底辺大学ほど英語にこだわるよね なんちゃら国際大学とか つまりそういうこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ゴミ出しルール すぐ言える

現場を歩く 英語教育
宇都宮大 日本語禁止の授業

 「ゴミ出しのルールを英語で説明できる人」――。

 国立宇都宮大学が養成を目指す人材像は明確だ。その程度の力があれば、日常生活は送れるはずだからだ。
農、工、国際、教育の4学部すべての1年生計約1000人に、英語だけで進める英語授業を課す。

 小春日和のある日、同大の廊下を歩いていると、複数の教室から英語と笑い声が聞こえた。その一つをのぞくと、
「Don’t be shy!(恥ずかしがらないで)」と外国人教員の大声が。学生が店員と客に扮ふんして寸劇をしていたのだ。

 隣の教室では、ビンゴゲーム真っ最中。教員が英語で早口に読み上げる数字に首をかしげ、「今の『121』?」と困惑顔で話し合う男子学生もいる。
雑然としながら活気にあふれた授業。石田朋靖副学長は「とにかく日常で使える英語を身につけさせたい」と話す。

 この授業は5年前、卒業生の不満を機に始まった。「大学の英語は使えない」。職場で、地域で、国際化は進んでいるのに……。

 卒業生の声を受け、同大はまず、新入生にTOEIC受検を課した。英語力を把握するためだ。
その結果、約200点から600点超まで、学生によって大きな差があることが分かり、成績順に5段階のクラス別指導で力を養うことに。
必要な約20人の教員は新たに採用。欧米の大学院で英語教授法を専攻した経歴を持つことを条件にした。

 授業は週3回行う。うち1回はその時話題になっている映画が教材だ。ゲームや寸劇なども交え、楽しみながら学ぶ工夫を凝らす。
ただそれだけではない。毎週50〜150ページの英文教材を読み、手書きの感想文提出も求められ、ハードだ。


http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20140110-OYT8T00770.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 18:48:49.95 ID:lQHYlqzS0
来とく大学とかな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 18:48:52.42 ID:RtSUxEEU0
新設大学は外国人をバンバン入れないと運営できないから
当然の措置といえる
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 18:49:12.03 ID:WIRoIKrk0
東京外国語大学「」
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 18:49:41.21 ID:VQgT2ywK0 BE:816059333-2BP(1072)

>>1の続き

 自習支援のため、洋画約1300本が並ぶDVDラボや、数十席ある映画館、洋書約1万冊をそろえた「日本語禁止」の図書室など施設も充実させた。
その一方、優秀な学生対象には、キャンプや英語のカウンセリングなど一層意欲をかきたてるプログラムも。
「英語好きはさらに、英語嫌いの学生でも、伸びる」と責任者の一人、江川美知子教授。1年修了時のTOEICスコアは入学時より50点近く上がるという。

 変化はスコア上昇だけではない。授業で店員役を演じた教育学部1年の女子学生(19)は「外国人を見ると、つい話しかけてしまうようになった」と笑う。
工学部4年の松田奈瑠美さん(22)は今春、東京工業大学大学院に進み、将来は海外で働きたいと夢を膨らませる。
「やればできると分かり、もっと勉強したくなった」

 「こんなことを大学でやるべきか」と、学内には反発がないわけではない。だが、グローバル化への対応は待ったなし。模索は続く。(編集委員 松本美奈)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140110-034214-1-L.jpg
洋書が並ぶ図書室は「日本語禁止」(宇都宮大学で)

(2014年1月17日 読売新聞)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 18:50:00.36 ID:Ikd4ySw70
東日本国際大学
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 18:50:42.87 ID:VNzn0kqb0
>>3
本当の地方の田舎の本当のFランって
違法就労目当ての留学生のためにやってるって感じでもはや教育機関としての体をなしてないんだってな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 19:57:30.32 ID:nN/ZXM8A0
んなもんはまず興味がねえと上達しねえよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 20:13:18.64 ID:rcCIAhZd0
TOEIC200点で国立大学に入れるという事実の方が衝撃的
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 20:30:38.81 ID:wbKqaZcr0
この前やったら495だったが650位欲しい
文法はまだしもリスニングはどうすればいいんだよう
これはそう思う
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 21:05:20.50 ID:8xo7gVpCO
もう英語化しないとやっていけないだろ
アメリカの名門大学がオンライン授業で世界から秀才引き抜き始めてるしアジアで英語通じるシンガポールとか中国の香港とかの大学も伸びてきてる
だから東大が外国と同じ9月入学検討したり既に始まってるが英語のみで卒業できるシステム作ったり京大が一般教養を全て英語でやりたいとか言い始めてる
秋田の国際教養大学とかも最初は有象無象の公立大学かと思われてたが今はもうめちゃくちゃ伸びてるし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 21:56:16.04 ID:qSvqDXZ/0
エリート様が英語を話せないおかげで底辺が職にありつける
世の中良くできてるね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:03:09.12 ID:XCx/R8PL0
最近、灘や筑駒などの名門進学高から直でアメリカの大学に入る奴が増えてるけど、
まず失敗するだろうね。圧倒的なメリットはないし。

所詮、こういうお勉強しかできない連中は帰国して就職か、アカデミアの2択だから
就職なら別に海外大出なくても、日本の一流大でも入れるし
アカデミアでも特に何もメリットない。むしろ日本で横のつながりがなくなるので不利
秋田の国際教養大学がもて囃されてる意味がわからん。
ただの就職予備校じゃん。

