「原発やめたら江戸時代に戻るぞ!」→「原発やめら経済縮小するぞ!」 トーンダウンし過ぎワロタwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

27日放映のBS日テレ「深層NEWS」に、東京都知事選(2月9日投開票)に出馬した元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)と元首相の細川護熙氏(76)が出演した。

番組では細川氏、田母神氏の順に登場し、公約などについて司会者の質問に答える形で進められた。

細川氏は「即原発ゼロ」の実現について「エネルギー戦略会議を作って詰める。住民投票で原発問題の声を聞くこともある」と話し、

コストがかかると指摘されると、「それだけ大きな問題だ」と語った。

田母神氏は、首都直下地震の備えについて「東京は災害に対する有事即応体制が遅れている。

これを諸外国並みにすべきだ」と語り、「老朽化している道路、橋、トンネルなどの耐震化の強化」を訴えた。

前日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(67)、元厚生労働相の舛添要一氏(65)は28日にそれぞれ出演する。

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140127-OYT1T01355.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 11:57:08.41 ID:FEmdN/T00
>>1
???
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 11:57:40.74 ID:CslNNN010
もう動かしてないのはバレてるから、逆転の発想で、

原発動かしたら未来時代へ突入! って言えば騙せると思う。

日本人なんてマスコミ動員すりゃ100%騙せる。何回でもな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 11:58:09.39 ID:N+rvblUL0
はよ原発再稼働はよ!!!!!!!!!!!!!!
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 11:58:33.56 ID:c8gL3zd40
>>3
大爆発してそのエネルギーでタイムスリップするのか。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 11:59:01.34 ID:tuoPUC+G0
代案のない小泉細川w
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 11:59:53.28 ID:YH9pyp6+0
もうサムライセット買っちまったぞ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:00:36.42 ID:XCUjloUy0
即ゼロは辞めたほうがいい
電気料金諸々の値上げとか増税とか下痢のミクスのツケとか諸々重なって大変なことになる
綺麗事掲げてリスク負ってんのは庶民
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:00:56.13 ID:F+pzs70/0
江戸時代云々は、反原発が言い出したんだよなぁ
>>7
貴殿、何流?俺柳生新陰流〜
とりあえず江戸時代は世界史の中でも有数のリサイクルが完成していた時代
医者の問題はあったにしても
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:05:10.29 ID:6VTESafR0
経済成長のために使い殺されるのは真っ平御免
経済成長しても給料全然増えないし生活は苦しくなるばかり
>>8
じゃあ何年計画でどこの炉をどのくらい追加安全対策してどの程度の出力で回すつもりなんだよ

とりあえずいずれ止めるからって言っておけば、ろくな安全対策もしないで何基も何基も
なし崩しにいつまでもずるずる使い続けられるって腹じゃないでしょうね
実際問題、原発やめたとして電力賄えんのか?このせっまーい日本で
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:06:07.80 ID:c1DDgC9G0
原発厨がなに勘違いしてるのかわからんが
代案も何も今現在が原発稼働なしなんだから
単に現状維持しようというだけなんだよなあ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:06:27.89 ID:85TLrP8v0
>>10
拙者はタイ捨流でござる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:08:48.04 ID:ijVJ98tx0
江戸しぐさ推進厨脂肪wwwwwwww
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:09:15.03 ID:WWd5FMcP0
原発が動いてない今、経済縮小したの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:09:22.49 ID:lS3/kHBa0
せまいから賄えるんやん、何を言ってるの
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:10:50.12 ID:Sd6HN7C50
原始力発電
実際問題として東電管内は再稼働しなくても問題無い
去年の夏の最大発電能力が5500万Kwだったが
5000万Kwを越えた日は1日しかなかった

一番問題になるのは原発依存率が高い関電とかだろうな
1970年まで江戸時代だったってことだろ
原発推進派はチョウセンジン並に嘘・捏造が好きだからな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:12:32.07 ID:85GZSMw10
騒がずに、粛々と再稼働。
だだそれだけだwww
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:12:39.65 ID:AykewvVFi
他の国は原発から次のステップに移ってるのに、日本はいつも後追い
まぁどうせ稼働しようと、将来的には脱原発になるのは間違いないでしょ
その前に南海トラフが先に来たらどうなるか知らんけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:13:16.32 ID:YW1NV7A9P
>>14
料金上げればいいだけ
今の料金が適正かどうか知らんが
そして福島原発がぶっ壊れた今、古い原発ばかり
たくさん抱えこんでるのも関電
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:15:36.25 ID:BKA9TiHc0
福島の一部は原発のせいで江戸時代どころか地上に植物がない頃まで戻っただろ
人間が住めなくなったんだから
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:17:09.86 ID:WqDCdbs+0
江戸時代って例えがあまりにも馬鹿だと気付くぐらいの知能はあったってことじゃない?
実際頭がアレなタイプの推進派以外には全く流行らんかったし
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:18:01.72 ID:rCz5zkda0
貿易赤字で金利上昇したら現実見るしかないのでは
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:19:08.42 ID:jQ2vkQH3O
>>14
少子高齢化で人口が減少するのに電気使用量が増加するなら大変だね
原発やめても戦前くらいにまでしか戻らんやろ。

明治や大正に原発ないやろ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:19:49.01 ID:hk0RbFtWP
つい昨日のスレで発展途上国だってばれちゃったろ
そんな国が原発とか扱いきれねーだろ
現にまともに扱えてねーし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:20:30.50 ID:fHuZ5xlb0
原発稼働してなかった一時期は江戸時代になってたのか知らなかった…
当時の反原発の話によるとそろそろ福島は滅亡して関東の半分はガンが発症してる頃だけどまだ?
そもそも原発って稼働率も考えると2〜3割程度だからな
311以前から地震や不祥事で止まるたびに火力で
補ってたわけで安定電源じゃない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:20:42.14 ID:X5k8YWk80
原発利権やら何やらで、代替燃料の研究が進めずらいんだっけ
いい加減、原子力発電なんぞ過去の遺物だろうに
日本の団塊や指導者層は、精神的に未熟なガキばかりってことだ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:20:57.88 ID:Nc/JSF8U0
今問題がないとか
仕事辞めても5年ぐらいは遊んで暮らせるだろ
貯金がなくなったら・・・
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:21:06.19 ID:ZvaE/rEV0
原発が動いたら景気回復したり正社員が増えたり
子供が増えて少子化が解決したりするんですかね?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:21:08.48 ID:kYAE0W4IO
定期検査で止まってもう再稼働しなくなる原発もいくつか出そうだし
そういうとこに稼働のために必要な安全対策するのは金の無駄だから
全国の原発の必要度と安全性のランキングでもつくって下位の原発はさっさと止めたほうがいい
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:21:31.35 ID:boXW0AgbO
原発自体がお花畑運用で取り返しがつかない状況だもんな
それの責任はとりたくないんだからグダグダになる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:21:38.88 ID:SGpLy1AE0
原発維持費はお前らの給料削ってやってくれ
日本原電とか発電してないのに金もらってるだろあれどうなってんだよw
昭和大正明治をすっとばしていきなり江戸ってところで相当頭の悪い言い分だったよね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:23:43.77 ID:Qg1zDAP4O
>>34
後2年くらいかな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:25:06.42 ID:cASiebj+P
田母神の頭の中じゃ富国強兵の一環で原発が開発されたんだろう
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:25:07.47 ID:AKLs6CL/0
経済的な伸び率とCO2の排出量は比例している
じゃんじゃんCO2を出せばいい
地球は温暖化しない
>>7
工員がサムライのフリをするのは重罪でござるぞ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:25:49.55 ID:EPAYxOmg0
俺「原発やめたら70年代の高度成長期にもどるぞ!」
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:26:55.97 ID:CslNNN010
×関東民の半数発癌
○岩城民の半数がヒキニー病・脳心疾患・発癌

※岩城というのは福島県の海岸沿いの地名。旧国名でもある。丁度今重汚染された場所。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:27:10.17 ID:BKA9TiHc0
>>23
そして粛々とまた爆発するのか
今度こそ原発馬鹿だけで始末つけろよ、他を巻き込むな
省エネ技術は進歩する一方だし、人口減って電力需要も減るから
もう必要無いだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:28:12.39 ID:NLeZ6xuI0
>>31
今原発動いてないけど
これが戦前か?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:28:40.26 ID:mEkuWckf0
最初は電力が足りない。停電が頻発するとか脅してたけど、足りちゃう事が薄々ばれてきたら話が電気料金の値上げになったよな
原発推進派を黙らせる魔法の言葉はあるぞ。
原発よりコストの安い代替えエネルギーの発電所が来年にでも建設できます!
尚、どんなエネルギーがあるかは陣営で調べろ。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:29:17.23 ID:6a1vjCRM0
原発があっても不況だったし
はい論破
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:29:55.11 ID:f7Nng3mn0
江戸時代か。ぜひ戻ろう
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:30:48.98 ID:MKRUU8pP0
>>3
ほんとそれ
主だったメディアが総出で煽りたてりゃ脱原発にしても原発再開にしてもどっちでもいける
ってのが国民として凄い情けない始末だが
総合商社と結託して、日本が権益を持ってるはずの天然ガスを
わざと高い値段で買い取って電力料金に転嫁してる事はとっくにバレてんだ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:31:29.06 ID:ZC3V1muO0
戻ってるの政府だけだろ
原発動いてなくても
あべぴょんは景気回復してると宣言できるんだろ?w
福井の原発再稼働問題の時に
尋常じゃないくらいヒステリックに大阪をバッシングしてた奴らって何だったの?
上の連中引きずり降ろせればなあ・・・
正直、2chや下手すりゃツイッターとかでも政治回せそうだわ
江戸時代に戻って東電を打ちこわしするのもいいかもしれない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:33:46.96 ID:+II2e2Tu0
>>23
たった二行なのに「あ、ネトウヨじゃん」とわかってしまう臭さ。
そもそも電力が足りなくなるだけであって文化や技術が遡行するわけでもないのに大袈裟すぎなんだよ
足りないなら補えばいいだけだ
まるで原発以外に道が無いかのように脅して強引に従わせる手法は余りにも詭弁的で卑怯だ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:34:37.05 ID:lh/48Ksv0
原発は安上がり!!
これもゴミの管理費や廃炉費用が高いってのバレちゃったしな
推進派どうすんのこれ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:34:39.96 ID:fHuZ5xlb0
皆大好きサムライの時代に戻れるなら、ニンジャサムライ大好きな外国人観光客も大量に来てくれるね
フリーセックスという点では江戸時代の方が上だけどな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:35:03.65 ID:5DZbhIZxO
すぐ原発ゼロにするなら原発に代わるエネルギー、原発で働いてきた人たちの代わりのお仕事を考えなきゃ
円安で燃料費高いままだといつまでも停止は日本経済的に厳しくね?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:36:11.34 ID:BKA9TiHc0
>>65
最近は管理費や廃炉費用が高いんだから再稼動とか訳分からん理屈振りかざしてるぞ
馬鹿か狂人か狂信者の理屈だわな
だって今だって電気足りてるもんな
今まで無駄に原発動かしてただけだった
>>52
その電気料金だって原発動かしても元のままっていうわけじゃないんだろう
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:36:43.11 ID:WqDCdbs+0
>>59
アベノミクス効果で景気回復連呼と原発停止で経済ガーって一聴して矛盾してるから
(相反しない理由は色々探れるけど見出しだけ読んでるような国民が大半だし)
報道する方も大変そうだよなあ
>>68
そんなことは最初からわかってて円安誘導したんだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:37:05.35 ID:wY2IkDuR0
稼働してなくても全然問題ないじゃない
電気代3倍より
消費税20%のほうがやばいだろ
五輪と復興と国の公共事業で建設末端労働者足りないのに
まだ補修とか新規事業とかやろうとしてるのか?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:38:29.00 ID:23fQFnClP
>>14
>>33
今も一つも稼動してない。推進派の言う江戸時代なんだぜw

運転中(発電中):0基
停止中:50基

原子力発電所運転実績 | 一般社団法人 日本原子力技術協会:
http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=d
>>65
送電関係の費用も原発は結構高いらしい
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:39:37.02 ID:MKRUU8pP0
>>64
"技術"はおおいに関係してくるんじゃないの?
バカだから良く知らないけど原子力はエネルギーにも兵器にも使える訳だし
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:40:22.12 ID:lh/48Ksv0
原発の一番ヤバいところは人間1人の被ばく線量決まってるから作業の上限があるとこなんだよな
ありえないけど日本にある原発全部一斉に事故起こしたら作業出来る人間の数が足りなくなっちゃうんじゃないの
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:40:24.15 ID:X5k8YWk80
何だやっぱり原発いらないじゃん
今も稼動してないんか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:40:54.12 ID:BKA9TiHc0
>>79
発電炉なんて実際には技術の進歩には殆ど寄与しないだろ
研究炉ならいざ知らず
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:41:31.71 ID:23fQFnClP
>>23
思考停止宣言とか終わってんな(´・ω・`)

>>8
この辺りをきちんとしてからの値上げなら良いんだけどな
http://i.imgur.com/Tenl4yN.jpg
>>78
火力発電所は原発に比べると都市部に近いからね
東京湾沿岸にもかなりある
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:43:37.71 ID:giRtmJlX0
揚力発電は原発用だから原発のコストに含めるべき!

