読書家の俺が断言する 小説読むのは時間の無駄 マジで何も残らない 資格の勉強でもすればよかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめブロガーは恥を知れ

MAX月50冊ペースで読んでた時期もあったけど、本当にスレタイの通り
まともな人生を送りたいやつは何もかもをふいにする前に今すぐ本棚を燃やせ
漫画は読まないから知らんが同じく有害だろう
成功者はみんな読書家とか言ってるけど、マジでステマだから気をつけろ
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:45:48.40 ID:rteuf1e3P
NGBE
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:46:12.23 ID:Xg4cj+ml0
フィクション小説は娯楽だわな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:46:24.79 ID:c3JS09Pv0
バナナがおやつに含まれないように小説も読書に含まれないよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:46:36.68 ID:7J9ukBQx0
東野圭吾とか読んでる奴は何の教養にもならんから今すぐにでもやめた方がいい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:46:41.78 ID:o4kVG5fZ0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 アクィナス『神学大全』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 スピノザ『エチカ』 ロック『人間悟性論』 バークリー『人知原理論』 
カント『純粋理性批判』 ヘーゲル『精神現象学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ライプニッツ『単子論』 キェルケゴール『死に至る病』 ディルタイ『精神科学序説』 ニーチェ『道徳の系譜』
ベルグソン『時間と自由』 ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 フロイト『快感原則の彼岸』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 ユング『タイプ論』 ブーバー『我と汝・対話』 ハイデガー『存在と時間』
ホワイトヘッド『過程と実在』 ミンコフスキー『生きられる時間』 ヴィゴツキー『思考と言語』
ポパー『科学的発見の理論』 ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』 フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』
サルトル『存在と無』 ラッセル『西洋哲学史』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 ヴェイユ『重力と恩寵』 
ライル『心の概念』 エリクソン『幼児期と社会』 ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』 エイヤー『知識の哲学』 
クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』 バタイユ『エロティシズム』 バシュラール『空間の詩学』 
ゴッフマン『行為と演技』 オースティン『言語と行為』 クワイン『ことばと対象』 レヴィナス『全体性と無限』 
クーン『科学革命の構造』 セラーズ『経験論と心の哲学』 ラカン『精神分析の四基本概念』 
チョムスキー『文法理論の諸相』 ガダマー『真理と方法』 フーコー『言葉と物』 ケストラー『機械の中の幽霊』
M・ポランニー『暗黙知の次元』 ソシュール『一般言語学講義』 サイモン『システムの科学』
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:46:57.47 ID:qKB05WBY0
ゲームとかアニメとか言ってやれよ
ほんとに時間と金の無駄だから
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:47:27.88 ID:6Eje/cIn0
2chはどうなんですか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:47:37.00 ID:hkgYcHuN0
何度も読め
たとえ小説だろうが得られるものはあるはずだ
一回適当に読んで終わりにしてたらなんも残らんよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:47:56.19 ID:pkaNOsNE0
勉強だの人付き合い放り出して読書だけしてても仕方ない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:48:11.68 ID:9l6TaWT80
このコテ何が目的なん?
この間起業するとか言ってなかったか?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:48:30.93 ID:oj7STfI00 BE:3643139276-2BP(1001)

資格の勉強もある一定レベルを超えると時間の無駄になりかねない。
重機系合わせて20個以上あるけどもう取る意味ない、時間の無駄だった
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:48:37.13 ID:qMMdqzLv0 BE:2630275867-2BP(2172)

成功者が読書家のフリして読書をステマしないと、自分の本を買ってもらえないからな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:48:43.33 ID:o4kVG5fZ0
サール『言語行為』 エレンベルガー『無意識の発見』 バンデューラ『人間行動の形成と自己制御』
ベイトソン『精神の生態学』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 ペンフィールド『脳と心の正体』
ラカトシュ『方法の擁護』 ギブソン『生態学的視覚論』 ローティ『哲学と自然の鏡』 ファン・フラーセン『科学的世界像』
クリプキ『名指しと必然性』 パトナム『理性・真理・歴史』 フォーダー『精神のモジュール形式』
スローターダイク『シニカル理性批判』 デイヴィドソン『真理と解釈』 ミンスキー『心の社会』
バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 レイコフ『認知意味論』 グライス 『論理と会話』
ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 デネット『解明される意識』 ダマシオ『生存する脳』
アガンベン『ホモ・サケル』 ハッキング『記憶を書きかえる』 ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』 
ルソー『人間不平等起源論』 アダム・スミス『国富論』 ベンタム『道徳と立法の原理序説』 
バーク『フランス革命の省察』 マルサス『人口論』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』 
ヴェブレン『有閑階級の理論』 フレイザー『金枝篇』 タルド『模倣の法則』 デュルケム『自殺論』 
ムーア『倫理学原理』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 
ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 シュンペーター『経済発展の理論』 デューイ『民主主義と教育』
ナイト『危険・不確実性および利潤』 リップマン『世論』 シュミット『政治神学』 モース『贈与論』
オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 ケルゼン『純粋法学』
ミード『精神・自我・社会』 ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』
ドラッカー『「経済人」の終わり』 フロム『自由からの逃走』 ハイエク『隷属への道』 ポランニー『大転換』
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:48:46.02 ID:7J9ukBQx0
>>7
ゲームは脳の活性化になるからまだいい
アニメは本当にただの時間泥棒
あんな内容薄っぺらいのに1話30分近く見るのは全くもって無駄
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:48:57.12 ID:f0CRSrq70
世界の主な文学作品を全部読破してブログやツイッターでガンガン論じれば
文学クラスタで有名人になれたかもしれない
時間は無駄
>>1
50冊はすごいな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:50:14.42 ID:uRwgg0qV0
新書とかいうジャンルはどうなの?
読んだことないわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:50:15.46 ID:smPphFMj0
「家畜人ヤプー」だけは読んどくわ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:50:24.64 ID:cB8FsX7C0
年に一般書籍100冊ラノベ200冊漫画300冊程読んでるけど下らない知識を人にひけらかす以外で役に立ったこと無いな
新書読めばまた違うんだろうか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:50:44.41 ID:o4kVG5fZ0
アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 ブローデル『地中海』 リースマン『孤独な群衆』 
ミルズ『パワーエリート』 カイヨワ『遊びと人間』 アロー『社会的選択と個人的評価』 
パーソンズ『社会体系論』 ヘア『道徳の言語』 アーレント『全体主義の起源』 ダウンズ『民主主義の経済理論』 
マートン『社会理論と社会構造』 シオラン『歴史とユートピア』 ハート『法の概念』 ファノン『地に呪われたる者』 
マルクーゼ『一次元的人間』 ハーバーマス『公共性の構造転換』 フリードマン『資本主義と自由』 
レヴィ=ストロース『神話論理』 ベッカー『人的資本』 マクルーハン『メディア論』 アルチュセール『資本論を読む』
オルソン『集合行為論』 ダグラス『汚穢と禁忌』 バーリン『自由論』 ボードリヤール『消費社会の神話と構造』
ロールズ『正義論』 ダール『ポリアーキー』 ベル『脱工業社会の到来』
ウォーラーステイン『近代世界システム』 ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』 エリアーデ『世界宗教史』
ドゥウォーキン『権利論』 サイード『オリエンタリズム』 ヨナス『責任という原理』 ブルデュー『ディスタンクシオン』 
シンガー『実践の倫理』 イリイチ『シャドウ・ワーク』 オング『声の文化と文字の文化』 
ナンシー『無為の共同体』 ブランショ『明かしえぬ共同体』 アンダーソン『想像の共同体』 
ウォルツァー『正義の領分』  ルーマン『社会システム理論』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ベック『危険社会』
キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 
ノース『制度・制度変化・経済成果』 ギデンズ『近代とはいかなる時代か』 コールマン『社会理論の基礎』
ホネット『承認をめぐる闘争』 R・パットナム『哲学する民主主義』
ランシエール『不和あるいは了解なき了解』 ネグリ『構成的権力』 セン『正義のアイデア』
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:50:47.57 ID:/HMaB23U0
何が残ると思って小説読んでたんだろう
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:50:49.43 ID:UhkeDfKb0
小説なんて娯楽品だろ
娯楽品で何かを得ようなんて考える方がおかしい
学生ニートの俺でも50札もよめせうにないにゃ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:51:18.64 ID:rrLcdu6H0
頭固い学者でさえゲームはボケ予防になるって言ってる時代にゲームすると馬鹿になるとか言ってる奴は何だよ
>>25
くっさ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:51:31.30 ID:GsodVYEE0
2ちゃんやってる時間で資格の勉強でもしてろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:51:50.57 ID:QA1vdtaoP
実生活で役に立つとか立たないとか、そういう即物的な判断基準しか持たない
薄っぺらい人間になるのを防ぐ…という効果はあるな。
まあパラドックスだけどw
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:52:12.49 ID:UGxD/lkd0
面白かったなら良い思い出として残るじゃん
それすら無駄だと思うなら人生は楽しめないからゴールしとけ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:52:36.70 ID:f0CRSrq70
というか読書は趣味でやるもんだ
それ自体が楽しくないのなら無理にする必要はない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:52:39.39 ID:dyXf+dqv0
本読まないから馬鹿になった俺が一言
本は読め。何度も繰り返して読め
>>26
学者の頭が固いって何の冗談だよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:52:53.07 ID:AoOLa3yc0
やれやれ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:53:12.98 ID:I1tzzLth0
>>26
指先を動かすのは脳の活性化にいい影響与えるからな
ピアノにしろ何にしろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:53:32.01 ID:u6vRNUfN0
むしろ何かが残るような娯楽なんてないだろ
読書って小説読むことじゃないよ
ネットしすぎて若年性痴ほう症みたいになってる奴にはゲームやったらいいよって言われてるよ
頭使うようになってるからね
ネットは進むと戻るとコピペで記憶するって事習慣がなくなってしまう
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:54:51.94 ID:29QxlCcC0
ほんこれ。
手の込んだラノベ。
ノンフィクション読めお前ら
>>21
なんで新書を特別視してるんだ。一般書って、新書よりまともなのも含んでるんじゃないのか?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:55:05.24 ID:qMMdqzLv0 BE:501005524-2BP(2172)

>>35
マリオ64をやると、脳の特定部位が刺激されて、空間認識と推測に関係する脳の部位が発達するって研究成果があった
暇つぶし以外の意味などないのに
ラノベは何百冊読んでも意味はない
というか、ラノベやマンガを読むことは読書と言わない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:55:59.84 ID:WU98ATSe0
実作より批評のほうが
おもしろいよ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:56:18.45 ID:mbNVn1DI0
小説を読んで何か知識を得ようだなんて卑しい考えを持ってる連中はダメだよ向いてないから
そういう連中は黙って奴隷労働でもしてひたすら金を稼いで女、タバコ、酒、車、人生楽しいなぁとか言って喜んでいればいいんです
そんなに賢くなって一体何になるつもりなの?
小説30に減らして専門書5冊くらい読んでたらバランス良さそう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:56:39.43 ID:BPFwUrM50
>>16
クラスタってなんすか
学のある人が読書をすればさらに吸収するけど
そうでない人が読んでも無学なまま
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:56:50.43 ID:4Z+jkwEG0
2ちゃんが一番ムダ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:56:59.94 ID:2m7y/L/Z0
社会評論や経済評論も実は時間の無駄だな。
情報の信頼性が低すぎる。

結局、自分を高めるためには資格試験などの試験勉強
やるのが一番。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:57:41.62 ID:Nbwf3YcE0
小説、映画、アニメ、ゲームだとゲームが断トツで優秀だと思うわ
ただし連打してりゃクリアできるジャップRPGは論外な
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:57:53.88 ID:UhkeDfKb0
>>32
それも幸福だろう
時たまに酒と女と車の話だけで満足出来る土方のように生きたかったと思うことはあるよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:57:58.20 ID:yX6pg++N0
>>50
たしかに
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:58:01.37 ID:HQS8hCvj0
>>50
ほんとこれ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:58:33.88 ID:+f26f1f70
何か残ると思って読書してたの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:58:36.38 ID:1Naokp+I0
月50読んでる時点でちゃんと読めてないってことでは?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:58:37.62 ID:HZzOa7H40
>>12
>重機系合わせて20個以上あるけど

すごいな
なんでもできるってアピールできないのか
語学の勉強するのに小説はいいぞ。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:59:07.26 ID:8VxyJVwS0
それは>>1が何も考えずに漠然と小説を読んでるからだろ
作者の気持ちとか考えながら読めよ
小説を自分の人生のモノにするための深く掘り下げる知識や知恵が必要なんだよ
同様にゲームでも映画でも深く掘り下げる知識さえあれば得るものも大きくなる
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 20:59:11.33 ID:V845cXNQP
>>1
読書して賢くなると思っている奴はアホ
漫画と同じで楽しいかた読むだけ
椿姫なんか4回読んでも泣けるけど映画は泣けない
村上春樹はエッセイ(朝日堂でラブホのネーミングや砂浜で国産のキーを拾ったくだり)は
面白いけど小説は恩田陸みたいに前半盛り上がりで尻窄みオチ無しの雰囲気作品
>>26
うちの親はドラゴンクエストで、ボケから生還した。
復活の呪文をノートに記録して再入力してたら、本人が復活して心筋梗塞で突然死するまで、楽しい晩年を過ごせた。
読書家なら子供の頃にエンデのモモを読んでるはずだろうに
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:00:01.35 ID:A0v03thh0
小説だけ読むやつはバカ 実学書も読むのは当たり前

俺も小説読むけど普通に1冊に5日ぐらいかかるわ
なんで小説なんか月50冊も読んでんの?
どうせ中身ペラペラの薄い流行のアホが読む本だろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:00:22.10 ID:GsodVYEE0
ゲームは対人ゲームとパズルゲームに限れば何かしら有益ではありそう
本ばかり読んでいてもしょうがないけど、
読書習慣すらないやつはどうしようもない。
読書家の俺が試しに本一冊買って宅建の勉強したら合格ラインを余裕でクリアして受かった。一般生活にも役立つ知識が増えてまあまあ楽しかったよ。
資格は別にいらないので合格証は放置してる。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:00:57.78 ID:R39IdFiFP
小説はホントに何も残らない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:01:24.18 ID:2awhyQ3W0
>>1
それは報告しなくてもいいです^^;
読む前の自分と読んだ後の自分を比べたとき
何かが変わってるって
誰かがいってた
たぶん村上春樹
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:01:39.35 ID:shLBlGZ+0
読書と言ってもマンガなんだよな
人生は無駄
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:01:46.53 ID:zyNfmNtz0
読書してなかったらもっと何も残らなかったかも知れないけどな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:01:46.65 ID:V845cXNQP
>>82
バイオハザード4を鉄人級にこなす鈴木史朗アナと加山雄三氏には長生きしてもらいたいね
ゲームにかぎらず、新しい物を受け入れられない世代は若者に迷惑をかける老害にしかならない
(もちろん新しいもの全部を受け入れろと言っているわけではない)
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:01:54.52 ID:pvStCZSD0
知識ためたいなら専門書読むだろ普通
娯楽小説に快楽以外の何を求めてるんだよ
>>26
ゲームってあれずっとゲーム設計者の枠内でしょ?ぶっちゃけw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:02:13.81 ID:oj7STfI00 BE:2602242465-2BP(1001)

