就職、結婚、恋愛…”出身大学”は人生に絶大な影響を及ぼすことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 
就職、結婚、恋愛…出身大学は人生にどれほど影響するか

http://www.sankeibiz.jp/images/news/140125/ecd1401251801001-p1.jpg

出身大学はその後の人生にどれだけ影響するのか??
これを明らかにするために、プレジデント誌では1970年代〜2010年代の各年代に就職した関東、
関西の働く男女計1000人にアンケート調査を実施した。

まず、就職活動。かなり影響すると答えた人が59.7%、多少影響するが35.0%と、出身大学が就職活動に影響するとの回答が
実に95%近くに達した。企業の採用時の「学歴不問」は、言葉通りに受け取らないほうが賢明かもしれない。

年収、昇進においても、出身大学が影響するという回答が6割を占める。完全な実力主義の会社もあるだろうが、
伝統企業においてはやはり学閥は健在で、入社時のみならず出世においても、出身大学名が重視される傾向はまだ根強いといえそうだ。

さらに出身大学の影響は、結婚や恋愛にまで及んでいる。
結婚において出身大学が影響するという回答は7割近くに達し、恋愛でも半数だった。恋愛はともかくいざ結婚となると、
出身大学、その先の就職先企業のブランドや年収、出世といったものが、直接大きく影響していることがわかる。

出身大学の名前だけではなく、大学での多彩な出会いや人脈形成、就職活動における卒業生の支援など、
大学の持つリソースの差が、こうして人生にも影響していくと考えられる。

出身大学が私生活における満足度や幸せ度に影響すると回答した人が、43.0%にとどまる一方で、
仕事生活では影響するという声が大きくなった。結果的に、人生全体の満足度、幸せ度においても、
出身大学が影響するという答えが半数を占める。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140125/ecd1401251801001-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:03:59.31 ID:GY9ZzcFk0
出身院や出身ローはどうなんだろう
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:04:00.01 ID:k/bfazNW0
大多数の日本人はマーチにすら入れないんだよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:04:29.98 ID:YmfIw+hx0
小学生からイジメで不登校だった人達には無関係の話だな(´・ω・`)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:04:53.14 ID:gFoqEdta0
大松「定職に就いていれば十分だぞ。」
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:05:34.18 ID:4zXFVv+w0
地元企業に就職したら大学より高校の名前の方が重要視されてて助かった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:06:17.90 ID:tWeDUYXl0
大学ごとに派閥化したりするので
大学>>>>能力
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:06:31.89 ID:ZGEAsQDT0
医学科と宮廷と上智慶應以外はドングリだよね…
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:07:11.70 ID:u98nxnqr0
慶応は横のつながりが強いからな。
ネットワーク作っておけば、完全無職にはならん。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:10:53.16 ID:IWb3LneH0
東大と慶応ぐらいだろう左右されるのは
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:11:17.82 ID:ttUPazag0
ま〜た東京工業大学は負けるのか
>>9
どうやって作るの〜?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:14:08.93 ID:2/cKZZ1h0
何をいまさら
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:15:55.03 ID:ZXQhCSKI0
今時大学行けないとか完全に甘えか池沼並みの馬鹿しかいないだろ
>>9
嘘をつくな。慶応卒の俺は今無s……NTW作ってなかったは…
>>12
授業の前後に周りの奴に積極的に話しかけてみな
まさか今時ぼっち飯なんてしてないよな
三田会は群れをなさないと何も出来ないクズどもの集まりです
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:20:34.60 ID:9UZ1Himu0
慶応と早稲田って同じ会社の中で別々に大学出身者集まって各種宴会やってるだろ。

あれ、他から見たら気持ち悪いから止めろや。
おまえらって変だよなぁ
いつもジャップジャップ言って日本の閉塞性を批判してるくせに
その閉塞性の象徴とも言える学歴主義を全力で肯定するんだから笑ってしまうw

思うに中学の頃は勉強が出来て、どこかの大学の付属校に入ったりして
そのままエスカレーターで大学まで進んだものの
コミュ障で就職失敗してたりするわけだろ?