って意見は中々理にかなってると思ったけど、今思うと実はある程度出力調整できる原発より
太陽光や風量向きの技術だよねw

揚力発電込みなら自然エネルギーも電力会社のお荷物でなく、
ある程度ベース電源として見ることが出来るんでないの。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:43:54.32 ID:23fQFnClP
>>79
研究まで否定している人は少ないんじゃないか?とにかく利権としての組織の腐りっぷりが酷い
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:44:38.53 ID:lh/48Ksv0
日本人全体がもっと節電すればいいんじゃないの?
自販機とかあんなに要らんしコンビニの自動ドアだって必要無いでしょ
そういうのから節電して行けばいいんじゃないの
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:44:47.89 ID:eSkAjkmk0
>>3
そのマスコミの動きのカギを握るスポンサー様は現在原発やめることに反対してるから無理
小泉並みに発言力あって日本代表するような企業が脱原発を唱えてマスコミの後ろ盾しないと脱原発の支持率上げるほどの情報を流すなんて無理
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:45:33.56 ID:fqlNRL9I0
今も稼働してないって考えるとそろそろ2年近くどうにかなってるんだよな
当時の江戸時代派の人らもう昔のようにどうこう騒ぐチカラもないんだろうか
てかマジなくてもなんとかなってるな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:46:25.37 ID:Sad43Aoz0
原発の問題は、最悪の事故を想定すると、
ちょっと責任取れない事態になる可能性を含んでいることだな

原発以外の発電では
事故は最悪でも施設が吹っ飛ぶ程度で済むが・・
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:47:18.10 ID:lh/48Ksv0
ミヤネ「原発が無いと江戸時代ですよ!」←じゃあてめえが出てるつまらないテレビを停波して節電すれば
原発なんて動かす前からジャップランドは中世ですはw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:48:22.10 ID:6VTESafR0
>>87
店舗の中の暖房もあんなにいらんし、東京の無駄な電飾を見ると実にバカバカしく思う
無駄な電力消費が多すぎる
>>5
糞わろたw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:48:44.86 ID:X5k8YWk80
いつまでも国民を騙せると舐めてるよな
戦前気質は相変わらずか
東京の消費電力は原発でないと供給不足に陥り大停電が起きる

全原発停止、火力発電のみでも足りてました。計画停電wも危機感あおるポーズでした
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:49:21.25 ID:MKRUU8pP0
>>82
そうなんだろうけどエネルギーの安定供給とい名目で原子力に
大きな金が動いてる以上それに付随した形で"技術"の進歩には寄与してんじゃないの?違うかな
そこまで稼働させたいってよほど儲かるんだろうか
甘利経済再生相パーティー券、電力9社覆面購入
ttp://www.asahi.com/articles/ASG1R56G4G1RULZU003.html


おれらの支払ってる電気料金の中に、原発維持のための自民党パーティー券費用が
含まれていたという事実ww
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:51:02.96 ID:X5k8YWk80
原子力ムラだの言われてたよな
危険な物は儲かる仕組みなんかね
>>96
東電管内に関して言えば去年の夏は余裕ありまくり
だったからね。東電がもっと電気使ってって
言い出すんじゃないかってぐらいw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:51:42.33 ID:6VTESafR0
>>68
原発で働いてきた人々の新しい仕事は、原発を解体する仕事だ
爆発してなくても何十年もかかるんだからな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:52:00.90 ID:giRtmJlX0
>84
しかも管外に発電所作ると沖縄問題化する可能性があるから安定発電が計算出来なくなるんだよな。

福島第二だって東電管内にあったら稼働しようって動きになったはずなのに、
福島県民からすれば関東民や東京電力がどれだけ損しようと関係ないから、再稼働は絶望的で廃炉まっしぐらだし。
逆に具体的になってるじゃん
マジやべんじゃねえの
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:52:53.16 ID:lh/48Ksv0
過疎が原発を誘致する

電源三法交付金で村が潤い公共施設がバンバン建設される

固定資産税が年々目減りして村の財政が厳しくなる

村人「東電様原発の新しい炉を建設してくだせえ・・・」

麻薬と一緒
一度原発に手を出すと止められなくなる
電気代クソ上がって困ってる
どうすりゃいいんだ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:53:16.71 ID:fqlNRL9I0
最初に脱原発を言って代行エネルギーにソーラーが云々って言ってもう2年
最近の住宅は売電仕様がかなり増えてきてるのにビルにしても震災の影響で
建て直しして省エネ免震は当たり前で徐々に変わっていってる訳だろ
徐々に変わるから大丈夫だよ派が今のところ見事なまで予定通りって感じだよな
原発いるの?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:53:22.51 ID:tTwzo5au0
最近は「原発やめたせいで貿易収支が大赤字」が主流
アホノミクスの円安は誰も責めない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:53:39.15 ID:qi3LFBXH0
>>83
これもどこまで鵜呑みにしていいのか正直わからんのだけど、
だいぶ前から言われてるんだしちょっと本気で気にかけるべきだよな。
3年後がやばいって言ってた人が死んだりする
黙って稼働したらええんとちゃうか?
その内日本人も飽きるだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:54:42.11 ID:6VTESafR0
>>106
電気を使う量を減らせ
電気代が安い電力会社を探してそこに引っ越せ
電気代上がった分稼げ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:54:57.04 ID:X5k8YWk80
黙って稼動はめっちゃありそう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:55:11.78 ID:lh/48Ksv0
>>108
K冗長
?@erokojotyo
化石燃料買い過ぎて貿易赤字ってなんなん?原発動かしたらええやんか( ´△`)

こういうアホがリアルにツイッターにゴロゴロいるからな
事故起こしたらもっと金掛かるのに
>>105
事故る前はその状況だったと思うがな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:55:50.84 ID:giRtmJlX0
>80
正直、地元からしても他のあんま好ましい事じゃないんだよなw

望ましいのは安定して収入を得て定住してくれる人であって
浮浪者やヤクザ崩れみたいな人間が集まってコられてもデメリットが大きいもんw
そろそろ井戸のベクレル記録更新ニュースくる?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:58:06.56 ID:lBsOgA0S0
二酸化炭素の排出削減ってもう止めたんか?
こんだけガンガン火力発電してたらどう考えても削減とかムリゲw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:58:49.81 ID:UC6iO4RX0
やめらぁっ!
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:58:58.05 ID:BKA9TiHc0
>>97
別に研究開発に大きな金が必要なら原発からでもなくていいだろ
将来的に融合炉作りたいというなら普通に堂々と科学研究名目で申請すればいい
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 12:59:31.07 ID:MKRUU8pP0
とくに原発再開でも反原発でもない自分としては
各電力会社には管内に1基の原子力発電だけ存続という規制を作って
後は廃炉にしてコアな原子力技術はほそぼそとそこで続けていくってのがありかなぁと
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:01:58.91 ID:giRtmJlX0
>118
トータルはしらんけど原発停止のおかげで太陽光、節電ブームが起こったから
再稼働前提ならむしろ達成しやすくなってるんじゃないのw

まあ福島第一、第二と皮算用原発で2000万〜3000万KWくらい失ってるから
これ補うのはちょいきついかな。
>>118
二酸化炭素を回収して地下に埋めちゃおうという
技術の開発はすすんでるよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:04:09.32 ID:MKRUU8pP0
>>120
それで原子力研究のために大金を引っ張ってこれるの?
引っ張ってこれるのなら脱原発でも全然いいんだけど
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:04:39.67 ID:23fQFnClP
>>109
しっかり調べて納得出来れば値上げも受け入れられるんだけど何もかも不透明過ぎるんだよね。ソースが赤旗なんで共産は頑張って国会で追及して欲しい

東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
>118
エネルギーの使い道で言えば火力のほうが多い

原発は電気だけにしか使えなくて、発生したエネルギーの半分ぐらいらしいが、
火力は発生したエネルギーのほとんどを使えるらしい。トータル的にはCO2はほぼ同じとか

ソースは2ちゃんな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:05:50.72 ID:fqlNRL9I0
次の五輪やるならスマート都市化を推進して全ての電力を東京で賄えよ
それこそ復興と脱原発で海外へ産業展開できるチャンスになりそうなのに
爆発させて安全だから原発買ってねはスジどこれか批判されても仕方ない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:07:28.41 ID:5tHJx3mQ0
多少の電力我慢は出来ることがわかったから、もうちょっと何処までできるかやってみるといいかも知れないな。
都市部は夜間の街灯を1/3に減らすとか、22時以降は看板電飾を一切付けてはいけなくするとか。
自分は特にどっちでもないが世の趨勢は脱原発の方向だろうな
全停止で特に問題ない期間が増えれば増えるほど優位のはず
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:08:13.42 ID:BKA9TiHc0
>>124
きちんと将来性と採算を説得力ある提示出来ればいいだけだろ
他の新エネ開発では普通にやってる事だろ
むしろ何故原子力だけ特別扱いを望むのかが分からん
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:08:27.66 ID:giRtmJlX0
まあでも原発は俺ら現役世代が寿命を迎えるまでなら間違いなく期待値高いよな。

未来の世代の事を考えない合理主義者は原発再稼働を支持した方が良い。
核兵器と原発がもたらす安全保障を否定する奴は確実に売国奴だわ。
>>87
そういやうちの近所のコンビニってほとんど手動ドアだわ
なんでなんだろ
金ないんかな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:09:26.94 ID:nMX3x3qHO
>>124
おっとクソみたいな利権マネーは禁止だぜ
研究なんていくらも使ってないからな現状は
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:10:00.76 ID:ZNTlY4O+P
老朽化してるのに無理やり稼働させてる火力のプラントがアボーンしたら
強制的に江戸時代へタイムスリップできるぜ
みんな実際に大規模停電しないと目が覚めないと思うよ
原発ゼロでも電気足りてるじゃんってのは幻想だからな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:11:04.68 ID:BKA9TiHc0
>>131
核兵器()
どこで実験するんですかね?
だから再稼動派が焦るのは分かる気がする
そっちは時間が経てば経つほど不利だからな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:11:22.52 ID:23fQFnClP
>>118
技術がかなり進んでいる

>>96
原発はいらないけど発電方法はいくつかに分けた方が良いかもね。火力のみでも燃料の価格がアホみたいに上がる可能性もあるし
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:11:32.15 ID:tTwzo5au0
>>134
事故ったらもっと怖い原発を稼働しないで新しい火力作ればいいだけだろw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:11:47.66 ID:8xxZaphZ0
今アベノミクスで好景気じゃないの
原発止まってるけど
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:12:17.36 ID:7YeQ9EpcP
>>131
武装による経済制裁がないとかお花畑すぎんぞ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:12:20.72 ID:X5k8YWk80
>>131
いやー素直に核武装したらいいんじゃね
原発は金も嵩むし期待値は相当微妙だろ
金は掛かるは人体、環境へも影響あるわじゃゴミだろう
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:12:24.48 ID:giRtmJlX0
でも自動ドアとか電気代は大した事ないよw
けどエスカレーター、エレベーターはメチャク消費電力がチャデカイ。