>>58
半分は仕事してたら自動的に取れる奴ばっかだよ、水道、電気、管、空調、エネルギー
実力で取ったのは環境計量士、電験2、マンション管理士、ビル管、冷凍、エネルギー管理士
くらい。重機系なんてもう一生使わないだろうな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:02:38.27 ID:/983r4FL0
小説はマンガ読む感覚で読めるからいいだろ
まあマンガの方がいいんだけどコスパ悪いし
本読んだ後その本の中身を200字程度に要約すると頭良くなる
気がする
娯楽なんだからいいんだよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:04:01.94 ID:J2ENTOMS0
小説の要約は意味ないで
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:04:21.88 ID:hJRIRyKY0
本読んで人生観変わるなんて言うけど
そんな薄っぺらい人生観はまたすぐ変わる
>>80
俺も楽しめれば何でもいいと思う
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:04:42.94 ID:IXnuUbyZ0
何だろう、読まない本の読まなくていい理由を作り出してる様が実に貧乏臭い
読んだ証が是が非でも欲しい感じ、本で武装したいかのようだ
新書はセーフだよな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:04:57.41 ID:29QxlCcC0
エンタメとして楽しみたいなら映画の方が百倍効率的
自慢じゃないが
勉強、教養目的で本を読んだ事は一度もない
それしかすることがなかったからだ
お陰で1000冊近く、物置まで占領して怒られてる
〜すれば良かったなんて言う奴は時間あったってどうせやらないんだから
>>1はせめてお勧めの本あげろや
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:05:38.62 ID:zUfFJMVBP
ダラダラ流して読んでるだけで、何も残そうとしなければ何も残らないもの、当たり前のこと
惰性で読むと言うことは興味がない理解できていないということ、己の知識や経験を恥じろ
センター国語の様にきびしい目で精読し反芻しなくてはならない
インプットだけでアウトプットしてないからものになってないだけだろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:06:16.24 ID:hhl5eKEo0
呼んでも無駄な奴は自分のせいだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:06:18.18 ID:6wv5TSEi0
二ノ宮さんが現代にいたら絶対タブレットいじってたな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:06:22.79 ID:5xbZ/LRQ0
自分で考えることは大事
だが一人で考えることには限界があることも事実
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:06:27.91 ID:7xnNmsz30
小説なんて高校までで卒業しろよ
いい歳した大人が小説って漫画やアニメ見てる池沼とどっこいどっこいだぞ
小説なんかほぼ読まねーわ
文豪の作品とかつまんねーもん
そんなん読むくらいならラノベでブヒってたほうがマシ
>>93
非常にためになった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:07:05.04 ID:I7WVVIme0
>>6
ハイデガーとか10代で読むほうが時間のムダじゃないかな
今のさとり世代ならすんなり理解できちゃうの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:07:22.75 ID:1Naokp+I0
今まで新書とかハウトゥー本読んだことないんだけど、いいのあるの?なんか胡散臭くて
小説家になればええやん
余裕のある時間に読むもんだろ…
勉強の時間に充てるな
>>95
正直、
一般小説でもラノベより酷いものの方が多い
当たり外れは使い道があるだけラノベの方がダメージが少ない
つまらん一般小説ほどのゴミは無い
よく読書しろ言われるけど何読めばいいんだ
小説はダメなんだろ?
新書読んでも三日で内容忘れるからもう読まないことにしてる
読んでも無駄とか何か得ようとして読書してんの?
時間つぶしの手段でしかないんだが?
本読んでる俺カッケーみたいなやついるだろ。正直に手上げなさい
>>103
だよな
たまに書店員オススメ!!みたいな文庫買うけど
結構な確率でゴミに当たるから困る
>>102
クレヨン王国でも読んでろ
なんかの役に立てようとしている時点で読書っていうより勉強だよねそれ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:11:33.94 ID:RJO+65Fr0
時間を無駄にするのが目的なんだよ
暇でしょうがねえんだよ
>>95
文豪の作品でもぶひれるぞ
外に出て仕事しろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:13:14.01 ID:owQCzmqH0
2chも同じだよな
>>107
結構面白そうじゃねーか
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:13:32.85 ID:7o4lXDgh0
ラノベもそうだが小説はとにかく読むのに時間がかかりすぎる
そりゃあもちろん小説にも面白い作品はたくさんあるよ?
でも小説は読むのに時間がかかる分他より面白いってことは全く無い

この多種多様に娯楽が存在する現代社会で
小説に時間を取られることは正に時間の無駄だと思うわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:13:48.06 ID:MYpgd5pZ0
小説読むのが心の理論を向上させてコミュ力アップする、って研究はあるよ
あれはたぶんどこぞの高学歴が自分と同じ地位まで登られないようにさも立派なものを上げて
これを読み続ければ立派になれるよって言っただけの低能化計画だったんだと思うよ
悪くはならないだろうけどあんな娯楽読んで身につくものよりもっと他のことした方が身につくものがあるだろう
>>113
どんな読書が駄目な人間でも読める児童書だぞ
言っておくけど普通に面白いからな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:14:55.52 ID:vgHmOjAh0
そもそも「読書しろ」に小説は含まれないだろ
小説なんて一部の歴史小説とか除いて漫画と同じだし

まぁ特に持論も無く世間に乗っかって読書を強要するバカは小説でも容認するのかも知れないけど、
それはそいつが間違ってるだけ、バカなだけ

そもそも「小説」という言葉は論語とか老子のような人生や社会を説いた「大説」に対して命名された侮蔑語だからね。
当時はラノベのような立ち位置だったのに、物事の本質を知らない癖に末端知識だけは勉強して習得した自称秀才が、世間から認められた発言権を以て無責任に小説の地位を高めて今に至る
役に立つ立たない以外の価値観が人にとって大切なんだということを知るために
読書とか音楽、映画、漫画ってあるんだよなあ・・・・
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:15:57.72 ID:Cd9PHhzh0
ドスとF好きなんか苦労して読んだが、あの努力を勉強か、資格勉強に向けてたら今の体たらくは無かった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:16:20.40 ID:uWAL0c3z0
趣味に投資を求めてどうすんだよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:16:52.88 ID:DLz9laVq0
2ch、アニメ、ゲーム、漫画、映画、音楽もなと言いたいところだけど
漫画、映画、音楽は同じ趣味の人と盛り上がれることが多いから得するよな
他もそうだけど小説は趣味にしてる人が少ないし、2ch、アニメとかオタクと盛り上がってもしょうがないし
繋がれる趣味がいい趣味かは置いといて
読書って小中学生のうちにしとくものじゃねーの?

就職しちゃってから浴びるように本読んで教養つけても意味ないだろ
それなら普通に資格の勉強した方がいいと思うんだけど違うの?
>>118
なんでそんな誰でも知ってるような事を
改めてマヌケに解説してるの?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:17:50.37 ID:yKCbel0k0
受け手がどう受け取るかだよ
クズ小説でもクズ小説なりに学ぶものがある
自分は報告書や論文でこんな受け手に不親切な糞文章を書かないようにしようと決めるとか
>>1
現国の成績が上がりそうやが
そうでもないんか?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:18:57.25 ID:+EroaUPq0
娯楽に実利求めだしたら終わり
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:19:27.76 ID:gTrb59eTP
小説がお前にとって無駄だったってだけだろ
文系だけでなく、理系でも、インテリの本でも読めばわかるが
小説から発想を得て、自分の研究に活かしてるのなんて多々ある
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:20:08.00 ID:0tPHaSN/0
>>124
誰でも知ってるようなことでも知らない奴はいるだろ
読書にしろどんな経験にしろそこから何か汲み取ることができるかどうかは自分次第だからな
同じ本読んで人生変わる人間もいれば全く何の印象にも残らず忘れる人間もいる
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:20:52.04 ID:EM4FHORz0
フロベール「わずか五冊か六冊かそこらの本をよく知っているだけで、ひとはどんな学者にもなれるものです」
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:21:08.35 ID:Dc9ivfsK0
スパナを当てますメガネをかますと長くなるのでねじがまわしやすくなります
〜〜
「教授!このスパナでは錆びついたねじを回せない!」
「メガネを使え」
「 え?」
「馬鹿弟子 そのメガネじゃない」
>>1
お前読書家を名乗るな
読書も趣味だから読むのであって勉強のためじゃないだろ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:22:00.34 ID:ZCLkiFYX0
読書は趣味
趣味の時間なくして勉強しろって言ってるようなもの
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:22:05.87 ID:89mWwVvg0
>>6
これ読めば最低限の教養が身につくって理解でいいのかな?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:22:09.27 ID:Cd9PHhzh0
>>118
そういう慧眼の論を誰も言ってくれなかったな。学校の先生ですら本(小説)を読めと言ってたしな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:22:11.75 ID:vgHmOjAh0
>>124
誰でも知らないから「小説読む俺偉い」みたいな風潮がまかり通ってるんだろ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:22:29.05 ID:yKCbel0k0
小説じゃないがマンガでもキャプテン翼で人生変わる人もいるし
なつかしのマンガでしかない人もいるしいろいろ
>>129
誰でも知ってるような事をわざわざ書く奴は
マヌケということに変わりないだろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:22:36.26 ID:yvtRx4Lj0
ここまでのバカは珍しい
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:23:08.31 ID:aRPrgxw20
とりあえず子供の内に良質な児童文学でも読んでおけばそれで十分
国語の試験がある大学受験が終わった後は好きにすればいい
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:23:45.92 ID:pAhBet8ZO
娯楽に時間の無駄とか阿呆か
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:23:57.96 ID:VdE4ILo60
無駄というか 資格の勉強本とはまた別 小説も映画も漫画もゲームも只の娯楽でいい
>>138
何人サッカー選手にしたかとか考えると興味深いw
俺も本読むの好きなほうだけど、本読むことが偉いことだと勘違いしてるやついるよな
ただの暇つぶしにすぎんよ
たとえばテレビ見るのは時間の無駄 資格の勉強でもすればよかったって言ってたら違和感を覚えるだろ?
>>137
気のせい
本を読んでる私かっこいい!なんて言ってる人は誰もいない
それは誰かが勝手にそういう人を指差して言い始めただけで、
その人達がファッション読書家だと実際に論破された事は無い
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:24:57.30 ID:G2nczS6x0
無駄な人間は何やっても無駄だよ
メシ食ってうんこして一生過ごせばいいと思う
東野とか村上読んで読書家きどっちゃうぐらいならラノベでブヒって深夜アニメに齧り付いてた方がいい
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:26:01.92 ID:8yLwpPN30
娯楽に時間の無駄もクソもあるんか
小説ばっか読んで自慢してるやつって屑率高いからな

本をこんなに読んでる俺まじ頭いいって思ってる上に
実体験を伴わない人の知識とか物語を、自分の経験と勘違いして語ったりするから性質が悪い
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:27:20.69 ID:2mJ/NSuw0
英文本しか読まない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:27:32.31 ID:Sz8bC4+E0
>>77
環境計量士って登録料かなんかにめちゃくちゃ金かかるんじゃなかったっけ?

資格はないよりはあった方がマシ程度に考えた方がいいだろ
資格に頼って転職とか無理だろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:28:59.87 ID:0tPHaSN/0
>>135
なんの相互関連もないラインナップだから
頭が良いと思ってるだけの勘違い衒学野郎にはなれるかも
資格も仕事上とか生活に関係あるもの以外は無駄だぞ
しかもあんま関係ないのは取ってしばらくしたら忘れちゃうし
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:29:33.20 ID:Cd9PHhzh0
大型免許とか重機の免許とか捗りそうだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:30:04.13 ID:pAhBet8ZO
>>137
小説読んでるだけで偉いなんて風潮ないだろ
純文学にそーいう風潮があんのはハイカルチャー=高階級って連想が働くからで小説読んでること自体は関係ない
ミステリや時代小説読んでる奴みて高尚なんて思わないだろう
>>1
“自己啓発本”も追加してくれ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:31:01.57 ID:0tPHaSN/0
>>151
最近何読んだか教えて
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:31:24.01 ID:uWAL0c3z0
>>135
このうちの一冊選んで何回も読み返して
関連する本を読み漁るほうがよっぽど「教養」がつく
>>135
ただそれらの本を読むことと、その中身を理解して他人に語り聞かせられるようになることでは話が全く違くなってくるけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:31:41.30 ID:tgnpwONI0
上で馬鹿が挙げてる西洋哲学書を全部読むより三国志演義を通読するほうが価値がある事実
知識の面でも実生活でもな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:32:38.43 ID:7ZXV8qKn0
仕事と趣味に直結するものだけをやっておくのが一番コスパが良い
教養(笑)なんて、同じく教養を重視する奴らの内輪ネタの共通項としてしか役に立たない
月50冊読んでアフィブログやれば本代くらいにはなるんじゃねーの? 
参入者多すぎるからマニアックな本じゃないと無理か?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:32:55.90 ID:bw0V0SoeP
映画や読書は娯楽の中では比較的マシってだけだな。
やっぱり読解力というか、文書を読むコツみたいなものは身に付くと思う。
あとは雑学が身につく、読 色んなことに興味を持つきっかけになりやすい、くらいか。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:33:05.27 ID:bh889XeR0
読書ってのは国語の勉強だから
頭使って難解な文章を読むやつじゃないと読書じゃないよ
移動中のスマホいじりはガチで無駄
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:34:19.30 ID:7o4lXDgh0
>>149
でも小説って娯楽としては映画やアニメや漫画やゲームなんかと同じような面白さじゃん?
同じ土俵ならば小説は時間の無駄だと言われても仕方ないと思うけれど
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:34:34.63 ID:Fo+6tsEy0
読解力ないやつに限って読書を神聖視するよな
小説、漫画、ゲーム、2ちゃんは娯楽だろ
実用書、自己啓発は正しいことも間違ってることも書いてあるし下手したら詐欺師が書いてる
それらを踏まえて自分なりに考えながら読むべきなんだが
ちょっと自分の意見と違うことが書いてると発狂するやつはアホ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:35:15.21 ID:2K2izo3Q0
読書とは他人にものを考えてもらうことである。一日を多読に費す勤勉な人間は次第に自分でものを考える力を失ってゆく
ショーペン・ハウアー
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:36:41.12 ID:rPnoZ9Xy0
カーネギーの「人を動かす」と「道は開ける」以外の自己啓発書や新書の類は全て捨てろ
話はそれからだ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:37:16.43 ID:gYGKF14b0
>>118
おいやめろ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:37:44.63 ID:8yLwpPN30
どれを読むかっていう問題じゃないだろ
誰が読むかだろ

