこと?
酷すぎる改悪だろこれ…
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:06:53.06 ID:QZSlemR+0
ファッキンジャップ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:08:13.03 ID:/8DP9yXn0
世界の場合
労働者「ストライキだ!戦うぞ」
雇用側「全滅させてやろうか?」
労働者「やってみろストライキ!」

日本の場合
労働者「自給増やして休み増やして」
雇用側「自給換算で0.7パーふやしてやるよ」
労働者「ありがてぇなんて譲歩だありがてぇ!広報作って会社員に自慢だ!」
>>448
俺も本当にそう思う。
その勢力が国会内にポッカリと抜け落ちてるからな。
少なくとも消費税増税に賛成するような政党はダメだ。
記事が悪いのか、読解力がない私が悪いのか・・・。

派遣は、全職種3年ごとに”入れ替え可能”となり、
正社員は、3年ごとに派遣の教育をするって事ですかね。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:12:10.50 ID:2v1IsXNB0
2chで派遣会社作ればいいだろ。
派遣先がブラック企業の場合は速攻でスレ立てて非難しまくるとかw
>>448
できてもデマを流されて叩かれるよ。
小沢の党なんかはある意味保守左派だけど、
検察まで巻き込んで袋叩きだからな。
これは、マラチオンの乱くるで
終身派遣制度
>>456
”入れ替え可能”ではなくて基本的に”入れ替え”になりますよ。
3年後に派遣先で直接雇用か派遣元で無期雇用にならない限りは。

でも派遣の教育は正社員がやってるならまだ良い会社ですよ。
俺のところなんて派遣が新人派遣の教育やってますからね。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:17:33.02 ID:xoQtb+180
>>457
ある程度金が集まったら持ち逃げされると思う
敵にすると大変だけど味方にすると心もとないというかマイナスw
>>444
小売外食ではパート店長が
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:19:52.16 ID:NiPjENhO0
相変わらずのタカ派だな
国民に対しては
非正規の取り分の下限を決めればいいのに
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:24:24.62 ID:o6rhZ4K+0
雇用者より労働者の方が人口多いのに
なんでこんな法案出す政党が政権取れるか謎
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:24:25.72 ID:xoQtb+180
民主が酷過ぎたからやりたい放題やっても他に選ぶところがないという
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:25:39.62 ID:qrEe258zO
>>450
今の労組なんて経営者とナァナァだろう?
ストなんてすっかり聞かなくなったしよ。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:26:23.49 ID:UtVcUqJ30
>>462
2chは常に烏合の衆だからな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:27:50.25 ID:+bggKS5I0
労組が理想状態じゃないと叩く前に加入しろよ
数揃わなきゃ経営側との交渉で力が弱まるのも妥協点が下がるのも当たり前だろ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:28:46.79 ID:llYfQaAY0
株主配当減らせばいいじゃん
所得税相続税増やせばいいじゃん
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:28:50.46 ID:7MMFRfdOP
これって要するにどういうこと?
3年以上同じ現場にいれるってこと?
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:29:18.54 ID:XKVoxZd30
>>467
>酷過ぎた
それってどの辺が?

経済政策では民主党の円高放置以外取りうる手段はなかったよ。
アベノミクスで円安に持って行っても庶民には負担増しかないし、
下請け孫請け企業には原油・原料高+増税値下げ圧力の板挟み。

海保の衝突事件だって特定秘密保護法で今後はリークさえできなくなる。

どう見ても民主以上に自民の政策が酷いと思うが。
474294を代行した者:2014/01/29(水) 18:29:27.66 ID:ktUThALHP
正社員なりたくない人って、今でもいると思うけどね
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:29:48.39 ID:RsFYyjv80
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:30:35.27 ID:rCtFvSlm0
奴隷にしたいなら自民党に入れてる馬鹿だけにしろよ
巻き込まないでくれ
>>452
どっちにしても3年以上の契約更新はないんか
意味ねー
478294を代行した者:2014/01/29(水) 18:32:12.52 ID:ktUThALHP
それより、こっちのがアレだよ

共産党 専従 残業 とか
ブラック 共産党 専従 残業
でぐぐった結果の矛盾WWW

専従 を検索語に入れるか入れないかで全然結果が変わるのが笑えるW

トップとの差すごい

こんなもんなのにWWW
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:33:21.26 ID:2+YvjCzji
労働力が必要な仕事なのに社員がいない矛盾から直そうや
>>467
でも「民主が酷すぎたんだっ!」って言う奴に
「では世界情勢や天災に無関係でかつ自民党政権が過去一回も
 やらなかった『民主党政権だけが行った酷い行い』って何?
 明確にソース付きで教えて」って聞いても
誰一人として絶対に答えた試しが無いんだよね
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:34:33.66 ID:YWrFc3sT0
生活保護この間削ったんでは。保護厚くする代わりの取引なら時代的にもしょうがないと思ってたがさすがだな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:35:52.01 ID:llYfQaAY0
働いたら負け←間違い
生まれたら負け←正解
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:36:07.14 ID:cuYsAV3IP
8年勤めても社員になれず減給推進自民党

まだまだアクリの後に続くだろ
何でネトウヨはだんまりなのかと思ったら働いてないんだよな
ニートでお母さんが払ってくれるから
でも金持ちではない
一日千円くらいの小遣いで自分は勝ち組だと思ってる
使うのはおやつ代くらいだからなw
この物価高にお母さんが悩んでるのも知らないだけ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:36:24.44 ID:gQt5+xhS0
ジャップはもう一回GHQによって統治されるべき
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:36:52.19 ID:h7ohr99v0
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:37:11.59 ID:a0E3cq1+0
>一方、派遣元には労働者のキャリアアップを支援する措置を義務付ける。

口利き屋含め、派遣利権が捗るな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:37:21.45 ID:ZwfwtamD0
>>445
その三年だけど
今までも一年ごとの部署名変更とか偽装請負とかで殆ど形骸化してた
ただそれは違法であって、企業側にとって後ろめたい事だったのが、今後は堂々と出来るようになったって事だな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:38:24.80 ID:ukl09XAc0
>>466
とっくにリタイアした爺婆の票が多すぎる
労働者は日ごろの労働で政治のことを考える暇もないしな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:38:36.03 ID:e2+cB3kp0
>>480
最低でも県外! トラストミー! 日本の友好国イランをアメリカに差し出した
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:39:15.52 ID:+bggKS5I0
>>480
民主党は自民党が絶対にやらなかった国立国定公園内の地熱発電利用に関する規制の
大幅な緩和を断行して日本の地熱発電普及に風穴をあける大英断をした