特にエレベーターは利用した分だけ電気消費するから
足腰を鍛えるがてらに階段使うと節電に協力したことになる。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:12:43.21 ID:fHuZ5xlb0
>>134
で実際に壊れた原発にいくらお金と人員を注ぎ込めば直せるんですか?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:12:52.98 ID:hyGs4UAZ0
原発無くなったら1980年代後半くらいの発電能力になるらしい。
経済の発展したいまでさえ、ワーキングプアーだのナマポだの問題になってるんだから
そんな昔の貧乏でみじめったらしい暮らしはちょっと想像できないな。
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:14:27.90 ID:BKA9TiHc0
>>118
知ってるかい?
今回の福島の原発事故の処理費用があれば
日本全国の火力発電所全部に最新型の二酸化炭素回収装置つけてその予備ももう一揃いオマケにつけても
なおお金余るんだよ

ちなみにその回収装置で回収した二酸化炭素と窒素で肥料をとか作って売ると最短5年で装置代の元がとれるそうだ
>>134
老朽化してる火力発電所は2割の石油火力だけで
新規原発の少ない原発の方が老朽化率高いんだけどな

半分位の原発が30年前後以上の老朽炉
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:15:00.50 ID:23fQFnClP
>>131
原発で貴重な国土を汚染し失っても反省ひとつしないで目先の金に群がるのは売国奴じゃないんですかね
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:15:20.56 ID:fqlNRL9I0
減ったら減ったうちでやりくりするように社会ができてるからな
減ってなおバカスカ電力を使おうなんて会社は特定の会社を除いてないし
むしろ低い値を維持できるなら電力は少なく儲けは最大にって考えるだろ
いい事じゃないか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:15:33.15 ID:nMX3x3qHO
つうか火力は燃料によって変わるので、燃料のリスク分散とかで火力を全部ひとくくりにするのはイマイチ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:16:02.52 ID:jQ2vkQH3O
好景気中なら電力不足で計画停電が必要だな
北海道から九州までの範囲で計画停電してる地域ってあるの?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:16:08.29 ID:X5k8YWk80
>>145
何かこんなんばっかりだな、最近の日本は…
おかしな方に金使ってよ
小中学生だっておかしいってわかるわ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:18:22.15 ID:5tHJx3mQ0
みんな知ってると思うけど、福島の除染作業って意味ないからなw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:18:44.54 ID:ctSnlz080
地震の少ない途上国が原発導入しまくってるからウランも高騰だよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:19:29.19 ID:23fQFnClP
>>87
震災後しばらくは都心の繁華街も大分静かだったからな。無駄な照明や音楽やらがなくなってて良かった
エレベーターは車椅子や足の悪い人に必要だから止めちゃまずいが
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:19:36.87 ID:Sad43Aoz0
福島の被害は逆にあの程度で済んでよかったと言える

最悪を想定した場合のリスクが
許容できないほど大きいのが原発の最大の問題なんだ

だから、「絶対に事故を起こさない」という非現実的な思想のもとで運用され
事故を想定したプログラムすら作られていなかった
>>144
震災後でも電力消費量は1980年代後半の1.5倍ぐらいだぞ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:22:50.68 ID:23fQFnClP
>>134
新規の施設に置き換えて行くという発想が出来ない人ですか?
大体古くなっててヤバいのは原発の方なんだけどね。そこんとこどうなん

>>144
>>77にあるように今現在原発は全く発電していないよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:23:24.82 ID:tTwzo5au0
ウヨ系の人は再稼働反対の人を売国奴呼ばわりして再稼働しろと言うけど、事故で国土を再生不能なほど汚した奴らを売国奴と言わないのはなぜなんだぜ
レアメタルを輸出禁止されたら、代替物を作ればいいだけだし
原発がなくなって電力が不足するなら、省エネ化を進めればいいだけですよ
省エネ製品が普及すれば、製品の質の競争力と規模の経済による価格競争力がついてしまうだけだというのに
なぜか原発だと、原発を稼働しないといけないと叫ぶんだよな
某国からレアメタルを輸入しなくていいと言っていた方々が
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:26:48.20 ID:SAlxfGNl0
>>158
自民党様のいうことが全て正しいから
反対する奴はチョン
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:27:43.22 ID:v9E2oE8a0
日本に原発必要、核兵器持つべき 石原都知事インタビュー
http://www.afpbb.com/article/politics/2813094/7485972

田母神俊雄(元航空幕僚長)
「反原発は我が国の核武装を封じようとする反核運動でもある。“原発は危険”
という認識は“第2の(誤った)歴史認識”だ」
http://www.news-postseven.com/archives/20110807_27631.html

石破茂氏 「核の潜在的抑止力」維持のため原発続けるべき
http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31301.html

櫻井よしこ氏「原発やめれば核兵器を作る技術なくなる」
http://www.youtube.com/watch?v=_Q0a3o65vpU   削除済み
ガチ利権サイドでもないウヨ系の人らの再稼動論は
単に反原発派にサヨ系が多いことのカウンターなだけな気がするんだが
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:30:52.89 ID:BKA9TiHc0
>>151
ちなみにその最新の二酸化炭素回収装置を作ってるのは日本企業
最新の地熱発電所を作ってるのも日本企業

でも何故か国内では碌に発注がないので外国からの受注が命綱
その挙句の原発事故

さて売国奴は誰でしょう?
「代官様、例の件お見逃し下さい。これはほんの気持ちでございます。」
「ほほう。黄金色の菓子か。ぬしも悪よのう」
「お代官様には敵いません」
「はっはっは」

どうせ江戸時代に戻っても原発やるだろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:32:52.45 ID:tTwzo5au0
>>162
労働組合の加入者が少ないのも、組合が労働問題以外のことに首突っ込みすぎるからなんだよな
共産とか社民のサヨ系の人たちはもう少し考えた方がいい
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:34:43.64 ID:u4TdpK3L0
池波正太郎厨の俺にとっては、江戸時代ウェルカムな模様
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:36:04.61 ID:23fQFnClP
>>155
福島原発の事故で国の想定した最悪のシナリオでは半径170キロまで強制移住、250キロも避難が必要になると予想していた。半径250キロなら東京までスッポリ収まる。そして政府はその想定をしながら安全安全言っていたわけだw
ここまでのリスクが現実にあったのに危険厨はキチガイ!売国奴と言われてもね(;´Д`)

福島事故直後に「最悪シナリオ」 半径170キロ強制移住
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012011202100005.html

半径250キロ圏内を避難対象 政府の「最悪シナリオ」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201201060501.html
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:37:06.10 ID:h2GksXro0
江戸時代って実は完全循環型社会だったんだよね
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:37:47.70 ID:dkQesIuj0
>>162
事はもっと単純
(国家が〜と結びつけた)原発応援コピペがあるから
勿論、それを真に受ける者に、その内容を精査するものはいない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:38:44.04 ID:Z83nVs510
>>158
俺も気にしてないからとやかく言えんが、そういう人にとっては放射能は安全らしいからな
でもバックボーンも構成員も市民団体レベルで実際に凱旋活動してるような
右寄りの人達は安全パフォーマンスしてるイメージはあるんだが
財界、経済界、学界の保守系や推進派の人やSNSでその手の主張を展開する人が発言だけでなく
自身が福島行ってみたり福島産食べてたりのパフォーマンスって全然見ないし聞かないんだよな
>>161
こりゃアメリカ様もプルトニウム返せというわけだは
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:39:48.29 ID:dkQesIuj0
ちなみに、例えば確か四国電力は、一気に廃炉にしても、原発の固定費が無くなるので2、3年位で収支戻るんだっけ
廃炉費用自体、架空計上でなければ、毎年積み立ててるしな。電気料金にその積立分も含まれてるし
原発やめたら俺らに金入ってこなくなるだろ、の間違いだろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:44:16.40 ID:FOTjjxEs0
原発厨はもし東海地震とか起きたら何て言い訳するのだろう
被害は東日本大震災以上になるのは確実
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:50:01.94 ID:BKA9TiHc0
>>174
想定外だった

多分これ
>>30
賄えんて

今の人口の三分の一ならなんとかなるけどな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:56:22.35 ID:BKA9TiHc0
>>176
原発最大でも全体の実質25%くらいしか発電してなかったのに
何故ゆえに三分の一、どう大袈裟に考えても四分の三の間違いだろ
■自称愛国者田母神のいい加減さが自称革命家外山恒一によって暴かれる

革命家・外山恒一×元航空幕僚長・田母神俊雄が徹底議論! 原発問題も経済格差も"国粋主義"でなんとかなる!?
http://www.cyzo.com/2012/02/post_9865.html

◎みどころ
・首尾一貫したと山恒一に対し、二転三転する田母神
 外山「原発にミサイルぶち込まれたらどうするの?電源を2、3日占拠するだけでいいことがテロリストにばれた。堂々と核武装をやるべき。
     資源や環境、コストなどは後付の屁理屈。言い訳のために原発を流用しリスクを日常化・偏在化させるべきではない。」
 田母神「ミサイルでは原発は壊れない。原発の安全は二重三重になっているから、工作員が悪さできる確率は1%もない。それに汚染もない。」
 →2006年に共産党の議員に突っ込まれた安倍ちゃんの答弁と同じレベル
・田母神はTPP、移民について反対→あれ、自民はどうだったっけ?
・田母神「国家公務員の上級職試験を受ける者、国政選挙に立候補する者が、自衛隊に半年行ってこい」→安倍ちゃんピーンチw


★田母神は原発の2006年の安倍ちゃんと同じレベルの安全神話を『未だに』信じて原発推進しているだけです。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:58:51.84 ID:aM/2KRqR0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  原発やめたら江戸時代に戻るぞ!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:01:22.33 ID:CslNNN010
>>177 じゃあ大体ぴったりだな。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:02:15.77 ID:XLJXpbnf0
推進派「原発が嫌なら電気使うなよwww」

原発全基停止

反推進派「推進派は原発で発電した電気だけ使えや」

推進派「」
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:02:34.39 ID:ZILgcNcW0
>>175
これで許される中世日本
原発事故らせても誰一人責任取らなくていいし、除染は国費だからな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:02:48.88 ID:ftUyJYq60
>>14
今どこかで停電おきてるか?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:03:52.72 ID:aM/2KRqR0
>>14
お前バカだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:03:55.04 ID:dsCnhCncP
夏場はエアコンPCPS3Bluetoothスピーカーとガンガン使ってます
今はそれにコタツをプラス
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:03:58.22 ID:2hXWuhST0
>>95
相変わらずマスコミは大本営発表やってるしな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:04:47.19 ID:Tug39a1C0
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00080716.jpg

原発稼働しても恩恵無し
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:05:14.67 ID:w8P3kAQZ0
>>177
そもそも発電量を柔軟に増減しにくい原子力発電だと
他国に融通できない日本みたいな島国では総発電力の三割が限度だしな
「いつかは核武装」の夢も原発事故で遠のいた、っていうか不可能になったよね
原発を管理できない奴が核兵器を管理できるの?って言われるの確実だし
実際プルトニウム返せって言われてるし
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:14:39.27 ID:23fQFnClP
>>176
今原発一基も稼動してないんだけど

原子力発電所運転実績 | 一般社団法人 日本原子力技術協会:
http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=d

運転中(発電中):0基
停止中:50基
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:20:57.89 ID:ZILgcNcW0
>>187
電気代が数%の安くなるのと、事故ったら10兆税金投入
明らかに後者の方が負担大きいよね、しかも税金は全国から徴収だし
>>83
その図の「米国向け」というのは液化してない天然ガスのことでLNGではない。
米国内で使う分の天然ガス価格も以前は2ドル台だったけど、今は5ドル近くまで高騰している。

LNGは液化するのも船で運ぶのもどうしてもコストかかるから、
日本でも東京ガスとかもそれくらいの値段で仕入れてるし、
東南アジアの国や韓国なんかもLNGは同じ価格帯で輸入している。

その図はそのあたりの事情をたぶんわざと省略した上で、
盗電の子会社が搾取して値段を9倍にしているように見せている
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:22:44.62 ID:fA4OVhOY0
これから原発派のウソがもっとばれてトーンダウンしてくるぞw
今や原発なくても普通に生活できること証明されちゃったからなw
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:23:16.95 ID:ZILgcNcW0
>>190
50基って何気にすげーな
そんなに必要だったのか?