>>169は俺も聞いた事あるけど読書家のネラー的にはこういう意見ってどうなん?
80年後には灰になってるのに
無駄も糞もねえ
好きなものを好きに読めばええ
子供の頃多読したせいか、夢はやたら面白い
人生がつまらんので面白い夢を見ることだけが生きがい
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:39:38.40 ID:06it4OJQ0
俺は本は読まないがオナ三昧、これも時間の無駄。資格でも取ればよかった
ただの娯楽に無駄とか言われてもなあ
まあ大量に読んでる時って娯楽というより作業っぽくなるから
抑え目にしといたほうがいいとは思う
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/26(日) 21:40:08.52 ID:BMYy/NtxP
古典は教養、つまりネタになりうるが
現代の小説は当たり前だがエンタメに過ぎん

そして映画やテレビに比べてキャパが小さいから
他人と共有しにくい
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:40:26.73 ID:J2ENTOMS0
オススメの説教臭くない自己啓発書として読める本教えてください
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:40:35.46 ID:rwEWaYwx0
でも読書家でない小説家はいないと思うんだけどね

入力が10で1しか出力できない奴と10が100になって出力されちゃう奴とかが根本的なアタマの差異でないか。多分頭の良い奴はかけ算をしてるはずだから少ないインプットでも不足しない。そして成果は出力以外で証明できないから死蔵しないようブログでも書けば?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:40:51.14 ID:8yLwpPN30
>>175
性欲が溜まりすぎると昼間に眠くなるだろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:41:07.23 ID:6Eje/cIn0
>>178
孤高の人
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:41:33.46 ID:pAhBet8ZO
>>167
そんなもの人それぞれで終わりだろ
小説を漫画やアニメより面白いと思う奴もいるだろうし
じっくり時間かけて娯楽楽しむのが好きなのもいるだろう
没入して時間を過ごすこと自体が目的の娯楽に時間の無駄も糞もあるか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:42:05.29 ID:GS+QLm0pO
食べ物なら腐ってたら吐き出せるが

情報はそうは行かない
だから本は選ぶべき
>>135
プラトンやニーチェは中学生でも読めるし読む価値もある
20世紀以降の訳分からんのより素手で読めるマキャベリもおすすめ
小説は無駄 専門書のほうがいい
地図もいい 図鑑もいい 小説は無駄
ただの娯楽なら漫画のほうがいい
大学時代に源氏物語と古事記の日本語訳とか解釈本とか読んだけどこれは面白かった
自分の解釈も交えながら面白おかしく話してウケなかったことないわ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:44:24.61 ID:8yLwpPN30
>>167
AVとか意外と作品の紹介文の方が興奮したりするだろ
読んで想像するとまた違った興奮があるんだよ
>>172
大事なのは読書することではなくてそういったことから得た知識を自分の中で消化吸収して
自らの頭で考えることだからその通りとしか言えんわ
借り物の言葉で着飾って果たしてそれは自分の言葉なのか
ただ勉強するだけで自分なりの答えを出さないということはただの洗脳ではないのかって思うけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:46:26.21 ID:ruXE1RUX0
別に趣味なんだから無駄な時間でもいいだろ
損得でしか考えられないのかね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:46:35.14 ID:MtmeYOZh0
夏目は読んでいい時間使ったとおもうけど芥川は時間の無駄過ぎる
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:46:48.46 ID:VYp3LGCL0
>>1
愚者は自分の経験から学び、賢者は他人の経験から学ぶという言葉があるが
小説を読んで自分の経験によって、時間の無駄と判断したお前は愚か者だな
賢者なら、小説を読んで他人がどのようにそれを生かしたかを学ぶ
太宰がいってたように、読書なんかは人格を確立させるため
カルチベートさせるために読むべきものだから、
他人が読書して役に立つ立たないなどという議論は無意味じゃないかな。

読書を沢山して、そして、読んだことなんてすべて忘れてよいけど、
一つかみの砂金が残ればいいんだ。
それは本の内容を覚えることとは違うことだ。
嫌儲のスレ読むのは時間の無駄じゃないの?
>>193
暇つぶしですし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:49:21.31 ID:mTHyClVW0
ダンテの神曲って結局何だったんや
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:49:48.48 ID:Jujv6p590
理系でゴメンw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:49:53.96 ID:0tPHaSN/0
>>184
ツァラトゥストラ読んだら意識高い系の完全に痛い奴になる可能性が高いけどな
ぶっちゃけニーチェはどうかと思うわ

無神論とか勉強したいならドーキンスの「神は妄想である」を読んだ方がよっぽど勉強になるし
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:50:22.97 ID:GsodVYEE0
きっと金にならないありとあらゆる行動は無駄なんだろう
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:51:26.75 ID:/FT7CnOv0
勉強になるとかで小説読むやつなんているのか?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:52:30.77 ID:8yLwpPN30
>>191
その言葉を見る度に自分の経験から学べるやつはまだ賢いだろと思ってしまう
他人の経験から学んだ気になって大失敗する愚者と自分の経験から全く学ばない愚者が大半だろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:52:52.89 ID:rwEWaYwx0
ていうか専門書って何よ
手元にカーネマンのファスト&スローがあるが平積みされてたから大衆向けだろ
理工系の数字ずらずらしたのしか認められんの?みすずから出てるのならせーふ?
残る残らないだったら、目に見えて残るものは端からない
くだらん戯言身に着けるより、役立つものはたしかに資格だな
小説は暗い話が多くて読んでてこっちまで暗くなってくるんだよなー
俺ツエーしてるラノベみたいな小説あれば読みたい
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:54:26.39 ID:NPbb8FjFP
20年前に読んだSFと現実との対比をするのは面白いよ
眼に機械うめこんで見たものの詳細情報を映す装置のこと欠いてあったが、似たようなの最近google grassで実現できてたし
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/26(日) 21:55:22.78 ID:BMYy/NtxP
>>197
キリスト教知らずにいきなり無神論とかそれこそ無駄だろ
とりあえず『カラマーゾフの兄弟』を読んでみて、ピンと来なかったら
小説は読まないでいいと思う
そいつは俗物でそれ以上伸び白がないから。それでも読みたいっていうなら
「老人と海」とか「レ・ミゼラブル」とか「クリスマスキャロル」をお勧めする
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:56:38.36 ID:VYp3LGCL0
>>200
自分の経験から学べるやつが賢いとかないな
一度の成功体験から学んで失敗する奴もバカだし
失敗して学ぶ奴も、他人の失敗を知り学ぶ奴よりバカだし
バカの中でもマシなほうのバカってだけで、バカにはかわりない。
賢いってことはない
資格は今後の人生にどう活かすかが大事であって
ただ持ってるだけだったらそれこそお金と時間の無駄
読書と違って娯楽と思わないからたちが悪い
>>205
ああいうのって結局成り立ちまで遡らないと理解できないしな
十代の頃は勉強になると思って読んでたけど今は話題についていけるようになるためとか面白いから読むな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:59:04.99 ID:6Eje/cIn0
資格は人生豊かにするかな。飯食う種にはなるかもしれんが社畜と変わらん
想像力あった方が面白いと思うけどな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 21:59:39.35 ID:K0VKw4w20
無意識と意識について読みたいんだがなんかない
ユング心理学の本とか今読んでも大丈夫なの
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:00:30.44 ID:GsodVYEE0
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

歴史は繰り返す、つまり人間は愚か
>>137
>>150
おまえらのすむ世界の人間はずいぶん嫌なやつが多いな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:01:43.04 ID:cB8FsX7C0
>>118
流水大説、読もう!
小説が好きで読み続けて飽きたなら今度は書くと良いよ
パソコン使わずノートと紙を使えば漢字も思い出せるし一石二鳥
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:03:53.69 ID:0tPHaSN/0
>>205
キリスト教とか深く勉強してなくても神って概念は一般的だろ
日本人は中国経由で「天」っていうほとんどGodに近い観念を文化的に持ってるし
「震災は天罰」とか主張する日本人も未だにいるしな

無駄にはならんと思う
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:04:06.64 ID:8yLwpPN30
>>203
三国志とかが題材の小説読めばええやん
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:05:57.84 ID:xqgK0kz70
漫画小説ラノベに垣根はないわな。同等に趣味でしかない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:07:38.04 ID:Whg12dQV0
教養文庫でも新書でもいいんだが、読書して賢くなったつもりで
ブログに書いたりするのが一番馬鹿な奴がやること
馬鹿は黙ってろって言うの、そしてそんな大人が異様に多い昨今
公認会計士か弁護士試験受けてみろよ、そんなに賢いならさ
肥大化した自意識とうぬぼれに気づくと思う
そして煽り抜きで試験まで到達すらできないんだよこういう馬鹿共は
逃げてるだけの人生
旧速の頃から読書スレは新書一択だろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:09:08.97 ID:VYp3LGCL0
>>212
河合隼雄 『無意識の構造』
井筒俊彦 『意識と本質』

前者は読みやすい。後者は本格的
ユングの集合的無意識の仮説については
仮設を支持される研究が出てきた

恐怖の記憶、精子で子孫に「継承」 米研究チーム発表
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040021.html
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:10:01.77 ID:xqgK0kz70
基本的な教養がないとさっぱり理解できない小説とかもあるから
ジャンルは偏ってくるのが普通
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:10:17.21 ID:BvaV7Py20
>>77
電2とエネ管は金払ってでもほしい奴は多いだろうに
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:11:33.18 ID:pAhBet8ZO
>>221
俺はSF一択でした
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:13:26.80 ID:QU/rtgee0
それはホントの意味で読んでないからだろうね
君の読んだというレベルが低いんだろう
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:15:21.93 ID:NPbb8FjFP
知的好奇心を満たすだけじゃいかんのけ?
>>222
読んでみるわthx
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:16:53.64 ID:SIDIvub50
センター試験や模試で出題された小説読むのが趣味なんだよ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:17:01.28 ID:Bma60ZK50
大陸系哲学は小説以上の時間の無駄
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:17:11.46 ID:0tPHaSN/0
>>222
集合的無意識は経験に依らない原型を共有してるってことだから、
経験の遺伝子的継承とは何の関係もないと思うんだが
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:17:46.86 ID:xqgK0kz70
漫画もラノベも読みまくれば描かれた時代背景と参考にした元ネタに辿り着く
小説もそれは変わらないし作り方とテクニックが違うだけで本質的には同じ遊びだろう
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:18:58.90 ID:Os5jNEZJ0
けっこう読書してきたけど
小説読むくらいならアニメでも見たほうがはるかにタメになるという結論に至った
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:19:53.47 ID:W4f6oynz0
読書家=小説読むこと
だと思ってるのか
お察しだな
そりゃいくら読書しても意味ないわ
小説読むよりノベルゲームの旧作やった方が面白い
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:21:27.29 ID:ky2JovOfP
天才は何を読もうがそこから何かを導き出すものだ
役に立たない本などないよ
つまんないこのスレも役立てるかどうかは俺たち次第
手塚治虫「漫画家になりたいなら良書を読め。マンガばかり読んでいては駄目だ」
>>220
まあ、読書自体はどんなアホでもできるからな
極端な読書は、ただ単にズレた人間が出来上がっていくだけと思うわ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:23:25.62 ID:Os5jNEZJ0
学術書とか新書とか読んで勉強するのはためになるけどね
小説はもう読む価値無いね情報が遅すぎるマンガアニメのほうがはるかに速い
読書というとすぐに小説となるのがなんとも
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:25:53.25 ID:wVI1ihpa0
なにか残そうとかまともな人生送りたいとか思ってるんならそりゃ小説なんか読んでる場合じゃないだろ
アホか
アリストテレスはプラトンの弟子なのにあんなわけわからん文章のはなんでなの?
師匠の逆を行きたかったのかな?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:27:43.74 ID:OKqk1s3J0
最近は技術書ばっかり読んでるわ
小説は週1冊程度だな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:28:06.28 ID:Ogpugn4u0
小説や漫画読んだだけでお前らはまともな人生も歩めないのか
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:29:06.91 ID:26/7HYZ20
小説なんて文字しかない、もっとも旧世代のメディア
小説よりは絵のある漫画のほうがマシ、動きのある映画のほうがさらにマシ
絵や動きに加え、自分で主人公を動かせるゲームはさらにいい
でもなぜか小説が高尚なものでゲームは底辺がやるものだという風潮がある
読書と読解は違うと2chで論破された なるほどなーと思いました、まる
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:30:36.08 ID:0Lbb4U+60
学術書って何のために読むの?その分野の研究者なの?
そうじゃなきゃ単なる趣味、自己満足か?それなら小説と何も変わらんぞ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:31:43.96 ID:ansCZaZP0
阿呆のお言葉が逆にためになるなw
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:32:06.16 ID:8yLwpPN30
お前ら本読みすぎだろ やはり>>1は正解なのか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:32:09.26 ID:Os5jNEZJ0
>>247
小説読んでも何も得られないけどね時間を無駄にするだけ
>>250
学術書もそうじゃん
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:34:26.59 ID:VYp3LGCL0
>>231
どうだろう
原型自体が、先験的に与えられている表彰可能性という定義だ
ア・プリオリという点に置いては、間違いないが
その表彰可能性をDNAに刻まれた記憶がもたらすと考えると
するならば支持されるんじゃないか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:35:14.05 ID:Os5jNEZJ0
>>251
何で?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:35:25.39 ID:pAhBet8ZO
>>250
得て何の意味もないなら時間の無駄とかわらんだろう
それ以前に門外漢が学術書でなんかの知識得るのも娯楽小説楽しむのも時間の無駄どうこうではかることじゃないが
俺は中国史と軍事・戦略関係と近代史の本ばっかり読んでるけど、まぁ役には立たないな
特にコミュニケーションには一切役に立たない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:35:42.49 ID:jTec+Ov/0
>>35
必死にキーボード叩いてレスするのも無駄じゃないんだな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:35:52.05 ID:0Lbb4U+60
>>250
学術書で得られた知識って何の役に立つの?職業と関係ない分野なら無意味な知識だよね
ポケモンの名前全部覚えてるのと大差ない
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:36:07.61 ID:F0g55p910
>>242
最初から刊行を意図して書いてるプラトンのとはちがって
アリストテレスのは授業用の草稿みたいなもんらしい
259イシカク:2014/01/26(日) 22:36:19.32 ID:LQOXsPCTP
不思議の国のアリスを今、半分くらい読んだんだが、
これいつ面白くなるの?

