「たこ焼店」件数第2位は石川県 それはそうとたこ焼きって小麦粉とタコの身(僅か)だけなのに高すぎ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

意外?「たこ焼店」件数第2位は石川県-1位は断トツ大阪府
2014年01月28日 13時30分

タウンページデータベース(職業別電話帳データ)を活用したマーケティング情報を提供しているNTTタウンページは、 同社が運営する商品紹介サイト「TPDB.jp」で
「たこ焼店/お好み焼店」をテーマにした都道府県ランキングを発表した。

タウンページに登録されている「たこ焼店/お好み焼店」の件数は、ここ10年間で減少傾向にあるという。
「たこ焼店」は、2004年の3,625件から2013年の3,048件まで約15.9%減少、一方「お好み焼店」は、2004年の17,672件から2013年の12,478件まで約29.4%減少している。

「たこ焼き店」の登録件数を都道府県別でみると、1位は発祥の地である大阪府で、人口10万人当たりの「たこ焼店」の合計件数が5.87件。
2位はマダコやミズダコの産地として知られる石川県、3位は高知県と続いた。一方、登録件数が少ないのは沖縄県、新潟県、神奈川県となり、全国的には西日本での人気の高さが伺えた。

一方、「お好み焼店」での1位は、広島風お好み焼き発祥の地である広島県で、人口10万人当たりの「お好み焼店」の合計件数が55.58件。
2位の徳島県は26.42件と半数以下となり、広島がダントツの1位となった。家庭で作りやすいメニューということもあってか、大阪府は9位となった。一方、登録件数が少ないのは、秋田県、山形県、新潟県だった。

ttp://stat.news.ameba.jp/news_images/20140128/14/df/54/j/o0400025401346-400x254.jpg

http://news.ameba.jp/20140128-275/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:40:01.65 ID:7CL4/u9/0
それはそうととか意味不明
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:40:12.03 ID:RikSbty20
たこ焼きってさぁ

ぶっちゃけ中身タコじゃなくてもいいよね
チーズとかベーコン入れると美味しいよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:40:34.29 ID:JDzn39r30
いつからタコは黒いダイヤモンドになっちまったんだい。高くてとても買えやしないじゃないか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:41:01.22 ID:clK2Z00e0
大阪三大馬鹿行列

・たこ焼きやに並ぶアホ
・串カツ屋に並ぶアホ
・お好み焼きやに並ぶアホ
・イカ焼き屋に並ぶアホ

自店
ラスク、シュガーバター、バー無クーヘン
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:41:36.66 ID:Z6k5hwA50
なら自作しようぜ