>>192
液化せずに米国まで運べないだろ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:23:49.60 ID:sKRQ64lC0
原発にぶち込む金を、新技術開発に回したほうが日本は幸せになるんじゃないか?
特に洋上風力発電
>>194
お米の国が天然ガスを輸入する時はカナダやメキシコからだからパイプラインを使う
原発やめたら弱者が死ぬ→で、何人死んだの?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:25:15.67 ID:OlN5Lmwt0
ドイツ「おまえら、まだそんなことで言い争ってたのか?w」
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:25:16.91 ID:tmI71PK80
>>144
企業が努力して超省エネの製品を作ればいい
だいたい日本の会社にスーツは似合わないんだから夏も冬も空調使わなければ相当電気使わなくなるよ
まだまだ色んなとこで省エネできる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:26:30.93 ID:VVhLenrB0
毎年10兆円の火力発電向け燃料費
高騰する電力費による経済へのダメージ

体に悪い可能性が捨てきれない放射線浴びてたほうがマシだなw
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:26:31.71 ID:Gf/QQNL10
電気料金が2倍3倍になっても構わない
原発即廃止これしか日本が助かる道はない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:26:34.33 ID:sKRQ64lC0
>>199
例えば、夏スーツの変わりに夏ポロシャツに統一するように仕向けたりするといいよな
汗っかきには夏は本当に辛いんだよな・・・
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:27:50.67 ID:UU4Py6jj0
江戸時代→経済縮小→脱成長(いまここ)
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:28:02.21 ID:xGarDmBH0
とりあえず一刻も早く安全な原発を動かして電気料金値下げしてもらわんとな
それまでに小売店が持たない
一般庶民にバレないよう電気料金の高負荷の現状が伝えられてない
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:29:05.53 ID:Gf/QQNL10
>>204
原発が動かないと潰れるような会社はとっとと潰れたらいいんだよ
そんな会社は日本に害でしかない
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:29:51.47 ID:ZNTlY4O+P
なんか一杯レスくれたけどさ、新しい火力作るより新しい原発作った方が出力上なんだけど
燃料費って知ってる?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:30:59.36 ID:sKRQ64lC0
>>206
石炭発電の革新を知らないのか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:31:03.02 ID:ZILgcNcW0
>>196
セルトのはオマーンからのだろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:32:37.92 ID:skKoaQFp0
>>202
そういうの変えようとするとマナーだの妙な言いがかりつけてくるしな
明治以降に導入された伝統でも何でもない猿まねに何の意味があるんだか
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:32:48.93 ID:LCoQi8WG0
原発で儲かるのは電力会社、監督官庁、政治家
こいつらの設け代で電気代上昇
日本経済潰してるのはこいつら。こいつらは売国奴だぜ。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:32:59.64 ID:KqzEhiWd0
別に原発をすぐ止めなくていいけど
TDLみたいな大江戸ランドはよ造って
>>208
ピント外れなレスはやめろ。

地域リスク分散のために中東だけでなく東南アジアや北米からも輸入している。
どこから輸入するにしても液化するコストがかかることには変わらないけど。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:36:32.91 ID:Hzs7tvJD0
「原発止めてる今もし何か起きたら日本が終わる」と強弁されたが
原発動かしてる時に何か起きても日本は終わるから何の意味もない
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:37:20.30 ID:Gf/QQNL10
原発やめて経済縮小して何か問題があるのか?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:37:46.09 ID:xGarDmBH0
>>205
そうじゃない
急に止めたから弊害が出てる
健全経営店でもオーナー給料の3分の一が吹き飛ぶほど電気料金が高騰してる
ギリギリの店なら赤字転落だ

今まで原発に大きく依存してきたのに原発再稼働させないと言ってる連中はおかしい
緩やかに止めて行かないとダメージが大きすぎるのは当たり前
貧困層が一番ダメージを受ける
どうせ再稼動しても電気代安くはしねーんだろ?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:40:31.02 ID:Gf/QQNL10
>>215
だからそんな店は潰れたらいいじゃん
これからの日本には必要ない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:42:49.01 ID:ZILgcNcW0
>>212
これの元記事はセルトがオマーンから買ったのを国内にはクソ高く売ってるのが問題なんだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:43:10.06 ID:xGarDmBH0
それでなくとも省エネを心掛けてきたのに
さらに去年の電気料金値上げでこれ以上カットできない状態まで来てる
従業員の給料を下げる以外方法が無いがそれも限界だ

小売店の経営が雇用や物資の配給を支えてる
この間に潰れる店が多数出ては回復しない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:43:54.39 ID:fA4OVhOY0
>>198
マジでこの国は先進的な欧州に比べて言論空間が2〜30年遅れてるね
向こうはやるにしても止めるにしてもこんなこと織り込み済みでやってるらしいが
なんでこの国の連中はバカとは言わないが考えることを放棄した連中が多いんだろう
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:44:45.27 ID:+xnL4yed0
というかさっさと首都停電しろよww
選挙やってる場合か、停電しろ
>>218
日本近隣のLNG輸入価格の相場が18ドル/百万btu近辺で普通の価格なのに、
それで輸入した会社を叩くのがピント外れだと言ってるんだが

それくらいのこともわからないくらいに馬鹿なら黙っとけって
原発推進派には時間がないのに、焦ってるから言ってることが余計支離滅裂になって
更に支持を失うという悪循環に入ってる

>>209
盛夏にネクタイしてるリーマンは殆どいなくなった
10年前では考えられなかったことだ
まあこれはこれでネクタイ業界が大変という面もあるんだがな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:45:41.08 ID:BKA9TiHc0
>>216
まあしないだろうね
事故を踏まえて10倍以上に増えた「原発周辺自治体」にばら撒く飴も必要だし
さすがに廃炉や高レベル廃棄物の処理費用も本格的に考えなきゃならないし
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:46:12.60 ID:xGarDmBH0
>>217
じゃあおまえ電気料金値上げで会社クビって言われたらどうする?
2ちゃんも見れなくなるぜ
それと同じ事

自分に降りかからないと思い込んでるからそんな極論言える
馬鹿なんだよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:46:26.12 ID:Z83nVs510
>>206
出力上だとしてそれを作るのに金額や年月がいくら掛かるのか
試算は新たに用地確保する計算なのか、それとも現状の原発施設から建て替えでの計算なのか
新旧火力や旧型原子力と比較してどれだけの出力を出してランニングコストの比較はどうなっているのか
安全性と運用の簡略化と何か起きた場合の復旧の容易さは現状よりどれだけ優れているのか
ただ出力上ですと言ったって、よほどのレベルでこれらが優れてないと話にすらならないのだが
>>144
80年代後半とかバブルの時代でスマホやパソコンがなかっただけで、みんな海外旅行したり、冬になればスキーに行ったり、今ほど貧乏臭くない暮らしをしていた記憶があるが。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:48:11.81 ID:sKRQ64lC0
原発の一番許せないのは、廃炉と使用済燃料を簿外にしてるところ

それで安いんです!(キリッ
なんてバカか
江戸時代なんてただのレトリックに決まってんじゃん
実際昭和でも原発動いてない時代があったんだから
ここに突っ込んでるやつアホなん?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:48:31.46 ID:fA4OVhOY0
>>215
まぁ民衆の支持を取り付けたいなら徐々にフェードアウトが良いんだろうけどな
細川は極端すぎてそこまで民の支持得られない気がする。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:48:35.65 ID:CjQaeE2E0
>>224
原発は安いと連呼してきたんだから下げる義務がある
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:49:28.67 ID:xGarDmBH0
なんで原発再稼働否定する奴は新しい原発を作ると思い込むんだろう
今まで比較的安全に動いていた物を動かすって言ってるだけでしょ
いきなり全部取り替えるなんて無理なんだから
再稼働なんて簡単だよ
推進派が実名を挙げて、もし事故が起きたら死んでお詫びしますと約束すればいい
絶対安全なら何の問題もないだろ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:51:44.69 ID:+xnL4yed0
電力会社のウルトラ屁理屈まだか?弾幕たりねえぞ
>>232
3年前まで動かしてたのはこれからどんどん寿命が来るぞ。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:52:22.41 ID:xGarDmBH0
>>221
ある意味停電すれば電気が無い恐ろしさを実感できるのかもな
震災前まで散々依存してきたのに急に代わりがあるわけない
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:52:55.13 ID:Gf/QQNL10
原発即廃止でいいんだよ
改革には痛みを伴うものだ経済縮小でも結構
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:53:23.68 ID:BKA9TiHc0
>>231
あれは嘘だ!が一つ増えるだけでしょw
>>232
よくもまあ抜け抜けと……福島行って四つ雁首揃えて残骸晒してるの見てくれば?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:54:15.65 ID:GdOWWK1yO
フランチャイズ小売店経営者様(笑)っぽいのが社会がどうたらって喚いてるが
ヤバくなったら削る所が従業員給料って辺り結局は我が身が可愛いだけってのが見え隠れしてるなw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:54:43.22 ID:ZILgcNcW0
>>215
緩やかにっても、次はどこが事故るかわかんねーじゃん

>>222
わざわざ子会社作って高く輸入して、それを電気代金に上乗せして火力は高い論出してんだろ
この記事の問題はそこなんだが
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:55:02.01 ID:xGarDmBH0
>>237
おまえは本気で馬鹿だ
潰れるのは経団連企業ではなく中小企業だ
貧困層が苦しむんだ

もう一度言うぞ
おまえは本気で馬鹿だ
>>240
この会社が「高く輸入して」いるって部分の根拠を出そうね。
他の会社だったら安くできるって根拠を。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:57:21.25 ID:ZILgcNcW0
>>242
この会社なら安くできるよね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:58:07.54 ID:tmI71PK80
>>241
要するに経団連企業が苦しめば停めてもいいんだろ?
政府がリストラと工場閉鎖と電気税を義務付ければ問題ないのでは?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:58:27.13 ID:BKA9TiHc0
原発厨ってすぐに新エネやなんやらに根拠出せ!と言うけど
原発事故処理や廃炉や高レベル廃棄物処理の根拠出したこと一度もないよね
>>243
>>222の意味がわからないなら無理してレスする必要ないよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 14:59:12.43 ID:xGarDmBH0
>>239
毎日出勤して長時間労働で一ヶ月の給料3万で耐えられるなら吐いていいよその言葉
最近そんな店多いよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:00:31.07 ID:+xnL4yed0
電気代値上げによる中小工場つぶれニュースまだですか?
電気が止まる前に、従業員が反乱おこしてるようだけど
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:00:31.97 ID:ZILgcNcW0
>>246
ようは周りと同じ値段で売ってるからセルトは正当って言いたいんだろうけど
その周りのソースが無いんだよなぁ
そんで他の会社のソースも無い
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:01:13.63 ID:Hzs7tvJD0
>>247
なんで耐えてんの?????????????
辞めろよ奴隷君
辞めて労基行け
行かないのは会社の悪事に手を貸してるだけ
奴隷制度使わないとまわせない会社は原発云々じゃねぇさっさと潰れろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:01:21.74 ID:GdOWWK1yO
>>247
あら、そうなんだ?辛いなら辞めれば?
よく3万円でネットなんてやってられますね?
その節約術で電力業界救ってほしいわw
>>249
LNGの輸入価格の相場なんてググればいくらでも統計出てくるよ。自分で調べようね
早く江戸時代に戻らないかなあ。
乗馬が好きなんで、街中でも馬に乗れるようになるのが楽しみだわ。
東電の再建計画で
「他社と共同で燃料を大量に買い付ける事によってコスト削減する」という文言があるんだが、
今の価格が努力の結果で、コレより安く出来ないなら
電力会社や国は虚偽の内容の再建計画を承認した事になるね

もっと安く仕入れできます=今まで何やってたんだよボケ!
今より安く出来ません=じゃあ何で再建計画にそれを盛り込んでるんだよ!