訳が下手なのか、元々そういう話なのか知らんが文書が読みづらいのが苦痛。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:37:47.74 ID:q837eckt0
夏目漱石のこころ読んでるんだが、「学問は役に立つのか」っていう会話が書かれていて興味深かった
この板でも結論が出ないまま延々と語られていることが、すでに明治の時代に問われていた
まだ通読してないので、どういう結論として書かれるのかは分からんが、議論の呼び水として小説は役に立つんじゃないか
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:38:04.76 ID:rmkcNo2o0
小説でも海外の古典文学ども読んでるならスゲーって思うけど
村上春樹や流行りのミステリーや〇〇賞受賞作品読んでるって言われてもそれ漫画と同じじゃんって思うわ
いやむしろ短時間で読めて量を消費出来るだけ漫画の方がマシかもしれない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:38:26.00 ID:Os5jNEZJ0
>>257
学術書って暇潰しに読むものじゃねえしそんなやついねえからwアスペかよお前w
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:39:14.06 ID:LbTZjfPL0
>>262
いや暇つぶしだろ
なんか生活の役に立つの?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:39:26.58 ID:TdNIF3oaP
ドヤ顔の自称読書家とかいるけど小説なんか読んだって漫画と変わりませんから〜残念!!って感じだわ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:39:35.23 ID:5EX+ulKu0
小説とか酒とかドラッグみたいなもんだから
人生の慰め
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:40:28.21 ID:Os5jNEZJ0
>>263
お前が高卒なのはわかった
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:40:43.78 ID:0Lbb4U+60
>>262
職業上の必要性にせまられて資料の文献を読む作業って、それ読書なのかな?
読書って基本、暇つぶしなんじゃないの?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:40:49.29 ID:gTrb59eTP
村上春樹は外交官やらエリート官僚が読めば役にたつ
官僚のブログとか読んでると村上春樹で海外の知人と話題をふくらませたり
なんてエピソードが出てくるわ
>>266
じゃあ高卒にわかりやすく説明してよ
それができないならお前はその高卒以下
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:41:26.25 ID:pAhBet8ZO
>>249
少なくとも娯楽として楽しめないなら小説なんて読まなくていい
勉強以外なら時間の無駄
そもそも読書なんて入り口だろうに
272イシカク:2014/01/26(日) 22:42:29.55 ID:LQOXsPCTP
読んだ後に空想に浸れるような作品が良い
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:42:32.46 ID:HVd0PxBR0
ただの娯楽に対して時間の無駄とか言ってる奴はなんなの
そんな書き込みしてる暇があったら今すぐ2chやめろ
>>258
ほーん
ハイデガーなんかは講義録の方が著書よりわかりやすい感じだけど
人によるんかね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:44:45.93 ID:XmAg5dlDO
俺は逆に実用書しか読まない。役に立たない本は読まない。
小説読む人は感受性や情緒性とか言葉の表現とか豊かで、心が豊かなんだろうなぁと勝手に想像してる。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:44:56.98 ID:hQRiX6Gg0
>>263
物語が書かれるのは人生がただ一度きりであることへの反抗なんだよなあ
生きてるとそういうのが必要になる人間がいるってのじゃ駄目なのかね
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:45:05.77 ID:0tPHaSN/0
>>252
恐怖体験によって獲得された原型って矛盾だと思うけど
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:45:13.72 ID:Os5jNEZJ0
>>267
読書って辞書で引いてこいよ池沼

>>269
少しは頭使えよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:45:21.92 ID:uX72fV+j0
まさか小説読んで読書家気取る池沼はここには居ないよな?
>>276
算数的な解答を求めて読書をそれも小説を読んでるわけじゃないもんな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:46:43.76 ID:ky2JovOfP
ID:Os5jNEZJ0
おい、小説読んだらこうなるのかよ
こえーよ
ほどほどにしておこう
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:46:45.99 ID:5EX+ulKu0
実用書って具体的にどんなもののことを云うの?
料理のレシピ本とか?
283イシカク:2014/01/26(日) 22:47:00.77 ID:LQOXsPCTP
>>279
そちに問う、読書家とは何ぞや?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:48:20.16 ID:NPbb8FjFP
>>276
おお、ロマンチストじゃなイカ
人生は百年の孤独だもんな
>>275
実用書ってよく聞くけどどんな本のことなの?
学術書とか自己啓発本とかのこと?
よくわからないんだが……
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:49:32.80 ID:8yLwpPN30
>>276
おいかっこいいなどこからの受け売りなんだよ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:49:56.28 ID:hQRiX6Gg0
>>280
完全に流れを読み違えてた
学術書が暇潰しで生活の役に立たないって話してんのか
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:49:59.00 ID:pAhBet8ZO
>>275
豊かの定義にもよるがそれも人それぞれだろうな
小説はよく読むが特に豊かではないな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:50:00.63 ID:u4SIQD/W0
娯楽なんだから息抜き、時間潰しとして役に立つだろう
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:50:08.47 ID:0zFbaeJq0
テレビに影響されてファッションだ、ダイエットだって言ってる女を見るとな
彼女らがもうすこし哲学の教養を身に付けて道具の使い方を熟知してくれれば男は労苦しなくて済むんじゃないかと思うわけだよ
あれ欲しい、カワイイ、痩せろとか言うのは簡単なんだ。でもトレイナーが居ないと何も始まらないんだよ
疑似科学とか魔術信仰とかダイエットサプリとか楽して痩せる通販器具とかそんなのに騙されちゃいけない
っておい、人の話聞いてるか?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:50:39.53 ID:0tPHaSN/0
>>259
あれは純粋に言葉遊びを愉しむものだからストーリー自体は面白くもなんともないよ
ディズニーの不思議の国のアリスも意味不明なだけで面白くないだろ?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:50:42.37 ID:VYp3LGCL0
>>275
実際そういう研究結果がある。
ただし大衆小説を読んでても感受性は豊かにならない
文学作品を読めということだな

文芸小説読者は感情の読み取りが得意になる、米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3000808
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:51:03.60 ID:6Eje/cIn0
百年の孤独は小中学生くらいで読んでおけば良かったと思う
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:51:25.95 ID:XmAg5dlDO
>>282
幅広く言うと読んで知識が身につけば実用書かな。
新書から学術書まで。

小説や文学は物語だよね。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:51:57.24 ID:hMifJdw80
所詮、趣味だろ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:52:46.78 ID:5EX+ulKu0
百年の孤独は小6ぐらいで読んだけどなんかしょーもなかった気が コルタサルとドノソが良かっただけになんかガッカリした気が
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:52:51.91 ID:R2D/NOML0
2chのが時間の無駄だろ いつまで便所の中に籠ってるんだよ
やっぱりそうか、小説は漫画と同レベル(作者レベルの知能が)
ただ、漫画は絵で訴えるが小説は想像に訴える。
その違い程度で内容に変わりはない。

大学で読むような専門書、数学、歴史、経済学、法律学、科学、そういったものを読んだ方が
よほど賢くなる。手軽なんはNHKの白熱教室みたいなのの方が圧倒的に為になる。

ようは書いてるヤツがアホだったら何にもならんって事。
例えば、北斗の拳を書いてるのはブロンソン(武論尊)だ、彼は中卒自衛隊出身だ。
彼の物語に心酔するという事は彼並の知能という事になるわけだwww
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:53:32.51 ID:VYp3LGCL0
>>277
先験的な表象可能性なんだからそれが
ある程度の規模の集団グループのDNAに刻まれている
恐怖の記憶であっても問題ないんじゃないか
矛盾してないだろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:54:52.93 ID:Os5jNEZJ0
文学は死んだと言われてる時代に小説読んでドヤ顔とか私は馬鹿ですと言ってる様なものだな
雑学身に付けてるだけだからそれ
>>271
いや読書は重要だ、お前も読書したから文が書けるだろ
でなければ旧石器人と同じだアホwww

.>>275実用書も主観が多いからな要注意
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:55:28.80 ID:pAhBet8ZO
>>290
別にまんこ様の擁護するわけじゃねえがんなの男も変わらんだろう
科学的な思考や哲学的な思考がオカルトや反知性的な思考と同居してる例なんて腐るほどあるし
そーいうのは科学だ哲学だじゃなく単なる世間知の問題違うか
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:55:29.66 ID:yiehaPNX0
>>1が無能なだけでございます
そりゃ暇だからっつって本読んでるだけじゃ何も変わらんわ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:56:09.23 ID:gTrb59eTP
文学を読めば心が豊かになるという研究結果があんのか
ってことは小説は無駄厨は論破されたようだな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:56:25.24 ID:0tPHaSN/0
>>299
「ある程度の規模の集団グループ」じゃなくて人類が普遍的に持っているイメージでしょ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:56:31.95 ID:2zFXoQvZO
でもそれぞれの生存理由は個々の物語作りからなるから無意味じゃねーよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:57:43.88 ID:sBngUQZf0
おい、スレが進み過ぎだ
小説並のアホな説は発表しなくていいからアホ共が
重要なテーマを論じてるアホは出る幕がないぞ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 22:58:05.47 ID:5EX+ulKu0
で実用書って具体的にどんな本のことを言うの?
読書はインプットだからアウトプットするという意味で読書ブログはありだと思うよ。
金にならない他人の羨望を得られないって意味では無駄かもだが、
人生で幸せになろうと思ったらそれだけじゃないやん。
読書はどんな状況でも心一つでやってけるな何か教えてしてくれるよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:00:52.28 ID:VYp3LGCL0
>>305
ああそうか、それは文化的無意識とか宗教的無意識か
となると、人類が共通に持つDNAというものがあれば支持されるのか
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:00:53.60 ID:hf7HUFe8O
>>298
それはねえわ
三島由紀夫は明日のジョーのファンで発売日にマガジン買ってたんだぞ?

世の中色んな経験をしたほうが良い。ジャンルや作者の経歴よりも作品の質
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:01:36.34 ID:zG/7ISpi0
テレビばっか見てて本が読めてない
未読の本が棚1つ分ある
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:02:13.21 ID:Bi2Odxn70 BE:2199960083-2BP(1000)

さげ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:03:06.21 ID:sBngUQZf0
小説も実用書もその人の経歴をみればいいまず。
東大等高学歴なら少なくとも語彙は豊富だから語彙は覚える。
年齢、経歴が確かなものなら人生経験を疑似体験できる。
あと、専門家なら少なくとも専門家の立場意見を知る事が出来る。

それ以外は読む価値はゼロに等しい。
詐欺師の書いたビジネス書とかは見る価値はないし、メンヘラが書いた物語も
ご都合主義で意味がない
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:04:08.97 ID:pAhBet8ZO
小説は娯楽としてはもちがよくて楽しい
漫画や映画もそれはそれで嫌いじゃないが

>>312
>明日のジョー
まったく関係ないが連合赤軍みてえな表記だな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:04:35.56 ID:5EX+ulKu0
>>315
ご都合主義的図式ですこと
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:05:14.14 ID:DPOzEDZ90
たぶんそうだろうと思ってアニメみていた
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:05:23.08 ID:sBngUQZf0
>>312
あれはハラハラ・ドキドキ週刊誌だからだよアホちん
俺もあんな感じで毎週続きももされたら見るが
だからと言って何の人生哲学も得られない。
ブロンソン北斗の拳、あしたのジョーも同じだ
おまえそれらの漫画をみて何か人生を悟ったか?

よっぽど論語や般若心経でも読んでたほうがよい
資格の勉強と比較するまでもなく、小説を読むことと勉強とは
自分への投資としての性格が全く異なるものじゃないの
アホ・・・

そもそも月50冊もこなすような読み方のできる書物なんて、たかが知れている

>成功者はみんな読書家
これは基本的に新書とか学術書とかを指すものだぞ

つーかこの糞BE、最近調子に乗り過ぎだろ
NGぶちこみました。さよなら
>>300
じゃあその雑学と学術ってどう違ってどちらがどのように優れているのか
説明してよ学術的に
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:07:16.38 ID:gTrb59eTP
文学読めば心が豊かになるって研究結果の前には
文学は雑学だとか無駄だとか言うやつって
バカの戯言でしかなくね。もうこの議論は終わった
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:07:28.26 ID:0zFbaeJq0
>>302
まあ言うのは簡単なんだ
大衆は愚民。ええそうでしょう意思疎通の統制が取れてない
子供はどこからか口汚い言葉を学んで帰ってくる
世間様なんてそんなものですわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:07:33.37 ID:tbhzN0Pr0
男なんてせいぜい80歳が寿命だろ?
資格勉強でも2chでも好きにして後悔せずに生きたいもんですね・・・
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:08:18.26 ID:hf7HUFe8O
>>313
これはわかる
最近本屋で本買って最初の1章でやめる本が増えた
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:08:43.49 ID:0tPHaSN/0
>>319
論語はまだしも「般若心経」なんかただ読んだだけじゃ単なる神秘思想で終わるって
ものごとに執着するなってんなら老子のがまだ分かりやすいし
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:09:13.50 ID:vl4J70Cx0
ソースなしとか恥を知れ
本は暇つぶしに読むもんだろ
時間の無駄と表現するのは可笑しい
本は積むとマジで読めなくなるからな
買ったその日に読み切るくらいの勢いで丁度いい
小説より実用書の方が役に立つよな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:10:45.58 ID:sBngUQZf0
おまえらまず、そんなどっかの馬の骨が書いた本いるより
数学のセンスがあるならミクロ経済とマクロ経済、法律学、
社会学そのあたりの本はざっとでも読んで理解しとけよ
アホな馬の骨の文とか漫画よりよっぽど価値があるから
人生哲学なら論語とかに勝る者はないべや
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:10:48.96 ID:Os5jNEZJ0
>>321
雑学と学問の違いもわからないアスペが俺にレスするなよ消えろ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:11:10.25 ID:tL8/XhfB0
読むのが遅いんだけど、どうすれば早くなれる?
あと漢字が書けない