これだけでも自分は民主党にずっと投票するわ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:39:29.46 ID:JQ5QGiODP
厚労省の奴ら、恨み買うんじゃねーの
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:39:47.05 ID:ZwfwtamD0
>>487
派遣のキャリアアップって何だよ、特定派遣でも、派遣先無かったりしたら1ヶ月でクビだよ
その義務に罰則でもつけねーと意味ねーわ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:39:47.18 ID:llYfQaAY0
将来的には少数の日本人支配階級と大量の外国人労働者の国になるんだろ?
ちなみに安倍自民が行った「世界情勢や天災に無関係でかつ
 過去の自民党政権や民主党政権が過去一回もやらなかった
『安倍自民党政権だけが行った酷い行い』」は「沖縄北側の領海の
漁業権を台湾(日本は台湾を正式に認めていないので事実上の中国)に
無償譲渡、南側も検討中」がある
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:41:08.28 ID:XNev4nBm0
事ここに至ってもまだ根強く残る謎の外資=ハゲタカ、外道という謎の通念。
ホンマ土人ですわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:41:28.13 ID:cpS+n5NrO
ハローワークの意義がますます薄れるな…
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:42:08.87 ID:e2+cB3kp0
>>495
安倍自民も糞だけど民主も大概糞だっただろ
事業仕分け()とか単なるパフォーマンスで実際には何も反映されてなかったっていう
あと復興支援が全然関係ないところにばらまかれてたのもあったな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:43:43.57 ID:fMcxnvgV0
 
>>1
ジャップランドでは雇われたら負けってことですよ

>>11
アベノミクス効果で裕福層もガンガン減少してます
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:43:52.94 ID:woqSjPz30
最近の安倍ちょんの政策を見てると実質アベノミクスを放棄してるよな
本格的にメリケン年次改革要望書の通りに売国を加速させ出している
靖国参拝と引き換えにこれからは外資におもねる政策を今以上に連発してくるだろ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:44:42.50 ID:+bggKS5I0
>>498
国土強靭化と東京オリンピックと円安で人手取られるわ資材は高騰するわで悲鳴を上げてる東北復興に一言どうぞw
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:45:56.89 ID:6hDEGWBT0
ネトウヨはだんまり
でもお母さんが年老いたら派遣でもやらないと生きていけないよ
ネトウヨは社会的地位が高い資産家なんて嘘ってことは分かってるんだし
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:46:07.79 ID:YWrFc3sT0
なんで単一民族のくせに国内で食い合いやねん
なんだったら土地や石油求めて戦争でも
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:48:13.77 ID:e2+cB3kp0
>>501
汚染水は完全にブロックされていると考えている!(キリッ

→β線出してる310万ベクレルの井戸

ほんと死ねばいいよあいつ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:48:31.03 ID:fL08j+18O
>>497
ハロワはどんどん潰す方向だろ
リーマンショック前後の不況時でも公務員改革の名のもとに結構減らされた
ハロワ求人情報が民間求人会社にも解放されたしこれからも縮小
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:48:45.61 ID:ZwfwtamD0
>>499
富裕層は増えてるよ
中流が今後死ぬ政策してるけど
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:50:01.76 ID:6hDEGWBT0
派遣の日雇いって今は禁止されてるのかい?
ネトウヨが散々派遣規制した民主のせいで雇用が失われたって派遣擁護してたなw
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:50:35.29 ID:rTaKMSVE0
>>498
事業仕分けよかったけどなあ
あれでも数兆円のムダを削減してその分の国民負担が減ったわけだし
マスコミがネガキャンしてたから感化されるのも仕方ないけど
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:51:15.79 ID:llYfQaAY0
アベリージュ大将みたいに人生どうでもいいやーってなった奴がテロ起こすようになるのかね
やるなら政治屋さんか金持ち狙ってね
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:52:03.06 ID:5jxrWf880
働かずに生保受けてる奴は賢いわ。
それよりも行政職の公務員の女の比率を下げようよ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:52:32.34 ID:e2+cB3kp0
>>508
あれ実は後で削減した予算復活してたって知らないのか
事業仕分けに何の法的根拠もないから単に無駄に予算使っただけ
これは将来の解雇規制緩和を見越してるんだろ
近い将来は派遣も正社員もなくなるよ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:53:34.36 ID:ySu0ckvBP
会社は↓みたいに考えてるよ
「国際競争に生き残るためには正社員をなくし全社員の派遣社員化が必要」(出井伸之)
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:53:40.37 ID:ZwfwtamD0
>>512
全部?
>>480
ネトウヨ「靖国参拝しなかった。これ以上の失政はない(キリッ」
>>507
いままで日雇いやってた派遣会社は法改正後、日雇いバイト紹介に切れ変えて法規制を免れてるよ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:55:52.13 ID:6hDEGWBT0
>>513
その方向性は決定的だね
この先も準社員とかホワイトカラー何ちゃら別名、家族団らん法が出てくるだろうしw
派遣や準社員という下層受け皿を用意しとけば働くっていう名目だけは確保できるしな
日本人は派遣でもバイトでも働いてれば金はどうでもよくて偉いって言われる社会だし
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:55:53.75 ID:rTaKMSVE0
>>512
これだから自民党はダメなんだよな

>安倍政権の発足後、民主党政権の「事業仕分け」で廃止もしくは見直しを求められた事業が
>相次いで復活しつつある。
http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/818.html
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:56:29.61 ID:PpZfMUNf0
>>507
日雇い派遣を貰えるのも特権だ!
とか無茶苦茶な援護をしてた人ねW良く覚えてるわ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 18:58:06.24 ID:1CYCaZmU0
>>139
これは酷い
>>490
それで具体的にどんな被害を日本にもたらしたの?

今の政権は民主党時代以上にアメリカに嫌われてるんだけど?
雇い主の側が、有益な派遣を、
派遣の身分のまま繋ぎとめておくことが可能になったってだけで
働く側にとっては、殆どメリットが無い話だよねこれ。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:02:26.05 ID:PpZfMUNf0
>>523
一見派遣の人はずっと雇われるのか?と勘違いされやすいしね
首切りも今まで通り企業の方針で何時でも可能でしょ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:05:18.09 ID:e2+cB3kp0
>>522
俺はネトサポじゃないぞ
自民が民主よりマシだなんてこれっぽっちも思ってないからな