嘘に嘘を重ねて、もう首が回らなくなってるよw
>>254
その再建計画のは嘘くさいけど一応だますことが可能な背景事情はある。面倒くさいから説明しないけど
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:15:56.80 ID:ZILgcNcW0
>>252
最初に言い出した君が書くべきだろ
ちなみに韓国のLNG購入価格は日本より安い
日本の半分程度しか輸入してないのにな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:18:27.78 ID:xGarDmBH0
エア被災トンキンはやはり細川ブランドに入れるつもりなんだろうか
江戸時代の風呂は混浴でしかも激混みでござる
その時代に戻ると思うと拙者の燃料棒もめるとだうん寸前でござるぞ^^
>>256
韓国のLNG輸入価格は15ドル/百万btuくらいのはずだよ。
これは日本より少し安いけど、日本が企業ごとに輸入しているのに対して韓国の場合は各社が合同で買ってるからちょっと安くなってる。

これが>>254の背景事情ということになる
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:26:24.53 ID:xi5stBOn0
「原発やめたら(原子力村の)経済縮小するぞ」
 どうぞどうぞ、少数の原発関連企業が縮小しても気にしませんから

むしろ、近い将来の大型地震への対応のために、原発以外の発電所に力入れたほうがいいよ
大地震の来るたびに止まるような欠陥品なんかもういらんな
原発で被災した人の補償費は東電の電気使ってる人が払ってくれ(´・ω・`)
あと廃炉作業一年手伝ってこい
>>259
うん、だから嘘の嘘を重ねてるという部分に関してはなんら変わりないよな
まだ下げられる余地があるということに関してもね
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:31:26.69 ID:38HAaF0lP
原発続けて国土が縮小するよりましでしょ
>>77
ゼロどころかマイナスだよ。原発は停止中でも電気食うからなw
燃料冷やしたり施設維持するのにすげー電気使ってる。
ないほうがましなんだよ。
原発を止めたら電気代が上がって貧困層が…っていうのも
電気代が上がると生活が立ち行かなくなるくらいの貧困層は
電気代以外のことでもかなりギリギリでやりくりをしているわけで
電気代以外の部分で余裕ができれば電気代が上がっても
生活が破綻することはないはずで電気代だけの問題ではないし
電気代が下がれば解決する問題でもない
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:45:45.55 ID:q9TLULG00
原発が止まってるのは原発が爆発したせいなんだから
原発止まることによる損失は原発のリスク、コストに算入するべきだろ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:46:58.41 ID:I2pyFGTW0
もうじき

「原発やめたらオレ様の利権がなくなるぞ!」

になるなw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:48:00.68 ID:5DZbhIZxO
原発利権脱却しても石油利権に戻るだけだし結局利権からは逃れられないのね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:50:50.60 ID:xGarDmBH0
>>265
企業向けの電気料金値上げの負担は一般家庭の電気料金値上げと全く違う
同じだけ負担させると原発再稼働反対派も何も言えなくなるよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:51:58.07 ID:23fQFnClP
>>192
画像だけじゃなくソース貼っておくんで目を通してくれ

東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
停止中の原発はどのくらい電力を消費しますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482200149

1wも発電してないのに、年間1兆円分の電気を無駄遣いする原発。
推進派はいまマイナスになってる1兆円分の電気代を払ってから
意見を言えよ。電気を無駄使いしてるのは原発そのものだよ。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:55:34.20 ID:23fQFnClP
>>220
議論が致命的に下手なのもあるね。意見を出し合ってより良い着地点を見つける事が出来ない
自分と違う意見を出されると自分を否定されたみたいに感じて叩き出す奴が多すぎる。レッテル貼りなんかはその代表
前向きな議論なんて出来やしないw
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:57:18.33 ID:sKRQ64lC0
原発賛成の人は、原発の原価計算についてどう思ってんの?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 15:58:15.88 ID:23fQFnClP
>>225
>馬鹿なんだよ(キリッ

もう少し具体的に話せよ
企業の都合でクビ切られるなんざありふれた世の中なのに電気代の影響なら特別扱いなのか
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:01:12.08 ID:23fQFnClP
>>206
福島原発の事故処理に幾らかかるか知ってる?

>>232
どんだけ老朽化してるのかも知らないのか。あと再稼動に反対してる人は新規の原発のことよりそっちに抗議してるだろ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:03:07.45 ID:GdOWWK1yO
>>269
何故事業者向けはさっさと上げて家庭向けはそのままかって結局、足下見られてるだけなのに
何故そんな相手を全面信頼して電気料金値上げが賠償や廃炉の転嫁はなく原発停止由来だと思うのか
>>269
まあ、大企業は今まで散々電気料金は優遇されてきたからね
大口は電力会社と個々に契約してるが、その金額が企業によっては欧米より安い場合も有る
(と、いわれている。個々の契約なので詳細には公表されていないが・・・)

大口だから安く買えるのは当然だけど、しかし差額は中小企業と家庭が支払ってる
本来我々が目指すべきところはその構造を正す事だ
それも正さず中小企業が潰れる、だから原発再稼動を、というのは
「大企業にお布施を継続します」と宣言してるに等しいわけなんだな

根本的に構造自体を変えなきゃならん問題に、単純な値上げという脅しで屈服するならば、
まあ国民・消費者はチョロイ存在だと今後も搾取され続けるであろう
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:03:54.78 ID:23fQFnClP
>>233
それ言うならまず福島原発の責任者をしっかり処分しないとな。その後なら話も聞くよ
http://i.imgur.com/DUqbTUL.jpg

>>241
聞くが福島原発の惨状を招いた奴らは馬鹿ではないと?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:05:31.81 ID:h/VtGb1sO
中世より近世のほうがまだマシ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:06:56.41 ID:23fQFnClP
>>267
ハッキリ言えば良いのになw
後ろ暗いから江戸時代だの電気代だのグダグダ言ってて見苦しいわ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:08:34.82 ID:LKsVaXMn0
放っておいても原発は自然消滅するよ。自然死させるか、急死させるかの違い。
別に田母神や舛添が再稼働って言っても、いずれ原発はなくなる。
なのでどうでもいい。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:09:28.48 ID:WlHmdWJI0
やめやめらやめらやめらやめらやめらやめら
やめらやめらやめらやめらやめらやめら
やめらやめらやめらやめらやめらやめら
やめらやめらやめらやめらやめらやめらやめら
やめらやめらやめらやめらやめらやめらやめらやめらやめらやめらv
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:09:40.35 ID:bNR4ZZQtP
人力発電で刑務所で延々と人力でタービン回す仕事させろや
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:09:51.89 ID:xGarDmBH0
何で東日本大震災で地方まで電気料金値上げしなきゃいけないんだよ
アホか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:11:56.21 ID:FFLGAJ9A0
多くの原発が40年超えはじめてるらしいな
老朽化した原発を稼動とかリスクあるぞ
使い倒した後でも廃炉作業が残ってるし
1基あたり数百億はするらしいからな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:14:55.74 ID:tqa0xCom0
>>266
実際発電コストは太陽光にしろ風力にしろ稼働率で変動するもんだから
稼働率がどんどん低下している今の原発のコストは絶賛上昇中だよ
ついでに事故が起こりゃあ原因追求安全性の見直しなどで稼動停止するんだから
原発ほどの不安定電源はないわ。とても基幹電源などとは言えない
これが今起きてる現実そのものなのになぁ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:15:01.12 ID:23fQFnClP
>>284
そんなに電気代が惜しいならこんなとこに延々と書き込むなよwww
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:16:20.03 ID:1tO5QxqYO
重油とウランを比較したら原子力の方がコスト安いかもしれんけど
廃棄物の処理やそれを10万年保管しなくちゃならないコスト考えたら原子力の方が高いだろ
無駄金使って利権を貪りたいだけのくせに
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:20:45.87 ID:qwHgmoO8O
江戸時代に火力発電あったのがすごいよな
そんな政治おこなってた徳川家を倒した奴ら阿呆だな
子孫も阿呆だし
なぜ原発が必要なのか、それを説明してくれる政治家とかっていないんだよね
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:27:35.42 ID:FiDD2q8n0
江戸時代になったらハゲがごまかせるのに
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:27:38.41 ID:lh/48Ksv0
>>285
電力会社「補修しながら稼働すれば永遠に廃炉にしなくていい!すごい!」
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:31:08.33 ID:23fQFnClP
>>291
Σ(゚д゚;)
>>290
今電力が足りているのに「電力が足りないから再稼動を!」とか
馬鹿なことを抜かすヤツばっかりだしなw

純粋に「日本はエネルギー輸入国だからコストがかかったとしても分散化が必要で、原発も必要」
でいいはずなんだけど、「原発は安全でしかも安い」と散々嘘を重ねてきてしまったので、
さすがに低脳な原発推進派でもいまさら掌返しでそれはいえないという意識はあるんだろう
>>1
田母神さん。震災対策を謳うなら全ての避難所にこれを設置してください。

シグナスミル・ガーデンライト|風力発電事業|小型風力発電機の ...
http://www.cygnus-energy.com/windmill/gardenlight.html
+ 独立電源で災害時に活躍 + クリーンエネルギー採用. どの方向からの微風でも回転を
始め、高風速域までスムーズに回転する風車「シグナスミル」を採用。風切り騒音や機械
音はほとんどありません。ソーラーパネル採用で安定した電源を確保。緊急時にも力 ...
シグナスミル・ガーデンライト - 株式会社シグナス
http://www.cygnus.sc/product/
シグナスミル・ガーデンライト」は、1基の小型風力発電機「シグナスミル」と1基のソーラー
パネルから構成されています。複数の高輝度LED照明灯を点灯させる、一体型・独立
電源タイプのクリーンエネルギーを使用した夜間照明用の街路灯です。 また、風力発電
...
小型風力発電 | 太三機工株式会社
http://www.dai3kiko.co.jp/wind.html
発電量の小さい風力発電機「シグナスミル」は、汎用電源などに使用するのではなく、
用途を定め特定の電気・電子機器の電源として、他の機器 ... 一般商用電源の使用が
困難又は、使用できない場所等。 ... 別荘、住宅等のセキュリーティーシステムの独立
電源。
シグナスミル - engineer
http://green.atengineer.com/hp/si/sadn62dcds.htm
シグナスミル:弊社は、技術コンサルタント会社であり、次のような業務を行っております
。 1.試作開発 お客様より風力 ... 電源の無い場所で、特定された目的用途の機器を
作動させるための 独立電源として使用するために使用します。 すなわち用途開発が
重要な ...
シグナスミル 風力・太陽光ハイブリッド街路灯 - パナソニックHIT 旧三洋 ...
http://www.kirin001.com/taiyoukou/archives/cat49/post_28/
シグナスミル 風力・太陽光ハイブリッド街路灯 - 風力発電と太陽光発電を利用した
ハイブリッドガーデンライトです。独立電源で災害時に活躍します。
シグナスミル・ガーデンライト が指定されている記事
総合ビル管理 大分エージェンシー株式会社
http://www.oita-agency.jp/kankyou.html
ビルの屋上や壁面のエッジに複数取付けると非常用電源にも利用できます。 ... 独立
電源なので、災害時に停電しても点灯し、避難誘導灯として使用 できます。 ... このよう
にシグナスミルは風の低速域〜中高速域まで最も効率良く風を捕らえることので きる羽
を ... ... 独立電源で災害時に活躍します。
トヨタ企業サイト | 次世代二次電池の研究成果
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/next_generation.html
NEDO:「NEDO二次電池技術開発ロードマップ2013」策定
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100220.html
ポストLiB、苛烈化する次世代2次電池競争 | 半導体産業新聞
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=853
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:55:16.94 ID:sKRQ64lC0
実際のところ、行政のコスト意識無視というのは、政治家のコスト意識がないわけだと
原発を知れば知るほどよく分かる
エネルギーデバイス | NEC R&D
http://jpn.nec.com/rd/research/gr/lib.html
開催概要 - 蓄電池・二次電池に関する最新技術・製品が一堂に! - [国際]二次電池展 〜バッテリージャパン〜
http://www.batteryjapan.jp/About/Outline/
筑波大、希少金属なしで高速充放電できるケイ素ラジカル2次電池を開発 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/20/354/
北大など、次世代金属-空気2次電池に向けた可逆酸化物電極触媒を開発 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/25/058/
(概要)リチウムに依存しない革新型二次電池
http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/energy/20130400_84.html
ていうか今の時点で原発なくても経済回ってるじゃん
取り返しの付かない事故を起こしたことや、
これからまた起るかもしれない事故の危険や、
使用済み核燃料棒の処理にかかる莫大な費用と年数などを踏まえて考えたら、
多少の痛みを伴っても原発廃止しろよ
バッテリーはどこまで進化できるか? | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/12890?page=2
バッテリーはどこまで進化できるか? | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/12890?page=3
バッテリーはどこまで進化できるか? | 産業・業界 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/12890
東京大学工学部 新方式二次電池「デュアルイオン電池」の開発:応用化学専攻 水野哲孝教授
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2014/2013010701.html
2次電池を制する者が次世代のクルマ市場を制する - 注目はVW、GMの合弁相手?
http://e2a.jp/review/090819.shtml
最新情報フォーラム 二次電池の安全性と高性能化の追求〜粉体技術への期待 | 粉体工業展大阪2013
http://www.powtex.com/osaka/s3_2.html
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:04:49.20 ID:C4A1JCUO0
革命の火種になったことは多々あれど
貯金されるだけの利権が国民に益になった例は一つも無いからな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:05:59.35 ID:ZNTlY4O+P
なんか俺人気者?w
俺は安定供給さえしてくれれば原発推進でも反対でもない中立な立場なんだけどさ
原発推進するなら安全対策しっかりやれよと
原発反対するならそれなりに代替案出せよと
ただそれだけなのよね
ただ、原発ゼロにして安定供給できるのかと
現在綱渡りなのは事実なわけで
無理な節電とか嫌なわけよ
細川は支持できないが