本読めば解決するかの
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:13:01.36 ID:sBngUQZf0
>>326
老子でもなんでもいいが何千年、東洋、西洋でも人間の考え方に
影響及ぼしてる書物に触れる事は馬の骨が書いた本より12000%有意義だ
小説はその一部をしかも作者の主観交えて書いてる。
その小説の作者がアホの中卒だったりしたら目もアテられない主観意見だ。
フィクションは99%紙くず
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:13:36.94 ID:hf7HUFe8O
>>319
いやその楽しい経験が人生を豊かにするんだろ
娯楽作品はそのためのものだろ
現代では「文学」は死んだ。「娯楽小説」は死んでない
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:13:58.39 ID:eSgpqdn30
理系の本読むと感情がなくなる体験ができるよ
特に宇宙の相対性理論とか感情がゼロになる
>>332
その学問が生活と人生に役に立たない以上君の言う小説と同じ暇つぶしの道具とどう変わらないの?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:14:55.60 ID:CvqCBxd70
俺も古今東西の小説読みまくってた
ある日すべてが嫌になって本を全部古本屋に売った
だけど何も変わらなかった
だからといってもうあの頃みたいに本を読みまくることもないだろう
>>336
それは否定しない、映画、漫画、小説、ドラマ全て同じ影響を人間にもたらす
ようは疑似体験だ。
何もその中で小説だけ抜きん出てる訳ではないという事だ。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:15:52.45 ID:eb4XEdyxP
??学術書や技術書を読めよ
こんなゴミの掃き溜めに居る時点で時間の無駄なんて言っても説得力ねーよカス
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:17:14.12 ID:gTrb59eTP
>>340
疑似体験でも
文学は心の内面や機微が精細に描かれてるから
文学が抜きん出てるってことじゃね
研究結果からすれば
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:17:49.46 ID:tbhzN0Pr0
>>342見も蓋もないけど本当にこれなんだよな
偉そうに時間の使い方について語ってる奴はギャグで言ってるのか時々分からなくなるわ
2chじゃ馬鹿にされる村上春樹や東野圭吾は別に暇なら読んでても別にいいんじゃねって思う
逆に安倍公房とか読んで俺はわかってる風の勘違いボーイのが見ててアイタタって感じ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:18:24.99 ID:8FstQlrt0
そんな事小学生の時に気がついてたわ、ゲド戦記超えるフィクションは無いって悟って以来小説は暇つぶし以外に読むことは無い
俺の場合は基本は大学の専門書。
NHK教育でやってる講義。
世界あんなとこに日本人とかのテレビ。
新聞。
ぐらいかな。
三面記事はアホの痴話喧嘩ばっかりだからさらっと。
圧倒的に2chが多いな。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:18:53.29 ID:seEJ11jn0
>>342
この意見が一番納得できる
>>1が哀れでならない
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:19:18.48 ID:5EX+ulKu0
>>331
つまんなくね?
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:20:48.59 ID:Iijwk7n00
「自分がそうだからみんなそう」って言う人って、その心に
どれだけの狂気を内在させているんだろうって思う。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:21:14.93 ID:6Ztni4KL0
自己啓発本とかをいちいちツッコミいれながら読んでるけど絶対無駄だわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:21:35.03 ID:Os5jNEZJ0
>>338
学問は実生活で役に立つけど小説は役に立たない
これで理解出来たか池沼
>>343
俺は文学見ないからあれだけど、表現力とかはそら、抜きん出てるだろうな
でも俺の興味のあるとこじゃないし、まあそういうセンスを磨いて女こますとかあるかもしれんな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:22:10.87 ID:0tPHaSN/0
>>345
村上春樹を純粋に娯楽として読んでるならその意見も分かるけど
ハルキ自身が俺はわかってる風の勘違いボーイのグルみたいなやつだと思うがw
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:23:50.58 ID:sBngUQZf0
>>349
つまらんよ。だからもう殆どみないが、一応、人生のバイブルとして、
迷った時の為に取ってるし、今でもたまに見返す。
娯楽的にはテレビが圧倒的によい
>>352
どう役に立ってるのか説明しろってさっきから言ってるのになんでしてくれないの?
できないの?w
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:25:06.46 ID:VYp3LGCL0
ようは疑似体験の質の問題ってことだろうな
内面に光を当てることのすくない映画を見ても
感情の機微を読めるようにはなんねえってこと
漫画も情報量を削っちまうし
良質な文学ならそういうのねえし、
読めば人の心を読み取る事ができるようになるし
もちろん心が読み取れるってことは自分の行動にも
少なからず影響を与えるってこったな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:26:02.17 ID:dG9u+lDf0
読書とか、結局は創作の足しだと思ってるな
アウトプットする為のインプットであって、ただの消費者で終わるんなら
そりゃ、娯楽の為と最初から割り切るのが正解だろ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:28:14.41 ID:CTUdiiGI0
悲しき玩具
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:29:01.19 ID:VYp3LGCL0
映画は主人公のヴィジョンからではなく、
カメラ視点で映像をとりモノローグも少なめだから
内面を描写することが機能上難しいわな

漫画も内面や心理描写を多めにすると
文字量が多くなる
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:29:39.05 ID:sBngUQZf0
つまり小説なんかをインテリの書物みたく有り難くよむのはおかしいと
そこらの中卒漫画読むのとなんにも変わらんっという事
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:29:52.64 ID:ruA7alIn0
どうでもいい話してないでオススメの小説教えろ
確かに身は無いけど、小説読みまくって物語の構造をメタ化できるようになると、
ワンピや進撃の巨人のオチが何と無く分かるよ。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:32:39.95 ID:2K2izo3Q0
>>362
銀河ヒッチハイクガイド
バカSFの傑作
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:33:19.34 ID:Os5jNEZJ0
文学部行って勉強したけど小説は時間の無駄という結論になったわ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:33:29.75 ID:VYp3LGCL0
質の良い文芸小説ならば登場人物の内面をしっかり描くので
行為に対する心理的な意味付けや、因果関係を読み取るのが
うまくなるんだろうな。それが感受性や想像力を涵養する
>>365
俺のレス程度に反論できないお前が何を勉強しても時間の無駄に終わるからw
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:36:09.24 ID:pAhBet8ZO
>>362
最近でたのだとジョン・コリア『ミッドナイトブルー』
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:36:30.29 ID:0Lbb4U+60
資格の勉強ってのも、そんなに役立たないな
資格に必要あるってんで化学とか統計とかちょっと勉強したこともあるけど資格取ったらすぐ忘れた
その資格も仕事に役立ってるかっていうと微妙だし
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:37:09.43 ID:sBngUQZf0
でもその人物が何を読んで、みて一番感銘を受けたか
と聞いただけでその人の頭の構造とか精神構造がだいたい分かるのは便利だよな
20ぐらいなら人格は未だ定まらないが40近くになるともう人格出来上がるから
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:37:40.94 ID:eIgPar590
移動中の時間つぶしの道具にマジになるなよ
何の考えもなしに呆けて呼んでたらそりゃ意味ないよな
小説意味ないとかいってるのは速読とか好きそうだな
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:40:02.77 ID:1iW1FGjw0
ゲームはゲームでもRTSが一番脳活性化させてくれるだろうな
みんな蟒酒宴やろう
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:40:34.88 ID:rwEWaYwx0
何も残らないってことは基本ないよね
人間は文化を呼吸して変化する
肝心なのはそれをどう評価するかだ。無駄と思えば無駄になっちゃうでしょ
>>369
標準偏差とか統計学でいうとこのリスクとはなにかとか、
有機化学とか細かいのは忘れててもいざ思考せよという時
直ぐ思い出すだろ。誰だって細かな事は2年も使わないと忘れるが
しばらく読み返すと直ぐ思い出すよ。それが重要なんだとおもう。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:40:59.49 ID:VYp3LGCL0
ロールモデルとしての物語の役割は認められるところだし
ナラティブが心理学的に重要なのはブルーナーを始めとして
過去に研究されているが、その認知の質という点は
結構重要なことだな
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:42:04.76 ID:eIgPar590
本を読んで上手くなるのは本を読む事だけだよ
嫌儲にいて上手くなるのは嫌儲での煽り合いだけだよ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:42:30.08 ID:+yY3nNMn0
小説は漫画アニメとそう変わらないからな
経験が活かせるのは創作活動してる奴だけで
消費するだけの人にとっては使い捨ての娯楽
379イシカク:2014/01/26(日) 23:42:34.33 ID:LQOXsPCTP
論理哲学論考とやらを少し流し読みして、
ああ、これは分からん。と解説を探して
Yahoo知恵袋が引っかかったので、
ページを開いてみるとそこにあったのは
質問者に対する的外れな罵倒。

本を読んでも高尚な人間になれるとは限らんなw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:44:16.27 ID:IORF/eIg0
月50冊ペースじゃゴミみたいな小説ばっかだろ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:44:23.66 ID:yJouhOH40
2chと小説ってどっちが面白い?
面白くない方燃やすわ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:44:39.71 ID:vpQpJZuK0
東進の林先生はとにかく本を読むことって言ってたぞ
なんであかんねや?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:44:57.89 ID:VYp3LGCL0
論考は問題意識ないと読めないだろ
独我論について突き詰めて考えたり
世界とは何かと突き詰めて考えたりする奴向け
素人が手をだすもんじゃない
>>291
あれはみた3D楽しみたいからみた
全然内容無いよなアホみたいな内容
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:45:38.43 ID:UN6acmLK0
とりあえずお前らもっと芝居、特に歌舞伎見ようぜ
人の心が手に取るように分かるようになるぞ〜

あまりにも捗りすぎてネガティブオーラまで全部読めちゃうけどなorz
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:47:45.55 ID:cB8FsX7C0
この手のスレで実用書専門書の具体的な例が挙げられてるところを一度も見たことがな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:49:52.21 ID:ZNugjoiC0
小説は時間と労力の無駄
388イシカク:2014/01/26(日) 23:50:20.48 ID:LQOXsPCTP
>>383
生命が存在する意味は何かとか、
世界とは何かとか、
俺以外の世界って本当に存在するのか?
とか気になって一日中考えたりするけど、
論理哲学論考を理解するにレベルまで
まるで達してなかったわ。

語り得ぬことには沈黙するしかないというが、
論理哲学論考自体が俺にとっては語り得ぬことだったわ。
なんか、「生きる」って感じの本教えてくれイケメンケンモメン

知識人の作者か物語の主人公の
活力があふれてるとか、我が道を見据えてるとか、そんな本が読みたい
資格なんて医師免と運転免許のダブルライセンスありゃ十分なんだよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:50:34.38 ID:CAEVPYw3O
仕事の休憩時間が30分×三回あるから、往復の電車通勤と合わせて一日一冊新書読んでるけど毎日楽しいわ
>>386
具体的言ってるだろ、
ミクロ経済、マクロ経済は生きていくうちで必須
ググっても分からないことは諦めるし
1ページ目から読んでいくとかもう耐えられないは
本自体時間の無駄
貧しいな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:52:26.49 ID:VYp3LGCL0
>>388
じゃあ、大森荘蔵あたりから読めばいいよ
そこから入って思考の練度をあげる
>>393
だっったらおまえは永遠そこらの怠け者中卒と変わらん
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:53:05.59 ID:1iW1FGjw0
10代の内に底辺女子高生は読んでおくべきだと思う
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:54:24.91 ID:rwEWaYwx0
マジに役に立つ本なら「洋書」だろう
語学は知性を底上げするし立派に実用的だ
399イシカク:2014/01/26(日) 23:54:25.26 ID:LQOXsPCTP
>>395
サンクス。入り口を示してくれると助かるわ。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:54:31.74 ID:0Lbb4U+60
宇宙とは何か、生命とは何かとかそういうのに関心があるのなら
哲学なんか齧るより宇宙論とか生物学とか人類学とか認知科学とかの
最近の本を読んだほうがよっぽど有意義な気がするんだが
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:54:45.21 ID:+yY3nNMn0
自分の人生の方が楽しい人間にとっては小説なんて紙クズと同じだけど
病室から一歩も出られない人間にとってはそれが全てになるかもしれない
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:55:45.81 ID:Jujv6p590
思考の練度を上げた結果、嫌儲民にw
読み終わった後が嫌い。読んでる最中は楽しいのに
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:56:11.30 ID:WBM8bLIX0
俺もよく本読んでたけど
本人が面白いと思ってない本を読んでも時間の無駄だと思うよ
子供に伝記とか小難しい本を読ませようとするのは理解不能
科学的に哲学したいなら、単純な脳、複雑な「私」がオススメ
超簡単に読めるうえ考えさせられる
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:56:29.67 ID:btIoud9O0
本棚に本並べて満足するタイプっているよな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:57:18.69 ID:Wk6EHLEo0
その場その場で自分がやりたいこと選択するしかないんだから
無駄だったって言ってもどうしようもないと思う
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:57:23.57 ID:yJouhOH40
オススメされた本って心底楽しめないよね
自分でワクテカしながら辿りついた本ならスラスラ読めて吸収も良い
マジレスすると、小難しい哲学書や専門書を読むよりも、自分に合う小説
を探して読んだ方がいいよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 23:58:26.06 ID:olbBSIxtP
>>406
今時はKindleで買って満足だぜ?
先日の角川セールで買った何冊もの本、1ページさえ読めてない
文学って描写勝負でストーリーはなんなんコレってのばっかだね
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:00:34.70 ID:rlCM0ee30
一時図書館でひたすら濫読してたけど