どっちも糞って言ってるだけ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:05:39.77 ID:6hDEGWBT0
>>524
しかも同じ仕事してる正社員と違って昇給もボーナスもあるわけじゃないんだろうし
有給だってないんだろ
働いた分だけしか給料でないんだろうしw
また派遣乗せた大量のバスが毎日工場に向かっていくのか
2000年代中盤によくみられた光景
>>467
民主時代に派遣労働は規制されてマシになってたんだが
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:09:22.05 ID:qhDV+WQGi
アベノミクス第3の矢
【国家戦略特区】
これで本格的に終わる
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:09:59.93 ID:ZO1EMoRp0
改悪してどうすんだよこの国おかしいわ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:11:14.36 ID:6hDEGWBT0
と思ったら派遣にも形式的に有給はあるんだなw
ただ正社員でも取りにくい有給を派遣がって感はあるがw
すでにあってないような物だからな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:15:45.06 ID:G+LO6wPVP
現実的に3年働いて正社員になれた奴っているのかな?
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:17:59.93 ID:VDD8naI90
自民に入れれば緩和に進むわな
先の選挙で入れた奴、行かなかった奴
責任取るように
>>499
富裕層にとっては財産が減るのは痛くも痒くもないんだよなあ
自分だけ富裕層で周りが貧乏人が最高の条件なのでね
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:19:19.45 ID:2YZrrckC0
子孫を残せるのは一部の正社員だけだな
正社員は一生その会社のお世話になるから有給なんて取れないけど
将来性ゼロの派遣はそんなの全く気にする必要ないから取り放題だよ。
同僚とか3週間休み取って旅行したりしてるし。
nhkできたで
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:21:20.25 ID:xyya4NjVO
いろいろ騒がれ叩かれてんのにやっぱり改悪できたな

さすが売国自民党!

結構いるだろう派遣国民ぶっ殺しにきたわ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:21:53.84 ID:6hDEGWBT0
>>536
派遣って三週間も有給くれるの?
派遣会社からもらう形になるわけでしょ
そんな使い勝手が悪い奴すぐ切ると思うけど
あと有給もらえるまで条件がいろいろあるみたいだし派遣みたいな短期志向のやつにはそぐわないと思うが
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:22:45.04 ID:b448y/dX0
ゲリゾウの下痢ドリルの威力発揮だな
貧乏人の生存権を破壊
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:23:37.98 ID:eKvX8kQ10
+にゃんですら叩いててワロタ
でもレスの隅々に愛国精神が出ててワロタ
>>466
立候補には金がかかる
寄付金は経営者が出している
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:25:47.05 ID:AqKcJ8/v0
>>539
普通に勤務日数換算の日数貰える
俺は週2勤5年で年間5日
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:25:52.37 ID:xQ4qoKGL0 BE:876758472-2BP(2172)

これからマズいことになりますなあ
2017年問題来るで
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:28:29.47 ID:6hDEGWBT0
>>543
そうか
派遣元が嫌な顔するところがあるみたいだがどうなの?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:29:17.18 ID:xQ4qoKGL0 BE:2254522166-2BP(2172)

派遣は3年先までしか前が見えない

今まで強気だったIT派遣も、3年で先が見えなくなる
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:31:06.86 ID:6hDEGWBT0
IT派遣は最盛期の10年前ですら激務薄給って評判だってけどな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:31:42.16 ID:NFelzuLlO
派遣会社経営すればよくね?
26業務で3年以上いる人の無期雇用化が捗るな
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アドセンスクリックして:2014/01/29(水) 19:33:04.58 ID:Qpe99Qb00
これ被害は消費者、顧客会社にいくからな
笑えんな。。。
こんなの決まったら派遣は一生派遣確定じゃん
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:34:42.29 ID:xQ4qoKGL0 BE:2818152959-2BP(2172)

>>549
クビにきまっとるがな

>>551
違うよ、ある程度年齢行ったら新しい派遣先がなくなって無職決定だよ

日本は年齢差別する国だからな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:35:12.89 ID:UmDcV6RV0
自民党は昔の金で動く政治から変わっていない
自民党に献金をしていないような国民の声では動かない
だから経団連の方しか向いていないような政策ばかり出てくる
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:35:29.41 ID:rT/ZzbrT0
パソ中さんが言うなら間違いない
これは安倍ちゃんGJだね
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:35:36.23 ID:0pfFbSoq0
>>548
それを見越して派遣免許取るのが難しくなった
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:35:58.77 ID:deeRKnKH0
ラジオ聴いてたらその業務はずっと派遣固定だが派遣される人は代わるとか言ってた
>>551
派遣のくせに派遣から抜け出る野望を持っていたことに驚き
>労働者のキャリアアップを支援する措置を義務付ける
すげえ曖昧
そもそも期間きたから正社員になった奴なんて見たことがない
100%派遣先をクビ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:39:13.47 ID:P0KQQdpTO
働くのが馬鹿らしい
ますますナマポが捗るな
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:39:33.80 ID:6hDEGWBT0
>>558
適当にあいさつ、身だしなみ、ビジネスマナーとかやりそうw
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:40:49.70 ID:xQ4qoKGL0 BE:751507643-2BP(2172)

これから、正社員の待遇も間違いなく悪くなるだろうな

3年先が真っ暗の派遣よりはいいだろ、という圧力がかけられるからな
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:42:30.55 ID:+DOhqZKw0
まあ、ぶっちゃけ今までと実態はなーんも変わらん
上限きたら今までは常駐先がクビになっていただけだから
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:43:07.83 ID:kF+Zk6nbP
パソナ はい論破
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:43:20.13 ID:dCNTdohH0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:45:27.33 ID:6hDEGWBT0
これで労組が悪い正社員しかみてないと言い出すのがネトウヨw
全て人任せにして愛国とか言ってきたつけだな
自分がどれだけ無力かこの先思い知るだろう
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:45:34.63 ID:1ww+xWTyP
2年半ごとにクビになるよりマシだと思う
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:46:33.99 ID:V+RK1ejb0
派遣に堕ちなきゃどうということはない
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:46:56.51 ID:/L1WjChw0
せめて性奴隷に
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:47:46.55 ID:6hDEGWBT0
>>568
正社員から派遣にならないとでも
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:48:43.37 ID:/8DP9yXn0
馬鹿な中流階級気取りが自分達が落ちぶれるその瞬間まで自己責任論を振りかざし
落ちぶれた底辺やニートが尻尾を振れば救われると信じる社会だからな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:49:05.62 ID:fHSKSyr+0
わあい資ね
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:49:27.03 ID:o8u2QOEe0
産業医いいぞ^〜
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:50:40.76 ID:ZO1EMoRp0
もともと派遣で高給って話だったよな
国家的詐欺じゃねえのこれ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:51:16.49 ID:OIriPyls0
正社員でも解雇がしやすくなる特区かなんかの法案でたりしてたよね
これがあれば正社員でも安泰じゃないんだよなぁ〜ウケケッw
3年毎に人を入れ替えて、その度に面接だ研修だってのは、
労使双方にとって、全くもって非効率な話だけど

簡単にクビを切られる側の問題は、
雇用の流動化でカバーできるとしていたんだから
同一の職場での3年以上の繋ぎとめは、
何があっても絶対禁止にせにゃダメなのと違うかね。
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:52:27.28 ID:Gwyyfv7S0
最近のマスメディア見てると、この件のニュースは扱い少なそうだな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:53:06.16 ID:KrW5WEX30
>>552
そう。
国が生活保護予備軍を作ってる。