携帯からスマホに移るように
原子力からも他のものに移ろうとしてるんだよ

しかし、これの利益に絡む企業に所属する人間が必死に抵抗してるイメージ
新しいものを受け入れようとしない日本のいつものパターン
住友電工がイオン液体を用いたNaイオン2次電池を開発、中低温で作動  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0402E_U1A300C1000000/
京都大学エネルギー科学研究科萩原研究室
http://www.echem.energy.kyoto-u.ac.jp/research.html
あっぱれ住友電工!リチウムイオン電池を超える二次電池開発!: 「日本人」の研究!
http://cpt-hide-cook.seesaa.net/article/196626487.html
特許 WO2013015321A1 - 全固体二次電池 - Google 特許検索
http://www.google.com/patents/WO2013015321A1?cl=ja
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:07:41.51 ID:xGarDmBH0
経済回ってるとか(笑)
こういうのはじわじわダメージが蓄積されるんだよ
本来あるべき利益が大きく電気料金に吸い上げられてるんだからね

企業には契約があって貯金を切り崩したり借金してでも経営を続けなければならない事が多い
儲からないからってすぐに廃業にはならないが時間の問題
土台である小売店が沈む事で大型倒産もあり得る
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:09:30.23 ID:DRuTw2V40
お前は江戸時代のなにを知ってるつもりなんだ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:12:03.91 ID:tTwzo5au0
>>305
安倍ゲリピーの円安政策のお陰で輸入原材料が大幅に値上がりしたのに景気は一部大企業以外回復していないからな
大型倒産はありそうだ
「原発やめたらほも弁のごはんに芯が残るぞ!」
「ガス」
「え?」
「ガス」
「」
>>302
ならば「電気が足りない」ではなくて、
現状では「事業用の電力料金が高過ぎる」「(主に事業向けの)電力供給に余裕がなさすぎる」から
原発の再稼働が必要なんだ、と主張するべき。

そういうとこすっ飛ばして「電気は足りてない」って言うから批判されるのよ。
>>302
原発停止に対する代替案は簡単で、火力を増やせばいい
ただし増設されるまでは、以前よりは逼迫した綱渡り状態が続く

原発再稼動に対する安全対策をしっかりやれという事に関しては、
曖昧な基準と適当な安全対策だけで再稼動を急いでる現状、
このまま再稼動すれば電力の綱渡りは解決されるが、安全性の綱渡りは続く

無理な節電って、少なくとも家庭レベルでは行ってるか?
企業も節電によるコスト削減に目覚めちゃって喜んで節電してるところも有る
そもそも今までは使いすぎていた、ってのが多くの人の感覚だろう

安全性の綱渡りをずっと行うか(少なくとも原発の安全性を確実にする技術は存在しない)
電力不足の軽い綱渡りを10〜15年行うか、どっちを選ぶかという話だな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:17:12.62 ID:BKA9TiHc0
まずもってね
原発するなら安全対策しっかりしろといいますが
それが出来ないから大問題でしてね
そもそも論外なんですよ
反原発なんだけど、山本太郎とかアサヒとかと一緒にされたくない
原発には反対だけど細川は嫌だ、田母神のがましだ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:19:24.43 ID:tTwzo5au0
今日の国会で「火力発電所になにかあって停止したら日本産業は大変なことになるからはよ再稼働」と言ってる議員がいて自民党の若手がさかんに拍手していた
火力にはなにかあるかもってことは原発にもなにかあるかもと考えないといけないのに「世界最高水準の安全基準をそなえた原発」と言ってたし

馬鹿?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:20:05.36 ID:xGarDmBH0
>>310
家庭の事情しか知らんのだろ?
一度どのくらい企業の負担になっているのか調べてみた方が良いよ
>>310
LNGの大規模集約と石炭炉の増設はまず基本で
LNG原油の調達経路増やすのと国内炭鉱の使用に向けた整備はやったほうがいいな
ちなみにこれは今後原発使うにしてもやらなきゃならんこと
>>305
>>314
だから、その高い電気料金を是正すべきのところを
安易な「電気代上げちゃうぞー」なんて低レベルな恫喝に屈するわけだ

まあありがたい存在では有る
君みたいな単純な人間を搾取するのが大企業や国の仕事だからなあ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:21:37.34 ID:BKA9TiHc0
>>313
サイパン失陥したのにまだ無敵皇軍(安全神話)やってんのかw
自民党はどこまで先祖返りするんだよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:22:31.94 ID:tTwzo5au0
>>314は店舗経営?
別に原発動いても動かなくても変わんだろ
てか今までの値上げくらいでピーピー言うような程度ならさっさと畳めよ
そもそも福島第一原発は「安」かったんですかね
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:24:40.63 ID:xGarDmBH0
>>316
電気料金の値上げ 企業負担 でググれ
反原発なんだけど、山本太郎とかアサヒとかと一緒にされたくない
原発には反対だけど細川は嫌だ、田母神のがましだ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:26:40.33 ID:BKA9TiHc0
>>321
お前絶対反原発じゃないだろ?w
>>320
つーかそもそも君あの事故があったのに安い原発がまだ国内にあるとでも思ってんの?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:29:18.65 ID:M68+iEP/0
原発利権が美味しくてやめられないと言える正直者が今求められている
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:30:08.69 ID:IBrjLFVf0
夜這い文化復活するなら江戸時代もありじゃね?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:31:25.49 ID:ZNTlY4O+P
電気代もっと上げて企業もみんなで便乗値上げすれば良いんですよ
企業は自分だけよい子ちゃんでいようとするから中小零細や従業員にしわ寄せがくるんじゃないですかぁw
大企業はコキ使ってる中小零細や従業員にちゃんと還元しなきゃダメだけどね
そうすりゃデフレも解消するんじゃないですかねぇ
>>324
その通り
原発利権が必要なのよ
地方経済のためにはな
だが、必要と安全はイコールじゃない
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:33:12.15 ID:23fQFnClP
>>311
ですな。根本的に無理な話なんだよ

>>314
この現状は原発を推進してきて原発が事故った為に起こっている状況なんだけどそれでも原発様に縋るの?

>>321
田母神とかwww細川の方がマシだわ
俺は宇都宮に入れるけど
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:34:03.71 ID:BKA9TiHc0
>>327
嘘つけ
原発利権なんて殆どは大企業通じて大都市に再度吸い上げられる仕組みで
紐付きODAみたいなもんじゃねーか
一番原発利権を必要としてるのは中央だよ
>>322
原発に反対する理由を長々と述べても良いけど、原発に反対なのとアサヒが
好きなのがどうして一致しなければならない、まして山本太郎が嫌いな方が
普通だし、細川を信じてないのも当たり前
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:34:58.34 ID:fHuZ5xlb0
江戸時代になったら家系図を元に身分制をガチガチにしてもらいたい
原発のない時代に文明はなかったみたいなノリは何なんだろう
頭がやられてるのか
原発反対というか今の日本が福島反省して慎重な原発運営ができる状態にないと思っている
福島は何時代にまで戻るの?あそこ日本なんだけど
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:37:30.91 ID:xGarDmBH0
>>324
再稼働を悪く見過ぎだ
現状を見れば過去に無かった厳しさだ
だから極端な切り替えは反対だ

このままでは今年は大量の倒産件数になる
そうなってからでは遅い
安倍政権が言うベースアップなんてありえないのがわかる
電気を大量に使用せざるを得ない企業では経営を続ける事ができない

ベースアップどころか職を失う人が多くなるのは間違いない
何で利権が悪いことになるんだ
むしろ、何の得もないのにやるほうが不自然だろうが
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:41:25.22 ID:WqDCdbs+0
つまりアベノミクスの失点を挽回するために国民にリスク背負えと
立脚点がもうどこにあるのやら
>>335
安倍に反対でも細川は無い、反自民でも田母神だろ、再稼働には反対だが
それでも田母神を支持するよ
>>335
福島の事故やったらそりゃ過去に無く厳しく原発見るに決まってんだろ
福島見て原発もっと適当に運営していいんだなんて考えるのはお前みたいなのくらいじゃね
>>335って安倍ちゃんdisってる自覚あるのかなw
利権はやっぱりオカシイだろ、利権を無くして原発も止めるべきだ
反原発と田母神を絡める方がオカシイだろ、反原発なら山本太郎を認めろと
言うのと同じ位に変な話だろ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:48:08.13 ID:oIm2/CzR0
日本が開戦を決意した最大の動機は石油だった。
原発利権とは何も交付金だけじゃない
いろいろな経済効果がある
町おこしの一種なのだよ
放射能を出すのが、ゆるキャラやB級グルメと違うところだが
>>340
だからさ、安倍支持派でも現状を良いと思っている人は少ないし、消費税にも
反対だし原発再稼働(>>335のが少数)にも反対なんだよ、唯、民主よりましだ
とは思ってる自民党の支持者でも舛添は嫌いだし、細川はもっと嫌だ残りが
田母神なだけ
>>320
そもそも今の電気代や原発停止での値上げ自体に根拠があることなのか、
という根本的な要因(当然震災以前からの構造である)を正さないと無意味な話なのに、
「再稼動しないと電気代上がっちゃうわー」という恫喝にただ単に屈服して
再稼動を主張するならば、もう搾取され続けてください、としかいえんよw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 17:53:52.34 ID:WqDCdbs+0
前から言ってるけど再稼働するのに一番手っ取り早いのは再稼動する原発の範囲を決定してそれ以上広げないって政治決定することなんだよね
大体の国民はなし崩しになることに反発があるわけで
でも再稼働賛成派からはそういう再稼働計画を求めるような話がまるで出てこないっていう
日本経済の深刻な課題なら再稼働に一番近道を求めればいいのに反原発ガーばかりやってるっていう
自民党政権で有無を言わせず速攻再稼働すると思ってたけど慎重だね
世論を読んでる
>>345
やっぱりソコだよね、東電を法的整理すべきだったんだ
でもそれこそが民主党の責任だと思うけどね、安倍ちゃんの責任には出来ないでしょ
>>347
わりと危うい感じはしてるけどね
電力株持ち議員と経済畑の議員が虎視眈々としてる感じ
>>347
消費税10%に加えて、
集団的自衛権、共謀罪、残業代0法案、首切り特区と政権が潰れる前に
やりたいこと大杉なんでしょw
>>347
反原発の殆どが自民支持だよ、反原発の殆どが反民主でもある
反原発、消費税反対、反中、嫌韓が一番多い層だろ、全部を満たす候補者が
いないだけで、舛添も細川も嫌いな方が多いし、田母神は怖いが普通
マトモに考えれば田母神しかいなくなる
>>347
まあ西日本はともかく、東日本の原発は震災でボロボロで再稼動が難しいからな
太平洋側にあった原発は多かれ少なかれダメージ受けて復旧中、
柏崎刈羽は無関係だが、いまだに新潟地震のダメージから復旧していない号機もあるくらいw