まあ、時間の無駄だね
>>409
あとで何も残らないぞ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:01:54.23 ID:CxCc7NbK0
何か残したいなら子作りでもすればいいじゃない
>>412
いや、たまに図書館で一日、歴史書とか片っ端から流し読みするのも悪くないと思う。
そこで自分が興味を示すものとかヒントがみつかるかもしれない
マンネリ化したらダメ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:04:27.72 ID:qmx8gkbi0
>>414
何事も経験って感じで色々やってみたけど
彼女とセックスしてた方が全然マシだったよ
実利主義とは正反対のことをやってるんだから当然だわ
銭が欲しいなら他の事しな
無駄か無駄じゃないかっつーより、完全フィクションの本てつまんなくて読めないんだよなあ
映画・ドラマ・アニメは好きなのに、なぜなんだろう
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:05:44.47 ID:QyfkF+1Q0
無駄な事に時間をさける事が豊かさの象徴の一つでもあるんだが
無駄な事をやりたくないなら仕事に没頭すりゃいいじゃん
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:06:39.47 ID:1iW1FGjw0
読後感が最悪というか内容どうこうじゃなくてあー終わっちゃったなあって思えるのが嫌ってのわかる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:08:15.30 ID:arsp9wyd0
物質主義的すぎて気持ち悪い
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:08:39.68 ID:wV/FDg+wO
読書を楽しむ以外に活用する気はなかったが
俺の国語偏差値が70を下らないのは読書のおかげ
国語の授業は小1からあるので、幼稚な頭が国語だけが得意なのをうっかり俺は勉強丸ごと得意だぜと思い込み、
その自信が本当に勉強丸ごと得意に導く
俺が世界史得意なのは陳舜臣の中国史シリーズで古代から近代までの物差しが一本入っているから
(大体にでも中国史全体が入ってる頭には西洋史もかなり入りやすい)
結局それなりの企業に入れてしまう
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:08:45.46 ID:xzck6vcw0
バルトしか読まないね
おれを自由にしてくれるしな
>>418
結局、作者の手のひらで踊らされてるだけだから
作者の想像を超えた驚きがない、所詮作者の知恵を超えるものはない
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:10:49.74 ID:SL19sTfU0
バルトよむぐらいならコンパニョンでもよんだら?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:11:27.95 ID:T9gESGIq0
本はオナニーと一緒
自分で思い描いてかくから気持ちいいのであって他人がかいたものなんか見てても何も残らない
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:12:15.01 ID:5E533Per0
>>1
そんなあなたにサマセット・モームの名言「読書の意義と魅力は『暇つぶし』にこそある」
(教養とか知的活動のためなどと言うのは「ゴルフをすることは肝臓にいい」と言うのと同じくらい無意味で危険なことだ、とまでわざわざ語っている)
>>378
小説読まない小説家も居たりする
寄贈本は捨てると怒られるので棚に飾るだけ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:15:15.78 ID:QyfkF+1Q0
>>424
作者の知恵を上回る本はあまりないが
お前を超えている作者はいる
もし居ないならお前は人として完成されつつある証拠だ
>>1
小説は、自分の人生経験を仮想的に拡張する場合のツールとして使うんだよw、道具としてつかう。
たとえばホモの気持ちを知りたければ三島由紀夫を読むとか、ねw

小説を沢山読めば人格的に立派になるとか、そんな事無い無いw
目的の無い読書はただ自堕落な無能馬鹿の隠れ場所にすぎない、そこで次第に腐っていくだけだ。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:16:09.86 ID:+KdNSF280
>>424
SF小説でも読んでみろ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:16:11.28 ID:0URaRQcR0
小説を読むのはただの趣味
趣味を時間の無駄だの言ってもしょうがない
俺は小説家になりたいから読んでるけど、
それ以前は1冊も読まなかったからなー小説なんて。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:18:11.99 ID:pdVUyMCf0
専門書読むならともかく小説読んで偉い気分になってるやつとか笑うわ
ストレス解消は目に見えんからなあ
>>431
SF小説おすすめおしえて
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:20:18.73 ID:QM87LzK00
これはマジだな
できるやつはフィクションに溺れてる時間がない
読む本もだいたい自分の専門関連の書籍や論文
さもなくばビジネス書みたいなものばかりになる
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:21:04.82 ID:yBSOcRLE0
昨日七つの習慣をAmazonてポチったけど読むの時間の無駄かな?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:21:26.27 ID:wV/FDg+wO
風邪ひいて有給取って布団の中でダラダラとドン・キホーテとか山田風太郎とか読む幸福感
それ以上に何を求めるの
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:21:39.51 ID:/QY6Qu2i0
小説でも語彙と雑学ぐらい身につくだろ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:23:11.80 ID:6LKsABZqO
>>434
毎回思うがんな奴そんないるか?
まわりに小説読んでる奴多いけどそんな奴みたことないぞ
>>438
それ勧められたけどざっとみだけで3分でネットでさらっと読んだだけ
一度読んだ論語の内容と全然変わらん。
俺は東洋思想とかジャップ思想とかアメリカ思想とか西洋思想とか
韓日人種思想とかお前ら思想とかそういうのに興味がある
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:24:19.96 ID:wV/FDg+wO
>>440
まず実感としてあるのは漢字だろ
あと四字熟語とかことわざとか
おまえらは森田療法とか読むのが
一番効果あるだろうな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:26:02.47 ID:HcUPFEmt0
チョーサー、シェイクスピア、ユーゴー、バルザック、スタンダール、
アレクサンドル・デュマ、プルースト、ドストエフスキー、カフカ、カミュ、ポー、
最低このあたりを読めば、必ず得るものがある。
そりゃ村上春樹とか東野なんちゃらを読んでる限り時間の無駄だわ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:27:05.37 ID:IYi5QBUO0
>>416
結局こんな人間が生まれるだけ
島田紳助の残りカスみたいな奴が
別にセックスして目の前の仕事を黙々とこなせばいいんじゃない
俺は歳相応に物知らないって恥ずかしい事だと思うけどね
まあ人それぞれの価値観持ってるわけだから否定はせんけどw
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:27:27.57 ID:+KdNSF280
>>436
地球の長い午後
虚航船団
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:28:18.39 ID:is7EOCkD0
>>9
それは言える
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:29:05.30 ID:P/bm3l930
>>445
色々なものを得た結果、このようなレスしかできないのならば
やはり読書っていうのは無意味だな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:29:20.27 ID:3eHbzwaeP
>>
バイオハザード4を鉄人級にこなす鈴木史朗アナと加山雄三氏には長生きしてもらいたいね
ゲームにかぎらず、新しい物を受け入れられない世代は若者に迷惑をかける老害にしかならない
(もちろん新しいもの全部を受け入れろと言っているわけではない)
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:30:32.37 ID:6LKsABZqO
>>445
ディケンズやゴーゴリも仲間にいれてやれ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:30:39.58 ID:CfoEqxML0
>>1
成功者がよく本読んでるだけで、
本読めば成功者になる訳ではないから
それくらい本読んでりゃわかるだろ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:31:13.25 ID:2H5rdO9Y0
篠田節子の「弥勒」は読んだ方がいい
あれはやばい
>>445
ID真っ赤にするぐらい何か俺たちに高説垂れてよいっそw
小説面白いぞ
資格の勉強と平行して、娯楽を楽しめば良いじゃないか
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:34:20.63 ID:SL19sTfU0
バルザックもプルーストもジョイスもスタンダールもカミュもドストもポーも
マルケスもディケンズもカポーティもボルヘスも読んだけど
村上春樹に最も影響受けたわ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:34:26.28 ID:HcUPFEmt0
嫌儲民にピッタリな小説(戯曲)はシェイクスピアの『オセロ』だろ。
性格の糞悪いイアーゴなんか、性格悪いおまいらにピッタリ。感情移入できること間違いなしww
あとは『マクベス』かなww
>>447
ちょっと興味もったさがしてみるブックオフあるかな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:35:28.69 ID:wV/FDg+wO
>>452
企業のトップ連中の司馬遼太郎大好き率の高さは異常だは
俺はあんな歴史を英雄で語るの読んでいられないが
余暇を有効・有益に使う為に読書をするのだろうし、
振り返って後悔しようとそのとき楽しめたなら無駄じゃなくちゃんと有益だったんじゃん
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:36:25.68 ID:SL19sTfU0
>>459
あれは単に立身出世というロールモデルで描かれてるから
企業経営者にとってはぴったりなだけ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:36:41.21 ID:6LKsABZqO
2ちゃん書き込むようなのなんて『夜の果てへの旅』読んどきゃいいんだよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:39:14.99 ID:S1ByhCwQ0
読書は無意味だとか言ってる奴って何から知識得てんの?
小説だろうが実用書だろうが学術書だろうが無知なら吸収するべきものがあると思うんだが
読んでて知らない語が出てきたら辞書引いたり知らない土地が出てきたら地図見たり
知らない人名が出てきたら百科事典で調べたりしてたもんだがなあ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:40:01.31 ID:yemTmyxI0
ケモメンならセリーヌは鉄板だよな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:41:31.25 ID:bOD2xs/Z0
資格取れば給料上がったりいい所に就職出来たり
転職でステップアップ出来るっていう事が幻想でしかないんだから
小説でも読んでた方がマシだろ
資格は素晴らしい!ステップアップ!みたいな幻想抱いてる馬鹿が多いから
なんでもかんでも資格にしてるんだろ
○○コーディネーターだとか○○ソムリエだとかさ
正直、日本史だ世界史だとか調べてた方が面白いが
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:45:37.80 ID:TqteGcDL0
資格は取れなきゃ意味ないけど
本は読めば読むほど知層になるよ
他の人との話題になりやすいしな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:47:07.62 ID:KTE6medE0
同じ読書と言っても本のジャンル・内容次第でやってる事はすんげー差があるんだよな。
くだらないドラマ見てるのと知識・思考の探究が外からじゃ区別つかないから、
小説読むなんてのが何か俺すげーって錯覚すんだろ。
それよっり旅行行った方がいいらしいって意見ある
話題になる
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:48:52.48 ID:hW9jqkRp0
読書家だとアピールする人ほど、変な文章を書いたり
お笑い板で芸人を語る人ほど、面白くなかったりする現象
読むだけじゃダメだろ
最初に素で読んで、その後いろんなレビューを見て
さらにもう一度読む

そして面白かった本は何度も読む
月50冊とかそういう読み方はほんと時間の無駄
つまり>>1はバカ
>>424
それやったら映画ドラマアニメかて一緒やん
例えばロシアの歴史、語学、スペイン語、英語とか勉強して海外旅行いくとか
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:51:54.98 ID:ks859yuC0
>>472
ただ単にこいつは活字読むのが苦痛なだけだろ
>>472
映画ドラマ・アニメは映像がある映像は流石にセンスがある人以外むり
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:52:42.56 ID:6LKsABZqO
>>470
お笑いは知らんが文章読んでるだけじゃ文章なんてうまくならんよ
語彙は増えるかもしれんが
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:52:56.57 ID:HcUPFEmt0
小説はそれ自体を楽しむことも悪くないが、小説の批評文を読むのも興味深い。
自分ではこういう風にしかみてなかったことが、他人には違う角度で見えてたりする。
とくに海外の小説は日本人には距離感があるので、外人がしてる批評を読むと理解が深まり良い
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:53:31.89 ID:wV/FDg+wO
>>468
>小説読むなんてのが何か俺すげーって錯覚すんだろ

そんな錯覚してる奴いるかね
思春期にカラマーゾフとか読み終わった時は、長編読み終わった体育会系的な達成感に包まれもしたが
本を読んでる馬鹿な奴はよくいるけど
本を読まない賢いやつはあんまり見たことがないな
専門書読んでもそれを社会に還元できる立場にないと自己満足に過ぎないって点は変わらないからな
そんな威張れたものでもない
小説は時事要素が強いから
それが出たときの時代の雰囲気を割と感じられるんだよな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:57:58.78 ID:a2qwBb3P0
>>479
子曰く、学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し

本読ままいヤツは旧石器人と変わらない
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:58:06.90 ID:s09FXItS0
文字を発明する以前だって頭のいい奴はいただろう
それこそ野生の思考的な論理性
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:58:09.44 ID:iCa4RGzM0
飯とか移動時間みたいなとき読むと丁度良い
本腰入れて読むもんじゃない
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 00:59:14.44 ID:hW9jqkRp0
>>476
にゃるる!やっぱ創る方がたいへんだし血肉にもなるんだな
>>482
本を読み漁った後で
それらを踏み台にできるのがよいよな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:03:36.48 ID:ovQUz2NC0
>>479
賢い奴は何でもとりあえずやってみるってのが多いからな
過去に一通り目通したけど、最近はもう読まないって奴は結構居ると思うぞ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:03:42.21 ID:a2qwBb3P0
>>481
まさに、魏志倭人伝を真剣みたとき、九州で刺青の土人と中国人が
何か奇怪なやりとりしてる状況が想像できた
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:03:54.39 ID:wV/FDg+wO
>>482
哲学者なんてしょせん高等遊民、金持ちに保護されてたんでしょ
本読まなくても社会に出て鍛えられて立派な大人に成長する奴はいくらでもいる
社会に出てない学者(学校は社会ではない)なんて読書家でも馬鹿ばっかり、大人にもなれない年とった子供で
>>475
俺なんか原作付のが他人のセンスで映像化されてもそのお粗末さに耐えられないことがしばしばあるがw
>>14
そーゆーテクストが世界に与えた影響とか、論争とかの方が大事だから解説本読むわ。
テクスト読むのは講読の授業とかレポート書くときぐらい
>>490
そんならおまえの満足出来るセンスで作れば?
見る人いて金儲け出来るっしょ
>>489
社交性が低い人間は思春期に人間関係で得るものを本で補うことがある
最近やたらとゲームが面倒くさいから
ゲームは脳に刺激やらいい影響ありそう
>>492
自分で作っても脳内のイメージどおり仕上げるのはなかなか難しいだろうな
これはまた別の問題だわ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:16:01.67 ID:Vu8Zu5eu0
読書家になる必要はないんでちゅよ
一ヶ月に一冊でもいいんでちゅ
>>495
だろ、だからそのへんはゲイジツ的というか右脳的とかのセンスの問題だから
もうセンスの無い人間出る幕ないとこなんだよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:16:32.03 ID:KTE6medE0
哲学書は自分の頭で考えない高尚そうなことをありがたがる馬鹿に何か分かったような満足感を与えるための大衆娯楽。
知的振りたい奴のためのポルノ。
知的好奇心が満たされるだけでも価値はある
人生楽しんだもの勝ちよ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:19:14.37 ID:6LKsABZqO
>>494
『ダメなものは、タメになる』でゲームやドラマ視聴でIQスコアや認知力あがるみたいなデータしめしてたな
スリーパー曲線だったか
>>200
痛い目に遭わないと学ばないって言われてるんだよ
痛い目に遭っても学ばないのは大馬鹿か偉人だな
>>497
だから自分でゼロから作るのはいろんな制約があって難しいってことと
他人の作ったイメージに納得できないってこととは別問題だといってんの
多少センスがあると目されてる人間が作ったところで自分のイメージに合わないなら
無理して劣化版をみる価値はないわけ
たまに小中学生向けのを読んでみると意外に面白かったりする
本で物事を疑うことを覚えたような気はする
書いてあることが嘘ばかりだから
権威が情報操作のために使う媒体なんだよね
まあ教養身につけたいなら小説より新聞とか読んだほうががいいわな
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:29:48.59 ID:a2qwBb3P0
>>502
おまえが、
>>418
結局、作者の手のひらで踊らされてるだけだから
作者の想像を超えた驚きがない、所詮作者の知恵を超えるものはない
に対して
>>424
それやったら映画ドラマアニメかて一緒やん