厚労省は背任集団。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:54:17.76 ID:Ro72+Z+Q0
これでも国民はだんまり・・・
この感じなら年金廃止して今まで払った分全部国庫に入れるので返却しませんよ って言っても何も問題ないだろうなw
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:54:32.28 ID:RyEUKK+50
マラチオンが増えるよやったね阿部ちゃん!
>>575
安倍ちゃんはそれ流石に無理だからホワイトカラーで残業させ放題で残業代0で過労死自己責任に切り替えたらしい
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 19:56:19.67 ID:TNdih1I80
>>574
スキルありきの高給取りだろ?
何のとりえもなければ外国人扱だろうよ!
>>574
ヒント中抜き本来派遣が貰うはずの給料の何割かは派遣会社が中抜きして儲けてるから
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:03:40.05 ID:fHSKSyr+0
NHKで言ってた経団連の大手派遣業界からの要望って何よ
まーた竹中パソナかよ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:03:43.06 ID:xQ4qoKGL0 BE:2505024285-2BP(2172)

>>563
今まで期間制限なく働けた26業務があるんだが
それも3年でクビ切りになったんだよ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:04:25.71 ID:5OracGiL0
派遣会社なくして国が直接派遣する制度を整えようぜ
派遣の給料は上がって企業の支払う賃金も減って最高だろ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:05:44.44 ID:ySu0ckvBP
パソナ竹中が政治に咬んでる限り派遣が食い物にされる構造は変わらんでしょ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:05:47.17 ID:Ro72+Z+Q0
>>583
それでも直接雇用にしても手取りが変わらないくらいに減らすんでしょw
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:08:56.00 ID:ut3zLd6o0
ネトウヨはこんな国のどこに愛する価値を見出したんだろうな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:09:34.69 ID:/kBnrxXJ0
これって、似たような身分だけど
間に派遣会社を挟まない「契約社員」はどうなるんだろ。

正規雇用、パート・アルバイト以外は
全て派遣会社を利用せねばならないなんて話じゃなかろうね。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:10:52.78 ID:bQmhl6Gc0
ありがとう自民党 ありがとうゲリゾウ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:11:14.73 ID:fHSKSyr+0
専門職業務契約まで扱い同じになるんだって
やったねシステム開発や通訳、研究者も死ぬよ!
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:12:40.16 ID:b448y/dX0
>>590
用済みになった時点で雇い止めじゃね?
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:13:14.15 ID:/8DP9yXn0
ディキシーランドでも謳って南部の奴隷制度が遠く離れた東洋の地で復活したことを嘆こう
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:13:18.75 ID:V5l+2Kx70
こうなってく背景には株主も屑揃いになったってのもあるだろうな。
まぁ水面下で行われてきたブラック行為にお墨付きが貰えただけだからな
浮浪者による犯罪と炊き出しが捗るな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:14:36.76 ID:kdwTmEzM0
お前らまだ理解できないの?

最低賃金は国が決めているだけで実勢価格じゃ無いからw
世界には時給300円でも喜んで働く奴は日本の人口よりも多くいるんですけど?

二十年以上前から言われていたこと教えてやるよ、自分の収入を決められる人は、資本家 特殊技能者 会社役員 マネージメント出来る人、その他は正規非正規全く関係ないからガタガタ騒ぐなw
>>590
準社員・契約社員・パート・アルバイト ← 呼び名が違うだけで、実は労基法では全部同じ扱い
派遣、請負 ← これらは上記の人達と全く別物

ようするに準社員・契約社員・パート・アルバイトはこれまで通りです。
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:16:42.56 ID:xGEjJ4ON0
日本で時給300円では暮らしていけないので誰も働きません
はい次
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:17:04.71 ID:igIFHTCsP
>>597
自民党は基本的にこういう奴らだけ票をいれるべきなんだよな、なぜか派遣までいれてる始末
>>461さんありがとう。

これを通すなら余計に、中間マージン公表を取り消させてはいけなかったはず。
無期雇用って、派遣会社がずーっと搾取し放題じゃん。

直接雇用義務が、ちゃんとなされてこなかった状況。
無期雇用派遣も、絶対”抜け道”が出てきそう。

有期雇用派遣で3年働いたら、無期雇用派遣になるとかだたりしてw。
3年働く前に取り換え可能?(苦笑)

部署撤退、事業縮小に伴い、簡単に雇い止めとかなりそうだし。

日本は買いです。の自民党・・・。

TPP,産業特区、オリンピック外国人労働者の件も控えてる。

派遣を人身御供に、、というか、労働者を身売りした様なものだ。

竹中平蔵・・どこまで、苦しめれば気が済むのか。
まぁ嫌ならアメリカでもいけと
病気したら間違いなく医療費払えずに死ぬ層だわ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:29:32.67 ID:rk7SuJ4Z0
>>50
こういう奴って頭の構造どうなってんだろ
底辺なめんなおらおら
いつでもやれんだぞ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:37:50.96 ID:vbPYSd/C0
失業率が欧米ほど悪化しないない中で
明らかな労働者への待遇改悪は
極少数しか得しないだろが
主に金持ち
国民の為の政府が格差を推し進めてどうするんだよ
これを認めた厚生労働省にテロして良いレベルの悪事だぞこれ
>>73
馬鹿かお前
>>67はそれがパートのオバちゃんや学生バイトも含んだ数字だって言ってんだろ?
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:39:08.89 ID:XB1MKvmo0
上層部は底辺テロなんて気にも留めないだろうね
それくらい切り離されてる
意識的にもね
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:44:42.77 ID:grlOdTDT0
金持ち優遇政策の自民を支持してるのが
他ならぬ貧困層なんだから意味分からんよな・・・

TPPやら消費税増税やら派遣法改正で自分らが豊かになれると思ってるの?
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:46:06.34 ID:mizkbwxw0
ネトウヨはこんなにも安倍自民を愛してるのに、安倍自民はネトウヨを虐め抜く

いい加減気づけばいいのにね、安倍は庶民を国民じゃなくて奴隷としか思ってないことを。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:46:32.42 ID:kdwTmEzM0
>>600
アメリカによる戦後教育で完全に間違った思想を刷り込まれたからなw

これが植民地化政策だよw

諦めろwww
>>603
お前こそ期間上限撤廃の意味が正しく分ってないだろ。
死ぬまで奴隷に出来るってことか
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:49:52.63 ID:dCNTdohH0
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:50:52.37 ID:xQ4qoKGL0 BE:1690892339-2BP(2172)

>>603

>>50の言ってることが正解だぞ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 20:55:58.85 ID:5jxrWf880
こんな事やっても、中韓攻撃したり靖国参拝すれば支持率上がるもんな。
安倍や閣僚たちからしたら気楽だよなw
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:00:06.95 ID:mizkbwxw0
>>615
どっかの国みたいだよな。
ネトウヨが大っっ嫌いなさw
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:03:19.51 ID:2+m6SJGZ0
この法案を勘違いしてるやつ多そうだな
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:09:58.21 ID:9pX3LqqA0
>>1
>事実上何年でも派遣を使用できるようになる。

じゃあ中抜する意味ってなくね?
10年派遣で同じ会社に派遣されたとしてずっと中抜きを許すのか?