原発の弱点はここで、とにかく地震で被害を受けると復旧に偉い時間とカネがかかる
平常時の発電派大規模でかつ低コストだが、いざ足元で地震が起きると、
大規模な事故にならなくとも復旧が大変で、
安定的な供給&低コストには程遠い状態になってしまうという、賭けみたいな存在
>>352
そういえば、泉田って不思議にしぶとく戦ってるよね。
>>350
集団的自衛権、スパイ行為防止は成立して欲しい、後は反対
消費税には反対だが成立させたのは民主党だろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:13:57.29 ID:tTwzo5au0
>>351
大嘘憑きw
>>352
地震じゃなくて水没事故だろ、まあ事故が起こったのは事実だし再稼働にも
反対だが、そう言うミスリードが嫌いなんだ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:17:05.02 ID:WqDCdbs+0
単純に電力と経済だけで考えたら今の日本の原発はいろいろ背負いすぎなんだよねぇ
地域振興だの電力会社と議員の利権だの研究開発だの核武装の夢()だの、全部取っ払ったら比較的安全な原発だけ選別できるし再稼働かなりしやすくなると思うよ
再稼働求める人の中でそうやって身軽になった原発に魅力を感じる人がどれくらいいるかわからんけど
>>357
うーん、それ以前に、50基以上作って電力の1/3も供給できていなかったと
いうのがねえ。

効率悪すぎ。
>>355
アンケート調査をみれば分かるだろ、原発反対なら反自民なら、原発に反対
する人がどうしてあんなに多いのに安倍政権の支持率が高いんだ、普通に考
えて原発には反対だが、安倍政権を支持する人が多いと言うことだろ
原発反対支持者が多いのに民主や社民の支持者が少ないのも事実だろ
>>358
基幹電力を担わせるとなると必ず稼働数と同じ予備がいる(何らかの原因で突然止まったら代わりがない、
だとそれこそ電力が根本的に不足してしまう)上、定期的に長期点検が必要なのでその分の予備がいる
からなあ。

となるとどう頑張っても総設置基数の2/3くらいしか稼働させられないわけで、建てた基数ほどには発電は
していないってことになる。
>>360
そういや日本の原発って稼働率が低いのでも有名だったよなあ。
そのくせ検査データ捏造なんかが横行してなかったっけ。

ハーイしても影響の少ないど田舎にしか作れないから基数も
増やせないんだよね。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:47:03.46 ID:ZILgcNcW0
>>284
なんで原発事故の処理に10兆円も血税注ぎ込まなきゃなんねぇんだよ
消費税何%分だよ?しかも東電の範囲だけじゃなく全国民負担だよ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:50:15.17 ID:hhNUgO800
>>126
日本が輸入するエネルギー資源は製鉄に使う熱源やプラスチック等の素材が圧倒的に多くて、発電に使われるのは全体の10%
そして電気から大量の熱を作るのは電極が必要だから無理、さらに臨界を安定させるのが難しいから原発は電気利用にしか使えない
火力発電の電力家率は新しい発電設備なら六割、日本に多い古い設備だと四割くらいらしい

ソースはNHK出版新書/エネルギー論争の盲点
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:50:54.21 ID:VlxQrd110
江戸時代なのは、
汚染水を海外メディアに指摘されるまで認めなかった政治の姿勢だろう
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:52:24.90 ID:pD/Ak9iP0
新電力に契約変更しただけで電気代が東電時代の半額以下になったでござるの巻(´・ω・`)
>>362
マジレスすると、使用済み燃料は水ぶっかけて冷やしておかないと
高温になっておさわがセシウムやごきげんヨウ素なんかの揮発性の
RIを空中にまき散らすのよ。

おまけに、周りに水がないと高い線量を出すので、回収するにも
人間が接近できなくなって連鎖的に被害が増える。

てーんで燃料プールにある奴は水を循環させてるし、1号機から3号機
までの燃料棒だったものは圧力容器の底とかその下のあたりとか、
なんかその辺にあるはずなので、水をぶっかけて汚染水にしてる。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:57:12.69 ID:jHQXMZsaP
全世界全ての人間が経済成長を捨て去ることが出来ればいずれこの世は幸福に包まれるよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 18:59:03.59 ID:xIoOwTag0
なぜ、江戸時代を出すのか分からない。
原発をやめると将軍支配の国になるってことなの?地方分権が進むの?
もともとたった三割でしかなかった原発を火力でカバーして三年、何の問題もない
「アベノミクス」とやらは原発がないお陰で出来たとすら言えるんじゃないか?
原発擁護派のウソ・ベスト8発表!

@ 原発がなくなると江戸時代に戻る
A 原発がなくなると電力不足になる
B 運転中の原発で死亡した人はいない
C 再生可能エネルギーでは原発を代替できない
D 汚染水は海に放出してもいい
E 核のゴミの最終処分場は確保できる
F 原発のコストは安い
G 原発がなくなると国富が逃げる

http://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar446875
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:06:12.27 ID:ZILgcNcW0
>>366
除染費用とか込みやで
そら、福一の後処理は必要だろうけど
こんだけコストかかってんのに、原発は安い、電気が安いは無理があるよなぁ
消費税増税分全部突っ込んでも足出るんじゃね?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:09:30.26 ID:YcPhwyR40
やめら
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:10:20.98 ID:/BKzWhE70
>>5
戦国自衛隊ってやっぱり・・・
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:14:31.36 ID:jyR2DH6J0
嫌儲ってアメポチじゃねーの?

原発の特許は米国が持ってるから
日本に原発あると米国が儲かるよ
しかもどれだけの特許料金支払ってるかが公開されてなくて 闇 に 包 ま れ て る wwwwwwwwww

ほらwwwwwwwwwジャップ連呼してろよwwwwwwww
ではリクエストにお応えして、いきまつ

中世ジャっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっプランドw
中世ジャっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっプランドw
中世ジャっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっプランドw
中世ジャっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっプランドw
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:19:43.35 ID:ftUyJYq60
>>215
その程度で経営出来ない事業なら遅かれ早かれ潰れるわ
今現在だって人件費もまともに払えてないだろ?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:21:38.87 ID:jyR2DH6J0
>>370
1 アメリカに産業解体させられる
2 アメリカに電力資源包囲網作られる
3 アメリカ人は死んでない
4 「原発」から得られる首輪がなくなる
5 困るのはジャップだから
6 ジャップランド内ならどこに埋めても関係ないし
7 原発を置いておく代わりにイージス売って貰ってでしょ
8 アメリカが経済ブロックしてくる


ジャッジャッジャッジャッジャジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:24:34.13 ID:UqfSqmaNO
時代の流れは次世代原発
これに全力で転換していくのが正しい選択だ。
ID:xGarDmBH0はものすごい勢いで騙されてるなw
「それを信じられると得をする勢力」の言葉はまず疑ってかかれよ
余程の人徳者でない限り自分達が得をするように言うだろ
そして原発村の連中が人徳が少しでもあるように見えるか?
つまりそういうことだ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:25:30.22 ID:jyR2DH6J0
もしかして米英の核廃棄物もジャップランドに持ち込んで埋めてたりしてねーの?wwww
そこまで虐められてはいないかwwwwwww
アイディア出したアメリカ人はいるだろうけどなwwwwwwwwwwwww
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:39:12.65 ID:9mt/Uae50
小説原発ホワイトアウトの売上げが20万部を突破しました
電力会社のあこぎなさと電力をめぐる腐敗の仕組みが書かれています
腐敗にたかるクズどもがあまりに多過ぎます
法治国家日本で巨悪が暴れ放題です
小説原発ホワイトアウトを是非読んで下さい
そもそも、安倍と五輪招致委員会が「原発なくても電力足りてる。五輪も余裕でできる」っていってるんですけどw

原発電力 政権二枚舌 世界から疑問の恐れ
2013年5月22日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2013052202100003.html

二〇二〇年東京夏季五輪は電力の余裕が十分あると国際公約しながら、国内では電力の安定供給のために原発再稼働を進めるという相反する説明を安倍政権がしている。
電力確保は国民生活や経済活動はもちろん、世界各国から大勢の人が訪れる五輪開催に不可欠。整合性の取れた説明がなければ開催計画の信ぴょう性が疑われかねない。 (関口克己)

安倍政権発足後のことし一月、五輪招致委員会は国際オリンピック委員会(IOC)に詳細な開催計画書「立候補ファイル」を提出した。
電力に関する項目では「東京では、既存の配電システムで、二〇年東京大会で発生する(電力の)追加需要に対応することができる」と明記した。

ここに、東電や他の電力会社の原発再稼働方針は書かれていない。にもかかわらず、ファイルでは電力は今後も安定して確保できるとアピールした。

最大の根拠として、昨年七〜八月の東電管内の最大電力需要五千七十八万キロワットに対し、七百八万キロワットの予備力があったことを挙げた。

この時期は東電の全原発が停止中。国外に向けては、再稼働がなくても電力に余裕があると宣伝したことになる。
加えて、今後の新たな電力増強策として(1)東電が一五年までに既存の電力発電所の増強や新設で約三百万キロワット(2)東京ガスグループが約二百万キロワットの天然ガス発電所を建設・保有する−と列記した。

これらの余力は計約千二百万キロワット。日本の平均的な原発十基分に相当する。

ファイルは、IOC委員が五輪開催地を決める際の重要な判断材料。「東京大会のコンセプトは都や国との綿密な協議を重ねて作られた」と政府のお墨付きを得たと強調している。安倍晋三首相は招致委の最高顧問。全閣僚が特別顧問に名を連ねる。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:40:26.77 ID:pbe1kqm/0
江戸時代だったら未来じゃん
今中世なんだから
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 19:50:11.02 ID:AIapmom/0
福島は原発のおかげで白亜紀くらいまで戻ったけどなw
>>353
福島の佐藤栄佐久という例があるように
因縁つけられパクられないようにするには徹底して身ぎれいにしておくしか手はない
カンブリア紀だろ。進化の大爆発や!
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 20:12:02.68 ID:23fQFnClP
>>383
www
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 20:16:24.59 ID:ZvaE/rEV0
北斎、写楽の時代とか教養が高まりそうだな
>>14
この時期のくだらねーイルミネーションとか夏場の無駄な冷房減らせば余裕だろ
コンビニとかも夜間営業店舗をもっと減らせばいい
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 20:33:20.88 ID:VlxQrd110
>>382
安倍、二枚舌だったのね
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 20:38:13.84 ID:CEIS/AgN0
>>382
IOCが心配してたのは、放射能だけではなくて、原発事故の拡大の可能性とかそれによる停電とかを含めた原発の影響なんだから
こういう感じで、原発なくても大丈夫だよって話がなければ東京に五輪が決定されてなかったんだろうなあ
>>14
むしろ、このせまい日本でなぜそこまでエネルギーが必要なのかわからない。
危険でコストの高い原発は廃止していくべきです。単なる既得権の温床です。
しかし、現在の原発廃止論者の言う自然エネルギー推進も胡散臭いものです。

正しい未来は高効率な火力発電、すなわちGTCCやIGCCなどのコンバイドサイクル発電です。既存の火力発電を全てコンバイドサイクル発電に置き換えれば、原発稼働時と同じ燃料費で原発発電分も賄える試算もあります。

あとはジャパンプレミアムと呼ばれているバカ高い燃料調達費の抑制です。ご存知の通り、アメリカのシェールガス革命で天然ガスは大量に余ります。天然ガスの可採年数は250年近くあります。間違いなく価格は下落し買い手市場になります。
一方、核燃料ウランは可採年数は50年程度、中国の原発増加で高騰します。