って言ったからこう反論した。映画ドラマアニメは作者の想像を超えた驚きがあると俺は思うね。
論点の流れ分かる?
なんか最近読書が特別扱いされてるけど読書って暇人や余生があまりまくってるやつの暇つぶしだから
小説なんて漫画やゲームと同レベル
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:31:59.67 ID:a2qwBb3P0
>>505
そう、新聞、あと高校の教科書が簡単で読みよい。ちょっと進めて大学の専門書ね。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:33:39.47 ID:Vse+Ko3X0
本をものにできない奴はその程度ってだけだよな
そういうやつは本を読むようにならないので
小説は一人で書いてる、映画ドラマ・アニメは才能ある人間の共同作業だから想像超えたものが
出来る事がある
小説は行為としてはただ描いてあることを思い浮かべるだけで完結するからな
漫画みたいなもんだよ
論題にはできるかも知れんが、それ自体は単なる娯楽
>>506
つまりお前は文章からは作者の想像を超えた映像をイメージできないんだろ
でもできる人は大勢いる
たとえ実際にはクリエーターにはならなかったとしてもだ
そういう人は他人の映像を見ても感動できないことも多い
何か問題あるか?
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:40:31.15 ID:6LKsABZqO
>>510
そーでもないだろう
小説って活字だけなんで読者側でイメージなり思考なり補完してかにゃならんからその過程で作者が思い描いてたもん以上の読み取りできることだってあるだろう
カフカやドストエフスキーの作品に対する論っておびただしくあるが彼らがその論の一つ一つを予期して作品書いてたと覚えん
カフカ「変身」なんて色んな解釈あるが本人はギャグ、一種の喜劇として書いたなんて説あるし
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:41:29.02 ID:AnnkxLm50
フィクションは本当に無駄
それ以外もほとんど無駄
貧乏人は実学だけやればいい
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:43:21.74 ID:mlAeHO6H0
何も残らないような読み方してるからでしょ
俺は読書じゃなくゲーム大好きだが
ゲームで色々学んだから俺は生計立てられてるって思うぞ
>>513
なんだと・・・
そんなもん、あれだよw
読む方の勝手な妄想だろが

>>512
面白いじゃないか
具体例しめせw
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:45:38.45 ID:yIz6OoHlO
おっさんになったら好みの文章、ジャンルは固まってしまった
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 01:46:05.74 ID:wEIS6QTo0
フィクション小説読むのは脳の容量の無駄遣いと言ったら国語力がどうこう言われたが、高校3年間ずっと現文も古典・漢文も10段階中の10だったし、センターも自己採点満点だった
テストで点取る為の国語力に読書量は関係ない
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:46:58.10 ID:6bN1HSsw0
娯楽のためだけに読んでるぞ
ミステリ、エッセ、歴史・・・とても面白い
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:47:38.92 ID:6LKsABZqO
>>516
そーだよ
勝手な妄想が作品を創るし後に読む人間にも影響を肯定的にせよ否定的にせよ与えてく
だから小説って面白いし俺は小説を読むんだ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:48:06.46 ID:RtodwPaI0
>>515
ゲームはインタラクティブじゃん
受け取るだけの読書とは全然別物じゃん
>>516
クリエーターが作る映像だって妄想の産物なんだがな…

具体例って何だよw
意味のわからんことを
映画が自分のイメージと違ってて失望したなんて経験してないやつのほうがまれじゃないか
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:48:54.95 ID:zQVHaQtw0
時間の無駄についてここでばかみたいに語るより
すぐさま寝て仕事に備える
ニートは朝イチでハロワ
そして二度と2ちゃんねるで相談も雑談もするな
会話欲しさから友人関係や恋愛関係をもう一度作る気がでる
ここは生きているうちに遭遇する地獄のなかのひとつ
>>522,>>520
用があるから出るが、わかりやすくいうと、小学生のガキが書いた文章がいくら上手かろうが
感動出来るかってこった突き詰めれば。
結局自分はある程度賢いと思ってる人間がアホと思ってる作家の小説なんて
読む価値無いと考えてしまうってこと
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:55:42.68 ID:b2ApfIhg0
小説は異常なくらい感情移入して読み終えた後に現実感が無くなって一時的に鬱みたいになる
まぁジャンルによるけど
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:57:18.32 ID:d17XGMNQ0
ビジネス
自己啓発
実用


これだけでいいだろ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 01:57:39.08 ID:6LKsABZqO
>>524
そら単に小学生の作文もどき読まなきゃいいってだけの話じゃん
俺だって好きこのんでそんなもん読まんよ

つーか何が言いたいのかわからん
単に小説読むのが苦手です、ですむ話じゃないの?
ならそれはそんで向き不向きがあんだから仕方ないんじゃね?
>>524
読む価値ないアホガ書いた小説なんて映像化してもたかが知れてるわ
映像化して大幅に価値が上がった作品なんてあってもごく少数だろ
そうでないというならそれこそ具体例を示してくれw
逃げたやつに言っても無駄だが
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:04:48.73 ID:Qj7Vlvzh0
資格の勉強の合間に小説読んで気分転換すればいい
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:06:11.53 ID:KCLGQch90
>>1
拝金主義の世の中の場合本当に小説は必要ない
ただし、自分も金儲けを目的に生きる場合、だ
小説の意義は人間とは何かを知ることだ。金儲けには関係ない
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:12:24.93 ID:a2qwBb3P0
>>527,>>528
議論の最初に戻るが、完全フィクションの本はマンガ・アニメ映画に比べ感動できないって話しに
俺がそれは作者の想像を超える事が出来ないからだと言った事だけど、
つまり程度の高い人が程度の低い人が書いた文章に感動出来ないのは当然だという事。
しかしアニメ映画等の共同作業は例え程度の低い人でも三人集まればでいいものが出来る。
そもそも映像センスはそうそう一般人は持ちあわせてないというような趣旨で言った。
俺の一つの説だが別に間違えてるとおもわんが?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:13:16.62 ID:HTIecVgc0
>>6
こういう本は全く読む気にならない
ていうかミステリー以外の分野の読書ができなくなってしまった
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:14:28.65 ID:p1faW/6S0
「バナナと日本人」という本を読了するのにリアルで一ヶ月掛かった
色んな本を沢山読むのも良いけど一つの本と必死に格闘するのも面白いし勉強になる
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:16:48.82 ID:KvsHQgSC0
働く事前提なのやめろや
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:18:44.74 ID:6LKsABZqO
>>531
だからそれに対して作者の想像を越えるような事柄を読み手側で補完したりできるのも小説よむ楽しさであり
程度低い人間書いたのが読みたくないなら優れてると思える人間の小説読めばすむ話じゃない
そもそも読みたくないなら読まなきゃいい
と返したわけだ
なんかおかしいか?
>>531
程度の高い人も程度の低い人三人にはかなわないんですねぇw

イメージ通りに作ることはセンスある人間でも難しいから、
出来上がった映像が観る人の期待に添えないこともよくあるってことだ
誰もが納得できる映像なんてないだろ
あるというなら具体例よろしく
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:25:16.23 ID:a2qwBb3P0
>>535
>小説よむ楽しさであり
ここダウトで、大説に対し小説はそもそも99%読む価値が無いんだが
古事記、源氏物語太平記のようなものは読む価値があるかもしれんが
果たして10年後忘れ去られるようなものを読みあさる時間の無駄はどんなもんかな
538p3099-ipbfp804yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/01/27(月) 02:31:05.50 ID:BlKlgtm30 BE:4402771788-2BP(4920)

>>2
幸いにも仕事した奴の言葉が嬉しい限り 「無駄な時間をすごした」 結局仕事なんてやるだけ損だったんだな 金のためでもやるべきじゃねぇわ


「偽装請負」で労働+昼夜二交代勤務・時間外労働が77時間・15日間連続勤務、
出張もこなすが負担が大きく、退職を申し出るものの返事なし→「無駄な時間をすごした」と一言だけ残し、自殺(過労自殺)


http://matome.naver.jp/odai/2125669991353463650
小説に限らず普段から本読んでる奴は
文章を読むことにストレスをあまり感じない
全く無駄ってわけでもないと思う
>>539
ビブリオマニアだっけ
やべーよな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:34:01.98 ID:6LKsABZqO
>>537
んじゃ古典読めばいいじゃん
日本古典と支那古典だけでも一生かかる

俺は十年後忘れられてようが今面白いと思えりゃそんでいいし娯楽ってな時間の浪費も含むと思ってるので無駄とか阿呆かとしか思わん
つーか上でも散々書かれてるが無駄だとかこんな時間にここに書き込みしてる人間に言われても説得力がない
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:40:37.91 ID:a2qwBb3P0
>>541
いやすまんすまん君の趣味趣向否定したつもりはない。すまん。
そもそもこのスレは小説否定スレだし、めったに無い良スレと思ったから
ちょっと時間割いて自説展開してみた
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:54:15.38 ID:6LKsABZqO
>>542
自説というか何を書いてるのかよくわからんかったが別に怒ってるわけではないぞ
今時の趣味は読書の扱いなんてどこでもこんなもんだ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:57:38.90 ID:7fMZ2NGH0
どこの馬の骨ともわからん奴に言われたくないことの典型的なアレだな
そんなものは私的な自由です
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 02:57:46.90 ID:Dq5KDRLn0
読んだ本をステータスと考えるアホが多いのでそうだろうな
良書読んでてもクズはクズだし極めて個人的な内面の微妙な変化しか生み出さないのであるならば
それは無であると言っていい
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:01:12.18 ID:7fMZ2NGH0
若い内に論理的な思考力を付けるために読書、良書が必要なのであって、
その成果は読書経験のリストを並べることでは他人は理解してくれないわな
娯楽として読む小説は好きなら一生の趣味でいいやん
>>320
ほんとこれ
一ヶ月で50冊も読めるような本ないし読み方しかしないならそりゃなんにも残らないですわ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:07:42.55 ID:UPJxgcOY0
現実を忘れて楽しめる娯楽にすぎない
一緒に共感できる友達でもいれば無駄ではないだろ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:09:08.96 ID:lr6ndnbQ0
小説は娯楽だからな
映画見るのと変わらない
ムダだとは思わない
けど実用書でも読んだ方が実になるだろうね
読書は自己完結するから趣味としては楽なんだよ、本なんて安いしな

でも、読書好きの多くの人は、ただ面倒な人付き合いの伴う何かから逃げた結果が趣味%26#8226;読書なんじゃねーかな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:12:02.53 ID:rl76d9YwO
たくさん小説読んでると、文章構成力や読解力は自然と身に付くよ。ただし、それは子供の頃の話。
大人になってから読んでも暇潰しにしかならん
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:15:39.70 ID:lr6ndnbQ0
ただ実利を求めるだけの読書はあまりおもしろくない
でも実利を求める人ほど読書はすべきだろう
小説とか娯楽品だろ
その娯楽が時間の無駄とか自己啓発本でも読んでるのかw
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:16:49.70 ID:UPJxgcOY0
>>551
大人になったら話に興味が持てないかぎり集中力を欠いて文章が頭に入ってこないわ
大体未読で終わる。2ちゃんの糞レスのほうがおもしろいという・・・
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:19:23.69 ID:5eFBiGWT0
>>245
ほんとこれ
小説なんて過去の遺物
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 03:31:48.89 ID:7fMZ2NGH0
>>245
映像メディアは娯楽としてならより楽に刺激を得られるのはその通り
テキストは高尚とは限らないが、物を考えるきっかけや思考のモデルとしては映像よりも優れてる場合がある
歴史的な事実や事件そのもの、とか、
個人的な体験談そのもの、とかは、
ものすごく雑然としていて、限られた余暇の時間で摂取して理解する、
ってーのは、なかなか難しく面白くない、ってとこがある。
で、そういうのを上手い具合につなぎ合わせて面白く仕立て上げると、
数時間読むうちにその事実やその世界を、ある程度までは体験できる。
それが小説含めたフィクションの娯楽と実益の落とし所、ってとこかな。
寝すぎよりはマシだよ
過度の睡眠は何ももたらさないどころか害悪
サラリーマンじゃ難しいだろうが、毎日寝たいだけ寝ると心身ととに快調になるよ
あらゆることが死ぬ順番を待つまでの暇つぶしです
>>62
ええな
テクスト論って面白いよね
あれって否定されたの?
ハウツー本とかノンフィクション小説を読めよ
あと自己啓発本な
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:16:23.02 ID:UZc+tbq10
コミュニケーションや行動が苦手だっつって読書や映画鑑賞に逃げた無職泣いてるの?途中で気づいてたよね、これ無駄だわって。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:19:18.52 ID:g6nV8Khd0
別に役に立つとか教養になるとかで読んでるわけじゃないよ
ただ面白いから読んでるだけだよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:20:13.41 ID:UZc+tbq10
>>82
人生観が変わっても人生は変わらないしな。
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:22:15.94 ID:UZc+tbq10
暇つぶしにならいいけど現実を潰してやることがなくなったからしかたなしに読んでより一層しょうもないことになってる人いますよね。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:27:03.95 ID:LdNedvdv0
いや本人は気付かないだろうけど語彙の豊かさが全然違ってくるよ
あと話の繋げ方や組み立て方も
当時小5とかだったけど読書が趣味の同級生の作文はずば抜けてたぞ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:45:48.23 ID:W5M7+ExVO
>>245
小説だったら一冊で済む話が漫画だと数十巻
同じく小説だったら小一時間で読める話が映画だと二、三時間。ゲームだったらウン十時間
無駄すぎるわ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 04:50:41.39 ID:06lwy+x+0
昔から小説読むと馬鹿になるって言われていたよね(´・ω・`)
娯楽じゃなく小説読むバカいるんだ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 05:06:59.17 ID:IPuqGono0
本読んでるのならもうちょっとマシな書き込みが嫌儲で増えて良さそうだけど
一月に五十冊て、半月後にはほとんど記憶に残ってなさそうだな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 05:31:12.99 ID:HlELNbqF0
ぼっちゃんですらどんな話が忘れたわ
ナイフで指切ってババアメイドに溺愛されて天ぷらそばが美味しさしそうな記憶しか残ってない
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 05:33:30.77 ID:UcN8+4PO0
>>6
10代でこの中の一冊でもだれか読んでる奴いるのかよwwwwwww
ほんとこれ
読書とゲームは人生の無駄遣い
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:00:30.90 ID:F8dpyfBq0
2chは?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:01:51.52 ID:lJLHE9UU0
小説は気付きを与えてくれる時がある、映画もそう
でも確かに小説を読もうとはあまり思わない
専門書読んだほうが面白い
読む本の中身よりそこから何を感じ学べるかが重大だ
>>1はそこが根本的に解ってない
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:07:45.33 ID:AyuVeuHM0
フランス人
資格のための勉強や労働は人生の無駄遣いだと思う
真理の探究、思索、哲学に人生を使いたい