竹中がブレーンに居る安倍ちゃんは派遣や中抜業者を優遇しすぎてるだろ
こういうのを許すなら実体経済が重要とか綺麗事言ってんじゃねーよ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:12:45.99 ID:h7ohr99v0
非正規の賃上げが必要なのに正社員だけ上げて自分の手柄にする自民糞
>>618
派遣を通すのは責任逃れのため。
従業員が何かやらかした時も派遣会社を切って手打ちにする。
昔は、ストとかあって、交通手段が止まったとかあったけど、、
日本人は、うまく、、牙を抜かれたようだね。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:20:16.52 ID:nEM/kQsc0
>>615日本人ってテスト世界トップクラスと煽るのに、なぜかアホが多い なぜ?
非正規がみんなでスト起こしたら、、おもろいのに。
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:24:22.68 ID:Y9KOVSCd0
こりゃ第二、第三のマラチオンあるで
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:25:00.34 ID:vj4TrxErO
>>562むしろもうそれが行われてるよ 正規でやとってんだから会社に利益をもってこいってね
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:32:55.44 ID:G9DnqduW0
>>623移民受け入れしたらありそうだけど日本人じゃ無理だと思う
正規社員は人件費
派遣社員は物品費
流石に引くわ
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アドセンスクリックして:2014/01/29(水) 21:43:42.16 ID:Qpe99Qb00
パート・アルバイトの求人も多くの派遣会社が出しているよね?
ようやくわかった
>>611
>>614
の言ってることは正しい
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:44:26.41 ID:+G1TaqxU0
中韓のおかげで安部って何やってもネトウヨに応援してもらえるよな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:46:12.00 ID:vhvroDy/P
このまま自民にしといたらホントに死ぬしかなくなるぞ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:51:10.49 ID:frjjylQD0
派遣の方が正社員より手取り高いんだけど知らないの多いのな
もちろん保険やボーナスはないけど
できる奴は直接雇用の誘い来るけど派遣の方が稼げるってことで断るのよ
単発で金稼ぎたいって連中は派遣制度万々歳
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:55:07.38 ID:LPYc305O0
奴隷は死ぬまで奴隷
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 21:55:44.83 ID:h7ohr99v0
>>632
マルハニチロの正社員は年収200万以下なのか
次は農薬じゃなくて何が入るのかな?
世界中の人が誰でも知ってる日本の某大手しょう油メーカーの
工場勤務の正社員様は40年働き続けた定年前でも手取り28万円って聞いた。
>>629
分ってくれて良かったが、
新聞の見出しをちらっと見たり、ニュースをサラッと聞き流した人が
どれだけ正しく理解出来るかということさ。
明日以降、職場なんかで間違ったこと言う奴が多数出ることは確実だと思ってる。
>>632
短期的に見ればそういう一面は確かにあるさ。
否定はしないよ。
しかし長期的に見ればまず退職金がないし、何より福利厚生が違いすぎる。
夏季休暇や、リフレッシュ休暇のようなものは勿論ない。
長期で見ればどちらが良いかは一目瞭然。
>>634
マルハニチロのあいつは直接雇用の契約社員だよ
いんじゃね
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:21:19.27 ID:T3CqSwQX0
特定派遣と一般派遣ってなにが違うの?
よけわかんね
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:21:39.06 ID:WroZ4glu0
特定派遣と一般派遣ってなにが違うの?
よくわかんね
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:22:08.87 ID:vj4TrxErO
>>632バカはしね
>>640
特定派遣は一応、派遣会社の正社員
一般派遣は派遣会社に登録してるたけの人
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:25:13.59 ID:h7ohr99v0
>>638
なるほど。マルハニチロはブラック企業と
ttp://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-327d.html
国内で想定される反発や不満を別の案件や国外に向けさせた隙にこうやって
「本命」を通す。 尖閣がらみの反日デモに注意を逸らせた隙に原発増設許可
を通した手口と同じだ (西宮中国大使は何故かあの時急死) 。
今回の目くらましはさしずめ都知事選や中国の動向?

とまれ、私達がバカなら為政者もそこにつけこみ私達を馬鹿にする。
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:31:20.77 ID:EcSLRVWB0
新卒も最初から正社員って制度自体が無くなるかもよ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:35:05.84 ID:vB+sdftN0
あと1年2ヶ月で派遣法が改正されて全ての業者が国による許可制になるらしいから多くのオフィス系の派遣会社への個人情報の言いふらしもそれまでの辛抱

それまではハロハ等の直接契約の1枚の求人ごときで派遣会社と競合してもそれによって喧嘩になって早々に退職しなくてもOKなように1社1職種あたりの採用人数が複数名になるようにだけは気を付けて年間休日数も大杉ない方が騙しの求人に当たる確率が低い


ハロハ等の1枚の求人に(雇用主がOK(^^)すれば人材紹介経由の紹介予定も)新人ちゃんが数人以上同時に新入社員として入るのです^^

こうすればほら、喧嘩になんかならないでしょ^^
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:36:46.48 ID:BLx5kfA90
>労働組合の意見聴取などを条件に撤廃する。

何で派遣されてる人間の意見を聞こうとしないのか謎だ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:41:00.28 ID:SZR8mONI0
これは安倍ちゃんGJだね
奴隷共に金掛けた所でムダだからちゃんとコストカットして経営者と株主に収益還元しないとね
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:42:08.58 ID:lOjPfi5J0
なぜ搾取する側に回らないのか
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:44:57.36 ID:cyjoY/R90
夕方から暴落wwwwwwwwww
だから円を買えって言うたやろーwwwwwwwwwwwwwwwwwww



今どきネオリベ自慢してる奴はアホの極みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 22:45:19.43 ID:PpZfMUNf0
>>464
将来はそういうケースも予想されるよ
新自由主義全開の維新が政策で提案していた、所得税を今まで源泉徴収で会社が収めるんじゃなくて従業員による自己申告制度にしようって案
手続きも納税漏れも源泉徴収の方がまったく問題ないのにね

