入所者を追い出す貧困層向け老人ホーム 担当者「生活保護を利用してもらう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼

沖縄県北部にある老人ホームに、がらんとして薄暗い一角がある。鉄筋2階建てのうち2階の半分を占める養護老人ホームだ。

「昔はね、満室だった。毎日カラオケをしてにぎやかだった。すっかり人も減って。寂しいね」。サノさん(89)がぽつりと言う。
定員は50人なのに入所者は28人しかいない。30室ある一人部屋はほとんど空室で、4畳半にベッドがぽつんと置かれているだけだ。
養護老人ホームは、貧しかったり身寄りがなかったりして自力で暮らせない高齢者(65歳以上)を受け入れる。老後の安心を守る最後のとりでだ。
介護が必要な高齢者が介護保険を使って入る特別養護老人ホームと違い、自治体が「措置」という名で入所を決め、費用をすべて負担する。

サノさんが入る養護とは逆に、1階と2階の残り半分を占める特養は満室だ。「養護は市町村が措置しなくなって減るばかり。特養は100人以上が入所待ちなのに」と施設長は言う。
ここの養護では、名護市などから高齢者を受け入れてきた。かつては満床に近かったが、この数年は新たな入所がなくなった。自治体による「措置控え」だ。

入所者を追い出す「措置外し」さえある。

2011年6月、沖縄県南部にある養護にいた女性(90代)の親族に、南城市から文書が送られてきた。「介護の認定をさせるように」という要請だった。
親族は市に呼び出され、「特養がいいですよ」と勧められた。いきなり環境が変わるのを心配したが、女性は措置を解除され、住み慣れた養護を後にした。
前年には、糸満市がこの養護にいた別の女性(80代)の措置を外した。息子から虐待を受け、保護されて入所したのに、再び一緒に暮らしているという。

いま、沖縄県全体で養護の入所者は定員の7割しかいない。「養護1人で生活保護4人分の財源がなくなる。措置を求められても、国が主に負担する生活保護や介護保険を利用してもらう」。県北部の市の担当者はそう打ち明ける。



ソース続きます
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 21:42:22.69 ID:u8UK34el0
ええな
3依頼:2014/01/27(月) 21:45:22.95 ID:LNYpMD/4O BE:850017252-BRZ(10072)

>>1の続き)
措置控えは全国に広がっている。「21世紀・老人福祉の向上をめざす施設連絡会」(大阪市)が、全国の養護の施設長に昨年9月に聞いた
アンケート(301施設が回答)では、60%が「定員割れ」と答えた。その原因として「行政による措置控え」という答えが29%と最も多かった。
「市の担当者から今後は措置しないと明言された」(岡山)、「予算が計上されていないと断られた」(神奈川)、「介護保険を使って
在宅を続けるよう勧めている」(福岡)、「まさに責任放棄だ」(群馬)。施設長からは、生活に困る高齢者を放り出す自治体に疑問の声があがる。


続きを読む(会員の方) 残り:1827文字/本文:2986文字

http://www.asahi.com/articles/ASG1R77KDG1RULFA040.html

かつては満室でにぎやかだった養護棟。今では談話コーナーのテレビの音が聞こえる程度だ
=23日午後2時15分、沖縄県、横枕嘉泰撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140123004280_comm.jpg

最も長く入居するサノさん。かつては皆でカラオケを歌うのが大好きだったが、
今はお手製の手芸品を部屋中に飾り、寂しさを紛らわす=23日午後2時、沖縄県、横枕嘉泰撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140123004333_comm.jpg

かつて2人が入居していた部屋。今は使わなくなった車いすなどが置かれた「倉庫」に
=23日午後1時、沖縄県、横枕嘉泰撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140123004310_comm.jpg

養護老人ホームの入所者数は減るばかりだ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140124003616_comm.jpg
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 21:45:27.06 ID:+0eJMG+G0
またたかるのか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
アベちゃんが札束でひっぱたいたんだから今後は予算いっぱい使えるじゃん
これから老人は福祉予算に余裕のある沖縄に集まるようにすればおk