低俗なジャップはその正反対な
読書すると頭が良くなるってのは間違いなく嘘だな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:15:09.51 ID:ndX3rIcu0
>>575
ハイデガーの存在と時間は高校の倫理の授業で課題図書だった
理解云々は置いておいて、意外と読みやすい
あとカント、サルトル、キルケゴールも代表作だから読んでいてもおかしくないだろ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:15:46.80 ID:Gil2QCPqO
小説とか娯楽だからなあ・・・
逆になんで小説読むのがこんな崇高なもんになっちまったんだろ
明治時代なんて小説読む奴は馬鹿って感じだったのに
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:16:45.29 ID:iOa2LUya0
>>1
学生時代の小説は寧ろ有害ですらある。
どうしてもってなら漱石、鴎外、志賀直哉だけで充分。お釣りが来る
>>583
こっちは娯楽のつもりでいるのに
本は全部勉強だと思ってる人の対応に困るよ
タイルト言うのも恥ずかしくて濁してしまうと謙遜と解釈されるのもツライ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 06:40:12.73 ID:CgFTrX4t0
井伏鱒二先生がオオサンショウウオの可愛らしさを教えてくれた
俺レベルになると漫画ですら読む気力が起きない
読書は、本によるからなあ
いい本に出会えば得るものもあるが、その確率が実際かなり低い
読書して何か身についた気になってる奴が大半のはず
娯楽ってドーパミンの話でしょ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 07:20:25.62 ID:lMk+Of0P0
聖書は読むが論語は読まない
論語は読むがコーランは読まない
コーランは読むが世界史は読まない
世界史は読むが法律書は読まない
法律書は読むが化学書は読まない
化学書は読むが医学書は読まない
医学書は読むが軍事書は読まない
軍事書は読むが検索キーワードは読まない
検索キーワードは読むが新聞は取らない
新聞は読むが家庭内の会話はない
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 07:23:21.52 ID:aU+cfqKL0
小説なんて漫画と一緒
592おしっこボトラー吉川裕@東北大 ◆.LMqmG8Hlg :2014/01/27(月) 07:31:20.19 ID:oGkv/Scv0
おトイレは時間の無駄

だからボトラーの道を選んだ、をれ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 07:36:11.18 ID:rlCM0ee30
>>446
童貞っスか?
スレ主みたいな奴は読書家を自称しちゃいけないんだぜ。
なにしたってネガティヴ思考だろ。
甘えの思考ともいうがな。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 08:41:07.73 ID:sjh1tkjf0
なんだか学歴コンプスレみたいだな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 08:50:46.63 ID:8qlKR6B90
実際にブンガクなんて絵空事は糞の役にも立たんよなw
特に無産階層だと尚更
高等遊民以上の層のコミュニケーションツールみたいなもんだな
小説=アニメ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 09:36:15.28 ID:+L+QKkq/i
小説家になれば無駄にはならない
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 10:00:12.29 ID:4gZqzfM10
一冊も小説読んでナイ男って 顔で分かるわ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 10:06:20.45 ID:vU2r2mUs0
金儲けしたい奴は本なんて読まなくて良い
自己満足に生きたいなら好きなことをやれば良い
それでいいだろ
小説はタイトルと著者名だけ覚える
これは相当役に立つ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 10:11:44.91 ID:5IdQ8e+90
一回読んでおしまいの本はたくさん読んでも何にもならない
複数回読む本は自分の栄養になる
でも連例重ねると本に複数回読む時間がかけられなくなるから本読むメリットがどんどん少なくなる
>>9
再読は馬鹿のすること。
その時間を新しい刺激の獲得につとめるべき。

同じことを、繰り返すことによる脳の退化は証明されまくっている。
哲学、思想、啓蒙、この辺を有難がる層も馬鹿。

そんなもんは日常会話のなか自分で至るもの。
読んでから納得してんなら普段は何も思想しないバカなのでますますふよう。
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 11:16:17.11 ID:E+mhkWJS0
ビジネス書とか実業家の自伝が好きだわ

自己啓発書と小説は読む気になら無い
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 11:17:27.51 ID:UEE/7shp0
読んだ物を上手く咀嚼して黄金のうんこを生みだし作家になれば大勝利やぞ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 11:20:52.47 ID:B+C99pVp0
>>1
少しは大人になったな
>>607
だな、所詮文章の上手い小学生からの脱却が図れつつあるという見通しかw
>>491
テクストとかいう表現が本で出てくるとイラッってくるの俺だけ?
この表現が出てくるだけでもうそれ以上読みたくなくなる
読書はただの情報収集
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 12:40:48.12 ID:86t9m7990
>>1
> 今すぐ本棚を燃やせ

アホだからや
去年読書に目覚めて60冊位買った。ブログに感想を書いてた。図に乗ってたバカだった。
でもほとんど捨てた。
オレには実用書とパズル本だけで十分だった。そう気付いただけでも収穫はあった。

本人がやりたいと思わなければ、どんな行動も無駄だと思う。
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:06:46.58 ID:86t9m7990
情強は図書館一択だよね
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:11:25.64 ID:sV12nLeJ0
読書って、テレビもラジオも映画もパソコンもレコードも無い時代の、唯一と言っていい、家庭でも楽しめる娯楽だったからな。読書して偉いと思うのは、マンガ読んで偉い、アニメ見て偉い、エロビ見て偉い、というのと同じ。
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:32:04.26 ID:dYGeRV4j0
読書家を自称する奴で、賢い奴を見たことがない w

なんにせよ量を誇る奴は、ことごとく馬鹿 wwww
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:33:41.30 ID:sUFpyL2S0
ためになるとか思って本読む奴ってたしかに嫌だよな
娯楽だし無駄だから贅沢なんじゃん
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:34:30.71 ID:qKwVjkG20
小説読むなら映画見たほういいよ
小説は教養にもなるとか言う人がいるけど
ぶっちゃけ小説で身に付く教養なんて映画でも十分だから
当たり前じゃん
小説なんて漫画や映画と同じ単なる娯楽であり遊び

何だと思ってたの?
>>609
因果関係も説明できないお前の気分なんてどうでもいいわ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:37:04.52 ID:FgdwITpl0
本を沢山読めと言う奴にまともな人間がいないのは確かだけど書籍自体は無駄ではないだろう
暇潰し、頭良くなったと思い込む事による心身への効果()などが期待できる
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:37:38.39 ID:Uedb8JYgO
読書家でもどういった部類の本読むかで全然違うだろ
小説だけしか読んでない奴なんて
作者とか登場人物の考えを考察するのが上手くなるだけだからな
そもそも小説は普通勉強とか仕事の合間に読むものだしな
小説って何かを残すために書かれてるもんじゃないのに>>1は何言ってんだよ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:40:48.45 ID:gWzDIh9d0
>>617
娯楽に教養を求めてるお前は大馬鹿だ
教養を得たいなら素直に勉強しろ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:41:57.45 ID:4rd1c0LX0
>>619
良書の解説本程意味の無いものは無い
面倒くさがらず原著嫁
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:42:12.52 ID:Uedb8JYgO
あと語彙力も備わるか
でもなんにせよ小説ばっかり読んでたんじゃダメだろ
本教科疎かにして副教科ばっかり頑張ってるようなもん
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:44:18.92 ID:5lahXrcm0
勉強のつもりで小説読むのか?
ヒマつぶしだと思うんだが
ヒマつぶしなのに時間の無駄って言われてもなぁ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:54:37.95 ID:5hE4Hugz0
ラノベは時間の無駄
Fateは文学
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 13:57:33.14 ID:mZcofNFH0
女の話を聞くのに役に立つ
知らない人間の相関関係とか図を思い浮かべ、今どのくらいのページなのかとか想像する
大抵普段はアンソロジータイプなのでそれに共通した根幹は何か?社会からの影響、自分とのかかわりとか
そういうのを想像する型を本からは学べた(気がしなくもない)
苦痛を和らげる麻薬みたいなもん
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 14:32:54.08 ID:bGshCmlk0
実用書専門書を読んで資格を取っていい職に就く
どこまでも奴隷のジャップw
作家の人から聞いたが読書家は頭がおかしい人が多いって言ってた
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 14:41:58.70 ID:Vv4m2RCP0
セクスや食事を楽しむように小説や詩を楽しめばよい
無駄は人生における豊かなエッセンス
物語は自分の経験則以外のパターンを追体験するものだよ
それを娯楽ととろうと教養ととろうと、意味は無い
総体として役立つか立たないかなんて誰にもわからん
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 14:44:52.95 ID:j2AIpXWc0
漫画も映画も音楽も時間と金の無駄だったな…
もっと有意義な事に金と時間を掛けるべきだったわ…
米内光政提督も言っているように、本は3回読め。
1回目は大急ぎで全体を見通す。
2回目は少し丁寧に。
3回目は一言一句もおろそかにせずに丁寧に。
また、3回読むに値する本を読まねばならぬ。
そういう本を見分けるためには、名著もそうでないのも含めて沢山の本を読んで
眼力を鍛えねばならぬ。

どないせいっちゅうねん。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 16:51:18.37 ID:m5GKOmIQO
分厚い本を読もうと思っても「こんなによんで感想が『くだらなかった』じゃどうしよう」
て思うから読まない
>>526
一番馬鹿。
>>79
そう思うんだけど結局しないんだよなぁ
>>6
これ全部読んでないと馬鹿にされるから全部読まないとな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 18:33:36.58 ID:7fMZ2NGH0
>>62
認知症入りかけの老人にはゲームはいいと思うんだよな 本人も活性化するし、周りも楽だし
今の40代以上が老人ホームに入る頃には常識になってるんじゃねえかな
老人ホームに対戦台置いたらどつきあいのケンカで死人が出るだろうけど
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 18:46:38.18 ID:UNC2EXqj0
>>639
意味わからないまま読んでも無駄な気がするがな
宗教が絡んでくるのは特に下地を知らないことにはさっぱり読解できない
>>641
宗教の下地ってどっから入ればいいのよ?
原書とか本格的なのは文章読みづらそうで嫌どす
妄想力付けるには文字読まんと駄目やで
漫画やドラマ、映画よりはるかに鍛えられる
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 19:32:29.81 ID:WQwHrkh20
小説も人生経験と思えばいい
他人の人生を覗き見する感覚
読書しない奴は基本的にダメ人間
教養のない馬鹿
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 20:14:16.39 ID:yyRy7IxQ0
語彙くらいは増えるんじゃねーの
読書した直後に2ちゃんに書き込むと影響受けてるなぁってのがよく分かる
2,3年前、よく読書してた頃のkakikomi.txt確認してみたらまるで別人のレスかと思うくらい雰囲気が違ってたよ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 20:25:57.23 ID:qWvf9YAD0
資格もかなり何も残らないぞ、持っているだけで就職できるわけでも仕事が出来る様になるわけでもないからな
民間資格なら尚更

ていうか読書自体になにか求める様では人生オワコン
648記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/27(月) 20:35:14.39 ID:Xff7Vhhr0 BE:3832383078-2BP(1000)

おまえら、読書バカにすると、ネタバレするぞ、ごらあ!!!!

まず、最近のおすすめの小谷野敦「もてない男」をネタバレしてやらあ。

なんと、小谷野敦は、カップラーメンでオナニーしたことがあるのだ。

おれは人生の真実をそこに見た。

最近のおすすめは
「掏摸(スリ)」中村文則、
「底辺女子高生」豊島ミホ、
「みずは無間」六冬和生、

漫画で「バーナード嬢曰く」だ。
小説なんてタダの暇つぶしだよ
教養?読んでるだけで頭いいと思われるとか勘弁だわ
あラノベは読まないからね、無駄に巻数多いもの
新書ってのは中公新書とか講談社現代新書とかちくま新書とかか
>>642
6だと放送大学の西洋(倫理)思想・西洋政治思想・哲学入門あたりで位置づけを網羅で切ると思うわ
あれはアカデミズムの入り口としてよく出来たテキスト
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/27(月) 23:32:08.07 ID:6LKsABZqO
>>650
光文社新書も仲間に入れてあげて
一口に小説と言ってもピンからキリまであるだろ
あとなんで読書に実益や教養ばかり求めたがるのか
新聞ども読みます、よっぽど為になる
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 10:17:33.85 ID:zVzsEp3JP
あげ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 10:20:33.88 ID:nwJRODGl0
英会話でも勉強したほうがマシなのは確か
>>14
ルソーの人間不平等起源論だけは読んだ
社会契約論と同じタイミングで
たしか大学受験が終わった後の卒業控えた高校三年の3月くらい
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 10:23:02.59 ID:ZILgcNcW0
何故小説読むのが有益だと思ったのかが疑問だわ
あんなもん映画や漫画となんら変わらん、伝える情報媒体の違いでしかない
娯楽を延々続けても、そら益にならんわ
一番無駄なのは、月に何冊読もうとか目標建てる奴だわ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 10:31:56.57 ID:ZawxNHXz0
ノンフィクション読めよ
後はどうでもいい
2chは無駄
マジで何も残らない
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 13:32:31.67 ID:vzBX5ZLoP
>>575
ケストラー、シオランは読んだな。
御茶ノ水の駿台サボってよく一日中本屋にいたんだよね。
なんとなく高くて立派な本を読んでた。
ずーっ娯楽だ、娯楽だと言い続けてやっとケンモメンの認識も娯楽が多数派となったようだな。

バカにモノを教え込むのも大変だわ。
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:42:43.01 ID:+N3zZ9t40
しかし、研究によって、文学を読むことで心が豊かになることが判明し
小説は娯楽中は死んだ模様
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/28(火) 16:58:22.84 ID:vtwP+AXj0
心を豊かにするための一つの方法が娯楽であり、余暇ですよ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
単に消費物としての娯楽では心は豊かにならない