なぜに?というのは、一人ひとりが自営で企業の仕事を請ける請負労働制度、つまり非正規労働者にしようという前フリだからね
653 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 22:51:21.53 ID:ybGedvKjP
派遣よりも工場の深夜稼動とか、月の休日が労働基準法では4日だけでいいとか
そっちの方を先に手をつけてくれよ
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/29(水) 22:53:42.97 ID:ybGedvKjP
>>454
>世界の場合
>労働者「ストライキだ!戦うぞ」
>雇用側「全滅させてやろうか?」
>労働者「やってみろストライキ!」
>
>日本の場合
>労働者「自給増やして休み増やして」
>雇用側「自給換算で0.7パーふやしてやるよ」
>労働者「ありがてぇなんて譲歩だありがてぇ!広報作って会社員に自慢だ!」
雇用者(少し財布を緩めるだけで騙されるんだから扱いやすい奴隷だよな)
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 23:25:58.33 ID:stHC6YMf0
中流以下を本気で殺しに来てやがるwww
日本人は何をされても便所の落書きを増やすだけだからな
永遠に好き勝手されてればいいと思うよ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 23:32:21.35 ID:h7ohr99v0
嫌韓デモもヘイトスピーチとして規制されたのは政府に対するデモ規制の布石
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 23:35:34.84 ID:VL0FlcK90
石破曰く、デモやる奴はテロリストだからな。
民主党デモやってた自民信者もテロリストと言うわけだw
派遣やりながら自民党に投票してる馬鹿っているんだろうな・・・
政治の意味すらわからないまま扇動されるまま中韓叩いたりして・・・
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 00:04:46.42 ID:RQGzHoTv0
底辺層増やして何がしたいんだ・・・?
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 00:34:54.28 ID:rwVrhH680
>>659
目を向けさせないようにうまくかわしてると思う
小泉政権の時は郵政民営化で安倍政権は韓国とか消費税・TPPなんかで
都知事選も細川を原発問題で上げてるけど中低所得者には厳しい事をやると思うよ
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 00:34:59.74 ID:OwiYmCx00
日本は世界と経済戦争してる
派遣労働者はその戦争の兵隊なんだ
お国のために犠牲になる
昔と何も変わってない
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 00:40:48.44 ID:X8Hhmkom0
責任者(自民党に入れたアホ)出てこ〜い!!
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 01:02:10.89 ID:Frw+8eil0
派遣は犠牲になったのだ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 01:17:19.64 ID:OaV4PQfP0
麻生と竹中が大笑いする日が近いのか
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 01:17:22.75 ID:il7ic+Tx0
>>637

いまどき退職金ないほうが多いわ。
このニュース以来ショック過ぎて下痢が止まらない
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 01:33:48.04 ID:lhVNEBWE0
40才超えてきたら派遣から契約になって出勤日数を徐々に減らされるんですね
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 01:55:39.34 ID:SsSt7CEHO
派遣法が変わる話は去年から問題提起してたけど誰も気にしなかった。
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-327d.html

国民がバカだから政府からもバカにされる。
本当に愛国心があるなら国内を見張れ。

日中韓出来レースのめくらましに誤魔化されるな。国内に目を向けさせないブラフだ。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 02:03:35.39 ID:KrBNk0+T0
>>667
はい
厚生労働省って名前倒れの役所やのう
原発問題悪化と移民入れて治安悪化のダブルパンチではよ美しいジャップランド取り戻そうやw
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 02:32:56.76 ID:GP1MpuA70
>>662
世界中の国々が経済戦争してもその利益を得る資本家は同じという茶番劇
お国の為にすらならない
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 02:51:09.40 ID:hdsTyQDA0
誰だよ自民党に入れた奴
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 03:20:16.41 ID:2IplN6kAP
民主党が悪すぎた
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 03:29:07.65 ID:ebHrxKhd0
階級社会まったなし
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 03:30:23.05 ID:8LTsDhFH0
客先?常駐?請負?で仕事してるけど?
自分の立場と影響がまったくわかってないわ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 03:32:59.29 ID:iD+Hs6h60
小泉の米百俵の精神当たりから国民に負担を強いなければ完全にヤバい状況だと思ったけどやっぱこういう流れになるんだな
真面目に耐えるのはバカだと言われてるようなものだぜw
逃げられる層は原発事故あたりで
人貸しで儲けたカネもって高飛びしたやろ
今いるのは逃げられない層だ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 03:51:56.17 ID:2xTSr+sG0
日本(笑)
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 04:29:23.53 ID:zIOkZUt70
派遣法設立当初から反対し続けてきたのは共産党だけという事実
 
そして共産党が当時から懸念していた労働者使い捨て社会が
今の日本だよ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 04:35:07.07 ID:B/UKWgOKO
>>681
日本だけ無駄に共産党弱いよな・・・
国民は、なんでこんなにも馬鹿なんだよ全く
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 04:40:30.55 ID:jbErwOzTO
>682
馬鹿の方が損に気付けず気楽に生きれるからじゃないか?
まあ強さとも取れるのか…
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 04:41:01.86 ID:3i4ttzHo0
外人も入れるぞ―
これは安倍ぴょんGJだね
自民支持層である中所得リーマンがどんどん派遣に落とされるってことだな
肉屋を支持する豚極まる
もうこれ以上落ちたら生活保護かクジラックスしたあと自殺しか選択肢ないし
中間層が自分のところまで落ちてくるのが愉快でしょうがないわ
安倍ちゃん超GJもっとやれ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 05:10:18.21 ID:zIOkZUt70
都知事選で細川に入れる奴って労働問題どうでもいいと思ってるバカだな
元首相コンビの名前だけで判断しちゃってる
仮に脱原発で細川支持するなら宇都宮に入れるべきだろ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 05:11:47.54 ID:OaV4PQfP0
で、その自民信者ほど生活保護費を削れと騒いでる現実。
コイツら、派遣会社の回し者かよw
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 05:11:57.77 ID:MTGjfMPe0
厚労省の職員も派遣に総入れ替えできるね☆
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 06:06:35.04 ID:7pN2neu10
>>1
これは安部ちゃんグッジョブだね!
国民の選択の結果なんだから、お前らもうれしくて仕方ないだろう?
特にネトウヨなんて大喜びだろうなw
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 07:00:32.54 ID:kaEtRL/SO
終身雇用に基づいた給与体系じゃなく
利益に左右されて大きく給与が変わるとかなら短期で働く意味もあるけど
安い、首にしやすいじゃバイトだな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 07:17:45.69 ID:sEPzEtcH0
>>31
ほんとこれ

そもそも日本の最低賃金なんて高度成長期の「夫稼ぎ主―妻専業主婦」型の家庭状況のなか夫の稼ぎの補完の目的として導入、設定されたものだろ
しかもそれは企業側の労働者不足と家庭側の消費増加による可処分所得増加という、企業側と家庭側の2つの目的意識が重なって行われたもの
それをバブル崩壊した後の企業側の利点だけ残して最低賃金を据え置きにしてるところがおかしすぎる