言っときますが、私はサヨ思想ではないですよ、むしろ保守派です。
安全保障上、原子炉試験炉は残して、核武装はすべきと考えています。
しかし、原発はだめです。

エネルギー政策にイデオロギーは関係ないです。
そもそも菅のせいで原発は爆発したんだからそれは原発が危険なんじゃなくて
菅が世界レベルのキチガイだっただけの話でしょ
そこをすりかえてるから脱原発派は信用されないんだが
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 22:51:11.00 ID:Ev5Qdg6L0
中国では400基ほど原発を動かす計画がある。
旧ソ連・米国・日本に続いて、中国が事故るのは必至。

そうなると西日本から東へと、国民の大移動が始まるから、
早急に福島原発を更地にすることに全力を傾倒しなければならない。

目先の日本の将来像を描いても、無意味。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 23:08:29.45 ID:Eusjcg9B0
田母神!田母神!田母神!田母神!田母神!
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 23:22:44.71 ID:zUvoaqZP0
今あるものをほっとくわけにはいかんでしょ
動かせるものは動かしたら?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 23:24:27.02 ID:EcZ9hMvu0
大坂の陣とか見れるなら江戸時代も悪くない
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 23:35:31.27 ID:ZILgcNcW0
今あるものはさっさと廃炉にした方がいいんじゃね
発電もしねーのに年間何億も維持費かかってるしな
もう2年も動かしてないが、全国50箇所で幾らかかってんだろうな
それも電気代に上乗せされてる
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 23:44:33.21 ID:BKA9TiHc0
ずっと使ってた古い機械を暫く放置した後に動かすと
すぐ故障するよね
と言うことは今ある原発って……
だったら東京都に原発作れよ

議論終了
>>305
総括原価方式..をやめれば電気代半額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324611567/
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:11:19.35 ID:pWgp3SQi0
さすがに苦しくなったのか戦略を変えてきて
脱原発はいいけど即ゼロは駄目とかいう
なし崩し作戦を狙い始めた
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:18:17.15 ID:HXwfX8KD0
>>370
原発止めたら化石燃料で温暖化亢進する、も追加で
311以来アジア圏の台風被害や積雪被害が激化しているのは原発全停止に
伴い火力発電所稼動が増えたことによる地球温暖化の影響だ!(キリッ
ってネットウヨちゃんが言ってたから間違いないのれす(^q^)
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:31:35.75 ID:8Bcbfh750
>>394
逆に菅レベルでも爆発出来ちゃうほど管理体制が甘い方を問題にしろよ
総理が口出したくらいで自爆する装置なんてどこの軍隊も持ってないぞ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:38:53.00 ID:HXwfX8KD0
菅の権限はイスラエルの警備より上なのか!
今ほとんど止まってるけど縮小してないじゃん
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:46:02.71 ID:HXwfX8KD0
なんぼ軍拡やったって原発テロられたら日本即あぼんという
アメリカの金融政策の影響の方が遙かに大きいよな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:49:56.79 ID:zm2UAfQa0
中世が近世になるの!?レベルアップじゃん!
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:52:17.45 ID:jVtDavZV0
確かに原発のお陰で経済縮小して大幅に借金増えて死の大地氏死の海死の川が広がって
日本滅亡へ一気に進んだな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:52:43.29 ID:HXwfX8KD0
菅が爆発させた層と経済終わるぞ層と温暖化防止に原発層が見事に重なる
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:53:32.95 ID:FDYY5l8J0
もっと社畜から搾り取れよ
あいつら甘えすぎだろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 01:58:17.39 ID:L9axyzh2P
原発が北朝鮮からのミサイル攻撃を受けて、安全である筈がない。
ピンポイントで当てる精度がないというのは、マグレもあるので完全否定はできない。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:00:45.65 ID:HXwfX8KD0
>>414
日本の原発は意図的に警備をザルにしてあるからミサイルなんか使うまでも
ないよ。ぶっちゃけサイバーテロにも耐えられない
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:01:12.50 ID:8iuLMzJ80
原発ありの江戸時代で大衆文化を満喫してみたいね
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:02:58.26 ID:JnkvXxBhP
>>407
全部止まってるよ>>190
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:06:24.98 ID:OgwHeprDO
実際に江戸時代に原発ができたらどうなるんだ?
まず電気需要じたいが存在しないけど
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:09:20.65 ID:R8rJeL050
貿易赤字のことも反原発と同じくらいの情熱で考えてやってくれ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:10:13.39 ID:+wtZ9pWOP
>>418
鎖国でウランも輸入できぬゆえ人形峠が賑わうでござる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:10:59.60 ID:vjcQtUfZ0
電力利権ヤバ過ぎだろ
中世のキリスト教会かよ……
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:11:33.01 ID:YEVgonmn0
無くしても良いけど値上げはやめてくれよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:13:27.08 ID:55cubpTc0
>>419
それ考えるとなおさら原発は廃止するべきだよね
放射線量で非関税障壁作られたら困るし
日本が原発を止めると中国が原子力発電の技術の市場で独占的な地位を占めるようになる
それは中国にとっての何よりの国益
なので中国の国益を代弁する候補者を都知事選挙に送り込んでいるんだよ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:16:42.23 ID:L9axyzh2P
>>415
まぁ原発再稼動の最低条件のひとつとして、
北朝鮮が自由主義民主国家として、開国してからだね。
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:18:08.51 ID:HXwfX8KD0
>>424
日本が欧米から押し付けられてる原子力産業利権の存続を
中国が引き受けてくれる訳だ。ありがたい話じゃねえか!
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:20:57.30 ID:+ifbtqwf0
安全ってのが嘘だったわけだしやめるしかないんだよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:22:27.56 ID:+PNueEmkO
火付盗賊改に入りたい
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:26:46.91 ID:YXLW2rhQ0
今更原発動かしても上がった電気代は下がらないから
こっちになんのメリットはない
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:33:10.18 ID:pVlUwPnu0
事故ってこれだけの期間止まる電源が安定供給とか笑わせてくれる
この国は民主主義だということ忘れてるやつらが政治してることが露呈したのに未だに自民支持してるバカ層も大概にしてほしい
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:38:25.14 ID:HXwfX8KD0
そりゃあCIA肝煎りで結党した政党とCIA日本支部ポダム正力御大の利権だもの
CIAは軍部に近い組織だぞ。核兵器産業=原子力産業に与するのは当然だわな
ただでさえ中世末期感しかないんだからもうこのままでいいだろ
だいたい先進国と器が違いすぎる イギリスが落ち目だとかいってんだぞ?
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:41:50.60 ID:wORhAZ8v0
別にいいでござるが
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:53:41.51 ID:HXwfX8KD0
これ書くと何故かネトウヨ激怒するんだけど『原爆投下は日本でなければ
ならなかった。原発災害の壮大な実験場は全島火山脈上の日本でなければなら
なかった』   マンハッタン・プロジェクトは最初から白人国家である
ドイツ・イタリアではなく非白人国家・有色人種国家日本のみが標的であった
考えるまでもなく当然のことなんだけど特にネトウヨ連中の食いつきが
違うんだよな。白人に舐められた怒りではなく何故か発言そのものに対する
怒り。レイシストたる奴等が白人様のレイシスト差別は喜んで甘受する不気味さ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 02:59:47.01 ID:JnkvXxBhP
>>419
例えば食べ物に関しちゃかなりダメージ負っているんだよ。

海外諸国の日本の食品の輸入制限一覧
http://i.imgur.com/m1HEV7s.jpg
http://i.imgur.com/IoGR1Tp.gif

ソース
農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/anzen.html#kisei
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:03:52.17 ID:1qtXaRSm0
>>419
原発事故のせいで日本の輸出が大打撃を被ったんだが、何言ってんだコイツ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:19:26.06 ID:L9axyzh2P
沖縄県知事は、実は自民党の手先か。


もし自民党と関係ないなら、「沖縄に帰って県民によく説明をして同意を得たい」というはず。
民主主義の根幹を揺るがす、公約違反。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:20:06.04 ID:HXwfX8KD0
311直後から米軍と仏原子力産業複合体の核物理学者や放射線医学関係者が
福島入りして現在まで経過データを取り続けている。広島長崎ではABCCとして
南太平洋核実験やチェルノブイリにも出張ってきた連中だ。チェルノブイリの
エートス・プロジェクトは”放射能との共存”を謳い文句にベラルーシ住民の
帰還を促し意図的被曝による人体実験を実行した悪魔のプロジェクトとして
名高いが事業企画後援者は仏原子力産業複合体。そして彼等は現在
「福島エートス」としてこの国に現存する!よければググってみてくれ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:22:41.50 ID:7p7yoYts0
動かない高速増殖炉もんじゅに、毎日5500万円、年間200億円が使われています(´・ω・`)

高速増殖炉は、核燃料サイクル計画の要で、これをなくしたら原子力政策が根底から崩れるので、
絶対にやめることができません

このお金を再生エネルギーの研究開発に使ったら、どれだけ成果が出ることか
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:34:39.69 ID:HXwfX8KD0
>>439
「もんじゅ」もその危険性認識ゆえ敗戦国非白人国家たる日本に押し付けられ
た施設。実現可能性が薄くて研究費ばかり食い致命的に危険なので英米仏は
とっくに手を引いている。これが逝ったら欧米も只事では済まないが最大犠牲者
はイエロージャップと仲間達だ。黄色い猿死ねってこってすなw
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:54:43.28 ID:/L1WjChw0
動かないもんじゅにお金はつぎ込まれていません
核燃料リサイクル計画も全く進んでいません(´・ω・`)
200億は政治家の懐に入っています
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:55:46.09 ID:YmRAiQO40
トンキンは原発がお好き
景気上がるから給料上がるぞ、でみんな騙されたの気づいてるからもう
経済縮小するぞ、言われても儲かってるやつが困るから煽ってるだけで、大半の人は影響ないとわかってる
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 05:52:17.90 ID:h6d0YLF20
>>419
原発止めれば貿易赤字も消える
そもそも日本産は放射能汚染のイメージがあるから海外で買わない&観光に来ない
以上により不況になる
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 05:55:42.31 ID:ZiZS1Yf40
>>444
原発なんて今は一基も動いてないじゃん
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 07:33:57.32 ID:oPHaVLA70
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
江戸時代って憧れてる人多そうだしむしろ良いだろ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 08:03:12.02 ID:jVbN46N10
原発やめてフリーセックスの時代に戻るならそりゃ朗報だろ
江戸時代には富士山が噴火していた
「江戸時代に戻る」ってのはそういうことだ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 09:50:04.81 ID:v0rLYZQUP
事実を見ろよ
貴重な国土が失われたんだぞ
それも無人島じゃなく農産物水産物豊富な一帯がな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 10:58:48.99 ID:8vw2e/+J0
チェルノブイリ4つの区域はマップつきでわかりやすい。日本も徹底してほしい・・・
@永久避難148万ベクレル以上
A強制避難区域55万5千ベクレル以上
B移住権利区域18万5千ベクレル以上
C放射能管理区域3万7千ベクレル以上
----
ウクライナ保健省は衝撃的データを発表した
日本人がこのままの暫定基準( 100bq/kg )で食事をとり続けた場合の平均寿命のシミュレーション。

2017年  男 63才
 
2022年  男 48才 

2032年  男 35才

情報出典 : onodekita さんのブログ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114620028

http://www.k2o.co.jp/blog2/
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:55:50.99 ID:fcQbR1uv0
江戸ってすごくいい時代だったと思うけど
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 13:56:19.97 ID:7nTMNbnI0
いっそのこと縄文時代まで戻っちゃえよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 14:01:55.74 ID:fcQbR1uv0
江戸って月10日くらい働けば暮らせたんだって
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 15:29:16.52 ID:8iuLMzJ80
現代日本の何がいいかって、住環境の清潔さだよ 世界トップクラス
>>455
俺んちはあまり清潔じゃないぞ。年に二回くらいしか掃除しないし。
>>385
国の大間原発建設を訴えている函館市長も身綺麗にしていないと
すぐに槍玉に挙がるだろう。頑張れ。