よしホテルで出るたこ焼きのレシピ教えてくれ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:42:22.57 ID:hYP1KQRl0
それはソート
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:44:41.13 ID:clK2Z00e0
簡単なお好み焼きの作り方
・小麦粉・キャベツ・卵・水
全部ぶっこんで焼くだけ
後はソース大量にかけて食う→最高に美味い!
ソースだけで良かったんや!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:45:25.10 ID:IZTRSbtW0
>>3
おいしいけどある程度のかみ応えが無いと満足感が得られないのも確か
そういう意味でこんにゃくや烏賊と違い、たこはかみ応えがあるから重宝するんだろうね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:46:15.74 ID:w1auhPYB0
お好み焼き粉とかたこ焼き粉買うやつはバカ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:46:19.90 ID:g+/cjHrv0
たまにあるけど逆に安すぎるのも何か怖いってか気持ち悪い
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:48:44.97 ID:T5XHTi4qP
>>5
今はバトンドール(高級ポッキー)の時代やがな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:51:44.44 ID:IhygFmOc0
石川が2位か
デパートのフードコートや祭りの屋台くらいでしか見かけない気がするが
7個100円とかで何が高いんだ?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:54:13.23 ID:9ukF6AjJ0
店舗のランニングコストから単価逆算してるだけじゃん
ていうか原価タダ同然のタコ焼きでも
脂とマヨネーズとグルメっぽさ()演出で
池沼豚が行列作ると証明した好例
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:57:28.58 ID:7j6DH7440
8コ600円とか高いよな
銀だこお前だよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:58:11.96 ID:hptbS0v30
>>8
安くつくよな
一週間1000円で暮せる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:58:21.22 ID:y4ro2Q4a0
粉もん買う奴はばか
銀○こって、並んでまで食うようなもんじゃない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:08:25.43 ID:dTRa292K0
関東はなぜ銀だこ1強なんだろ
大概の飲食ってライバルいるのに
ココイチと銀だこはライバル出てこないから強気の価格設定だよな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:14:57.59 ID:eio6rz/M0
>>8
ですよねー。お好み焼きの元(笑)、出汁(失笑)、山芋(大爆笑)
肉なんて要らない、ソースだけで食える、ソースに飽きてもウスターやケチャップとブレンドしてさらに食用が加速する
そう・・・お好み焼きこそはコスパ最強。
>>6
ホテルのたこ焼きがどんな物かは知らんが、市販のたこ焼き粉に白だし少々加えて焼けばソース無しでも美味しく焼ける
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:18:12.32 ID:hp2m9qz00
大阪に行った時はたこ焼きの安さに驚いたな
量が多くて値段は半額くらいだぞ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:19:00.52 ID:05XXS/8a0
どうせ味が殆ど同じなんだからコスパの高いお好み焼きでいいじゃん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:22:24.01 ID:traNkinc0
お好み焼きは、そばのせてモダン焼きにしたほうがうまいぞ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:53:15.17 ID:Y+3LTUA70
近所の店がたこ焼きは8個100円、お好み焼きは270円だ、
ただしマヨは無い。
ここまで安い店はほとんど消えたな。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:56:09.79 ID:2Y2RmuH/0
たこ焼きの肝はタネの溶き方と焼く温度
油はレードがおすすめだけど素人にはおすすめしない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:56:11.58 ID:64xE/IpOQ
小麦粉とタコの代わりに水使えばコスパ最強
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:01:32.80 ID:v1R0aPpv0
ぱっと思いつくだけでも駅の西口から諸江のほうに向かうところや
東口から左のほうに行って線路の下をくぐる道沿いにもたこやき屋があったな
確かに多いかも
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:03:29.49 ID:eHmtEOsd0
>>26
俺んちの近くにもマヨなし8個100円の昔ながらたこ焼き屋台があるけど
こういう店ってだいたいうまいのが相場なのに
ここのまずいんだわ
なんでだよマジで
8個200円が許せる範囲
>>11
6個で100円のは怖くて食えなかった
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:08:23.24 ID:vBAHrRPd0
きんかんなまなまやさけえたこ焼き食べまっしー
まず石川県とか本当に実在してるのか。このスレで行ったことある人間が何人いるのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:14:35.94 ID:o3D1lSow0
たこ焼きとから揚げ屋とシュークリームとピザ屋はもっと増えるべき
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:16:21.89 ID:ho24IfbY0
群馬銀座銀だこのせいで関東の値段高杉
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:19:08.85 ID:X/ihiHSl0
関西出身沖縄住まいだけど、
たこ焼き屋で買うと、普通の大きさで、1個単価50円で、
小さなタコと、コーンが入っていた。
他の野菜はなしな

もう、異次元の食べ物
関東の銀だこなんか大阪の街の片隅で子供相手に毎日たこ焼き焼いてるおばあちゃん投入したら一撃だろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:21:16.32 ID:X/ihiHSl0
>>38
利益どがえしで、コミニュケーションとれるということで
趣味でやっているババァも居るからな。

たこ焼きなんて、高くても4個100円以下で無いといけない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:21:38.36 ID:Y+3LTUA70
>>30
何処住まい?
努力したこと無いニートは材料費以外のコストとか考えもつかなそう
家の光熱費もタダだと思ってるしな

まぁつまり

歹ヒねよ

さっさと
true tearsの今川焼き愛ちゃんは、本当はたこ焼き屋さんなんだよな
富山だけど
大阪在住だが、ラ・ムーのたこ焼きは安くていいと思う
大だこサイズで6個100円は驚異的
ただ、肝心のラ・ムーが碌な物売ってないから行く機会が殆ど無い