それと現状の派遣制度は横の繋がりが取れないように企業側に有利に働いている
会社別が最も有効だけど不可能だから産業別のユニオン作成を後押しすべき
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 07:32:29.45 ID:KcUmv6nF0
改悪なら労働者側は合意しなければよかっただろ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 07:34:52.05 ID:XTUNkPya0
ジャップランドはもうだめだ
中国に逃げよう
阿部としやんみたいな人が「給料上げてくれ」と
テロに走らないように
産業別ユニオンは必用だよね
欧米は組合強いから
工場ライン工も時給3000円を堂々と要求できる
日本人はお金の事を言うのが恥と躾けられ
デモやるのも気遣いが大変だからできにくい
最賃で生活できない国とOECDから警告されてますがな
「自助努力、自己責任」は働いたらまともに生活できるように
なってからこそ言える事ですわ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 07:58:44.44 ID:lGnsJiC/i
むしろ非正規なくして自由に雇用や転職出来るようにしておけ
>>695
それは雇用の流動性とセットだと思うけどね
今のままそんなことやっても形骸化するだけ
だって他の会社行くあてなんてないやつばっかだもん
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 08:24:01.57 ID:sEPzEtcH0
>>695
それに加えて流動化目的としてるのならば転職先の給料が前職の給料を引き継ぐ形にすべき
じゃなきゃ企業側の利点だけが残り、さらに「職の流動化」の形骸化がすすむだけ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 08:34:18.91 ID:HOHiOPZ30
しかしほんとに一部金持ちや為政者に都合良い事ばっかぽんぽん通ってるな


特定秘密の採決を統一関係の奴が仕切ってた事や
自民側に派遣や原発関連会社と繋がってる奴がいる事に
触れもしないネトウヨ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 08:44:33.79 ID:S5cg1+9wP
よくやった
派遣が主力になっちゃってるから3年目に崩壊が見えてた
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:09:00.63 ID:JlfWr9Rb0
派遣が増えれば税収が減り国が傾くのに
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:12:32.01 ID:xruC6akcO
>>698
それ強制すると新卒至上主義がさらに酷くなるだけでは
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:23:29.09 ID:sEPzEtcH0
>>702
新卒至上主義の助長とは?
どう関係するのかよく分からないから説明plz
むしろ職が流動化するから新卒至上主義が緩やかに薄くなってくるんじゃないかと私は思ってるんだけど
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:31:08.67 ID:7uwVvKJn0
同一労働同一賃金にしろよ
黄色なのにブラック国家
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:53:55.97 ID:vvtLOGqN0
>>139
正規雇用のための労組じゃあな
雇用守るためにむしろ協力すんだろ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:55:18.71 ID:6i0xjOfr0
工場の派遣行ってたけど、入って3ヶ月後に派遣抵触日がきて契約終了
100人いた派遣のうち、仕事できる50人くらいが直接雇用されてた

期限無い方がマシかと
実質徴兵制の復活だよなこれ
制限なしってことはもう兵隊みたいなもんじゃん。
限定正社員と、永続派遣社員のサンドイッチ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 10:21:39.33 ID:nvJwNeq90
ちなみにうちの会社の場合


・派遣社員は正社員よりも15分前に部署にいること
・部署、現場の掃除備品整理などは派遣がやる事
・トイレはビル1階のトイレのみ使用可
・喫煙所は使用可だが正社員がいる場合は出ていくこと
・社員食堂は基本使用不可。どうしてもという派遣は「派遣価格」で可
・出社から退社までは私物携帯・スマホの電源は切る事
・社内で役職者、正社員とすれ違う時は、頭を下げて会釈すること
・「派遣」であることを示すネームプレートを必ず着用すること
・いつ仕事を切られても文句を言わないこと
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 10:33:58.70 ID:WW8ELYvL0
ID:K5bUlwu20 [10/10]

こんなとこで他人に説教してる場合じゃないだろ?
さっさと資金引き上げないと利益半減するぞ
だからお前は相場を見る目がないんだよ、バカめwwwwwwwww
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 10:53:12.16 ID:6i0xjOfr0
>>710
完全に派遣法違反じゃん
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 10:55:28.53 ID:fBSuMS8B0
>>710
嘘くせーな、正規非正規間で分断工作させる為の妄想会社かよ(´・ω・`)
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:08:41.03 ID:57F1urLD0
弱肉強食にしたいなら最低でも派遣会社を選べるように
ピンハネ率などの情報公開は必須
ホリエモンでも会社の決算粉飾すると牢屋にいれられるのと同じにしないと
会社の名前だけで就職先きめろ というのとおなじじゃん
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:27:33.48 ID:SsSt7CEHO
派遣法が変わる話は去年から問題提起してたけど誰も気にしなかった。何を今更。
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-327d.html

国民がバカだから政府からもバカにされる。
本当に愛国心があるなら国内を見張れ。国の上司は私達国民だ。

日中韓出来レースのめくらましに誤魔化されるな。
あれは国内に目を向けさせないブラフだ。
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:32:53.59 ID:6i0xjOfr0
>>715
気にしてたけど、どうすりゃいいんだよ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:33:44.17 ID:NcNsj0aC0
誰のための派遣法改正か 2013年12月12日

今まで何度も書いたことだが、誤解している向きもあるので繰り返しておく。
きょう厚生労働省は、労働者派遣法改正案の骨子をまとめた。
これによると、企業が3年で派遣労働者を交替させれば業務はずっと続けられるが、派遣労働者は3年でクビになる。
今まではSE・翻訳など26業種は無期限に派遣が認められ、その他の業種では3年までだったが、
今回は業種の制限がなくなった代わりに、労働基準法の「有期雇用は3年まで」という規制がすべての派遣労働者に適用されるのだ。

ここには「アベノミクス」の本質がよくあらわれている。
これは派遣労働者を犠牲にする企業のための規制緩和である。
これに対して連合が「正社員の仕事が派遣社員に置き換わる」と反対しているのも救いがたい。
彼らは派遣労働者を犠牲にして正社員の雇用を守りたいらしいが、これは錯覚だ。
ニューズウィークでも書いたように、民主党政権が派遣労働の規制を強化した結果、増えたのは正社員ではなくパート・アルバイトだった。
http://www.newsweekjapan.jp/column/nwj1008.JPG

こういう批判に遠慮したのか、この改正案では派遣労働者を3年でクビにするとき「派遣会社が新たな派遣先を提供するなどの措置を義務づける」
らしいが、そんなややこしい規制をする必要はない。
派遣も契約労働者も含めて、すべての雇用期間についての規制を撤廃すればいいのだ。それは正社員の既得権を守る以外の役には立たない。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51881097.html