大学って研究機関だよな?
あそこから、研究者が輩出されんのか?
そもそも「研究」してんのか?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:37:12.54 ID:TrG55C1D0
先進国の中で唯一英語が出来ないのは日本位だよね。まぁ島国だからしょうがないっていうのもあるけど。

んで中途半端な学歴で英語が話せない奴に限って、自分より低学歴で英語が喋れる奴に嫉妬する状況w
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:39:16.91 ID:aEIfmJoa0
ゴミ出しルールがいまいちわからない。
知ってりゃガベッジとかウエイストとか言いながら説明することはできるけど
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:47:41.59 ID:zp3tDDcC0
大学での教育には二種類ある
一つは教養教育もう一つは職業教育
どちらか一方をすればいいというものではない
しかし優先順位をつけることによってより教育は効率的なものになる
教養教育を優先にすべき大学は東大やその他旧帝などだけで充分
それらの大学以外は職業教育を優先すべきだろう
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:51:33.24 ID:q6aOD1f40
>>15
大学院の修士課程すらないんだぞ
専門職課程とかいうパチモンのすげー小規模のがあるだけ
大学ちゃうよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:53:42.99 ID:Z2246pN/0
宇都宮大学レベルの語彙・文法知識・読解力・一般教養じゃ意味がないだろ
外国語能力が母語を超えることなんてありえないんだし、こんな「実用的な」英語をやるんだったら
まずは文法やら語彙を拡充したほうがいい
それに、やってることはまったく実用的じゃない
ゴミ出しの説明なんて日本語でだってする機会はないし、
説明の手間を省くために普通はどの自治体でだってゴミ収集所でだって
イラストで直感的にわかるように説明されてる
それが「実用的」ってことなのに、なぜか実用性をひっぺがして別の実用性を無理やりかぶせてるだけ
映画について話すにしても、感動や心の動きはまず日本語で説明されるべきだし
宇都宮大のレベルじゃそれに達する知性すらないだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/25(土) 22:53:50.53 ID:51+m6hsPO
オマーン国際大学
中国やらの留学生をバンバン入れて不法滞在を助長させた城国は関係ないな
日本語禁止←これネトウヨ発狂しないの??
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 00:39:04.72 ID:4FIM1rag0
ガチ底辺大学以外は英語なんてできて当たり前だし力入れる必要が無いだけ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 00:42:13.63 ID:YmfIw+hx0
耶蘇大学あるある・・・やたらと留学体験を自慢するが総合すると結局麻薬やって遊んでいただけだったことがほとんど(´・ω・`)
九州国際大学
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 02:42:50.44 ID:YNnAdTZu0
国際基督教大学
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 02:46:00.36 ID:OcebQw9jP
そりゃ将軍様の頭四等分とか訳されたら・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 02:53:01.22 ID:MvTlSgjUO
アメリカのリベラルアーツカレッジも大学院無いけどアマースト大学とかウィリアムズ大学はアイビーリーグと同じ程度の難易度になるくらい人気ある
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 09:34:26.59 ID:krvtK9E40
>>16
それは違う
他国では教科書が英語の本しかないから学生は英語ができないと勉強できない
一方日本ではだいたい日本語化されているから日本語さえできれば勉強できる
ドイツ語を知らないと医者になれないだろ?
それは医学用語がドイツ語だから
英語にこだわってるのではなく、昔は国際って付くだけで馬鹿な受験生集まられたんだよ
>>27
こくさいきとくきょうって何だよw
>>15
大学は就職予備校
お前の子供が研究職を目指さないから大学行かないと言いだしたらどうする?
大学は就職予備校だといって説得するだろ?
>大学は就職予備校だといって説得するだろ?

しねえよ、アホ
>>30
ドヤ顔でこれ言ってる奴よくいるけど今の時代母語で高等教育を受けられないのはアフリカの未開部族とかアマゾン奥地の部族の部族言語を喋るような人間だけだろ
アイルランドやフィリピンやイスラエルみたいに複数言語が公用語になってたり英語が事実上の公用語になってる国は英語で統一してるパターン多いけど
>>10
えいご漬けやるといいよ
国際化に怯える実体のない大学は漢文教育でもしてれば
中国も白話運動してて
アメリカもエリートだってふつうの英語喋ってるのに
漢文教育キチ外じゃん

漢文とか古文とかエリートのイメージでしかなくて
今の日本を良くする政治のヒントは何もない
民間とも外国人とも話せない古語をやる必要はない
インテリっぽくても国費を費やす必要もない
実態は逆だろ
戦後通してずっと
英語強化に成功した大学が偏差値を上げているわけじゃん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 13:54:19.04 ID:tas7xLsl0
東洋 世界 日本○○ 企業でも中小だったりする
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 13:55:58.53 ID:zkPVAXlr0
もう、学部は教養だけでもいいと思うな
アメリカみたいに専門は院に行ってやれよ
>>42

つ「旧制高校」
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:44:28.45 ID:SHghqgO00
>1年修了時のTOEICスコアは入学時より50点近く上がるという。
>1年修了時のTOEICスコアは入学時より50点近く上がるという。
>1年修了時のTOEICスコアは入学時より50点近く上がるという。

一年で50点て誤差の範囲だろ
どんだけぬるい大学なんだ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:45:32.17 ID:k/bfazNW0
お前らって試行錯誤をすぐに否定するよな
だからそんな人生なんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/26(日) 14:57:25.30 ID:mzPxiOV30
英語を公用語にした楽天は英語ができるだけの無能が集まるようになったように
底辺大でいくら英語を教えてもバカはバカです
底辺大とかぬるい大学とか言われると・・・・

工学部卒の俺が悲しくなるよ orz