それゆえ「自分の才能を認めない日本社会→クズ」と「俺の出た大学すごい→俺すごい」の
2つの思考を行ったり来たりして毎日を過ごしてたりするわけだ
図星だろ、そこのお前!
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:27:51.12 ID:xcPyOhKu0
>>18
大きい会社って学閥がすごいみたいやね
零細企業でよかったのかな (´・ω・`)
>>18
昔商社マンだったときそうだったな。早稲カスと同じに見られるのを相当嫌う
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:42:01.94 ID:3kWxJov60
新卒就職しか役に立たないよ
新卒失敗すれば高卒以下
東大慶応はすぐ群れて自分の利益だけを追求し出すからな
ほんとガン
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:45:49.04 ID:9qODKLy30
高卒職歴無しのおまえらはどうすればいいの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:47:03.22 ID:53czvwGSi
御三家のどっかだと高校の方が色んな意味で影響強すぎた
大学はぼっちだったのでお察し
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:50:47.12 ID:5AC+M/ez0
社会人になって思ったけど、明らかに大学名と昇進は関係あるよな
部長以上の出身大学とか聞くと明らかに偏ってるし
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:59:46.07 ID:6Wtyt1v00
>>24
30で結婚するまで職歴なしニートだったけど阪大卒だったおかげで嫁さんの御両親もゴーサイン出してくれたよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:00:35.11 ID:h4nlPC4u0
プレジデントって誰に需要あるの
二流の私大文系だけど一番ハードなゼミ所属だったせいか同期メンバーの平均年収30代前半で900あるしみんな結婚してるよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:11:50.69 ID:mUddpswK0
日本の大学の9割がマーチ未満という事実
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:14:47.19 ID:q9YXfNUL0
早稲田って社会人から入っても浮かない?
慶応は凄い浮きそうだけど
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:15:21.04 ID:outYWMm90
東大卒だらけのケンモメンも東大のやつに親近感抱いちゃうんじゃないの?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:26:37.23 ID:QrVh6uW90
エクアドル哲夫
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:35:35.60 ID:z9Q3Lrrr0
学歴が関係ないならDQN中卒もSラン大卒も就職先が同じでなきゃおかしい。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:35:45.47 ID:k4y/55iY0
大卒ニートには関係ない話だぞ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:41:23.40 ID:tA46ttbMO
医者や弁護士にならない限り大学に行っても仕方ないだろ
>>36
いい大学へ行けばいい人生が待ってるってインターネットに書いてあった!
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:45:17.49 ID:2aEnwbxV0
気にするのはコンプレックスもちだけ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:47:27.43 ID:6gM6Aqrr0
また工学部が叩かれるのか・・・・
唯一の花が 就活時期くらいだし しょうがないか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:50:32.22 ID:yfSpl+jg0
いわゆる二流私大の法学部だけどなんとかなるよな
>>40
いい大学へ行けばいい人生が待ってるってインターネットに書いてあったから大丈夫
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 15:58:55.08 ID:EqwSGBdH0
>>28
学歴とか年収とか、コンプレックスで色々大変な人
>>40
新卒でルート営業企業社員や公務員になれればノーマル
そうでなければハード
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 16:12:51.09 ID:PrVY4V2R0
高卒なんですけど・・・^p^
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 18:10:59.37 ID:MDLOqYJq0
中卒なんですけど・・・^q^
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 18:18:14.47 ID:m0ou1iRe0
>>18
早稲田と慶応が真の一流大学になれないのは
大学名なんぞにこだわってるからだな

旧帝クラスなら社会に出てまで大学名なんていちいち意識しないわ
それは違う
学歴だけで評価など断じてありえない

学歴は職歴(経歴)とセットではじめて意味を為す

学歴が故の職歴であり、その職歴は学歴があったが故の経歴なのだ
どちらが欠けても存在し得ない。そして意味を成さない
片足だけ靴を履く事は普通しないだろう?それと同じ。2つ揃って1セットではじめて用を成す

なので
高学歴だけどニートなんだよね〜っていうお前ら
低学歴だけど頑張って上場企業勤務して結構貰ってんだよね〜っていう特例中の特例

意味ないからw
その学歴も、職歴も、はじめから存在しないのと同じです。無駄
意味がない存在。ぶっちゃけ今まで何もしてなかったのと同然です