野党にはこういう点をしっかり追及してもらいたい
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:39:35.06 ID:ODpxE4C80
>>701
そのための消費増税です
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:44:19.32 ID:NcNsj0aC0
派遣労働者を3年で使い捨てる派遣法改正案 2013年08月21日

労働者派遣法の見直しを議論している厚生労働省の研究会は、派遣労働者の職種を26種に制限していた規制を廃止し、
どんな仕事でも企業が無期限に派遣労働者を雇えるようにする最終報告をまとめた。
これは企業にとっては便利だが、今後はすべての派遣労働者を3年で交替させなければならない。
今までは無期限に働くことのできたSE・翻訳・放送など26業種の専門職も、3年でクビになるのだ。

なぜこういう倒錯した規制が行なわれるのだろうか。
厚労省を代弁する東京新聞は、
派遣の規制を緩和すると「企業がコスト抑制のため、正社員の担う恒常的な業務まで派遣に置き換えてしまう」と書いているが、これは逆だ。
Garbagenewsでも書いているように、派遣を規制すると正社員が増えるのではなく、何も身分保証のないパート・アルバイトが増えるのだ。
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120225-11.gif

労働基準法では、いまだに3年を超える有期雇用契約が認められず、5年を超えて雇うと正社員にしなければならない。
つまり非正社員は3年+2年で使い捨てろというのが厚労省の思想なのだ。

有期雇用契約の制限を廃止すべきだという提言は、以前から多くの経済学者がしているが、厚労省は聞く耳をもたない。
彼らにとっては正社員だけが正しい雇用形態で、期限なしに雇用されていながら社会保険料を払わない非正社員は敵なのだ。
こういう規制が結果的には非正社員の比率を38%にまで高め、雇用規制を空洞化させ、正社員との格差を拡大している。

日本経済の最大の問題は、デフレでも金融緩和でもない。
このような世界にも類をみない正社員だけを特権化する身分差別が労働市場を硬直化させ、新しいビジネスへの人材の移動を阻んでいることだ。
自民党政権が、経営側の「使いやすさ」だけを改善して派遣労働者を3年で使い捨てようとするのは、
安倍政権の「第3の矢」が誰のためのものかをよく示している。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51868710.html
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:46:44.12 ID:FwvHAxLn0
問題だとは思うけど、意見を吸い上げる組織も持たない集団の利益を優先するとかありえないだろ
政治は慈善事業じゃない
何も言わなくても回りが計らってくれるのは王様くらいのもんだ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 11:46:54.89 ID:qpMk5Bg40
派遣もそうだが最近は契約社員って雇用形態がものすごく増えたね
俺も契約社員として働いていたよ
3年が限度の更新だったが、会社側がもう1年やってくれと言ってきて、
しぶしぶ承諾したら2万昇給してた給料が最初の契約の時に逆戻り。
なんだか馬鹿馬鹿しくなって契約期間満了前にやめた
アベノミクスによる空前の好景気の中でさえ
派遣にしかなれない奴って生きてる価値あるの?
安倍ちゃんジャップランドを完全破壊しにきてるね
>>710
嘘くせえ
>>682
共産党が弱いのはお花畑全開の安全保障政策のせいだろ

9条堅持! 日米安保反対! 米軍は出て行け! 自衛隊は違憲!

どうやってこの国守るんだよ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 14:07:23.30 ID:7uwVvKJn0
>>719
この図で見るとたいした事無いように見えるけど、派遣は二倍、契約社員は1.5倍になってるんだよな
自民になってから方向性がよくわからない
限定正社員の話はどこへ?
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 14:37:39.61 ID:sMkjrDhe0
資本家内閣だからなあ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 15:14:58.89 ID:0NugCYIZ0
>>725
国を守るというのは自分の命や家族を守るということじゃなくて政府を守るということだからなあ
軍隊を持ってたから太平洋戦争で百万人以上もの日本国民がアメリカに殺されることになったわけだが
自分の命よりも日本政府の方が大事なのか?
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 15:20:16.37 ID:tkW2UPtX0
>>729
政府を守れない=国民も守れないだろ
じゃあお前は自分や自分の家族がチベット人やウイグル人のような扱いを受けてもいいのか?
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 15:53:26.07 ID:062Z3Lt90
雇用格差は経済格差であると同時に、事実上の身分制度になっている
明確な差別
まともな国家では許されない
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 16:16:22.01 ID:V5VBMuIrO
「不本意非正規」の割合は非正規労働者全体の22.5%
派遣労働者の中でも44.9%と半分以下に過ぎない。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/genjou/

つまり、非正規労働者の大多数は、自分の都合に合った
自由で多様な働き方を求めて自ら非正規を選択している。
派遣制度を批判する者は、そういう人々を失業させたいというのか。
こんな事ばかりしてるからマラチオンのおっさんみたいなのが出てくんだよ
企業がテロされるのは自業自得だが被害被るのは関係ない一般人
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アドセンスクリックして:2014/01/30(木) 16:35:56.72 ID:Mafk6GiB0
>>733
楽して中抜している奴等のしわ寄せ
>>733
マラチオンより王将よね
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 19:46:03.46 ID:N1c3jxQW0
>>647
それはお気の毒に(;_;ドウモカワイチョカワイチョデチタネ
自分も職歴良くない上に外れくじばかり引いてしまっているorz

業種・職種は他の誰よりも制約有って、唯一あるところまで譲れるものは休日数と休日の曜日のみ。

人材紹介会社の詐欺求人を引いてしまって高額の教材を買わされると家族も困る。このまま資格学校と
グルになって派遣会社から嫌がらせをずっと受け続けると、折角人材紹介を介さずに直接契約で採用が
決まっても、遅くとも更新時に外部から引きずり降ろされる形の退職が繰り返される。

人材紹介は本当に困った時に詐欺求人がゼロの会社に限って、かつ、経歴もスキルも何もかも不問の所
に頼るかもしれない。

少なくとも年間休日数が今までと同じでは人材紹介通さず応募しても採用になっても派遣会社が入ると
間違いなくどこかで負けてしまう。派遣会社に割り込まれない形にするには、体力と相談しつつ、直接
契約の求人に派遣会社に割り込まれなくなる所まで休日数を減らすしかない。
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>692
> そもそも日本の最低賃金なんて高度成長期の「夫稼ぎ主―妻専業主婦」型の家庭状況のなか夫の稼ぎの補完の目的として導入、設定されたものだろ
> しかもそれは企業側の労働者不足と家庭側の消費増加による可処分所得増加という、企業側と家庭側の2つの目的意識が重なって行われたもの
> それをバブル崩壊した後の企業側の利点だけ残して最低賃金を据え置きにしてるところがおかしすぎる

ほんとこれ。
最低賃金でフルタイム勤務しても一人暮らしは成り立たず、生活保護水準すら下回る収入、ってのが時代錯誤だと思う。